ガールズちゃんねる

日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好

116コメント2023/03/30(木) 00:21

  • 1. 匿名 2023/03/22(水) 00:11:41 

    彼・彼女らの多くはヴィーガンフードを好む一方で、牛肉を使った一般的な焼肉も「大好き」だというのです。欧米ではあり得ない現象ですが、こうした矛盾はなぜ起きているのでしょうか。

    Z世代の若者に話を聞くと、その理由は至ってシンプルでした。彼・彼女らは本当にヴィーガンに転向したわけでも、その思想に引かれているわけでもありません。

    「何となく痩せそう」「野菜がたくさん食べられる」などの至ってシンプルな理由で専門店に行き、そのときだけヴィーガン食品を食べていたのです。

    正直なところ、ヴィーガン食品にはカロリーが高いものも含まれます。特に大豆ミートは意外と高カロリーで、本物の肉に置き換えてもダイエット効果が高いとは言い切れません。
    それでも「植物性だからヘルシーで、太らないだろう」と考え、ヴィーガン専門店を訪れているようです。

    来店の動機はあくまで「ダイエット目的」であり、動物のためではなく自分のための消費行動だといえます。こうした風潮は、欧米のヴィーガン文化とは正反対です。

    若者がヴィーガン専門店に集う理由はそれだけではありません。冒頭で述べた「カルーアミルク専門店」「梅酒カクテル専門店」などにも当てはまりますが、どうやら若者たちは、専門店に通うことで「この人は“通”なんだな」と周囲に認識されたいようなのです。
    日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好 | 原田曜平のZ世代研究「最前線」 | ダイヤモンド・オンライン
    日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好 | 原田曜平のZ世代研究「最前線」 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    昨今の飲食業界では、「カルーアミルク専門店」「梅酒カクテル専門店」など、ラインアップを特定の商品に絞ったニッチな店が台頭しています。


    +5

    -50

  • 2. 匿名 2023/03/22(水) 00:12:32 

    我慢するなよ😋

    +29

    -11

  • 3. 匿名 2023/03/22(水) 00:12:42 

    日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好

    +102

    -6

  • 4. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:05 

    ただの健康志向

    +77

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:09 

    買えないんだろう?

    +7

    -15

  • 6. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:11 

    ヴィーガンの人を否定しないが、私は普通に肉魚野菜を食べたい

    +203

    -6

  • 7. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:12 

    私もなんちゃってヴィーガンしてる
    意識高い系ごっこみたいな
    大豆ミート食べて、「え!ほぼ肉やん!」て感動するのが好き笑

    +149

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:14 

    とりあえず話題のモノには飛びつくキョロ充

    +49

    -9

  • 9. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:25 

    >>1
    週1回だけヴィーガンです

    +27

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:28 

    主な目的はSNSに載せる、でしょ

    +52

    -5

  • 11. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:38 

    別にヴィーガンじゃなくてもたまに楽しむくらいいいんじゃない?
    うちもヴィーガンじゃないけどたまーに野菜だけメニューするよ

    +101

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:40 

    欧米だってアニマルライツ以外に宗教や思想からの人沢山いるし良いんじゃない。

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:47 

    さすが日本人

    +5

    -8

  • 14. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:54 

    カルーアミルク専門店は興味ある

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/22(水) 00:14:13 

    好きなもん食いなさい
    そのかわりお残しはダメ
    食べ物をムダにするのは絶対にダメ

    +15

    -6

  • 16. 匿名 2023/03/22(水) 00:14:33 

    流行ってる風な事にのっときたいんだよ

    +24

    -3

  • 17. 匿名 2023/03/22(水) 00:14:34 

    >>2
    我慢するよ。持病の経過観察あと5年だから。

    +4

    -9

  • 18. 匿名 2023/03/22(水) 00:14:34 

    ヴィーガンしたい人はすればいい。私はお肉魚野菜果物なんでも美味しくいただく

    +35

    -5

  • 19. 匿名 2023/03/22(水) 00:14:57 

    ダイエット目的でもなく美味しければ食べるよ。もちろん動物性も同じ。

    ココナッツから出来てるバターが無茶苦茶美味しくてハマり中。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/22(水) 00:15:11 

    野菜の命がかわいそう・・。

    +6

    -9

  • 21. 匿名 2023/03/22(水) 00:15:47 

    >>7
    私もたまにやってる。意識低い系で信念もないから軽いノリで自己満でしかない。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/22(水) 00:16:02 

    >>20
    命あるものは何でも可哀想だよ?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/22(水) 00:16:40 

    大豆ミートの代用肉食べた事あるけどムカムカして気持ち悪くなった。
    自分は添加物が多い食品食べるとそうなる

    普通にお肉食べる方がヘルシーだと思う

    +27

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/22(水) 00:16:50 

    ヴィーガンなんて感情論で動いてる馬 鹿なんだから真似すんな!ヴィーガンの主張には論理や根拠はない

    +5

    -14

  • 25. 匿名 2023/03/22(水) 00:17:54 

    >>1
    学がないのに流行りには乗っかりたいおばかさんて感じ…

    +3

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/22(水) 00:17:59 

    ヘルシーなようでいて、実は添加物すごいよね。味付けも濃い。

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/22(水) 00:18:27 

    >>6
    私も!白米と共に。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/22(水) 00:20:17 

    Z世代だけどまっっったく流行ってないよww
    聞いたこともない。

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/22(水) 00:20:25 

    日本には昔から精進料理というものがあって、別に菜食主義じゃない人も普通に食べてた。それと同じ。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/22(水) 00:21:07 

    誰が言ってたんだったかな?
    「動物の命奪って食べるなんて信じられない、だから私は野菜中心の生活をしてる」って言うヴィーガンの人に、
    「植物の命は奪っても大丈夫なんですね」って言い返してたの。
    日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好

    +18

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/22(水) 00:21:37 

    ヴィーガンじゃなきゃ専門店行っちゃ駄目な訳じゃないでしょ?
    たまにそう言うレストラン行ったって良くない?
    私イタリア国民の共通思想はよく知らないけど、よくイタリアン食べるよ

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/22(水) 00:22:16 

    まぁヴィーガン云々は置いといて単純に身体に良いもの食べたいよね

    添加物だらけで酷いじゃん

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/22(水) 00:22:57 

    絶対流行ってないでしょ笑
    そのうちコオロギが若者に人気とか言い出しそう

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/22(水) 00:23:32 

    豆腐とかがんもどきとか厚揚げとか既においしい素材があるのに、なんでわざわざ大豆ミートとかいうたいして旨くもないものを食べるのか?

    +19

    -4

  • 35. 匿名 2023/03/22(水) 00:23:48 

    焼いた肉や揚げ物減るし白砂糖もNGだからガチヴィーガンやったら痩せるよ
    肥満なら一時的にヴィーガンやるのも一つの手

    市販の大豆ミートも砂糖入ってたら食べられないし

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/22(水) 00:25:00 

    >若者たちは、専門店に通うことで「この人は“通”なんだな」と周囲に認識されたいようなのです。

    通ってハマり出して趣味になれば良いけど、ただ食べて飲むだけで知識がない人を「通」だとは思わない。

    要は流行に乗って私って凄いと言われたい承認要求の為。

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/22(水) 00:25:27 

    大豆ミートというとオーサワジャパンのが美味しい!
    日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/22(水) 00:26:10 

    >>20
    なんでもかんでも可哀想って言ってたら生きていけないよね?
    動物可哀想って思ってヴィーガン続けてる人も、より罪悪感の少ないものを食べてるだけでは
    だからペスカトリアンといって魚肉なら食べる人もいたりするし
    所詮は自己満だよ

    +6

    -8

  • 39. 匿名 2023/03/22(水) 00:27:19 

    >>1
    それはヴィーガンじゃなくてただのダイエットじゃない?だってヴィーガンは思想に基づく食事の選択の結果のハズ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/22(水) 00:29:24 

    >>6
    ヴィーガンの人に命のあるものは食べられないって言われたけど、私は野菜も命があると思って有り難く美味しく食べてる。野菜や植物も生きてるよね?

    +46

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/22(水) 00:29:33 

    Z世代って25歳までなんだね
    私はY世代、キレる若者世代だったわ
    ガルはX時代が多いのかな?
    日本のZ世代で「なんちゃってヴィーガン」流行の意外なワケ、焼肉も代替肉も愛好

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/22(水) 00:33:20 

    海外セレブがやってるからぁ、ってノリでしょ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/22(水) 00:34:13 

    >>41
    なんでここにゆとり世代が載ってないんだろう
    私85年生まれだからこの画像では私もキレる17歳世代だけど初めて知った
    85年生まれは「はざま世代」とか言われて影薄い存在だと思ってた

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:01 

    >>6
    肉フェスとか上野動物園までの道のりに、動物の屠殺現場の写真を大量に置いてデモしてるヴィーガンマジ無理
    子どももみるのに
    自分らで勝手にやっててくれ

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:17 

    >>42
    Z世代の方々ってそんな海外セレブに興味無いと思う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:29 

    >>6
    普通に雑食の人はそういうスタンスで接してるのに向こうはこちらを許さないよね

    お互い棲み分け出来れば楽なのに支配的で本当は動物の命なんかどうでも良くて他人を支配したいだけに見える人も大勢いる

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:38 

    >>7
    魚べいの大豆ミートのナゲットが意外と美味しくてびっくりした

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:57 

    大豆肉話題になる15年以上前からコープで唐揚げ売っとったぞ

    肉大好き家族だが子供の頃時々食卓に上がっててたが、10年以上は食べてないわ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/22(水) 00:36:46 

    >>20
    でも今夜はハンバーグ定食だったんだろ?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/22(水) 00:38:08 

    >>3
    フン、こんなもん40秒もありゃ平らげるね

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/22(水) 00:39:29 

    私何目的でもなく好きで雑穀米や玄米食べるし、ヴィーガンやベジタリアンでも食べられるメニューを選んだりもするよ。
    一時期ナッツにハマってたしローソンのロカボのお菓子とかよく買ってた。
    スーパーフードが次々と流行ってた時期も多分ほとんど食べてたと思うし、最近はスタバで気が向いたらオーツミルクのラテ飲む。
    あ、おやつはハイカカオチョコだけ食べてた時期もある。
    好きだから、なんとなくヘルシーっぽいからで選んでもいいじゃんね。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/22(水) 00:42:16 

    >>20
    アンパンマンのオクラちゃんかいw

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/22(水) 00:44:15 

    >>48
    うん、実家の近くの食品スーパーにも昔から売ってた!

    子どもの頃に母親がたまにお豆腐で唐揚げも作ってくれたよ
    鳥の唐揚げ作るときについでに豆腐でも…って
    ほぼ鶏肉で一瞬どちらが鶏か分からないのが面白くて、今でもそういう調理の技術力に感動するのが好き

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/22(水) 00:46:11 

    >>41
    何でXYZなんだ?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:20 

    市販の調味料極力少なくして、オイルは非加熱。
    お野菜とお肉やお魚。時々大豆、お米は玄米を食べてたら肌が綺麗になったよ。
    美しくなりたいならヴィーガンじゃない気がする。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:02 

    「イタリアン」とか「中華」と同じような感覚で「ヴィーガン」を見てるんでしょ?
    そういう思想の人以外禁止ってわけでもないし、取り上げるほどのこと?

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:56 

    豊かな国の神々の遊び感覚か
    日本で1次産業復活は望めないな
    食料がなくなる危機感がない
    ど田舎でふん尿にまみれて朝から晩まで
    働こうなんて若い子は出てこないだろうな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:47 

    >>6
    大人なら本人の自由でいいのよ。
    でも子供にまで強制してる親がいて、一度もみんなと同じ給食を食べた事がない子が我が子の友達にいる。
    学校行事も宿泊体験も全て弁当持参。
    宗教2世が問題とされてるけど、親の思考でヴィーガン2世がいる事も知ってほしい。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:32 

    30代です。
    幼稚園ぐらいにたまに母が出してくれた大豆唐揚げめっちゃ美味しかった記憶。
    多分冷凍のやつでアレどこのだろう、まだあるのかな。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:51 

    >>40
    私も野菜は生き物だと思うよ。
    優劣付けずに有難く頂けばいいのにとおもう

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/22(水) 01:26:32 

    >>58
    海外で子供をヴィーガンで育てて栄養足りなくて無くなった子いたよね。かわいそう。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/22(水) 01:33:20 

    肉美味いよー

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/22(水) 01:54:53 

    がっつりビーガンの人って宗教感があって怖い

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/22(水) 02:01:09 

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/22(水) 02:23:44 

    最近は広まってきてるしヴィーガン料理専門店も少し見かけるようになったけど、日本でヴィーガン生活って難しいよね
    鰹や煮干しの出汁とか結構色んな所で使われてるし

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/22(水) 02:26:44 

    >>40
    フルータリアンというのがあって、野菜は収穫したら終わりだけど果物は収穫しても木は生きる、という事で果物しか食べないらしい

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/22(水) 02:44:31 

    >>58
    子供に動物性タンパク質摂らせないのは発育に深刻なダメージがあるんじゃなかったっけ
    海外で親が子供にヴィーガン食押し付けてそれで死んだ子いたはず

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/22(水) 04:29:48 

    >>44
    何を誰に訴えたいのか、よくわからないよね。

    他人の思想や嗜好に興味はないけれど、他人を巻き込んだり不愉快にさせていいわけはないわ。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/22(水) 04:33:46 

    >>6
    ヴィーガンはコオロギ推奨にもシュプレヒコールあげればいいじゃんね。

    私はコオロギは食べないけれど、お肉もお魚もお野菜も、きちんといただきます。命は大切だから。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/22(水) 04:52:49 

    >>30
    >>38
    >>40
    野菜自体の生命もだけど、その野菜を作るためにどれだけの生き物の生命を奪ってるか考えないのかしらね?
    まず田畑を作るには虫ももぐらもネズミもカラスも駆除されるしチョウチョやイモムシやカエルだって棲みかを奪われ追いやられ、時々野菜にくっついて生き延びても調理前にゴミとして捨てられ…。

    +19

    -4

  • 71. 匿名 2023/03/22(水) 05:00:51 

    >>1
    >>28
    これZ世代って関係ある?ってかんじだよね。
    こういう、「現代の若者文化を分析、解説」してるので、的を射てるものなんて見たことないわ。
    ふた昔前の女子高生ブームの時に体感したわ。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/22(水) 06:06:58 

    >>14
    カルーアミルク好きだけどそれしか置いてないのかな
    やっていけるんだろうか

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/22(水) 06:16:41 

    >>3
    火は通したい派

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/22(水) 06:30:39 

    >>7
    大豆はたべて消費を上げて欲しい
    コオロギは食べたくない

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/22(水) 06:33:41 

    >>23
    わかる
    口に入れた瞬間違和感あるよね
    私も自然なものを食べる方が良い

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/22(水) 06:35:11 

    >>66
    果糖って結構カロリー高いよね
    それに糖の摂り過ぎに
    ならないのかな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/22(水) 06:53:45 

    今って大学の学食でもヴィーガン用の食事を提供してるらしいね。
    留学生のためなのかな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/22(水) 07:19:33 

    >>44
    可哀相だと思うなら自分たちが食べないでいいじゃん
    その動物たちだって他の生き物食べて生きてるのに

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 07:27:37 

    >>23
    植物性油脂と同じ論理かな
    やっぱり無理があるんだろうね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 07:45:01 

    >>1
    代替肉って添加物色々入ってそうで気になる
    というか昔生協のハンバーグで変なもの入ってて問題になったよね
    ハンバーグみたいになってたら中身本当は何入ってるか分からなくて嫌だ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 07:47:35 

    ヴィーガンに拒絶反応強すぎて良くわからないことで拒否反応起こしてる人がいるね
    ただ野菜好きで食べてるだけじゃん
    健康的でいいよ
    肉も食べる野菜も食べる素晴らしいよ

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 08:06:26 

    >>1
    なんちゃってなら好きにしたらいいわ
    マジモンのヴィーガンは他所様に迷惑だし、子供餓死させるバカいるからダメ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 08:07:28 

    >>14
    ヴィーガンってお酒はありなんだ?
    そっちのが気になる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 08:18:39 

    >>1
    そんなに若くないけど私も
    肉魚以外のタンパク質の選択肢が常に用意されててほしい
    豆腐は豆乳料理のバリエーションがほしい

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/22(水) 08:23:54 

    >>70
    考えないものかしらねって、そんなこと私に聞かれても知らないけど…
    私は別に野菜も動物も食べるし
    あなたは皮肉で野菜が可哀想って言ったのかもしれないけど、ヴィーガンの方々だってそういうことは分かってるんでないの?
    一部の過激なヴィーガンの方々は置いといて、別に食べる食べないは本人達の自由なんだからいちいちそんな皮肉言う必要も無い
    命殺さないと生きてはいけないんだから

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/22(水) 08:26:13 

    好きなもの食べてるならいいじゃんそれで

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/22(水) 08:27:09 

    >>81
    なんでもいいから叩きたい人達だと思う
    ヴィーガンの中でも、無駄に過激で肉食べる人々に攻撃したり子どもやペットにまでヴィーガン強いる人いるけど、ここで拒否反応起こしてる人々も同じようなものだと思う

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/22(水) 08:33:14 

    >>2
    別に我慢してるんじゃなくて「自ら選んで」るんだと思うよ
    田舎者の自分がそうだから他人もそうだと思うのは見識が狭い

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/22(水) 08:33:29 

    >>70
    考えてるでしょ
    自分だって食べないと死んじゃうんだかららそこは感謝しながら野菜食べてると思うよ

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/22(水) 08:34:30 

    ヴィーガンメニューに見せかけて、動物由来のエキスが入ってたりするのは意味がないよね
    海外だとここ数年でヴィーガンフードの技術がすごく発達して、美味しくて新しいものが溢れてる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/22(水) 08:51:56 

    >>1
    アホやん

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/22(水) 08:53:00 

    ヴィーガンじゃなくても 代替肉食べたっていいじゃんね
    そのうち 食料難がきて 代替肉がもっと出てくると思うし

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/22(水) 08:59:39 

    >>40
    命あるもの=感情移入できるものだけなのよ、畑で殺される虫とかはどうでも良いのです

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/22(水) 09:25:10 

    >>7
    ヴィーガンなんて言葉がない子供のころ大豆ミート?畑のおにくで作る唐揚げ大好きだったかめちゃくちゃ非難されてたのショックだったなー
    あれ美味しくてすきなんだよね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/22(水) 09:39:00 

    >>88
    田舎者って決めつけてくるの草
    都民ですまんな

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/22(水) 09:47:49 

    >>93
    すごいね、ヴィーガンって命に優劣つけるんだ
    優生思想そのものじゃん

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/22(水) 09:56:09 

    >>48
    私あのかすかすした大豆ミートの唐揚げたまに思い出して無性に食べたくなるよ。最近のはちょっとしっとりしすぎててなんか違うの

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/22(水) 10:05:15 

    >>96
    ただの感情論だからね
    理論もくそもない

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/22(水) 10:30:11 

    >>40
    最近の研究では、植物も話してるって!
    葉っぱがかじられてる!助けてー!
    みたいな。そしたら、その虫を食べる虫が飛んで来たりするらしい。凄いよね!

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/22(水) 10:41:15 

    >>70
    あなたは人間も生き物だってこと忘れてる。生き物は生きるために命をもらう。それを最小限にしたいとか自給自足で自分の手でやりたいって人がいても不思議じゃないよ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/22(水) 10:43:46 

    >>32
    大豆ミート添加物多い?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/22(水) 10:45:52 

    フライドポテトは野菜だからヘルシーって言ってるアメリカ人みたいな物

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/22(水) 10:49:10 

    >>80
    大豆ミート国産大豆100%とかあるよ
    肉も食べるけどそろそろ肉も胃もたれするから厚揚げとか大豆ミート使ってる

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/22(水) 11:36:24 

    >>88
    田舎者は見識が狭いって決めつけてるの、見識が狭くていいですね

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/22(水) 12:00:33 

    >>85
    落ち着いてください>>38さん。
    野菜がかわいそうといったのは私ではなく別の方ですよ。
    これは「生き物を殺すな!」という過激派のヴィーガンに向けてのコメントですよ。
    生命は、動物(牛豚とり魚など)だけにではなく虫にも植物にも等しくあるものですよ。
    野菜だけを食べるからといって、殺生をしないで人間が生きることは出来ないのですよ。

    という意味のコメントでした。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/22(水) 12:15:58 

    >>96
    誰だって命に優劣つけてると思うけど
    だからヴィーガンだって自己満の世界なんじゃない?
    何がそんなに気に入らないの?
    ヴィーガンから直接「肉食うな!」とかって攻撃されたことでもあるの?それなら同情はするよ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/22(水) 12:18:04 

    >>73
    私もウェルダン派!

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/22(水) 13:12:48 

    >>30
    こういうのをなんちゃってヴィーガンだと思ってる
    地球に優しくしたいなら毎月のカラーやネイルもやめてほしい

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/22(水) 14:03:22 

    >>26
    大豆ミートソースとかいってもラードや動物性エキス使っているのほとんど。本当のヴィーガンは表示ちゃんと見るよ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/22(水) 15:23:53 

    >>2
    そうやってすぐ肉食押し付けるのもどうなんだろう…

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:05 

    >>7
    好奇心で新しいもの食べてみるのあるある

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/22(水) 16:58:39 

    >>37
    私はオーサワの野菜ブイヨンが好き
    美味しい!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/22(水) 19:30:31 

    >>7
    大豆ミート食べてみたけど肉ってほどの味じゃなかったな。
    コスパ良くないし普通に肉の方が美味しい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/22(水) 22:50:24 

    >>57
    今はシニアしかいないよね
    移民を入れるしかないのかな

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/23(木) 01:37:39 

    命のあるなしよりも、苦痛を与えるかどうかが肝心だと思う
    苦痛を感じる者を殺して食べるってのはたしかにクレイジーなんだよね
    植物は苦痛を感じないように思えるからセーフってのはわからないでもない
    (植物も苦痛を感じるようだ、ていう研究結果があるのも知ってる)

    おそろしく残酷なことをしてるけど、美味しいから無視する、てのが現実なんだよね
    そういう人間社会の最悪さを自覚しつつ文明社会を謳歌してる人と
    目をそらしてる人ではぜんぜん心の豊かさがちがう

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/30(木) 00:21:11 

    >>57
    最近はブルーカラーには流れないよ
    それどころか普通の仕事さえも
    youtuber見て育ってきてるやつらだからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。