-
1. 匿名 2023/03/29(水) 11:35:59
18年飼った猫を老衰で亡くした後、県が運営している動物愛護センターから2匹の子猫を引き取りました。
それから5年…。
毎日私が遊んでちゅーるをあげブラッシングをして爪を切って毎日欠かさず愛の言葉を伝えて身体の匂いをスーハー嗅いで身体のコミュニケーションも欠かしません。
なのに愛猫達は私にあまり懐いていません…( ´•̥ω•̥` )
私が愛の言葉を伝えようとしたらウザそうにそっぽ向きます。
愛猫達は母の方が大好きで大好きで母への愛が大爆発しています。
愛猫達は母の取り合いで喧嘩が勃発する事がたまにあり私はポツンです。
どうやったら私は母のように愛猫達に好かれ懐かれますか?
ちなみに愛猫達はメスとオスです。+233
-16
-
2. 匿名 2023/03/29(水) 11:36:48
![愛猫に懐かれない!]()
+252
-0
-
3. 匿名 2023/03/29(水) 11:36:52
それでも時間かければ懐く+82
-1
-
4. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:02
それすら愛おしいのが愛猫家だと思ってたよ+334
-2
-
5. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:12
![愛猫に懐かれない!]()
+331
-1
-
6. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:15
主の気持ちもわからんでもないけど、個体差あるからなぁ…。猫がその距離感で幸せって思ってたら距離詰めるのもあれだし。+210
-2
-
7. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:16
好かれたい好かれたいって気持ちが前面に出過ぎて鬱陶しくなってるんじゃない?+279
-1
-
8. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:21
私も昔飼ってた猫そんな感じだった😅
構うと嫌われてしまうので向こうから来てくれるのを待つしかない 涙+157
-0
-
9. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:36
猫ってそういうもんでは
だから私は犬を飼ってる+21
-18
-
10. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:45
猫はベタベタされるのが嫌いな子が多いから+204
-1
-
11. 匿名 2023/03/29(水) 11:37:49
チュールあげる
これしかない+12
-12
-
12. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:02
一応群れの長(母さん)を意識してるのかも
+114
-0
-
13. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:10
ネコ科は元々、人に懐かない
だからそんなイエネコもたまにいる+103
-2
-
14. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:10
向こうが躾してるつもりなんじゃない?+64
-0
-
15. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:21
猫は気まぐれだから犬とは違う+55
-1
-
16. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:29
>>1
愛情が重すぎてうざいんじゃない?+194
-2
-
17. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:32
猫が嫌いなにおいなのかも+26
-2
-
18. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:32
身体の匂いをスーハー嗅いで←これは主が気分良いだけで猫と仲良くなれる手段とは違うと思うよ+238
-0
-
19. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:53
![愛猫に懐かれない!]()
+47
-11
-
20. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:55
猫はほっといて自分のペースで飼い主にまさ甘えるのが好きな生き物だから。中には犬みたいな子もいるけど+40
-1
-
21. 匿名 2023/03/29(水) 11:39:41
>>18
ブラッシングと爪切りも嫌がるよね+107
-0
-
22. 匿名 2023/03/29(水) 11:39:42
声がデカかったり、うるさいかんじの人は苦手にゃ+109
-0
-
23. 匿名 2023/03/29(水) 11:39:56
動物に好かれやすい人っているしねこの性格にもよるから仕方ない
うちの実家の猫(オス6か月)は男大好きで父にベタ惚れだし母と私にはスンッて感じなのに私の旦那には初対面2秒で喉鳴らしておなか見せてた+123
-1
-
24. 匿名 2023/03/29(水) 11:40:20
>>1
構いすぎて嫌がられてるのかも
猫の多くは構いすぎない静かな人が好きだよ
あと柄の長いオモチャで上手に遊んでくれる人(遊んで欲しい時だけ限定)+153
-1
-
25. 匿名 2023/03/29(水) 11:40:20
🐈💨爪切る奴は嫌いにゃ+82
-0
-
26. 匿名 2023/03/29(水) 11:40:52
身体の匂いをスーハー嗅いで、身体のコミュニケーションもかかしません
人間が同じだと事されてもちょっと嫌じゃない?
適度な距離感や放任も必要だよ
+109
-0
-
27. 匿名 2023/03/29(水) 11:41:30
お母さんの服を借りて髪型とかもできるだけ似せて
録音したお母さんの声を流したら懐いてもらえるかもよ+9
-2
-
28. 匿名 2023/03/29(水) 11:41:37
![愛猫に懐かれない!]()
+170
-0
-
29. 匿名 2023/03/29(水) 11:41:41
受け身で待つんだ+47
-0
-
30. 匿名 2023/03/29(水) 11:41:42
やっぱりお世話する人が一番好かれるのかなと思う。兄弟猫いるけど母親にだけは車のエンジン音、足音聞こえただけで玄関にすっ飛んでくし寝る時夏でさえ二匹ぎゅうぎゅうにくっついて寝てるw私とほかの家族はおやつほしい時と撫でて欲しいとき近づいてくるだけ。母曰くたまには一人になりたいというけど羨ましいよね+58
-2
-
31. 匿名 2023/03/29(水) 11:42:09
赤ちゃんから飼うと甘えん坊になる気がするんだけど+12
-5
-
32. 匿名 2023/03/29(水) 11:42:43
こんなに愛してるのに!お世話してるのに!なんでもっと〜って重い女の代表みたい+109
-2
-
33. 匿名 2023/03/29(水) 11:42:49
>>23
私の実家猫も男好き、私には、塩対応だけど旦那や私の息子には、甘えまくってるよ。+54
-0
-
34. 匿名 2023/03/29(水) 11:43:41
>>1
猫だって誰に懐くか選ぶ権利はあるからね+98
-0
-
35. 匿名 2023/03/29(水) 11:44:09
寄って来るのを待つ。
猫はそう言う生き物だ。
長い時間が経っても寄ってこないなら絶望的。+49
-0
-
36. 匿名 2023/03/29(水) 11:44:30
>>2
うちのばあちゃんもよくこれやられて
何でやーって悲しがってたわ+74
-2
-
37. 匿名 2023/03/29(水) 11:44:45
尽くせば尽くすほど男も猫も離れていく+32
-3
-
38. 匿名 2023/03/29(水) 11:45:40
生活音静かでたまに話しかけてくれる自分のペースで生きてる人好きそう猫って+48
-0
-
39. 匿名 2023/03/29(水) 11:46:18
爪切りを主がしてるからかな。
お母さんは、ご飯をあげたり
いつも一緒にいるんちゃうかな。+36
-0
-
40. 匿名 2023/03/29(水) 11:46:21
常に好き好きされたいなら猫より犬の方が合ってるよ+34
-1
-
41. 匿名 2023/03/29(水) 11:46:25
>>1
毎日私が遊んでちゅーるをあげブラッシングをして爪を切って毎日欠かさず愛の言葉を伝えて身体の匂いをスーハー嗅いで身体のコミュニケーションも欠かしません。
これさせてるならじゅうぶん懐いているのでは??+161
-1
-
42. 匿名 2023/03/29(水) 11:46:45
うちのシニアのオス猫(先住猫)が正にそう。
だけど5年前に保護したメス猫姉妹は私にべったり。
姉妹同時に抱っこをせがまれる日々。
私に冷たくするオス猫愛くるしい!
私にべったりなメス猫姉妹愛くるしい!
結果、どちらも最高に幸せ!
+70
-2
-
43. 匿名 2023/03/29(水) 11:46:53
>>1
私が愛の言葉を伝えようとしたらウザそうにそっぽ向きます。
気の毒だがそういうのが嫌なのでは…+102
-0
-
44. 匿名 2023/03/29(水) 11:47:01
>>1
まずブラッシングと爪切りの役割をしばらく変えてもらう。
手で首や肩の付け根をカキカキしてあげると喜ぶから、辞めてと言われるまで続けてあげる。
愛の言葉は囁く程度の小さな声で。
目を見てゆっくり閉じる。
とかですかね。
お風呂入れてあげると全てがリセットされます。+89
-0
-
45. 匿名 2023/03/29(水) 11:47:27
とりあえず暇そう。+4
-5
-
46. 匿名 2023/03/29(水) 11:48:26
私も懐かれなかったな。でも、大泣きしてる時に1度だけ自ら私の膝に乗ってくれた。もう亡くなった子だけど、あれが膝に乗ってくれたのが最初で最後だった。あの時はめちゃくちゃ嬉しかった。+82
-0
-
47. 匿名 2023/03/29(水) 11:49:00
いっぱい猫飼ってきたけど、めちゃ懐いてくれる猫、一向に懐いてくれない猫、どちらもいたよ。
同じように接してるのに、鬱陶しいくらいベタベタ甘えてくる子がいる一方、呼んでも知らん顔して素っ気ない子もいた。こればっかりは何故なのか理由がよく分からない。+72
-0
-
48. 匿名 2023/03/29(水) 11:49:30
>>1
逆に、主のお母さんに
>毎日私が遊んでちゅーるをあげブラッシングをして爪を切って毎日欠かさず愛の言葉を伝えて身体の匂いをスーハー嗅いで身体のコミュニケーションも欠かしません。
をやってもらうとか?+44
-0
-
49. 匿名 2023/03/29(水) 11:49:55
>>7
たしかにね。うちの猫もわたしにばっかり「遊んでーかまってー」してくる。かまいたがりの旦那にはめちゃくちゃ冷たい+66
-1
-
50. 匿名 2023/03/29(水) 11:50:38
猫好きだが飼ってない私にとって懐いてなかろうが羨ましい話だ
家に猫が常駐してるってどんな良き気分なのだろうか+35
-1
-
51. 匿名 2023/03/29(水) 11:50:49
>>43
てか 猫ってこんなもんだよね笑 ツンデレがかわいい+36
-0
-
52. 匿名 2023/03/29(水) 11:51:49
ネコは放っておけば、そのうち向こうから寄ってくる。あまり構ってはダメ。
お母さん大好きなのはごはんをくれるからじゃない?主さんも忙しいだろうけど、ごはん当番をすれば「この人はごはんをくれる人」と認識してくれるかも?+27
-0
-
53. 匿名 2023/03/29(水) 11:52:28
>>1
なるほど
ペットも過保護はだめってことか+7
-1
-
54. 匿名 2023/03/29(水) 11:52:53
嫌われてはないと思います
「毎日私が遊んでちゅーるをあげブラッシングをして爪を切って毎日欠かさず愛の言葉を伝えて身体の匂いをスーハー嗅いで身体のコミュニケーションも欠かしません。」って
身体の匂いをスーハー嗅いでって嗅げるぐらいに顔を近づけて逃げないなら…
爪も切らせてもらえるなら(たとえ暴れながらでも)信用されているんでないでしょうか?
羨ましいです。家の猫達は野良猫を捕まえて去勢、避妊、怪我の治療を私が連れて行ったからか私の顔を見るとたとえ、ご飯を食べている途中でもご飯のお皿をひっくり返してでも逃げて行きます。また逃げる場所が私の部屋なので部屋に行けば顔を見ながら逃げます。蜘蛛の子を散らすようとはこのことだなっと思っています。
主さまのことを見守ってくれる、裏切らないと安心しているのだと思います。何もしなくても裏切って捨てないよね♪みたいな😄
+34
-0
-
55. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:20
お母さん羨ましい+3
-0
-
56. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:37
>>28
パソコン作業しようとしてる爺さんに悪いが、触りたくなるにゃんこの後頭部だな。+55
-1
-
57. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:56
甘えん坊すぎるネコも疲れるよ
毎日の構ってアピールに疲れてノイローゼ―になっちゃうこともあるし
ペット飼うの向いてないといえばそれまでなんだけど+9
-1
-
58. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:32
>>41
そうだよね!犬も猫も体のはしっこ触らせてくれて爪切り嫌がらないならわかりやすく擦り寄ってはこなくても懐いてるよ
うちの犬も帰宅後遊ぶ旦那にはしっぽ振るけど私には結構塩だもん+21
-1
-
59. 匿名 2023/03/29(水) 11:54:43
お母さんがごはんあげて面倒をみてるからだと思う。
その面倒のみかたも猫に寄り添ってたりして上手なんだと思う。+8
-0
-
60. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:04
構いすぎて猫がウザがってる+10
-0
-
61. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:11
今立ってる別のトピから拝借してきた![愛猫に懐かれない!]()
+73
-0
-
62. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:33
>>7
それはあるかも
実家で飼ってた猫私が1番構ってたけど嫌われてたw+44
-0
-
63. 匿名 2023/03/29(水) 11:55:34
見返り求めてるのがバレバレなんだよ
猫だって思考や情があるんだから思い通りに行くと思うな+18
-0
-
64. 匿名 2023/03/29(水) 11:56:47
>>28
メイさんはなんだかんだでこのお父さんの事信頼してていつもそばに居ると思う。+68
-0
-
65. 匿名 2023/03/29(水) 11:58:33
>>2
これできる猫、頭が良いらしい+63
-0
-
66. 匿名 2023/03/29(水) 11:58:35
>>1
猫が触って欲しくないのに障ると嫌がるよ?
その匂い嗅ぐのだって信頼関係ないと嫌がる子も多い
多分あなたは猫が今撫でで欲しいか嫌なのかの区別がついてないと思います
猫達が寄ってきた時だけ触るようにして下さい
嫌がってるのに触るから、ウザくて避けてるんです
接し方を間違ってる+20
-1
-
67. 匿名 2023/03/29(水) 11:58:42
私も実家で5匹(ノラ母猫と子ども)飼っていますがまっったく懐かれないし時にはシャーッと威嚇されます。トイレやご飯の世話をする母にはスリスリしたり膝に乗ったり甘えて鳴いたり。
私は「かわいーーーーー」と騒いだり触りすぎていたと思います。赤ちゃんの頃にそれをしたせいか、15歳の今も全く懐きません。+16
-0
-
68. 匿名 2023/03/29(水) 12:00:40
>>1
猫ってそんなものじゃない?
どれだけ尽くしても、別に?みたいな態度がさらに可愛いと思ってしまう。見返りはいらない。+20
-2
-
69. 匿名 2023/03/29(水) 12:00:44
![愛猫に懐かれない!]()
+33
-3
-
70. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:40
>>1
猫になって出直してきてください+7
-1
-
71. 匿名 2023/03/29(水) 12:04:24
![愛猫に懐かれない!]()
+9
-0
-
72. 匿名 2023/03/29(水) 12:06:01
※ネタ
>>1
主何か取り憑いてない?
ネコは霊感あるから。
+8
-0
-
73. 匿名 2023/03/29(水) 12:08:45
>>10
今まで計5匹の猫と暮らしたけどベタベタされるの嫌いな子に会ったことない。多分、人間側の問題だと思う+2
-19
-
74. 匿名 2023/03/29(水) 12:08:51
うちのネコは今10歳なんだが毎朝デカイ鳴き声で起こしてくれるから第2の母ちゃん化ネコに頭が上がらない+4
-0
-
75. 匿名 2023/03/29(水) 12:10:09
私も飼い猫がなついてるのかさっぱりわからない。
ずーっと私の後ろについて回って頭スリスリさせたり舐めたりしてきたと思えば、1分後にいきなり爪立てて飛びついてきたり噛んでくる(しかもちょっと痛い)
とりあえずまだ自分の足腰がちゃんとしてて避けられるから良かったけど、ぎっくり腰になったらどうしようとハラハラしてる
+8
-0
-
76. 匿名 2023/03/29(水) 12:10:57
>>1
毎日のご飯はお母さんがあげてたりする?
やっぱりおやつより毎日のご飯くれる人に1番懐くよ
+22
-1
-
77. 匿名 2023/03/29(水) 12:13:23
足音をたてない、ドアはそっと閉める、大きな声は出さない、喋るかける時は高音の猫撫で声で。コツコツ、パリパリ系の小さい音を立ててさりげなく猫の注意を引く。近寄ってきたときだけ小さいおやつをあげたりおもちゃを振る。目が合ったら長めに目くばせ。これをしばらく続ければあなたもネコモテ+5
-0
-
78. 匿名 2023/03/29(水) 12:15:17
わかるよ
私がご飯あげて遊んで爪切って排泄物処理してブラッシングして、開けろと鳴いたらすぐ扉開けて、地震の時はすぐ抱っこしてリュック背負って…
でも父親の方が好きだもん
私の時は野太い声で「ナー…」父の時は「ピャヤァアアン♪」……🥲+21
-0
-
79. 匿名 2023/03/29(水) 12:16:22
>>57
甘えん坊、一人っ子の猫ちゃんに多いよね
猫も年を取るとほぼほぼ寝てるだけになるから、構ってアピールをしてる若い時にいっぱい構ってあげて欲しいなと思う+7
-0
-
80. 匿名 2023/03/29(水) 12:19:01
今うちで飼ってるオス4歳は生まれて数日の時に保護してここからずーっと人間の手で育ててきた。
けど人間に抱っこされるの嫌いで絶対拒否で抱っこしようとしようものなら手を噛んで逃げてく。
あとはこたつがある時期に前に飼ってた猫は人間がこたつにあたってるところに乗ってきて丸くなって寝るのが好きだったけど、今の猫はそういうのは一切しない。
でもそれ以外は人間がトイレとかお風呂行くとトコトコ着いてきて前で待ってたり、手を出すと顔スリスしてきたりはするんだけどねぇ。
前に飼ってたメスの猫はある程度大きくなって野良猫として暮らしてたのを保護して飼い始めたけど人間べったり大好きだったから、性格が真逆で困惑すること多いな。
本当に個体によっての性格なのかな+7
-0
-
81. 匿名 2023/03/29(水) 12:22:55
うちの猫も最初そんなだったけどご飯あげたりトイレ掃除したり世話してたら一緒にベッド入って寝にくるようになった
お世話してくれる人好きみたい+8
-0
-
82. 匿名 2023/03/29(水) 12:24:52
>>1
ペットの意識は縦社会らしく、家の中で自分たちは下から2番目だと思ってるみたいだから、実力者の母には敵わない。あきらめよう。+8
-2
-
83. 匿名 2023/03/29(水) 12:27:46
>>10
うちの猫も来客がある時、「かわいー!」って寄っていく人からは全力で逃げて引きこもるけど、猫アレルギーで距離取ってる人には自らすり寄っていくよ
この人ならベタベタしてこないって察してるのかも+19
-0
-
84. 匿名 2023/03/29(水) 12:33:47
うちに来る子はみんな甘えん坊ばっかりだけど、私が自分からウザ絡みするのは1月に一回くらいにしてるw
主さんがするような事は基本普通にできるから、それ以外はすきな時にきてねって感じ。
本気で懐かない子になると撫でさせてもくれないみたいだよ。+5
-0
-
85. 匿名 2023/03/29(水) 12:34:00
スーハーって猫は喜んでるの?+5
-0
-
86. 匿名 2023/03/29(水) 12:34:18
>>1
引きこもって動かない
寄ってくるよ+3
-0
-
87. 匿名 2023/03/29(水) 12:35:24
>>2
2匹飼ってて下の子からはこれをされる。
嫌われてるんかと思ったらにゃあにゃあまとわりつくし、なんなんだろ。+8
-0
-
88. 匿名 2023/03/29(水) 12:35:43
かまいすぎると嫌われるらしいよ。+7
-0
-
89. 匿名 2023/03/29(水) 12:36:19
元野良の成猫♂を保護して昨日からケージ解放してみてる!
まだ少し家の中徘徊してすぐケージ戻るんだけどどのくらいしたら部屋で寛いでくれるようになるかな
因みに、人馴れ0で近付くとシャーされるけどね+5
-1
-
90. 匿名 2023/03/29(水) 12:37:40
>>61
これを逆にしたら主になるのかなw+28
-0
-
91. 匿名 2023/03/29(水) 12:37:48
私もノラちゃんから飼ってた猫
ほとんど懐かなかったよ!
でも私が寝てる時はベッドでいつもそばで寝てた。
構うと嫌がってた+6
-0
-
92. 匿名 2023/03/29(水) 12:39:55
![愛猫に懐かれない!]()
+33
-0
-
93. 匿名 2023/03/29(水) 12:40:19
>>61
羨ましい‥+30
-0
-
94. 匿名 2023/03/29(水) 12:41:49
>>75
遊んで欲しいんだと思いますよ!
うちも遊んで欲しい時は私の目の前にきてニャーニャー鳴いてそれでも別の事してたら飛びかかってきます。笑
+6
-0
-
95. 匿名 2023/03/29(水) 12:43:04
大抵の猫は声が優しい人が好き。
動作がゆっくりな人が好き。+7
-1
-
96. 匿名 2023/03/29(水) 12:43:10
猫って歳とってくると甘えるようになるよね。
+9
-0
-
97. 匿名 2023/03/29(水) 12:43:18
距離が近すぎるのでは?
あとは爪切りが嫌でこの人は嫌なことしてくる一安心だと思われてるとか。
お母さんはそんなに猫ちゃんに対して構って構ってって感じじゃないから猫ちゃんたちもお母さんの距離感が心地よくて好きなのかも?+4
-0
-
98. 匿名 2023/03/29(水) 12:45:08
>>75
それはもう、貴方はお遊び要員認定されてますね。
遊んで欲しいのに構ってくれない時は飛びついて来ますよ!たまに忙しくて要求を無視してたら飛び蹴りされたりしますw+9
-0
-
99. 匿名 2023/03/29(水) 12:47:12
人間にベタベタするのが好きじゃない個体もいるからなあと思ったら
お母さんにはベタベタで主にだけつれないのか
それは寂しいねw+3
-0
-
100. 匿名 2023/03/29(水) 12:55:35
>>1
>>身体の匂いをスーハー嗅いで
爪切りとブラッシングはしょうがないとして、懐かれない原因を強いて推測するならこれかな。
いい匂いの上に毛もお肉も柔らかいから顔突っ込みたいという気持ちはそりゃあわかるけど、実際に私も猫カフェで猫吸いしてたら逃げられるようになりましたから…😭+14
-0
-
101. 匿名 2023/03/29(水) 12:57:59
+60
-0
-
102. 匿名 2023/03/29(水) 12:59:22
>>101
猫ちゃんいい肉付き…。+58
-0
-
103. 匿名 2023/03/29(水) 13:11:09
>>4
? 主の分のどこに「そんな猫が愛おしくなくなって困ってる」とか書いてある?+9
-8
-
104. 匿名 2023/03/29(水) 13:14:44
>>7
このお姉さんも悪気ゼロなのに愛猫から嫌われてる…😭
アニメ『夜は猫といっしょ』第32夜「瞳孔MAX」 - YouTubeyoutu.be第32夜「瞳孔MAX」昼間の窓際にいるキュルガの瞳孔はとても細い。明るさで大きさを変える瞳孔だが、それ以外にも大きくなったり細くなったりする出来事があって……。---「疲れて帰ってきた夜は、猫と過ごしたい。」アニメ『夜は猫といっしょ』シーズン22023年3月8日(...
+9
-0
-
105. 匿名 2023/03/29(水) 13:19:35
>>1
うちの猫は私のことなんて自動エサやり機くらいにしか思ってなかったと思うよw
勉強中はノートの上に寝っ転がるし。
心は通わないが、猫がいると思えば夜中の受験勉強も寂しくなかった。+15
-0
-
106. 匿名 2023/03/29(水) 13:26:51
別に懐いてくれなくてもいいな
いてくれるだけで幸せだもん+7
-1
-
107. 匿名 2023/03/29(水) 13:29:15
>>105
あるあるな話、ストレス発散を大義名分に顔を突っ込まれるのが受験生の飼い主を持つ猫の悲しき宿命。+4
-0
-
108. 匿名 2023/03/29(水) 13:34:45
>>1
主、わかるよ
私も全く同じだよ
懐かないどころか威嚇されるし触らせてもくれないよ
なぜか猫吸いだけは許してもらえてる
もう諦めてるけどいつか懐いてくれたらいいなぁと思いながらお世話してる
私が拾ってしまってごめんねと思ってたけど懐いてくれなくても健康で長生きしてくれたら私が拾った意味もあったかなと思ってる+21
-0
-
109. 匿名 2023/03/29(水) 13:34:50
>>44
水の泡とはまさにこの事…+21
-0
-
110. 匿名 2023/03/29(水) 13:40:48
構いすぎといつも見てますよオーラ出してると距離置かれる気がする
自分の経験だと、家庭内別居してるぐらいの心持ちでいると向こうから気紛れに寄ってきて徐々にあまえたな子になるパターンが多い
めちゃくちゃな荒くれ者もいたけど野生どこに落っことしてきた?みたいなダラ猫に変貌する
あと一頭飼いと多頭飼いだとまた違うんだろうなとも思う
猫同士の関係性が出来上がっちゃって人間の入る隙間がないのかもね+5
-0
-
111. 匿名 2023/03/29(水) 13:51:42
なつき度は個体差が大きいような気がする
自分が接した中で一番甘えん坊だったのは実家の庭に住み着いた野良のオス猫だったし
今一緒に暮らしてるマンチカン(オス1歳)は生粋の家猫だけど抱っこと爪切りは断固拒否するよ
メスはほとんど大人しかったけど抱っこはされたくない子が6割以上の印象
そんなもんだと思ってるから猫大好きだけどベタベタ出来なくても不満は無いな
そういえば猫に好かれる入溶剤って効果あるみたいだよ+3
-0
-
112. 匿名 2023/03/29(水) 13:56:03
>>5
目を狙うあたり本気度が伝わる...!!+69
-0
-
113. 匿名 2023/03/29(水) 13:59:07
うちもずっと全然だよ。子猫の時は仲良しだったのだけど、色々あって今に至る。ひどい時は部屋に入ると出て行っちゃう😭😭 触らせてもらう方が健康チェックになるし本当はモフモフしたいけど、ひたすら我慢で遠くから熱い視線とバッチバチに両目ウィンク。
でもね、毎晩、ソファに座って読んだりネットしたりしてると、背後からソファの背もたれに立って両手を私の頭に乗っけて10数秒だけど毛づくろいしてくれるの。もうね、それだけで生きてて良かったー😭って感動する。+6
-0
-
114. 匿名 2023/03/29(水) 14:01:38
お世話をしないで可愛がる人のほうが好かれる気がする。
トイレも爪切りもご飯も全部私だけど、夫の膝の上しかいかないし寝るのも夫と。
でもかわいいからいいんだあ。+5
-0
-
115. 匿名 2023/03/29(水) 14:04:00
うちの猫はご飯やお世話諸々している私よりもまったくお世話せずに撫でたり構ったりする夫が大好きで常に甘え出かける時は行かないでと足元にまとわりつき帰ってくると一目散に駆け寄る。
私が出掛けても総無視でソファで毛繕いしてるよ。
トイレ掃除している時にだけ何故か真横につき監督してるわ...+9
-0
-
116. 匿名 2023/03/29(水) 14:11:14
>>65
そうなの?知らなかった!
うちの猫、娘と息子に抱っこされたらこれする
「ツンデレやなぁ〜♪」って嬉しそうに言ってるけどデレてる気配全くなし+8
-0
-
117. 匿名 2023/03/29(水) 14:15:51
![愛猫に懐かれない!]()
+25
-0
-
118. 匿名 2023/03/29(水) 14:20:55
>>1
うちのお姫様も生まれてから3年間懐かなくてツンツンしていたけど尻尾の付け根を平手で軽くたたいてあげるようにしたらストーカーのように懐くようになったもちろんちゅーるだけではなくご飯も私があげてます![愛猫に懐かれない!]()
+23
-0
-
119. 匿名 2023/03/29(水) 14:33:16
アイドルの猫虐待疑惑の見たばかりで心荒んでたからこのトピと主さんに癒やされる+6
-0
-
120. 匿名 2023/03/29(水) 14:48:17
You Tubeとか人気になるニャンズたちは愛嬌があって面白くて飼い主さんにニャアニャア鳴いてという場面ばかり目にするよね
でも私も今までずっとニャンズを絶えず共にしてきて、今も5匹いますがみんなが懐いてくれるわけではないです
ただ母にはすごいですね。それは、猫は家の主をわかってるからなのかなと思います。
あと母は自らニャンズに向かうことはなく、どっしりと構えたスタイル。寝るときはみんな母のところに行くくらいです。
私はごはん係と遊ぶ係。ごはんの調達。
懐く猫のほうが珍しいと思ったほうがいいかもしれません。ありのままのニャンズを愛してください。+4
-0
-
121. 匿名 2023/03/29(水) 14:50:31
>>116
顔だけじゃなくて、壁に向かってこれやると、手を壁に楯突く子が賢いらしいよ
私も何匹か飼ってきて、思い当たるフシがあるんだよね
+6
-1
-
122. 匿名 2023/03/29(水) 14:54:43
実家の猫2匹は母にお腹見せるし、触らせる
父兄に塩対応でチュール貰ってすぐどっか行く
その代わり寝ている時以外の24Hは、母にギャアギャア鳴いてうるさいらしい
ごはん下さいってやかましいみたい+2
-0
-
123. 匿名 2023/03/29(水) 15:00:05
>>121
壁を押す感じだよね?やってるわ!
うちの猫、賢かったのか〜♪
なんか嬉しいw+10
-0
-
124. 匿名 2023/03/29(水) 15:05:00
>>121
チャオチュール使って、壁ドンさせたら面白いよ+1
-2
-
125. 匿名 2023/03/29(水) 15:10:21
うちの猫いつもそばにいるけど距離を保ってる。こっちが無理にチューしようとするとかおをそむけ、しつこいと逃げる。なんかさみしい。+1
-0
-
126. 匿名 2023/03/29(水) 15:47:09
>>17
お母さんより香りが強めのフレグランス
やボディクリーム、リンス
長い付け爪とかしてないかな?
嗅覚が鋭いから+5
-0
-
127. 匿名 2023/03/29(水) 15:58:30
急に動いたらビクッとされます。
階段で会ったらUターンで逃げていきます。
チュールあげるとき一定の距離を置かれます。+3
-1
-
128. 匿名 2023/03/29(水) 16:15:31
5ヶ月ならまだしも、5年なら難しいかも。
その子達の距離感なんだと、自分を納得させる。+2
-1
-
129. 匿名 2023/03/29(水) 16:16:13
私も愛猫が亡くなった後、愛護センターから子猫を引き取りました
ただ前の子ほどは懐いてくれなくて、良くないと思いつつ
どうしても前の子と比べてしまいます+8
-0
-
130. 匿名 2023/03/29(水) 16:25:50
>>1
私も同じです
構いすぎでウザいんだと思います
私も向こうから来た時だけ撫でるようにしろと言われますが出来ません+3
-1
-
131. 匿名 2023/03/29(水) 16:38:33
そんなに自分の欲望のままにしつこくしてたらそりゃ嫌われるよ。1回猫の飼い方の本でも読んで研究した方がいいよ。+3
-0
-
132. 匿名 2023/03/29(水) 16:40:17
>>101
絶妙に邪魔w+21
-0
-
133. 匿名 2023/03/29(水) 16:41:34
>>5
やられっぷりがw+25
-0
-
134. 匿名 2023/03/29(水) 16:46:11
>>2
お願いチューして!ってやるとよくこれされたわw
拒否されてるけど肉球のニオイたまらないよ+6
-0
-
135. 匿名 2023/03/29(水) 17:30:02
>>5
スカートw+10
-0
-
136. 匿名 2023/03/29(水) 17:51:15
>>17
有り得る
柑橘系のヘアオイルとかちょっとしたことでも嫌がるよ+4
-0
-
137. 匿名 2023/03/29(水) 17:53:44
>>1
私は歴代の猫、みんなに懐かれなかったな…+3
-0
-
138. 匿名 2023/03/29(水) 17:56:46
>>101
良いお家。
こんなお家に老後、猫と住めるなんて夢のよう。+20
-0
-
139. 匿名 2023/03/29(水) 17:58:53
飼いたいのに飼えない人からしたらただの自慢。
私の家にも猫いるけど、とにかく猫かわいいよね。+2
-1
-
140. 匿名 2023/03/29(水) 18:13:27
>>1
誰にも懐かないならちょっと問題かもだけど、懐いてる人がいるならいいんでない?
かくいう私もまさに同じ状態だけど😂
拾ったの私なのに、懐くのは母にだけ🤱+1
-0
-
141. 匿名 2023/03/29(水) 18:28:20
家は主さんと同じくメスオスで引き取って世話は主に私、家族構成は私と旦那。
2匹とも私にベッタリだよ、ちなみにオスの方は10年旦那が苦手だった。
ワザとじゃないけどオスが小さい時に旦那がデカイ音立ててしまってそこから苦手意識、それでも旦那は10年好きだ〜好きだ〜とストーキングw
まあ構いすぎない程度にストーキングしてた。
10年目にして雪解けして今は旦那にベッタリ、旦那の膝を独占してたまにメスと取り合ってる。
まあこういう事もあるから気長に待とう、猫様のお気に召すままにと言う事で笑+3
-0
-
142. 匿名 2023/03/29(水) 19:18:57
>>1
それもまたよし、わたしなら居てくれるだけでいい+2
-0
-
143. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:01
抱っこも嫌がるし、膝にも乗らない、名前呼んでも無視、
だけど、三角座りしたら間に入ってくつろいでるし、私が部屋に来たらニャーってケージ開けろって催促するケージから出たらお尻なでて♡と来てたまに足にスリっとしていく
鳥、うさぎ、ハムスター、犬、フェレット、猫の順番で飼ったけど、犬の愛情表現から比べたら寂しいなーと思うけど、間にフェレット挟んだからこんなもんかなと思う(笑)
+2
-0
-
144. 匿名 2023/03/29(水) 20:07:28
>>1
解決した
毎日「ご飯(餌)をあげる」
これが抜けてたよ主!
チュールだけじゃダメなんよ
ご飯くれる人が大正義🐱+3
-0
-
145. 匿名 2023/03/29(水) 20:09:36
>>28
お父さんのリアクションが大好きです+12
-0
-
146. 匿名 2023/03/29(水) 20:18:06
>>28
メイちゃんって、本当にかわいい。+8
-0
-
147. 匿名 2023/03/29(水) 20:50:11
猫は自分の匂いかがれるの嫌がるよ
毛づくろいも体臭を消すためにやってるから
+0
-0
-
148. 匿名 2023/03/29(水) 20:58:30
>>1
ペットの意識は縦社会らしく、家の中で自分たちは下から2番目だと思ってるみたいだから、実力者の母には敵わない。あきらめよう。+1
-0
-
149. 匿名 2023/03/29(水) 21:19:22
>>18
自分が猫だとして好きでもない人に身体スーパーなんてされたら、嫌いになるよね。
信頼関係ができてないのに相手が嫌がることして好かれるわけがないと思います‥涙+1
-0
-
150. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:15
>>18
それで我慢できればそもそも全国の猫好きはここまで苦労しない…😭+4
-0
-
151. 匿名 2023/03/29(水) 22:53:20
>>1
猫って最初にこの人って決めたら一途だよね
たぶんもうその子たちは無理だと思う
+2
-0
-
152. 匿名 2023/03/29(水) 22:59:36
>>5
なんかこの二匹似てるw
+6
-0
-
153. 匿名 2023/03/29(水) 23:01:58
>>2
私もキスしようとすると、こんなふうにそーっと爪を立てずに優しく拒否される。
+3
-0
-
154. 匿名 2023/03/30(木) 00:46:13
>>65
じゃあうちの子天才+5
-0
-
155. 匿名 2023/03/30(木) 00:55:07
>>23
うちの猫達は女の人が好きというか、女の人が電話口で喋る感じの高い声によく応えてくれる。
父親が呼んでも来ないけど私や母親が呼んだら鳴きながら返事して走ってきてくれる。+2
-0
-
156. 匿名 2023/03/30(木) 15:54:18
ネコモテバスパウダーとかどうかな??![愛猫に懐かれない!]()
+2
-0
-
157. 匿名 2023/03/30(木) 22:10:34
それでもめげずに毎日ストーカーのごとくつきまとってたらハゲてきた。
そこから数週間距離を置いて言葉かけの方を多くしたら懐くようになった。オスは飼ったことないけど三毛猫だと特に懐きにくいそうです。因みにうちも三毛は母親を好きだった。+0
-0
-
158. 匿名 2023/03/31(金) 07:13:36
>>123
そうそう、壁を押す感じ
猫飼い30年の感覚だと、>>2みたいにしてきた子が案外、懐いてる、って思っていた
>>2みたいにしてきた子が、勝手に膝に乗ってきて、ストーカーしてきたしね
でも、顔を近づける時だけ、>>2なんだよね+0
-0
-
159. 匿名 2023/04/22(土) 01:19:00
>>1
父はお世話を何にもしないのに好かれてる
私はお世話をするから嫌われてるよ
爪切ったり、病院連れて行ったり、体拭いたり嫌がることばかりしてるもんね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する













