-
1. 匿名 2023/03/23(木) 11:19:28
これまでは、固定電話向けの追加サービスとして、月額でそれぞれ440円と220円で提供していましたが、ことし5月以降は70歳以上の人がいる世帯から申し込みがあった場合、無料で提供します。
また、録音した通話内容をAIが解析し、詐欺の疑いがある場合に本人や家族に通知する「特殊詐欺対策サービス」についても、ことし5月から2025年3月末までの期間、1万人を対象に無料で提供するということです。
+49
-2
-
2. 匿名 2023/03/23(木) 11:19:55
やっかよエヌテーテー😩+18
-1
-
3. 匿名 2023/03/23(木) 11:20:26
ワン切りでかけ直して引っ掛かるとか増えそう・・・+7
-9
-
4. 匿名 2023/03/23(木) 11:20:51
>>2
と、を加えておくね。+16
-1
-
5. 匿名 2023/03/23(木) 11:21:10
クソ詐欺師共全員地獄に落ちろ+82
-1
-
6. 匿名 2023/03/23(木) 11:21:25
とりあえず非通知には出ない事+115
-1
-
7. 匿名 2023/03/23(木) 11:22:03
これは
その後の家族に連絡有料への勧誘のためって思ってしまう+1
-3
-
8. 匿名 2023/03/23(木) 11:22:09
電話番号変わったから~って言われれば
騙されちゃうからナンバーディスプレイでも振り込め詐欺は防げません+32
-2
-
9. 匿名 2023/03/23(木) 11:22:42
あら、じゃあ5月以降に親に新しい家の電話機かってあげよっと+18
-2
-
10. 匿名 2023/03/23(木) 11:24:11
こんなん絶対ないわーと思ってたけど、通販ハマってた時にショートメールでお届け物ってきて思わず電話掛けてしまった。その後電話は対応してませんってきておかしいと思って番号検索した+9
-1
-
11. 匿名 2023/03/23(木) 11:24:16
NTTが高齢者から散々吸いとってたからねー
ムダな契約オプションで月何万もスマホ代+37
-5
-
12. 匿名 2023/03/23(木) 11:24:28
てか固定は金取るのふざけてるだろ+16
-2
-
13. 匿名 2023/03/23(木) 11:24:47
あとで有料にするんだろ+20
-6
-
14. 匿名 2023/03/23(木) 11:25:16
でもいま強盗になってきてるからねえ😱+15
-0
-
15. 匿名 2023/03/23(木) 11:25:18
>>6
非通知でなくても何かの勧誘やリサイクルショップや詐欺がかかってくるので何の解決策にもならないよ。
逆にさらなる問題が起きそうな気がする。
+6
-1
-
16. 匿名 2023/03/23(木) 11:26:53
>>13
NTTだものね
合法の親切に見せかけたエサ巻きにしか…+19
-3
-
17. 匿名 2023/03/23(木) 11:27:08
>>14
居留守を使うと留守と勘違いして押し入ってくる連中もいると思うよ。
+12
-0
-
18. 匿名 2023/03/23(木) 11:27:11
こんなの速攻で対策されるじゃんw
ってか今でも普通に番号通知で詐欺られてんじゃない?+1
-1
-
19. 福岡県民 2023/03/23(木) 11:27:27
それより高額なお金引き落としや振込出来ないようにする方が効果的 銀行は面倒なんだろう+1
-4
-
20. 匿名 2023/03/23(木) 11:27:32
国に言われたのかね+3
-0
-
21. 匿名 2023/03/23(木) 11:33:14
>>9
親孝行⸜(*´꒳`*)⸝+10
-0
-
22. 匿名 2023/03/23(木) 11:34:55
>>6
常に留守電、用があれば何か言う+27
-0
-
23. 匿名 2023/03/23(木) 11:35:15
無いよりは良い。+8
-0
-
24. 匿名 2023/03/23(木) 11:35:20
NTT儲かってるから!+0
-5
-
25. 匿名 2023/03/23(木) 11:36:28
そういう問題ではないと思う
年寄りはそんな番号見て出ないし、きっと見えてない
+3
-4
-
26. 匿名 2023/03/23(木) 11:38:14
>>1
2025年3月までの期間限定なんだね
その以降はまた料金徴収されるんだ+10
-1
-
27. 匿名 2023/03/23(木) 11:44:43
電話帳で散々個人情報バラまいてきたくせに今まで無料でやってないことがおかしい+18
-1
-
28. 匿名 2023/03/23(木) 11:46:34
国が特殊詐欺撲滅に本腰を入れないから民間が利益削って協力
+0
-0
-
29. 匿名 2023/03/23(木) 11:49:10
ナンバーディスプレイの機種に買い替えなきゃならんね。+10
-0
-
30. 匿名 2023/03/23(木) 11:50:55
え?ナンバーディスプレイて有料だったん?!+4
-1
-
31. 匿名 2023/03/23(木) 11:53:29
>>24
NTTの春闘、酷かったよ!
他大手は軒並み満額回答、平均ベア3%アップなのに対してNTTはベア0.2%の700円アップ笑
当初の要求はベア2%アップ、生活防衛費10万円/年+5
-0
-
32. 匿名 2023/03/23(木) 11:56:07
申し込みがあった場合とかじゃなくて、契約者の年齢が対象年齢なら自動的に無料にしてあげればいいのに+46
-0
-
33. 匿名 2023/03/23(木) 11:58:39
>>13
それでもいいと思うよ。
月数百円で詐欺からまぬがれるなら。+1
-1
-
34. 匿名 2023/03/23(木) 11:58:52
>>25
家の81のじいさんは見知らぬ番号だと、ネットで検索してセールスとかなら着信拒否にしてるけど、そういう風にしっかり出来てる間は詐欺とかにひっかからないだろうから、認知症とかが始まってる人とかならナンバーディスプレイがあろうがひっかかってしまうかもね+2
-0
-
35. 匿名 2023/03/23(木) 11:59:55
それよりNTTは住所でポン(ネットの電話帳)の管理人なんとかして消させてくれ
あれで電話してる詐欺師かなりいるだろ+6
-0
-
36. 匿名 2023/03/23(木) 12:00:31
>>6
うちは常時留守電にしてる。
声聞いて確認してから出るよ。
義親がLINEでかけてと言うのになぜか家電を使うので、教えてあるの。
義親からの「もしもーし!」って言うの聞いてから出てる。
留守電に切り替わってのガチャ切りはほんと多い。+20
-0
-
37. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:00
いや電話番号くらい永続無料で出るようにしろよ
ついでにケーブルでもコレ対応してくれ+5
-0
-
38. 匿名 2023/03/23(木) 12:22:24
つか番号通知サービスが未だ有料なことに今更気づいた。
うわー、うちも搾取され続けていたのね、なんかむかつく。
+6
-0
-
39. 匿名 2023/03/23(木) 12:36:23
留守電を強制する方が効果ありそうよ
かかってきた電話は強制的に留守電になって、かつ出られない電話機とか
コールバックはできるようにして
オレオレ詐欺は留守電に入れるわけないよね+0
-0
-
40. 匿名 2023/03/23(木) 12:56:30
これ母が使ってるけど解約して再度契約してもいいのかな+1
-0
-
41. 匿名 2023/03/23(木) 12:57:05
高齢者は留守電にしても、掛かってきたら出ちゃう人が多いみたいよ+1
-0
-
42. 匿名 2023/03/23(木) 13:17:46
おばあちゃん今年詐欺にあって電話解約したばっかりだ。こういうのあったの知らなかった+1
-0
-
43. 匿名 2023/03/23(木) 14:27:57
これ今 有料で利用してる人はなにか手続きしないといけないのかな?+5
-0
-
44. 匿名 2023/03/23(木) 16:04:57
>>32
うちの母80代だけどもう有料で申し込んでる。
てことは引き続き有料?+3
-0
-
45. 匿名 2023/03/23(木) 20:34:55
再来月から超絶田舎の実家に戻る予定でいる。
「ナンバーディスプレイ契約してよ」ってお願いしたとこだからちょうど良かった。電話機買い替え必要だろうけど。
たまに実家の電話とるけど、屋号?とかで名乗る人が多かったり聞き取れなかったりして困ってる。
名前聞き取れなくても電話番号わかれば何とかなる。+2
-0
-
46. 名無しの権兵衛 2023/03/23(木) 21:09:33
>>35 私はあのサイトをたまたま見つけて、なんだこれ?!と思って試しに検索してみたら、実家の電話番号と住所が載っていたので、びっくりしました。
他にも同じようなサイトがあります。
昔発行されていたハローページの番号を転記しているようですね。
実家の固定電話はほとんど使わなくなったため解約したので、特殊詐欺の心配はありませんが・・・
プライバシー侵害として提訴した人もいるそうなのですが、電話帳という形で世に出てしまっている情報をネットに載せることを規制するのは難しいようです。
+0
-0
-
47. 匿名 2023/03/23(木) 21:33:13
もう3000万近く屋根修理詐欺やら、健康グッズ詐欺やらで詐欺られて、おじいちゃん貯蓄マイナスでこないだ死んだわ。+0
-0
-
48. 匿名 2023/03/24(金) 11:10:42
ナンバーディスプレイも大事かもしれないけど、電話の機能もチェックしたほうがいいかも。うちの固定電話は呼出音が7回鳴った後に『只今電話の近くにおりません。御用のある方は後ほどおかけ直し下さい』ってメッセージが流れて切れるようにしてる。今時、固定電話にかかってくるのはセールスくらいだから留守電にするよりいい。+0
-0
-
49. 匿名 2023/04/13(木) 01:13:53
70と言わず、60歳から適応にしてあげてよ
というか、全世代適応にしてよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
振り込め詐欺など特殊詐欺への対策を強化するため、NTTは、高齢者を対象に電話をかけてきた相手の番号を表示するサービスなどを、ことし5月から無料で提供することになりました。