-
1. 匿名 2015/08/20(木) 14:30:50
こんにちは、お疲れ様です(^^)
来年結婚を控えてる者です。
別のトピでも話題に出ていましたが結婚式の二次会反対派の方が多いようですね、、
私自身も式と披露宴に呼ばれるのは好きで喜んで行きますが二次会は苦手です(>_<)
なので自分のときは二次会は無しで考えています。
なかなか会えない親戚が遠くから大人数で来てくれるので、二次会ではなく親戚みんなで食事会するのもいいかな、と思っています。(もちろん親戚みんなの式前日と当日のホテルはこっちで手配します!)
二次会やらなかった方は披露宴の後になにかされましたか?参考にしたいので良かったらみなさんのお話聞かせて下さい(^^)+41
-3
-
2. 匿名 2015/08/20(木) 14:33:35
披露宴の後に希望者と他を足して披露宴からの流れでやるから二次会と呼ぶと思ってた。+22
-2
-
3. 匿名 2015/08/20(木) 14:33:46
二次会は疲れるからヤダ。+111
-6
-
4. 匿名 2015/08/20(木) 14:34:52
親戚一同でカラオケ+7
-7
-
5. 匿名 2015/08/20(木) 14:35:15
スイカ割り+5
-11
-
6. 匿名 2015/08/20(木) 14:35:40
披露宴で新郎新婦特に疲れてるのにやる意味がわからない。+81
-2
-
7. 匿名 2015/08/20(木) 14:36:13
披露宴の後に二次会ではなくやる事って何?
バーでパーティしたりカラオケに行ったりしたらそれは二次会だし。+34
-3
-
8. 匿名 2015/08/20(木) 14:36:17
なにもしてません。手紙読んでくれた友達とご飯行っただけ+32
-1
-
9. 匿名 2015/08/20(木) 14:36:24
二次会ではなく別の何かをする+4
-3
-
10. 匿名 2015/08/20(木) 14:37:13
私は披露宴の後、少し良いレストランで主人と食事しました。
緊張もしたし、慣れないドレスだし、意外と疲れているので食事してホテルに帰りゆっくりするくらいでちょうど良かったです。+92
-4
-
11. 匿名 2015/08/20(木) 14:37:21
主の「お疲れ様です」可愛い(^○^)+57
-12
-
12. 匿名 2015/08/20(木) 14:37:29
全員で銭湯につかり癒される。+4
-8
-
13. 匿名 2015/08/20(木) 14:37:51
親戚は年代がバラバラなんですよね?
年配の方は特に疲れるだろうからそのまま解放してあげた方がいいんじゃないのかな。+61
-0
-
14. 匿名 2015/08/20(木) 14:38:19
仲の良い友達10人で居酒屋に行きました!+24
-1
-
15. 匿名 2015/08/20(木) 14:38:51
バーベキュー大会をするとか?+3
-9
-
16. 匿名 2015/08/20(木) 14:40:04
何もしない。
正解。+70
-0
-
17. 匿名 2015/08/20(木) 14:42:18
ケーキバイキング+4
-4
-
18. 匿名 2015/08/20(木) 14:43:15
サプライズで余興をしてくれた友達数名と飲みに行きました!
よくある二次会(ビンゴしたり、内輪な雰囲気のやつ)の雰囲気が苦手なので、ゆっくり話せて良かったです。+37
-1
-
19. 匿名 2015/08/20(木) 14:43:35
親族だけで食事会、仲の良い友達だけで少人数で食事会とか?+21
-0
-
20. 匿名 2015/08/20(木) 14:44:21
和民に集合。+8
-5
-
21. 匿名 2015/08/20(木) 14:44:58
出典:zexy.net
+2
-0
-
22. 匿名 2015/08/20(木) 14:45:09
遠方から来てくれた友達のいるグループと飲みました。なかなか会えない人優先した!+31
-1
-
23. 匿名 2015/08/20(木) 14:45:11
親族で宿泊先のレストランで夕食でした
翌日は親族は皆地元や遠方から来てくれたので、嫁ぎ先の観光地を回りました
そして夕方にインターの近くでバイバイしました
+8
-0
-
24. 匿名 2015/08/20(木) 14:45:50
何もせず新幹線の席をグリーンにしたりとかは?+13
-1
-
25. 匿名 2015/08/20(木) 14:46:01
疲れてたけどせっかくだしって事で、仲良しの子とお茶だけした!+5
-0
-
26. 匿名 2015/08/20(木) 14:47:56
旦那と2人ででしたが、ちょっと奮発したディナーを食べに行きました!
でも、食事量を減らしてダイエットしてしまったので、全然食べれなくて悔しかったー!
よく考えたら披露宴中も一口も食べれなかったなあ…笑
時間にもよるけど、こじんまりとしたレストランでお疲れ様会するのどうでしょう!
お式の感想とか、昔話で盛り上がりそう!+29
-3
-
27. 匿名 2015/08/20(木) 14:47:59
旦那とセック◯しました。+17
-8
-
28. 匿名 2015/08/20(木) 14:48:17
何かやりたいなら夫婦だけ、もしくは両親とか近い人で食事でいいんじゃないかな?
BBQだろうと、ケーキバイキングだろうと、何か用意して参加を求めたら、それはもう二次会になってしまう気が…+23
-0
-
29. 匿名 2015/08/20(木) 14:48:22
ロビーで談笑+8
-0
-
30. 匿名 2015/08/20(木) 14:48:32
隣の隣の県の姪と甥の結婚式、披露宴に出たことがありますが、
3時間近く座って、全く知らない会社の上司や友人の挨拶や余興の
歌を聞いたりで、ホントに疲れました。
披露宴の後は、もう自由に開放して差し上げた方が良いんじゃ?+39
-0
-
31. 匿名 2015/08/20(木) 14:48:46
旦那の家族は遠方から招いたので
各親族とおのおの集まり
まーったり過ごしました♡*.°
+7
-1
-
32. 匿名 2015/08/20(木) 14:49:16
数ヶ月後に披露宴をします。
わたしも、今までに行った二次会で楽しめたものがあまりなく、自分自身の二次会はする予定はありません。
披露宴終了後は、親友(女性)と観光したり食事をして主人とではなくその子と同じ部屋に泊まる予定にしています。(笑)+22
-4
-
33. 匿名 2015/08/20(木) 14:50:43
実家の地域性にもよる。
田舎と都会じゃ違うだろうから。+8
-0
-
34. 匿名 2015/08/20(木) 14:52:50
友人は本当に仲良しの数名、後は親族で少人数の挙式をしました
披露宴後は友人達とは会場でお車代渡して「落ち着いた頃にまた会おうね!!」とさよならして、親族集まって食事会しました
披露宴の時よりも皆と話せて楽しかったです
親族があちらこちらに住んでてバラバラなので、久し振りに私達の結婚式を機に集結したから各々話も弾んで楽しそうでした
記念に撮った写真はみんな最高の笑顔で素敵な写真です
友人達とは結婚式から数ヵ月して集まって飲みました
その時に友人達が撮った写真で作ったオリジナルアルバムをプレゼントされて嬉しかったです+11
-1
-
35. 匿名 2015/08/20(木) 14:53:15
いや、全くなにもしていません(^_^;)
二人で外食してた。+16
-1
-
36. 匿名 2015/08/20(木) 14:55:30
夫側の親族と喫茶店でお茶しました。
私の親族は遠方なので早めに帰ってもらいました。+5
-0
-
37. 匿名 2015/08/20(木) 14:59:57
私は二次会好きだけどなぁ〜+8
-15
-
38. 匿名 2015/08/20(木) 15:02:02
友人達とは会場で談笑して別れました
夫側の親族は夫の実家にて宿泊だったので披露宴後はバスに乗って実家へ
私の親族は披露宴会場側のホテルで宿泊だったので、夜は夫と共に私の親族らとホテルで美味しい料理を食べて楽しく過ごしました
私達も同じホテルで宿泊しました
夜にたまたま近くで花火大会が開催されて部屋からバッチリ見えたので、解散後にビール片手に観賞しました
親族らは花火大会も計算に入れてのそのホテルでの宿泊だったのかと勝手に勘違い(笑)
翌朝「花火綺麗だったー!これも良い思い出になったよ!!」って喜んでくれました
嬉しい誤算ですね(笑)+5
-0
-
39. 匿名 2015/08/20(木) 15:02:27
親戚は披露宴で終わり
友人(旦那と私の)たちとbarで軽くお酒を飲んでお喋りしました
私の友人は遠方からの出席で結婚したらなかなか会えなくなるし、旦那は自分の地元での式でしたが友人はみんな県外で働いていたため同じくなかなか会えないのでゆっくりできて良かったです
招待した友人の人数が少なかったのもありますが(合わせて10人)
+5
-0
-
40. 匿名 2015/08/20(木) 15:14:15
式の後はぐったりでした。
午前中からの式だったので、朝は6時入りでメイク(起床はもっと早い)。
式後もドレス脱いだら即解放ではなく、片付けや大量の荷物の引き上げで、その後何かするっていう気にはなれず夫と家に帰り夜まで昼寝して一日が終わりました。+15
-2
-
41. 匿名 2015/08/20(木) 15:16:32
披露宴の人数が少ないなら何もなしもありだと思う。
ある程度人数が多く、式中ほとんど挨拶できないなら食事会するとか。+3
-1
-
42. 匿名 2015/08/20(木) 15:21:07
披露宴に出席してくれた旦那の友達がその後居酒屋で飲み会してくれました。式場のヘアメイクさんに居酒屋用にちょっと洒落てるくらいのメイクと髪型にしてもらいました。ワンピース着てきて良かった!って思いました(笑)+5
-0
-
43. 匿名 2015/08/20(木) 15:22:28
私も二次会はやりませんでした。
夕方に終わるスケジュールだったので、披露宴後は私は親戚とラウンジへ、旦那は出席してくれた友達たちと飲んでました!
私の親戚と旦那の友達は遠方だったので、それぞれ別行動できてよかったです+6
-0
-
44. 匿名 2015/08/20(木) 15:24:24
トピ文読んだら、時代は変わったなと思いました
20年近く前は、二次会やるのが、当たり前なかんじで、やらないのは、新郎に友達いない場合のみだった
+6
-4
-
45. 匿名 2015/08/20(木) 15:31:56
披露宴のあと婚姻届出しに行きましたよ♪+8
-1
-
46. 匿名 2015/08/20(木) 15:36:15
二次会は面倒くさくてしなかった。終わって旦那と真っ直ぐ帰宅して爆睡でした(笑)+18
-0
-
47. 匿名 2015/08/20(木) 15:36:50
緊張からか体調が悪かったので家に帰ってゆっくり食事(披露宴の食事を弁当にしてくれたもの)を食べました。
+4
-1
-
48. 匿名 2015/08/20(木) 15:38:02
式、披露宴では親戚ともゆっくり会話する時間がないので、泊りがけならみんなでお食事も良さそうですね。
私は式披露宴やって、その後の予定は何も入れず、普通に旦那と家に帰りました。
疲れてたし、あれはあれでよかったかなと思います。+4
-0
-
49. 匿名 2015/08/20(木) 15:38:45
自分が結婚した時はもう周りが既婚だったので、二次会はやりませんでした。
みんな早く家に帰りたいだろうなって思って。
終わった後に、新郎新婦分かれて自分の友達とこじんまりした同窓会のような飲み会をやりました。
二次会って基本集金イベントだと思う。+5
-3
-
50. 匿名 2015/08/20(木) 15:41:26
二次会、ってほどでもなく、ただ友達みんなで飲みに行きました^_^私側の友人が少なすぎて(笑)
20人くらいかな?最初は8人くらいでお疲れ様会にしようとしてたけど、みんな行きたいって言ってくれたのでこの人数に^_^
ビンゴなどもしなかったので、割り勘で安くついたし^_^披露宴ではあまり話もできないので、ゆっくりお喋りできてよかったです!普通の二次会はゲームなどで結局新郎新婦と喋れず終わるのが悲しかったので結果オーライでした^_^
+2
-1
-
51. 匿名 2015/08/20(木) 15:50:39
披露宴の後は義理両親と旦那とお茶した後は挙げたホテルの部屋でゆっくりしてました(*^^*)
次の日から新婚旅行にも行く予定でしたし
自分も20代前半までは二次会目新しく楽しんで行ってたんですが、20代後半になると親友の二次会でも正直キツかったので私が結婚したのは30才。まわりも既婚者や子持ちも多くなってきた頃披露宴まで出てもらったのに二次会まで拘束するのは申し訳ないかな?って
、結果正解でした。+3
-0
-
52. 匿名 2015/08/20(木) 15:58:09
披露宴後は解散しました。
友達数人が居酒屋で飲んでるからというので、あとで合流しました。
(大学で知り合った夫婦なので、友達は共通してます)
高校の友達はお茶して、親戚は疲れて即帰宅だったらしいです。+3
-0
-
53. 匿名 2015/08/20(木) 16:50:23
遠方に嫁ぐことになっていて、その土地で結婚式、披露宴をしたので、二次会はしませんでした。
友達もそんなにおおぜい呼べなかったので・・・私の友達は日帰りで新幹線で帰るので引き留められなかったし。
その代り、出席してくれた夫の友人3名が、私たち夫婦2名を居酒屋へ呼んでくれて、改めてお祝いの乾杯をしてくれました。
すごくうれしかったな~。
私はその人たちには初めて会ったんだけど・・・
私の友達とは、結婚前に何度も何度もお祝いの会をしてくれました。+4
-1
-
54. 匿名 2015/08/20(木) 17:29:50
私の周りは二次会は当たり前だったけど、私の式の日は披露宴が終わったのが21時過ぎだったので二次会はしませんでした。その代わり、旦那氏の友達は遠くから飛行機できてくれた方がほとんどで、その式場に泊まってもらったので、私側の泊まってくれた子もみんな一緒に部屋で飲みました。ちゃんとした二次会してたら疲れてたかなーと思います。+2
-1
-
55. 匿名 2015/08/20(木) 17:42:03
二次会やりませんでした!本当に来てほしい友人は披露宴に呼んだのでそれで十分だと思ったので。
ただ、夫の友人が自由参加でということで披露宴後にお店を抑えてくれて、来たい人だけ来て飲み直しました。参加しなかった人も居ます。私達ももちろん私服で参加したので気軽でした!+3
-0
-
56. 匿名 2015/08/20(木) 17:51:52
親族と数人の友人だけでの披露宴だったので、親族の2次会はなし。
県外からきた友人が殆どだったので、式後は帰ってしまった友人もいました。
なので2次会はせず、主人と私は別に分かれ、お互いの友人達と食事したりしました。
食事の後は、同じホテルに1泊した友人達と、温泉にも入って部屋でのんびりと色々話ができて楽しかったです。
私と別行動の主人は、食事会前にホテルに併設されたプールで遊んだりしてたようです^_^;+2
-1
-
57. 匿名 2015/08/20(木) 18:02:25
トピ主です!
みなさん色々なご意見本当にありがとうございます!(^○^)
私の母や親戚達が、せっかく集まるんだからみんなでゆっくり食事でもしたいな、と言ってくれてるので
結婚式をする宿泊先のホテルのレストランで食事でも、と考えていたのですが
やっぱり疲れてる人もいるかもしれないですよね(*´-`)
みんなに相談して決めたいと思います!
夫婦で豪華ディナーもいいですね!(^^)
トピ申請して良かったです♪
みなさんのコメント1つ1つ拝見しプラス押させて頂きます!(*^▽^*)
+3
-0
-
58. 匿名 2015/08/20(木) 18:18:25
家族との食事は前日に済ませたし、当日は出席者も当事者も疲れるから2次会せず、旦那と結婚式の話しながら普通に帰りました!+2
-0
-
59. 匿名 2015/08/20(木) 20:45:20
お互い久しぶりに地元に帰省しての結婚式でした。
私は仲良い友達がお茶に誘ってくれたので、お茶しました。
夫も同じ感じで友達と遊んでました。
親戚は親戚でお茶して帰ってました。
私達はその後戻ってから二人でワインをあけて乾杯しました!!+3
-0
-
60. 匿名 2015/08/20(木) 21:51:59
披露宴はせずに、親族と、仲のいい数人の友人を呼んでの30人くらいの食事会にしました(ฅ・ิω・ิฅ)
固い挨拶とか余興とかもナシにしたので、ゆっくりできてよかったです
♪その時に家族とはたくさん話ができたので、
二次会もせず、式の日の夜に、旦那も私もそれぞれ親友と軽く飲みに行って、出席してくれたお礼を言って終った感じです╰(*´︶`*)╯♡+1
-0
-
61. 匿名 2015/08/21(金) 00:04:52
私は一度泊まりたい素敵なホテルで披露宴したのでそのまま披露宴で出た食事を部屋で食べてそこに泊まりました。
すっごく幸せに2人で時間を過ごせました(^^)
友達にも誘う、誘わない人とか面倒だし共通の知人もいないし2人だけでのんびりできて本当によかったです♡
二次会は本当に反対です。
二つ行く意味わからないのでどちらかだけしか行かないつもりです。
+2
-0
-
62. 匿名 2015/08/21(金) 01:17:06
夫婦別々で、お互い仲のいい友達だけで飲みに行きました。旦那の友達とかどうでもいいし、気楽で良かったわ〜+2
-0
-
63. 匿名 2015/08/21(金) 02:29:19
参加したくないけど付き合いで仕方なく参加すると
無理矢理 盛り上がらなきゃいけない雰囲気の二次会か
主役の二人お疲れ様~みたいな、普段の飲み会よりグダグダ~な二次会、
それをどっちも組み合わせたような二次会の
どれかしか経験した事が無い。
だから極力断る。
あの雰囲気がいいんじゃん♪とか言う人にホントついて行けない。
それに二次会の中途半端に高い参加費にも疑問。
どう考えてもプラスマイナスでプラスだろーーー
そのプラスで披露宴でマイナスの分取り返すんだろーーー
としか思えないだよな~+3
-0
-
64. 匿名 2015/08/21(金) 02:29:45
私も主人も二次会苦手だからやらなかったけど
この10年一度も後悔した事ないよ。
田舎だし10年前だったから
なんで二次会やらないの?って言う人多かったけどね。
親戚プラス本当に祝ってほしい友達だけ呼んで披露宴したから
本当にイイ思い出(^^)+4
-0
-
65. 匿名 2015/08/21(金) 03:28:42
お金は無いけど人がイイ、幼馴染み同士の結婚。
ささやかな披露宴がやっとの所、
とはいえ会場は幼馴染みだらけだから
それだけで盛り上がってとっても素敵な披露宴。
本人達は二次会はやらないつもりだったのに
新郎の親友が幹事で勝手に企画して進行。
ジャンケン大会。
最後に勝ち残った1人が新婦とジャンケンしてあっち向いてホイして
勝った方が景品をもらえるっていう
新郎新婦側ももらえるルールのジャンケン大会。
1位がディズニーのホテル宿泊ペアチケット
2位がディズニーまでの交通費往復ペア(現金数万円。飛行機使わないと行けないので。)
3位がディズニーランドとシーで2日分のペアチケット
二次会の参加者は幹事からの通達で
「お金が無いから新婚旅行には行かないと言っている新郎、
じつは行きたいと思っている新婦、二人に思い出を☆
あっちむいてホイには必ず負けてください!」
とあったのに・・・
酔っぱらった友人(女A)が躊躇なく1位を持って行き・・・
酔っぱらった友人(女B)も躊躇なく2位を持って行き・・・
3位は無事に新郎新婦側に渡ったけど
AとBはさすがに後で新郎新婦に渡すのかと思いきや
新郎新婦に声かけする事なく
AとBが2人でディズニー満喫してきた、という事があった。
AとBは幹事から通達が来てなくて
裏事情を知らなかったと言ってるから
誰もAとBを責めはしないけど
多分地元では結婚できないんじゃないかと
もっぱらの噂。
本当に通達が来てなかったなら可哀想だけど
通達が無くても
ルールと空気読んだらわかりそうな事なのに・・
景品の内容と特別ルールは聞き逃しちゃいけないよ☆+3
-2
-
66. 匿名 2015/08/21(金) 12:56:30
午後からの披露宴で遠方からの友人や親戚が多かったので二次会はせず終わった後はホテルで一泊して解散でした。
式と披露宴、その他の手配に追われて二次会までは考えられませんでした。
後日、お互いの地元で親戚と食事会とか夫の同僚夫婦の方達と飲み会をしたくらいですね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する