ガールズちゃんねる

下請けいじめを目撃したことありますか?

84コメント2023/04/03(月) 20:07

  • 1. 匿名 2023/03/23(木) 18:40:36 

    下請けいじめを目撃したことありますか?
    下請けいじめを目撃したことありますか?

    +17

    -3

  • 2. 匿名 2023/03/23(木) 18:41:05 

    毎日

    +29

    -0

  • 3. 匿名 2023/03/23(木) 18:41:09 

    >>1
    カルディの話?

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/23(木) 18:41:53 

    >>3

    むしろトヨタが悪名高いし規模もでかい

    +72

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/23(木) 18:42:04 

    >>1
    ねーな。法律があんだろ。

    +2

    -14

  • 6. 匿名 2023/03/23(木) 18:42:30 

    下請けはホワイト企業の犠牲にされている

    +98

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/23(木) 18:42:38 

    いじめじゃないけど本社勤務から下請け会社に転職した時に(違う業種です)
    下請けってこんなにペコペコしなくちゃいけないの?って思った

    +82

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/23(木) 18:43:17 

    建設業はわりとねえ
    いじめというか有無を言わさないかんじ

    +78

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/23(木) 18:44:22 

    3コインのお店下請さんにすごく圧かけてて
    それをテレビで流されてた

    +60

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/23(木) 18:44:28 

    大きい企業は程度の差はあれどこもやってるよ
    下請け側は苦しくても取引なくなる方がきついから言いなりになるしかないもんね

    +39

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/23(木) 18:44:35 

    某百均の代表格の会社とかも前に問題になってたね

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/23(木) 18:44:35 

    銀行の支店長が会社にわざわざ来てたらしく
    ホームページ作りませんか?と勧誘して来てたらしい

    私の知る限りその会社ホームページあるのに
    勧誘してマージン取ろうとしてたのかな?

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/23(木) 18:44:50 

    某電力会社を描いたと思われる漫画なら。
    下請けはエレベーター乗るなってやつ。

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/23(木) 18:46:06 

    いじめってほどじゃないけど、某大手広告代理店から転職してきた人が、外注さんのことを本人の前ではさん付けで呼ぶのに、本人がいない時は呼び捨てで呼んでて、ちょっと嫌な感じだなーと思った。

    +60

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/23(木) 18:47:00 

    >>9
    えー!どんなふうに?!

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/23(木) 18:47:18 

    >>5
    すごいね

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/23(木) 18:47:20 

    夜のお店とか接待してるって聞いた
    飲み屋以外の下系とかも

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/23(木) 18:48:04 

    >>6
    ホワイトがホワイトであるのは下請けのブラックがあってこそ

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/23(木) 18:48:10 

    ドラッグストアとか家電店とかで、ふつうに品出ししてる店員風の人に話しかけたら
    「私は違うんで、、、」みたいに答える人って、ようするにメーカーの人間にタダ働きさせてるんだよね

    +16

    -7

  • 20. 匿名 2023/03/23(木) 18:49:57 

    派遣の責任者が現場の正社員に
    めっちゃ偉そうに言われていた

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/23(木) 18:52:01 

    >>19
    自社の商品だけじゃなく他社の商品もさせられてるってこと?

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/23(木) 18:55:10 

    アパレルもよく聞く。

    新店舗開店に仕入先の人員配置してたり。
    知ってる限り、そういうブランドからは買いませんし、周りの人にも話してる。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/23(木) 18:56:08 

    >>5
    言葉遣い…

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/23(木) 18:56:27 

    目撃も何も中小企業で働けば特に珍しくなく体験するよ。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/23(木) 18:56:29 

    テレビ局も下請けの制作会社のスタッフをこき使いまくり。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/23(木) 18:57:22 

    元が人件費を出すために下請けに安く仕事をさせるんだから、日本はいつまでたっても不景気地獄。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/23(木) 18:58:08 

    工場長が本社の偉い人にプロレス技されてた

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/23(木) 18:59:05 

    >>18
    下請けブラックの上に成り立つホワイト企業!
    元請けも下請けが無いと仕事にならない。
    下請けも孫請けに振るし
    貧乏暇なし!利益なき繁忙!
    made in japan の品質は中小企業あってこそ

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/23(木) 19:00:10 

    >>9
    DAISOも下請けとの打ち合わせをテレビでやってて厳しそうだなあと思ったよ
    商品使ってもらうには原価抑えるしかないみたいな
    いじめみたいな理不尽な要求はなかったけどね

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/23(木) 19:01:12 

    >>8
    建設業で派遣やってるけど、この金額でって契約してるのに、いざ働いて請求書出したらこの金額は払えないから下げろっていうのはあったよ。派遣先は上場企業なんだけどね。大企業の傲慢さなのか、せこいというか卑しいというか…。

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/23(木) 19:03:40 

    社員が2世帯住宅を建てたら、親会社担当者に「別会社の下請け会社の従業員たちが可哀想…だから家を建てた社員に仕事を渡さない」と意味不明で理不尽なことを言われて、一方的に仕事を切られたよ。家を建てた社員は普段からその担当者に普段から、ないことないこと言われてたらしい。

    担当者「お前何処住みよ?」「○○町?だろうwww違うのかw何処よ???」「引っ越したのかwww何処だ言えよ」「妻の実家の土地に2世帯建てたんだ。ふーんニヤニヤ」

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2023/03/23(木) 19:03:48 

    >>21
    メーカー営業の対応何年もしてるけど、他社製品触ることはまず無いよね。自社製品を売りたくて店に来てるんだから。営業だから、タダ働きなわけないし。

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/23(木) 19:04:13 

    >>15
    横だけど、販売予定の節分のグッズの見本品の打ち合わせでちょっと険悪だった。

    担当「こんなペラペラな生地で売れると思ってるわけ?イメージと全然違う(怒)」
    下請「でも予算内ですと...これが限界でして......。」
    担当「.....................。」
    下請「もう一度出直してきます」

    って感じだった気がする。
    一応その後スタッフが予算オーバーでも大丈夫なんですか?
    って聞いてて、他の商品で採算取れるから大丈夫です。って答えてたよ。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/23(木) 19:05:41 

    下請けいじめを目撃したことありますか?

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/23(木) 19:06:18 

    >>33
    横。聞かれたらそう答えるしかないもんね

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/23(木) 19:08:33 

    はごろものやつどうなったんだろ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/23(木) 19:13:39 

    納期は〇〇日の○時に数量は〇〇!とかはある
    前の会社で聞いた話は元請けから
    「おたくの会社がいつ休もうが勝手です。当社としては製品をちゃんと間に合わせてくれたら良い」その日は会社の創立記念日!
    管理職総出で仕事してたけど普段し慣れてないから遅かったらしい

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/23(木) 19:14:20 

    目撃も何もまさにその手の商談の当事者ですよ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/23(木) 19:14:35 

    >>1
    トヨタ自動車がまさにそれ!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/23(木) 19:17:09 

    >>8
    社員旅行の時、下請けの業者にバスの中で飲むビールとか差し入れさせてて
    見送りまでやらせててびっくりした
    体壊してる人も無理やり連れてきたし建設業って陰湿な嫌がらせ多いよね

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/23(木) 19:18:04 

    >>4
    卑しい日本人の象徴

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2023/03/23(木) 19:18:55 

    >>39
    デンソーもだよね

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/23(木) 19:20:09 

    下請けじゃないけど、本部から直送された医薬品が全て今月末の期限だった。
    こんなことある?
    店に赤字を押し付けられてる?

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/23(木) 19:22:28 

    >>8
    建設業(現場)なんて、普通の人はいくもんじゃないよね笑

    +10

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/23(木) 19:23:23 

    >>30
    現場の派遣て、下請みたいな扱いよね
    だから人材不足なんだろうけど。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/23(木) 19:23:33 

    >>13
    元請けの子会社に吸収された時、表門じゃなくて裏の通用門を通れって言われて…
    子会社になるとこんな目に遭うのか…って

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/23(木) 19:25:19 

    >>6
    最終的にその恩恵を受けるのは消費者なのよね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/23(木) 19:27:31 

    >>8
    私建設関係の会社に事務でいたけど、お偉い立場の人がうちの社長にお金要求してたよ

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/23(木) 19:29:01 

    >>34

    こういう構造ってほんとに不思議なんどけど。
    発注者が受注者に30万円で頼めばどっちも嬉しくて最高なんじゃないのかな?
    なんで多重下請けが成り立っちゃうんだろ。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/23(木) 19:29:29 

    >>33
    言い方が感じ悪い
    何様のつもりなんだろ

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/23(木) 19:31:14 

    >>33
    めっちゃ売れて話題になった子供用のコスプレのやつかな?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/23(木) 19:31:35 

    >>8
    旦那の故郷の島にできた美術館が依頼した建築会社はやりたい放題だったって聞いた。

    地元で大きな仕事は全部その建築会社が独り占めして、近くで仕事してた造園会社の人たちにも自分たちの会社のやり方をするよう強要してて全く関係ない県外の業者の社員さんたちまでもまるで自分ところの社員みたいに扱ってたらしい。

    雇い主だった美術館側も他の業者がその建築会社と作業期間が重なったときはとにかく逆らわずその建築会社に素直に従って機嫌取るように言ったらしいからいろいろ闇が深い。

    こういう話聞くとやっぱり建築業もあっちの世界の・・・って思っちゃう。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/23(木) 19:32:13 

    >>3
    どこもやってる

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/23(木) 19:33:14 

    クレーム言われたことあるな。

    でもトップがすでにブラックなのよ‥。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/23(木) 19:34:56 

    >>9
    子供用節分の衣装だっけ??
    テレビでは観ていないけど、ネットで見たよ

    スリコ側が生地の毛足が足りない!と言って下請け側が予算的にキツイと言ったけど最終的に作らせたんだよね
    下請け側がこの商品に関しては利益はありません。ただ日頃からお世話になっているからと言っていた

    下請け側がすごい可哀想だったな
    そもそも、あの商品めちゃくちゃ売れて高額転売もされていた(それも売れている)から4倍位の値段で売っても良かったと思うわ

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/23(木) 19:35:37 

    >>51
    それそれ
    くすみカラーの鬼衣装

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/23(木) 19:36:49 

    >>4
    世界のトヨタを名乗っていくなら、早急に見直さなければいけないのにね
    父権主義の塊みたいな体制いつまで続けるんだろう

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/23(木) 19:38:06 

    >>49
    大手がよくわからない個人には頼みたくない。
    下請けが更に下に頼むのはその方が儲かるから。

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/23(木) 19:39:04 

    トラック業界もそうらしいね。

    大手運送会社の下請のトラック運転手には雇い主が3人いる(自社の社長、大手に相手にされない積荷主、受取主)ってテレビで見た。

    積荷主は大手に断られたから渋々下請けや中小企業の運送会社に頼んでるから運転手さんへ対する態度も横暴なんだって。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/23(木) 19:43:05 

    >>6
    これ本当にそうだよね。
    親会社、子会社みたいな関係でもそうだったもん。土日祝休めて、高給取り、大型連休年に2回取得できるの誰のおかげだと思ってるんだろうってこと多々あった。
    下っ端に文句言う時の態度のデカさがすごい嫌いだった。なら自分たちで全部やればいいのにって。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/23(木) 19:45:29 

    >>1
    下請けと一緒に仕事してた。態度ではいじめなんて全然ないし敬意を払って接してた。
    でもたまたま下請けの発注書の単価見たらすごく安くて、ここから会社に経費引かれて税金引かれたら…と考えたらあまりの搾取にびっくりした。
    うちも下請けなんだけどね。そりゃ中抜きは儲かるわけだ。いじめもいいとこだよ。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/23(木) 19:51:43 

    >>60
    仕事以外での場でも横柄な態度でビックリする。
    会社のネームバリュー=自分もランクが高い人間、とでも思ってるくらい、何でも自分の思う通りになると勘違いした人間、一定数いるよね。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/23(木) 19:52:59 

    >>18
    あと実質、頑張って働いてるの非正規。

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:49 

    下請けというか子会社の話だけど、親会社の人は毎日定時帰りなのに、親会社から仕事回されてる子会社は毎日残業で終電当たり前だった。
    それが、同じフロアで繰り広げられる。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:11 

    某有名な缶詰の会社の事?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/23(木) 20:06:17 

    ヤカラのような電話してたよ。うちの係長

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/23(木) 20:06:30 

    別に偉いわけじゃないのに、下請けに対して優越感感じてる人いる 痛々しい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/23(木) 20:11:36 

    >>8
    逆に下請けが強い場合もある。じゃあしませんって言える立場の人達。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/23(木) 20:11:39 

    正社員が派遣にパワハラ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/23(木) 20:43:18 

    >>15
    これ見てからスリーコインズで買うのやめた。
    女の人の態度本当何様?!?!って感じだった。
    下請けいじめを目撃したことありますか?

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/23(木) 20:53:16 

    >>70
    「そうっすね」

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/23(木) 20:56:17 

    >>1
    製造業。うちの業界は大したいじめはないけど、まぁコストダウン要求は半端ない。大手さんの方がお金あるだろうにーといつも思う。
    あとは今ではないけど、その昔、大手さんが海外に仕事と技術を持っていったから、国内の同業は倒産ラッシュよ…それまで下請けには機密保持だから海外はダメとか言ってたらしいのに

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/23(木) 21:07:47 

    >>47
    中抜き無くなれば消費者も安く買えるのでは…?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/23(木) 21:11:54 

    >>58
    大手企業と、中抜き企業が無くなれば良いのに。

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/23(木) 21:40:24 

    派遣で準大手ゼネコンで働いた時、耳を塞ぎたくなるほどの酷い物言いをしてた。それ、今回の受注と関係あるのか?みたいな言いがかりまでつけていたよ。ゼネコン側の技術者5~6人に対し、下請けさん2人に、パワハラというかモラハラというか、あれはただのイジメ。ああやって寄ってたかって足下見てイジメて圧かけて値段下げさせる。
    勝ち組の自負ありの上から目線の人が男女ともに多かった。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/23(木) 21:46:00 

    下請けもまだ法人化されてる中小企業ならいいけど、フリーランサーとかだとまじ酷いよね、どう扱ってもいいだろう的に。法律にも守られてない。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/23(木) 21:55:36 

    >>4

    傘下で仕事してるけどホントに馬鹿ばっかり

    勘違いが酷いんだよな

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/23(木) 22:03:39 

    >>4
    本当にそう
    カンバン方式ってトヨタに都合いいだけで下請けには最悪だよー

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/23(木) 23:48:57 

    >>43
    仮に問題がでても本部に回収してもらえそう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/24(金) 00:33:08 

    >>70
    安くて便利!可愛い!は嬉しいけど、裏でこんな事があるなら安くなくて良いや

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/24(金) 08:08:15 

    ある。みんな同じ人間なのに下請けだからとかくだらない理由でいじめしてるなんて滑稽だよね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/24(金) 09:28:42 

    IT関係の下請けでいじめとか差別されたことある人いますか?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/24(金) 14:41:23 

    >>58
    そうそう
    中抜き企業についてバッシングしてる人達たまに見かけるけど自分たちで作ってるんだからどうしようもないわ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/03(月) 20:07:56 

    某地方都市のビジネスホテルのフロントのおっさんが、厨房にお米卸している業者をいじめ続けたから、その業者から取引を辞退しますと、取引を打ち切られたことあった。
    そのビジネスホテルフロントのおっさんは元大手鉄道社員だった人らしいんだけど、とにかくサイコパスな人。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード