- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/03/22(水) 11:16:40
とにかく凄いのですが、具体的に表現出来ません。何がすごいと思いますか??+204
-10
-
2. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:13
人のエゴイズム+208
-3
-
3. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:16
世界観+272
-1
-
4. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:24
パチンコあるの?+1
-14
-
5. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:28
+97
-4
-
6. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:35
10回くらい読み返さないと理解出来ない世界観。+393
-5
-
7. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:05
ハンジが男だと思ってたら女だった+113
-14
-
8. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:18
わかる、とにかく凄い
引き込まれる+177
-1
-
9. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:30
マジで誰が死ぬかわからないところ+237
-1
-
10. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:59
+4
-9
-
11. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:12
まず1巻の表紙が怖すぎて、持てない+37
-2
-
12. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:14
さらーっとネタバレする展開に度肝を抜かれた。ドン!とかじゃないの?って…
あと全く主人公ご都合主義じゃないところ。ひたすら絶望&絶望の展開。+433
-3
-
13. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:30
>>7
そうなの?その辺描いてないんだと思ってた。+3
-13
-
14. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:32
みんな可哀想で…でもみんないろいろな想いで戦ってる所。+188
-0
-
15. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:53
>>6
壁の外の世界に行ったあとが分からなすぎて…
10回読めば理解できる?+148
-8
-
16. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:01
最初はキレッキレだった作者が、人気とともに押し寄せる現実社会の圧力に負けて日和、最後は尻すぼみで終わったところが凄かったよね+4
-82
-
17. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:07
物語の緻密さ。正義とか悪とかなく立場でお互いがそうなる。何年もかけての伏線回収。+339
-5
-
18. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:14
何が正解だったかわからないところ+188
-0
-
19. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:15
ライナーへの評価がコロコロ変わる+232
-1
-
20. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:22
>>9
ミケが喰われるシーンは鳥肌
こんなに強気な人でも喰われる時はこうなるのか…って+234
-0
-
21. 匿名 2023/03/22(水) 11:21:09
>>15
何がわからないのかもう少し詳しく書くと誰か説明してくれるかも+70
-1
-
22. 匿名 2023/03/22(水) 11:21:43
>>15
横だけど、普通の知能があるなら10回も読まなくても分かるよね…アホは知らんけど+10
-39
-
23. 匿名 2023/03/22(水) 11:22:02
最初は「人類vs謎の巨人」ていうシンプルな対立・戦闘ものだと思ってたら、人間社会の争いの構図や業の深さがこれでもかと描かれた「人間vs人間」だった。社会の持つ矛盾、国家や民族間の争いというスケールの大きな世界観でありながら、捨てきれない個人の執着や思慕が根底にあって、ミクロからマクロにつながる構造がすげぇ…と唸る。+411
-2
-
24. 匿名 2023/03/22(水) 11:22:10
ちゃんと伏線回収したところ
ちゃんと完結させたところ+298
-3
-
25. 匿名 2023/03/22(水) 11:22:15
作者の発想力想像力+207
-3
-
26. 匿名 2023/03/22(水) 11:23:25
>>5
このよく見る巨人が「進撃の」ではなかったのがびっくり+291
-2
-
27. 匿名 2023/03/22(水) 11:23:42
神聖かまってちゃんの曲が神がかってる
特に夕暮れの鳥+205
-6
-
28. 匿名 2023/03/22(水) 11:24:39
>>12
そこに惹かれる人達の一部がラストにみんな人間に戻れた所に文句言うんだよね+26
-5
-
29. 匿名 2023/03/22(水) 11:24:46
初期の巨人側のスパイが分からなかったとき
全部知ってから読み返したらちゃんと怪しいのに初見では全然わからなかった
目につかない自然な怪しさ+285
-2
-
30. 匿名 2023/03/22(水) 11:24:48
>>15
分からなくて解説みたいなの読んで理解したよ
突然違う国に行ってるので付いていけなかった+43
-5
-
31. 匿名 2023/03/22(水) 11:25:14
>>13
胸あった+18
-0
-
32. 匿名 2023/03/22(水) 11:25:34
>>17
まさに私好みの展開かと。
でも、画の気持ち悪さが先行してしまい、まだ手を出せていない。+6
-13
-
33. 匿名 2023/03/22(水) 11:25:56
>>7
胸の膨らみが描かれてるから女の人かなーって思ったけど中性的だよね+90
-1
-
34. 匿名 2023/03/22(水) 11:26:31
でかさ
あんな巨人普通いないよ+6
-1
-
35. 匿名 2023/03/22(水) 11:26:35
凄い大きい+3
-0
-
36. 匿名 2023/03/22(水) 11:26:50
>>31
それはアニメでしょ。
原作はあえて不明にしてるんじゃないの?+24
-3
-
37. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:07
>>23
そして現実社会にも通じるところも。考えさせられる本当に+145
-2
-
38. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:26
>>28
そうなんだ!?私はやっっっっっっとか………
ってなったけど
今まで散々苦しんだからもっと苦しめとか思わなかったけどな
それにラスト最初から決めてたでしょ話の構成から行くと
バッドエンド大好きみたいな人がいるんだね。+68
-1
-
39. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:33
アニメOVAでもピクシスの伏線しっかり出てたの感激した+13
-1
-
40. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:53
>>15私も。マーレとか出てきた辺りからもうわからない。え!?エレン、ロン毛になって老け込んでない?みたいな。+108
-6
-
41. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:57
>>1
アニメだと
動きがすごい‼︎
映画並みのクオリティー。+130
-2
-
42. 匿名 2023/03/22(水) 11:28:43
人外の敵と戦う漫画はたくさん読んできたけど巨人にフォーカス当ててるのは斬新だった。
今まで読んだ作品は巨人出てきても数多いる敵種族の1つって感じだったから。+88
-2
-
43. 匿名 2023/03/22(水) 11:31:33
>>15
アニメで
豆知識みたいな感じで要約してくれて
説明した回があって
わかりやすかったわ。+48
-1
-
44. 匿名 2023/03/22(水) 11:31:39
メッセージ性が強いのに、作者が一つの考えにこだわらないからか、説教くさくないところ。
A説を描いたら、それを否定されてするようなB説を描いて、そのB説が強くなって来たら、またそれを否定するC説を描く。
そしてその度にキャラが絶望していく。+222
-3
-
45. 匿名 2023/03/22(水) 11:32:29
壁の仕組み
巨人が集まるように
くぼみをつくっている+98
-1
-
46. 匿名 2023/03/22(水) 11:33:28
誰もが、立場や見方でいい人にも悪い人にも見えるってことをつらつら表現してる+128
-3
-
47. 匿名 2023/03/22(水) 11:33:34
>>13
エレンのえっちって言ってたから女の人かな+32
-2
-
48. 匿名 2023/03/22(水) 11:33:54
>>2
本当にこれ。人間は延々とエゴを繰り返してるだけだよね。絶対に未来も変わらん。
+152
-1
-
49. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:08
>>27
マーレ編入った時の僕の戦争って曲と映像が良かった。+177
-1
-
50. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:19
アニメもう完結してる?
原作と同じエンド?+15
-0
-
51. 匿名 2023/03/22(水) 11:35:12
サシャが好きだったから、もやもやで終わった+10
-5
-
52. 匿名 2023/03/22(水) 11:35:44
「巨人と戦う主人公達」と見せかけて実は「人種差別」と「戦争」の話ということ+228
-1
-
53. 匿名 2023/03/22(水) 11:35:56
>>16
わwまんま5チャンで書かれてるような事いってるw
私わかってます!が、どうしてもやりたいんだねw+8
-6
-
54. 匿名 2023/03/22(水) 11:36:33
なんだかんだで魅力的なキャラの多さかな+80
-2
-
55. 匿名 2023/03/22(水) 11:39:04
>>1
ジークのピッチング+47
-1
-
56. 匿名 2023/03/22(水) 11:39:33
>>1
ストーリーの壮大さ。緻密な構成。+106
-0
-
57. 匿名 2023/03/22(水) 11:39:43
伏線の多さ?+8
-0
-
58. 匿名 2023/03/22(水) 11:40:43
>>7
どう見ても女性。英語の翻訳でもsheとherが使われてる。+80
-2
-
59. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:27
可愛くて好きなキャラだからペトラにもう少し活躍して欲しかった!!😭
あと俺は王家の血を引く者だ〜ぁ!!って情けない走り方を見せるジークが超面白いw+60
-0
-
60. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:38
>>4
なってほしくないな+8
-0
-
61. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:51
>>12
このシーンには突然過ぎてさすがに「えぇ…??」ってなった
後々、正体がバレる展開なのかと思いきやそんなにサラッと笑+165
-1
-
62. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:58
「暁の鎮魂歌」の歌詞にもあるけど、立ち位置が変われば正義は牙を剥くの通りでそれぞれに正義があり、それが現実世界と同じであることに…感動っ…いたしました…
あと疑問点があっても、大体道のせいにできるのがスキ+73
-0
-
63. 匿名 2023/03/22(水) 11:43:21
>>36
あえてというか諫山先生がネットでハンジの性別が男と女に分かれてるのを知って面白がって明言しなかっただけ
諫山先生はネットの意見をよく見てるのは有名な話+32
-2
-
64. 匿名 2023/03/22(水) 11:45:42
>>5+44
-0
-
65. 匿名 2023/03/22(水) 11:46:18
自分の思いが強いと人は争うんだよね。
でも思いが弱いと巻き込まれる。
人間って何なんだろうね…
って思った作品。+96
-0
-
66. 匿名 2023/03/22(水) 11:46:30
>>7
エレンのエッチ!って言うくらいだから女だとずっと思ってた+86
-1
-
67. 匿名 2023/03/22(水) 11:47:48
>>15
私もなんとなくわかったつもりでいたけどよくわかんなかった
過去や未来が見えるようになったタイミングと外の世界に行ったタイミングが記憶ごちゃごちゃだわ
読んだのが割と前だったのもあり+5
-2
-
68. 匿名 2023/03/22(水) 11:48:21
読んでると後半気が滅入ってくる程の仕上がり。+60
-0
-
69. 匿名 2023/03/22(水) 11:48:28
>>9
サシャの亡くなり方がサラッとしてて
えぇぇぇ嘘でしょ?!とビックリした。+107
-0
-
70. 匿名 2023/03/22(水) 11:53:07
>>9
連載当時は画期的だったよね。その後真似する漫画が増えた。+64
-0
-
71. 匿名 2023/03/22(水) 11:54:02
>>15
タキちゃんねるていうYouTuberみまくる+12
-2
-
72. 匿名 2023/03/22(水) 11:55:07
>>12
希望がちょっと見えた瞬間に絶望がくるよね。
よし!これから巨人を倒そう!とした意気込んだ瞬間に超大型巨人をきたりとか。
容赦なくバタバタ人が巻き込まれて死んだり、生き残っても地獄だったりで現実世界もそうだしね。
マンガみたいにみんな助かって誰もが万々歳!なんてことは先ずないし。+147
-2
-
73. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:05
>>63
ネットの意見よく見てるよねww
最終巻のスクカーにもそれが反映されてたし。+15
-0
-
74. 匿名 2023/03/22(水) 11:59:24
>>20
アニメは更にトラウマ…
声優さんの演技が上手いから余計に。
最後引きちぎられる演出といい、そこから不気味なエンディング。
しかも2期の1話でやるしな+119
-1
-
75. 匿名 2023/03/22(水) 12:00:39
>>61
はい?!ってなってこのページ前後を何回も読み直してもしばらく理解できなかった笑+102
-0
-
76. 匿名 2023/03/22(水) 12:01:29
>>37
現実世界にめちゃくちゃ通じるわな。
これを見て差別している人や争いを起こそうとしている人がいなくなってほしいけど+59
-0
-
77. 匿名 2023/03/22(水) 12:01:40
>>24
完結させるの大事+61
-0
-
78. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:25
>>1
これ言うと叩かれるの覚悟で言いますが
進撃の巨人を知ってから他の漫画やアニメ、ドラマ等が物足りなくて楽しめなくなった
それだけ凄い作品なのかなと思う+209
-7
-
79. 匿名 2023/03/22(水) 12:04:13
>>5
一巻の表紙にラスボスが書いてあるとはね…+27
-7
-
80. 匿名 2023/03/22(水) 12:04:26
巨人とか非現実的なのにリアルだよね(上手く説明できないw)+13
-0
-
81. 匿名 2023/03/22(水) 12:07:19
>>1
ザックレーの性癖+49
-1
-
82. 匿名 2023/03/22(水) 12:08:29
エルヴィンがやはり擁護できないぐらい身勝手+2
-38
-
83. 匿名 2023/03/22(水) 12:09:01
>>78
私もだよ。これを言うと叩かれがちだよね。海外でも同じようなことで言い争いしてるのをよく見かけるよ。+43
-8
-
84. 匿名 2023/03/22(水) 12:09:52
>>27
分かる
あの不気味な絵と相まって評価高いね+69
-0
-
85. 匿名 2023/03/22(水) 12:11:40
>>7
アニメは女性って言ってるけど、漫画ははっきりさせてないと聞いた+55
-5
-
86. 匿名 2023/03/22(水) 12:12:12
>>9
サシャは死なないと思ってた+67
-1
-
87. 匿名 2023/03/22(水) 12:12:37
あとがきに「11年7か月の間には決して良いことばかりではなく、困難や悲しみや別れがこの作品を襲いました。」に書いてある"この作品を襲った別れ"って誰のこと?+0
-2
-
88. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:06
>>61
ライナーはちょっとアレだから+93
-0
-
89. 匿名 2023/03/22(水) 12:13:53
>>14
みんなガビのこと悪く言うけど、戦争ってこういう事だよなって思った。+125
-1
-
90. 匿名 2023/03/22(水) 12:15:46
>>27
僕の戦争すき+69
-2
-
91. 匿名 2023/03/22(水) 12:16:29
昨日テレビでウェンディゴっていう
3メートルくらいの巨人のことやってた+2
-0
-
92. 匿名 2023/03/22(水) 12:16:46
>>50
秋に完結編やっておしまいだよー。+23
-0
-
93. 匿名 2023/03/22(水) 12:17:28
壁の外にも人間がいるって知った時の衝撃よ+117
-1
-
94. 匿名 2023/03/22(水) 12:18:37
>>79
どこに書いてたの?+8
-0
-
95. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:06
>>82
エルヴィンは夢をあきらめて命張ったじゃん!エルヴィンがいなきゃ兵長もいなかったかもよ。+102
-0
-
96. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:11
>>1
澤野裕之の音楽
劇中のBGMで更に激しく感情を揺さぶられた+101
-0
-
97. 匿名 2023/03/22(水) 12:22:59
>>52
最近は、日本に当てはめて進撃考えるようにしてる
漫画の世界で感じる事と、実際の世界でどう思うのか?って結構違ったりする
+2
-8
-
98. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:32
>>82
身勝手じゃないだろ
特攻させなかったら、調査兵団は全滅してた
恐らく地下室に辿り着いてないよ
リヴァイも生きてなかった+90
-2
-
99. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:46
>>12
主人公が特別な血筋じゃない所が意外な展開になった+72
-0
-
100. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:23
>>2
歴史を繰り返してるところがリアルだよね
ご都合主義で終わらせない+87
-2
-
101. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:56
>>78
私は普段アニメ見なくて、久しぶりにハマったのが
進撃の巨人なんだけど
進撃の後、他の人気アニメが好きになったか?
と言われたら否で、全然面白くない
+45
-10
-
102. 匿名 2023/03/22(水) 12:28:51
巨人と戦う主人公だったエレンがラスボス巨人になるところ
最初から読み返すと複雑な気持ちになる。ラストが嫌とかではなく、エレンお前…😭😭みたいな。
エレン母からエレンへの曲「14文字の伝言」も最終話まで読んでから聴くと、
「例えあなたが生まれた事を いつか呪う日が来たとしても 信じているわ あなたの行く道は 間違ってなどいないと」の部分でいつも胸がぎゅっとなる…+97
-1
-
103. 匿名 2023/03/22(水) 12:29:47
>>15
アニメ見たらわかった。+9
-1
-
104. 匿名 2023/03/22(水) 12:32:09
>>61
ベルトルトどん引き+98
-0
-
105. 匿名 2023/03/22(水) 12:34:34
>>12
読むの辛くなる展開だよね。でもその世界が段々病みつきになる+20
-0
-
106. 匿名 2023/03/22(水) 12:36:10
漫画やアニメをあんまり見ない人にとっては何が凄いのか分からなさそう+3
-5
-
107. 匿名 2023/03/22(水) 12:36:20
>>40
マーレ編から急に絵上手くなった感じがして、エレンがマジで分からんかった+33
-0
-
108. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:13
>>43
この前NHKでやってたやつかな?私も見ました!エルヴィンの声で嬉しかった。+27
-0
-
109. 匿名 2023/03/22(水) 12:38:57
>>75
ベルトルさん「ライナーは疲れているんだ。。。!」+59
-0
-
110. 匿名 2023/03/22(水) 12:38:59
>>89
私もガビが嫌いだった…でも最後、壁内と壁外で手を組んで地ならしを止めようって時
一番最初にガビが元敵である壁内調査兵団に頭を下げて私達を助けて下さいって言うところ…この子は大人だし凄い兵士だと思った+87
-4
-
111. 匿名 2023/03/22(水) 12:41:53
とにかく面白いよ。先入観で苦手かもと思ってたけど
どんな漫画より止まらなくなって…一度じゃわかりにくいから何度も何度もリピートして
どんどんハマっていく+79
-2
-
112. 匿名 2023/03/22(水) 12:43:28
>>54
本当に主要キャラ一人一人が芯があって勇敢で優しい
+20
-1
-
113. 匿名 2023/03/22(水) 12:44:51
作者の若さで、あまり見た事のない世界観描く先生、天才。
結末は思っていたのと違くて、主人公がラスボスで仕掛け人。とってもびっくりした。+97
-1
-
114. 匿名 2023/03/22(水) 12:45:10
>>78
思うのは勝手だし全然良いと思うんだけど、それでナチュラルに他作品下げするファンの多さが目に余る…
他作品には他作品の良さがあるからいちいち比べる物では無いよね+62
-6
-
115. 匿名 2023/03/22(水) 12:47:00
>>61
この後ミカサが斬りかかるところもいいよね
戸惑いがあったから殺せはしなかったけど、ミカサってすげぇなと思った+123
-2
-
116. 匿名 2023/03/22(水) 12:47:16
>>110
子どもが子どもらしく生きることを奪われた世界なんだなって思ったよ。国とか民族とか名誉とかそういうものを背負って、ただ自分の幸せのために生きる無邪気さを奪われた結果、憎らしい存在になってた。戦争が産む憎しみの連鎖の体現者だったよね。
だからこそ、その後のマガトの最期の思いが心にずっしり来る…+69
-3
-
117. 匿名 2023/03/22(水) 12:47:31
>>54
ジャンとコニーの凄さよ。
巨人の力もアッカーマンの力もないのに最後まで死なずに戦ってて、元々の能力がすごいんだと思う。+130
-1
-
118. 匿名 2023/03/22(水) 12:49:21
>>13
漫画では明言されてないけど、エレンが鏡の中の自分に向かって戦えって言った事に対して、ハンジ以外の男メンバーは思春期特有のアレだって理解してたから女なのかなと思った。+81
-2
-
119. 匿名 2023/03/22(水) 12:49:30
>>116
マガト元帥もなんだかんだ愛情持ってガビ達を育ててたよね。+64
-0
-
120. 匿名 2023/03/22(水) 12:52:37
>>119
グリシャの妹の件でマーレ人最悪だなと思ったけど、結局は個人によるんだよな…って実感した。+59
-1
-
121. 匿名 2023/03/22(水) 12:54:50
>>118
兵長の優しさ+84
-1
-
122. 匿名 2023/03/22(水) 12:54:54
>>117
この2人はね
本当かっこいいんだよね。中身も…
兵長は一発で惚れるけど、この2人は一緒に居れば居るほど好きになるタイプだなぁ+102
-1
-
123. 匿名 2023/03/22(水) 12:57:18
>>61
この時のミカサの表情、私も同じ顔してたと思う。+35
-1
-
124. 匿名 2023/03/22(水) 12:57:50
>>1
立場がどんどん入れ替わっていくから最初は理解できなかったキャラクターの心理も主人公たちと読者は理解できるようになっていき、やる側とやられる側すら最終的に入れ替わる。報復の嵐なんだけどそこにも葛藤と自分の想いや大義が乗ってる。
正解がなくて人によって共感する派閥が違う。+73
-2
-
125. 匿名 2023/03/22(水) 12:58:55
>>122
コニーが世界を救いに行くぞって言った時、主役じゃないのに主役だった!+83
-0
-
126. 匿名 2023/03/22(水) 12:59:43
>>61
ライナーはこの時…精神状態が普通じゃないんだよね
ライナーはいつも葛藤してたもんね
なんかさ進撃のキャラはみんな憎めない+152
-1
-
127. 匿名 2023/03/22(水) 13:02:05
ライナーは作者のお気に入りだから作中で酷い目にあうってネット見て、読み返してみたらマジでいつもボコボコにされてたw+44
-1
-
128. 匿名 2023/03/22(水) 13:03:41
>>1
世界観の面白さ。立体機動のカッコ良さ。+43
-1
-
129. 匿名 2023/03/22(水) 13:04:43
>>127
作者のお気に入りキャラって色んな作品で聞くけど
進撃はライナーなのかぁ
いわれて見ればそうかもね
普通に兵長かと思ってたけど…+9
-1
-
130. 匿名 2023/03/22(水) 13:04:57
>>15
人と人の戦いになった所からのごちゃごちゃ具合すごいよねw 私も漫画で??だったからアニメ&いちいち人物検索しながら頑張ったw
+31
-3
-
131. 匿名 2023/03/22(水) 13:06:52
>>130
同じく…私もネタバレ見ない程度にわからない人物や言葉を検索しながら理解してったよ+5
-4
-
132. 匿名 2023/03/22(水) 13:07:18
>>1
なんか全部のせ感がすごい。もちろんいい意味であの全部のせで成立してる漫画他にないんじゃないかな。
だいたいの漫画は恋愛系ヒューマン系組織系戦争系格闘系なろう系…みたいな感じで描きたいことを取り上げて描いてる感じがする。テーマが単一か多くても数個。いっぱいをいっぱいな角度から描いても自然だし破綻してないのがすごいと思う。ありえないんだけど本当に過去の歴史に起きたことぐらいにリアルに感じる。+65
-2
-
133. 匿名 2023/03/22(水) 13:08:26
>>6
初見よりも2回目読み返した方が面白いくらい伏線が凄い漫画
そうそうない
本当にそういう世界が存在したんじゃないかと思うリアリティさがある+116
-3
-
134. 匿名 2023/03/22(水) 13:09:25
>>6
分かる。アニメで見てたんだけど
理解できないことを理解できないまま見続けてしまった結果、時系列が理解できなくなって止まってまった、、
戦争の話が続いてるんだけど、あれって過去の話であってるのでしょうか+4
-7
-
135. 匿名 2023/03/22(水) 13:09:56
>>61
これミカサとアルミンも聞こえてる感じだっけ?
ミカサだけ?+24
-2
-
136. 匿名 2023/03/22(水) 13:12:50
漫画やアニメに全く興味の無かった私が、進撃の巨人で興味を持った。私みたいな人は多いんじゃないだろうか?
+61
-2
-
137. 匿名 2023/03/22(水) 13:13:17
唯一最終話まで見た漫画
秋のアニメ放送が待ち遠しい+17
-0
-
138. 匿名 2023/03/22(水) 13:16:48
>>1
・ストーリーの緻密さ
・立体機動装置というかっこいい武器
(アニメ化したらすごく映える)
・キャラがみんな魅力的
・リヴァイみたいな最強人気的ポジションキャラがいる
・アニメでいうと音楽
BGMが天才
・エロ要素がない
かな
+165
-1
-
139. 匿名 2023/03/22(水) 13:19:15
>>135
アルミンはどうか微妙だよね。ミカサが気づいた顔してる時に後ろで「おーい」って手振ってるからね。
でもライナーが巨人だってことは勘づいてる時なんだよねぇ+66
-0
-
140. 匿名 2023/03/22(水) 13:23:07
最初は壁の外のマーレ、エルディア人両方とも嫌いだったけど洗脳だったり向こうは向こうで大変だったんだなーと納得出来た
ライナーなんか調査兵団入ってからここの人達も自分達と変わらず普通の人なのにって混乱してたし
ガビも色々と気づけてはいたけどサシャの罪でやっぱり複雑...
+20
-0
-
141. 匿名 2023/03/22(水) 13:23:20
>>107
エレンは大人になったのもあるし
闇堕ちして顔付きも別人のように変わったと言う設定だと思う。お父さんのグリシャにも似てきたし
アニメだけど…ジークとの接触の前にミカサとアルミンに会いに行く場面…2人に対し、ヨッて感じで片手あげるとこの闇過ぎる顔にゾクゾクする+44
-3
-
142. 匿名 2023/03/22(水) 13:27:35
>>16
そうなのか?
逆に私は何年か前にすごく流行った一発屋作品だと思ってたけど、何気なく今年アニメ見たら面白すぎて今頃ハマった
巨人が人を食うっていう初見のインパクトだけだろって思ってたら全然違った
ファイナルシーズン入ってからは海外人気の方が凄まじいみたいだね
この前の完結編も盛り上がってたみたいだし日本でも根強いファンは沢山いる
+80
-1
-
143. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:21
>>51
でもサシャの死には意味があったよね
ただ死んだんじゃなくてその後のストーリーに大きく関わる+94
-0
-
144. 匿名 2023/03/22(水) 13:44:17
>>115
ミカサが切り掛かってもダメで、シーズン3で
兵長がライナーに切り掛かってもとどめさせなくて
やっぱり9つの巨人強い!って思った+48
-0
-
145. 匿名 2023/03/22(水) 13:46:33
ジークって結局、不戦の契りを破る事出来たよね?
その後、それを物ともせずエレンが地ならし起こしたから
さり気なくスルーされてるけど、結構ご都合主義だと思った+1
-4
-
146. 匿名 2023/03/22(水) 13:55:15
>>1
言葉で表せないよね。
すごいとしか表現できないんだけど、
とにかくすごいんだよね
音楽も映像も迫力あるし。
こんなアニメ見たことないよ。
心に突き刺さる。
+36
-0
-
147. 匿名 2023/03/22(水) 13:56:36
>>145
その辺は、
ウーリとフリーダは「先祖の亡霊になんて負けない!打ち破ってみせる!!」って挑んだのに取り込まれちゃったけど、
ジークは壁の王と同じように、抵抗しないで滅びるのをそのまま受け入れてたから打ち破れたんじゃないかと思う+8
-0
-
148. 匿名 2023/03/22(水) 13:57:09
>>72
そう、一見ファンタジーなんだけど、凄くリアルな現実を
描いた漫画だと思う。
大人が読んでも本当に面白いし、色々と考えさせられる。
食わず嫌いしていたけど、去年のファイナルシーズン放送を機に
ハマりました。+64
-0
-
149. 匿名 2023/03/22(水) 14:04:09
>>1
読もう迷ってて、無料期間に読んで途中で止まってるんですが、お勧めしてる人が多いので買って読もうか迷ってます。
社会学者が「進撃の巨人は漫画ではなく聖書だ」みたいなことを言ってたのですごく気になります。+48
-0
-
150. 匿名 2023/03/22(水) 14:06:35
>>1
ストーリーもすごいけど登場人物一人一人の戦う動機の設定が細かいところ
少年漫画は主人公が世界とヒロインを救いたい!とかラスボスは世界征服したい!みたいなモヤっとした動機になりがちだけど進撃は行動理由がはっきりしてると思う+32
-0
-
151. 匿名 2023/03/22(水) 14:07:02
>>149
私は結局コミック揃えましたよ!
聖書、というと、なんかそこまでの救い?はないかもだけど、
壮大な人類史という点では聖書と共通しているのかな。
聖書も旧約聖書の半分はほぼ戦争の歴史だし。+22
-0
-
152. 匿名 2023/03/22(水) 14:14:04
>>51
ネタバレになっちゃうけどサシャがあそこで死なないとファルコがジーク汁ワインに触れず巨人化もしないから地ならしエレンを止められないんだよね+54
-0
-
153. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:25
>>79
横
マイナスついてるけど、私は納得した
最後まで読んでる人は分かると思う
+47
-0
-
154. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:38
>>149
聖書はさすがに大袈裟すぎるけどw
火の鳥くらい評価されて欲しい漫画だなぁ
絵が下手でも連載デビュー作を10年以上休載も打ち切りもせず後半には画力も相当上がってる
漫画家目指す人にとっては聖書扱いだと思う
+69
-1
-
155. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:27
>>20
あれのせいで生い立ち知ってもどうしてもジークが好きになれなかったなあ
後半もどんどん人が亡くなっていったけど、やっぱり初期のミケさんとかナナバさんの死に方の恐怖には勝てないと思ってしまう
あれを見捨てられるの今考えても理解出来ない+94
-1
-
156. 匿名 2023/03/22(水) 14:26:36
>>7
団長かアルミンかで注射を奪い合う時、荒ぶるミカサへの後ろから抱きしめ方がやっぱり同性同士に見えた+80
-1
-
157. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:46
>>61
当時兄が買ってた最新の11巻から訳も分からず読んだけど本当に勿体ないことしたと後悔😭
なぜ1巻から読まなかったのかあの時の私をぶん殴りない+39
-1
-
158. 匿名 2023/03/22(水) 14:28:04
>>94
横だけど描いてあるの誤字なのかもよ+1
-1
-
159. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:15
話題になっていたからマンガを半月で一気に読んだ。ある程度はネタバレで知っていたけどストーリー展開に興奮したよ。
話題作はリアルタイムで読まないとダメだね。
これをリアルタイムで連載を追っかけていた人は幸せだよ。
最近のマンガを読もうと思った。
進撃の巨人クラスのマンガはそんなにあるわけではないけどね。+52
-1
-
160. 匿名 2023/03/22(水) 14:40:22
>>50
秋にやって終わりらしい
コミック最終巻分くらい残ってる+11
-0
-
161. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:49
>>159
確かに。今思えば当時興奮してたかも。
あと5話で終わるってなって、ここから5話でどうやって終わるの⁉︎ってなってた。
最終話が載ってるマガジンはどこ行っても売り切れで読めなくてモヤモヤしてた。
こんなに続きが気になる漫画なかなか出会えないよね+15
-0
-
162. 匿名 2023/03/22(水) 14:43:18
始祖の巨人のエレンのデザインが秀逸だと思う
まじで絶望感すごい+40
-0
-
163. 匿名 2023/03/22(水) 14:50:22
>>129
兵長は女性うけを狙ったキャラとどっかで見た気がする+12
-0
-
164. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:27
>>110
ガビとカヤが最後何でも言い合える仲で和解出来たのも凄いよね。
憎しみの連鎖がある2人だったけど、サシャのお父さんの言うように森を出れたし。
+65
-1
-
165. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:01
恥ずかしいからリアルでは言わないからここで言う
進撃の巨人は神話です+44
-0
-
166. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:08
>>162
自由を求めているはずなのに、操り人形みたいに
糸で腕が吊るされていたり、耳が豚の耳っぽいんだよね。
なんかあのデザインにも意味が色々と込められているように思う。+41
-0
-
167. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:10
>>134
どの戦争のことかな?+1
-0
-
168. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:11
>>151
ありがとうございます。
壮大な人類史!途中まで読んだイメージと全然違うので俄然興味が湧きました。名作との評価も名高いので揃えることにしました。確かに読後、手放さない方も多い印象です。
+7
-0
-
169. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:03
>>164
サシャのご両親は聖人レベルだと思う。
世界中の道徳の授業でこのエピソードを紹介すればいいのにとすら思う。
戦争はなくなることはないかもしれないけれど、
平和を模索する努力を欠かすことは大事だっていうメッセージがある。+82
-0
-
170. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:30
>>154
火の鳥ってまたレジェンドクラスですね。「巨人倒せーワー」みたいな印象で止まってたので、この機会に揃えます。ありがとうございます!
+12
-2
-
171. 匿名 2023/03/22(水) 14:56:32
>>161
連載中に読んでたから別マガが発売する頃にはすごくソワソワしてた。発売日が待ち遠しかったし。
最終話のマガジンはやはりどこ行っても売り切れだったけど、マガジン欲しさに車運転して探し回ったらもん。
慣れない運転だったけど、この一件で慣れた笑+9
-0
-
172. 匿名 2023/03/22(水) 14:56:41
>>153
エレンのことかな?+20
-0
-
173. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:20
>>145
破れてない気がするけどなー+5
-0
-
174. 匿名 2023/03/22(水) 14:58:50
記憶リセットしてもう1回訳が分からない感じ味わいたい…
また1から見直してるけど、アニとライナー目線で見てます。
色んな目線で何周も見てしまう。+61
-1
-
175. 匿名 2023/03/22(水) 14:59:45
>>1
ジェノサイドを起こすことができる人間は
エレンみたいな頭の弱い人・人間性が欠如してる人だということを学ぶことができるところ
無敵の人の心理を学んだに近い
「大地を平らにしたかった、虐殺やってみたかった」という人間の原始的欲求に従ってしまうような
人間性社会性が欠如したエレンのような人間だから出来るということを、この作品を通して学んだ+44
-17
-
176. 匿名 2023/03/22(水) 15:01:11
>>27
音楽に詳しくないから分からないんだけど、夕暮れの鳥はわざと不快?な音階にしていたみたいな話を聞いたことあるんですが、実際そうなんですか?
確かに普通の歌にしてはちょっと違和感ある音程?音階だな〜と+31
-1
-
177. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:28
>>166
作者の初期のインタビューで「エレンはこの物語の奴隷」みたいなことを言ってた筈+34
-0
-
178. 匿名 2023/03/22(水) 15:05:38
>>162
あれいつからしゅうび(終尾?)の巨人で呼ばれてるんだろ?
こないだのアニメ実況で知ってへーと思ったんだけど+4
-0
-
179. 匿名 2023/03/22(水) 15:06:29
>>41
MAPPAさん凄いよね。
+21
-1
-
180. 匿名 2023/03/22(水) 15:07:49
>>20
ミケさんのところはトラウマwww
+52
-0
-
181. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:14
>>114
下げてないのに進撃が一番面白いと書いたら叩かれるんだけど。どうしたらいいの?+10
-6
-
182. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:09
>>169
サシャ父は狩猟民というところが大きそう
命の大切さとか、立場ごとに価値観が違うとか、実感として理解してる感じ+60
-0
-
183. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:41
>>145
不戦の契りの約束とジークの望みが同じベクトルだからじゃないの?不戦の契りからしたら許可いたしまーす的な。破ったんじゃなくて条件パスしてる感じ。
外の多数民族を優先して自民族を衰退させる。多数のための種レベルでの自死。よその民族と戦って生き残ろうとしてないから可!的な。+8
-0
-
184. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:09
>>89
私も最初ガビ嫌いだったけど、話しが進むにつれてこの子も被害者(被害者という表現があってるかわからないけど)なんだよなと思った。
生まれてきた時からそういう教育されてたから。でもガビが「ここに悪魔なんていなかった。ただ人が住んでるだけだった」
って言っててやるせない気持ちになった。+95
-1
-
185. 匿名 2023/03/22(水) 15:14:14
>>17
立ち位置が変われば正義が牙をむく。ってエンディングの歌詞であってそれなんだよなーって思った+51
-0
-
186. 匿名 2023/03/22(水) 15:17:29
>>145
始祖を把握してるのはエレンだから
始祖+王家の血 だと不戦発動なのでは?
ジークはただの道へ入れる鍵的なだけで
不戦の契り無関係なだけじゃないかな+15
-0
-
187. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:47
>>175
確かにやったことは許されないけど
エレンそこまで酷いヤツじゃないんじゃ…+23
-25
-
188. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:03
>>19
なんかのコメントで「つライナー」って見てから、ライナーを見かけるたびに「この人がつライナーの人なのか…」と勝手にその後の展開を予想してた+17
-0
-
189. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:59
>>14
それぞれの正義のために戦ってるところがリアルだよね。
立場が違えば敵はそれぞれだし。
初期の巨人と戦っていたところから世界の話に広がるなんてビックリしたよ。+57
-0
-
190. 匿名 2023/03/22(水) 15:39:23
>>29
わかる!
後から読み直すと確かにここ怪しすぎ、とか、不審な点が沢山あるんだよね。でも完全にエレン達104期生目線になっちゃってたから初見は全く気づかなかった。
知った上で見直すのもまた面白いのが凄い。+75
-1
-
191. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:55
>>32
じゃあ、アニメ観てみたら?
漫画よりキャラの動きもわかりやすいし。+14
-1
-
192. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:21
>>121
AV見つかった息子を庇う父親みある+38
-2
-
193. 匿名 2023/03/22(水) 15:48:29
>>82
いやいやいや!
エルヴィンがいたからエレン達は生き残れて、演説の通り次の生者に意味を託せたんだよ。
夢を諦めて自分も死ぬとわかっていて、特攻前は兵士を奮い立たせて・・普通あんな演説できないよ。
悪魔になるしかなかったから、悪魔になったんだよ。+60
-1
-
194. 匿名 2023/03/22(水) 15:54:56
>>1
伏線回収の緻密さ+16
-0
-
195. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:18
アニメ1期が放送されてた当時はまだ十代で進撃にはまって、でもわりとすぐ飽きてしまって10年近く離れてたけど、アラサーになった今またはまってる。+11
-0
-
196. 匿名 2023/03/22(水) 16:12:31
>>108
そうです♪NHKで見ました!
エルヴィンの声素敵ですよね!+13
-0
-
197. 匿名 2023/03/22(水) 16:17:46
>>7
漫画の初登場時に女性言葉で話してたし、胸があるから初めから女性だと思ってたな
中性的なハンジさん好き
ナナバも好き+79
-0
-
198. 匿名 2023/03/22(水) 16:27:55
>>6
最後の方まったくわからん
道とか意味不明+9
-3
-
199. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:07
コミックは下書で、アニメが清書だってこと
+0
-4
-
200. 匿名 2023/03/22(水) 16:44:28
>>187
エレンをすごく酷く表現するとそうってことじゃない?エレンは複雑なキャラクターだよね。私主人公を一番好きになることがあまりないんだけど、進撃ではエレンが一番好き。+18
-7
-
201. 匿名 2023/03/22(水) 16:49:36
>>176
YouTubeでスローで聞いてみて欲しい!
不快な音がこれでもかと入ってる+13
-0
-
202. 匿名 2023/03/22(水) 16:54:40
>>1
作者の諌山先生の人間力
漫画内のセリフやインタビューやブログのコメント一つ一つが印象に残る+12
-1
-
203. 匿名 2023/03/22(水) 16:56:06
こういう細かな設定すごい
この巨人あの人だったんだ!ってなった+67
-0
-
204. 匿名 2023/03/22(水) 17:06:13
>>178
『終尾の巨人』の名前、私は去年の夏ごろに公式のTwitterアカウントで初めて見ました。Blu-ray、DVD発売の告知の時だったと思います。うろ覚えですが劇中では名前がなかったので諫山先生につけてもらったみたいなことが書いてあったからそのあたりが出てきた最初かな、と思います。
違っていたらすみません。+3
-0
-
205. 匿名 2023/03/22(水) 17:16:14
>>114
下げてるつもりはないって書いてる人もいるけど…
色んな作品が好きな人からしたら、下げられてると感じてしまうものだよね。
感性って本当に人それぞれだから、自分の中で一番だって思うことはもちろん悪いことじゃないし、完全に個人の自由だと思うけど…
言葉にする時の言い方にもよるかもね。
>>78
の人の言い方も、下げてるつもりはないとしても、
「進撃の巨人以外は物足りなくて楽しめない」とハッキリ言ってるからな~って思ってしまう。+16
-11
-
206. 匿名 2023/03/22(水) 17:20:34
>>203
誰が見ても無垢の巨人が、元の人間の顔を認識
できるようにしてあるの凄いなーと思う
しっかり人間の特徴を捉えた上で、巨人の顔作ってあるの+40
-0
-
207. 匿名 2023/03/22(水) 17:22:55
>>206
カルライーターも正体知れば ああ…!って顔だもんね
巨人デフォルメ秀逸+40
-0
-
208. 匿名 2023/03/22(水) 17:23:48
サシャが死んだ時、ガビマジうざいなと思ったけど、考えると可哀想な子なんだよね。
思想や教育の影響の大きさについて考えさせられた。
人を殺す事で許されるって育てられたらそうなるよね。
サシャのお父さんの
サシャは狩人やったから、深い森に迷い込んだだけ。子供達だけでも森からだしてやらんと
って言葉が凄い。娘を殺されて、それでもこう考えられるなんて凄いお父さん。+67
-0
-
209. 匿名 2023/03/22(水) 17:23:50
>>205
人の感想なんだから別に良いでしょ
作品名が出てる訳ではないし
+16
-9
-
210. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:34
>>204
そうなんだ!
確かに呼び方迷うとこあった
ありがとうございます!+0
-0
-
211. 匿名 2023/03/22(水) 17:26:10
>>49
戦争知らない私達に戦争を感じさせる曲なんだよね
映像の残酷さも相まって…+47
-0
-
212. 匿名 2023/03/22(水) 17:28:54
>>205
私も今の時点で進撃の巨人が一番好きだけど
まぁここは進撃の凄さを語るトピだから良いんじゃない!?
名指しで他作品と比べてたらちょっとそれはって思うけど…+52
-5
-
213. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:46
>>208
ガビがウザいの、年齢以上に女というか
キャラが生意気な女の子だからだと思う
めっちゃマセてるの
逆にファルコが同い年で純情だから
余計に悪い方に引き立つという。
エレンとミカサの場合は男女逆で
エレンは巨人駆逐以外は、
まだ成長しきれてない素直さ持ってた。
あとミカサは語彙力足りないヤンデレ娘で
ガビのように精神年齢が高い少女いなかったよね
+7
-7
-
214. 匿名 2023/03/22(水) 17:34:48
歴代の始祖の巨人継承者って道の中で始祖ユミルに出会えていたんだろうか?+7
-1
-
215. 匿名 2023/03/22(水) 17:48:10
読み終わった後、気持を持っていかれ、しばらく引きずるストーリー…
絶望、願望、欲望、人間の感情全てを組み込み、正義って悪でもあり、善でもあるんだと考えさせられた作品。
+46
-0
-
216. 匿名 2023/03/22(水) 17:51:26
何となく勝手なイメージだけど、佐倉綾音ちゃんの声も相まって余計に、悪い子かというとそうでもないけど、なんかうざいキャラになってる気がする。
ガビ役の佐倉綾音ちゃんってPSYCHO-PASSとかでもそうだけど、なんか分かんないけどウザい役多いイメージ。+2
-2
-
217. 匿名 2023/03/22(水) 17:54:22
ハンジさんの最期もグッときた。
最期まで調査兵団団長として生きたのがカッコ良い。
地ならしを止める時の
多くの仲間が壁の外に人類がいるなんて知らずに死んでいったけど、それでも自分たちさえ助かれば良いなんてケチな事を言う奴らは1人もいない
って言葉がさすが調査兵団って感じだった。+81
-1
-
218. 匿名 2023/03/22(水) 18:02:33
>>215
声優さん達も、進撃の巨人の収録終わった後は引きずられるって言ってた
とくにライナー役の細やんはやつれちゃうみたいで+16
-1
-
219. 匿名 2023/03/22(水) 18:29:38
>>29
鎧の巨人なんて見た目がもろライナーなのに全然気づかなかったw+108
-0
-
220. 匿名 2023/03/22(水) 18:55:13
>>205
進撃の巨人は、アニメ嫌いでも見る人多いから
他に興味ないという感想がはいっても仕方ないと思うよ+24
-5
-
221. 匿名 2023/03/22(水) 19:05:46
>>218
エレン役の梶さんは特に気の毒💦
エレンの役、貰った時はまさかこんな展開になるとは思ってなくて
シーズン3ぐらいから梶さん荒んでった
もともと、役に引きずられるタイプなんだとか
+27
-2
-
222. 匿名 2023/03/22(水) 19:18:31
>>1
読み返すと新たな発見がめちゃくちゃある…
諫山先生はどんな風にあれだけの物語を構成していったのか…+34
-0
-
223. 匿名 2023/03/22(水) 19:22:28
残酷な展開の割に心から悪みたい人があんまりいない+33
-0
-
224. 匿名 2023/03/22(水) 19:23:00
>>219
諫山先生のあの画力に騙された感じしない?
地下室を見せてやるって所のグリシャの目線がおかしいと思ったけど、画力のせいだと思った…あれは本当に騙された…+72
-1
-
225. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:18
アニメの
裏切りもんがあああ!
のシーン大好き+12
-0
-
226. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:48
>>7
性別がどっちでも変わらないからアニメ化するまで決める必要も無かったのかも
もしハンジが男だったとしても展開は変わらないくらいストーリーがしっかりしてた+33
-0
-
227. 匿名 2023/03/22(水) 19:29:52
>>203
この人は本当にビックリした。+9
-2
-
228. 匿名 2023/03/22(水) 19:31:31
名ゼリフが多いよね
初期の頃のピクシスやエルヴィンの演説はめちゃくちゃ痺れた
わたしが調査兵団の一員だったら一度は諦めかけてもあの演説でもう一度戦おうって思うかもと思った
それくらい心に響いたわ
+29
-0
-
229. 匿名 2023/03/22(水) 19:41:07
>>187
進撃ではエレンが1番嫌いだなあ
ハンジさんの言う通り
どんなことがあっても大量虐殺はダメ
巨人に侵略される恐怖を知っていたのに
全く無関係に生きてる人にその刃を向けるのは絶対ダメ!+46
-17
-
230. 匿名 2023/03/22(水) 19:46:07
>>221
普通に巨人と戦う物語だと思ってたら、
誰だってまさかこんな展開になるなんて想像してなかったと思う
そんな進撃の巨人も最後の収録が終わって秋には最終回だから
本当みなさん、お疲れ様でした!+28
-0
-
231. 匿名 2023/03/22(水) 19:46:09
>>223
グリシャの妹を犬に食わせたオッサンがいる+27
-0
-
232. 匿名 2023/03/22(水) 19:50:43
>>231
うん、あいつはクソ+20
-2
-
233. 匿名 2023/03/22(水) 19:56:45
>>187
エレンのやったこと自体は批判されてしまうよね
たしかにハンジさんの言うようにどんな理由があれ虐殺はだめなんだけど、あの状況でそんな綺麗事言ってられなかった気持ちもわかる
あの限られた時間の中でエレン達はどうしたら良かったの?と思う
全世界敵にまわしてる状況で話し合いなんて無理だったよね
そもそもパラディ島の人たちからしたら大陸の奴らのせいで自分達は大切な家族や仲間を亡くしたりしてた訳だからイェーガー派になる気持ちもわかるし
だからといって大陸の人たちの大半は罪のない人たちな訳だからやはりエレンはやってはいけないことをしたわけなんだけど、、、難しい問題だわ
+41
-12
-
234. 匿名 2023/03/22(水) 20:09:23
平和と戦争という重いテーマを読ませられるギリギリの雰囲気にして人々に訴えていること+17
-0
-
235. 匿名 2023/03/22(水) 20:11:49
最初の初見で読んだ時は、アルミン達と同じ視点で読めて2回目はエレンと同じ視点から読めること+14
-0
-
236. 匿名 2023/03/22(水) 20:14:05
>>59
わかる!でもその後の展開とか考えたらきっとシガンシナ奪還作戦で死んでただろうし、あそこが1番良い死に場所だった…+10
-0
-
237. 匿名 2023/03/22(水) 20:15:27
物語の結末も何もかも全て決めてから書いてるところ
全話に伏線と伏線回収があって無駄な話がひとつもない+23
-0
-
238. 匿名 2023/03/22(水) 20:20:14
>>187
というか、エレンが地ならししたからこそ
生き残ったんでしょ
ハンジさんがいってたけど、エレンの地ならしに変わる策が何も無かった兵団にも問題があったんだと思う
ハンジさんもヒストリアを犠牲にする事は反対だったんだよ?なら、他に策はなかったはず。
他に策があるなら教えてくれ!って絶叫してたし+21
-13
-
239. 匿名 2023/03/22(水) 20:21:13
立体機動装置に関しても『漫画だから』じゃなくて、
巨人を倒されたら困るから徹底的に武器の開発に制限をかけてた王政が
「こんなの使えるわけが無いだろ!?」って馬鹿にして採用されたって聞いたことがある
そして、いざ採用されたら使える人間が集まった+26
-0
-
240. 匿名 2023/03/22(水) 20:35:47
>>233
>>238
横
エレンのヤバい点って
苦肉の策で地ならししたことじゃなくて
「大量虐殺やってみたかったんだよね〜⭐︎」って本音を言ったところじゃない?
絶対誰しもが踏み入れない領域に、好奇心で母親✖︎してまで踏み入れた
この事実が狂気じみてるってことよ
+46
-14
-
241. 匿名 2023/03/22(水) 20:37:30
>>12
秋の最後の所で放映される部分、掲載でいうとラスト2話の所で吐きそうになったw
普通話たたみだけに取りかかるやろ、何しとるん⁈と方言丸出しで独り言言った。
+11
-3
-
242. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:53
>>233
例えば、日本が全世界から攻撃される直前だったら、あななたち、どうするの?て考えたらどうよ?
何も策がない
唯一あるのは、放射能汚染のない核兵器だけ
人口が少ない自分たちの滅亡を黙って見てる?
最後まで足掻いて敵と闘う?
ハンジさんたちがやってる事は、人口の多い方を
助けて自国を見殺しにしたんだよ
アメリカ、中国、ロシアに対峙する小国を目の前にして黙って滅亡しろと言える?
+15
-16
-
243. 匿名 2023/03/22(水) 20:39:51
>>61
アニメでサイゼリアで話してるように話してと言われたとこだよね。
私はこの後の「だから」の言い方で細谷さん狂ってる!と感心した。
過度にエレンを馬鹿にしてる感じでもなく、なんで通じてないの?みたいな絶妙な狂気。+63
-1
-
244. 匿名 2023/03/22(水) 20:40:07
>>232
そいつよりエレンの方がクソ+7
-13
-
245. 匿名 2023/03/22(水) 20:42:04
>>242
近くを守るためにやむを得ず行使した=フロックの考え方だよね?
誰か書いてたけど、エレンは「虐殺やりたかった」なんよ
そこがあたおか要素なのよ+15
-9
-
246. 匿名 2023/03/22(水) 20:42:28
>>240
そのセリフ、アニメでかえてきそうな予感
ラスト少し変わりそうだし+3
-0
-
247. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:03
>>246
ジェノサイド肯定してるとも取れる内容だし、エレンのセリフ原作と変わるかもね!つか変えた方がいい
主人公が「ジェノサイドやりたかったんだよね」を国営メディアで流すのは流石にまずい、辞めてほしい
いっそのこと一連の流れ無しでもいい+11
-1
-
248. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:33
>>240
もともと作者はエレン嫌いだったもんね
理解できないような人間を作った
つくづく可哀想な主人公だと思うわ
もともとあったポジをライナーとジャンに
すっかり奪われて終わるという
報われないように話が作られてる+22
-5
-
249. 匿名 2023/03/22(水) 20:51:50
凄くエゲツない地獄みたいな救いの無い漫画を描きたい!!
って夢を叶えて漫画家になってそこに向かって筆をすすめて
だけど、10年以上描いてきたエレン達に愛着が湧いちゃって
初心貫徹か、今まで地獄を味合わせてきたから最後くらいは幸せにしてあげたくもあって
どっちに舵を取るか最後の最後まで迷ってエンディングはあぁなったんだってね+14
-1
-
250. 匿名 2023/03/22(水) 20:55:22
>>245
あのフロック・フォルスター君がマトモだったと知る最終回だった+21
-3
-
251. 匿名 2023/03/22(水) 20:56:37
>>175+22
-72
-
252. 匿名 2023/03/22(水) 20:59:56
>>248
作者の諫山創が一番好きなキャラって
ジャンとライナーなんだよね
最初から、キャラポジが置き換わるのわかって
描いてるなーと思った
完結編前半でも、ちゃっかりエレンの代わりに
ライナーがいて元仲間と仲直りしちゃってるし
最後は、ミカサをジャンに取られて終わり+12
-4
-
253. 匿名 2023/03/22(水) 21:07:14
>>250
フロック獣の巨人戦で地獄を経験して、革命には強大な力を持つ悪魔が必要だと知ってああなってしまったと思う
自国民を守るためもあるけど、エレンに対しては崇拝的な部分もあると思う
最後までエルディアを守るという意志を曲げずに戦ったのはすごいかな
+26
-0
-
254. 匿名 2023/03/22(水) 21:08:10
ハマって一番ビックリしたのは、原作者の年齢だった
思ったよりずっと若かった+17
-0
-
255. 匿名 2023/03/22(水) 21:10:16
エレンがミカサ以上のメンヘラになるとは思わなかった
ミカサはメンヘラってよりヤンデレだけど+5
-3
-
256. 匿名 2023/03/22(水) 21:14:41
>>255
そしてその二人を、魂ごと丸ごと包み込めるのがジャンだった+25
-2
-
257. 匿名 2023/03/22(水) 21:20:57
王政編からマーレ編あたりが大好きです
現実社会で起きているような問題と通ずるものがあり、それぞれの価値観や正義があるんだなぁと
何より愛着湧いた登場人物たちが容赦なく死んでいくところが妙にリアルで辛い+16
-0
-
258. 匿名 2023/03/22(水) 21:23:05
>>1
進撃は
心臓を捧げよ
みたいなキャッチフレーズがあるのもいいなと思う
完結編でリヴァイがハンジに「心臓を捧げよ」ってやっててボロ泣きした
あのフレーズでそんなに泣くとは思わなかった+58
-0
-
259. 匿名 2023/03/22(水) 21:29:26
>>1
ストーリー展開にサプライズがあるところ
伏線のバレなさが絶妙なところ
キャラクターにぶれない一貫性があってリアルなところ
+23
-0
-
260. 匿名 2023/03/22(水) 21:36:52
>>251
ガチでやめてくれない?等身から何から全てが違う+33
-13
-
261. 匿名 2023/03/22(水) 21:39:23
ネタバレですが巨人が敵じゃなくて、自分達が迫害されてる方だったというところ。+25
-0
-
262. 匿名 2023/03/22(水) 21:44:26
>>258
作者のワードセンスっていうか琴線に触れる日本語を生み出す能力がすごいよね
「その日人類は思い出した〜」「何の成果も得られませんでした」とか、一話からパワーワードを複数排出させてたのも今思えば狂ってたと思う+51
-1
-
263. 匿名 2023/03/22(水) 21:45:58
進撃のアニメは何回か見てたのに、最近になってBGMがすごいって事に気づいた私。
アニが正体を表すとこなんか、彼女の背負っている悲劇的な状況や、混迷しながらもやり遂げたい意志が表現されていると思います。+22
-1
-
264. 匿名 2023/03/22(水) 21:45:59
>>256
これを理解出来てる人って本当に少ないわ
何で分からないのかな?+4
-6
-
265. 匿名 2023/03/22(水) 21:53:14
>>240
これは解釈の違いになると思うけど
たしかにエレンは地ならししたかったっていう発言はしたけど、私はそれをサイコパス発言だとは解釈しなかったよ
だってエレン大量虐殺するのめちゃくちゃ躊躇してたから
エレンはずっと壁が鬱陶しかった=自由になりたかった
巨人駆逐して壁壊したら自由の世界が広がってると思った→実際は自由なんてなくて海の向こう側には敵がたくさんいた だからエレンは心底がっかりした
みんなで初めて海見に行ったとき、向こう側の敵全部倒したら自由になれるかな発言があったことからエレンは地ならしして邪魔者(自分や大切な人たちの自由を奪うもの)すべて消しさりたい欲がでる
もう絶望して全部終わらせたかったのかもしれないけどいずれにせよそんな軽い気持ちでは地ならししてないと思う
最後は自分の意志で地ならし決めたって言ったけど、誰よりも自由を求めてたのに結局エレンが1番自由とは遠い存在だったから、自分で決めたって思いたかった部分もあるんじゃないかと
+75
-26
-
266. 匿名 2023/03/22(水) 21:58:58
>>15
アニメしか見てないけど、外行ってからが面白かった。一回で理解できたよ。+8
-1
-
267. 匿名 2023/03/22(水) 22:02:44
>>61
こんなときに背中見せる構図にしちゃうのほんと草+9
-0
-
268. 匿名 2023/03/22(水) 22:05:06
>>246
個人的には一字一句変えて欲しくない
物語はすべて繋がっているから
エレンが軽い気持ちで地ならししたとは思っていないので+25
-5
-
269. 匿名 2023/03/22(水) 22:06:43
アニメの総集編をnhk でやってて軽い気持ちで見始めたら、ハンネスさんの場面で大事なエピソード見落としてそうに思った点や、ユミルとクリスタあたりの所でどんどん混乱してきて、これはちゃんと見た方がいいなと思って、見始めた。
今はお父さんが巨人になる力を受け取ったところまで見たけど、泣けたわ。
ただ、座標、道、とか言ってるのを見て、こりゃアニメだけでも無理、考察サイトや漫画も見ないと理解が追いつかないと思った。+20
-0
-
270. 匿名 2023/03/22(水) 22:08:40
>>254
さらにまさかのデビュー作というね笑+10
-0
-
271. 匿名 2023/03/22(水) 22:12:46
>>270
そして集英社ではダメ出しされまくったし。
+5
-0
-
272. 匿名 2023/03/22(水) 22:14:15
>>269
何回も時間を使って考えてしまうよね
物語を楽しめるのっていいよね!+7
-2
-
273. 匿名 2023/03/22(水) 22:22:12
>>269
ずっと気になってるんだけど、ハンネスさんが食べられてしまったところで絶望するエレンが、原作では「母さん俺は何にもできないままだったよ」のところ、アニメでは何回聞いても「フクロウさん、俺は何もできないままだったよ」に聞こえる。
諫山先生がアニメで補完(修正)するところもあるって言ってたから、ここも?って思うんだけど、ネット漁っても誰も拾ってないって事は、やっぱ「母さん」って言ってるのかな??+3
-1
-
274. 匿名 2023/03/22(水) 22:25:10
進撃で腑に落ちないところ、というか疑問に思うところ
不戦の契りを作ったカール・フリッツはエルディア人の残虐な歴史を嘆いて不戦の契りを作ったけど、それならエルディア人の巨人化能力を消せば良かったんでは?と思った。
道に行かなかったから出来なかったのか?
+3
-2
-
275. 匿名 2023/03/22(水) 22:32:36
>>248
エレン役の三浦春馬さん‥
なんというか業を背負ってるよね
この作品+0
-6
-
276. 匿名 2023/03/22(水) 22:35:09
>>107
絵は急に上手くなったよね。あれは、休載とかしていた訳ではなく、突然変わったのかな?+6
-0
-
277. 匿名 2023/03/22(水) 22:36:58
>>274
ユミルちゃんが成仏しないと巨人化能力きえないんじゃない?
あとは完全に巨人の力が無くなってしまったら、マーレや他の国から総攻撃にあうからかな
たしかに壁に逃げた王は、始祖継承しても能力発揮できないようにはしたけどさすがに虐殺されることは望んでなかったと思う
+9
-0
-
278. 匿名 2023/03/22(水) 22:37:51
ほんとにあった話かと思うほどおもしろい+15
-0
-
279. 匿名 2023/03/22(水) 22:38:00
進撃の巨人効果で廃れていた地元(大分県日田市)がそこそこ活気出ている。駅前にリヴァイの銅像とか建ってる。山に囲まれた閉鎖的な街だけど、諫山先生がここから出たいという思いから進撃の巨人が生まれた聞いて妙に納得した。本当に見渡す限り山+38
-0
-
280. 匿名 2023/03/22(水) 22:38:01
>>224
画力のせいとか笑うけどほんとそれw
本気なのかも偶然の産物なのかもしれない画力も、後にいい仕事として昇華してるのがすごいよね
初期の微妙な絵柄も当時はいろいろ言われてたけど、最後まで読んでみるとフレスコ画のようにも見えてくる(褒めすぎ?)から、神話のような作風にどハマりしてると思う+43
-0
-
281. 匿名 2023/03/22(水) 22:39:15
>>240
最後の最後でそこまでして
徹底的にエレンを嫌われるキャラにしなくてもよかったんじゃないかと思う
単に仲間を助けたいという心理じゃ作者的にダメだったの?
ずっと主人公目線で見てた読者は大ダメージ受けたわ
そんなに徹底的に潰したい主人公だったのかね。
+5
-6
-
282. 匿名 2023/03/22(水) 22:40:36
>>274
私見だけど
その時点で巨人化能力を無しにしてしまったらエルディア人が全他人種から攻撃されるからかな
全世界でエルディア人大虐殺が起きるかもしれない
レイス王の望みはあくまでも静かな自滅
ここまで考えて思った
でも始祖(自分)以外を無力化すればいけるんじゃ…?
まあそうなると話が始まらないからね笑+11
-0
-
283. 匿名 2023/03/22(水) 22:43:35
>>274
それは、巨人の脅威を無くしてしまったら
あっという間に世界から攻撃されて
エルディア人は滅亡するからだと思う
+7
-0
-
284. 匿名 2023/03/22(水) 22:51:17
>>281
私はエレン好きだよ
というか嫌いなキャラがいない
仲間を助けるために、その真の目的を隠して自分が悪者になる
本当の目的なんて誰にも理解されなくていい
そんなキャラ今まで山ほどいるし、エレンがそうならここまで進撃に魅力を感じない
人間そんな単純なものじゃない
どのキャラも内なる葛藤や自己矛盾を抱えている
そのリアリティがここまで人気になった理由だと思う
+26
-6
-
285. 匿名 2023/03/22(水) 22:52:42
>>258
兵長はハンジさんとの別れまで一度もこのセリフ実は言ってなかったんだよね
だから「君が言ってんの初めて聞いたよ」ってハンジさんが言っててハッとした
兵長は「死ぬな、生き残れ」って兵士たちに言ってたから、今まで言ったことなかったんだ⁉︎ってなった
まさかこのセリフも最期の別れの伏線として取ってあったのか…?+28
-1
-
286. 匿名 2023/03/22(水) 22:55:15
>>274
壁もなくなり、世界からは巨人がいなくても兵器で攻撃される。パラディ島には地下資源があるしね。+1
-0
-
287. 匿名 2023/03/22(水) 23:03:08
>>285
その事じゃないんだけど、
リヴァイとハンジの最初の出会い(悔いなき選択)で
ハンジはリヴァイに「見てたよ」って話しかけて
最後の別れで
リヴァイはハンジに「見ててくれ」って言ってて
そこも繋がってんのかと驚いたわ
作者の頭ほんとどうなってんだろ+35
-1
-
288. 匿名 2023/03/22(水) 23:03:56
>>284
他のキャラの矛盾など可愛いもんでしょ
ごく普通の人たちって感じ。
エレンという悪魔が存在したから自分たちが
今後巨人化もなくなり寿命も伸びて
幸せに生活していけるという矛盾には悩んだだろうけどアルミンなんて最後は英雄だものね。+1
-5
-
289. 匿名 2023/03/22(水) 23:17:38
>>287
へえ!それは気づかなかった!
進撃は、気づいた人が凄い!ってのが多いね+25
-1
-
290. 匿名 2023/03/22(水) 23:25:53
>>175
ジェノサイドと一口に言うけれど
ここで一番大事なことはまずエルディア人が世界中の人からジェノサイドされかけていたこと
自分たちが皆殺しにされようとしていたから、その相手をエレンが皆殺しにしようとした
これは大量虐殺の話ではなくて、自分と自分の仲間が殺されかけたときに
殺される前にその相手を殺すべきかどうかという話
人間もまた生物であるがゆえに、自分を殺そうとしてきた相手を殺すことが生物としては正しい
ジークのように世界を敵に回すくらいなら自分たちが死のうと言うのは
ストレスのために脳内ホルモンが異常になったうつ病などのような病気の状態だから
生物として正しい状態ではない
+21
-10
-
291. 匿名 2023/03/22(水) 23:36:05
>>268
その一連のセリフは、作者は後から付け加えたみたいだから、後付けのパターンだと思う
わざわざ母親を殺したとかループしたみたいなセリフもよく考えると矛盾あるでしょ。
+7
-2
-
292. 匿名 2023/03/22(水) 23:39:52
>>290
そうなんだよ
ジェノサイドをしたエレンが全て悪みたいな考え方すると、それ以前に世界から
ユミルの民が抹殺されかけてたという事実すら
忘れてしまう。
どんな理由があろうとも、島に総攻撃して滅亡させようとしたのは世界なんだよね。
エレンが先ではないんだよ
+21
-10
-
293. 匿名 2023/03/22(水) 23:42:52
>>19
ライナーは一貫してるでしょ
上から目線で評価とか言ってるけど
その場しのぎの思考しかできないあなたの感性の問題では?
+1
-10
-
294. 匿名 2023/03/22(水) 23:46:07
>>273
気になって聞いてみたんだけど、フクロウさんって言ってる!
でもお母さんに聞こえる、とも言われた。+2
-0
-
295. 匿名 2023/03/22(水) 23:47:32
>>265
この辺のセリフが、かなりエレンという人物の誤解を生むんだよね
あれだけ、号泣してごめんなさい連呼してたエレンがサイコパスとは思いたくない+16
-12
-
296. 匿名 2023/03/22(水) 23:48:11
>>30
進撃の感想見てると読解力ない人増えたなって痛感する
めっちゃ丁寧に作られてるのに+30
-1
-
297. 匿名 2023/03/22(水) 23:48:40
>>265
それはかなり都合の良い解釈入ってると思う
「大地を平らにしたかった」=人間の生物的欲求で破壊衝動を止められず、自らジェノサイドを起こしてしまったと言う部分が完全に抜け落ちた解釈だと思う
>>265が言ってることは、ウーリとか今まで始祖を継承してきた頭がまともな人間が考えていること
結果、ジェノサイドは起こさないという判断に至る
エレンは違う
ジェノサイドを「大地を平らにしたかった」から起こした
こんなことは同情では済まないよ+27
-12
-
298. 匿名 2023/03/22(水) 23:50:01
いつ見ても巨人との戦いが痴呆老人との戦いに見える
壁の外の話になってなかなかに現実的で改めてみるとあながち間違いじゃなかった
痴呆老人は一瞬でポンと人間に戻ってはくれませんが
増える一方ですが
+1
-3
-
299. 匿名 2023/03/22(水) 23:52:22
>>284
他の人も書いてるけどさ
>仲間を助けるために、その真の目的を隠して自分が悪者になる
これフロックの目的だよ
エレンの目的じゃない+11
-4
-
300. 匿名 2023/03/22(水) 23:55:06
>>297
エレンには時間が無かったんだよ
ジークの時間が終わる寸前だったから
決断を迫られてた。
エレンを全否定するひとたちは
本当はどうすべきだと思う?
+8
-11
-
301. 匿名 2023/03/22(水) 23:56:45
>>290
> 人間もまた生物であるがゆえに、自分を殺そうとしてきた相手を殺すことが生物としては正しい
つまりエレン自体は社会性が備わってなかったって解釈かな?
私もそう思う。動物的行動をしてる人だと思う
他の方で、エレンは頭弱かったって書いていたけど
まさにそうだと思う+23
-8
-
302. 匿名 2023/03/22(水) 23:57:35
>>299
フロックじゃないよ、エレンだよ
フロックはそのまんまだよ
別に島の人々に嫌われてないじゃん
なんでエレンは仲間から敵対してミカサやアルミンからワザと嫌われるような事をしたのよ
牢屋でジャンが言ってるでしょ+8
-9
-
303. 匿名 2023/03/22(水) 23:59:17
>>300
145代フリッツ王に同じかなー…
平和に幸せにゆるやかに滅ぶならまたそれもいいのかも…+11
-1
-
304. 匿名 2023/03/22(水) 23:59:42
>>297
ごめん、ウーリたちの言ってるのは
攻撃されたら、大人しく自分たちエルディア人は滅亡の道を進むという事だけど、それがまともなの?+8
-10
-
305. 匿名 2023/03/23(木) 00:01:10
>>303
それは理想であって実際は緩やかな死なんてないよ
パラディ島は資源がたくさん埋まってて有名に
なりつつあった。
あっという間に攻撃されて終わりだよ+13
-6
-
306. 匿名 2023/03/23(木) 00:01:20
>>304
醜い争いを後世の自分の子供達子孫にまでさせたくないと言う思いもあると思う
生きることは苦しみでもあるからね
日本で生きてても楽じゃないでしょ?進撃の巨人の世界なんてもっと辛い
大人になったらよくわかる+24
-7
-
307. 匿名 2023/03/23(木) 00:01:50
>>301
例えばあなたは誰かに殺されかけたら自分が殺される方を望む人なのかな
わたしは誰かが自分を殺そうとしてきたら相手を殺すことが正しいと思う
それは法律でも認められてる行為だから。
あなたが勝手に死ぬのは構わない
弱い遺伝子はそうやって淘汰されていなくなってしまうので
意見を言うこともできなくなるからね+14
-12
-
308. 匿名 2023/03/23(木) 00:02:07
>>299
>>284です
ん?
そうだよ エレンはそんなキャラじゃない
だから好きだと書いたつもりだけど…わかりづらかった?
ごめんね+4
-4
-
309. 匿名 2023/03/23(木) 00:03:13
>>301
エレンは無敵の人
社会的秩序なんて最初から持ってないよ+28
-7
-
310. 匿名 2023/03/23(木) 00:03:20
>>297
滅茶苦茶自己犠牲だなあ
それが日本でも同じ感想持つの?
最初散々、ジークに同調したとエレンが
仲間から心底恨まれたのは、安楽死計画なんだけどね+11
-7
-
311. 匿名 2023/03/23(木) 00:05:39
>>301
エレンはそこまで頭弱いキャラじゃないよ
訓練兵でジャンより上の成績とってたし
弱いのはコニーやサシャ
エレンを馬鹿にし過ぎでは?+11
-13
-
312. 匿名 2023/03/23(木) 00:06:20
>>311
エレンおばさん怖いw+18
-12
-
313. 匿名 2023/03/23(木) 00:07:56
>>1
伏線はりまくってちゃんと回収して終わらせたのがすごい
最初は調子よくても途中からグダグダになったり、連載が滞る漫画家が結構いるからな…+23
-1
-
314. 匿名 2023/03/23(木) 00:07:58
10年前に作品が出てきた時のインパクトが忘れられないです。震災後の日本だからこそ生まれた作品だったと思います。+7
-0
-
315. 匿名 2023/03/23(木) 00:08:37
進撃の巨人は極左がたくさんいるのね
NHKで放送するわけだわ+12
-6
-
316. 匿名 2023/03/23(木) 00:10:01
>>311
この話そう言う意味じゃなくね???
エレンは核兵器のメタファー
核兵器は抑止力として持っててもいいけど、使ったらダメなことわかるよね???
でもエレンは核兵器を使用した
311の住んでる街にそれ落とされたら怒り狂うやろ
今までの怒りだー!侵略反対ー!とか訳の分からん連中から言われて落とされたら…
エレンのやったことはそれと一緒
しかも「核兵器おとしたかったんだよね!えへ」みたいな気持ちで落としやがった💢
だから、生理的に無理だし
マジで見たくないレベル+23
-15
-
317. 匿名 2023/03/23(木) 00:12:26
>>306
進撃の巨人の世界なら、こんな世界に子供を置いていって良いのかと思ってしまうよね
子供可愛いもんだって…+8
-0
-
318. 匿名 2023/03/23(木) 00:15:32
>>76
マレーなんてナチスがいた時代のドイツだし、ヨーロッパのケルト人神話やら色々絡ませてる
こんな深い作品ないと思う
+20
-0
-
319. 匿名 2023/03/23(木) 00:15:50
>>315
だろうね。極左=エレンジェノサイド放送だからさ+12
-4
-
320. 匿名 2023/03/23(木) 00:18:29
なんだか微妙に話が噛み合ってないような…
単純に疑問に感じたんだけど、エレン全否定の人は進撃の巨人面白かった?
あ、それとも最後だけがイヤだったとかなのかな?
そこまでエレンがクズで頭弱い最低野郎だと感じたら作品自体嫌いになりそうな気がしたので
よかったら教えて欲しいな
+13
-4
-
321. 匿名 2023/03/23(木) 00:18:57
>>316
自分たち島が滅亡しても許せて、壁の外が滅亡するのは許せないの?
この話はそういう究極の話だよね
自分たちの話じゃなくて、この漫画的には何が正解だったのか
他に方法はあったのか?
アルミンたちは安楽死計画は許せなくて一度はエレンを憎んだ
小規模地ならしなら、ヒストリアの犠牲が必要
ただし、親子で永遠に食べられなければならない
これにはハンジも反対してた
ジークには余命がわずか
さてどうするって話だよね
+18
-12
-
322. 匿名 2023/03/23(木) 00:19:37
>>44
フロックの存在の凄さよ+18
-1
-
323. 匿名 2023/03/23(木) 00:20:50
>>275
実写版、批評がひどくて見てないけど
どこまでの話で終わってるんだろう
最初の巨人対人間あたりかな+0
-2
-
324. 匿名 2023/03/23(木) 00:21:16
>>320
私それまで好きだったけど、最終回で嫌いになったなあ
そして終わり方が微妙過ぎて、名作→凡作になった気がする
それでもハンジさんや兵長やその他のキャラが魅力的で大好きだから、作品は今でも好きだよ
少し前のグッズで兵長が白衣着てて眼福だった+19
-20
-
325. 匿名 2023/03/23(木) 00:22:47
>>316
横だけど
進撃の最終回直後のガルトピでも
原爆を落とされた日本人だからこそ、ジェノサイドを仕掛けられても抵抗せず皆殺しにされるべきだと書いてた人がいて、それにプラスもついてて
頭の弱い人がこんなにいるのかと思って震えたのを覚えてる
原爆落とされたんだから、攻撃されても抵抗せずにそのままおとなしく死んどけって
なにをどう考えたらそうなるのか
戦後教育って怖いって思ったよ
書いた人やプラスしてた人たちがいっそ外国人であってくれればいいのにと願ったわ+39
-6
-
326. 匿名 2023/03/23(木) 00:23:53
エレンが始祖と合体して地ならししはじめたシーン
たしかファイナルシーズン?
アニメの演出が神がかっててマジで鳥肌が立った。
駆逐してやる!の伏線回収がやばすぎて…+9
-0
-
327. 匿名 2023/03/23(木) 00:24:33
>>303
ありだとすら思ってしまうし、あれだけヤバいと思ってた第147代フリッツ王が善人にすら思える+6
-1
-
328. 匿名 2023/03/23(木) 00:25:17
>>323
どこまで…とかは難しい
正直別物と思ったほうがいい
私はそのつもりで観たから意外と悪くなかった
でもまあおすすめはしないw+5
-0
-
329. 匿名 2023/03/23(木) 00:30:12
>>325
戦後教育恐ろしいと思う
エレンみたいな核兵器の脅威が自国に向いた時に、日本はなすすべなく滅ばないと行けないと思ってる人が多くてビビるよね
進撃でもヒィズル国が出てきたよね
まさにヒィズル国が地ならしによってぐちゃぐちゃにされてた
だからこそ核兵器(エレン)は絶対使っては行けないし、他国に使わせては行けない
使った瞬間自国が滅ぶことが目に見えてるから
抑止力として持つに留めておくのがベスト
それを分かってない人たちが、エレンを擁護してる
だから本気で怖い
エレンが攻めてきた時のこと考えろって思う+32
-8
-
330. 匿名 2023/03/23(木) 00:43:59
>>324
兵長〜!+15
-0
-
331. 匿名 2023/03/23(木) 00:49:45
>>329
エレンは日本人だと思うけどね
日本人であるエレンに地ならしをさせなければ日本は世界から滅ぼされることになる
他国が日本を滅ぼそうとして来るならエレンの地ならしは必要だよ
329がわざとボケてミスリードしようとしてる外国人なのか
ただのバカなのかわからないけど
そんな329はとりあえず核兵器を持ってる諸外国へ行って
核を使ってはいけないと説いて回るべきだろう
核を持ってない日本で、核を使ってはいけないと説いて回っても意味がないことだから+4
-26
-
332. 匿名 2023/03/23(木) 00:59:57
>>331
え…そのコメント怖すぎるやめて
エレンが日本人な訳ないじゃん
日本人であんなジェノサイドみたいた野蛮なことする人いないから
真剣にやめてくれる?+21
-9
-
333. 匿名 2023/03/23(木) 01:12:15
>>332
地ならしは核の隠喩だし
エルディア人はユダヤ人と思わせといて、実は日本人の隠喩でしょ
そっちこそおかしなこと言って話の意図をミスリードするのは止めたら?
わざとボケてるのか本気でボケてるのか、どっちにせよ怖いわ+2
-15
-
334. 匿名 2023/03/23(木) 01:12:16
>>331
コメントが酷すぎるから悪いけど通報しといた
そして>>329が伝えたいこととズレすぎ
エレン=核兵器と位置付けた時に
エレンが核兵器を使うことを良しとする又はエレンに同情する人は、日本に核兵器が来てもいいと思ってるの?って言いたいんだと思う
もしエレンが明日核兵器使いますと言ったらどうする?
「エレン可哀想だから私たちは滅ぶよ」って言えるの?言えないよね?エレン憎むわ
でもガルちゃんには「エレン可哀想」とか「エレン同情する」とか甘いこと言ってる人が多くてビックリする。平和ボケし過ぎてる
>>315も極左だからNHKで放送すると言っているように、エレンによりヒィズル国(日本)が滅ぶこと&衰退することをまるで推奨しているように思える
つまりエレンは極左的キャラだよ+25
-14
-
335. 匿名 2023/03/23(木) 01:16:36
>>78
私もだ。だからこそなんでそんなに惹きつけられたのか延々と考えてしまっていたので、こういうトピがあるとありがたいと思う。
実際自分と同じように感じている人達がそれなりにいると思うと、この作品の何がそうさせるのか知りたい。+9
-4
-
336. 匿名 2023/03/23(木) 01:17:14
>>334
あなたこそ物語の意味を理解してない
この世には敵も味方もいない、自分の立場によって同じ人が敵になったり味方になったりするのだというのがこの話の意図だよ
エレンが日本人でないなんてそれこそ話を都合よく捻じ曲げてる
エレンは日本人でもあるし、他の国の人間でもある
地ならしはできれば使われてはいけない力だけど
地ならしの力を持つ国を迫害すれば、いずれ地ならしが起こることも考えられる
だからそうならないように、ギリギリまで敵を追い詰めるようなことは止めようということだよ+12
-14
-
337. 匿名 2023/03/23(木) 01:17:52
>>333
横だけどエレンは日本人要素ゼロ
日本は核持ってない
進撃の巨人で日本はヒィズル国という中立的立場の国として描かれてるよ
進撃読んでる…?
エレンをどっかの国に例えるなら、せめて核保有国のどこかだよ+16
-7
-
338. 匿名 2023/03/23(木) 01:21:48
>>324
レスありがとう
そうかなるほど
そういう事はありそうだね
確かにハンジさんと兵長は私も好き
というかこの二人は嫌う要素が少なくて得しててズルいよ笑
私は最後の最後までよく出来てるなあと思ったけれどエレン嫌いな人もいると知って、ちょっと新鮮だった
でも、ああそこに焦点当てると嫌いになるかもーとか、そこは解釈の相違だなとか、見てるととても興味深い
こんなに様々別の意見が出る作品も珍しいね
それだけ皆の心に触れるナニかがあるんだろうなと思う+11
-1
-
339. 匿名 2023/03/23(木) 01:22:27
>>337
ヒィズル国はフェイクでしょ
本気でエルディア人が日本だとわかるような描き方をしたら問題になる
でも作者が日本人である以上、主人公の生まれ育った国は日本の隠喩に決まってるじゃん
もう一度世界各地の文学作品を読んで読解力を付けることをお勧めする
中学生?早く寝た方がいいよ
明日学校あるでしょ+4
-16
-
340. 匿名 2023/03/23(木) 01:25:29
>>336 横
多分ずっとコメントしてる君が話を逸らしまくってると思うよ
エレンは日本人だと言ったり、そうではないと言ったり…
まず言いたいことは、エレンは日本人では無いのは絶対間違い無いと思う
日本は核であるエレンを保有してない非核保有国だからね
非核保有国は核保有国に攻撃されたひとたまりもないよ
そして、核保有国はエレンだね
この核保有国が核を使っては行けない理由はわかるよね?
でもエレンは核を使ったよね?しかも意味不明な理由で
それに対してがるちゃんの女たちは、エレンの過去は悲しいし立場も考えたら同情するよと言ってるけど
他の方も書かれてるけど、その考えは平和ボケそのものだよね?
実際核攻撃されて同じこと言えるの?言えないよね?エレンのこととか知らないよね?
こっちは怒りと憎しみと悲しみしか残らない
でもエレンを受け入れてる人は、この国がジェノサイドされてもいいと思えるの?って言いたいんだと思うな
+23
-6
-
341. 匿名 2023/03/23(木) 01:31:44
>>339
ごめん、意見がめちゃくちゃで笑っちゃったよw
>ヒィズル国はフェイクでしょ
>本気でエルディア人が日本だとわかるような描き方をしたら問題になる
→なんで?理由は?エルディア人が日本人だとわかるような書き方したらなんで問題あるの?理由は?ヒィズル国はなんでフェイクなの?
>でも作者が日本人である以上、主人公の生まれ育った国は日本の隠喩に決まってるじゃん
→これ流石にひどくない?w諫山先生何も言ってないし、何故作者日本人なら主人公も日本人の比喩になるのか意味不明wwwそれならジョースター家は全員日本人なのかって話だぞwww
+15
-4
-
342. 匿名 2023/03/23(木) 01:35:58
エロで釣らないところが好き
余計なノイズ無く
物語の凄みに集中出来る+27
-0
-
343. 匿名 2023/03/23(木) 01:36:38
>>340
誤記
×でもエレンを受け入れてる人は、この国がジェノサイドされてもいいと思えるの?って言いたいんだと思うな
○エレンを受け入れてる人に、この国がジェノサイドされてもエレンを受け入れることが出来るの?って言いたいんだと思うな
+1
-0
-
344. 匿名 2023/03/23(木) 01:38:08
>>340
作者が日本人なんだから主人公は日本人だよ
でも物語の上ではどこの国でもないどこかの国ってことだよ
それは矛盾しない
創作というのはそういうものなんだから。
なぜエレンの地ならしを起こした国ではなく起こされた国が日本だと決めつけるのかが意味不明
どちらの可能性もあるよ
核を持ってなくても、創作なんだからどっちであるとも仮定できるよ
そこがわからないなら作者の意図なんてわかるわけない
書いてあることをそのまま読むんじゃなくて
作者の生まれ育った時代背景に思いを馳せながらもう一度読んでみたら?
唯一の被爆国である日本人の作者がこの物語を書いた意味をもう一度よく考えてみな+4
-15
-
345. 匿名 2023/03/23(木) 01:41:38
>>344
この人怖い
作者が日本人なんだから主人公は日本人だよ
→まずこの決めつけが意味わかんなくて草+29
-3
-
346. 匿名 2023/03/23(木) 01:44:04
>>344
更にコメント
創作なんだからどっちであるとも仮定できるよ
→これを言うなら「作者が日本人なんだから主人公は日本人だよ 」という決めつけこそそうじゃない?+22
-2
-
347. 匿名 2023/03/23(木) 01:45:00
>>340
横
エレンが地ならししたのは意味不明な理由?
そうは感じなかったけど
ギリギリまで他の方法がないか模索した上で決断したように見えたし
そうでなければなぜラムジーに泣いて謝ったのかな
340さんは地ならしの前提にある連合艦隊によるパラディ総攻撃についてはどう考えているの?+9
-10
-
348. 匿名 2023/03/23(木) 01:49:31
>>347
横
ギリギリまで他の方法が無いか探ってたにしては、早く諦めすぎだと思ったし、あまりにも浅はかな判断だと思った
エレン自体は他の人の話を「聞いて」そう判断したんだけど
それって最も浅はかな判断だよね
エレンは自分から「聞く」ことをしなかった。受動的に動かす、否定的な意見を聞いて勝手に絶望して勝手に地ならしを決めたように思えた+12
-7
-
349. 匿名 2023/03/23(木) 01:49:49
>>325
戦後教育とかではなくて、自分がそうまでして生きながらえたいとか、誰かのために自分を犠牲にするとか、そもそも他人にそこまで興味がない友達いないしそれでもOKって考えになってるよね。
もちろん大切な人がちゃんといてその人のためなら何だって出来る人もいると思う。
現代は人と人との繋がりが薄くなってると思うから、頭弱いとかはまた違う気がする。+1
-6
-
350. 匿名 2023/03/23(木) 01:51:33
敵対してる相手でさえ気持ちが痛いほど伝わるから誰も憎めない、、
+10
-0
-
351. 匿名 2023/03/23(木) 01:53:11
>>348
思った!
エレン諦めるの早すぎるし、自分から能動的に動いて人に訴えかけることもせずに
他人の意見だけ聞いて勝手に絶望してんのは考える力なさすぎる
エレン頭弱かったという意見はあながち間違いじゃないと思う+15
-12
-
352. 匿名 2023/03/23(木) 01:55:56
>>9
多分人間て生き死にをテーマにする漫画に興奮するんだろうね
進撃の巨人はリアルな世界過ぎる+10
-1
-
353. 匿名 2023/03/23(木) 01:56:02
>>347
パラディ総攻撃の前にレベリオ襲撃があるよね
憎しみが憎しみを産んだと思った+5
-0
-
354. 匿名 2023/03/23(木) 01:57:47
ライナーやベルトルトが裏切ったとわかった時はエレンと同じでこの裏切り者が!と思ったけど、マーレ編入ってライナー側の気持ちにも感情移入しちゃって、完結編でライナーが獣と格闘するところで行け!ライナー!!って熱くなっちゃってたわ
敵側(こちらも正義だけど)の心理描写も上手くて、作者がすごい+24
-1
-
355. 匿名 2023/03/23(木) 01:58:13
>>347
いやまず、ラムジーに泣いて謝ったのに
「大量虐殺やってみたかったんだよね〜!」って言ってんのが意味不明なんだが…それは…?+16
-3
-
356. 匿名 2023/03/23(木) 02:02:48
>>149
アニメから見た方がいいかも
分かりやすい+16
-0
-
357. 匿名 2023/03/23(木) 02:03:33
>>329
今北産業
ざっとコメ見てきた感じこの人の意見が一番的を得てる気がした
エレンが攻めてきたて自国が滅ぼされた時に
エレンに同情してた人達は
何を思うのか知りたい
そしてエレンに同情する人がいること自体に危機感を感じる
日本は平和ボケしすぎてる
+17
-10
-
358. 匿名 2023/03/23(木) 02:05:10
>>348
横ありがと
うん確かに自分だけでひとり決めして突っ走った感は否めないw
でも戴冠式からずっと先まで見えてて、でも回避方法を考えてたし、ヒストリアには最終的に相談してた
ユミルの民解放なんとか同盟(?)にはどう考えても接触すら危険なほどお話にならない感じだし、ジリジリと総攻撃は迫るのに流れは変わらない
もっと誰かに相談すればなんとかなったんだろうか+5
-4
-
359. 匿名 2023/03/23(木) 02:05:48
>>130
「ごちゃごちゃ」分からないのは作者のせいで
分かったのは「頑張った」自分のおかげか
あなたが進撃の巨人に敬意を持ってないのは伝わってくるよ+1
-8
-
360. 匿名 2023/03/23(木) 02:18:44
>>358
エレンはギリギリまで考えてたって言ってるけど、過去現在未来が見えてる状態でギリギリまで考えてたってそもそも言えるのかな?
そしてギリギリまで考えていたのに、その答えが「大地を平にしたかった」なのは酷過ぎやしないか?+11
-2
-
361. 匿名 2023/03/23(木) 02:20:53
>>54
1巻から読んでて104期だけでもかなり人気出始めていたのに、リヴァイ兵士長が瞬く間に社会現象になってた。+13
-0
-
362. 匿名 2023/03/23(木) 02:23:17
>>351
あなた、笑顔になりたくてもなれない人に「前向きに頑張ろうよ」とか言っちゃうタイプ?
正論や綺麗事を押しつけて否定するのは簡単だよね
進撃はいろんな人の感性炙り出すねー+9
-10
-
363. 匿名 2023/03/23(木) 02:24:38
>>362
エレンおばさん観点ズレてるから寝なさい+12
-8
-
364. 匿名 2023/03/23(木) 02:26:06
>>51
原作もアニメも何度も読み返し、見直ししてるけど凶弾の回は見られない。
ラガコ村で亡くなる初期設定回避したと聞いて最後まで残ると思っていたから未だに衝撃が残ってる。+4
-1
-
365. 匿名 2023/03/23(木) 02:27:03
>>351
「能動的に動いた結果」と「勝手に人の意見を鵜呑みにして打ちひしがれている」とでは違うよね
言いたいことすごくわかる
エレンは前者に見えて後者の人間+13
-3
-
366. 匿名 2023/03/23(木) 02:28:44
>>353
その前にマーレによるパラディ島攻撃計画があったので、レベリオ及び軍港襲撃はそれを遅らせる目的
それに加えてジークの亡命のためでもあった
そしてヴィリー・タイバーは襲撃計画を知りながら、政敵を葬り全世界の敵対心をパラディ島に向けるためにあえてそのまま犠牲者となった
憎しみの連鎖は確かにその通り
でもこの手のどっちが最初に手を出した論は結局あまり意味がないことなんだよ+12
-1
-
367. 匿名 2023/03/23(木) 02:32:00
>>340
ごもっとも
「でもエレンを受け入れてる人は、この国がジェノサイドされてもいいと思えるの?」
これエレン擁護の人たちに聞きたい+13
-9
-
368. 匿名 2023/03/23(木) 02:33:29
>>82
反論している人の意見ももちろんわかるけど、マイナスだらけのコメントが決して的外れでもないのが進撃の巨人の凄みだと思う。
大鉈、白夜とメインキャラみんな私情剥き出しなんだけど、それでも破綻せずに惹き付けるものがある。+8
-3
-
369. 匿名 2023/03/23(木) 02:37:32
>>102
カルラの悲劇な死から読者は入りこんでいたけど、生き残ってたら作中で最もツラい思いしたかもしれない。+8
-0
-
370. 匿名 2023/03/23(木) 02:40:15
>>1
1話から引き込まれる
え、これまだ1話だよね?って感じ
まさか初っ端から母親食われるとは思わなかった
鬼滅も初っ端から家族惨殺されるけど、進撃の食われ方は生々しくてうわ…ってなる。それがリアルでいいんだけど+12
-1
-
371. 匿名 2023/03/23(木) 02:41:08
>>360
酷いのは過ちを繰り返す人間たち
まっさらにもしたくなるでしょ+1
-4
-
372. 匿名 2023/03/23(木) 02:41:47
>>334
えぬえちけーは上手いことエレンを使ったよねw+7
-2
-
373. 匿名 2023/03/23(木) 02:42:03
>>117
訓練兵時代にジャンがコニーの背中で手を拭うコミカルな感じの二人が、後に劇的な肩組をするシーンになるのが感極まる。+16
-0
-
374. 匿名 2023/03/23(木) 02:44:40
>>371
え…
その過ちの一端を担って戦争やってたエレンがそれ思うなら、エレンマジ相当ゴミなんだが+4
-5
-
375. 匿名 2023/03/23(木) 02:48:38
>>355
>「大量虐殺やってみたかったんだよね〜!」
これはもう最後のアルミンと道で話してるところのこと?
「…なんでか」
「わかんねぇけど…」
「やりたかったんだ…」
「どうしても…」
↑これかな
そんで前後のコマで回想っぽく赤子エレンにグリシャが『エレン…お前は自由だ…』って言ってる
もしここならエレン若干茫然としてるし、してみたかったんだよね~ってノリには見えなかったので、少なくとも私には意味不明ではなかったな
全部覚えてはいないから別のところかな
+7
-4
-
376. 匿名 2023/03/23(木) 02:49:41
>>135
調査兵団首脳陣はライナーとベルトルト怪しいと見当つけていて、エレン、ミカサ、アルミンも聴取受けてたんだよね。
ウトガルト城の攻防で逆に疑いが晴れてしまって、あってはならないポジショニングになってしまった。
ハンジさんとアルミンさえフリーにしてしまったけど、エレンへの思いで一番近くにいたミカサだけが聞き取れたんじゃないかな。
聞きとれても、エレンも読者も何言ってるかわからない状態だったけど。+2
-2
-
377. 匿名 2023/03/23(木) 02:50:23
>>374
なぜエレンがこういった行動(独りで地ならし決行)に出たのか、あなたたちみたいな考えの人がいるからだと思うよ。狙い通りになったってわけ+0
-5
-
378. 匿名 2023/03/23(木) 02:50:39
>>375
???
グリシャのシーンって関係ない気がする
エレンは「自分の意思で地ならし」を決めたのだから、誰がから吹聴されたわけじゃないよ+6
-1
-
379. 匿名 2023/03/23(木) 02:53:45
>>377
質問ですが、エレン擁護の人は
具体的なことを何故言わないのですか?
あなたみたいな人は〜とか、全く関係ない話題で話を逸らしてるだけで
エレンに対する意見の答えになってない
+5
-4
-
380. 匿名 2023/03/23(木) 02:55:19
>>379
擁護はしてないw
なんで、すぐにエレン擁護!怒
って直結させて一方的なの。決めつけないほうが色んな見方できると思いますよ。+8
-4
-
381. 匿名 2023/03/23(木) 02:56:23
散々人間を殺しまくったベルトルトが、
誰が好きで人なんか殺すんだ!誰か僕らを見つけてくれ!!って叫んだ当時は何言ってるのか血迷ったのかコイツはと全く理解できなくて怒りすら感じたのに、
全てを知ってからこのセリフを聞くと苦しくて辛くて涙出る。みたいな伏線が沢山ある所
+16
-0
-
382. 匿名 2023/03/23(木) 02:57:09
>>379
エレンおばさんは、正論言われたら言い返すことが出来ないけど悔しいのでコメ主をとりあえず批判します
+8
-5
-
383. 匿名 2023/03/23(木) 03:00:10
>>360
>>358です
そうねえ
結局さいごは見た通りになったわけだけど、じゃあエレンの葛藤は無視でいいや とは私には思えないんだよね
同じ結末でも過程にドラマ性がある
そこに意味もあるんじゃないかと
それに本当の最後の最後はどうなるかは知らなかったわけだから
そこに救いを求めたと考えることもできる+9
-3
-
384. 匿名 2023/03/23(木) 03:02:00
>>145
ジークは始祖持ってないよ?+7
-0
-
385. 匿名 2023/03/23(木) 03:04:57
>>383
返信ありがとう
そのドラマ性を一瞬で吹き飛ばすほど
エレンの「大地を平らにしたかった」はやばい発言だと思う
背景のドラマなんてエレンにとってちっぽけなもので
「やりたかった」が本音なんだと知った時、こいつの背景にあるドラマとか吹き飛んだ
そしてカルラを手にかけたのは許せない+6
-3
-
386. 匿名 2023/03/23(木) 03:09:12
>>61
サラッとしすぎて爆笑したシーン+4
-0
-
387. 匿名 2023/03/23(木) 03:09:15
>>378
あ いやいや
>>355さんの言ってるのが「」だからセリフなのかな?と思って
どこにそんなに虐殺にノリノリのシーンがあったのかわからなくて確認したんだ
地ならしがエレンの意思なのは理解してるよ+7
-0
-
388. 匿名 2023/03/23(木) 03:11:55
>>221
この前の「ごめんなさい」はやばかった
本当やばかった+3
-0
-
389. 匿名 2023/03/23(木) 03:21:14
脇役にただのモブがいない。
話の途中どころか後半からもこちらの視点や考え方が変わるキャラクターがどんどん出て来て、そのキャラそれぞれの価値観や生き方故のストーリーが土台や骨格になって、進撃の巨人をさらにパワフルに引き立てている
かつ、リヴァイ兵長みたいな強烈な萌キャラもいるのがスゴい!
+13
-0
-
390. 匿名 2023/03/23(木) 03:25:34
>>385
こちらこそーご丁寧にお返事くれてありがとうね
そうだね
母親を…!って思うその気持ちはわかる
きっとエレン許せないという人は優しいんだと思う
+0
-0
-
391. 匿名 2023/03/23(木) 03:59:41
エレンにミカサは勿体無い気がしてた+3
-2
-
392. 匿名 2023/03/23(木) 04:01:31
>>330
これ楽しれけどなんかエルヴィン解釈違いじゃない?
ムサっくるしい脳筋みたいw+6
-0
-
393. 匿名 2023/03/23(木) 04:14:24
>>149
アニメから見た方がいいかも
分かりやすい+3
-0
-
394. 匿名 2023/03/23(木) 04:42:34
>>196
小野大輔さんですね!+0
-0
-
395. 匿名 2023/03/23(木) 05:43:22
>>240私は
根深い人種差別をなくすためには地ならししかないからしたんだと思ってる。
それまで散々人種差別と闘ってきて万策が尽きたから最終手段だと思った。
人によって解釈が変わるのも面白いね+19
-1
-
396. 匿名 2023/03/23(木) 05:46:13
>>279
幼少期の諫山先生はこの山々を巨人に見立てて妄想してたのかなー。そして名作が生まれた。+8
-0
-
397. 匿名 2023/03/23(木) 05:48:05
>>20
猫で再生された+3
-1
-
398. 匿名 2023/03/23(木) 05:50:05
>>297
大地を平にしたかった=もう歪み憎しみ合うのは疲れたから人類皆殺して真っ新な世界にしよう
って私は解釈した
絶望を通り越して無。みたいな。
それは精神的に狂ったってことで、
本能のまま無で大地を突き進む=進撃+24
-7
-
399. 匿名 2023/03/23(木) 06:08:16
>>1
世界観やストーリーは勿論のこと兵長とエレンの人間性、これに尽きる+0
-0
-
400. 匿名 2023/03/23(木) 06:31:55
>>89
ガビはマーレ側のエレン+15
-0
-
401. 匿名 2023/03/23(木) 06:35:52
>>6
実際複雑で正直わかりにくいし、もう少しみんなが理解しやすいように描いてくれた方が受けたと思う。よくわからないって人に対して、「読解力ないバカ」とか貶す人は見てて気分悪い。そういう人たちは作者の意図を本当に正しく理解してるのか?て思うよ+7
-9
-
402. 匿名 2023/03/23(木) 07:00:44
>>1
途中までハテナだったのが、ある時を機に一気に理解できるところ!実際、大多数の調査兵団の人の理解度と一緒で楽しい笑
かと思えば別の視点から善悪をふるいにかかられたり、考えさせられるところ。+16
-0
-
403. 匿名 2023/03/23(木) 07:14:07
>>27
映像見返すと盛大なネタバレしてるんだよね笑+5
-0
-
404. 匿名 2023/03/23(木) 07:23:16 ID:h3aGc8QVAN
男女関わりなくしっかり兵士なところ。
男性漫画家の作品で、ここまでジェンダーの影響を
受けてない、エロ要素として胸の谷間さえ出てこない
漫画って、他にないんじゃ無いかな
+34
-1
-
405. 匿名 2023/03/23(木) 07:24:21
>>6
アニメだとすごいスッキリ整理されてて、アニメ会社
すごいと思った+6
-0
-
406. 匿名 2023/03/23(木) 07:40:21
>>297
>>240さんがエレンが好奇心だけで地ならしをしたかのように書いてたからそんな軽い気持ちではしてないよと訂正しただけだよ
たしかにエレンは残虐的な部分が昔からあったから地ならしをした理由にはそういった思いも含まれてるかもしれないけど地ならしをした理由はそれだけじゃないでしょって意味で
エレンのやったことは許されることではないよ
でもパラディ島の人たちからしたら、そもそも壁の王との約束最初に破ったのマーレじゃんとは思うよね
だからといって同じことというかそれ以上のことをしていい理由にはならないけどさ
長くなるしちょっと話ズレるかなって思って書かなかったけど、エレンてそもそも昔から残虐的な部分あるよね
ミカサを助けるためとはいえ、平気で人殺したり
昔から悪人は躊躇なく殺せるような所はある
じゃあなんでそんな性格なのかなって考えたときに、グリシャが進撃の巨人継承した後に出来た子だからってのが1番しっくりくるかなと思った
話しズレてごめん+21
-10
-
407. 匿名 2023/03/23(木) 07:45:24
>>361
私はアニメが先なんだけ
アニメ見たら兵長に惹かれるよ
登場の仕方がかっこよすぎた+12
-0
-
408. 匿名 2023/03/23(木) 07:48:27
>>176
不協和音だらけだよね+1
-0
-
409. 匿名 2023/03/23(木) 07:52:37
>>404
同意。珍しいよね!
初期のヒストリアが『結婚しよ!』と女神のように思われていてもちゃんとした兵士だったもんね。
見た目が小柄で可愛いくても。
こういうところが特に女性読者からの支持が無意識に高いのかな〜と思ったり。+24
-1
-
410. 匿名 2023/03/23(木) 08:02:14
>>117
しかもこの2人って普通の家庭環境で育ってきたからね+22
-0
-
411. 匿名 2023/03/23(木) 08:07:45
>>311
設定資料数見てれば分かると思うが、頭の良さはエレンとジャンではジャンの方が上だよ。
あの成績は総合成績なんだし……+5
-0
-
412. 匿名 2023/03/23(木) 08:11:34
>>367
じゃあエレン否定派は
自分たちの国がジェノサイドされようとしていても
黙ってそれを受け入れるべきだと思えるの?
黙って殺されることが正しいと思えるの?
まずそれを聞きたい
それが嫌だから、一つの国を悪者にしてジェノサイドすることがないように
全ての国が抑止力を持ちつつ、話し合いと交渉で世界がバランスを保つことが望ましい
エレンのようなことが起こると困るから、そうならないようにみんなで努力しようというのが
このマンガのテーマだよ
ジェノサイドしろとか、ジェノサイドされろとか
そんなことを言っているわけではないよ+12
-6
-
413. 匿名 2023/03/23(木) 08:17:48
エレンが本当にダイナをカルラの所に向かわせたのか、
過去と未来の記憶が混ざって区別がつかなくって頭の中がグチャグチャになっちゃったから……(つまり夢とか妄想)なのかは解釈が分かれるところだろうけど、
本当に過去に干渉するのも自由自在だとしても、その能力を持ったら子供の時の自分自身に
「何でお前は報われる!?母さんを助けられなかったのはお前が……俺が弱かったからだ」
って考えちゃって、
過去の自分が神様じみた能力で救われるだなんて納得出来なくて許せないと思う
+5
-0
-
414. 匿名 2023/03/23(木) 08:21:57
>>379
横だけど
エレンという概念は擁護したり否定したりするようなものではないと思うよ
エレンの国を思い仲間を思う気持ちは擁護されるべきものだし
世界を地ならししようとしたことは否定されるべきもので
擁護や否定どちらか一方だけの対象ではない
このよくできた長い物語を読んで、否定だけ擁護だけの感想しか持てないというのはあまりに貧しい感性としか言いようがない+16
-6
-
415. 匿名 2023/03/23(木) 08:22:42
>>226
ハンジさんが女性と確信したのは、中二病への
理解の無さかな。
「そういう時期...?」から始まって、
裁判で「エレンは、そういう時期 なのです!」って
堂々と説明しちゃうし。
お偉いさんも「ああ..」と納得してて、あのシーンは笑ってしまった
+16
-0
-
416. 匿名 2023/03/23(木) 08:29:13
>>217
昔も今も実際の戦争の若き兵士達はみんなそんな強い思いで戦って来たんだろうね
でも実際に巨人に喰われて死にゆく場面では母ちゃん助けてとか、死にたくないイャだよイャだよーと言う感じだったり…本当にリアルでさ
ただのファンタジー漫画とは思えない作品
+17
-0
-
417. 匿名 2023/03/23(木) 08:35:34
>>217
歴代の団長の中でエルヴィンも素晴らしかったけど、世界の真実を知った後のハンジさんが一番辛くて難しかっただろうと思う
+27
-0
-
418. 匿名 2023/03/23(木) 08:53:04
>>361
対女型の巨人戦が衝撃的過ぎた+7
-0
-
419. 匿名 2023/03/23(木) 08:54:43
>>417
度々地下室に閉じ込められるエレンとの会話で
エレンを弄るとこが面白かったけど
エレンが闇堕ちしていく毎に重くなって行ってさ
ハンジさんらしく軽いジョークで交わしながら
裏では絶望感に浸るとことか…ハンジさんいつも明るく振る舞いながら苦しんでたよね
+22
-0
-
420. 匿名 2023/03/23(木) 09:15:54
>>89
私も最初は嫌いだった。マーレ側全体が。
見れば見るほどどちら側にも付けなくなるんだよね。
ジークは最後まで嫌いなままでした。+16
-0
-
421. 匿名 2023/03/23(木) 09:18:17
>>340
マーレ国はエレンより先に
エルディアの力である巨人を使っては世界と戦っていたでしょ
始祖を保有しながらもそれを閉じ込めて平和に暮らして行こうとしていた壁内エルディア人から
その力さえ奪い取ろうと巨人を使って一般民を大量に殺害しながら責めてきたり
エレンが意味もなく始めた事ではないでしょ?
始めたのは間違いなくエレンではない
+8
-5
-
422. 匿名 2023/03/23(木) 09:35:22
>>398
でもエレンって子供の姿に戻って微笑みながら地ならししてたよね?
「もう歪み憎しみ合うのは疲れたから人類皆殺して真っ新な世界にしよう 」が本音なら、地ならしの時にこんな恍惚とした表情しないと思う
この表情見る限り「地ならしやりたかった」という好奇心で突き進んだ狂人なんだと思うよ
進撃の巨人関係なく、彼が生まれた時からあった異常性・サイコパス性が発揮されただけだともう+18
-9
-
423. 匿名 2023/03/23(木) 09:36:17
暁の鎮魂歌の歌詞が作品を表現していてとても好き
僕の戦争も大好きな曲
アニメで最終回を見るのが楽しみ
進撃の巨人は本当に大好きな作品なのでまた一から見直したい+7
-0
-
424. 匿名 2023/03/23(木) 09:38:31
主要キャラではなく、むしろモブ寄りっぽいキャラが、実は重要な役どころで……なところ+6
-0
-
425. 匿名 2023/03/23(木) 09:41:41
>>243
そうそう!私原作もアニメも見てなくて初めてアニメのこのシーンを見たのがNHKでやってた総集編だったんだけど、かいつまんでしか見てないところにこの展開だったからもうわけわからなかったし、言いようのない異様さを感じた!「なんなのこの作品…??」って。
同時に「進撃ってもしかして…ものすごくおもしろい?」って感じて、そこからアニメを配信で一気見してどハマりしたよ!
サイゼリアで~って言われてたんだ。まさにだよね!さすがだわ
+8
-2
-
426. 匿名 2023/03/23(木) 09:42:25
どこで見たか忘れたけど、
『進撃の巨人に触れた人達がこんな風に議論してくれるおもちゃみたいな作品になってくれれば良い』
っていう原作者のインタビュー記事を過去トピのどこかで見た覚えがある+15
-0
-
427. 匿名 2023/03/23(木) 09:59:01
>>412
それあなたの意見ってエレン否定派と一緒じゃない?
>エレンのようなことが起こると困るから、そうならないようにみんなで努力しようというのが
このマンガのテーマだよ
→これってつまりエレンは使ってはいけないと思ってると同じ意味で、エレンが日本で地ならしすることには断固反対ってことだよね?+11
-4
-
428. 匿名 2023/03/23(木) 10:01:54
>>357
エレンに同情出来る=平和ボケだよね
エレンによって数時間後日本が地ならしされると知っても
同じこと言えるのかね?と真剣に思う+12
-6
-
429. 匿名 2023/03/23(木) 10:07:39
>>414
その考えも浅はかだと思う
エレンは概念ではないし、実在する兵器と考えるべき
エレンの国を思い仲間を思う気持ちは擁護されるべきものだし、世界を地ならししようとしたことは否定されるべきもの
→どんな理由であれ地ならししたんだから否定一択でしょ
自分の住んでる国にエレンという兵器が攻めてきた時のこと考えて
エレンは仲間を思ってる!だから自分の国が攻められるのはしょうがないんだぁ〜!って呑気なこと言えんのかな?
もし言えるなら平和ボケしすぎです+13
-8
-
430. 匿名 2023/03/23(木) 10:17:53
>>424
マルコって初期の頃にちらっと出てきてただけで、
ジャンに大きな影響を与えたよね。
嫌がっていた調査兵団に入団する決心をさせるほどに。
彼の最期も後にライナーたちによって語られたけれど、
もし生きていたらいい兵士になっていただろうなぁと思うと切ない。
+9
-0
-
431. 匿名 2023/03/23(木) 10:24:49
>>412
そもそも話ずれてるよ。
「エレン擁護派は、エレンによって日本が地ならしされた時に、今と同じようにエレンを庇い同情しますか?」が質問内容でしょ?
+10
-5
-
432. 匿名 2023/03/23(木) 10:28:17
エレン論争がおきてるけど世の中いろんな人がいていろんな考えがあるからぶつかるんだろうな…どちらも進撃の巨人が大好きなのは間違いない+12
-0
-
433. 匿名 2023/03/23(木) 10:37:06
>>423
私もその2曲好き
暁の鎮魂歌「いつか叶うなら」「なあ友よ 壁のない暁に逢おう」が泣く
あとアニメEDでユミルが一瞬笑顔で手を差し出すところが切ない
僕の戦争も病みそうになる(誉めてる)
殺戮兵器が無くなることのない人間の世の怖さにめちゃくちゃ合ってると思う
進撃は楽曲もほんといいよね
どストレートに世界観を表すリンホラ作品も洗練された僕の戦争やThe Rumblingもどっちも好き
+5
-0
-
434. 匿名 2023/03/23(木) 10:48:05
>>433
同意です🤝(語彙力がなくてうまく言葉にできない)+1
-0
-
435. 匿名 2023/03/23(木) 11:16:59
>>421
その意見めっちゃ怖い
ロシアウクライナ紛争も、ロシア側はウクライナが仕掛けたから攻撃開始したとか言ってるけど、だからといってウクライナを攻撃していい理由にならないよね?
+5
-6
-
436. 匿名 2023/03/23(木) 11:20:28
>>340
「実際核攻撃されて同じこと言えるの?言えないよね?エレンのこととか知らないよね?
こっちは怒りと憎しみと悲しみしか残らない」
↑それはパラディ島以外のマーレや世界側の立場からしたら当然そう思うでしょう。
「でもエレンを受け入れてる人は、この国がジェノサイドされてもいいと思えるの?」
↑エレンを受け入れてる人っていうのは、自分がもしパラディ側の立場だったらって言ってるんだよ。大陸側とパラディ側の立場をごっちゃにして考えてない?
パラディ側だったら世界から滅ぼされそうになってるんだから、何もせずに自分達が黙って全滅させられるかエレンを受け入れてるかだったら私はエレンを支持するわ。
エレンを受け入れてる人=自分がパラディ住民の立場で考えてるから、ジェノサイドされる側じゃなくてジェノサイドによって守られる立場の人だよね。
エレンを否定する人は自分が大陸側の住民の立場だったらという考えでしょ?
エレンを受け入れてる人は自分がパラディ側の住民の立場だったらという考えだから、ジェノサイドをされる側じゃなくて、エレンによって守られる立場だから「エレンを受け入れてる人は、この国がジェノサイドされてもいいと思えるの?」という質問はおかしいよ。
自分がどちら側の住民の立場で考えているのかを整理したほうが良い
+8
-4
-
437. 匿名 2023/03/23(木) 11:24:41
>>435
そうだよ
だからみんなでエレンを止めようと
敵も味方も初めて手を組んで向かった+3
-1
-
438. 匿名 2023/03/23(木) 11:29:21
>>436
話ずれてない?
ここで話してる問題って
今我々が住んでる国にエレンという兵器が飛来した時の話でしょ?
日本(進撃の世界ならヒィズル国)」にエレンという武力が飛来したら?どうする?
地ならしに従ってエレン憎まないの?
ここで言いたいことは、エレンを持ってる時点で
現世界の核保有国家と同じ位置付けになるってこと
日本は非核保有国家だよね?アメリカに守ってもらってるよね?
もし、アメリカに守ってもらえずに
核保有国家(エレン)が日本を「虐殺したかった〜」みたいな理由で侵略したらどうするって話+4
-6
-
439. 匿名 2023/03/23(木) 11:32:56
>>437
ハンジさんはいい人だなあと思う+5
-0
-
440. 匿名 2023/03/23(木) 11:36:59
>>428
平和ボケとは違うと思うな
壁内のエルディア人は
先祖がやって来た事、この国の歩んできた酷い歴史とか、自分達の見ていない過去のしがらみとか何も知らないし自分達が何か罪を犯した訳でもないんだよ
それなのに自分達の大切な人が殺されたり世界から滅ぼされようとしていたり
地ならしで殺されて行く人達も
壁内のエルディア人も一つ一つはみんな同じ重さの命なんだよ
幾ら少数でも大勢でも…一人一人は
エレンはこの争いの絶えない世界をリセットしたかったんでしょ
なんて言うか…見ている視点が違いすぎたんだよねエレンは…
遥か未来繰り返して行く命とか世界とかを見てた
それでもやった事は許されないけど+6
-5
-
441. 匿名 2023/03/23(木) 11:37:11
>>436
立場がパラディとかマーレとか関係なく
エレンの地ならし=核の脅威そのもの
どっちかの目線で考えたら意見変わるとかなくて
核攻撃そのものが脅威であり悪なんだよ
絶対行使してはいけない存在
他国への抑止力として保持してるならいいけど
行使は断固としてダメ
今の世界が「核を許さない」世界になった理由をもう一度おさらいしておいた方がいいよ+7
-8
-
442. 匿名 2023/03/23(木) 11:41:15
>>440
「エレンはリセットしたかったんでしょ 」
これエレンの口から言及されてないから何もえないけど
エレンはとにかく好奇心で「大地を平らにしたかった」だけだと思う(原作になぞらえれば)
その辺>>422さんが上手いこと書いてくれてるけど+9
-3
-
443. 匿名 2023/03/23(木) 11:42:40
>>441
地ならしだけを核と考えるか
その前に巨人の力を使って戦争を繰り返し壁内エルディア人も大量虐殺していたマーレの攻撃も核と考えるのか
その違いでも意味は全然違って来るよね
どっちにしてもどっちも酷いけど+5
-5
-
444. 匿名 2023/03/23(木) 11:43:40
>>442
好奇心なの?
大地を平らにしたかったのは
言い方返れば平等にしたかったんでしょ+4
-5
-
445. 匿名 2023/03/23(木) 11:45:28
鎧の巨人と超大型巨人の正体を後ろの方で喋りだしたの好きだった+2
-0
-
446. 匿名 2023/03/23(木) 11:45:37
>>431
そんな答えがわかり切った質問をする意味がわからない
そんな当たり前の話を議論して面白いの?
100対0で答えがわかってることをわざわざ質問するって
悪いけど本物のバカか小学生かどっちかしか考えられない
小学生でも今どき気の利いた子はそんなバカな質問しないよ+3
-3
-
447. 匿名 2023/03/23(木) 11:48:03
>>446
じゃあエレンには同情できないが答えなんだよね?
なんでエレンを擁護するの?
100対0で答えがわかってることってことは
エレンは絶対同情出来ない悪人ってのが答えだよね?+5
-5
-
448. 匿名 2023/03/23(木) 11:48:55
>>444
好奇心だって発言してるのに、何故否定するの?
エレンに対して都合の良い解釈入れすぎで引く+7
-7
-
449. 匿名 2023/03/23(木) 11:49:20
>>429
それは、自分たちがやってきた過ちを蔑ろにできる側の発言では?エレンはヒーローになりたくてやったのではないよ。
※エレンおばさんとかって自分と違う考えの人を揶揄し頭弱いと言いたい人がいるみたいだから言うけど、全虐殺は肯定はしない。
エレンはただの兵器ではない。スイッチを押すか押さないかの選択を迫られてる人間。この意味が解らないと同じ過ち行き繰り返すと思う。
+5
-8
-
450. 匿名 2023/03/23(木) 11:50:58
>>446
小学生がどうとか、相手の揚げ足を取る関係ない言葉入れない方がいいよ
とりあえずエレンおばさんは、エレンを擁護してるのにエレンを擁護する理由が無いって答えでいいのかな?+5
-3
-
451. 匿名 2023/03/23(木) 11:52:43
>>440
全く同じことがヒィズル国の人にも言えるよね?
自分達の見ていない過去のしがらみとか何も知らないし自分達が何か罪を犯した訳でもないのに
それなのにエレンにより自分達の大切な人が殺されたり世界から滅ぼされようとしていたりしてる
立場が変われば我が身
けれどエレンが地ならしをした時点で
しがらみどころの騒ぎで治らなくなったよね
>>441の意見を見た方がいい+17
-4
-
452. 匿名 2023/03/23(木) 11:56:36
>>431
わかる!この質問の答えを素直に聞きたい
YES or NOで+12
-4
-
453. 匿名 2023/03/23(木) 12:04:32
>>427
エレン否定派はそもそもエレンは擁護するものでも否定するようなものでもないということがわかっていない
いじめられて自分が自殺するくらいなら相手を殺すことを選択する方がいい、という究極の選択の話なんだよ
いじめられた人が自殺してたら、いつまで経ってもいじめはなくならない
いじめられた人が追い詰められて相手を殺す事件が起きたら
いじめは止めておこうと思う人が増えて、いじめはなくなる
それが抑止力ということ
エレンが地ならしを始めたのはエルディア以外のすべての世界を滅亡させようとしたのではなく
仲間たちが途中で自分を殺して止めて
最終的にエルディア人と同盟国が生き残りのその他の世界の人たちと拮抗する力を持てるようにするためで、そこまでが織り込み済みでやったこと
進撃の巨人は未来をすべて見通せるのだから、嫌も応もなくエレンは破滅に向けて進むしかなかった
世界をまっさらにしたかったと言う、途中出て来る子供のエレンは人の気持ちの中のほんの数パーセントでしかない
人が何かを行動する時決まった一つの理由のためではなく複雑で多岐にわたる複数の理由のために動くものだよ
故郷を愛し、仲間を大切に思い、でも他国の子供に憐憫も感じ、自分も地ならしのために命を落とすのは嫌、でも自分の見た未来は成就させないといけない、抗うことはできないけれど、でも自分の大切な人たちのためにエレンは地ならしをやったんだよ
これだけの話を全部詰め込んでるからあれだけ長い話になって社会現象にまでなってる
その長い複雑な物語に対して
エレンが日本で地ならしすることには反対だよね、ってなんじゃそりゃ??
そんな当たり前なことをいちいち聞くなって話だよ+9
-16
-
454. 匿名 2023/03/23(木) 12:05:12
>>449
他の人も指摘してたけど、スイッチを押す押さないを迫られているにしては、対話が足りてないし、知識も不足し過ぎていたのがエレン、仲間の言葉も聞かない人間
もっと別の方法がないか、人に委ねることもせず、自分本位な考えとジェノサイドやりたかったというキショい好奇心で突き進んだのがエレンだよ
+12
-7
-
455. 匿名 2023/03/23(木) 12:06:40
>>149
アニメから見た方がいいかも
分かりやすい+2
-0
-
456. 匿名 2023/03/23(木) 12:11:51
>>453
全体的に間違ったところ多めなので訂正するね
あともう一度進撃の巨人読んで!記憶間違えてるところ多いよ
> 最終的にエルディア人と同盟国が生き残りのその他の世界の人たちと拮抗する力を持てるようにするためで、そこまでが織り込み済みでやったこと
進撃の巨人は未来をすべて見通せるのだから、嫌も応もなくエレンは破滅に向けて進むしかなかった
→エレンは自分の未来が死ぬときまで見えるだけ。その後のことは見えない。大地を更地に変えた後のことは知らないんだよ。つまり無責任な奴ってこと。
>世界をまっさらにしたかったと言う、途中出て来る子供のエレンは人の気持ちの中のほんの数パーセントでしかない
→これ君の主観が入りすぎてる。まずほんの数パーセントだって書いてない!!!
アルミンに、なんで地ならししたの?って聞かれた時に「更地にしたかった」と答えたから、エレンの中で大多数をしめる本音の回答だよ
> エレンが日本で地ならしすることには反対だよね、ってなんじゃそりゃ??
そんな当たり前なことをいちいち聞くなって話だよ
→何故当たり前のことを聞いていけないの?
ここにいるエレン擁護の人たちって、この意見にYESとNOで答えないのなんで???
当たり前なら、エレンには同情出来ないが答えだよね?なんで同情するのか説明して笑+12
-11
-
457. 匿名 2023/03/23(木) 12:12:44
>>431
逆に、あなたは仮にエレンの事情を知れたとして同情せんの??
同調しないけど同情の余地はある。だからマーレもパラディ島の人間も【地ならしを止めたい、間違っている】という認識のもと敵味方関係なく止めに行ってる。ガルでは嫌われてるけど、ガビの行動や心の動き理解できるかどうかで意見変わってきそう。
別の人も言ってるけど白黒つけるような話ではないと思います。この話は、どっかの国の将軍さまが気分で兵器のスイッチを押した!とは違う。自分は殺人こそしていなくても、ライナー母のように過ちを子ども(次世代)へ引き継がせてしまったことへの強い罪の意識が描かれている。飛行艇で地ならし巨人を空爆指示したときに「過ちを繰り返さないと誓って欲しい」と言う言葉がマーレ側の人間からもあった。
「悪魔を作り出してしまった罪」との向き合い方を考える余地のある作品だと思う。
※核兵器のようなものは使ってはならな意というのは大前提で、地ならし大量殺戮を肯定しているものではありません+11
-12
-
458. 匿名 2023/03/23(木) 12:13:47
>>453
> 人が何かを行動する時決まった一つの理由のためではなく複雑で多岐にわたる複数の理由のために動くものだよ
行動理由の中に「ジェノサイドやりたかった!平になった大地を見たかったから」が含まれてるエレンが怖すぎるんですがそれは…+14
-9
-
459. 匿名 2023/03/23(木) 12:14:13
>>436
わたしも同意見だわ
だいたいエレン否定派は日本の立場をまったく理解してない
平和ボケはどう考えてもエレン否定派だよ
日本の立場はどう考えてもマーレ側ではなくエルディア側だよ
第二次大戦からずっと日本がどうなってるのかよく考えてみるといいよ
日本は国連には加盟させてもらってないし、ずっと国連からすると日本は敵国扱いになってる
核を使ったわけではなく、核を落とされた国がずっと世界の敵国扱いなんだよ
その国の人がこんな平和ボケではほんとに思いやられるよ
今みたいに日本の上級国民?や世界から搾取され放題の日本の民間の立場を何だと思ってるんだろう+6
-13
-
460. 匿名 2023/03/23(木) 12:14:55
>>422
リヴァイはすぐ狂気を見抜いてたよね
ライナーも気付いてた
始祖の力を一番持ってはいけないのがエレンだって言ってたし+20
-0
-
461. 匿名 2023/03/23(木) 12:15:58
>>459
同意
綺麗事並べて真実から目を背けさせられているけどかなりヤバい状況
フロックが言ってたことが正しいんだよね、悲しいことだけど+2
-9
-
462. 匿名 2023/03/23(木) 12:16:41
>>457
エレンは地ならし使った時点で同情出来ない存在になったと思う
核=エレンを使うことは、
全人類抗えない兵器となって虐殺ができるってことだから
それを使った時点で人間性は欠如してると同等だし
同情は一切できない+14
-8
-
463. 匿名 2023/03/23(木) 12:18:56
>>462
もちろん同情はできないけどそれしか手段はない場合は?
自国民守るために極限状況に追い込まれたらどうするの?
まさか話し合い?+6
-9
-
464. 匿名 2023/03/23(木) 12:19:00
>>438
核保有国家(エレン)が日本を「虐殺したかった〜」みたいな理由で侵略したらどうするって話
↑エレンが虐殺したかった〜って言ってたの?マンガでもアニメでもいいから何話か教えてほしい🙏+5
-2
-
465. 匿名 2023/03/23(木) 12:19:32
>>459
キッシーがたかられてばら撒いてる姿情けなくなる+0
-4
-
466. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:39
>>459
逆じゃない?
エレン擁護派は日本の立場をまったく理解してない
平和ボケはどう考えてもエレン擁護派だよ
日本の立場はどう考えてもマーレ側ではもなぬエルディア側でもなくヒィズル国側
「第二次大戦からずっと日本がどうなってるのかよく考えてみるといいよ
日本は国連には加盟させてもらってないし、ずっと国連からすると日本は敵国扱いになってる
つまりなんの脅威も持ってないんだよ、日本は
エルディアとかマーレとかではなく論外の存在
搾取される立場でしかない
だからエレンに攻められた時は一網打尽で滅ぶしかない
なのに何故エレン擁護派は、エレンに同情して、日本はエルディア側だといえるのかさっぱりわからん!
日本は土俵にもたってないんだよ!!!
だからエレンに攻められたらヤバいって話なんだよ!!!+9
-5
-
467. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:58
>>464
最終話+1
-4
-
468. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:59
>>422
これでやっと長い悪夢を終わらせられるって思ったすっきりしたんじゃない?
少なくとも地ならし楽しいみたいな感情ではないと思うよ+18
-6
-
469. 匿名 2023/03/23(木) 12:24:09
>>466
同意。日本は武力を全く持ってないから
エルディアでもマーレでもない
エルディア側みたいに世界の脅威になりうる武器装備できてない時点で、武力はエルディア以下
明日エレン(核兵器)が日本を襲撃しますって言われたら
終わる国
だからエレンには絶対同情出来ないな+10
-5
-
470. 匿名 2023/03/23(木) 12:24:33
>>462
核兵器使ったらのところは大前提なんだけど、作中の【悪魔の子】って意味を考えてほしい
実世界の戦争であれば一般人は内情を知る余地はないかもしれないけど、進撃の世界は私たち細かく見れてる。だから人それぞれ細かい解釈が生まれるんだよ。
「核兵器は使っちゃダメ」そこの論点で止まってしまわず、聞く姿勢が大事だと思う。
歴代の団長がそうしてきたように+2
-8
-
471. 匿名 2023/03/23(木) 12:25:37
>>438
ずれてないよ。進撃の世界をリアルに例えているんだよね?
だから自分をどちらの国の住民に置き換えるかでエレンを否定するか受け入れるか変わってくるよねって話。
もしあなたの話(リアルの世界で例えた)で例えるとしたら、エレンと同じ国に住んでいる立場で物語を読んでいる私は日本人ではないことになる。核保有国側(パラディ島)に住んでることになる。
エレンを受け入れてる側というのは、エレンと同じ国に住んでいる人の立場で物語を見ているのよ。自分の国がもし日本という他国に滅ぼされそうになったらエレンの行動を受け入れざるを得ないよね。エレンに守ってもらうんだからエレンを憎む側ではないわ。
自分がどちらの国の立場でこの物語を見ているかでエレンに対する見方は変わってくるということだよ。
私は「エレンと同じ国の住民」の立場で読んでるからエレンを受け入れてるという意味だよ。あなたのようにエレンに攻撃される側で見ていたら否定派になるでしょう。
だからエレンを受け入れてる側を否定するのはナンセンスだよ。そもそもお互い違う立場で物語を読んでいるんだから。
勿論、虐殺を肯定しているわけではないけど、自分達が世界から攻撃されてエレンに守ってもらうしか他に道はないのだとしたらエレンの行動を受け入れるわ。
それにあなたの考えだと、日本が先にエレンの国を滅ぼそうとしていることになるけど、それについてはどう考えているのでしょうか。エレンに守ってもらえずに滅ぼされる人々の立場はどうするって話。
+6
-8
-
472. 匿名 2023/03/23(木) 12:25:51
>>466
架空と現実がごっちゃになってるよ
エレンはマンガの話だよ、分かってる?
エレンなんてこの現実世界のどこにもいないし、これからも出てこない
現実にあるのは核や、他国を犠牲にして自分が生き延びて美味しい思いをしようとしてる奴ら
核を落とされて世界の敵国扱いにされてるのに
核は絶対ダメとか言ってるとこれからますます搾取され放題だね
使う気なくてもいざとなったら核を使うという気概を見せないと
いつまで経っても搾取され放題で最終的に人口削減して日本滅亡だよ
嘆かわしい+4
-12
-
473. 匿名 2023/03/23(木) 12:28:14
>>470
でもその「聞く姿勢」を持たなかったのはエレン
つまりエレンみたいにジェノサイド起こせる人間は
人の話なんか聞く耳を持たない自分本位な人っていうのがこの物語の本筋
エレン=無敵の人+13
-8
-
474. 匿名 2023/03/23(木) 12:30:01
>>472
長い歴史で見ると、他国を犠牲にして自分が生き延びて美味しい思いをしようとしてる奴ら=それやってるのエルディアなんだよっていう話でもあるのが進撃の巨人+11
-3
-
475. 匿名 2023/03/23(木) 12:33:09
>>471
> 自分がどちらの国の立場でこの物語を見ているかでエレンに対する見方は変わってくるということだよ。
私は「エレンと同じ国の住民」の立場で読んでるからエレンを受け入れてるという意味だよ。あなたのようにエレンに攻撃される側で見ていたら否定派になるでしょう。
この考えがベースにあるのに、何故地ならしを使うことを良しとする思えるの?
エルディアにもマーレにも守るべき人がいて、相手を攻撃してはいけないことがわかるよね?
ガビが改心したとか言ってたけど、みんな平等に生きてる人間なんだよ
だから地ならしを止めなくてはいけないんだよ
+11
-4
-
476. 匿名 2023/03/23(木) 12:34:04
>>466
これはSFだしマンガなの
現実の話ではないの
第二次世界大戦の時にエレンが日本側にいてくれたら・・・というシミュレーションなんだよ
あの時、核を持ってなかったら日本は負けて世界から嫌がらせされ放題だけど
もしもあの時、核に匹敵する武器があれば、と言う話
やられたら確実にやり返して行かないと
やられても手出ししたらダメ、とか言ってるとジリ貧になるよ、という話なんだよ+5
-10
-
477. 匿名 2023/03/23(木) 12:34:38
エレン支持派は極左多めな印象だね+10
-6
-
478. 匿名 2023/03/23(木) 12:36:11
>>463
じゃあ明日エレンが自分の住んでるところに地ならししに来まーすって言ったらあなたどうするの?
まさかエレンと話し合うの(笑)+10
-4
-
479. 匿名 2023/03/23(木) 12:39:04
>>474
あの話を全部読んで、それでもエルディア人は他国を犠牲にして自分が生き延びて美味しい思いをしようとしてると思えるの?
わたしは思わない
相手の都合ばかりを斟酌するのではなく、自分は自分の都合を押し出して精一杯生きろと言ってるのが進撃の巨人
戦後教育で他国の都合ばかり気にしてジリ貧に陥っていく日本人に対して
一石を投じたのが本作だよ
それを真逆の受け取り方をするいい子ちゃんバカがまだこれだけいるっていうのが怖いわ+6
-11
-
480. 匿名 2023/03/23(木) 12:39:35
>>476
もうこの人自分で答え言ってると思うんだけどさ
エレン(核兵器)を持ってないのが現実なの
たらればの話してもしょうがない
そのエレンを日本に落とされたらこの国終わるでしょ?だから抑止力として保持するのはいいけど
使ったら何もかも終わりってこと
つまりエレンは永久的大悪人なんだよ+10
-4
-
481. 匿名 2023/03/23(木) 12:40:51
>>441
パラディ島の人々にとってみたら、世界から総攻撃を受けて滅ぼされることは核を使用されることと変わらないと思いますが?単に攻撃方法が異なるだけで。
+6
-8
-
482. 匿名 2023/03/23(木) 12:42:48
>>479
逆でしょ。考え方が極左すぎてもう一回進撃読み直した方がいいよ。
エレンを抑止力として保持するに留めとけよお前らってはなしでしょ。
エレン=身勝手な理由で核保持してる中国と同じ
こんなに身勝手なやつが核持ったら世界がどうなるかっていう話
平和ボケし過ぎて怖いし、戦後教育により洗脳されすぎだよきみ+11
-5
-
483. 匿名 2023/03/23(木) 12:47:13
>>470
細かく知った上で「大地を更地にしたかった」というジャッジを下したエレンは生理的に無理な存在になりました〜
フロックみたいに自国を守りたい!だけならわかるけど
エレンは生理的に無理!!!
カルラを犠牲にした点も許せない+13
-4
-
484. 匿名 2023/03/23(木) 12:56:01
>>367
自分が地ならしされる側の人間だったら勿論嫌だよ
でも自分がパラディ島の人間だったらエレンに地ならしして欲しいって思うかも
人間そんなもんなのでは
+8
-8
-
485. 匿名 2023/03/23(木) 13:00:09
いろんな意見が飛び交っておもしろかったけど現実の戦争どうこうの前にエンタメだからね
進撃の巨人っていう作品の凄さ、魅力を語った方がいいんじゃないかな?+23
-0
-
486. 匿名 2023/03/23(木) 13:02:12
少なくとも、日本がモチーフになってるのはヒィズル国で
そのヒィズル国の将軍家は、壁を作ったカール・フリッツの独善的な思想に巻き込まれて
やっとミカサがキヨミ様と繋がりを取れるようになったら
エレンに地ならしされて……
パラディ島を守りたかったとか
何もかも平らにしたかったとか
どっちにしろふざけんな!!って思った+12
-8
-
487. 匿名 2023/03/23(木) 13:05:09
>>485
原作者もこう言ってるものね+11
-0
-
488. 匿名 2023/03/23(木) 13:08:18
>>480
本気で言ってるのかよくわからないけど
日本はエレン(核兵器と仮定するなら)を落とされたことはあっても落としたことはないの
そしていまだにエレンを持ってない
その状況で、エレンに反対するって
反対も何も持ってないんだから落とすことに反対なんてできないでしょ
持ってない国が持ってる国に反対したって誰も洟もひっかけないよ
他国の味方のエレンの話なんて誰もしてないし、したところでよその話なんだからするだけ無駄
自国の味方のエレンの話をしてるんだよ
日本が反対してアメリカが日本に核を落とすのを躊躇したかって話だよ
反対して止める位なら今頃核なんて落とされてないよ
なんでわからないんだろう
ほんとにお花畑なんだね+2
-9
-
489. 匿名 2023/03/23(木) 13:27:16
>>488
え…
言ってることが2点3点してて怖いんだけど
まず、日本はエレンを落とされたことがある国なんだよね?その悲惨さも知ってる国
何故その意見が出るのか疑問だよ…
そして、ここでの話し合いは
その日本にエレンの脅威が迫ったら?って話だよね?
自国の味方のエレンなんてものは無いんだよ
存在しないんだよ
日本はエレンを持たざる国
エルディアはエレン及び知的巨人無垢巨人を保有してる国家で言わば全世界最強国家なんだよ
日本はどうか?何にもない
だから、エレンが今日来たら武装するものなくて終末を迎えるんだよ
だから平和ボケしてるのは、エレン擁護の人たちだよ+10
-4
-
490. 匿名 2023/03/23(木) 13:27:41
>>471
「この考えがベースにあるのに、何故地ならしを使うことを良しとする思えるの?」
↑地ならしを使うことを積極的に指示しているのではなく、地ならしせざるを得ない状況だったと思ってる。駄目だと分かっていても他に手段がなかった。
エレンはマーレに渡った時の演説を聞いて、世界中がパラディ島の悪魔を憎んでいてもう自分一人が喚いたところでパラディ島を攻撃する計画は覆らないと悟ったんだよ。
葛藤の末に地ならしを選んだエレンの考えを受け入れるわ。そうせざるを得ないもの。自分がパラディ側なら。
「エルディアにもマーレにも守るべき人がいて、相手を攻撃してはいけないことがわかるよね?
ガビが改心したとか言ってたけど、みんな平等に生きてる人間なんだよ」
↑勿論わかるけど、マーレが先にエルディアを滅ぼそうとしている時点でそれは綺麗事でしょ?
皆平等に生きている人間なのにマーレはエルディアを滅ぼそうとしたじゃん。攻撃してはいけないからってエルディアはマーレに攻撃されても黙って皆殺しにされろってこと?
ガビは改心したけど、大陸側の人々の大多数は以前のガビと同じ考えだよね。エルディアは悪魔だから滅んで当然って。
お互いに攻撃してはいけないってなるのが良いのは当たり前だけど、それはもう無理だったよね。
もう一度言うけど、マーレがエレンの国を滅ぼそうとしていたことについてはどう考えているのでしょうか。エレンに守ってもらえずに滅ぼされる人々の立場はどうするって話。+6
-8
-
491. 匿名 2023/03/23(木) 13:30:08
10年くらい前にアニメ一期を見た時は話題だったからなんとなくでアクションシーンがかっこいいなーくらいの感覚で見てたけど二期あたりから進撃の巨人好きかも…!ってファンになったなぁ+2
-0
-
492. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:01
>>490
自己レス
>>475への返信でした+2
-0
-
493. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:41
>>489
本当にそう思う。エレンに同情してる人達は、日本が地ならしされた時も同情するのかよって言いたい
頭平和ボケしすぎ
何度も話し合われてるけどエレンは核兵器のメタファー
それが日本に迫った時にも、エレン可哀想〜!同情する〜!そうするしかなかったよね!って思ってしなんかと言いたいわ+10
-5
-
494. 匿名 2023/03/23(木) 13:32:55
>>486
マジでこれ。ヒィズルは巻き込まれただけ。エレンを放置すると日本もいずれそうなる+14
-4
-
495. 匿名 2023/03/23(木) 13:35:36
>>493
いやいや、日本人の作家が描いてるのに
なんでエレンをアメリカ人や他の外国人だと仮定するのか意味が分からんわ
エレンは日本の作家と読者側だよ+4
-11
-
496. 匿名 2023/03/23(木) 13:36:40
なんかここでエレンを悪者にしてる人たちは
エレン退治にでも出かけたらいいんじゃない?
正義の味方のあんたらならできるよ
頑張れ頑張れ+5
-8
-
497. 匿名 2023/03/23(木) 13:37:25
>>495
でたwwwエレンおばさんwww
なんで作者日本人なら主人公が日本人思想だと言い切れる
しかも悪役として描いてんのに
マジでエレンを日本人として見るのやめて反吐が出る
日本人らしい思想の持ち主はハンジさんやアルミンでしょうが+13
-7
-
498. 匿名 2023/03/23(木) 13:39:02
>>496
エレンは誰にも退治できないぐらい強い力持ってんだよ
だから、頭の悪いやつが独裁主義者になっちゃだめなんだよね+6
-4
-
499. 匿名 2023/03/23(木) 13:51:35
>>498
核を落としたアメリカの大統領は頭が悪かったの?
頭はいいんじゃない?
頭のいい人間が核を落としたんだよ+3
-2
-
500. 匿名 2023/03/23(木) 14:01:49
>>497
じゃあさ、エレン大嫌いおばさんの頭の中ではマンガの登場人物の国籍ってどうなってるわけ
ハンジとアルミンが日本人らしい思想の持ち主なら
同じ国で生まれ育ったエレンもまた日本人らしい思想の持ち主だろうに。
現実と架空の話がごちゃまぜになって自分の都合でそれが入れ替わってない?+4
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する