ガールズちゃんねる

「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ

548コメント2023/04/03(月) 16:37

  • 1. 匿名 2023/03/29(水) 10:02:06 

    「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ: J-CAST ニュース
    「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    脳科学者の茂木健一郎氏が2023年3月28日、卒業式に自身のルーツとなる黒人文化で伝統的な髪型「コーンロウ」をしていった生徒が校則違反だとして席を隔離されたという報道を受け、ツイッターで怒りを爆発させた。


    コーンロウは黒人文化では伝統的なヘアスタイルだが、学校からは校則に合っていないと注意され、卒業式は他の生徒のいない2階席で出席するよう求められたと報じられている。

    茂木氏は28日、学校側の対応にツイッターで激怒した。

    「クソみたいな教師たち、最低の学校。恥を知れ。生徒がかわいそう。隔離された子も、そのほかのすべての子も」
    続くツイートでは、教育のあり方に苦言を呈した。

    「髪型をあれこれ言うことに何か意味があると思っている頭の悪い教師たちが日本中にいると思うと残念でたまらない。多様性を大切にせず、本質がわからない。アホどもに、牛耳らせていると、国が、滅びるぜ」

    関連トピック
    黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高
    黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高girlschannel.net

    黒人ルーツの髪形「校則違反」 卒業式で席隔離 兵庫の県立高 生徒は中国生まれで日本と米国の二重国籍。黒人である父親は「編み込みは黒人が髪を整える方法で、日本人が分け目を作って髪を整えるのと同じ。ルーツとする髪形を理由なく違反と決めつけることは差...


    +104

    -655

  • 2. 匿名 2023/03/29(水) 10:02:31 

    ほら、こうやってサヨク系に利用されるんだよ

    +1193

    -40

  • 3. 匿名 2023/03/29(水) 10:02:45 

    部外者は、今までの経緯を知らないから何とでも勝手な事言えるよね

    +1267

    -15

  • 4. 匿名 2023/03/29(水) 10:02:47 

    ニュースの内容はさておき、この人なんかいつも怒ってるけど本当に脳科学分かってるのかな。

    +1128

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/29(水) 10:03:14 

    校則が厳しすぎる

    +23

    -160

  • 6. 匿名 2023/03/29(水) 10:03:29 

    この人最近えらい口悪いよね。前頭葉が収縮してるのかな。

    +875

    -10

  • 7. 匿名 2023/03/29(水) 10:03:36 

    高校生の人権を侵害してはいけない

    +21

    -136

  • 8. 匿名 2023/03/29(水) 10:04:14 

    イキイキしてますな

    +120

    -4

  • 9. 匿名 2023/03/29(水) 10:04:26 

    茂木はゆたぼんの面倒見とけよ

    +521

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/29(水) 10:04:30 

    何にでもとりあえず意見するいっちょかみ茂木

    +373

    -5

  • 11. 匿名 2023/03/29(水) 10:04:37 

    生徒の個性を奪う学校

    +24

    -115

  • 12. 匿名 2023/03/29(水) 10:04:39 

    >>1
    左巻き達が騒ぐってことはそう言うこと。
    日本は日本。
    日本は大和民族だけの国。
    郷に行っては郷に従え。
    嫌なら国へ帰れ。
    私達ガル民は正しい。
    日出る国、日本。

    +439

    -74

  • 13. 匿名 2023/03/29(水) 10:04:45 

    その隔離された子は黒人なの?

    +85

    -6

  • 14. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:01 

    研究者としては有能なのかもしれないけれど、
    人としての品性を感じない。
    批判すればいいだけなら誰でもできる。

    +214

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:04 

    >記事によれば、広がりやすい髪質だった高校生は頭髪検査の際、髪型に関する注意を受けた。高校生は自身の父親がアメリカ人であることから、「高校生らしい清潔なもの」「目や耳、襟にかからない」という校則を踏まえ、頭髪をブロック分けして三つ編みにした「コーンロウ」で式典に臨んだ。

    ここ日本だからね
    アメリカ人の血が入ってるからアメリカルールで生きていいってわけじゃないのよ

    +528

    -57

  • 16. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:07 

    このおっさん定期的にやらかすよね

    +81

    -3

  • 17. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:11 

    久しぶりに見たと思ったらまーたブチ切れてる

    +73

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:24 

    >>3
    それ、今まで生徒を見てきたわけでもないのに
    「クソみたいな教師たち、最低の学校。恥を知れ。生徒がかわいそう。隔離された子も、そのほかのすべての子も」
    公でこんな言い方するって、学校行きなおしたほうがいいわ

    +568

    -11

  • 19. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:36 

    とりあえず部外者は黙ってた方がよくない?

    +255

    -6

  • 20. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:46 

    高校生なのにお洒落も楽しめないなんて少子化になるわけだね

    +12

    -104

  • 21. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:50 

    自分の発言も考えたほうが良いんじゃないの?
    知名度のある人が一般人に対してクソみたいな教師とか言っちゃって、誹謗中傷に加担してない?

    +237

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:55 

    生徒は中国生まれで日本と米国の二重国籍

    何がなんだか…。

    +321

    -5

  • 23. 匿名 2023/03/29(水) 10:05:58 

    >>4
    思った
    言葉遣いとか怒りのコントロールはプロとしてこれでOKなんか?って

    +392

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:10 

    茂木さんなんだか人相悪くなってきたね

    +105

    -2

  • 25. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:25 

    確かに黒人の文化や風習なんだろうけど、日本の学校の卒業式ならその文化や風習に合わせてもらいたい。

    +289

    -11

  • 26. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:27 

    >>3
    きみはしってるの?

    +14

    -16

  • 27. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:27 

    茂木さん、キレ芸がすっかり定着したね

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:28 

    ルールがおかしいと思うなら変える努力をしなさい
    ルールがおかしいと思うからって勝手に破るのはただのワガママです
    卒業式にコーンロウで出たかったのなら、卒業式までに校則を変える努力をするべき
    それが校則に反するかどうかすら知らなかったなら、それは自分の準備不足
    どんなコミュニティにおいてもルールはある
    そのルールがおかしいかどうかはコミュニティ全体が決めること
    おかしいと思うなら話し合うしかない
    それもせずに破ったり騒いだり、そんなのは社会に出て通用しない
    卒業するなら尚更今後社会に出てからも通用する考え方を身につけないといけない

    +292

    -15

  • 29. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:31 

    その子がそれまで学校でどういうこと
    やってきた子か、わからんからなんとも言えない
    もしも、すごい問題児だったとしたら妥当な処置

    +76

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:37 

    相応しくないやろ。卒業してからすればいいじゃん。 茂木さん、一度この学校で一週間先生してみたらいいよ。一週間後も『可哀想だよね。多様性ないよね』って言えるかな

    +199

    -8

  • 31. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:40 

    このニュースを見た義母も「可哀想だよね」って言ってたわ。なんで可哀想なんだろう。自分で学校側に確認しなかったんだから、可哀想とかじゃないと思うんだけど。

    +200

    -15

  • 32. 匿名 2023/03/29(水) 10:06:59 

    うーん、ここは日本だからねぇ

    +111

    -6

  • 33. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:00 

    >>2
    それが狙いなんじゃないの?
    ヤフコメの有識者もみんな人権侵害だって批判してる

    +160

    -7

  • 34. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:16 

    学校内の内情もちゃんとわかってないのに
    こんな口汚く文句言うってどんな脳内なんだろ

    +144

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:23 

    >>20
    お洒落したらいいんだよ
    休みの日やプライベートでいくらでも

    +102

    -6

  • 36. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:31 

    卒業式の日だけコーンロウにしてきた感じだね。
    自分が担任だったら嫌だわ
    普段通り大人しくして!!って感じ。

    +218

    -10

  • 37. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:37 

    >>12
    そう、郷ひろみさんの家に行ったら郷ひろみさんの言うとおりにするべき

    +121

    -7

  • 38. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:42 

    生徒の言い分を聞いてあけなかったのかな。校則にはっきり「コーンロウ禁止」と明記されてるならともかく難しいね。紙を染めてるわけでもないしタトゥーを入れてるわけでもないし、本人的には昔の女子学生が三つ編みにしてるのと同じ感覚なんだろうから。

    +4

    -43

  • 39. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:47 

    そもそもの話その風習がある事を卒業式前に学校側に伝えてないんだよね?そこまでの理由があるのなら伝えていればいけてたと思うけどね。

    +122

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:49 

    >>13
    ハーフみたいだよね

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:49 

    単純に他の生徒がこれをどう見てるかが知りたい。
    このおっさんの話いらない。

    +73

    -3

  • 42. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:52 

    脳科学やり直したほうが良くない?
    怒りのコントロール出来てないやん

    +103

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/29(水) 10:07:52 

    多様性を大切にするのと校則を破るのは同義じゃないと思うんだけど。

    +92

    -6

  • 44. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:01 

    こんなんだから不登校児童が多いんだろうね

    +5

    -29

  • 45. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:07 

    平和だな
    地元の中学荒れてて短ランに刺繍やら世話になった先生にお礼参りするかもって警察いたりピリピリしてたわ

    +4

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:09 

    >>7
    コーンロウごときで可哀想。
    むしろスッキリしてるのに。
    髪に気を使ってないボサボサの子より清潔感あるよ

    +15

    -52

  • 47. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:21 

    コメントno.5,7,11,20が見れない、なんで?と思ったら恐らく同一人物で過去に過激コメントしててブロックした人だわ

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:48 

    >>40
    ハーフか
    最近外国から転校してきたならアリかもだけど、生まれた時や幼少期からずっと日本人として暮らしてきたならやっぱり無しだな…

    +94

    -7

  • 49. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:54 

    >>37
    ジャパーンって言ったらやっぱ言わなきゃダメかな?

    +71

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/29(水) 10:08:58 

    >>11
    まさにサラリーマン養成所だな。
    ほんとに日本のダメなところだ。

    +14

    -43

  • 51. 匿名 2023/03/29(水) 10:09:09 

    >>2
    ヤフーって左が喜びそうなネタがTOPに上がるようにいつも捜査されてるよね
    で、炎上させてNHKニュースまで取り上げてる

    +121

    -10

  • 52. 匿名 2023/03/29(水) 10:09:12 

    チリチリ具合が日本人の天パと大差ない子で散髪次第でどうとでもなると私は思ったよ。

    +15

    -4

  • 53. 匿名 2023/03/29(水) 10:09:22 

    ここ日本だから。
    なんで黒人文化を大事にしないといけないの?なんでコーンロウは伝統的で正装だって知っておかないといけないの?なんでここ日本なのに自国の文化を強調するの?

    +63

    -7

  • 54. 匿名 2023/03/29(水) 10:09:33 

    >>41
    どうでもいいと思ってそう。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/29(水) 10:09:47 

    >>20
    問題なのはこの生徒だけ許可して良いのかでしょ

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:02 

    >>48
    アメリカ国籍もあるからアメリカで産まれたと思う

    +9

    -9

  • 57. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:06 

    >>25
    郷に入れば郷に従えよね

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:09 

    >恥を知れ
    え〜?脱税したあなたがそれ言っちゃう?w

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:09 

    いい加減に髪型くらい好きにさせたら駄目なんかね

    +8

    -8

  • 60. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:14 

    学校側の対応について色々議論が起きるのは仕方ないけれど、「最低の学校」と悪しざまに罵るのはどうなの。この子以外にも通っている生徒がいて、自分の学校をそんな風に言われたら傷つくんじゃないかと考えたりしないのかな。生徒たちがみんな「そうだそうだ!私たちの学校は最低だ!」って同調してくれると思ってるのかな。

    +54

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:15 

    賛否両論あるだろうけど茂木さんは言葉が過ぎる。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:33 

    >>4
    ホンマにw
    自分をコントールできないような人が脳科学とか笑わせんなって話だよな

    +252

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:38 

    >>10
    ホリエモン並みにダサいですね

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:44 

    生徒可哀想だね
    黒人ハーフか

    教師って人の気持ちわかんない人多すぎ

    +3

    -25

  • 65. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:47 

    脱税脳萎縮学者

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:50 

    私も茂木さんに賛成です
    校則に則ってやった創意工夫を、カンタンに差別対応されて生徒の尊厳が踏み躙られた
    なーにが大和国だよ。

    +4

    -34

  • 67. 匿名 2023/03/29(水) 10:10:54 

    >>28
    どんなコミュニティでもルールや風習はあるもんね。
    後からそのコミュニティに入ってきて「わたしは従えません」じゃなくて、「こういう理由で変えたほうがいい」って提案するのが筋だよね。そのうえで「なんでそのルールがあるか」を知って、変えたほうがいいのか今のままがいいのか判断すればいい。
    勝手にルールを破ったり、変えることが前提で話を進めるからもめるんだよ。

    +59

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:20 

    >>2
    サヨクって本当ロクでもない
    自分達のイデオロギーを押し付け、拒否すれば暴言を吐きまくる

    +157

    -11

  • 69. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:26 

    人権、多様性、差別
    自分の思い通りにならないと出してきて疲れちゃう

    +18

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:36 

    この学校の伝統や校則は無視でいいの?
    なんでもなんでもルーツなんて言ってたらルールなんて無くなるよね

    +23

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:39 

    >>35
    別に学校でもオシャレしていいじゃん。
    大人は仕事中オシャレしてないの?

    +3

    -25

  • 72. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:52 

    一度許したら来年の卒業生が真似しちゃうから卒業式出られなかったのかな?
    式だけ出られなくてホームルームとかには参加できたのかなぁ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:57 

    そういえばセンター試験中にマスクするしない案件にも口出してキレてたね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/29(水) 10:11:58 

    >>4
    いつも怒ってるよね
    脳みそに悪そうだけど

    +163

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:25 

    >>15
    学生生活でそれやってたなら同情するけど
    卒業式のためにコーンロウにしてるなら
    目立ちたいだけで、理由は後付でしょ
    卒業式で目立つために改造服やら赤髪やら気合入れてるバカいたもん

    +216

    -3

  • 76. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:27 

    >>47
    コメント見れたけどこの茂木同様サヨクみたいな事書いてました。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:38 

    >>4
    わかる。
    言葉のチョイスも本当に科学者?っていうくらい
    人相も悪くなってるよね

    +177

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:39 

    >>1
    何も知らないで真似するバカが出るから仕方ない
    どうしても校則を外れる事をしたい時は予め因果関係をきちんと明らかにして学校側に認めてもらうように努力するのが筋でしょ
    卒業式当日に勝手に校則を拡大解釈してぶっ込んだ方が悪い
    後日、何も知らないでそのアメリカ人の子を見て卒業式にカッコつけるためにコーンロウにしてきたDQNが続出した時に後始末する先生方の身にもなってみろ

    +49

    -3

  • 79. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:44 

    >>7
    人権を持ち出す前にルールを守るということを学ぶのが先

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:53 

    まあチャラいガラ悪いの多いから何とも

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/29(水) 10:12:58 

    >>36
    まあにこれなんだよ。
    担任が自分のことを守るために隔離しただけ。
    自分が上に詰められたくないから。
    ただの担任の保身。

    +11

    -25

  • 82. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:11 

    そんなことよりガーシーに噛み付いてくれよモジャモジャおっさん。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:13 

    >>12
    何にもない空っぽの国

    +15

    -35

  • 84. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:28 

    >>11
    校則のユルい学校に行けば済む話
    実際にそうする子どももいる

    +25

    -7

  • 85. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:31 

    文句しか言わないオッサンになったな

    +11

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:34 

    父親の言い分もわかるけども、息子はその学校に通ってきたんだから何がよくて何がダメかくらい理解してるはずでしょ
    服装検査が卒業式前日だけってことないだろうし

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:35 

    じゃあコーンロウ禁止て紙貼っとけや。

    +4

    -19

  • 88. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:35 

    >>27
    自分の脳の研究した方がよさそうだよね

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:36 

    >>2
    差別主義のネトウヨがホイホイ出てきたぞ

    +14

    -60

  • 90. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:48 

    >>1
    人前に出るんだったらそのモッサモサの髪形をどうにかしたら?

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/29(水) 10:13:52 

    コーンロウって式典でやるような髪型じゃなくない?
    わざわざ式典でやる伝統的な髪型じゃないじゃん。
    和服でやる日本髪でもあるまいし。

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:12 

    アホ左翼
    「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ

    +39

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:12 

    多様性は叫ぶくせに平等性はどうでも良いのか?
    この子以外に卒業式にやりたい髪型があったけどルールを守ってやめた子の不平等感はどうでも良いの?

    +39

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:21 

    >>34
    荒れてる学校とかだとある程度抑えておかなきゃ
    どうにもならない場合あるし
    本当にそれなりに有名な人が言葉を発する影響力考えてほしいわ

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:27 

    差別
    暴力
    隠蔽
    改竄
    HENTAI

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:29 

    友達と一緒に卒業式出れなくて
    一人隔離か
    これを学校指示する人が多いことが悲しい
    成人式みたいに騒いだわけじゃないのに

    +2

    -17

  • 97. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:32 

    >>1
    まだ60歳ってのにも驚いたわ
    てか口悪いね最近
    海馬と頭頂葉みてもらったら

    +46

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/29(水) 10:14:32 

    >>20
    サヨクが生き生きしてて草

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:04 

    この一件、批判的な人が海外に流して「やっぱり日本は黒人差別をしている!差別国家だ!」って海外からバッシングされるところまで見えた

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:06 

    教師になる人が少なくなるのわかるわ

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:24 

    >>20
    おしゃれしたいなら校則が緩い学校に行けば良い。この学校には規則あるからそれに従う必要がある。

    +47

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:26 

    >>25
    てかなんでわざわざ反発することするんだろうね
    髪の毛染めるな、ピアスするな言われたらしなきゃいいし、OKの学校あるんだからそっち行けばいいのに。学校のイメージもあると思う。

    +81

    -3

  • 103. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:47 

    >>89
    ツイッターで目立たなくなった左の人達可哀想

    +34

    -6

  • 104. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:50 

    >>15
    もっと具体的に相談し合えばよかったのに
    投げっぱなしだからこうなる

    +99

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:54 

    正式な髪型とか言ってるらしいけど、入学式にやらなかったのは何で??

    +24

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/29(水) 10:15:54 

    >>71
    身だしなみは整えますが職業柄派手な服装や化粧はしません。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/29(水) 10:16:11 

    >>6
    言葉を選ばないと主張も響かないよね
    ただのヒステリーの戯言に聞こえてしまう

    +41

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/29(水) 10:16:14 

    >>2
    弁護士が味方に付いて訴訟起こして「日本はマイノリティを差別する人権後進国だ!」みたいな流れになったりして

    +74

    -4

  • 109. 匿名 2023/03/29(水) 10:16:16 

    >>105
    はい、論破

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/29(水) 10:16:27 

    日本に住むなら、自分の出身地の民族としての誇りは表すな、それが日本に対する敬意だ、
    だなんて。バカげてるにも程がある。
    こんな学校の職員たちと同じ日本人だってことが恥ずかしいし嫌気がさす。
    小さい。とにかく度量が小さい。

    +3

    -9

  • 111. 匿名 2023/03/29(水) 10:16:46 

    >>25
    そう、それが嫌なら許してる学校に行けばいいと思う。

    +44

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/29(水) 10:17:11 

    >>4
    いつも喧嘩してるよね。

    芸人が何回か喧嘩してたけど、そりゃ芸人ムカつくだろそれって一般人の私でも思った。

    構ってちゃんなんかね?と思ってる。

    +93

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/29(水) 10:17:28 

    >>4
    脳科学意味あるのか?
    アハ体験とか好きだったんだけどな。
    この人見てるとちょっとね…

    +68

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/29(水) 10:17:30 

    卒業式の日に張り切っちゃったんじゃないの?
    それで拒否されたから激オコって感じにしか思えない

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/29(水) 10:18:17 

    >>4
    前頭葉が退化すると怒りやすくなるらしいけど、この人そうじゃない?

    +115

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/29(水) 10:18:30 

    >>108
    アメリカでもポリコレ反対派はめちゃくちゃいる
    英語が分からない人達が吠えてるだけ
    YouTubeやTikTokでもポリコレ反対派の動画はワンサカ出てくる

    +13

    -3

  • 117. 匿名 2023/03/29(水) 10:18:34 

    >>4
    わろた

    +16

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/29(水) 10:18:57 

    コーンロウで長髪でスダレみたいにバラバラしてたら学業の邪魔になりそうやけど、コーンロウでスッキリしてんなら別によくないか?って思うけど、、


    女子もみつ編みや編み込みはスッキリして素敵だし、男子も長髪やみつあみOKじゃないかなぁと

    染髪禁止や長髪は結ぶ等の制約がある中で工夫してオシャレするならいいのでは




    黒人とか伝統とか持ち出さなくても、機能性が満たされてるからと主張すりゃ良かったのに

    人種や国を持ち出すと、ルーツの人種や国での伝統なら日本でも尊重されて当たり前と主張しているようで不愉快

    +4

    -7

  • 119. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:03 

    >>15
    コーンロウはアメリカ人の一般的な高校生の清潔な髪型なんですか?

    +97

    -7

  • 120. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:04 

    せっかくの卒業式が台無しだね
    先生も最後に一苦労だよ

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:09 

    「クソみたいな教師たち」これって侮辱じゃない?批判するなら教師や学校の行為を批判すればいいのに。
    あと、この高校生は入試の時はどんな髪型をしてたんだろう?

    +22

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:14 

    >>6
    TVに出てた時と人がガラッと変わったのか、これが本当の姿なのか… あまりにも攻撃的だよね。
    アハ体験とかでニコニコよくでてたのに

    +72

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:19 

    >>12
    怖い

    +17

    -26

  • 124. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:39 

    >>50
    サラリーマンにもなれないのに何言ってんの?

    +5

    -6

  • 125. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:39 

    >>114
    それが理由ならゲキださですね。しかも風習とか理由をつけてるから尚更。卒業式前に言えば済んだものを。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:39 

    >>4
    テレビのバラエティ出てた頃とかなり印象違うよね。そのあたりメンタリストのダイゴと似てる。

    +103

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/29(水) 10:19:46 

    上っ面だけ欧米にかぶれて英語を勉強してこなかったおっさんの末路

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/29(水) 10:20:07 

    ここには統一〇会の工作員が跋扈しているね。気持ち悪い

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2023/03/29(水) 10:20:28 

    >>1
    多様性云々は分からんでもないし単一民族の日本が特殊な国ということは認めた上で


    現在の校則やルールを破るのは何がなんでもダメだと思うけどね。やったもん勝ちでいいのかって話。そんなずるくて下品な社会ダメだと思うよ。髪型が自由な社会に進化して欲しいって話ならわかるけど、今の日本の校則に則った形では教師がやったことは至極真っ当だと思う。輩はヒスってる。脳科学者の方。

    それはそれとして今後校則のルール自体が緩まるのは多様性の世界で必要だと思う。

    +10

    -4

  • 130. 匿名 2023/03/29(水) 10:20:48 

    >>92
    戦争反対とか笑う。 
    世界の争いすべて話し合いで解決してきれくれよ。 
    偽善者の集まりだよね。

    +19

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/29(水) 10:21:09 

    >>6
    萎縮ね

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/29(水) 10:21:29 

    >>6
    うちの旦那も物腰柔らかかったのに、さいきん歳とアルコールで脳が萎縮してきた気がする。おじさんになるとウンチク・クレーム・女性をなぜか上から評価がちょっと増える……

    +26

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/29(水) 10:21:36 

    髪型の是非はともかく、口が悪すぎて驚いた。
    当事者の高校生が書いてるのかと思いきや、関係ないおじさんの発言で、二重に驚いた…

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/29(水) 10:22:06 

    >>87
    今度から追加されるかもね
    前例を作った生徒として語り継がれるね

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/29(水) 10:22:47 

    この人、通信制の高校の校長してるよね。
    こんな汚い言葉を使う人が校長でいいの?

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/29(水) 10:22:51 

    >>87
    性善説で成り立ってた日本が限界にきてるわ。
    醤油は舐めるし、髪型で騒ぐし。
    常識で考えられない人が増えてる。

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2023/03/29(水) 10:23:07 

    >>30
    ホントだわ!
    本当にそうしてみたら良いと思う。
    今度は生徒にブチギレしてそうだわ

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/29(水) 10:23:08 

    >>106
    まあ職種にもよるか。オシャレしてるビジネスパーソン山ほどいるよ

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2023/03/29(水) 10:23:20 

    中国系なら弁髪にすりゃよかったのに

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/29(水) 10:23:26 

    髪型の問題は難しいと思うけど今に始まった事ではないんだから、卒業式前に学校に確認すれば良かったのでは?今までやってなかったのは校則違反になるからってわかってたからだとしたら、卒業式なら違反しても許されるだろうと思ったって事になっちゃう。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/29(水) 10:23:51 

    >>124
    ん、なに言ってんのお前。

    +1

    -4

  • 142. 匿名 2023/03/29(水) 10:24:15 

    >>37
    舞香の家に行ったら舞香に挨拶する

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/29(水) 10:24:54 

    ルーツとか言ってタトゥー彫ってきたらどうするんだよ
    問題はそこじゃないんだよ卒業式だからって普段と違う髪型でくるからでしょ

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/29(水) 10:24:58 

    このおじさんは香山りかさんと同じイメージ

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/29(水) 10:25:03 

    隔離とか黒人とかワード出して差別感出してるけど、内容的には派手な髪型してきて卒業式に参加出来なかった生徒っていう誰しも一度は聞いたことあるような出来事よね

    +17

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/29(水) 10:25:47 

    今までの高校生活でもしてこなかったのかな?
    卒業式にだけコーンロウの髪型にしてきちゃった生徒と
    学校側ももっと柔軟な対応ができたのかな?と。
    まぁ、外野が首を突っ込むことでもないし
    正直、どっちもどっちだわ

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/29(水) 10:25:57 

    >>50
    しょうもない見た目の規則とかもそうだけど、同調圧力もね。
    ここはこうでなければいけない、こうあるべきだって外見だけ固めても意味ないのに。

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2023/03/29(水) 10:26:46 

    茂木ってスシローのペロペロ少年とかも擁護してなかったっけ?
    逆張りでしか注目してもらえない哀れなオッサンだなぁ。

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/29(水) 10:27:11 

    縄文系だからと全身タトゥーするか?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/29(水) 10:27:16 

    日本語でピーピー喚いても意味ないって
    なんでこの手の連中は意見を英語で発信しないのか
    いつの時代で止まってんの
    無能過ぎる

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2023/03/29(水) 10:27:40 

    >>138
    それは本業に関わらないからでしょ
    学生は規律正しい生活を学ぶのも本業のうちだから
    常識を知った上ではずれるのと、常識知らずに育つのとでは全く違う話よ

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2023/03/29(水) 10:28:11 

    >>6
    脳の研究してるくせに自分の脳のことわかってないよね。

    +70

    -2

  • 153. 匿名 2023/03/29(水) 10:28:12 

    この子中国とアメリカ黒人さんのハーフなのか
    癖毛が強いのかな
    なかなかデリケートなラインだね、面倒だから入学する前に校則に同意してもらうしかないな
    髪を整える方法はひとつじゃないしね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/29(水) 10:28:33 

    くだらないマナーに縛りつけるの好きな国民性だもんね。
    優しさよりも統制されてるという後ろ向きな安心感

    +6

    -12

  • 155. 匿名 2023/03/29(水) 10:29:19 

    二重国籍だし、まだ日本人とも言い切れない生徒に父親側の文化を禁止するのもどうかと思う。

    +2

    -8

  • 156. 匿名 2023/03/29(水) 10:29:38 

    >>1
    SNSのせいでたった一つの事例が大問題みたいな扱われ方してるよね
    昨日もラーメン屋が迷惑客に胡椒一瓶入れたラーメン残されたってテレビ出てたけど、わざわざ取り上げる事じゃない

    +11

    -4

  • 157. 匿名 2023/03/29(水) 10:29:46 

    >>130
    それにはとりあえず英語が必須だと思うけど
    日本のおっさん達は意地でも英語やらない
    それって闇深いよね

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2023/03/29(水) 10:29:48 

    >>151
    コーンロウしたら学生の本業である勉強に影響するのか?試験に影響するのか?学級崩壊起きるの?

    +5

    -21

  • 159. 匿名 2023/03/29(水) 10:29:50 

    また面倒くさい奴がでてきた

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/29(水) 10:30:17 

    >>9
    そういえばゆたぼんって学校に噛みつくのはもうやめたんか?
    こういうネタには飛びついてきそうなのに

    +26

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/29(水) 10:30:20 

    >>2
    茂木先生、すっかりウヨク系の元気増進剤になっちゃったね。

    +45

    -4

  • 162. 匿名 2023/03/29(水) 10:30:49 

    >>154
    日本の学校は何かを学ぶ為でも自己表現のためでもなく正しく作業できるロボットになる為の場所だからね

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2023/03/29(水) 10:30:57 

    >>130
    茂木とか石田純一とか左翼芸能人(アホ)は総じて偽善者、似非平和主義者、お花畑🌷
    「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/29(水) 10:31:37 

    >>12
    大和朝礼の貴族には渡来人がたくさんいたんだけど
    そもそも皇族には百済王の血が流れている

    +6

    -25

  • 165. 匿名 2023/03/29(水) 10:31:40 

    ルーツを認めて貰いたいなら学校と交渉すれば良かったのに
    やったことは卒業式や入学式だからって髪染めてくるような生徒と変わらない
    勝手な人間のせいで教師が本当可哀想
    人種差別逆手にとってさ

    +15

    -2

  • 166. 匿名 2023/03/29(水) 10:31:51 

    >>62
    「脳科学者」というもの自体が胡散臭い。

    +26

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/29(水) 10:32:33 

    >>71
    オシャレ出来る学校を選べば良いんじゃない?
    仕事も自由な格好できるところが良いんじゃない?

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/29(水) 10:32:49 

    >>151
    北海道No.1の公立進学校
    「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ

    +6

    -8

  • 169. 匿名 2023/03/29(水) 10:33:15 

    >>165
    交渉したんでない?

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/29(水) 10:33:40 

    >>165
    黒人団体から非難声明出されない事案

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/29(水) 10:33:54 

    >>2
    なんでこの発言が左翼?

    +10

    -31

  • 172. 匿名 2023/03/29(水) 10:34:20 

    >>153
    なら試験前に校則を提示すべき

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/03/29(水) 10:34:56 

    >>163
    茂木は東大卒 
    石田は都立青山から早稲田

    +1

    -4

  • 174. 匿名 2023/03/29(水) 10:35:30 

    >>20
    この問題と少子化を結びつける意味がわからんw

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/29(水) 10:36:16 

    >>169

    県教委によると、学校側は卒業式前の登校日に男子生徒に対して、髪が耳にかかっているとして散髪するよう指導し、生徒側も「切ってきます」と答えていたという。
    「髪形が校則違反」男子生徒を卒業式で隔離 姫路の県立高校 兵庫県教委「適切な対応ではなかった」 | 総合 | 神戸新聞NEXT
    「髪形が校則違反」男子生徒を卒業式で隔離 姫路の県立高校 兵庫県教委「適切な対応ではなかった」 | 総合 | 神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     兵庫県教育委員会は28日、姫路市内の県立高校の卒業式で、3年の男子生徒(18)を、髪形の校則違反を理由に他の卒業生と違う場所で出席させる事案があったと明らかにした。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/29(水) 10:36:17 

    伝統いうてあんなねじねじねじこんだ頭の黒人見るか? 男はたいていスキンヘッドやろ

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2023/03/29(水) 10:36:45 

    >>83
    あなたの祖国は空っぽじゃないの?

    +15

    -2

  • 178. 匿名 2023/03/29(水) 10:37:56 

    >>12
    行っては?行っては?行っては?

    +1

    -11

  • 179. 匿名 2023/03/29(水) 10:38:28 

    >>168
    この学校はこれがOKだからこれで良いんじゃないの?ちなみに許可取った写真なの?特定されちゃいそうな子が写ってるけど

    +17

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/29(水) 10:38:41 

    クソとか言う時点で教育の場のことを語ってもね

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/29(水) 10:39:03 

    >>173
    茂木健一郎や石田純一は、学歴と人間性は全く関係ないと証明している方々やな🤣

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/29(水) 10:39:39 

    >>15
    画像見たけど前髪は眉に掛かってないし耳にも掛かってないし染めてもないしパーマも掛けてない
    どこが校則違反なのか謎なレベル。むしろコーンロウにする前の方が天パが広がっちゃっててだらしない感じだった

    +16

    -32

  • 183. 匿名 2023/03/29(水) 10:39:44 

    >>172
    そうね、校則の公開いいんじゃないかな
    私の通ってたところ校則厳しくて高校からの外部入学の子達は面接で「校則厳しいですが守れますか?」と聞かれたらしい

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/29(水) 10:41:01 

    >>15
    超剛毛癖毛の弟は坊主一択だったな
    学生ならそれでええw

    +35

    -6

  • 185. 匿名 2023/03/29(水) 10:41:17 

    >>28
    茂木に切れてるだけで実情見てないのバレバレだから黙った方がいいよ
    何も校則違反はしてない髪型だから

    +9

    -5

  • 186. 匿名 2023/03/29(水) 10:42:07 

    この生徒さん、ピアスは卒業後に開けたって書いてあったのがオモロかった。そこは守るんだって感じ、ピアスこそ民族的なものがありそうなのに

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/29(水) 10:42:39 

    >>1桜の絵が気持ち悪い

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2023/03/29(水) 10:43:01 

    >>4
    ゆたぽん、へずま、加藤紗里、立花を擁護するクソみたいな脳科学者だと思う

    +62

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/29(水) 10:43:54 

    「郷に入っては郷に従え」は海外のことわざにもあるくらいだからね
    日本独自のものではなく、基本的には世界共通の意識と言って良いと思う
    逆に海外の大学の卒業式で着物を着る日本人もいるみたいだけど、それはあくまでも学校が禁止していないからだし
    ただ、多人種国家に比べると見た目に関しては寛容じゃないのは確かなので、事前に説明しても許可を得られるかは微妙なところかな…

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/29(水) 10:44:17 

    >>71
    学校と会社を一緒にすな

    +6

    -3

  • 191. 匿名 2023/03/29(水) 10:44:19 

    >>182
    あの普段の髪型ってやつは、あれで通ってたのかな?
    だとしたら普通に緩い校則の学校って感じだよね

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/29(水) 10:44:22 

    >>163
    左翼はお金になるんだろうね

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/29(水) 10:44:42 

    >>23
    ちょっと病院受診してほしいよね

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/29(水) 10:45:56 

    校則の問題なのか人種の問題なのかハッキリさせたほうが良いと思う。日本人生徒がこの髪型してきても参加出来なかったと思うけどね

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/29(水) 10:47:48 

    >>192
    Colaboみたいな団体もあるもんね。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/29(水) 10:51:25 

    >>1
    自身も髪型にコンプレックスがおありなのかな?!
    何でも自由には出来ないよ。
    規則がないとますます国が駄目になるよ…

    +10

    -3

  • 197. 匿名 2023/03/29(水) 10:51:58 

    日本人のうちらだって当日急遽、着物とか貫頭衣とか十二単とか鎧とかモンペとかでは来ない笑

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/29(水) 10:52:04 

    >>9
    2度とメディアに出さない茂木家のペットで飼って欲しい

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/29(水) 10:53:35 

    >>185
    校則違反じゃなかったとしても、教師に事前に確認しなかったから面倒になってるって点では同じでしょ
    「事前合意が必要」って話だよ
    理解できないかな

    +12

    -6

  • 200. 匿名 2023/03/29(水) 10:53:48 

    >>4
    理屈ではわかってても老化で前頭葉いかれてくるんだよ。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/29(水) 10:54:14 

    黒人ルーツの髪型とか知らなかったんじゃない?
    いかつい髪型していきなり卒業式に来たら懲罰うけたって感じ
    昔は高校の卒業アルバムの撮影にメイクしてきたらメイク落とさされてたよ
    それと同じでは?

    +10

    -2

  • 203. 匿名 2023/03/29(水) 10:54:34 

    >>122
    巨額の申告漏れがバレて脱税だと騒がれてからテレビにも出なくなり顔つきが変わったよね
    調べたら、4億円もの所得を「多忙のため」3年間無申告で1億6千万円追徴課税されたとあった
    定期的に蒸し返されて、ダウンタウン松本にもネタにされたり

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/29(水) 10:54:59 

    >>56
    中国らしいよ。生まれ

    +23

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/29(水) 10:55:12 

    >>4
    興奮冷めやらない

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/29(水) 10:55:56 

    >>1
    たまにさ、特攻服とか金髪とか凄い格好で卒業式の写真見るけどあれはOKなの?

    +2

    -4

  • 207. 匿名 2023/03/29(水) 10:57:14 

    >>15
    1つに束ねるくらいにしとけば良かったのでは?!
    卒業すれば好きに(職種にもよるが)出来たのにさ。
    ここ日本だからね…。
    卒業してアメリカに住んで頭もイレズミでも何でもすれば良かったのだよ。

    +90

    -6

  • 208. 匿名 2023/03/29(水) 10:57:45 

    >>1
    女の子の編み込みは普通に2つはOKだよね?
    なのに男のの4つはNGってなんでなの?

    +3

    -13

  • 209. 匿名 2023/03/29(水) 11:00:13 

    >>2 コメにして看破されてるのくさ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/29(水) 11:01:00 

    茂木とゆたぼんとウーマン村上で「サヨーク」ってユニット作ったら?

    +4

    -3

  • 211. 匿名 2023/03/29(水) 11:01:34 

    >>152
    これだね

    目で目は見えぬ
    他人のありさまはよくわかっても、自分のことはよくわかっていないものだというたとえ。
    目で目は見えぬ(めでめはみえぬ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
    目で目は見えぬ(めでめはみえぬ)とは? 意味や使い方 - コトバンクkotobank.jp

    ことわざを知る辞典 - 目で目は見えぬの用語解説 - 他人のありさまはよくわかっても、自分のことはよくわかっていないものだというたとえ。[解説] このあとにさらに「指で指はさせぬ」と続けていうこともある。

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/29(水) 11:03:00 

    アメリカ人の父親の髪質を受け継いでて、広がりやすい髪質を注意されたから、自分の髪質にあった編み込み?をしたらもっと注意されるという…

    さすがに可哀想だな。坊主にすれば良かったんかな?

    +3

    -6

  • 213. 匿名 2023/03/29(水) 11:05:18 

    >>171

    >>2がネトウヨだからだよ

    +10

    -24

  • 214. 匿名 2023/03/29(水) 11:05:42 

    >>1
    髪質似てそうだから共感したのかな

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/29(水) 11:08:35 

    >>101
    緩い高校と厳しい高校あるけど、その差ってなんなんだろうね?学校方針の違いなのかな?

    中学までは義務教育だし厳しいのはわかるけど、
    高校になっても髪の長さ、髪型まで生徒に押し付けるのはどうなんだろう。
    頭髪検査はいつまでやるんだろう?
    もちろん社会に出ても厳しい会社はあるよ。

    「ルールだから」「じゃあ校則のない学校に行けばいい」じゃなくて、校則の中身のこと。

    その校則が創立時に決めたのかいつかわからないけど、この校則は本当に必要なのか学校側も見直せるとこは見直してほしい。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/29(水) 11:09:07 

    普段からルーツを主張してるならまだしも
    卒業式にカッコつけたかったけど、失敗しただけに見えるんだけど

    頭にきたからって「差別」を都合にいいように使って相手を屈服させようとしたら
    反発されるだけでしょ

    今のアメリカなんて訳の分からない対立ばかりで酷い有様じゃない

    +9

    -2

  • 217. 匿名 2023/03/29(水) 11:11:05 

    >>215
    偏差値低い学校だと
    まず躾は形からという発想になるんだと思う

    +7

    -2

  • 218. 匿名 2023/03/29(水) 11:11:44 

    >>175
    髪型の指導については最高裁で学校側が勝ってるから今後も覆すのは難しいだろうな

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/29(水) 11:12:46 

    >>6
    それでなのかな?
    最近全然テレビで見かけなくなったね。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/29(水) 11:14:44 

    この爺さん知らんけど、脳科学者?
    本当に!?まともな発言には思えない・・・・

    ちゃんと、この高校生の内容知ってるの?
    トピタイしか読まず、反応してる人みたい。


    +1

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/29(水) 11:16:13 

    >>213
    そうか、ネトウヨホイホイだったのか( ´∀` )。承認要求だけが、異常に強い。

    +8

    -3

  • 222. 匿名 2023/03/29(水) 11:16:22 

    >>215
    就職していく生徒が半分超える学校だと、就職先に選んでもらえる生徒・校風だと企業にアピールするのも先生方の仕事だからね
    あまりに自由な身なり服装だと、その他の生徒や後輩に迷惑かかっちゃうことあると思うよ

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/29(水) 11:16:48 

    >>4
    どっかのメンタリストさんも情緒不安定で暴言吐きまくりだからね笑
    卵が先か鶏が先かみたいな話だね
    学ぶからそうなるのかそうだから学ぶのか

    +51

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/29(水) 11:17:08 

    >>112
    松本人志と仲良くしてた印象だけどある時から批判しだして松本人志に「茂木さんはさみしがりやのかまってちゃん」みたいに言われたと思う

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/29(水) 11:18:17 

    >>4
    脳トレにしてもDS で川島教授の脳トレゲームが流行ったのに便乗して出てきたイメージ

    +32

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/29(水) 11:18:19 

    >>221
    茂木さんはネトウヨにマークされてるから茂木さんのトピは毎回ネトウヨホイホイ化しとるよ

    +7

    -8

  • 227. 匿名 2023/03/29(水) 11:18:22 

    自分の脳みその管理だけしとけ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/29(水) 11:21:11 

    >>15
    可哀想なんだけど、日本じゃチンピラがやってる髪型だからなー
    この髪型で卒業写真に写ったりインスタに載せたり姿を見られると、黒人なの知らない人たちからは「ここはこんな不良スタイルを許してる学校なのか。荒れた学校だな」って悪い印象になるよね
    だから仕方ない気がする

    +96

    -6

  • 229. 匿名 2023/03/29(水) 11:21:35 

    >>87
    そうやって難癖ばかりつけてるといちいち細かいとこまで規約増えてめんどくさくなるだけなのに
    運営する側、利用する側も制限かけられて自由裁量出来なくなってきてるじゃん
    役所仕事化望んでるの?
    そういう事考えない層って自分から生きにくい世の中作ってるの分かんないかなぁ?

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2023/03/29(水) 11:21:39 

    >>1
    クソみたいな茂木健一郎が、クソみたいな教師発言

    ゆたぼんを絶賛していただけあるね

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/29(水) 11:22:13 

    茂木健一郎はクソみたいな人間、最低の人間。恥を知れ の間違いではないのかな

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2023/03/29(水) 11:23:36 

    >>230
    偏差値28軍団も絶賛
    日本を変える若者と

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/29(水) 11:24:08 

    >>87
    そんなん想定外やろ…
    黒人生徒が入ってきた段階でその校則作っても「あっこれ○○くん用の校則だ」ってバレるからそこでもクレーム来そうだし

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/29(水) 11:24:14 

    >>4
    自称、脳科学者だからね
    学位は理学博士で、医学とかじゃないし

    +41

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/29(水) 11:25:14 

    >>167
    コーンロウしても大丈夫と思ったら怒られたって話やろ??
    事前に奇抜な髪型は登校NGて言われていればしてないよ。

    +0

    -6

  • 236. 匿名 2023/03/29(水) 11:25:38 

    >>190
    え、なんで??

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2023/03/29(水) 11:26:05 

    >>226
    茂木さんはバカサヨに崇拝されてるから茂木さんのトピは毎回バカサヨがホイホイでてきて擁護する

    +5

    -5

  • 238. 匿名 2023/03/29(水) 11:27:52 

    >>223
    医学部の教授や研究者の中では昔から研究してる病気にかかりやすいという都市伝説があると聞いた事がある

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/29(水) 11:29:00 

    >>12
    髪型自体に関しては私は自由でいいと思うけどな。学生の髪型を厳格に定める合理的な理由が見当たらない。社会に出た時に!とかいう理由もあるけれど、TPOを無視して自由な髪型して面接落とされたりしても損失被るの本人だから、周りがガミガミ言うことでもないような。 アホでもない限り本人もそのくらい分かるでしょ。
    問題はこの生徒が純血日本人のヤンキー少年で髪の毛金髪にしてきて卒業して出れなかったという場合、リベラルやマスコミは今回のように騒ぐのか?というところ。
    不合理なルールは撤廃改善すべきだけど、ルールは宗教、人種、性別問わず適用するべきだ。彼のバックボーンを理由に騒いでるなら、それはその他大勢の生徒に対する逆差別だと思う。

    +10

    -13

  • 240. 匿名 2023/03/29(水) 11:31:29 

    >>221
    仲間うちで、プラスの数を朝から晩まで競っているネトウヨニート。いろんなネタを探して、「茂木先生~」という美味しそうなキーワードをガルちゃん板に発見したんだね。
    本日も、自分の危ういアイデンティーを守るための承認活動を頑張ってください。

    +4

    -4

  • 241. 匿名 2023/03/29(水) 11:32:51 

    >>212
    この学校、坊主もアウトらしい

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/29(水) 11:34:32 

    >>226
    と、アホネトウヨが申しています( ´∀` )。

    +3

    -5

  • 243. 匿名 2023/03/29(水) 11:38:38 

    >>233
    想定外はあくまでも学校側の責任。
    だから隔離せずに出席させてあげるのが筋だろ。その後禁止のルールを作る。
    これが順番。

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2023/03/29(水) 11:39:29 

    >>192
    ウヨ、統一〇会ほどには、お金にはなりません(´;ω;`)ウゥゥ。

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2023/03/29(水) 11:42:23 

    >>241
    坊主もアウトなの?なんで坊主がアウトなのか聞いてみたい。野球部みんなアウトじゃん。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/29(水) 11:43:48 

    >>208
    バカなの?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/29(水) 11:45:58 

    >>13
    親のルーツを辿るのは素敵だけど、普段してないのに卒業式だけしてきたらちょっと…って思うのは郷に入っては郷に従えで仕方ないと思う。
    そんなん言い出したら私の先祖は武士だったらしいからちょんまげしないといけなくなる。無理。

    +166

    -4

  • 248. 匿名 2023/03/29(水) 11:45:58 

    >>212
    広がりやすい髪質を注意されたから、自分の髪質にあった編み込み?をしたらもっと注意されるという…

    卒業式前まではどんな髪型してたんだろう
    🤔編み込みは卒業式だけでしょ?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/29(水) 11:49:35 

    >>2

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/29(水) 11:52:17 

    >>126
    前は世界一受けたい授業によく出てたけど、今はアハ体験でも出ないもんね

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:01 

    >>1
    ニュース見てたけど、ずっと頭髪で指導受けてて、卒業式までに短くしてこいと言われて卒業式当日、何を思ったかコーンロウにしてきたらしいよ。
    卒業式に隔離するのもどうかと思うがこの生徒にも問題はあるよ。ただ、隔離しないで卒業式出したら当日やったもん勝ちになってしまうよね。

    +33

    -1

  • 252. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:07 

    >>206
    あの系統の人らは式に参加させてもらえない。本人達もそれを承知で着てる。式終わりの写真撮影だけしにきてる感じかな。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/29(水) 11:53:15 

    >>229
    規約はないけどみんなが暗黙のルールのもと過ごしてるなら規則あるのと一緒だろ。ルールが表立って出来たとしても窮屈さは変わらない。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:13 

    >>177
    だから日本は空っぽって言ってんじゃん
    バカなの

    +3

    -13

  • 255. 匿名 2023/03/29(水) 12:01:22 

    どこまでがOKという基準が難しいよね、髪型は
    耳上部分は1センチまでとか基準作っちゃうと、それはそれで人権侵害だって言われちゃうし
    髪型に関してはオールOK、何しても自由の方がいいのかも

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/29(水) 12:02:12 

    >>15
    ここは日本だし、コーンロウは少なくとも「高校生らしい」髪型ではない笑
    なぜコーンロウにした?

    +59

    -7

  • 257. 匿名 2023/03/29(水) 12:10:49 

    >>252
    そうなんだーなるへそ

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/29(水) 12:11:38 

    >>216
    理由はどうあれ、こうやって声を上げる人が居ないと
    日々の業務で手一杯の現場は、自発的に問題を解決する余裕なんて無いから
    何時までたっても変わらないよ

    +1

    -2

  • 259. 匿名 2023/03/29(水) 12:11:58 

    >>246
    誹謗中傷はいけません(`・д・)σ メッ

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2023/03/29(水) 12:12:29 

    >>4
    笑ったw
    感情のコントロールは別分野なんじゃない?w

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/29(水) 12:17:46 

    >>224
    あーやっぱりまっちゃんもそう言ってたかw

    じゃあ寂しがり屋の構ってちゃんなんだね、きっと。
    研究して知識を持っても、気持ちが満たされなかったら頭じゃなく心が自分を支配してしまうんだね。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/29(水) 12:21:06 

    >>1
    >クソみたいな教師、恥を知れ

    このお方は恥を知らないのね

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/29(水) 12:21:06 

    >>1
    ニュース見てたけど、ずっと頭髪で指導受けてて、卒業式までに短くしてこいと言われて卒業式当日、何を思ったかコーンロウにしてきたらしいよ。
    卒業式に隔離するのもどうかと思うがこの生徒にも問題はあるよ。ただ、隔離しないで卒業式出したら当日やったもん勝ちになってしまうよね。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/29(水) 12:27:03 

    >>22
    親が日本国籍と米国籍だから出生時に両方の国籍が得られて国籍選択まで両方持てる。そして出生地が中国。なんらかの理由で親が中国滞在中に生まれたというだけじゃない?

    +8

    -9

  • 265. 匿名 2023/03/29(水) 12:39:21 

    >>191
    単に普段の髪型で短くしてくれば問題なかったと思う。子どもの高校にやはり日米ハーフの男子がいたけど、襟足を短くしたショートアフロだったよ。八村塁の短い時の感じで、刈り上げすぎてない感じ。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/29(水) 12:42:08 

    >>3
    片方の意見だけ聞いて怒り狂う人ほんと無理。今までの経緯とか知らずにニュースになった一部だけでよくそんなに怒れるなと思う。短絡的すぎ。

    +95

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/29(水) 12:43:23 

    >>126
    よこ。
    最初にで始めた頃は「なるほど」と思うこともあったんだけど、最近は考え方偏ってることが増えたよね。
    TVで注目浴びて色々こじらせたのか、加齢による脳の萎縮か分からないけど。

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/29(水) 12:51:31 

    >>3
    あなた含めてみんなそうでしょ笑
    で、ガルでみんなしてるあーだこーだ言ってる

    +1

    -10

  • 269. 匿名 2023/03/29(水) 13:01:08 

    >>247
    でもコーンロウは黒人特有の硬くてチリチリの髪をまとめるのにすごくいいんだよ。
    本人的にはビシッとまとめたかったんじゃないかな。まあ他のコメにある通り、普段の生活態度がどんなだったかによるんだろうけど。

    +32

    -3

  • 270. 匿名 2023/03/29(水) 13:02:53 

    >>10
    正義警察ゴッコしてんじゃない?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/29(水) 13:04:23 

    >>247
    チョンマゲw

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/29(水) 13:14:45 

    >>6
    男の更年期だなコリャ

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/29(水) 13:15:18 

    卒業式って外部の人も招く式典だから、学校の評判にも響くしそりゃ駄目じゃないの。
    コーンロウ前の髪型でも切れと言われるなら高校の雰囲気も厳しかったんだろうし、なんでやったのかわからん

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/29(水) 13:17:35 

    >>1
    こんなチンピラみたいな脳科学者を擁護するわけではないが日本の教師のレベルが低いということに関しては同意

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2023/03/29(水) 13:20:23 

    中学の同級生のヤンキーは別日に卒業式をしてた
    普通に受け入れてたけど

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/29(水) 13:25:37 

    >>36
    隔離して良かったと思うよ。コーンロウにしてきた生徒を想えば。

    だって目立つ伝説作りたかった訳じゃん。「こんなことやっちゃったオレ、卒業式から締め出されるヤンチャしちゃったからなぁー」っていう武勇伝作ってもらえたんだよ。「あいつすげーな、やべーな」「カッコいい」って賞賛されたいんだよ。笑っちゃうけど。

    むしろ教師に感謝すべき。奴等のような人間は脳みそ入っていないから、如何に目立つかだけを日々考えている。傍観者は「ダセー、いきがってる」とバカにしていることを知らない。

    +7

    -6

  • 277. 匿名 2023/03/29(水) 13:25:56 

    >>1
    国歌斉唱だって起立しなくていいよね
    思想の自由

    +2

    -3

  • 278. 匿名 2023/03/29(水) 13:29:51 

    >>12
    「私達ガル民は正しい。」

    宗教法人っぽい!

    +5

    -10

  • 279. 匿名 2023/03/29(水) 13:30:38 

    >>269
    でもこの子チリチリちゃうやん

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/29(水) 13:31:21 

    じゃあ入学式からその髪型で3年通えや

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/29(水) 13:32:54 

    >>2
    左翼系マスコミが騒いで左翼系タレントが批判する
    いつも通りのパティーン

    +44

    -3

  • 282. 匿名 2023/03/29(水) 13:33:08 

    >>36
    やるのは良いけど出れない事くらい覚悟しとけよとは思う

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/03/29(水) 13:33:57 

    >>4
    そもそも、脳科学自体がインチキとも言われてるし

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/29(水) 13:43:37 

    モジャはいちいち言い方が切れたホラレモンみたいで面白いんだよ
    この二人に適した言い争いの材料を提供してLIVEで見てみたいわ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/29(水) 13:44:19 

    >>4
    茂木さん脳が萎縮してるのかな?
    怒りすぎだよね。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/29(水) 13:44:47 

    >>283
    さすがにそれはヤバい
    もじゃの功罪関係なく脳科学を研究しなくていいなんて世界は存在しない

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2023/03/29(水) 13:45:23 

    >>3
    この人も極論すぎ


    でもね

    一理はあるんだよ

    +1

    -12

  • 288. 匿名 2023/03/29(水) 13:47:12 

    それくらいいいじゃん西側地方なんて特攻服とかじゃん

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/29(水) 13:49:43 

    別の場所で出席させるということで、生徒が卒業式に出席できなかったわけではない

    教頭アホやなあ言い方考えろw
    コーンロウもまげもダメだろう

    ただちゃんと反論されない方便くらい用意しとけよ情けない

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/29(水) 13:49:55 

    >>163
    不倫は文化だ!!とか叫んでんのかな??

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/29(水) 13:50:46 

    >>2
    お前、なにか統一壷会の匂いがするぞ。

    +5

    -18

  • 292. 匿名 2023/03/29(水) 13:51:25 

    まあモジャはこの件に過激なコメントして気持ちよくなってるから
    このニュースに感謝はしてるだろう

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/29(水) 13:52:03 

    >>192
    儲かって儲かって笑いが止まらないらしい。
    「クソみたいな教師」「恥を知れ」 コーンロウ生徒を卒業式から隔離...高校対応に茂木健一郎ブチギレ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/29(水) 14:01:36 

    たまたまコーンロウだから多様性の事言いたかっただけでしょ。学校には学校のルールがあるし。たまたまその髪型だっただけで、それを許したら金髪だろうがモヒカンだろうがOKになるじゃん。べつに宗教の自由を奪ったわけでもない。ニュースななめ読みしただけでブチギレとはいかに、、

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/29(水) 14:03:36 

    >>79
    いや校則より人権の方が優先度高いに決まってる

    +3

    -3

  • 296. 匿名 2023/03/29(水) 14:05:11 

    >>269
    よこだが、
    どっかの小学校か中学で、黒人とハーフの女の子が髪が黒人遺伝子のチリチリで、手入れや衛生面で複数三つ編みをするらしく、それをしない場合だと坊主。
    それで、学校が許可したのが三つ編みは4本まで。
    だってw
    最初は2本て言われて、そんなんじゃ全然絡まってしまう!と言ったらじゃあ3本て言われたらしいwww
    そういうことじゃないって怒ってたら4本までいいですよ。って
    言われたとこでもう話す気なくなったという記事思い出した。
    三つ編みの本数指定ってw

    +22

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/29(水) 14:05:42 

    >>1
    そもそもこの生徒は黒人なの?

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2023/03/29(水) 14:07:32 

    ルーツって言われてもファッションじゃないの?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/29(水) 14:13:38 

    ただ校則の髪型はもうちょっと自由で良いと思う
    自我が芽生えるしおしゃれもしたい

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/03/29(水) 14:18:22 

    >>15
    ルーツに沿ったヘアスタイル、って言ってるらしいけど、この子は入学式にもコーンロウで来たのかね?
    入学式も正装で臨むべき式典だけど。もし入学式は校則にそった髪型だったのに卒業式だけコーンロウで参加してたのなら矛盾するなと思った。

    +46

    -1

  • 301. 匿名 2023/03/29(水) 14:20:55 

    >>238
    認知症の研究者が認知症になった
    という笑えない話もあるよね。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/29(水) 14:21:49 

    >>295
    そもそもあの髪型、アフリカ発祥ではあるけど伝統行事に必ずしてた髪型ってわけではなく単なるオシャレでしかないんだよ。人権も何もない。
    どうしてもやりたいなら、事前に教師に相談すれば良かっただけ。
    人権ガーと叫べばワガママが通るなんておかしい。

    +24

    -1

  • 303. 匿名 2023/03/29(水) 14:22:20 

    >>293
    共産と違って
    みずぽたんが金持ってる感じはないな

    +1

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/29(水) 14:31:32 

    >>215
    進学校の子は多少はめ外しても軌道修正できるけど、地域でも頭の良くない評価を受けてる学校に行った子は自分でもわかってて鬱屈して、目立とう目立とうって変な方向に行く子が一定数いる。女の子なんて露出しだすし。そうすると学校の評価はさらに悪くなって、偏差値上がらないは就職率悪くなるよ。

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/29(水) 14:44:58 

    >>253
    アホでしょ 厳格化するのとしないのでは違うだろ
    注意から始まるところ、規約がある事でいきなり罰則を受けることになるんだよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/29(水) 14:45:37 

    コーンロウ生徒をそのまま式典に出させたら、それこそ保護者から「なんであんな髪型許したの?学校何考えてるの?」っていうクレームも来そうだよね。
    コーンロウ生徒もコーンロウやりたいなら、事前に学校に相談しないと。
    私なら学校側に肩を持つなあ。

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/29(水) 14:46:21 

    多様性と非常識を履き違えてはダメ

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/29(水) 14:55:37 

    >>1
    自分がちょっと頭いいからって
    教師を頭悪いとか

    こういうインテリって
    若者に迎合したがったり
    思想なのか指向なのか極端なんだよ

    ある意味
    頭が良すぎるインテリを異常と考えると
    こういう異常なガキと共感できるのかもな

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/29(水) 14:56:32 

    >>302
    あ、横なんで。
    人権より学校のルールが先だという誤った主張が引っかかったから訂正したかっただけ。あと人権って多様性を保護することも含まれてるし、単なるおしゃれだから人権も何もないってことはない。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2023/03/29(水) 15:03:00 

    まちがいなく多様性って言葉、悪い方向に行ってるよね…

    自由って意味が、何しようが私の勝手でしょ! になったみたいに

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/29(水) 15:22:33 

    >>102
    外国人って、こういう事を狙ってやってる所あるよね。
    彼だって、こんな髪型したら学校側がどういう対応をするか、分かった上で仕掛けてるよ。

    「日本には差別がある」ことにして、自分達に都合の良い・住みやすい日本に変えようとして主張してるんだよ。私は騙されない。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/29(水) 15:45:51 

    とりあえず学校側の言い分も聞きたい
    著名人はSNS等でファンネル飛ばせるけど学校は立場上沈黙貫くしかないしね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/29(水) 15:50:35 

    >>244
    日本はサヨクか壺に乗っ取られた似非ウヨクしかいないのが痛い
    与党にカルト教団がガッツリかかわってるし、真の右翼がほぼいない国ってめずらしいよな

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/29(水) 16:00:19 

    >>1
    絶対いっちょ噛みしてくると思ったw

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/29(水) 16:05:51 

    >>4
    そうそうw、いつも何だか分かんないけどキレてんなぁって思った。

    「クソみたいな教師」「恥を知れ」茂木健一郎ブチギレって

    貴方が大丈夫ですか?っていつも思ってるw

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/29(水) 16:07:23 

    >>2
    喜んでニュースにしてそう元毎日新聞で共同通信デスクの桜ういろうみたいな連中が笑

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/29(水) 16:33:21 

    >>28
    注意された時点でどういう髪型ならOKなのか確認してないのが意味わからないよね。子供の髪の癖が強くて一般的な日本の高校生の髪型にできないなら、つまんないことで子供がいちいち注意受けないように親が何なら大丈夫なのかちゃんと確認するもんじゃないの?

    勝手な自己判断でぶっつけで卒業式にコーンロウって。卒業だから多少怒られてももう会わないし成績も関係ないし最後の思い出づくりにやっちゃえー!って思いきったら、想定外に隔離されただけに思える。

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/29(水) 16:37:04 

    この人の言う事も分かる!
    クソみたいな規則あるからね。
    その規則が今後、なんの役に経つのか?

    +1

    -3

  • 319. 匿名 2023/03/29(水) 16:38:35 

    >>199
    校則違反ではないのに、どうして事前合意が必要なの?

    下着の校則ある学校も昔話題になりましたよね
    下着の校則がない学校で、卒業式に○○の下着を着用しますけれど良いですか?って事前合意をする必要あるの?

    校則違反ではない事に関して、事前合意は必要ありませんよね

    +3

    -9

  • 320. 匿名 2023/03/29(水) 16:43:02 

    >>37
    荒川静香の家に言ってインバウワーしろって事になったらどうしよう
    あれしてむち打ちになったんだよね

    +0

    -2

  • 321. 匿名 2023/03/29(水) 16:45:20 

    >>256
    高校生らしい髪型ってどんなものですか?
    そしてそれが「客観的」な理由もどうぞ

    コーンロウが「高校生らしくない」なんて言い出す事が差別だという事を理解していないのかな
    差別主義者って何が差別になるのか理解をしていないみたいだね

    +2

    -12

  • 322. 匿名 2023/03/29(水) 16:55:36 

    でも卒業式なら先生もそっとしといて良かったんじゃない。
    最後の最後までバリバリ教師の仕事張り切らなくていいよ。
    こんな問題になるくらいならたかが数時間ハイハイって出席させてホームルームしてさよならでいいじゃない。

    +0

    -7

  • 323. 匿名 2023/03/29(水) 17:18:33 

    >>322
    普段はことなかれ主義なのに、どうして問題になりそうな隔離や返事をさせないとかやっちゃったんだろうね

    この生徒がイキったという書き込みもあるけれど、実は教師側もイキっていたのかもしれないね

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2023/03/29(水) 17:23:47 

    >>15
    日本人がコーンロウをして式典などに出るのは違うというのはわかるけれど、この問題になった子はハーフで自分のルーツとしてコーンロウが正装に相応しい髪型だったんでしょ。
    国の文化の違いを理解することも大切なことだから卒業式に出させてあげてもいいと思う。
    郷に入っては郷に従えも大切だけど、髪型なら他の人に迷惑かかっていないからいいと思うわ。

    +6

    -25

  • 325. 匿名 2023/03/29(水) 17:49:29 

    >>4
    過去にイチローにインタビューして「そんなこと聞かなくてもあなたは脳科学者なら分かるんじゃないですか?」って鼻で笑われてた記憶

    +26

    -1

  • 326. 匿名 2023/03/29(水) 17:51:34 

    普段からそういう髪型にしてて、学校も理解してたならともかく、いきなり卒業式だけしてきたら驚くのは当たり前だろ
    擁護してる人の職場でいきなり会社の規定に反してるような格好してくる人がいたら簡単に受け入れられるの?

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/29(水) 17:52:04 

    茂木と尾木ママの言うことは基本胡散臭い

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/29(水) 18:00:32 

    >>326
    校則違反はしていないよ?

    会社の規定に反していない特別は服装や髪形をしても、驚く事はあるけれどそれを拒否したら問題になるよね

    +0

    -4

  • 329. 匿名 2023/03/29(水) 18:05:50 

    >>322
    これを許していったら九州の成人式みたいにどんどん派手になっていきそう

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/29(水) 18:13:41 

    じゃあ原住民がルーツなら全裸コテカ姿で出席しても良いって事ですね?

    え?極端?

    どこがですか?
    コテカ姿だって彼らの正装ですよ?

    コーンロウが良くて原住民の正装はダメ。
    それって文化に対する差別ですよね?

    そんな事にならないようにある程度歯止め効かせていかないとそれこそ多様化の現代じゃ文化やルーツを盾にやりたい放題ですよ?

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/29(水) 18:22:49 

    日本の学校は保守的なところが多く
    アメリカみたいに個人の自由で
    好きなファッションで学校に行く文化じゃない。
    だいたい制服があって髪型から靴まで制約が
    あったりする。
    申し訳ないけどコーンロウは日本ではどっちかというと
    不良っぽいイメージの髪型になってるからね。画像検索したら輩みたいなのがたくさん。
    それに洗いにくいから高温多湿の日本には
    合ってないと思う。
    ついでにアメリカの女子高生みたいな露出高め
    ボディ強調ファッションも、ありえない。
    郷に入れば郷に従え。



    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/29(水) 18:23:53 

    >>1
    それまでどちらかと言えばまじめに学校に通う優等生なほうだったのに、卒業式にいきなり金髪で来て卒業式出られなかった先輩思い出したわ。
    憧れの先輩だったのに、ドン引きして連絡先消したw

    +7

    -1

  • 333. 匿名 2023/03/29(水) 18:24:52 

    茂木健一郎も髪がとっ散らかってるから
    スッキリしたコーンロウに挑戦したら
    いいと思う。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/29(水) 18:33:06 

    >>7
    学生には通う学校を選ぶ権利があるんだから、自由な髪型をしたかったら自由な校風の学校へ行けばいい。
    なんでわざわざ厳しい校則の学校へ行って周りに迷惑をかけるのか。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/29(水) 18:34:36 

    >>324
    ルーツが…なんていいだしたらキリがない。
    そんなものは自宅でやってくれ

    +6

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/29(水) 18:35:22 

    「クソみたいな教師」って公衆の面前で言う社会人の言葉は入ってこないな。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/29(水) 18:38:04 

    >>1
    この人見た目も苦手だし竹山みたい

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/29(水) 18:38:54 

    >>15
    何でインターナショナルスクールにいかなかったんだろう?
    インターナショナルスクールならコーンロウでもOKだろうに。

    +38

    -2

  • 339. 匿名 2023/03/29(水) 18:44:15 

    父親はコーンロウヘア、母親は日本髪に和装で行ったのかな?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/29(水) 18:49:48 

    >>2
    サヨク関係ないんでない?

    +3

    -12

  • 341. 匿名 2023/03/29(水) 18:51:55 

    >>15
    どんな血が入ってようが校則は守れる。

    +30

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/29(水) 18:53:55 

    じゃあ線引きなくてもいいのかって話。
    入れ墨とかは?アメリカ人入れてる人ここより多いよね?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/29(水) 18:55:42 

    校則かえたきゃ生徒会に立候補して選ばれて、問題提起して全生徒の意見を聞いた後で学校側と話合いをして権利を勝ち取るのが手順でしょう
    そんなの今時中学生でもやってるよ
    自分の主張だけを、しかも黒人権利を振りかざして勝手な事をするのはホントに卑怯だと思うわ
    それをする事自体は個人の権利だと思うけど、毅然と対応した学校側は良くやったと思う
    賢かろうが馬鹿だろうが卑怯者になるのだけは絶対にこの子の為にならない

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/29(水) 18:57:37 

    >>324
    日本人はこの髪型はダメで外国にルーツがあればこの髪型でもOKってこと?
    それは差別でないの?

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/29(水) 19:02:48 

    >>12
    まさか、その対翼が朝鮮自民党ってオチじゃないよね?笑

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2023/03/29(水) 19:07:30 

    >>6
    ほんとにそう。
    「クソみたい」なんて言う必要ある?
    学校を批判し、生徒の肩を持つにしても、こんな言葉では拒絶反応が出る人も多いよ。
    この人は通信制高校の校長?か何かをしてるらしいけど、
    だからあえてというか、既存の教育を強く否定してみせるのかなあ? (ゆたぼんを支持してみたりさ)
    その学校にも迷惑なんじゃん? て、むしろ思っちゃうけどね。私は。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/29(水) 19:09:10 

    校則の謎ルールが時代錯誤ってトピならプラスばかりなのに。

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2023/03/29(水) 19:14:40 

    これは健一郎が正しいわ

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2023/03/29(水) 19:16:23 

    >>330
    それ校則の前に法律でダメですよね?
    馬鹿が捻りだした答えって幼稚ですね

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/29(水) 19:16:52 

    >>322
    当日やったもん勝ちってことね。そんなん許したら来年から好き勝手にやる人続出よ。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/29(水) 19:22:05 

    この人芸能人たちを「芸能村の住人」呼ばわりして芸能人たちにキレられてしくじり先生に出て言い訳してたけど、その時の東国原の冷たい目が凄かった。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/29(水) 19:26:27 

    この髪型で例えば来月の入社式に出ても上司に怒られないような世の中なら別にいいと思うけど、そうじゃないでしょ。こんな店員がいたら客が怖がるとか言われるんじゃないの?ついでに茂木さんの髪型だって他の職業じゃアウトのことが多いんじゃないの?

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2023/03/29(水) 19:29:35 

    >>305
    今回は規約がなかったのにいきなり隔離という罰則を受けたわけだけど??

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2023/03/29(水) 19:32:07 

    校則は見直したりも必要だけど、
    茂木に対しては毅然とした態度でいてほしい。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/29(水) 19:42:16 

    コーンロウってDQNみたいだよね。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/29(水) 19:45:16 

    兵庫の高校って私公偏差値関係なく校則めっちゃ厳しいから低収入のあんまり頭良くない子の家庭でも安心して低偏差値の高校に行かせられるのよ
    ホントにヤンチャでダメな子は県跨いで岡山の高校行くんだけど、岡山は緩いからダメな高校はホントにダメw
    服装自由にやりたいなら県立大附属高とか行けば良いのよ、あそこは確か制服も無かったハズ
    ただ頭良く無いと入れないけど

    +2

    -2

  • 357. 匿名 2023/03/29(水) 19:52:02 

    >>352
    怒る怒らない問題じゃないんですよ

    就業規則に服務規律が無い場合、一方的に髪型について何かをする事はできません

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/29(水) 19:55:59 

    >>353
    もともと髪が長くて違反で切りなさいと学校側から言われてたって記事あったけど。

    なら校則違反よね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/29(水) 19:56:15 

    >>353
    ですよね
    その事を理解できない人が多いね
    髪の長さの校則はあるけれど、髪型についての校則はないみたいだからね

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/29(水) 19:57:02 

    この件は教師側が気の毒な気がするな

    それまでしてこなかったのに、卒業式でいきなりそんな髪型で来られたら、そりゃビックリするよね

    武士の家系に生まれた子が、それまで普通の髪型だったのに、卒業式だけなぜか、ちょんまげで来るようなもんだからね

    +9

    -3

  • 361. 匿名 2023/03/29(水) 19:57:53 

    >>359
    長さでダメなら結んでもダメくない?

    +2

    -2

  • 362. 匿名 2023/03/29(水) 19:59:30 

    >>358
    長さで校則違反もともとしてたのに、人種差別とか何言ってんだろ

    +3

    -2

  • 363. 匿名 2023/03/29(水) 20:00:36 

    髪の毛になんの恨みがあるんだろう?
    強烈な臭いとかならまだしも、髪の毛で迷惑被ることあるかい?

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/29(水) 20:01:08 

    >>360
    だめなの?

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/29(水) 20:02:05 

    >>363
    論点わからないなら意見しない方が良いよね

    +1

    -1

  • 366. 匿名 2023/03/29(水) 20:04:46 

    >>360
    チョンマゲは襟にかかる長さがないと結えないからね
    伸ばしている時点で校則違反になります
    卒業式だけチョンマゲという人がいるけれどそれ無理ですから

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2023/03/29(水) 20:09:15 

    高校は義務教育じゃないんだから、無理して行かなくていいんじゃない⁉️校則いやならなおさらでは?

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/29(水) 20:13:04 

    >>361
    校則によると、目・耳・襟にかからない長さですね
    コーンロウの前の画像を見ると、耳にかかっているようですね
    だから耳の部分は短く切って、完全にかからないようになっていますよ

    コーンロウの髪型では、目・耳・襟にはかかってないのでOKでしょう
    もしも結んでもダメという事になると大変な事になります
    女性でセミロングの髪を前に持ってくれば、殆どの場合目にかかりますよね
    固定された髪型であれば問題ないんじゃないのかな

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/03/29(水) 20:15:29 

    >>367
    ちょっとトピズレになるけれど、それを言いだすと「高校無償化」「大学無償化」とかまったくいらなくなるよね

    義務教育だからって、まったく関係ない話だよね

    +1

    -1

  • 370. 匿名 2023/03/29(水) 20:16:22 

    これさ、確かに、話だけ聞いたら酷い差別だなと思ったけど、写真見て考え方変わった。
    あの髪型はダメだよ。いかつすぎる。プロのラッパーならいいだろうけど、高校生らしくないよ。
    手をかけすぎ。悪い意味で垢抜けすぎなんだよなぁ。

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2023/03/29(水) 20:19:47 

    教育的な視点から高校生にそぐわない髪型だとした学校判断は正しいと思う。
    見た目に過度に手をかけすぎなんだよなぁ。
    この子が生まれつきパーマがかかったような髪型とか色がついた髪型で、それをストパーかけろとかいうなら差別だって全力擁護するけど。
    これは、別に生まれたままの姿を否定されてないじゃん。
    高校生にそぐわない見た目に過度に手をかけすぎなんだよなぁ。
    高校の言い分はわかる

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/03/29(水) 20:21:44 

    >>367
    もういいよ、嫌なら出て行け論いらないです。
    あなたがそうなったら出ていくんだね?

    なんの配慮もない多数を背景とした出て行け論頭悪い

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2023/03/29(水) 20:25:21 

    >>370
    その「高校生らしくない」ってあなたの主観ですよね?

    ランドセル問題も、色によって女の子らしくないとか男の子らしくないって、まわりが勝手に押しつけているよね

    それと同じで、コーンロウが「高校生らしくない」なんて、どこにも客観性がないんですよ
    下着の色校則で、○○色は高校生らしくないとか言っているのと同じレベルですよ

    +4

    -11

  • 374. 匿名 2023/03/29(水) 20:40:46 

    この人、教師を叩きたいだけじゃね?

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/29(水) 20:44:08 

    >>10
    いっちょ噛みを生業としてるのかな。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/29(水) 20:48:51 

    >>373
    主観じゃないよ。多分多数派の意見。
    高校生の本分は学習と部活ですよ。

    例えば、美容専門学校なら彼の髪型はむしろ歓迎でしょう。ラッパー養成学校なら、音楽専門学校なら、メイクアーティスト専門学校なら肯定されるでしょうね。
    何故なら見た目をコーンロウにすることも学習の一環だからね。
    髪の毛や見た目にこだわることも学習の一環なんだろう。
    しかし、公立高校の普通科は、勉強と部活をしに行くところです。
    本分にそぐわない過度な見た目だという学校のいい分は常識の範囲内ですよ。

    あと、下着を例に出してますけど、高校生がシャネルの下着はダメですよ。Tバックもだめ。
    そんなことする場所じゃないですよ。下着業界への就職を目的にしてる専門学校とかなら別ですが。

    +6

    -1

  • 377. 匿名 2023/03/29(水) 20:52:31 

    卒業式に編み込み問題 ナイジェリアルーツのボクシング元王者が持論「伝統文化否定では断じてない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    卒業式に編み込み問題 ナイジェリアルーツのボクシング元王者が持論「伝統文化否定では断じてない」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     黒人ルーツの髪型で卒業式に行った高校生が、髪形を理由に隔離されたというニュースが話題になっている。日本人の母とナイジェリア人の父を持つボクシングの元日本スーパーライト級王者の細川バレンタイン氏が持

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/29(水) 20:55:17 

    純ジャパだけどコーンロウで学校行ってた。教師にも三つ編みですって言ったら納得してくれた。

    +1

    -3

  • 379. 匿名 2023/03/29(水) 20:56:17 

    >>1
    茂木健一郎「多忙で申告漏れ」 なぜ税理士つけなかったのか: J-CAST ニュース【全文表示】
    茂木健一郎「多忙で申告漏れ」 なぜ税理士つけなかったのか: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com

    4億円もの所得申告漏れがあった脳科学者の茂木健一郎氏(47)が、自分で申告作業をしていたため忙しかったと弁明していることに疑問が出ている。これだけ巨額な額の作業なのに、なぜ税理士をつけなかったのかということだ。「仕事がずっと忙しくて書類もたくさんある...


    4億も脱税しときながら、偉そうに言うなよ犯罪者

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/29(水) 20:59:08 

    何でも差別に繋げるなよ
    そもそも卒業式の時だけイキって、そんな髪型で行くから悪い

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2023/03/29(水) 21:15:24 

    >>376
    >主観じゃないよ。多分多数派の意見。

    多数派だから客観ではないよ? 普遍的なものが客観なんです
    時代とともに考え方が変わるものは客観とは言いません

    色々書いているけれど、コーンロウが高校生らしくない理由は、あなたがそう思っているだけ(主観)という話ですよね

    >高校生がシャネルの下着はダメですよ。

    これもあなたの主観ですね どうしてシャネルはダメなの? ヴィトンの下着ならOKですか?

    >高校生の本分は学習と部活ですよ。

    わたしはそう思いません 学習だけが本分で部活はおまけですね
    おまけだから、部活に入る入らない自由があるんですよね(強制している学校もあるようですが)

    高校生の本分についても、あなたとわたしでは違う考え方ですよね
    コーンロウと同じで、結局はあなたの主観で高校生らしくないと言っているだけですよ

    +1

    -5

  • 382. 匿名 2023/03/29(水) 21:17:13 

    >>15
    それならもっと校風が自由な所に行けば良かったのでは
    事前に相談しとくのも大事だし、卒業式だけこの髪型は先生びっくりしちゃうでしょ

    +30

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/29(水) 21:19:35 

    >>381
    あなたがなんと言おうが私の意見が教育的な多数派ですよ。このコーンロウはダメ。公立高校普通科の生徒らしくない。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/29(水) 21:20:09 

    >>355
    残念だけど日本だとそのイメージが強いのよね。。

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/29(水) 21:20:39 

    >>1
    ユーチューブでナイジェリアと日本のハーフの細川バレンタインさんがこの問題について語ってたけど納得の話だった。ナイジェリアでさえコーンロウで卒業式に行ったら即帰らされて下手したら教育的指導でむち打ちにされる可能性だってあるって言ってた。コーンロウはナイジェリアでもいわゆるワルがやる髪型だそう。「差別関係ねえから。自分の過ちなのに被害者面で正当性語る奴ホント嫌い」だってさ。

    +20

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/29(水) 21:24:18 

    >>4
    茂木は脳科学者を名乗っているけれど、医師の資格はない。脳トレで有名になったけれど、あれはトレーニングのためにスタッフが長期間関わったことで刺激になり、また同じ内容のテストなので向上するのは当たり前。という説が有力。
    認知症や脳生理学や精神科などの医学界では、論証するのもバカらしいと無視されています。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/29(水) 21:24:23 

    >>381
    学生の本分は勉強です。公立高校普通科の生徒なら受験勉強をして、少しでも偏差値の高い学校にいくなり、自分の希望する進路に行けるように勉強するなり、ともかく勉強が本分ですよ。
    髪の毛や見た目を整えるのに、何時間もかけて凝ったことをしたいなら、メイクアップ学校なり、音楽の専門学校なり、それを目的にした学校行くか、卒業してからやりなさい。

    これが高校生に対する常識的な社会の意見です。
    違うって言ってもそうだから仕方ない


    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:36 

    >>373
    学校が主観を決めることでは?

    で、その学校がダメと言ったんですよ

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/29(水) 21:30:38 

    >>383
    多数派だから正しいわけではありませんよ

    コーンロウをダメとするのなら、髪型の校則を作らないといけません
    それをせずに、主観で「高校生らしくないのでダメ」って子供の我儘と同じです

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2023/03/29(水) 21:30:45 

    >>381
    だから、学校が決断したんですよ。

    文句言う人は最初から服装など緩い学校を選べばいんですよ。

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:53 

    >>381
    貴方も部外者で主観で決めてるだけ。
    自ら選んで行った学校に任せましょ。

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2023/03/29(水) 21:41:38 

    >>387
    >これが高校生に対する常識的な社会の意見です。

    それも主観ですね

    昭和と違って、生徒の自主性に重きを置く考え方が今は主流ではないのかな?
    規則で生徒を縛る事を、今でも常識だと思っているのは相当古い考え方の人のようで

    野球やサッカー等の部活に高校3年間の全てを費やす事を、わたしは高校生らしくないと思いませんし、友達と遊んでばかりいるのも高校生らしいくないとも思いません

    何が高校生らしい・らしくないなんて、誰かが決められる事ではありませんよ(客観なんてない)

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2023/03/29(水) 21:41:42 

    >>385
    補足
    男の場合はコーンロウは一般的にいわゆるワルがやる髪型
    女性の場合はフォーマルな髪形
    だそうです。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/29(水) 21:44:01 

    >>10
    松ちゃんに噛みついて番組に呼ばれて
    詰められた時はオドオドしまくってた。
    要するにこの人は陰口が好きなんだよね。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/29(水) 21:44:59 

    >>1
    シンプルに名誉毀損か侮辱罪で
    一回お勤めした方がいい。

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2023/03/29(水) 21:46:57 

    >>388
    主観=校則ですよね

    だから校則に「髪型」に関する禁止事項はないようですよ
    髪型に関する禁止事項がないのに、どうして学校がNGを出せるのですか?
    下着校則がない学校で、下着の色が派手だから卒業式に出させないとか言うのと一緒ですよ

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/29(水) 21:50:06 

    >>390
    なんでもかんでも学校が決断できるわけではないんですよ?
    校則があるから決断できるのね

    ある教師が「気に入らない」という理由で、生徒を退学にすることができるの?
    あなたの論理だと、それができる事になりますよ

    +1

    -4

  • 398. 匿名 2023/03/29(水) 21:53:42 

    >>391
    学生の本分は主観ですよ
    でも今回の卒業式に隔離・返事をさせないは主観ではなく客観(普遍的なもの)です

    校則に書かれている禁止事項に関しては守らなくてはならない
    校則に書かれていない事で処分するのはNG

    今回は校則違反をしていないのに、処分をしたのでNGというだけの話です

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/03/29(水) 21:58:10 

    >>393
    いつの時代の人?

    +0

    -4

  • 400. 匿名 2023/03/29(水) 22:06:03 

    ハゲのバーコードもどうにかしてほしい

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/29(水) 22:07:14 

    >>357
    でも規則ある会社が多いんじゃないの?

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/29(水) 22:08:24 

    >>363
    恨みは別にないと思う

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/29(水) 22:15:26 

    >>373
    でもこの人は一応「高校生らしい髪型」を3年間してきたのに、最後の日だけ違う髪型してきたわけよね。しかもルーツとか急に言い出した。だったら最初からこの髪型にさせてくれって言えばよかったのに。

    +20

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/29(水) 22:16:20 

    >>374
    そうだよ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/29(水) 22:22:42 

    >>353
    校則があるって書いてあるけど

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/29(水) 22:26:27 

    >>401
    どうなんでしょうね? 小さい会社なんて作っていないところもありますよ
    法律で10人以上の従業員がいるところは必須条件だけどね

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/29(水) 22:29:18 

    >>24
    なんか顔からうける印象が変わったね
    疲れた顔してる

    卒業式に校則から外れた髪型してきて、昔の先生なら帰れって言われたのが、場所だけ変えて出席させてもらえたんだよね
    充分温情受けてると思う
    これをクソ呼ばわりする方がおかしい

    +11

    -2

  • 408. 匿名 2023/03/29(水) 22:29:32 

    世の中にはふさわしい髪型だのふさわしい服装だのってのがいろいろあるのよ、茂木さんはわからないかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/29(水) 22:34:00 

    >>403
    あの爆発している髪型が高校生らしい? わたしの思う(主観)高校生らしいってもっとお洒落な髪型なんだけれどね

    >最後の日だけ違う髪型してきたわけよね

    別にそれって問題ないよね? 高校三年間メガネだったのに、卒業式でコンタクトにするのはダメなの? それと一緒だよね 卒業式だからお洒落な髪型にしたって、何か悪い事なのかな

    >しかもルーツとか急に言い出した

    ルーツはわたしにも意味不明ですね ルーツと校則は関係ないからね
    あとちょっと問題なのは「高校生らしい清潔なもの」かな
    コーンロウは不潔なんですか?という話にもなってくるし

    不潔ではなく高校生らしくない髪型のコーンロウになると
    清潔な髪型なのにどうして高校生らしくないのか?とか・・色々突っ込み所満載になるからね

    +1

    -13

  • 410. 匿名 2023/03/29(水) 22:35:10 

    >>405
    コーンロウ禁止という「髪型の禁止」の校則はないよ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/29(水) 22:38:56 

    >>12
    そうやって息巻いて言うけどさ、
    12はこの国に本当に誇り持ってるの?
    こんな恥ずかしい校則が罷り通ってるこの国好き?
    煽って言ってるんじゃないんだ。
    マジで素朴な疑問なんだ…

    +3

    -6

  • 412. 匿名 2023/03/29(水) 22:51:18 

    事前に相談せず、当日決行したなら「ダメ!」って言われるのは仕方がない
    卒業式はとっくに日程決まってたんだから
    節目の行事に自分のルーツを大事にしたいからこの髪型で出席したいってことなら、
    担任学年主任教頭校長PTAみんな巻き込んでなんなら教育委員会にも連絡して
    同級生とか生徒会とかも味方につけて事前に話し合って許可を取らなきゃね
    そんなの面倒臭いってことなら今まで通学してた髪型で卒業式に出ればいい

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2023/03/29(水) 22:52:19 

    ガラが悪い人嫌い
    郷に入っては郷に従えだと思う

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/29(水) 23:03:44 

    ルーツがあるならやっていいなら裸族にルーツがあれば裸で卒業式出席してもいいのね?

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/29(水) 23:10:53 

    >>4
    言ってることの内容、ワードセンスも含めた言い回し、いずれも凡庸だよね

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/29(水) 23:16:28 

    >>414
    裸の規定が校則になくても裸で卒業式に出るのは無理です
    迷惑防止条例 軽犯罪法 公然わいせつ罪
    この法律で罰せられます
    どうして同じ「裸で卒業式に出てもいいの?」という馬鹿な事を書く人がいるのかな?

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2023/03/29(水) 23:27:28 

    卒業式当日に突然妙な髪型で出ようとすれば注意されるのは当たり前

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/29(水) 23:34:16 

    この子をやってもいいとしたら、
    ◯◯君は良くて、僕がダメなのは何でですか!?
    毛に国境や人種は関係ないと思います!!
    なんて事言う生徒がいたらどう対処するんだろう。

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/29(水) 23:41:39 

    > コーンロウは黒人文化では伝統的なヘアスタイルだが、

    海外の正式な祭典の場をメディアで目にすることも多々あるけど、
    そういう海外の式典でもこの手の髪型の人を見かけた覚えはあまりないなぁ・・という疑問はちょっと感じる(芸能人やスポーツ選手みたいなのは除いて)

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/29(水) 23:42:12 

    >>296でも本数を指定しないと、おしゃれで10も20も複雑に編み込むかもしれないよ
    言った言わないで後々トラブルより4本とはっきりさせておいたほうがいい
    コーンロウは直毛でも編み込めるし、他の生徒がなんであの子だけ、おしゃれの特別扱いかと文句を言い出すかもしれない

    +14

    -1

  • 421. 匿名 2023/03/29(水) 23:52:13 

    >>300ちょんまげで来た生徒がいても別室指導だったと思うよ
    伝統的な日本人のスタイルと言ってもだめだよ

    +12

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/29(水) 23:53:45 

    普段からその髪型してた訳じゃないんでしょ。ルーツがどうこう拘りがあるのなら普段の学校生活でその髪型にしていたはずだよね。最後に卒業式で目立ちたい奴が下手こいてルーツを言い訳してるだけ。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/29(水) 23:53:59 

    >>16炎上タレントみたいなものか
    ネタがない時はおとなしい

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/29(水) 23:55:26 

    >>399
    ナイジェリアでは今も変わらないのでは

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/29(水) 23:55:46 

    >>22母親が中華系日本人とかかな

    +8

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/29(水) 23:58:31 

    気持ちは分かるけど
    クソみたいな
    とかは使わないほうが良いと思う。
    こういうのが記事になるから
    まします勘違いしたモンペ親や生徒も増えて
    ますます教員になる人が居なくなる。

    あのさ、
    医者なんて、もっと差別や
    威張り腐ってんのに
    何故話題にもならない?
    教員叩きの記事ばっかり
    メディアは何故載せる?

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2023/03/30(木) 00:18:10 

    >>344
    言いたかったのは悪ガキが目立ちたいからやったという背景ではなく、コーンロウが正装だからしたというのであれば私はいいと思う。
    日本人がコーンロウが正装ですと言ってもそんな文化はなかったから、何言ってるんだとなるけど。

    ハーフだからこそ嫌なこと言われたり、いじめもあったかもしれないけど、それでも外国人の親を誇りに持っているからこそ現地の正装を取り入れたかったのかなと勝手に1人で想像したよ。
    その子がどんな思いでコーンロウをしたのかが大切だと思うけど。

    +2

    -4

  • 428. 匿名 2023/03/30(木) 00:21:15 

    縮れてる黒人の生徒の髪を「ストレートにしろ」と言ったり、金髪や明るい髪の
    外国人生徒(染めて無い日本人生徒含め)へ「黒く染めて来い」と、強制するのが人権侵害だと思う。

    この生徒は普段コーンロウでは無かったんでしょう?
    それを卒業式に限って、その様なヘアスタイルにして来た事が問題であって、黒人文化特有と言うなら
    何故入学式の時から「そのヘアスタイルで無かったのか?」だよ……
    自身の娘の通ってた公立中学で、確か?中国なのか少数民族の血筋のお嬢さんが、途中入学して来たらしく
    (学年が違い、詳しくは知らない)
    髪が身長以上に長いらしくて、太い三つ編み2本を頭にぐるぐる巻きにしており、日本の中学へ入学当初から
    通って居たけど、問題視もされなかったのは「民族的な事もあり、最初からである事」との配慮だと思う……
    (保護者のお母様?も、頭が2つ付いてのか?と思う位に、髪を巻き上げて居たからね)

    長さゆえに、普段は禁止の「Uピンとネット」使用して、レイア姫のように左右にぐるぐる巻いて止めてる
    ヘアスタイルでも許されて居たのは、その様にしてないと、学校生活が難しいからとの理由だしね。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/30(木) 00:29:35 

    間違いは正すべきだし子どもは守らなきゃいけないけどさぁ
    大人(しかも関係者以外)が
    「クソみたい」とか公に誹謗中傷するのは教育によくないでしょ
    そこわかってんのかね

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/30(木) 00:31:50 

    コイツなんでも絡んでくるなぁ。
    本業の脳科学はどうした?
    タレントとして楽して儲けること覚えちゃったから
    もうそっちのけかな?

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/30(木) 00:35:42 

    >>420
    なぜ三つ編みするか知ってます?
    ちぢれ具合や成長や痛み具合などで、細めに編んで何十本やそれ以上にする場合もありますよ。
    じゃないと、絡まって毛玉になって痛み炎症を起こす場合もあるからです。
    4本じゃ束が太くて、細かい縮毛だと根本が絡みます。
    それに、細い沢山の三つ編みはエクステのように取りません。根本が伸びたら編み直しし、シャンプーも三つ編みのままです。
    おしゃれじゃなく、頭皮と髪にダメージがあるからそうしてるんですよ。

    +3

    -6

  • 432. 匿名 2023/03/30(木) 00:48:31 

    先祖が武士だからちょんまげにしてきました。もダメだったと思うけどね。花魁みたいに櫛をたくさんさすとかも止められそうだ。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/30(木) 00:54:53 

    >>1
    正直、茂木さんに同意。髪型なんてどうでも良いじゃん。ある程度勉強できて常識と思いやりのある子に成長できればツーブロックでもコーンローでもなんでも良いと思う。

    +1

    -5

  • 434. 匿名 2023/03/30(木) 01:17:55 

    >>4
    私は別の視点で
    このひと東京マラソンに出たり自他ともに認めるランニング愛好家なのになんで太ってるの?

    +6

    -2

  • 435. 匿名 2023/03/30(木) 01:18:59 

    >>210
    左翼だって選ぶ権利は有るから

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/30(木) 01:27:57 

    編み込みなんて面倒なことするより、アフリカ大陸の人みたいにスキンヘッドにすればいいじゃない。
    髪はすぐ伸びるし。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/30(木) 01:36:37 

    >>416
    ルーツがあるならルール破っていいという主張でしょう?
    同じでは?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/30(木) 01:37:29 

    >>1
    はいはい、多様性多様性

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/30(木) 01:39:49 

    米中のハーフなんだし弁髪にする選択もあったのよね
    カッコつけたいならまぁ選ばないでしょうけど

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/30(木) 02:09:37 

    >>410
    それ、日本中の高校に無いだろな
    ピンポイントwww
    ばかじゃね?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/30(木) 02:11:02 

    >>431
    でも。この子の髪質はチリチリじゃないよね。
    コーンロウしなくても大丈夫な髪質

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2023/03/30(木) 02:13:28 

    >>427
    それならそう言って教師に相談するべき

    3回髪型の指導があって、切ってくると約束してからの卒業式コーンロウ

    先生もあわてるよ。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/30(木) 02:14:30 

    >>411
    横だけど
    恥ずかしい校則とは思わない
    どこが恥ずかしいの?

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2023/03/30(木) 02:16:37 

    >>357
    法律ではそうかもしれないけど、刑事でない法律は現実守られてないからね。

    意味ない、あんたの主張

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/30(木) 02:18:44 

    >>306
    だよね。
    成人式でイキってる子たちおもいだした。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/30(木) 02:20:39 

    >>319
    下着!www
    あほや

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/30(木) 02:32:23 

    >>433
    髪型なんて注意されない学校行けばよかっただけ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/30(木) 02:38:21 

    この生徒さんは入学式もコーンロウにしたの?
    なんで卒業式だけやったのか分からん
    日頃からこの髪型なら分かるけど、突然ルーツ持ち出すのはなんだかねぇ

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/30(木) 02:42:03 

    >>441
    よこの話しだよ?
    >>296
    のコメは別のハーフの話しててるから

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/30(木) 02:59:57 

    みんな、これ聞いて
    リアルな感想だよ。
    ハーフの人が言ってる

    ”差別”は関係ねえから。自分の過ちなのに被害者ヅラで正当性語るやつホント嫌い - YouTube
    ”差別”は関係ねえから。自分の過ちなのに被害者ヅラで正当性語るやつホント嫌い - YouTubeyoutu.be

    VITAS VITAパワー▼https://amzn.to/3Y8WKEx共立美容外科▼https://www.kyoritsu-biyo.com/shinryou/eye/p-pl.php西日暮里 Jambohttp://jambo-thug.com【サブチャンネル】▼https://www.youtube.c...">

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/30(木) 03:02:06 

    >>449
    そうなんだ、報道の子の柔らかな髪のことだと思ってた。
    ごめんね。

    報道の子は必要無いけど、髪質によっては編み込まないとだめよね。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/30(木) 03:08:32 

    自分も髪型について色々と言われてるからかなw

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/30(木) 03:34:29 

    >>296
    横の横だけど、昔は2本で三つ編みしても、一本がしめ縄かのような髪の毛が多くて太い学生だったので4本羨ましい。
    ただ、4本をどうすればオシャレになるかは私には分からない。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2023/03/30(木) 04:30:41 

    いまだに、学生はボウズでいいwとか言ってる人何歳なんだろう。50は過ぎてそう。
    校則校則言ってるけど、ルールは変わっていくものだし生徒が変えていくものだよ。
    多様性の時代なのに、制服うんぬん、ランドセルの色うんぬんの前に持って生まれた髪型こそ個性じゃん。
    ブリーチしてきたとか、剃り込み入れてきた、とか何か手を加えたわけじゃなくてただの編み込みでしょ?女の子も髪の毛くくったり巻いたりするじゃん。何がだめなのか全くわからん。
    子どもの数自体が減ってるから他と違う子がこうやって閉め出されていくのは可哀想。少子化で移民受け入れていくならこういう所も柔軟に対応した方がいいんじゃないの〜。

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2023/03/30(木) 04:42:19 

    >>4
    自分の前頭葉ぐらいコントロールしたらいいのに。
    医者の不養生みたいな感じかな?

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/30(木) 04:47:55 

    >>1
    この話の背景も分かっていないのに、一方の言い分だけ鵜呑みにして教師を個人攻撃か…。この教師は茂木を訴えればいいよ。
    教師だって学校の校則に縛られているんだよね。
    それに従って対応しただけ。
    どこがクソなのよ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/30(木) 04:57:25 

    >>440
    校則で髪型の禁止は普通にありますよ
    有名なツーブロック禁止とか リーゼント・ソリコミも禁止している校則あるけど?
    コーンロウという髪型を禁止したいのなら、ツーブロック禁止と同じようにコーンロウ禁止にすればいいだけですよ
    馬鹿なのはあなたのようだね

    +2

    -5

  • 458. 匿名 2023/03/30(木) 05:01:06 

    >>301

    認知症は仕方ない気もするけどね
    メンタル系はミイラ取りがミイラにって聞く

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/30(木) 05:38:15 

    >>26
    小学校低学年児みたいな返し方するなよ

    「自分も内情を知らんが、茂木氏も詳しく知らん筈だから、よそ様のゴタゴタに知ったかぶって公かつ過剰に口出すな」

    と言いかったかもしれないだろ? 3 の人は

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/30(木) 05:41:17 

    >>4
    自身が怒るだけでなく、他人を怒らせるのも得意。言わなくて良い事を言うから。

    ・必要な事を、明言すべき事
    ・不要な事すら、見境なく公言しちまう事

    を区別せず言ってしまっているように見える。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/30(木) 05:54:12 

    今頃ニュースになって仲間たちと喜んでるんだろうなー。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/30(木) 06:01:35 

    >>12
    バカネトウヨ

    +3

    -5

  • 463. 匿名 2023/03/30(木) 06:08:27 

    >>9
    脱税とゆたぼんのイメージしかないわ

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/30(木) 06:30:00 

    >>4
    たしか10年前くらいはニコニコして穏やかな人だった気がする。

    最近怒りやすくなったのかなぁ。本田圭佑との対談の動画で質問詰めしていてコメント欄荒れてた。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2023/03/30(木) 06:42:33 

    >>4
    私はこの人ほんとに東大出身なんだろうかと昔から思っている…

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/30(木) 06:47:21 

    >>325
    人と話してるの聞いてていつもあんまり頭よくない印象を受けるんだよね
    サヴァンの人の取材行ってる密着とか見たけど見れば見るほどこの人立派な肩書きで仕事してるわりに…て思うようになってしまった

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/30(木) 06:56:00 

    この人、いつもこういうネタ見つけて
    チマチマとツィッターでごちゃごちゃ言ってるけど
    何の功績があるの?
    素人相手にアハ体験だけじゃん
    誰かを批判してりゃ良いと思ってる
    典型的な中二病サヨク
    この人の意見はほんとに面白くもなんともない

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/30(木) 06:56:14 

    >>15
    最近、校則で髪型決められるのは人権侵害だと訴えた裁判も話題になってたけど変な世の中になったものだ
    学校には校則というものがあっていいし学びの場である以上あってしかるべきだしそれを守ることも子供の成長段階での学びのひとつなのに
    中高生の時分からなんでもかんでも自由にさせろさせないのは人権侵害だで通ったら社会人になって会社入った時何を言い出すやら、、
    スーツ着なきゃいけないなんて人権侵害だオフィスに通わないといけないなんておかしい好きなとこで仕事させろ営業が茶髪ロン毛じゃダメなんて誰が決めた自由にさせろ毎日定時出社なんておかしい俺時間で働かせろ云々言い出す時代がもうすぐそこに来そうで怖いよ、、

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/30(木) 07:02:59 

    >>178
    何が言いたいかは分かるけどちょっとくどい

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/03/30(木) 07:04:04 

    >>15
    卒業式って親も来るからねえ
    他の親の手前、目につかない所にやりたかったんだろうって気がする(学校側が)

    おばちゃんの時代は男子は全員丸刈りやったぞ
    学生服の裏に龍がいる子とか制服改造してたり態度悪いヤツはコワモテの教師がやってきて全校集会であろうが何だろうがその場でボコボコにされとったわ
    あの時代が懐かしいわ

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2023/03/30(木) 07:07:33 

    >>465
    東大卒なんだw
    じゃあ知性的な事よりも病気の症状なんだろうな

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2023/03/30(木) 07:17:04 

    >>15
    アメリカ人が全員コーンロウで生きてるわけじゃないし、この子も毎日コーンロウで生きてきたわけじゃないし。
    日本人の子がちょんまげで来ても同じようにされたとだろうから人種差別的なことでもないと思う。

    それに学校、特に高校は、社会人になるための心構えを身につけるために校則があると思う。
    高校生を子供扱いしてかわいそう〜っていうのは違う。
    就職したら就業規則の服装髪型にも文句言うのかな。
    それとも長いものには巻かれるけど卒業式は許されると思ったのかな。

    卒業式だけコーンロウにするって、目立ちたかったんだろうなとしか。
    卒業生みんなが主役なのに、自分だけ特別だと思ってるんだろうな。
    生徒全員アメリカ人で普段からコーンロウにしてる生徒も沢山いる環境だったら、わざわざしなかったと思う。

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/30(木) 07:43:36 

    コーンロウにしてスッキリまとめたならボサボサよりは見た目良いと思うけどね。
    隔離までしたのはやり過ぎじゃないかな。
    やっちまったモンは仕方ないし、今回はもうスルーして来年度からは事前に普段と同じ髪型で!って親にお願い出しとけば良かったのに。

    +2

    -3

  • 474. 匿名 2023/03/30(木) 08:01:13 

    >>5
    入学当初からどーーーしてもコーンロウじゃないと髪がまとまらない!とか言ってて
    学校と掛け合ってたらこんな事にはなってないよ
    卒業式で突然したからこうなったんだよ

    あと黒人でも正装時はコーンロウはしないよ
    黒人医師とか弁護士でもコーンロウの人はいないからね

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/30(木) 08:04:17 

    >>457
    うん、知ってる
    だから?
    返しになってない
    無知

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/30(木) 08:08:22 

    >>454
    ただの編み込みじゃないよ
    自分のバカなのを棚に上げるのはやめよう
    コーンロウで少し調べたらわかるから
    調べてから返事しろ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/30(木) 08:22:34 

    >>1
    これ観てから言えや
    茂木も低能丸出し

     
    ”差別”は関係ねえから。自分の過ちなのに被害者ヅラで正当性語るやつホント嫌い - YouTube
    ”差別”は関係ねえから。自分の過ちなのに被害者ヅラで正当性語るやつホント嫌い - YouTubeyoutu.be

    VITAS VITAパワー▼https://amzn.to/3Y8WKEx共立美容外科▼https://www.kyoritsu-biyo.com/shinryou/eye/p-pl.php西日暮里 Jambohttp://jambo-thug.com【サブチャンネル】▼https://www.youtube.c...">

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/30(木) 08:23:03 

    >>4
    ひろゆきに媚び媚びおじさん

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/30(木) 08:33:48 

    >>411
    でも生きていくのはラクチンな国だ

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2023/03/30(木) 08:38:59 

    >>344
    ヨコだけどそれは差別じゃないと思う。

    内閣府の定める差別とは
    客観的に正当かつやむを得ないと認められる特別な事情なしに、不均等待遇を行うこと又は合理的配慮を怠ること

    だから

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/30(木) 08:46:52 

    >>427
    こんな気持ちでしたんだよ

    ”差別”は関係ねえから。自分の過ちなのに被害者ヅラで正当性語るやつホント嫌い - YouTube
    ”差別”は関係ねえから。自分の過ちなのに被害者ヅラで正当性語るやつホント嫌い - YouTubeyoutu.be

    VITAS VITAパワー▼https://amzn.to/3Y8WKEx共立美容外科▼https://www.kyoritsu-biyo.com/shinryou/eye/p-pl.php西日暮里 Jambohttp://jambo-thug.com【サブチャンネル】▼https://www.youtube.c...">

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/30(木) 08:54:01 

    >>269
    黒人とか黒人の混血の髪って見た目のカールの強弱だけじゃなく頭皮や髪質もかなり違うんだよね。
    ハーフだし写真で見るとそこまでチリチリじゃない!とか言ってる人いるけど

    なんか髪質がすっごい弱いらしくて少し伸ばすと絡まって切れちゃうから纏めるには凄く良いし、普通に結ぶよりコーンロウにする方が楽だか切れにくいとか色々利点があるらしいよ。
    だから何時間もかけてやるみたいよ。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/30(木) 08:57:23 

    >>49
    言っちゃう
    もう、体が勝手に

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/30(木) 08:58:48 

    >>338
    結論はこれ
    好きなことしたいなら、好きなことさせてくれる学校に行けばいいだけなのに
    声ばかり大きいのは違うよね

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/30(木) 09:02:12 

    >>482
    なら短髪が一番だね。
    別に伸ばさなくてもいいよね。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/30(木) 09:06:11 

    >>454
    卒業までは校則守ればいいと思うけど
    嫌なら他の学校に通えばいいんだし
    灘とか麻布ならなんでもOKだよ
    試験通るだけの知性が必要だけど

    学校は基本的には勉強する場所
    部活などで特技を伸ばしたり友情を育んだり、子供が安心して学校生活を送れるように学校はある意味守ってくれてる

    国籍とかルーツとか言うならそのルーツの国で学べばいいんだよ
    日本で住み、日本の税金を使う公立校で学ぶならその高校のルールを最後まで遵守すればいい

    髪の毛の自己主張は卒業してからやればいい

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/30(木) 09:18:33 

    >>410
    法律でもそうだけど、そこまでピンポイントのルール作ると校則が煩雑になってしまう
    制服に準ずる清潔感のある髪型とか学生らしい髪型を求められるものだと思うよ
    髪型がそこに合うか合わないかは学校が判断出来る

    社会に出ても同じ
    いちいち原色のスーツはダメですとか言われないけど暗黙のうちにこの辺りがこの職種では常識と思われる服装あるよね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/30(木) 09:20:30 

    >>486
    その、試験通る知性が無いから騒ぎ立ててるんだろうね。

    地元の姫路は京都に似てて閉鎖的な城下町だよ。

    この子と家族は、してやったりって思ってるかもしれないけどら、この先地元住むなら大変じゃないかな?

    もう色々特定されているし。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/30(木) 09:23:20 

    >>457
    ピンポイントで細かく?
    マジで思考停止してるね。

    学生らしくの行間読めないなら黙ってて

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/30(木) 09:26:00 

    ナイジェリアでも卒業式でコーンロウにして行けば「帰れ!」って言われるし、アメリカでも真面目な職場では「その髪型はちょっと」って言われるんだよね。
    答えが出ている。
    少年の髪質的にもクルンクルンと巻いてる癖だしコーンロウが必要には見えない。黒人の癖毛ってもっとチリチリした縮毛でしょ。

    ただ無知なのに「時代遅れ」やら「偏見だ!」とか言って条件反射で怒るのはマジでやめた方が良い。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/30(木) 09:30:11 

    >>482
    短く切った方がよくない?髪質弱いなら括ったり解いたりでめちゃくちゃブチブチ切れると思うんだけど。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/30(木) 09:33:07 

    >>486
    うちの息子の学校もほぼ校則無いよ
    法令を守ること、制服着用、くらい
    赤い髪も金髪も茶髪もいるけど、皆メチャクチャ賢い
    きちんと躾された家の子ばかりだから、全然荒れない
    髪だけの話じゃなくて、自由にしたいなら自由が認められる学校に行けばいいよ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/30(木) 09:34:44 

    >>1
    ご自分の頭が陰毛スタイルだからかしら?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/30(木) 09:56:36 

    >>79
    黒人出禁…

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/30(木) 09:58:07 

    >>18
    発言に知性が感じられないよね。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/30(木) 10:01:58 

    >>228
    校則の話題とかでいつも思うんだけど、
    悪いのは学校側ではなくて、実際派手な髪型する生徒は問題児が多いのだったら仕方ないよね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/30(木) 10:21:12 

    >>269
    生活の不便があるのかー難しいね
    刺青もこういう髪型も、一般の人は恐怖を感じるからダメってことなんだと思うんだよね
    怖いと感じてしまうものは仕方ないしなぁ。あとやっぱ、人に限らずそういう見た目の人や場所はそれなりに荒れていくのが現実だからなぁ。

    多様性って意味では認めるべきなのかもしれんが…うーん…

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/30(木) 10:37:38 

    >>469
    自分が正しいってはっきり言ってるのに間違ってるからw

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/30(木) 10:55:50 

    >>269
    短髪で解決、先生と切る約束してるのに守らなかった点でお察し

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/30(木) 11:13:37 

    同じく黒人ハーフの人が少年の髪質ならコーンロウはいらないって言ってるんだからそうなんでしょうよ。
    女子は髪を伸ばすから多少コーンロウでも受け入れられてるけど、男子は「あいつチャラチャラしてるな」って立ち位置みたいね海外でも。
    イギリスやらアメリカやらでもコーンロウを許す学校はかなり緩いみたいだよ。
    所謂バカ高校と言うか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。