ガールズちゃんねる

卵の値段が1000円になったらどうする?

178コメント2023/03/26(日) 19:25

  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 12:59:24 

    玉子焼きは高級料理になります。

    +154

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/25(土) 12:59:52 

    卵の値段が1000円になったらどうする?

    +7

    -10

  • 3. 匿名 2023/03/25(土) 12:59:54 

    ケーキ屋さんが潰れちゃうね

    +315

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/25(土) 12:59:55 

    泣く
    卵大好きだから

    +140

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/25(土) 12:59:57 

    アメリカはいくらだっけ?

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/25(土) 12:59:58 

    どうしよ

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:00 

    自分で産む

    +85

    -11

  • 8. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:02 

    鶏を飼う

    +122

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:05 

    食べない

    +74

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:07 

    鶏がペットになる

    +51

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:09 

    買わなくなる。

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:14 

    卵の値段が1000円になったらどうする?

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:24 

    それでも買うよ。

    +35

    -7

  • 14. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:42 

    1週間に2パック使うからさすがにもう買えない。300円でも高いなと思うのに。

    +134

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/25(土) 13:00:50 

    卵って鶏以外で代用できないのかなー?無理か、、

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:07 

    意外と卵って使うよね
    お好み焼きに3個割入れる時に贅沢だなーと考えてたw

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:16 

    800円の有精卵買って食べることあるけど、たまにの贅沢で美味しいから。
    今の普通の卵が1000円になったら申し訳ないが、買わない。

    +49

    -4

  • 18. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:16 

    風邪引いた時に食べるやつになる

    +91

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:29 

    買う回数を減らす

    +35

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:37 

    自分と旦那がお弁当持ちだからツラい。

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:46 

    >>8
    そこまでいくとそうするよね。

    +48

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:49 

    特別な時に買う様になりそう

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/25(土) 13:01:51 

    私の玉子かけご飯がぁ〜

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:07 

    3週間くらい買ってないけど案外なんとかなってる。
    とはいえずっとは無理。でも1000円なんかになったら本当に買えなくなるわ。

    +48

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:08 

    毎日お弁当に入れるし子どもたちの朝ごはんにもしてるから本気でまずい
    私は食べなくても我慢できるけど子どもたちはもう習慣になってるし手軽にタンパク質とれるし1000円になったらどうしたらいいんだ…

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:10 

    にわとり飼う

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:10 

    >>7
    美味しいのを頼んだよ

    +55

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:12 

    卵の値段が1000円になったらどうする?

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:13 

    自宅で食べるのは別にそれでも買うけど、外食や加工品が爆上がりするのが痛い。パン好きだし。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:17 

    卵が1000円になれば肉や魚は
    3000円くらいになってそう

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:22 

    その頃は他の物の値段めちゃくちゃ上がってそう
    庭でニワトリ飼って育てた方が合理的かもしれない

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:30 

    ニワトリ飼って産ませる、と言いたいがビジュアルからして苦手なんだよな〜。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/25(土) 13:02:49 

    お酒やめて今まで通りたまご買って食べます!

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:08 

    >>15
    ダチョウはどうかな?
    大きいから1個を混ぜてから小分けにして販売するの!

    +3

    -4

  • 35. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:09 

    >>8
    その鳥インフルになったらどうするの?殺すの?

    +9

    -5

  • 36. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:14 

    もともとあまり卵食べてなかったって言うのもあるけど無いなら無いで困らないかも…

    どうしてもたまごサンド食べたくて卵買ったりする時もあるけど1ヶ月に1パック買うか買わないかって感じ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:19 

    卵使う商品全て高くなってくるよね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:20 

    皆でダチョウ飼おう
    卵の値段が1000円になったらどうする?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:53 

    >>15
    代用卵というものがあるけど
    ちゃんとしたヴィーガン用のは高いし
    中国あたりで出回ってるバッタモンは安くてヤバい

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/25(土) 13:03:58 

    昔、野良鶏飼ってて毎日卵産んでくれてたから…再度鶏を飼おうかと思う
    コッコちゃん呼ぶと来てくれて可愛いかったんだよね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:00 

    >>8
    うち鶏ペットで飼ってるけどあんまり産まないんだよなぁ、、餌が少ないからかな

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:06 

    >>8
    毎朝うるさそうで嫌だから1000円でも買うわ

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:19 

    毎日卵使ってはいないから、どうしてもって時に使うかな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:31 

    買うけど頻度減るよね
    もしかしたら自分で数羽飼って産ませるかも

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:39 

    トロットロの親子丼に後から卵黄だけ乗せるの大好きだったけど、もう無理だな…

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:43 

    さすがに買えない

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/25(土) 13:04:44 

    >>32
    突っつかれたらマジ痛そうだしね。。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/25(土) 13:05:11 

    >>7
    普通の出産より痛くないのかな?

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/25(土) 13:05:20 

    卵の代用食材が出そう

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/25(土) 13:05:45 

    >>42
    実家の前が小学校。飼われてるニワトリ数羽だけでもほんと騒がしかった。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/25(土) 13:05:59 

    >>5
    アメリカも今高いって野沢直子が言ってた

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/25(土) 13:06:05 

    クッキーもお好み焼きもプリンもオムレツにオムライス、茶碗蒸し、
    何にも食べられなくなるね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/25(土) 13:06:28 

    1パック1000円なら買うかな。
    1個1000円なら買わない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 13:06:30 

    >>1
    福岡のお土産で通りもんが有名なんだけど
    北九州では卵不足で販売休止だって泣

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/25(土) 13:06:38 

    鶏🐓飼う

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/25(土) 13:06:45 

    お弁当の卵焼き用スペースを他の何でうめるか悩む

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/25(土) 13:07:23 

    卵はいいけど卵を使った商品が軒並み大幅値上げすることになるだろうからそれがきつい

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/25(土) 13:07:41 

    回数減らして買う

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/25(土) 13:07:54 

    >>18
    たまご粥が贅沢品になるね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/25(土) 13:07:55 

    カステラ1切れ900円

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/25(土) 13:07:56 

    >>50
    狭いとこで飼われててストレスで鳴いてるんじゃないかな…わからんけど
    近所の広いとこで平飼いしてる家あるけどほぼ鳴かないよ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/25(土) 13:09:08 

    >>3
    卵無しで作るのがスタンダードになるのかな。卵入りは+1,000円とか
    お誕生日やクリスマスにケーキの文化がなくなってしまうのは寂しすぎるのでケーキ屋さんはなくならないで〜

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/25(土) 13:09:24 

    おじいちゃんが飼ってるけど、鳴き声の苦情とかくるからそれが平気など田舎で土地が広いとかならおすすめするよ
    近隣の人が毎朝4時ごろ鳴き声で起こされるよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/25(土) 13:09:47 

    >>8
    あちこちの住宅地で鳥の鳴き声の騒音問題が勃発するね

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/25(土) 13:10:07 

    何個入りで?
    40個入りなら買う。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/25(土) 13:10:49 

    >>63
    冬もそんな早起きで鳴くの?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/25(土) 13:10:52 

    >>7
    秋吉久美子か

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/25(土) 13:10:52 

    >>35
    鶏インフルって渡り鳥からなるんだよね。養鶏場はかなり厳密に管理しているところが多いと思うのに、何故こんなに続いてるのか、そして牛舎や養豚場が相次いで火災に見舞われてる。
    作為的に食糧難に向かわされてる気がするよ。

    +34

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/25(土) 13:11:08 

    >>7
    のぶ子、頼んだよ!
    実がでないようにね!💩

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2023/03/25(土) 13:11:48 

    >>1
    鶏飼育するわ。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/25(土) 13:12:40 

    にわとり飼う

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/25(土) 13:12:42 

    >>54
    そういうお土産が増えるよねこれから、卵使わないお土産ってどれくらいあるんだろう。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/25(土) 13:13:12 

    >>38
    家崩壊

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/25(土) 13:13:35 

    >>70
    ひよこが🐣売れだすよね、メルカリで売りそうw

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/25(土) 13:14:08 

    >>51
    野沢雅子どこでそんな情報出しただ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/25(土) 13:14:27 

    >>39
    中国の茹で卵、ボヨヨ〜ンと跳ねてまるでスーパーボールだって

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/25(土) 13:14:55 

    >>5
    地域によって違うけど12個で680円くらい
    日本人と比べて消費量が多いので、ニワトリ飼うのを本気で検討する人が増えてる

    卵の価格高騰 アメリカでニワトリを自宅で飼う人続出? | NHK
    卵の価格高騰 アメリカでニワトリを自宅で飼う人続出? | NHKwww3.nhk.or.jp

    アメリカでも日本と同様、卵の価格が高騰しています。卵の“密輸”を試みたり、自宅でニワトリを飼い始めたりする人も。アメリカでいま何が起きているのか。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/25(土) 13:15:14 

    こっちの給料も比例して上がればいくらになってもいいけど、反比例なんだもんな

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/25(土) 13:15:43 

    >>32
    🐣の時はすごい可愛いのに詐欺だわ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/25(土) 13:16:33 


    >>68
    養鶏場って隙間がありそうなイメージ。
    穴掘って動物入ってきたり、餌があるから他の鳥も寄ってくるから野鳥とかは避けられないのかな?と思う。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/25(土) 13:17:59 

    >>56
    お手軽にソーセージ以外でタンパク質摂るなら、かまぼこ・ちくわ・カニカマ・ハンペン辺りかな。原料に卵少し使われているが
    やっぱり卵焼きはオンリーワンの存在だよね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/25(土) 13:19:28 

    一個千円なら買わないけど、10個千円なら安いと思うから買う。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/25(土) 13:19:34 

    >>42
    生き物を飼うってなんだかんだ手間もかかるしね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/25(土) 13:20:01 

    >>8
    あいつらうるさいんだよ

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/25(土) 13:20:46 

    >>1
    その答えどうする?じやくてどうなる?の答え

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/25(土) 13:21:30 

    お金ある人は買う。
    昔みたいにどこの家でも鶏を飼うようになる。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/25(土) 13:21:39 

    >>3
    ケーキ屋どころじゃなく、粉もん系ってだいたい卵つかってるから、粉もんは原価安いの概念なくなっちゃうね。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/25(土) 13:22:37 

    なんかさ、そもそも生きづらいタイプなのに、こういうの重なってこれからも増えるだろうしまじめにしんどくなってきたんですけど…

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/25(土) 13:23:43 

    >>5
    オーストラリアに妹が住んでるけど750円くらいだと言ってた。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/25(土) 13:23:59 

    卵食あまり食べないから
    別に....

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/25(土) 13:24:22 

    超熟139円→179円はなんとか手を打てているが、
    1000円の卵なんてむりすぎる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/25(土) 13:24:51 

    >>7
    1日何個位産めそう?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 13:25:27 

    >>7
    雄鶏がいないんじゃ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 13:26:00 

    >>70
    7〜8年で卵を産まなくなりますが、そのあとはどうするんですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 13:27:09 

    >>1
    諦める。買えない・・・

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 13:27:44 

    >>75
    よく読んで😂

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 13:28:00 

    >>64
    むしろみんな飼ってたら寛容になるんじゃ…?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/25(土) 13:28:48 

    土地だけはあるから鶏飼うわ。
    そして1パック900円で売る。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/25(土) 13:29:14 

    >>42メス飼えばいいじゃん

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/25(土) 13:32:28 

    >>75
    おっす、おら悟空。
    アメリカでもいま、卵がたけーらしいなぁ!

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/25(土) 13:32:54 

    >>8
    メスだけでも産んだら報告なのか知らないが毎度騒ぐ
    オスがいると結構産むようになるけど当然毎朝うるさい
    広い土地があれば放し飼いとかありなのかもしれないけど小屋に入れとくなら餌代かなり高いよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/25(土) 13:35:23 

    >>18
    昔、おしんというドラマで見たような

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/25(土) 13:36:10 

    ほうれん草や小松菜も高くなるね
    堆肥に鶏ふんが使われてるから

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/25(土) 13:37:19 

    >>8
    初期のサザエさんや

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/25(土) 13:38:11 

    買わない。買えない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/25(土) 13:44:42 

    >>1
    既に高級なんだけど😭

    一人暮らしだから、一食で卵数個使うのもったいない。
    目玉焼きか卵かけご飯

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/25(土) 13:49:10 

    >>57
    値上げよりもう潰れるお店ばかりだろうね。大手はいけるかもしれないけど個人のとこは閉めちゃいそう

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/25(土) 13:50:16 

    >>66
    もちろん

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/25(土) 13:50:24 

    >>8
    鶏糞ってめちゃくちゃ臭うよ。
    うるさいし相当田舎じゃないと飼えないと思う。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/25(土) 13:53:16 

    煙草ばりの値上がりとか想像しただけで怖いわ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/25(土) 13:53:42 

    買わないってか買えないよ。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/25(土) 13:54:25 

    鶏胸肉も高くなったね

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/25(土) 13:57:47 

    諦める。
    胸肉食べとくわ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/25(土) 13:58:48 

    >>72
    せんべい類、干物類とかかな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/25(土) 13:59:36 

    >>40
    まさかの野良鶏?!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/25(土) 14:00:38 

    >>9
    私も卵好きではないけど料理に使うくらいだからそうできるけど好きな人とかは耐えられないだろうね

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/25(土) 14:03:07 

    私はたまに食べるぐらい。子供は毎日5個ぐらい食べるからな。もう買わなくなるかな。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/25(土) 14:05:15 

    >>109
    わかる。昔、うちから車で10分くらいのところにあったけど、開いてた窓を慌てて閉めるほどくさかった。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/25(土) 14:06:07 

    >>8
    義実家鶏飼ってて卵食べてるな
    ひな仕入れた時たまたま行ったらピヨピヨピヨピヨかわいかったー

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/25(土) 14:11:00 

    >>18
    バナナと交代。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/25(土) 14:11:28 

    これ落ち着く見込みはないの?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/25(土) 14:11:48 

    >>115
    うん。朝起きたら庭にいたんだ
    虫取ってあげてたら庭に住み着いたから小屋作ってあげたの

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/25(土) 14:13:46 

    >>5
    コロナ前は¥700くらいだった

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/25(土) 14:16:51 

    >>1
    そーね。
    買えない値段になったら、拝む。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/25(土) 14:18:19 

    4個入り600円の卵売ってて、旦那が興味本位で買ってたよ。小遣いで買ってたからいいんだけど、
    卵かけご飯にして食べた。
    美味しかったけど高すぎるわ...

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/25(土) 14:24:15 

    卵ってとりあえず買っておく食材だったから困るわ。
    オムライスやおでんとかは諦めるしかないね。
    スーパー行っても品薄だし、高くなってるもんね。
    coopも抽選購入になってしまったし。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/25(土) 14:25:45 

    そこまで行ったらもう鶏飼うわ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/25(土) 14:26:24 

    普段買うのも1000円。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/25(土) 14:31:17 

    小さい子供いるから毎日食べさせてるし消費量半端ないからうちはダメージでかい

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/25(土) 14:32:04 

    >>8
    餌の値上がりが酷いよ
    今は一昨年の倍になった

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/25(土) 14:32:25 

    去年夏からずっと買ってなくて、特に不具合ないから、千円になったとしても買わないから大丈夫かも。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/25(土) 14:33:55 

    >>103
    鶏糞はまだ高くなってない
    一昨年と変わらない

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/25(土) 14:37:01 

    >>68
    陰謀論信じてないけど確かに最近不審火多いし不自然なぐらいコオロギ食べろって言ってるよね…

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/25(土) 14:38:45 

    >>7
    コケ子こんなところにおったんか!

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/25(土) 14:39:36 

    >>5
    量が違う
    日本は消費税が導入された時にステルス値上げが始まって、最近はニュースで内容量減らして値段も上げますって言うようになったけど、さんざんステルス値上げして値段も上げてきたのにさ
    家庭努力も限界よ
    アメリカの卵のパックの大きさすごかったわ

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2023/03/25(土) 14:40:22 

    食にこだわりない自分みたいな人なら、
    買わなきゃいいですむけど、

    小さい子いる家庭は大変だと思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/25(土) 14:57:31 

    >>114
    せんべい🍘ブーム来た!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/25(土) 15:00:03 

    >>1
    昔は割と高級な部類だったと子供の頃道徳の時間に習ったな
    お弁当のときだけとか、奮発して玉子焼きとかバナナ入れてくれてると、やったぁー!みたいな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/25(土) 15:07:56 

    >>1
    マヨネーズとかもどうなるんだろう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/25(土) 15:09:29 

    磨く

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/25(土) 15:10:26 

    >>7
    赤玉で頼む

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/25(土) 15:10:51 

    >>93
    そういや排卵て毎月あるけど鳥もこういうやつだったのかぁ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/25(土) 15:11:12 

    今日170円で買ったけど。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/25(土) 15:13:17 

    ご褒美としてたまに買うかも

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/25(土) 15:15:35 

    >>8
    鶏飼育する方がお金かかりそうだから
    1000円でも買うかな

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/25(土) 15:17:43 

    >>1
    料理の手間は簡単でメインのおかずになるね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/25(土) 15:18:51 

    買わないの一択。
    いや、そんな高いの買えないの間違いだな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/25(土) 15:20:30 

    >>1
    買わない

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/25(土) 15:21:02 

    >>7
    かっこいい

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/25(土) 15:29:15 

    月1くらいでしか買わなくなる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/25(土) 15:39:55 

    >>106
    目玉焼きとか卵かけご飯とか逆にもったいなくてそんな使い方できなくなる

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/25(土) 15:42:43 

    >>34
    いや卵高騰の発端が鳥インフルなのに同じ鳥類持ち出すかね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/25(土) 15:43:02 

    朝ごはんに出す率高い

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/25(土) 15:44:51 

    小学校で飼育してる鶏の卵もそのうち取り合いになるのだろうか

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/25(土) 15:45:03 

    >>15
    コンビニ弁当に入ってる目玉焼き、アレ鶏の卵じゃないよね
    あれを一般家庭用に売り出す

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/25(土) 15:53:53 

    一揆

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/25(土) 16:02:19 

    >>7
    卵産むって命懸けよ。卵詰まり起こすと大変。
    卵詰まりの原因はカルシウム不足による卵殻の軟化、親鳥の未成熟、高齢、日光不足、寒冷、運動不足、産卵過多などがある。
    卵の殻が柔らかいとうまく排出されなくて、親鳥の未成熟、高齢で卵を輩出する力が弱くなることで発症することもあるよ。
    無理にいきむと卵が潰れたり脱腸で死に至ることもあるのよ。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/25(土) 16:03:20 

    >>9
    卵さほど好きではないから困らない
    1パック1000円なら
    たまに4個入りを買って食べるかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/25(土) 16:09:37 

    フランス革命日本令和版 発動

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/25(土) 16:11:40 

    >>7
    あ〜ら  色白なのねー 羨ましいわ!
    私は地黒だから卵を産めないわ ごめんねー

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/25(土) 16:21:43 

    トピ見て、卵買うこと思い出した!

    ありがとう✌︎('ω')✌︎

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/25(土) 16:34:43 

    卵を買わないで鶏を飼う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/25(土) 16:56:34 

    >>7
    きも。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/25(土) 17:20:26 

    >>32
    鳥って目が怖いよね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/25(土) 17:38:21 

    >>9
    大人はもういいけど、育ち盛りの子どもたちにはちゃんと食べさせないといけないからそうもいかない

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/25(土) 18:03:47 

    買わなくなるかどうかは肉や魚の値段次第
    動物性タンパク質を全く取らないってのもどうなのって思うし肉がそれ以上に値上げしていたらかさましした卵料理が夕飯のメインかな

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/25(土) 18:18:09 

    >>42
    うちの鶏だいたい2時間おきに鳴くよw
    朝はいい目覚ましになるw
    あーそろそろ6時かなって

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/25(土) 20:58:44 

    オムレツとかフレンチトーストが高級料理になるね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/25(土) 22:04:02 

    >>1
    毎年、自分の誕生日に買う

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/25(土) 22:56:33 

    >>5
    イギリスで1個100円ぐらいだと。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/25(土) 22:59:38 

    鶏飼育セットが売れそう
    もて余した人が捨てて野良鶏が増える

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/25(土) 23:29:44 

    一先ず食べない方向で!値段落ち着くまではね。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/26(日) 01:45:04 

    >>5
    12個で5ドルくらい
    オーガニックだとその二倍したりもする

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/26(日) 01:46:13 

    >>135
    いや量は合わせてるに決まってるじゃん
    普通に単価で日本の2倍するよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/26(日) 04:50:31 

    今日198で 制限なしだったから2パック買ってきた
    ストック3パックあるのに。
    ちなみに一人暮らし
    生で食べないから期限切れても食べれるし〜

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/26(日) 15:34:57 

    >>89
    時給が2000円以上なんでしょ?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/26(日) 15:36:51 

    >>155
    ほか弁のたまご焼き半分水だよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/26(日) 19:25:12 

    >>51
    ヒャ~!卵の値段が高騰してんのかぁ!
    オラおどれぇた~!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード