ガールズちゃんねる

コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

1481コメント2023/04/10(月) 23:19

  • 1001. 匿名 2023/03/22(水) 07:45:10 

    >>452

    マイナスついてるけど全く同感です。

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2023/03/22(水) 07:45:50 

    >>6
    目からが下にコンプレックスがあったから、目元美人で通してます。イスラムの女性がヒジャーブつけて目元だけありの生活と同じでいい。

    +5

    -6

  • 1003. 匿名 2023/03/22(水) 07:47:46 

    >>171
    私も早速外してます。
    外してない人が多いから悪目立ちするかなと思ったけど一週間で慣れた。て言うか自分の顔は見えないから今までと同じって言うか、たまにガン見してくる人がいて、(あ そういえば私ノーマスクだったな)って気付く。

    +15

    -1

  • 1004. 匿名 2023/03/22(水) 07:49:05 

    >>119
    うちは復活したけど、そこでインフルエンザのクラスターが発生してまた無くなった(笑)
    歓送会はオンラインで実施。

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2023/03/22(水) 07:52:05 

    旅館とかホテルの朝食個別配膳
    ブッフェはめんどくさい

    +4

    -0

  • 1006. 匿名 2023/03/22(水) 07:55:59 

    >>53
    これ本当に助かったわ
    身内がそこそこ大きな病院の院長なんだけど、コロナ前にその母親が亡くなったときもう通夜葬儀やばかった
    そこそこ立場がある人本人だったりその人の近親者が亡くなると、マジで色んなとこからお悔やみに来るし大きな葬儀にしないといけないし死ぬ程大変だった
    コロナ禍で父親が亡くなったときは、コロナ理由にして家族葬にして香典も一切お断りにしたから楽なこと楽なこと…

    どうせ一般参列者は悲しんでもないんだし、無茶苦茶親しい人とか以外は葬儀なんて身内のみでええわ

    +29

    -1

  • 1007. 匿名 2023/03/22(水) 07:57:59 

    >>242
    食べ物の発注から何から何までやって、いざ販売となると目立ちたがりの男が呑みながらタバコ吸いながらテキ屋きどりでしゃしゃり出てきた時に私は初めて人を無視しました…売り切った時の(売りきれる数を出したのは女性陣)その男のハイタッチも片付けるふりして無視しました…自分は怒りでこんな事をしちゃうんだと思った夏祭りでした。

    +37

    -0

  • 1008. 匿名 2023/03/22(水) 07:58:32 

    >>1
    マスク楽だなーって思う。ファンデが綺麗に乗らなくて小鼻や口周りがヒビ入ったり乾燥してても落として塗り直す時間もないしマスクして4時間くらいしたら皮脂と馴染んでヒビとか緩和されるしw
    花粉やストレスで肌が荒れたりニキビできてもしらばっくれてマスクしてればいつの間にか肌が落ち着いてる事多い(逆にマスクで荒れる人も多いみたいだけど)

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2023/03/22(水) 07:59:35 

    >>382
    今の時代は家事は女がするものって決まってないからでしょ。あなたの考えは女が家事をするのが前提になってるから反発をくらうんじゃない?
    そうじゃないと自分の息子には家事苦手とだけ記して、お嫁さんには家事苦手でスボラとかわざわざ書かない。家事できない息子はスボラじゃないの?

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2023/03/22(水) 07:59:40 

    >>386
    うちは去年家族葬したけど 70万円くらいかかりました。相場はわからないけど低く押さえると30万円くらいらしい。家族葬でも供花、棺、霊柩車、お寺へのお金等は普通にかかるから。私の知り合いは普通に一般葬儀して香典でほぼ賄えたって言ってた。
    でも家族葬して思ったけど本当にしんみりと弔えたっていう感じがあって良かったです。

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2023/03/22(水) 08:03:14 

    >>38
    コロナの前からもあったよね。手荒れしそうでしてなかったけど、コロナで始めたけど。

    +5

    -2

  • 1012. 匿名 2023/03/22(水) 08:03:31 

    無駄な飲み会や保護者のランチ会
    このまま消滅でいい

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2023/03/22(水) 08:05:19 

    >>110
    結婚してから義実家に泊まったのは1.2回だから
    地域の問題とかもあるのかもね

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2023/03/22(水) 08:05:30 

    >>668
    引き出物とかいらないから会費制で1万とかならまだいいかな

    +13

    -0

  • 1015. 匿名 2023/03/22(水) 08:07:57 

    >>894
    3ヶ月に一回って難しくない?

    +20

    -1

  • 1016. 匿名 2023/03/22(水) 08:08:21 

    >>12
    私は顔近づけて聞き返すのも面倒でたまにテキトーに返事してる

    +9

    -0

  • 1017. 匿名 2023/03/22(水) 08:09:51 

    >>958
    今も料理人マスクしてるのかな?
    個人料理店は怪しい気がする

    +4

    -0

  • 1018. 匿名 2023/03/22(水) 08:10:00 

    学校行事全て。
    簡素化されて無駄がなくてストレスフリーだった。
    なんの不自由も無かったんだから、そのままで良い。
    なのに新年度から普通に戻すとかやめてくれ。

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2023/03/22(水) 08:12:59 

    >>12
    アクリルシートあったら近づいても無害だよね?

    +3

    -4

  • 1020. 匿名 2023/03/22(水) 08:14:01 

    >>344
    横 親睦会とかもいらないよね
    飲ませようとするな。無駄に金使うことになる。

    +13

    -0

  • 1021. 匿名 2023/03/22(水) 08:14:45 

    >>53
    香典も香典返しも要らなくない?

    +20

    -0

  • 1022. 匿名 2023/03/22(水) 08:16:42 

    >>63
    すごくわかる
    この前わたしの髪に後ろのおばさんのバッグか何かを何回も当てられたからさすがに「当たってるのでもう少し下がってもらえますか?」って言っちゃったよ

    +16

    -0

  • 1023. 匿名 2023/03/22(水) 08:18:55 

    >>13
    PTAなくなったらの羨ましい
    うちのところなんて、コロナ禍でも平然とやってたから

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2023/03/22(水) 08:19:43 

    >>1010
    うちも同じくらいでした。父がなくなりましたがコロナ禍なので家族葬。通夜と葬式まとめてやりました。それで60〜70万くらいだったかな。30万くらいでやってるとこもあるんですね。
    お葬式ってこれで良いと思う。ごく近い身内だけで、日をまたがずにやるのは送る側としては楽でした。

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2023/03/22(水) 08:23:24 

    >>137
    役員が大変だから
    前もって会議もあるし前々日くらいから準備もあるし当日も丸1日潰れるし後片付けあるししんどいことだらけだよ

    +23

    -0

  • 1026. 匿名 2023/03/22(水) 08:24:12 

    冠婚葬祭の簡略化、学校の行事関係なし、スーパーなど物販での食品の個包装、人と人の間隔あけること、飲み会なし、在宅勤務、これらはコロナ禍終わってもずっと続いて良いものだと思う。
    誰が張り切ってんのかな。なんで復活させようとするのか。

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2023/03/22(水) 08:26:42 

    義理実家に行かなくていいこととか、食事を誘えなくなったこととか、
    ずっとコロナ禍でいいのに。

    +2

    -0

  • 1028. 匿名 2023/03/22(水) 08:28:59 

    >>1021
    それは喪主が無しと決めたら無しになるよ

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2023/03/22(水) 08:30:11 

    >>364
    横だけど、他人に外せって一言も言ってないよね?
    自分が顔が見えなくて不安だから、相手にも不安にさせてるかもって外してるんでしょう?
    貴方がマスクしないと不安ならすれば良いだけ。

    +11

    -3

  • 1030. 匿名 2023/03/22(水) 08:31:08 

    >>119
    営業系以外はほぼ無くなったw 飲み会なんていらないミーティングがあれば問題無い。実績評価とアメリカみたいに社内評価下位何%はリストラにすれば活性化すると思うけどな。

    +4

    -0

  • 1031. 匿名 2023/03/22(水) 08:31:40 

    >>6
    私、口蓋裂の手術跡があるから(あまり目立たないけど)、マスク生活になって人生が変わった。

    したい人、したくない人、それぞれ自由にすればいいと思うの。

    +19

    -0

  • 1032. 匿名 2023/03/22(水) 08:33:04 

    店員側からするとスーパーの特売日ポイント何倍とか夕方からのセールはこのまま無しでいい。
    復活するとレジにズラーッと行列出来るの目に見えてる

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/03/22(水) 08:34:01 

    >>229
    鶏ガラBBAか。

    +6

    -0

  • 1034. 匿名 2023/03/22(水) 08:35:35 

    >>581
    客側からしたらレジ袋いりますか?や会員カード持ってますか?が聞き取りにくくて近づいてしまう
    店員も客もお互い聞き取りにくいから近づいてるからアクリルシートなかったら近づかなくて済むような気もする

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2023/03/22(水) 08:35:44 

    >>4
    子ども達かわいそう

    +1

    -0

  • 1036. 匿名 2023/03/22(水) 08:36:11 

    >>1008
    コロナが流行り出してから、電車の中で化粧するお馬鹿は見かけなくなったな。
    あれは、同性として恥ずかしかった。

    +4

    -1

  • 1037. 匿名 2023/03/22(水) 08:37:06 

    公共トイレの風で手乾かすやつ使用禁止でペーパータオル置いてあるところあるけど、コロナ後も続けて欲しい

    +3

    -0

  • 1038. 匿名 2023/03/22(水) 08:37:53 

    親戚の家行かない

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2023/03/22(水) 08:39:20 

    レジ店員
    お釣り手渡しじゃなくてトレーに置くやつ

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2023/03/22(水) 08:42:13 

    >>200
    確かにわたしも風邪ひきにくくなったけど、人間って身体を甘やかした環境に慣れさせると怠けるんだよね。
    本来なら鼻の粘膜やら鼻毛やら自己免疫で、ごく軽い菌やウィルスはブロックして自己処理出来てたのに、一年中マスクで免疫自身が働かずに怠けさせていたら、不意に軽いウィルスが入ってきても対抗出来ずに悪化するかもしれない。
    特に持病とか無いなら、ある程度は外す事もした方が良いかもよ。

    +5

    -4

  • 1041. 匿名 2023/03/22(水) 08:42:50 

    >>285
    独特かな?
    割と面倒くさがってる人多いと思うよ
    結婚式大好き!って人もいるとは思うけど

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2023/03/22(水) 08:43:15 

    >>1
    確かに運動会や発表会は学年ごとの入れ替えとかで観やすかったしスムーズだったよね。前は早朝から場所取りで並んだりがあったみたいだけど、絶対嫌だ。

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2023/03/22(水) 08:44:42 

    >>819
    花粉症、風邪は仕方ないとか言うならマスクしてる人みんなそれだと思えばいいんじゃない?
    私は化粧とかめんどいしまだ着けるよ

    +8

    -1

  • 1044. 匿名 2023/03/22(水) 08:45:40 

    >>167
    ヨコです 同意 ご祝儀をもらうだけ貰い、もらった人のお祝いはスルーする人は全く別のところで出費が重なる事はありがち あまり信じて無かったけど因果応報はあると思う

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2023/03/22(水) 08:46:31 

    >>50
    iPhoneはマスクしてても認証できるようになってるよね
    Androidはそういうのないのかな

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2023/03/22(水) 08:47:44 

    家族葬、1日葬
    2日もする必要ない

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2023/03/22(水) 08:47:46 

    >>1033
    厚化粧脂性肌鶏ガラ女ってことね

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2023/03/22(水) 08:49:01 

    >>230
    挨拶するなら自分から的な発想じゃない?
    まず自分から外していこう的な

    うちの方田舎だけど外してる人ほぼ見ないな
    杉多い地域だから花粉症もあると思うけど

    +9

    -1

  • 1049. 匿名 2023/03/22(水) 08:49:59 

    >>531
    ほんまそう。これやってばっかり言う人はサービス業したことない人だと思う。
    何かをする事を増やす事で今までより他のことが出来なくなって負担かかる。 メインの仕事が疎かになって文句言わないならいいけどそう言う人は大体 なんで人が少ないんだ。とか待たされる時間が長いとか言うんだよ。 

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:05 

    >>965
    そう言われてみれば、買い物とかでマスクが苦しいって無いよね。

    +1

    -0

  • 1051. 匿名 2023/03/22(水) 08:50:50 

    >>30
    zoomは中華資本だから、入れない方がいいよ。TikTok、LINEと同じ部類。

    +2

    -3

  • 1052. 匿名 2023/03/22(水) 08:53:44 

    >>79
    この間から、モールとかでノーマスクの人は健康志向?なノーメイクでモンベルとかのウィンドウブレーカー?にジーンズで髪引っ詰めてるかオカッパのおばさんとか、ふとましい肝っ玉母ちゃんみたいな人ばっかだよ。
    2人だけ可愛い若いオシャレさんいたけど。

    +12

    -5

  • 1053. 匿名 2023/03/22(水) 08:54:07 

    >>144
    アメリカで置き配の中身が爆弾で、持ち上げた瞬間起爆ってのがあったね

    そういうのがなければいいね

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:21 

    >>819
    こういう人って、自分の頭で考えたつもりになってて、自分は同調圧力に屈してない!エライ!
    って思ってるのよね。
    陰謀論のマスクつけない同調圧力はわかっちゃいない。

    海外でも場所によってはマスクつけましょうって所があるよ。

    陰謀論者にマスク外せって強要されるたびに、外すものか!って思ってしまう。

    +16

    -3

  • 1055. 匿名 2023/03/22(水) 08:56:50 

    >>913
    うちの子は、元に戻ってからの入学だったから、聞いた話なんだけど、最初は親が来られない子(その子たちで集まって先生と食べる)の保護者の要望で親子別れて食べるようにしたら、今度は他の保護者から元に戻して欲しいとの要望がたくさん来たらしい。
    で、子供たちに聞いてみたら家族で食べたいと言う意見が多く、確かに毎年低学年はお弁当が一番楽しかったと言ってたし。ということで元に戻ったみたい。
    25年前だし、地域的にもそんなに人数は多くなかった。一学年80~100人くらいだった頃だと思う。

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:38 

    >>864
    これマイナスなの?
    コロナ禍なってからもビュッフェ行ってるけど、みんな一度使った手袋はまた使ってるし、なんなら取り皿もそのまま使ってる人いるじゃん。
    ドリンクバーだってみんな毎回グラス替えてる?
    最近はストロー廃止が増えて直接口つけてるのに。

    周りのテーブル見てもその都度新しくしてる人いる様に見えなかったよ。本当にずっと無駄だと思ってた。

    +6

    -1

  • 1057. 匿名 2023/03/22(水) 08:58:54 

    >>5
    結婚式は家族だけ顔合わせでいい 友人は写真を送るくらいでいい。その方が負担なくてありがたい

    +10

    -0

  • 1058. 匿名 2023/03/22(水) 08:59:23 

    >>171
    私も最初外してスーパー買い物した時はドキドキしたけど数日でマスク無し外出に慣れました。
    誰からもじろじろ見られることもないです。意外とそこまでお互いに意識してないと思う

    +9

    -1

  • 1059. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:54 

    こう見ると無駄な集まりって今まで多かったんだなと実感する。
    一部の仕切りたがりの自己満に過ぎない集まりなんてストレスでしかないよね。

    +8

    -0

  • 1060. 匿名 2023/03/22(水) 09:00:56 

    >>969 よこ
    いいね5000円くらいの会費だと行きやすいし。楽しく祝える!  3万は負担

    +10

    -0

  • 1061. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:12 

    >>8
    百貨店の社食は守れてない人が多い

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2023/03/22(水) 09:03:25 

    >>698
    ガルだと楽しみじゃないってなるけど一般的にはイベントごとはやっぱお楽しみだと思う

    +19

    -2

  • 1063. 匿名 2023/03/22(水) 09:06:32 

    >>799
    私の住む地域は子ども会はPTA以上に大変で、平日の夜や土日に我が子を留守番させて子ども会の仕事をやらなければならなく、本末転倒だった
    行事とかしなくていいしプレゼントもいらないから、仕事をもっと減らしてくれ

    +9

    -0

  • 1064. 匿名 2023/03/22(水) 09:09:24 

    >>162
    私は5/4に会社の先輩の結婚式...GW真っ只中に会社の人に会わなくちゃいけないのつらい
    ということで祝電とご祝儀だけ包んで欠席にした

    +15

    -0

  • 1065. 匿名 2023/03/22(水) 09:09:47 

    >>18
    それだな。友達親戚類にはハガキや写真付きのラインやメールでお知らせでよくね?と思う。特に遠方住みなら。お祝いしてくれる人は積極的にしてくれるだろうし。結婚式の在り方は見直されるべきだね。日本人貧乏になったし

    +16

    -0

  • 1066. 匿名 2023/03/22(水) 09:12:23 

    >>30
    リモートでなんの問題もなかったのに、何で無理矢理元に戻そうとするのかね?

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2023/03/22(水) 09:14:24 

    >>386

    田舎なら相場が高くて
    100万円超える。

    家族葬が派手でビビった。

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2023/03/22(水) 09:17:50 

    >>265
    ゆうパックなら置き配でも何でも良いです。何かあっても保証があるから。
    定形外、ゆうメール、レターパックは保証が無いから、指定場所配達の届出無いとなるべくなら置き配したくない。
    例として、郵便受けに入らない物などは手渡しするわけですが…
    インターホン越しに「玄関前に置いておいて下さい」って言われてその通りにしても何故か「受け取ってない!」などと言う人もいる。
    挙句、商品代金や送料返せ、代替品そっちで手配しろ!とか。実際にいます、こういう人。
    マンション、アパートなら誤配達の可能性も考えますが、一軒家も何も関係無いです。
    保証無いと言っても受取人は納得しないし、差出人対応、顛末書、配達員の処分と膨大な時間取られる。
    だったら、「何で持ち帰るの!めんどくさい!」って小言で済まされる方がマシです。モノが無くなる訳では無いからね。

    +6

    -1

  • 1069. 匿名 2023/03/22(水) 09:18:54 

    会社の飲み会

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2023/03/22(水) 09:20:03 

    >>7
    マスクもテレワークも飲み会断れるのも快適、コロナ禍がストレスになるって人の感覚が分からない

    +6

    -1

  • 1071. 匿名 2023/03/22(水) 09:21:26 

    >>431
    自分語りババア

    +14

    -5

  • 1072. 匿名 2023/03/22(水) 09:21:41 

    >>679

    そんなに、日がいいわけでもないのにね
    日のゴロもイマイチなのに

    もしかして⁈かもね

    +2

    -1

  • 1073. 匿名 2023/03/22(水) 09:22:16 

    >>889
    親族のみでもしんどい場合もある。

    親族と友人を招待の結婚式で
    私は親族だけどあからさまに人数の為だと言われたあげく、コロナ増えそうな時期に飛行機の距離だった。断ったら本人の親に大人気ないとかキレられた。
    ついでに会食制限のある医療従事者の親族も招待されて断っていた。

    +4

    -0

  • 1074. 匿名 2023/03/22(水) 09:26:37 

    >>1054
    横だけど、マスクつけない同調圧力って?
    説明してみて。

    +2

    -4

  • 1075. 匿名 2023/03/22(水) 09:27:25 

    >>1
    もう卒業したけどやっぱり運動会が1番だったかもしれない
    盛り上がる騎馬戦とかがなくなったのは残念だけど、マンモス校だから場所取り入場の抽選から長蛇の列でコロナ前は本当に大変だった
    運動会の時期の花粉症でそれもキツかった
    卒業式も、上の子は時間差のクラス単位だったけど、ごちゃごちゃしてない分クラスメイトとは濃密な時間になったと思う

    こんなに長く続くと思わなかったなぁ
    突然の休校は衝撃だったよね

    +11

    -1

  • 1076. 匿名 2023/03/22(水) 09:28:33 

    >>431
    祭りには行かない、という選択ができるからね。
    運動会もその気になったら休めるよ。わたしも運動会はいらないと思うけど。マスクしてまでやるもんじゃないわ。

    +8

    -2

  • 1077. 匿名 2023/03/22(水) 09:29:18 

    会社の忘年会やらなくていい。
    内輪だけの忘年会で充分。

    +3

    -0

  • 1078. 匿名 2023/03/22(水) 09:29:48 

    >>274
    ウェディングの会社も必死だからね。一生に一度ですよ!?って、親も呼んで営業するらしい。

    +7

    -1

  • 1079. 匿名 2023/03/22(水) 09:29:51 

    >>1075
    騎馬戦って危ないのよ。睾丸取れた子もいるから。組体操も何人か死んでるし、重度後遺症がある子もいるから二つともやめた方がいい。

    +7

    -2

  • 1080. 匿名 2023/03/22(水) 09:31:08 

    >>1070
    え?あんまり家から出ないからよ。世の中の雰囲気が澱んでるよ。

    +0

    -3

  • 1081. 匿名 2023/03/22(水) 09:33:30 

    手指の消毒の習慣。
    お陰でコロナはおろか風邪もインフルエンザもかからなかった。

    +0

    -1

  • 1082. 匿名 2023/03/22(水) 09:33:37 

    >>1052
    自分が見たいものしか見ないんでしょ。あるいは印象操作なのかね。おばさんは普通の容姿の人も外してるけど、若い子は主に美人か、美人じゃなくてもおしゃれな子が外してるわ。

    +3

    -9

  • 1083. 匿名 2023/03/22(水) 09:35:48 

    >>1053
    やだ、どっちにしてもやる奴はやるのね。運だね。
    治安の心配する人がマスクしてたら笑うわ。

    +2

    -1

  • 1084. 匿名 2023/03/22(水) 09:37:41 

    >>149
    結婚式数年前に来てもらった友達がコロナ禍で結婚してて入籍した報告がなかった場合ってどうしたらいいんだろう…他の友達から聞いて知った

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2023/03/22(水) 09:38:34 

    >>703
    これにマイナス付けてる人達は自分が病気だって気付いていないんだね

    +3

    -6

  • 1086. 匿名 2023/03/22(水) 09:38:42 

    >>127
    前に抱っこされてる子供の靴が、親の移動の度に何個ものパンに触れてるのを見てから剥き出しのパン屋さんで買う事が出来なくなりました

    +16

    -0

  • 1087. 匿名 2023/03/22(水) 09:39:06 

    >>544
    2021年にコロナ禍家族婚で友達招待はゼロだったけど、2019以前に結婚式出席した子からはきっちり3万円の御祝儀が送られてきたのは半分ぐらいだった。
    その他は1万円~2万円のプレゼント、会って夫を紹介した時に1万円ぐらいの食事を夫婦分ごちそうしてくれた、結婚式にバルーン電報やお花送ってくれたりとかだった。
    母親からは、祝儀はお祝いの気持ちで食事代じゃないから結婚式しない人からも頂いていたら頂いた分はきっちり渡すものよと言われたよ。でも式呼べてないから3万円返ってこなくても仕方ないとは思ったよー。さすがに完全スルーの数名のことは、ちょっとん?と思ったけど笑

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2023/03/22(水) 09:40:38 

    PTAの会議がオンライン化したこと

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2023/03/22(水) 09:40:47 

    >>1084
    知ったタイミングでお祝いしたらいいんじゃないかな?
    結婚式に呼ばないとなかなか全員に報告ができてなかったりで、1年以上経ってからお祝いしてくれた子もいました。

    +6

    -0

  • 1090. 匿名 2023/03/22(水) 09:41:14 

    置き配と非対面の受け取りは楽だよね
    パジャマ姿の時に宅配がきても非対面受け取りができるようになったのは嬉しすぎ

    運動会もさらっと終わるのが負担がなくてよかった

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:14 

    >>1052
    あなたが人の事が気になって気になってしょーがない
    偏見に満ち満ちた人ってのは理解した

    +10

    -3

  • 1092. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:30 

    >>12
    すごく大きな声で言えば?

    聞こえないんだよ、何言ってるか。
    マスクもつけてるしさ!

    +11

    -1

  • 1093. 匿名 2023/03/22(水) 09:43:32 

    園や学校の集まりや説明会がオンラインなのは便利すぎたなぁ
    赤ちゃん連れで行くのしんどいし
    zoomで説明会聞くのめちゃくちゃ楽だった

    でも今年から無くなったから残念
    時間をつくって出席するの大変なんだよなぁ

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2023/03/22(水) 09:44:32 

    >>819
    だって反ワクとか反マスクの人って宗教じみてて変わった人ばっかりなんだもん
    例え私が反ワクだったとしてもこの行動はしないだろうなって事ばかりやってる

    反ワクの主張ってエホバと似てる気がする
    ワクチンを打たない人だけが生き残る楽園のような世界みたいな

    +16

    -6

  • 1095. 匿名 2023/03/22(水) 09:45:47 

    >>58
    うちは今年から復活して子どもが面倒くさがってるよw

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:01 

    >>161
    同じ人いて安心した!
    祝議だすのモヤモヤするよねー。
    違うアプリで相談したら
    「私はいく!」の意見しか来なくて
    みんなすげぇなと思ってた。
    その子、自分が欠席した式の子にも招待してたけど
    どうするんだろー。

    +13

    -0

  • 1097. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:14 

    >>815
    昨日都内で招待された式は100人以上のゲストいて、もうマスクに制限はございません、皆さんのお顔を拝見したいのでマスクを外して頂けますか?と受付でケース渡されたから、仕方なく外したよ。
    それでもほんの数名は写真だけ外して後は付けてて、こんな日にマスクなんて有り得ないんだけど!ムービーも撮影してるのに!と花嫁があとで怒り散らしてた。今の時期なら酷い花粉症で付けざるを得ない人もいるだろうに…

    +14

    -0

  • 1098. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:40 

    >>703
    何故こんなにマイナス?
    病気とまでは思っていなくても、それがおかしい事とも思っていないのかな?そんな人ばかりの世の中になってしまったら怖いな

    +6

    -6

  • 1099. 匿名 2023/03/22(水) 09:46:54 

    飲食店の衛生。
    今は席空いたら店員さんがテーブル、椅子、備品まできっちり拭いてますよ〜って周りにアピールかもしれないけど、どこもちゃんとやってるイメージ。
    今までが汚すぎたんだと思う

    +3

    -0

  • 1100. 匿名 2023/03/22(水) 09:47:53 

    >>1090
    置き配は楽だよね
    今までは防犯面やトラブル防止から選択肢になかったんだろうけど、実際置き配が主流になってトラブルの件数とかどうなんだろう?
    周りでは全く聞かないし日本ってそういう意味では本当に平和だよね

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2023/03/22(水) 09:48:42 

    >>924
    ごめんマイナス押した
    雰囲気だけ可愛い子外してるのはよく見る

    +2

    -1

  • 1102. 匿名 2023/03/22(水) 09:49:55 

    サウナ室内での会話禁止

    井戸端会議ではなくリラックスする場所でありたい

    +7

    -0

  • 1103. 匿名 2023/03/22(水) 09:52:03 

    >>274
    もう2022年春ぐらいからは大きい式に普通に呼ばれるようになってきて、今年に入ってからは毎月1から2件呼ばれてるけど以前の規模感ばかりだね。縮小中止延期と言われてたのは2020年から2021年の間だけだったんだなーって思ってる。縮小してまで挙げたくないって子が今になって皆どんどん挙げるようになってきてるから、毎月出費がかさむ💦

    +3

    -2

  • 1104. 匿名 2023/03/22(水) 09:53:19 

    >>1102
    サウナってだまっていてもリラックスなんてできないけど、できるもんなんだ。汗を流すためにしばらく我慢の感覚しかないわ。

    +2

    -2

  • 1105. 匿名 2023/03/22(水) 09:54:07 

    >>322
    全く同じ思いです。
    マスクから話はズレてしまいますが、230さんの意地悪なツッコミにも優しく丁寧に答えてる322さんは素敵ですね。

    +12

    -3

  • 1106. 匿名 2023/03/22(水) 09:55:52 

    >>156
    他人はもっとみないと思います。

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2023/03/22(水) 09:56:29 

    >>1098
    素の自分でいいよね。日本人は圧倒的大多数が不美人なのに、それを隠すってそりゃ国の恥よ。不美人なのは恥でもないんでもないけど。その辺が理解できないのが闇なんだよ。

    +5

    -4

  • 1108. 匿名 2023/03/22(水) 09:57:05 

    >>1106
    ほんとそれよ。自分に意識が向き過ぎてるよね。

    +4

    -1

  • 1109. 匿名 2023/03/22(水) 09:58:12 

    >>864
    長時間つけたマスクのが汚いわ。その汚い布から呼吸とともにエアロで不潔な空気を飛ばしてるのに。

    +5

    -2

  • 1110. 匿名 2023/03/22(水) 09:59:49 

    花見の席での大々的な酒盛り禁止
    今まで花見にかこつけて屋外で飲んだくれたいだけの人が多かった
    桜は見ずに根元で鉄板焼きしてる人たちとかもいたし
    桜の季節になると、近所の桜の名所には近づきたくなかったレベル
    去年までは静かにゆっくり桜が見られて良かった
    老木にも優しいし、少人数でせいぜい弁当食べるくらいで良いと思う

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2023/03/22(水) 10:00:01 

    >>1105
    そうだね、素敵だよ。わたしならキツく返しちゃうわ。

    +6

    -3

  • 1112. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:03 

    >>1110
    花見のバーベキューはうざいね。煙で花が台無し。ずっと前から禁止にしてるところもあるよ。
    コロナ禍でよかったのはおっしゃるとおり花見だよね。桜の花をじっと見るようになった。

    +8

    -0

  • 1113. 匿名 2023/03/22(水) 10:02:35 

    友達、親戚の集まり
    これが苦痛

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2023/03/22(水) 10:03:21 

    テレワーク定着
    忘年会・新年会廃止
    結婚式中止

    これはずっと続いてほしい

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2023/03/22(水) 10:03:43 

    >>459
    「外から帰ったら手洗いうがい」は当然だと思っていたので、コロナで言われるようになってびっくりした。
    やってない人いるの?!って。

    +6

    -1

  • 1116. 匿名 2023/03/22(水) 10:04:44 

    >>353
    完全リモートで回ってたのに、緊急事態宣言明けたら出社に戻ったよ…社員から反発あったのか(私もしたけど)最近フルリモートの契約社員枠みたいなのできて、正社員からの転籍もOKみたいなお知らせきたけど意味不明w

    +14

    -0

  • 1117. 匿名 2023/03/22(水) 10:07:10 

    >>12
    あれ汚らしいし見た目も悪いからなくなって欲しい

    +10

    -2

  • 1118. 匿名 2023/03/22(水) 10:09:10 

    >>976
    このコメントにプラスが付いてる事にびっくりです。ブスのくせにとは?ブスは人前ではマスクで顔を隠していないとこんな事言われてしまうのが当たり前のような考えはおかしくないですか?性格悪すぎです。

    +9

    -2

  • 1119. 匿名 2023/03/22(水) 10:10:30 

    >>130
    見たい人だけ見たらいいと思う
    他学年の競技を見学することを強制されるのはおかしいと思う
    暑い日だと熱中症だって心配だし

    +15

    -0

  • 1120. 匿名 2023/03/22(水) 10:12:17 

    >>976
    別にマスク外しててもよくない?
    美人でもブスでも気にしない

    自転車乗ってて坂道多いエリアだからマスク外してる人多いけどどんな顔でも気にしないよ
    坂道登るのしんどいのにマスク外さない方が変だと思うし

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2023/03/22(水) 10:13:16 

    >>976
    ブスでも堂々とマスクはずせる人は幸せそう
    自己肯定感高そうだもん

    +6

    -3

  • 1122. 匿名 2023/03/22(水) 10:14:09 

    >>1115
    手洗いはともかく「うがい」は毎回しないと思う
    そもそもうがいは医学的な根拠もあまりないらしいよ

    +3

    -1

  • 1123. 匿名 2023/03/22(水) 10:14:27 

    >>38
    肌荒れるわ

    +3

    -1

  • 1124. 匿名 2023/03/22(水) 10:15:37 

    >>171
    私はマスク腕につけたままはずしてて、室内だと様子見てマスクつけてる
    徐々にはずしていく予定

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2023/03/22(水) 10:17:59 

    >>1052
    マスクはずした人の容姿ばかり気にしてるあなたよりも、堂々とマスクはずして歩いてる人の方がおおらかで幸せそう

    +5

    -10

  • 1126. 匿名 2023/03/22(水) 10:18:56 

    >>894
    こりゃ姑だな

    +14

    -3

  • 1127. 匿名 2023/03/22(水) 10:19:05 

    >>156
    旦那や息子は自分の顔見ないのに他人は自分の顔見てると思ってるの?

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2023/03/22(水) 10:21:32 

    >>894
    3ヶ月に1回は多くない?
    自分の息子と孫なら年1回会えたらいいよ

    +8

    -2

  • 1129. 匿名 2023/03/22(水) 10:21:52 

    >>1102
    同意。団体、常連同士、ペチャクチャと誰かの悪口やら、噂話を狭い空間で聞かされる身としては本当にウンザリ。テレビも流れているんだからさ、うるさい。

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2023/03/22(水) 10:23:02 

    >>218
    私も義実家は苦手だけど、こういうこと言う人って自分の実家にも今後帰らないってことでいいんだよね?じゃないとフェアじゃないよね?ってすごく疑問に思う

    +8

    -9

  • 1131. 匿名 2023/03/22(水) 10:23:05 

    >>1
    自治会、PTA
    縮小して活動してたけど、それで誰も何も困ってないし、成り立ってるからこのままでいい。
    年に1.2回の活動なら負担にもならないし。

    +16

    -0

  • 1132. 匿名 2023/03/22(水) 10:29:00 

    >>1025
    食べ物を提供するなら、食料と使い捨てのお皿とか売るための細々とした物も発注して受け取って保管して、机や鍋や包丁も倉庫から出してきて洗剤で洗ったりするよ。当日も早朝から自分ちの家事を少ししてから会場に行って、食材の下ごしらえと調理して、夕方はお片付け。売り上げは原価引いて数万円で勿論自分達は無給だよ。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2023/03/22(水) 10:29:45 

    >>10
    こないだ退職したんだけど送別会無くて本当にホッとしたよ
    職場で就業時間内に挨拶して記念品貰って、皆にお菓子配って終了
    てかそれでも大変だったわ

    年度末だし送別会なんか開いたら幹事も可哀想、出る人も皆可哀想
    開催しなければ&出席しなければ義理を欠くという圧力
    あれは無くても良いと思う

    +22

    -0

  • 1134. 匿名 2023/03/22(水) 10:29:55 

    >>732
    顔の美醜関係なく、他人が撮ってる動画に映り込むのが嫌だ。
    都会で観光地だからそこらじゅうに動画撮ってる人が居るし、マスクで防御したい。
    どうせモザイクなんてかけてくれないだろうしね。

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2023/03/22(水) 10:31:42 

    >>6
    顔に自信のない日本人特有の理由だよ
    普通の人間は異物が顔を覆うのを嫌がる

    +10

    -5

  • 1136. 匿名 2023/03/22(水) 10:32:12 

    コンパクトな葬儀

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2023/03/22(水) 10:33:28 

    >>800
    本当にそう。びっくりする。
    女の子がマスクを外してるとあの子自意識過剰だわってみんな言うから外せないって話してた。高校生の子かな。
    凄いことになったよなぁと。
    コロナの前子供が年がら年中アレルギーでマスクをしてることが多かったんだけどうちの子が異質に思われてた。今じゃマスクをしてない子が異質って。
    たった3年でそんなに変わるのどうなの?と思う。マスクが完全にコロナを防ぐとか細菌を防ぐとか結果があるならともかくただ人に顔を見せたくないってだけの美意識なら洗脳に近いよね。

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2023/03/22(水) 10:35:05 

    >>1130
    私は9のコメ主じゃないけど、自分の実家も帰りませんよ。親達と仲良くするのが当たり前じゃないんですよ。みんなそれぞれいろんな事情抱えてるんだから、孫に合わせない=親不孝ってことじゃないと思う。
    コロナを機に今まで我慢してたものから解放されたなら、それでいいじゃんと思うけどな。

    +2

    -2

  • 1139. 匿名 2023/03/22(水) 10:38:32 

    >>1031
    知人、顔に障害があるんだけど、メガネとマスクのおかげで外に出られるようになって、生活が楽しくなったらしい
    本当によかったなと思った

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2023/03/22(水) 10:39:21 

    >>418
    甥っ子が結婚するけど、式は家族だけでやるというので10万包んで渡した。
    もし式呼ばれたらお祝い+服やその日1日の時間などなど10万以上の出費だった。

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2023/03/22(水) 10:43:12 

    レジで現金払いの時、トレーでお釣り貰えること

    +0

    -0

  • 1142. 匿名 2023/03/22(水) 10:43:41 

    >>976
    ブスのくせにって、日本中の不美人を敵にして自分で自分の首絞めてるよ。そういうのは口に出さずに思っていたとしても、空気でわかるから。女を敵に回すと怖いよ。

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2023/03/22(水) 10:44:29 

    >>800
    ガルだけでもカエルの子はカエルなんだなあ、という印象。ほんと何から何まで大人が悪い。

    +4

    -0

  • 1144. 匿名 2023/03/22(水) 10:46:41 

    >>894
    嫁にはめったに会わなくてもいいでしょ。うちそれでみんな気が楽よ。子どもが最初は寂しかったけど、ママは来ないほうがいいって言ってた。血のつながったもの同士で気兼ねなく仲良くしてるって。

    +10

    -1

  • 1145. 匿名 2023/03/22(水) 10:47:36 

    >>1118
    もう、そんな人のが淘汰される時代になってきてるのにいつまでやるんだろうね。

    +3

    -0

  • 1146. 匿名 2023/03/22(水) 10:48:12 

    >>100
    そのマジで先輩ありえないね
    自過剰
    海外だけで十分だろw
    私なら高いお祝いあげたなら行かないな

    +17

    -0

  • 1147. 匿名 2023/03/22(水) 10:50:08 

    >>414
    イメージ
    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

    +4

    -0

  • 1148. 匿名 2023/03/22(水) 10:50:32 

    >>1135
    自信がないのは顔もそうかもしれないけど、受け入れられるかそうでないか、ということなんじゃね?めっちゃブスでも愛される人は自分を受け入れて、人も受け入れている人だよ。顔だけで愛されるのなんて最初だけだよ。いやいや、顔が良くてもモテないし、好かれていない人もザラにいる。

    +1

    -3

  • 1149. 匿名 2023/03/22(水) 10:51:08 

    >>1147
    このジャケット色も形もいいよね。ほしい。

    +0

    -3

  • 1150. 匿名 2023/03/22(水) 10:51:23 

    >>11
    うちなぜか2年前に子供会強制になったよ
    時代に逆行しててうんざり

    +11

    -0

  • 1151. 匿名 2023/03/22(水) 10:51:58 

    >>1125
    親しくなりたいのはそっちの人だよね。

    +0

    -9

  • 1152. 匿名 2023/03/22(水) 10:53:13 

    >>1130
    自分の実家は好きだから帰るよ。そもそも別にフェアにしようと思ってない。帰ってきてほしいなら相手が帰ってきたいと思える場所を作るしかないと思うし。

    +5

    -7

  • 1153. 匿名 2023/03/22(水) 10:53:19 

    >>1094
    効果もないマスクとワクチンを信じてるほうがはるかに怖いけど。

    +2

    -6

  • 1154. 匿名 2023/03/22(水) 10:54:55 

    >>1130
    やりたいようにやればいいじゃん。法律違反でもないし。あなたの旦那さんは知らないけど、そんなこというなら、あなたの実家にいって、いそいそとモテなす準備や片付けなんてやってるの?大抵の男は実家でも義実家でも上げ膳据え膳だけど。

    +5

    -5

  • 1155. 匿名 2023/03/22(水) 10:55:06 

    >>894
    子どもに会いたくないと思われているんだなって親として反省するまでだよ。帰ってくるのは義務じゃないし、そこまで傲慢になれないわ。

    +10

    -1

  • 1156. 匿名 2023/03/22(水) 10:57:03 

    >>1117
    ただでさえ汚いのに、アクリル板にデカデカと広告貼るところあるじゃん。汚い上に視界まで遮られて、そんなところにまで商売根性丸出しにされて、めっちゃむかつくわ。

    +1

    -4

  • 1157. 匿名 2023/03/22(水) 10:57:55 

    運動会が、午前中で終わるから、
    お弁当作らなくていい!

    +3

    -0

  • 1158. 匿名 2023/03/22(水) 10:58:39 

    家族葬で良い
    マスク付けてて良い
    友達と会わなくて良い
    コロナで友達付き合い無くなった。
    貴方と(私とは)どうしても会いたいとは思えないからだろうな。お互いそんな感じ

    +7

    -0

  • 1159. 匿名 2023/03/22(水) 11:01:36 

    >>1158
    会いたかったら、コロナ禍でも会うよね。

    +0

    -0

  • 1160. 匿名 2023/03/22(水) 11:02:03 

    >>1
    テレワーク
    雪の日に無理やり出社しなくてもいいし1時間半の通勤時間がなくなって時短しないでも子どものお迎えに行ける
    週2回とかでもいいから続けさせてほしい

    +7

    -1

  • 1161. 匿名 2023/03/22(水) 11:03:16 

    >>113
    本当にそう思います
    幼稚園の頃から毎回両祖父母に親戚兄弟の分のスペース確保する人がいる
    百歩譲って広い運動場ならいいけど、園の狭いお遊戯室でこれされると他の人のこと考えてって言いたくなる
    席だけ確保しても全員朝イチから揃ってないから空いたスペースに、後ろで立ち見で観てた友人呼び寄せて最前列に一緒に観てる
    本当に品のない行為だと思ってる

    +20

    -0

  • 1162. 匿名 2023/03/22(水) 11:03:18 

    >>886
    近所のスーパー、2年ちょっと前からレジ袋ご利用の方は指差してください「3円L(2枚で5円)5円LL」ってシールが飛沫防止カーテンにつくようになって、なるほどこれはいいなと思って指差ししたら結局聞き直される。
    「レジ袋ご利用されますか?」「3円の袋でよろしいでしょうか?」「レジ袋有料になりますがよろしかったでしょうか?」
    コロナ禍に突入した頃は店員さんも「いらっしゃいませ」から始まるマニュアルすっ飛ばして会釈からの袋詰めでお互いめっちゃ楽だったと思う、レジの店員さんも仕事が増えたからこっちも聞きこぼしがないようにしたいけどマスク+カーテンでどうにもスムーズにいかない。
    年寄りもたくさん利用するスーパーだから聞こえない、確認してくれないと困るとかとなりや近くのレジで言ってる人多かった。

    +0

    -1

  • 1163. 匿名 2023/03/22(水) 11:05:06 

    >>1110
    うちの近所は今年はさくら祭りが復活するよ。普段から道が混んでるのに、送迎の車で渋滞発生して交通規制になって、近隣の迷惑なんだよね。

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2023/03/22(水) 11:12:29 

    祭りの中止
    これが本当に一番嬉しかった
    運動会なんかも全部通しじゃなくて、学年で区切るとかで十分だと思った。そっちのがよく見えるし

    +1

    -0

  • 1165. 匿名 2023/03/22(水) 11:13:02 

    マスク着用

    職場の飲み会廃止

    +0

    -1

  • 1166. 匿名 2023/03/22(水) 11:14:09 

    >>171
    わたしは周りが外してようが元々気にしてなかったよー。
    仕事中顎マスクの人とかも居たしね。
    わたし自身は花粉症だから、シーズン終わったら外すよー。

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2023/03/22(水) 11:14:50 

    >>5
    葬式も同居家族のみとか、ものすごく縁のある人だけでいい。
    義理とか付き合いとかが終了でいい。

    +8

    -0

  • 1168. 匿名 2023/03/22(水) 11:16:52 

    >>230
    それをいうなら、コロナや飛沫、そして顔をみせる不安は解消されたのかよ。飲食店の人にはつけていてほしいな、なんていっちゃって、症状もない人がなにしにマスクをいつまでもつけてるのよ。

    +5

    -4

  • 1169. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:01 

    >>1156
    こんなグチグチうるせぇクソババアの対応しなきゃならない客商売って地獄だな
    頭が下がる

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:15 

    学校イベントのオンライン配信。同居してない家族の様子を遠方から見れてなんと有難い事か。

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2023/03/22(水) 11:17:51 

    >>1157
    そもそもそんなに暑い中、長時間、実施する必要なかったんだよね。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:02 

    >>1040
    マスクってウィルス防ぐ効果ないみたいだから結局マスクしていても日々ウィルスに晒されてるのでは?

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2023/03/22(水) 11:18:29 

    >>1169
    うるせえ、アクリル板なんて撤去しちまえよ。不潔なのに。

    +1

    -4

  • 1174. 匿名 2023/03/22(水) 11:19:36 

    >>1172
    菌にも晒されてるよね。誰もいないところでもすでにね。

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2023/03/22(水) 11:20:36 

    >>1162
    そもそもレジ袋も紙ストローもわかりやすいよ、マスクに原料を使ってるんだから。

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2023/03/22(水) 11:21:50 

    >>63
    いるいる!
    カートを自分の後ろに持ってきて距離開けてる(笑)

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2023/03/22(水) 11:23:02 

    >>1176
    横だけどカート使えばいいのか!
    距離が無駄に近い人がすごくストレスだから今度からそうしよう。

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2023/03/22(水) 11:24:52 

    >>808
    偉いね。うちは義実家からの誘いを夫が知らぬ間に断っていたみたいでまだ断絶が続いてるわ。

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2023/03/22(水) 11:25:03 

    飲み会、忘年会がなくなったことかな

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2023/03/22(水) 11:25:35 

    >>1153

    反ワクさん、反マスクさんはそちらのトピで語り合っててくれよ〜
    マスクやコロナの話題になると我こそって来るよね
    1番マスクとコロナに頭支配されてない?

    +4

    -1

  • 1181. 匿名 2023/03/22(水) 11:26:19 

    >>914
    うちも。
    朝早いけど、お弁当なしで
    親子で11時半に帰れるの良いよね。
    特に役員していると大変だから。

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2023/03/22(水) 11:27:57 

    >>1177
    私も横だけど
    ガルで知って、くっついている人に
    それをしている。
    そしたら、気づく人も少しはいる。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2023/03/22(水) 11:29:39 

    >>79
    うそ!私が見るのは、おじさんばっかりよ~

    +11

    -0

  • 1184. 匿名 2023/03/22(水) 11:29:52 

    >>1161
    だよね。運動会でグラウンド周りの席を広く取って、祖父母は椅子に座って見てるのとか最悪。後ろから見えないし。
    もっと最悪なのは最初畳1.5畳分くらい取っておいたのに当初予定の人数が来なかったのかそのスペースはだれも座らず終わってしまう事がよくあった。まわりぎゅうぎゅうに立ち見してるのに。

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2023/03/22(水) 11:31:19 

    時間ができて、思いたった時に行くというのもいいけど、
    予約制の動物園、植物園、水族館、美術館。
    ある程度までで混雑がおさえられるから、
    土日とか、いいかなって。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2023/03/22(水) 11:32:00 

    >>88
    わかる!たぶんそういう人は自分自分なんだよ。
    持病があったり、高齢の人と接したり、考えることもできないんだよ。
    ある意味、単純で幸せかもね。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:19 

    >>1180
    ん?
    コロナなんて風邪だよ、風邪でも人は死ぬからね。そんなものにかき乱させた人に言われたくないわ。ワクチンもマスクもいらなかったじゃん。それらがはじまってからこそ増えていってたのに。

    +0

    -7

  • 1188. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:28 

    >>372
    ちょっと前までは断れない雰囲気だったけど、これからは本当にやりたい人だけが行くって流れが続いてほしいね。

    +7

    -0

  • 1189. 匿名 2023/03/22(水) 11:35:30 

    >>88
    横だけど、そんな人に誰もマスク外せなんて言ってないよ。なんで反応するし、その解釈なのよ。拗らせてマスクつけてる人は問題だよ。

    +1

    -3

  • 1190. 匿名 2023/03/22(水) 11:36:56 

    >>79
    その言い方だと逆に美人以外はマスク外しにくくなるよ
    あの人ブスなのになぜマスクしないんだろ?って世の中になる。
    まぁブスな自分としてはマスク有りで全然いいけどね

    +5

    -0

  • 1191. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:22 

    >>1173
    てめえの顔面の方がよっぽど汚い

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:22 

    >>7
    接客業とかも花粉症の時期とかマスクしたままでもOKくらいになるならうれしい
    店員さん側がマスクするのって顔が見えないとかでNGのところ多かったもんね

    +11

    -0

  • 1193. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:47 

    歓送迎会、壮行会、結婚式
    全部普通に復活しちゃった。
    一刻も早く家に帰りたいし、
    休みも家族とゆっくり過ごしたい派だから
    そのままでよかったのに…

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2023/03/22(水) 11:47:05 

    >>1187
    あーはいはい、やっぱり会話にならない。そちら界隈の方って自分の言いたいことバーって書くだけ。

    +6

    -1

  • 1195. 匿名 2023/03/22(水) 11:48:39 

    >>698
    うちの地域は運動会ないからそれは知らんけど夏祭りはキッズで大盛況だよね
    私も子どもの頃祭は行ったなぁ

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2023/03/22(水) 11:49:31 

    >>1159
    真の友達って居ないんだー
    コロナ禍でハッキリ分かったわ
    良き友達が欲しい願望はいつも有るけど
    20代の時に友達が言ってたけど、ホントに良い人間なんて居ないと…歳を重ねてつくづくそう思う。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2023/03/22(水) 11:49:51 

    >>494
    健全・不健全ってどういった価値観で言ってるの?
    自身の意見を公表する分にはには構わないけれどそれを他人に押し付けたりしないでね。
    そういった人ってとっても「迷惑」だから。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2023/03/22(水) 11:51:22 

    >>1135
    22度あってあっつい中、暑すぎてだーれもいない地元の公園でマスクつけてたママ友たち。
    子どもの年齢的にマスク生活になってから知り合ってお互いマスク外した顔知らないんだと思う。
    他人事ながら、口まで顔を全部見せた時どう思われるか目を気にしすぎて自分の顔見せたくない思いでマスクしてるっていう人この先の長い一生どうするのかなって思うわ

    +9

    -8

  • 1199. 匿名 2023/03/22(水) 11:51:47 

    >>278
    小学生のマスク剥ぎ取ってやる!って人いたよ。なんでそんな固執してるのか意味わからん。過激派のヴィーガンみたい。

    +7

    -1

  • 1200. 匿名 2023/03/22(水) 11:54:32 

    会社食堂の黙食

    +2

    -1

  • 1201. 匿名 2023/03/22(水) 11:55:57 

    >>1189
    拗らせてる人ほどSNSとかで「マスク外せって強要してくる!」って怒る気がする
    コロナ前から花粉だの持病だの、冬季の風邪予防等でマスクしてた人は自分は自分なんでってあっさりしてる。

    あと、顔見せたくないから外したくない、でもみんなが外したらしてる自分が目立つ、だからこのままマスク続いてほしい系の拗らせの人は、ブラカップみたいな材質の紐部分がカラフルになった顔隠しマスクしてる率多いと思う。
    あれ衛生という意味では全く意味ないよね

    +0

    -3

  • 1202. 匿名 2023/03/22(水) 11:56:53 

    集団での忘年会や新年会は未来永劫、自粛のまんまでいい。

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2023/03/22(水) 11:57:51 

    >>1193
    マスクトピ立つと必ず出てくる職場行事が嫌っていう人は断ればいいと思うけど、こういう人何に悩んでるの?

    勇気出して1回断ると誘われなくなって楽ちんだよ。

    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2023/03/22(水) 11:58:30 

    >>151
    子ども好きだからか全く知らない子でもすぐ感動して泣きそうになるよ。
    でもダンスとかは興味ないからただただ暇な時間。

    +1

    -1

  • 1205. 匿名 2023/03/22(水) 11:58:37 

    >>1198
    22度って暑すぎるの?誰もいないのにママ友たち、ってたちってことは複数いるじゃん。わけわからんな。
    そもそも花粉症じゃないの?いちいち邪推するのが気持ち悪い。

    +4

    -4

  • 1206. 匿名 2023/03/22(水) 12:02:29 

    >>1203
    うちは毎回断らないといけないからそれが面倒だとは思う。何があっても行かないから誘わないでほしいんだけどそれはダメらしい。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2023/03/22(水) 12:03:03 

    マスク外せって人が姑のようにうるさい
    心療内科で話を聞いて貰えば?

    +7

    -0

  • 1208. 匿名 2023/03/22(水) 12:03:08 

    未だに一日1万人以上の感染者が出て重症者が80人以上というペースが続いてるけどどうなるんだろう?

    +1

    -0

  • 1209. 匿名 2023/03/22(水) 12:05:27 

    >>171
    私も同じ感じ。
    誰も外してないから気まずいけど、復帰する職場が外す主義だから今から慣らしてる。
    どうせマスク外した顔見せなきゃいけないんだから覚悟決めて出すことにした。
    おばさんは勇気いるよー。(38歳)

    +0

    -0

  • 1210. 匿名 2023/03/22(水) 12:07:00 

    >>41
    希望制もなかなかなトラップだわ…。
    仲良い人たちで勝手にやっててほしいわー。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2023/03/22(水) 12:10:26 

    >>17
    運送業だけど、置き配後の盗難が多発してるから気を付けて。
    在宅してるならすぐ引き上げるから問題無いかも知れないけど、外出中だったら狙われる可能性あるよ。

    +16

    -1

  • 1212. 匿名 2023/03/22(水) 12:12:33 

    トピの主旨に沿ったの発言を
    マスク外しを説得する場じゃないから

    +3

    -1

  • 1213. 匿名 2023/03/22(水) 12:12:48 

    >>969
    最初のコメントは友達いないんだろーなー、って感じけど、
    会費五千円は賛成。
    私的には、見せびらかしたいってか、お世話になった方にご挨拶するって思いだったから。

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2023/03/22(水) 12:17:04 

    >>358
    私も包装してないところは買わなくなっちゃった。
    あとブロッコリーってなんでコロナだろうと剥き出し売りが多いんだろ?食器用洗剤溶かした水で念入りに洗ってすすぐっていうのずっとやってる。

    +5

    -0

  • 1215. 匿名 2023/03/22(水) 12:21:03 

    >>22
    トングやトレーが使い回しで綺麗か疑問だったから続けてもらえるとありがたい

    +14

    -0

  • 1216. 匿名 2023/03/22(水) 12:22:49 

    飲み会が復活しつつあり
    本当に嫌気さす。

    勇気を出して欠席率は多分
    職場内トップで高いのですが、
    全部は断れない。

    なんでお金出して
    職場の人とご飯食べなきゃならん。

    クソつまらん。

    飲み会やりたいのって
    どの層なんだろう?

    +6

    -0

  • 1217. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:23 

    >>1198
    花粉だってあるし仕事や周りの環境で出来る限り予防したい人だっているでしょ
    他人の顔や心情についてそんな心配しなくても、夏場になって外す人が多くなれば段々外し始めると思うよ
    自分の信念でマスク外してるなら他人のことなんて気にしなければいいのに

    +6

    -1

  • 1218. 匿名 2023/03/22(水) 12:24:31 

    指舐めなどの生理的受け付けない行動をするおじさんが減ったのは良かった

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2023/03/22(水) 12:25:26 

    >>17
    うちは置き配頼んで無いのに勝手に置き配された。
    ナマモノだったのに 杉○○郵便局

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2023/03/22(水) 12:25:39 

    >>2
    通勤電車もしんどいけどお昼は自宅でご飯食べたいし、コーヒー休憩とかも会社じゃないほうがいい
    1日オフィスは息苦しい

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:30 

    >>1
    運動会のお弁当だけが子供の楽しみなのにーって言ってたママ黙れと思った

    +9

    -0

  • 1222. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:56 

    >>25
    私も自粛凄い良かった。
    元々お出かけ大好き人間で散財が酷かったから自粛になって凄いお金が溜まった。
    引っ越しを機に100万のベッド買えたよ。

    +7

    -0

  • 1223. 匿名 2023/03/22(水) 12:27:36 

    >>1221
    庭でお弁当食べてピクニックしててほしいね。

    +7

    -0

  • 1224. 匿名 2023/03/22(水) 12:29:29 

    >>1138
    そういう毒親とかの特殊事情がある人はこの場合想定してないです。
    あくまで自分は実家大好きで入り浸りなのに…というケースです。
    ママ友に結構いるけど端から見ててなんだかなぁって思うんですよね。

    +0

    -2

  • 1225. 匿名 2023/03/22(水) 12:32:45 

    >>1097
    このご時世に結婚式してマスク外すの強制する方がありえないんだけど!!と言ってやりたいw

    +8

    -1

  • 1226. 匿名 2023/03/22(水) 12:35:10 

    >>2
    テレワークされてる方はどんな仕事をしていますか?
    私は事務職ですが、今どきパソコンが変わると進められない仕事です。
    テレワーク出来る会社に転職したいので、参考にしたいです。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2023/03/22(水) 12:35:32 

    >>26
    コロナ前はディズニー頻繁に行っていたけど最近あまり行かないな

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2023/03/22(水) 12:35:50 

    >>1152
    妻と子だけで実家に帰ってるなら妻は義実家に帰らないっていうのはいいと思いますよ。
    夫連れだとしたら、夫だって義実家はなんだかんだ気を遣うだろうし居心地悪いだろうになって思うんですよね。

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:11 

    >>1205
    よこ。こんなに世の中に花粉症の人がいるわけないだろうが。邪推でもなんでもない。

    +3

    -1

  • 1230. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:23 

    >>1225
    よこ マスク外すも付けるも強制はよくないよ 自分が決める事。

    +9

    -1

  • 1231. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:38 

    ソーシャルデイスタンス

    おっさんとかに近寄ってほしくない

    +4

    -0

  • 1232. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:55 

    >>1221
    そんなんなら、運動会いらんわ。なんでお弁当だけなんだよ。

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2023/03/22(水) 12:37:57 

    >>1226
    旦那だけど機械の開発系かな?
    今日も野球見ながらテレワークしてる。

    +2

    -3

  • 1234. 匿名 2023/03/22(水) 12:38:36 

    >>430
    友人はベビーカートに乗せてた子供から目離した隙に会計前のパン取って食べてたって言ってた。もちろんめちゃくちゃ謝ってお金払ったらしいけど、そこはちゃんと見てようよと思った。

    +8

    -2

  • 1235. 匿名 2023/03/22(水) 12:39:09 

    >>1207
    いや、外せないほうがきいてもらえば?
    症状のある人はしておけばいいって、みんな言ってるし。

    +2

    -4

  • 1236. 匿名 2023/03/22(水) 12:39:37 

    >>26
    もう2度といかんわ。夢の国でもないし。

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2023/03/22(水) 12:39:52 

    >>413
    たまにならお互い気も使えるし優しく出来るよね
    頻繁に会ったり何日も泊まったりすると、お互いどんどん嫌な部分見えるし我慢も増えて嫌いになるんだよ

    名残惜しいくらいでちょうどいい

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2023/03/22(水) 12:40:52 

    >>1212
    誰も説得してないわ。症状がないんだったら、バカな思考を晒すな、ということよ。一人になってもずっとマスク着を貫けばいいよ。

    +0

    -4

  • 1239. 匿名 2023/03/22(水) 12:44:02 

    >>1229
    へ、花粉症の人いるけど。花粉症なわけないという決めつけ。そんなに他人のマスクが気になるなんて。

    +3

    -0

  • 1240. 匿名 2023/03/22(水) 12:45:04 

    >>802
    よこ 金で解決

    +2

    -0

  • 1241. 匿名 2023/03/22(水) 12:45:52 

    >>1154
    そりゃリアルじゃ他人の家庭には口なんか出しませんし、本人たちが納得してれば全然いいと思いますよ。

    ただ第三者視点で話を聞いてて単純にフェアじゃないよね。それ実家義実家、嫁姑でお互い様じゃないの。って思うことが割と結構あるってだけです。

    +2

    -2

  • 1242. 匿名 2023/03/22(水) 12:48:01 

    >>1
    お正月 親戚の集まりが無くなり自然とお年玉やりとり無くなった 親戚の集まりなくて良い

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2023/03/22(水) 12:50:02 

    社員旅行不要
    出勤の強制不要
    会議はすべてオンライン

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2023/03/22(水) 12:54:00 

    大勢呼ぶ結婚式

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2023/03/22(水) 12:54:43 

    >>352
    親族になってないってさ。何それだよね。
    そもそも親族になった感じなんてないわ、いつも他所の家行く気分だよ。完全なるアウェイ感。

    +12

    -0

  • 1246. 匿名 2023/03/22(水) 12:55:01 

    >>10
    今年の忘年会は復活しそうなんだよなぁ
    この3年間忘年会なかったのは本当に気が楽だったよ

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2023/03/22(水) 12:55:02 

    24時間営業の取り止め
    別の店舗では営業時間の短縮
    従業員はすごく喜んでいる。これからも続けてほしい。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2023/03/22(水) 12:55:45 

    >>810
    パン屋さんのパンの美味しい不味いは ちょいと横道反れてね?

    +4

    -0

  • 1249. 匿名 2023/03/22(水) 12:55:46 

    なんで反マスク信徒って基地外みたいに攻撃的なんだろう...
    どんなトピにも沸いてきて片っ端から口汚く他人を罵りまくってカルト宗教みたい

    +3

    -1

  • 1250. 匿名 2023/03/22(水) 12:56:53 

    >>71
    家族で食べるのもいいけど今は昔と比べて共働きやひとり親多かったりするから寂しい思いしなくていいしね

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2023/03/22(水) 12:58:52 

    人付き合いしなくていいのが楽だったので、イベント復活しようと私は行かない。
    お酒は、本当に仲のいい友達と少人数で飲むから美味しい!
    それ以外の飲み会に行くくらいなら家帰って1人で飲む。
    人間関係がシンプルな方がいいよ…

    +5

    -0

  • 1252. 匿名 2023/03/22(水) 12:59:16 

    >>1236
    出銭ー(デゼニー)ランドだと思ってる
    元々高いけど更に値上がりしたよね

    +5

    -2

  • 1253. 匿名 2023/03/22(水) 13:00:01 

    >>117
    えー高校生の夏祭りなんて青春じゃない?好きな男の子に浴衣見せれるんよ!恋愛映画やアニメでも定番シチュエーションじゃん!

    +6

    -3

  • 1254. 匿名 2023/03/22(水) 13:01:13 

    >>382
    子ども産んでも自分自分なんだね。
    女の子の親は何世代もずっとそういう気持ちでも何も言わず娘の幸せ願ってきたんでしょうよ。

    +7

    -2

  • 1255. 匿名 2023/03/22(水) 13:02:47 

    >>1249
    習い事で一緒だった女性も、反ワク反マスで攻撃的でうるさかったよ!
    先生が「人それぞれ事情があるし、強制することじゃないでしょっ」って怒ってくれたから来なくなって良かったけど。

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2023/03/22(水) 13:03:22 

    コロナの後のニューノーマル期待してたけど、リモートワークはなくなるわ、飲み会も増えるはで、コロナ前と同じ。。。コロナ禍は人との付き合いが最小限で気が楽でよかったのに。

    +7

    -0

  • 1257. 匿名 2023/03/22(水) 13:04:20 

    >>1252
    しかもゲストは元よりキャスト(スタッフ)の民度もタダ下がりという...
    夢の国で味わったガッカリ体験のトピが相変わらず伸びるのには理由があるんだなと思ってたけど、コロナが本格的にそれに拍車掛けましたね

    +6

    -0

  • 1258. 匿名 2023/03/22(水) 13:05:45 

    >>1074
    海外でマスクしていないのは、マスクつけない同調圧力だよ。

    で、陰謀論者のコミュニティではマスクが害悪が主流派なのでつけたくてもつけれない同調圧力で

    説明してあげたよ。

    +2

    -0

  • 1259. 匿名 2023/03/22(水) 13:05:58 

    >>1253
    お前の中ではな?

    +3

    -6

  • 1260. 匿名 2023/03/22(水) 13:09:07 

    ケーキ屋さんのマスクが続くといいな。
    コロナ前はマスクせずに店員さんがケーキのまえで
    「これと、これでいいですか」って箱詰めしていた。
    マスクしてほしいな、っていつも思ってた

    +7

    -1

  • 1261. 匿名 2023/03/22(水) 13:09:40 

    旦那が飲み会復活するからめちゃくちゃ喜んでる!
    お酒飲みたい、とかじゃなくて飲んだあとの夜のお店が楽しみなのは分かってる。
    キモい

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2023/03/22(水) 13:10:22 

    町内会行事!

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2023/03/22(水) 13:11:11 

    >>1256
    うちも上司が飲みニュケーション世代(笑)のおっさんおばはんだらけだから何かと言うと連みたがるよ。
    家族や子供に相手にされないからってジジイは会社で部下を侍らせて偉そうにするしババアは憂さ晴らしの悪口大会やりたがる。
    側から見てて異様に思うよ。

    +2

    -0

  • 1264. 匿名 2023/03/22(水) 13:12:10 

    >>154
    同年代の子供いるけど祭りとかマスクとかは割とどうでも良くて、修学旅行や宿泊行事が無くなった時は辛そうだったイメージ
    学校祭とかも新しい形式で色々工夫して楽しんでたよ

    +6

    -0

  • 1265. 匿名 2023/03/22(水) 13:14:19 

    >>1252
    取れる隙があればここぞとばかり取る!ディズニー行くなら泊まりで温泉行く

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2023/03/22(水) 13:15:54 

    >>2
    サボり&勤務中飲酒の温床だから、テレワークは廃止した方がいいと思うわ。

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2023/03/22(水) 13:16:28 

    >>1256
    コロナ様々 苦手な人との付き合いを断る理由ができた  

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2023/03/22(水) 13:17:48 

    >>1070
    同意だけど、私自身は去年コロナに罹ってめちゃくちゃ重症で苦しんだから「罹りさえしなければ」の但し書き付きならなお。

    +4

    -0

  • 1269. 匿名 2023/03/22(水) 13:20:23 

    >>1168
    ??自分の顔をみせる不安があるなんて一言も言ってないんですけど

    +1

    -3

  • 1270. 匿名 2023/03/22(水) 13:22:09 

    >>29
    しかも香典辞退したい
    喪中ハガキでお知らせで充分
    母が中途半端な対応するから、葬儀より納骨、さらに一周忌が盛大という訳のわからないことになってる…

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2023/03/22(水) 13:23:00 

    >>1264
    やっぱりコロナ禍で学校行事が全て潰れた世代の子たちが一番気の毒だったよね。
    卒業式入学式をはじめ、修学旅行とか運動会文化祭も全部なくなった上に友達とも全然会えなくて可哀想だった。
    青春時代の思い出がコロナ禍ど真ん中と言う経験はなかなか大人達は理解し難いと思う。
    この春からは進学や就職とか新しい生活を迎える分、また新しい思い出を作ってほしいね。

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2023/03/22(水) 13:23:11 

    >>1203
    1回断っても毎回声かけられない?
    あと大きい部署だとか付き合いのノリは自分が所属してる場所で全然違うと思うな~。
    1回断るだけでしばらく誘われなくなるのなんて、うちの会社・部署じゃ未就学児が家にいるだとか介護で大変だとか言う人ぐらいだよ。お酒飲みたくないだの、早く家に帰りたいだの通用しない。

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2023/03/22(水) 13:27:24 

    >>1258
    海外に住んでるけど、別にマスクつちゃいけないなんて圧力まったくないよ?コロナなんかもう過去の話だし
    圧力ってどこの話?
    つけたい人はつけるし、つけたくない人はつけない
    日本みたいに「周りに合わせなきゃ」っていう人もいない
    皆んな好きにしてる
    でも皆んな好きにしたら、コロナ前の日本みたいに四六時中マスク外さない人はすごく少ないけどね
    この一年20カ国くらい行ったし、ワールドカップも行ったけど、どこもそんな感じ
    好きにしたら国民のほとんどがマスクしたままっていう日本はすごく特殊な国だよねやっぱり

    +5

    -5

  • 1274. 匿名 2023/03/22(水) 13:28:23 

    >>10
    会社の飲み会は業務の一環なのか自己責任なのか帰宅時に事故にあっても対応は大きく変わる

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2023/03/22(水) 13:30:42 

    >>698
    楽しみじゃないかな

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2023/03/22(水) 13:31:03 

    >>44
    スポーツ観戦の座席もかなり狭いから、一席空け快適だったわー。コロナ開けてからは荷物置く用に二席買うようになった・・・

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2023/03/22(水) 13:31:48 

    >>1273
    よこだけど1年で20か国って凄いね!

    +3

    -2

  • 1278. 匿名 2023/03/22(水) 13:32:29 

    >>1272
    横だけど職場で下っ端だったりすると断りにくいとか?
    後輩が居ればいいけど自分が一番新入りだとなかなか断れないし、私も「○○さんの歓迎会を兼ねて〜」とか言われたw
    「主賓がいないと始まらないから」って脅し文句(笑)言われて出席せざるを得なかったというね。
    しかも酒呑めないのに飲み会は強制参加とか意味が分からない
    味方がいればいいんだけど、新入りが自分だけだと同調圧力で来られたら逃げ場ないから辛いです。

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:01 

    >>2
    一時期できたのに第2派位から通常に戻されててか上の人たちが出社派でついてけなくて退職した…
    在宅のときの生活の充実度良かったなあ

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:15 

    >>1273
    自称海外住みによる日本サゲほど忌々しいものはない。
    もう帰って来んな鬱陶しい

    +7

    -3

  • 1281. 匿名 2023/03/22(水) 13:34:27 

    >>1233
    テレビ見ながらテレワークてありなの?
    社会人としてどうかと思うけど。

    +3

    -0

  • 1282. 匿名 2023/03/22(水) 13:35:04 

    >>265
    「指定場所配達に関する依頼書」を提出する 本人確認要する郵便物以外は置き配してもらってる

    +3

    -0

  • 1283. 匿名 2023/03/22(水) 13:36:29 

    >>1212
    誰も説得してないわ。症状がないんだったら、バカな思考を晒すな、ということよ。一人になってもずっとマスク着を貫けばいいよ。

    +0

    -3

  • 1284. 匿名 2023/03/22(水) 13:37:48 

    >>10
    いいな。
    うちはコロナ禍でもzoom飲み会しましょう!
    規制緩和したら早速忘年会やりましょうってきて疲れた。
    忘年会は家族が具合悪かったから断れたけど、送別会は流石に出ないとまずいから行く予定。
    業界的に飲み会好きだからうんざりする。。
    転職する前にそういうとこも調べればよかったと後悔してます。

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2023/03/22(水) 13:38:13 

    >>1247
    お正月も休みにしてほしい
    ここ数十年の無休営業が異常だったと思う

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2023/03/22(水) 13:39:43 

    >>618
    ほんそれ!町内会費や自治会費でやるけど、偉そうなジジババがそのお金で好きな物買って、業者も自分の子供や友人

    そいつらだけが「子どもたちのため!地域のために!やりましょう!皆に感謝されています!!」とゴリ押しして、カネの事でいつも揉めてるし、そういうのが常にストレスとしてある。マジでなくせ!!!ミニ五輪みたいな奴らばっかだよ!

    +10

    -0

  • 1287. 匿名 2023/03/22(水) 13:41:04 

    >>29
    家族葬で本当に十分
    そのあとの四十九日なども、食事会なしのお弁当持ち帰りで呼ぶ方も呼ばれるほうも楽

    +11

    -0

  • 1288. 匿名 2023/03/22(水) 13:43:55 

    >>98
    外国人の入国制限、良かったよね・・・
    程々にならいいけど、コロナ前はいくらなんでも受け入れすぎだわ

    +4

    -0

  • 1289. 匿名 2023/03/22(水) 13:44:20 

    >>1229
    やっぱり絡んでくるマスク外したくない症候群の人たちw

    他人事だけどどうするんだろうって感想いってるだけなのに

    +5

    -7

  • 1290. 匿名 2023/03/22(水) 13:47:19 

    >>1198
    公園で天気よかったらマスクを日焼け止めかわりにつけておきたいけど、何で顔見せたくないって決めつけてるの?
    人には自分の意見を投影しがちなのだけど、あなたが顔を気にしているから他の人も顔を気にしてマスクをしているって感じるんじゃない?
    私は日焼け止めのかわりにマスクをしておきたいけど、おかしい?

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2023/03/22(水) 13:49:17 

    >>1029
    マスクで顔隠したい人って、外せって言ってないのに外せっって言われてるように感じる時点で何か後ろめたいんじゃないのかな?

    例えば花粉症とか持病の人は昔からずっとつけてたから全然気にしてないけど、学生とかって自分の健康に問題なかったら割とどんどん外してる。
    だから外してる子たち多くいるようなところに隠したい理由でつけてる子が遭遇するとその子たちキョドってる子多い気がする
    ぼーっとしてる自分が気づくくらいだから相当キョドリすごいよ

    +3

    -6

  • 1292. 匿名 2023/03/22(水) 13:49:29 

    >>161
    友達が先に結婚式したんだけど交友関係が広い子で「人数の関係で式は招待できなくて..本当ごめんね。二次会は来てね」と言われて二次会は参加しました。

    この場合自分の結婚式にその子誘ってもいいと思いますか?グループで仲良い子だから1人だけ誘わないのも変だし、、

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2023/03/22(水) 13:49:35 

    マスク外せ警察って何がしたいのかマジでわからん。たくさん湧いてるけど

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2023/03/22(水) 13:51:12 

    ・運動会が半日で終わるためお弁当作りをしなくていいこと。
    ・地域の夏祭りが中止になること

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2023/03/22(水) 13:51:29 

    >>1266
    ある程度「サボり」や「息抜き」は仕事を回す中の裁量でしていいと思ってる。ただし、自分の仕事をキッチリ完了して他人に迷惑をかけない範囲で出来る人の話ね。

    勤務中飲酒の温床になってるというのはあまりにも論外過ぎて、あなたがそんな会社で働いてるなら、そんなレベルの低いところは辞めて転職しなよとしか。それが出来ないなら、申し訳ないけどあなたもそういう企業にしか入社できないレベルなのよ。「テレワークは勤務中の飲酒の温床になる!」って、低レベルと一緒くたにして廃止を訴えないでくれる?笑

    +4

    -1

  • 1296. 匿名 2023/03/22(水) 13:52:20 

    >>1235
    確かに…
    みんなつけたい人はつけてればいいし外したい人は外してれば?って言ってるのに外せ外せって言われてるように感じるのはなんか精神的なものかもよ

    +0

    -1

  • 1297. 匿名 2023/03/22(水) 13:53:22 

    >>1280
    横だけど、症状もないのにマスクって海外関係なく狂ってるわ。

    +1

    -4

  • 1298. 匿名 2023/03/22(水) 13:56:29 

    >>1272
    コメ主さんの職場が、どういう職種かとか、どのくらいの規模かとか分からないけれど、早く帰りたいとかそういう場が苦手とか人それぞれの事情があるし立派な理由なのにその理由が通用しない職場っていうのは問題あると思う

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2023/03/22(水) 13:58:04 

    >>26
    ディズニーもUSJも儲かれば良いじゃなくて、安全にかつ楽しめる枚数だけ日付指定でチケット販売すべきだよ。1万近く払って、半日並んでる(待たせてる)、子どもすらトイレもすぐ行けない。食べ物、飲み物も上手く買えないじゃテーマパーク、サービス業とは言わない。

    黒字にする必要はあるけど、適正人数ってあると思う。
    1万円だよ⁈

    ただのイベントで並ぶのは仕方ないけど。

    +4

    -0

  • 1300. 匿名 2023/03/22(水) 13:58:38 

    >>1291
    嘘松、そんな人見たことがない
    マスクしててキョドるってwww
    別の理由でキョドってるんじゃない?
    なんでマスクが理由ってわかるの?
    聞いたの?
    笑っちゃった。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2023/03/22(水) 14:00:53 

    >>16
    キツキツに置かれたテーブルと椅子に座り隣の会話が丸聞こえの中食事して、がなくなって本当に快適だった

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2023/03/22(水) 14:01:13 

    >>1289
    ねえ、このトピは
    もうこれからもこれでいい
    だよ、なのでマスクのままでいいって思う人がコメントしてるの。
    そこに、マスク無しで良いじゃん!はトピずれだし、絡んでいるのはそっちなの
    理解できるかな?

    +10

    -2

  • 1303. 匿名 2023/03/22(水) 14:03:17 

    >>544
    結婚式なら3万
    入籍のみなら1万orプレゼントかな
    挙式しない場合はスルーっていうのはおかしいと思う
    お祝いの気持ち0じゃん

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2023/03/22(水) 14:04:18 

    >>1272
    そういう場に誘われることがストレスなので、面倒臭い人、ノリが悪いって思われてもいいので「すみません。お酒の場の雰囲気が苦手で体調が悪くなるので参加は控えたいのですが」と言って断った。
    どうしても嫌ですか?みたいに食い下がられたときにイラっとして、禁断の文句「それは強制ですか?」って言ったら引き下がってくれた。言い方はもちろんニッコリしながら。
    みなさん大人なので、心の中で「あいつ変わってる」と思っていたとしても、別に業務中にまでそれを持ち込む人はいないので、特に支障はないです。

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2023/03/22(水) 14:04:28 

    >>63
    コロナ前からいたけどまさかコロナ中でも距離詰めてくる人いるとは思わなかったよ
    あれだけ距離開けろって言われてる中カートぶつかるくらい距離詰めてくる人本当無理

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2023/03/22(水) 14:05:15 

    >>1291
    そこまで良く他人の事観察してますね
    自分が気持ち悪い事してるって気付いた方がいいですよ。まあ作り話なんでしょうけどw

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2023/03/22(水) 14:06:05 

    人の集まる場所での会話禁止

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2023/03/22(水) 14:06:26 

    >>1273
    そう感じるならそれでいいじゃん
    同調圧力は感じる人が感じるものだからね。

    イギリスでは、マスクは強盗するかもって思われそうで体調悪くてもつけられないって言ってたし。

    あなたみたいな人が同調圧力かけるんだろうね。
    気がついてないのが最悪。

    まあ、日本が嫌なら帰って来ないのがお互いのためだよね。

    +7

    -1

  • 1309. 匿名 2023/03/22(水) 14:07:11 

    >>1290
    マスクを日焼け止めに利用するのは逆効果では…
    顔半分だけ日焼けすることになると思うけど違うのかな

    +1

    -0

  • 1310. 匿名 2023/03/22(水) 14:08:28 

    >>1306
    ホントにそう、ぼーっとしてる人が気がつくくらいキョドってて、それがマスクをしているせいって
    嘘にしてもバカすぎる。

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2023/03/22(水) 14:08:30 

    >>1289
    トピ見返したけどどう見ても絡んでるのマスク外せの人だけど
    そもそもトピズレだし

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2023/03/22(水) 14:08:49 

    >>1252
    ネズミーランドとかもそうだけどこういうもじり本当寒い。
    クリスマスはクルシミマスとか言ってるおっさんみたいで…

    +1

    -2

  • 1313. 匿名 2023/03/22(水) 14:09:01 

    >>1280
    横だけど、症状もないのにマスクって海外関係なく狂ってるわ。

    +2

    -4

  • 1314. 匿名 2023/03/22(水) 14:10:11 

    >>180
    そんな理解のある義実家がうらやましい。ワクチン打ってるから大丈夫ってコロナのこと微塵も気にかけてないよ

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2023/03/22(水) 14:10:21 

    >>819
    感染予防行動とらんかっから広がったんだろ?おかしいで

    +0

    -1

  • 1316. 匿名 2023/03/22(水) 14:10:59 

    横だけどとりあえず真夏のマスクはいい加減勘弁して欲しかったから良かったです。
    今は私含めて花粉症の人も多いからまだマスク民少なくないけど、夏場は流石にもっと減ると思うよ。
    炎天下でマスクとか下手したら命に関わるし
    電車とかバスみたいな密室に限りピンポイントで付けたり外したり出来るよう持ち歩く人は多そう

    +1

    -0

  • 1317. 匿名 2023/03/22(水) 14:11:19 

    >>1
    職場飲み会の激減。やっても忘年会のみで良い。忘年会すら行きたくないけど年1なら耐えれる

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2023/03/22(水) 14:12:14 

    >>319
    ただライブ動画であとで見るとなると、声がないとくっそ盛り上がらないのよね

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2023/03/22(水) 14:12:52 

    >>1217
    特に外においては、都会の駅のように真隣に人がいるわけでもなく、10mも20mも開いてるのに健康な人がマスクしてたって意味があまりないよって言われてるのに、暑い中でもかたくなに外さずに「あっつーい」って言いながらマスクを引っ張ってる状態の人が多いから変だなとは思う

    そういうのに疑問持たないのかなと。

    +0

    -4

  • 1320. 匿名 2023/03/22(水) 14:13:22 

    >>850
    え?コロナ前から喫煙OKな飲食店自体相当少ないと思うんだけど…飲み屋ですら禁煙だし。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:17 

    全マスク意見に反論してるお1人、数名に成りすましてるつもりだろうけど口調が同じで分かりやすい

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:38 

    >>12
    年寄りの客の汚い唾を浴びないように、アクリルシートは必要だと思う。
    年寄りマジで距離近すぎ。

    +6

    -1

  • 1323. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:49 

    >>181
    それは我が子は経てきた道だから分かる。
    元コメのは逆

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2023/03/22(水) 14:16:04 

    >>1
    飲食店の座席の距離

    あまり近くに
    座りたくない

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2023/03/22(水) 14:16:45 

    >>1309
    大丈夫だよ、帽子とマスクで予防出来てる。
    日焼け止め塗ると痒くなるしクレンジング面倒だし、色白を褒められてるから効果あるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1326. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:47 

    >>1280
    日本の片隅に閉じこもってるからか、実際日本が下がって行ってることを指摘してるだけなのに「日本下げ」としか受け止められない被害妄想激しい人って痛々しいなあ
    もう少し広い世界に目を向けられるといいね

    +0

    -4

  • 1327. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:33 

    >>1326
    私も海外住んでた事ありますが?
    決めつけんな

    +2

    -1

  • 1328. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:46 

    >>120
    万が一祖父母OKにしたとしても日傘と敷き物禁止お弁当無しのままなら2〜3年でほとんどの祖父母は来なくなると思う
    そうなって欲しいわー

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2023/03/22(水) 14:20:29 

    >>982
    ほんとそれー
    マスクが当たり前になったから、メイク面倒な時にすっぴんで着けても不審者に見られないのはデカい。
    メイク代節約にもなってるわ

    +4

    -0

  • 1330. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:18 

    >>429
    事前予約のおかげで 正倉院展3年連続ゆっくりじっくり観れた

    美術館 博物館は これからもずっと人数制限して欲しい
    タダ券でぺちゃくちゃ喋りながら複数人で来てるおばちゃんいなくて快適

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:26 

    >>1319
    そんな人多いの?

    10mも20mも開いてるのに、暑い中でもかたくなに外さずに「あっつーい」って言いながらマスクを引っ張るって

    そこまてよく見えてて声も聞こえるんだ。

    観察力と目と耳が超人的に良いのと、マスクしている人が気になって仕方がないんだね。

    作り話みたい

    私はそんな人、見たことない

    あっつーいって言いながらマスクを引っ張るっ人がってそんなにうろついてるの?

    +2

    -0

  • 1332. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:09 

    >>1308> あなたみたいな人が同調圧力かけるんだろうね
    かけてないよ
    自分の判断は別に人に押し付けないから
    時々日本に来て、広がってる光景が異様というか不思議だなー世界の中でここだけ時間が止まってる、と思うだけ
    日本に来た外国人や日本人の友人と、不思議なことが起こってるねーって言い合うぐらいかな
    みんな不思議がってるから

    +1

    -2

  • 1333. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:12 

    >>1
    明らかにコロナ前より電車が空いてる事かなー
    時間ずらして仕事してるから朝満員電車に乗らなくて良いし、帰りも座れたりする。
    昔は夜23時頃でも満員だったりしたから最高でしかない。

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:53 

    >>7
    あくびもし放題
    コンタクトでドライアイだから助かる(笑)

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:09 

    >>1313
    歯科衛生士もヘルパーも給食作ってる人も狂ってるん?

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:37 

    >>914
    保育園の3年間これだった
    持ち物少なくて楽だしずっとこのままがいい

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:53 

    >>10
    タバコばっか叩かれるけど、酒も叩いて欲しいよねー
    有害でしかないわ。周りにも迷惑かけるし。
    絡んだりフラフラあるいたり、てめーで吐いたゲロはてめーが責任持って片付けろ!

    +6

    -0

  • 1338. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:26 

    >>1326
    日本が落ち目な事なんかとっくに気付いてるけど、お前みたいな薄っぺらい選民意識振り翳すバカのせいでまともな議論にならない
    私は見た目が日本人に見られないからか日本や日本人に対する印象は昔から正直微妙ですし、日本が好きか?って聞かれてもぶっちゃけ微妙です。
    日本を手放しで崇拝しないとすぐに「在日」だの「国に帰れ」とか暴言吐いてくる自称愛国者も死ぬほど大嫌いです。
    だけど「日本」ってデカい分母に乗せて只の個人的感想語る人間なんかから偉そうに言われたくないのが正直なところです。
    木を見て森を見れない奴が偉そうに国際人ヅラすんなと思う。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:59 

    >>1332
    あ、意味が汲み取れないか
    まあいいや

    不思議で清潔で平和な日本で良かったよ。

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2023/03/22(水) 14:26:01 

    >>398
    しかもマスクしてるから余計に聞こえないし、こっちが言ってる事も分かって貰えない事も多くてイライラしたわ

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:21 

    >>105
    客としては安心感あるけど、レジの人は一日中アルコールを吸い込むことになるからかわいそう

    +1

    -1

  • 1342. 匿名 2023/03/22(水) 14:28:08 

    >>886
    ありがとうもあるといいな

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2023/03/22(水) 14:29:17 

    結婚式減って本当によかった!
    わざわざ休み1日使って適当な目立たないけどみっともなくないドレス買って美容院予約して髪型整えて3万も払って他人の幸せ祝うってこの世のバグでしょ
    結婚した人がご参加ありがとうって3万のギャラくれるならともかく
    まじでもう行きたくない本当に

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2023/03/22(水) 14:29:57 

    >>5
    これでいいと思う。

    友達少ない私には本当に結婚式がストレスだったわ。親友は1人だけで、その他は薄〜い友達(同僚)しかいないけど、ちゃんと働いて納税してマナー守って周りとも友好的に付き合ってるのに、「友達いない(少ない)なんて社会人として劣ってる」位の雰囲気やプレッシャーがあるよね。実際結婚式に呼ぶ友達いない人間を貶める発言も何度か聞いたし、がるでも見たけどさ。

    社交的じゃないとか1人が好きって、別に悪いことじゃないと思うんだけど。
    友達たくさん呼ぶ人がいてもいいけど、家族だけっていうのももっと普通に認められて欲しい。和装か洋装か、位のただの選択肢になればいいと思う。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2023/03/22(水) 14:31:35 

    >>1309
    ごく普通の不織布マスクでは日焼け止めにならないよ
    UV効果のあるマスクが必要

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/03/22(水) 14:32:15 

    >>1273
    しかもマスクを外せない理由がコロナですらなく他人にどう思われるか怖いから

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2023/03/22(水) 14:32:51 

    >>226
    馬鹿の集まりに見られるのは平気?

    +1

    -0

  • 1348. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:07 

    >>332
    元々近いひとはいますが

    それ以外でも年取ると
    距離感がわからなくなる人が
    いるかもしれないです

    うちの母がレジに一緒にいて
    詰めてたので
    近いよと離れさせました

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:15 

    >>63
    早く動けトロトロすんなという無言の圧力

    +0

    -1

  • 1350. 匿名 2023/03/22(水) 14:34:21 

    >>79
    うちの近所はおっさんばかり外してるよ

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2023/03/22(水) 14:35:52 

    >>1337
    本当にそれ
    周りに迷惑かけなくて飲める人達はいいんだけど
    飲んで騒いで迷惑かけてしまう人達は家に籠って飲んでほしい

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2023/03/22(水) 14:36:54 

    花粉症なんでいつもの今の時期は100パーマスクしてます
    夏場のマスクは恐怖だった...これは無くなってくれて良かった
    マスクの有無に関係なく、ノーメイク派じゃないからあまり変わらない
    夏場はマスク付けてると目の周りだけ変な風に日焼けするのがイヤだった

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2023/03/22(水) 14:37:03 

    >>121
    結婚すると直接連絡もらう中ならもちろん、する。疎遠になったころにまた聞きで「結婚するんだって」と聞いたような時に、迷う。わざわざ「結婚するってきいたよ、おめでとう!」と贈るべきか。向こうも私ともうお付き合いする気があまりないから連絡がこなかったんだと思うから・・・

    +3

    -1

  • 1354. 匿名 2023/03/22(水) 14:37:21 

    >>1259
    あ、恋愛に縁の方でしたか。どんまーい

    +3

    -2

  • 1355. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:13 

    コンサートグッズのオンライン販売
    並ばなくていいから、すごく楽でした。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:56 

    >>1346
    社会人とかは会社から言われてーとかが多そうだけど
    多感な時期の高校生とかの子達がマスクを外せなくなってるのが可哀そうだなって思う

    私も今はもう他人にどう見られようが別にどうでもいいって思うけど、もし今自分が高校生だったら周りの同級生の目が気になってマスク外せなさそう

    +1

    -0

  • 1357. 匿名 2023/03/22(水) 14:40:45 

    >>586
    マスクしてる人は病気ってことでOK?
    病気…。

    +1

    -2

  • 1358. 匿名 2023/03/22(水) 14:41:48 

    >>7
    マスクは息苦しいから外したいなと思うけど

    対人恐怖が少なくなるというか 
    堂々と話せる接客できる
    マスク継続でいい

    っていうか日本人結構マスク継続従ってる気がする
    夏は自然と外すだろうけど

    +3

    -1

  • 1359. 匿名 2023/03/22(水) 14:43:00 

    >>417
    メルカリのプロフ必読!の人みたいだね

    +1

    -0

  • 1360. 匿名 2023/03/22(水) 14:45:21 

    >>77
    家族葬にしたいけど
    商売やってる関係上
    親の知人が後から日中アポなしでくるかのうせいがたかい昼でも夜でも休みでも
    これが地味にきつそう
    もっともっと家族葬が定着してほしい

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2023/03/22(水) 14:47:14 

    >>10
    うちの会社コロナなってから社内イベントずっとなかったけど今年から復活した
    夏にはBBQも復活するらしいし来週は花見やるとか言ってた
    行かないけど

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2023/03/22(水) 14:48:25 

    >>74
    なんで?

    +1

    -1

  • 1363. 匿名 2023/03/22(水) 14:49:41 

    >>1338
    >木を見て森を見れない
    まさにそうなんですよ
    マスクをとることのできない日本人(分母が大きいとは思いませんね、マスクに関してはこの小さな国の足並みは見事に揃ってるので)が、なぜそうなってるのか、私には少しも理解できなくて不思議だし、世界中の友人たちが不思議がってる
    個人の感想どころか…日本に入って来ない海外のニュース読みませんか?いろんなところで同じように言われてます
    その「森」の部分が分かるなら教えてもらえませんか?
    私はそれがマスクをするべき、という同調圧力だと思ってましたけど、このトピでは「そうじゃない」「個人の選択」という意見のオンパレードなのでよくわからなくなりました

    +0

    -4

  • 1364. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:33 

    >>819
    このツイートのコメント欄気持ち悪いわ
    郷に入っては郷に従えって、ヨーロッパ人日本でマスク着けて無い人多いでしょw

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:05 

    >>1354
    何が気に障ったの?
    考え押し付けんなって言っただけなのに気持ち悪いババアだな

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:06 

    >>1253
    そういう人もいると思います!
    けど、DQNやら変な層もいるし人混みに行って浴衣汚れるのも嫌なので、だったら友達とか好きなもの同士で家にいたいって感じで、周りも小学生くらいの子しか行ってなかった印象です
    文化祭も同じで、みんなで無理矢理気遣い合いながら準備して当日も忙しく過ごさないといけないくらいなら、休みにして各自好きに出かけに行くとかにしてほしい

    +5

    -0

  • 1367. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:12 

    >>1354
    この人は知らんけど、今って恋愛<友情の子の方が多いと思う
    彼氏と祭り行っても特にやることないし、なんだかんだ友達と家でゴロゴロして話してる方が楽しい

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:57 

    >>1363
    このトピは
    「もうこれからもこれでいい」なんですよ。
    マスク外す議論したかったらよそでやんなきゃですよ。
    トピズレです。

    +4

    -0

  • 1369. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:54 

    >>1364
    逆にテレビとかで観光客にインタビューしてるけど、皆さんもれなくマスク着用してて。
    真面目だーなって感心してるんだけど、観光地に住んでるけど観光客の人ほぼマスクしているよ。

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2023/03/22(水) 14:59:08 

    >>1335
    マスクするしないの話では、職業上や持病で「必要」な人のことは誰も言及してないと思わない?
    常識的に判断して

    +0

    -1

  • 1371. 匿名 2023/03/22(水) 15:00:45 

    >>1363
    臨機応変に選択している人が大多数だと思うのですが、時と場合によってはデメリットもあり周囲に従うのが妥当と言った場面もあるでしょう
    この国は確かに「空気を読む事」「右に倣えを要求される事」「同調圧力の強要」は多いです
    しかしそれを蔑ろにしてまで我を貫くメリットが、残念ながら日本に住んでいる限りはあまりないって事も多いでしょう
    どうでもいい事で敵を作ってるヒマは多くの人にはないんですよ。
    普段から海外にいて日本を外から眺めて、他人事みたく「日本って変な国だよねwww」と笑い飛ばせる気楽な立場の人に、日々働いて生計を立てなければならない人の気持ちなんか想像出来ないのかも知れませんが。

    「お客様」の立場なら気楽に「みんなマスクなんかまだしちゃって真面目かよw」とか言えるんだろうけど
    多くの人はぶっちゃけ「それどころじゃ無い、マスクマスクってどうでもいい事で議論してる場合じゃ無い」って感じなんだと思います
    お前が馬鹿じゃないならもう少し想像力を持て。
    それが出来ないんなら帰って来んな。

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2023/03/22(水) 15:02:40 

    >>6
    元から顔にコンプレックスがあったからマスクは凄く助かってるわ。

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:20 

    幼稚園の年少からコロナだから普通の運動会を知らないけど、運動会は学年ごとでお弁当なしが体力的にも見やすさ的にも楽だったからずっとこのままでいいなぁ。
    下の子が再来年年少だから全学年でやる方式に戻ったら嫌だわ。

    +2

    -0

  • 1374. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:36 

    >>698
    うちの子はお祭りは楽しみにしてるよ
    なくて残念そうだった

    +1

    -2

  • 1375. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:41 

    >>54
    昨日エレカシのコンサート行ったらみんな声掛けかけてたし、ミヤジもありがとうって言ってたーーーーー

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:56 

    >>1335
    よこ。コメ主さんは症状もないのにって言ってるよ。それぞれの職場で決められたルールがあるならルールを守るのは当たり前。ガキンチョがする質問みたい。

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:29 

    >>398
    私聞こえないからよく近づいちゃう(笑)

    +2

    -1

  • 1378. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:56 

    >>1368
    「もうこれからもこれでいい」本当の理由が聞きたいって言ってるんですけどね
    それが、ここで口を揃えて言われてる「個人の選択」のみの結果だとしたら、やっぱり特殊な国民性と言わざるを得ませんけど、そういうと皆さんムキになって「日本下げだ」って怒るし
    まあトピずれとか論点ずらすって事は、もっともらしい長文でも何にもわかってないって事だと思うので、もういいです

    +0

    -5

  • 1379. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:57 

    この間マスクを下げて激しく咳しながら歩いてくるおじさんがいた。
    唾が汚い。

    +3

    -0

  • 1380. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:18 

    コンサートグッズのオンライン購入

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:54 

    >>1376
    症状も無いのにマスクしてるのは狂ってるって書いてるよ、職業以外でマスクしてたら狂ってるの?
    怖いねー、狂人だらけだ

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:04 

    >>1378
    逃げんなやヘタレ

    +0

    -0

  • 1383. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:44 

    >>1378
    つーかそれ聞いて何がしたいの?
    暇人かよ

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:37 

    >>1378
    だから、ここで末う話では無いって言うのがトピずれ、「もうこれからもこれでいい」本当の理由なんて人それぞれなのでほっときゃいいじゃん、なんでそんなに気になるの?
    粘着が気持ち悪いよ。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2023/03/22(水) 15:13:39 

    マスク批判の煽りコメントってバイトがやってるような気がして来た。
    毎回毎回クッソどうでもいい事でしつこくネチネチ絡んで意図的にトピを荒らす
    気持ち悪いんだよ。
    カルトじみてる

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2023/03/22(水) 15:16:08 

    >>1378
    私もトピズレでごめんだけど
    特殊な国民性って日本の良い所でもあり、悪い所でもあるよね

    財布とかの落し物が交番に届くのも日本の良い所だし、事故があった時に誰かが救急車を呼ぶだろうって思って誰も連絡しないってのは悪い所だよね、
    でもその中でも交番に届けない人はいるし、率先して救急車に連絡して助けに行く人もいるだろうし、そこら辺が「個人の選択」になるんじゃない?

    特殊な国民性が嫌な人は嫌だろうけど私は日本国民好きだけどなぁ

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2023/03/22(水) 15:20:12 

    >>1371
    貴方も少し想像力を持った方がいいと思いますね
    海外在留邦人のほとんどは、どこぞの逮捕状が出た元議員のように気楽に海外で遊んでいるわけではない
    日々日本の国益のために働いてる人がほとんどですよ
    こういう人間がいなくなったら日本はたちまち立ち行かなくなることぐらいはお分かりなんでしょうか
    海外のビジネスの場で「日本てどこかおかしいよね」という風潮が広がることが、どれほどマイナスになるかとか、グローバルスタンダードに足並みを揃える大切さとか他人を口汚く罵倒する前に少しは考えてみてもよろしいのでは?

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2023/03/22(水) 15:23:08 

    >>1387
    了解しました。
    肝に命じます。

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:20 

    >>1172
    じゃあ尚更マスクする意味ないじゃんw

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:39 

    >>1387
    横だけど、国益がどうのこうのとか、『コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」』に何の関係があるの?
    マスクごときで海外のビジネスの場で「日本てどこかおかしいよね」ってなるビジネスって何なん?
    ちゃんとした国際意識を持っているビジネスマンは、その国の国民性くらい理解するよ。

    口汚くののしるってコメしてるけど、国益のために働いてますがなにか?って上から目線のつもりの嘘松が気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:11 

    >>1363
    私の周りは5類になるまでは感染してしまったら家族や会社に迷惑かけるから引き続き感染対策しておくという人が多いですよ。(マスクに感染予防の効果なんて云々は置いておいて)

    +1

    -1

  • 1392. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:19 

    >>782
    家の犬の毛とかだって服についてるだろうし

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:06 

    >>1346
    そう思い込みたい人がいるのは確かだね。

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2023/03/22(水) 15:51:17 

    >>1381
    本当こわい。狂人という表現はちょっとキツイというか大袈裟にも感じるから、症状も無いのにマスクしてる人は頭の悪い人という表現に留めておくくらいが良いのかも。

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2023/03/22(水) 15:53:37 

    >>1259
    おじさん?ここガールズのチャンネルだよ。

    +1

    -1

  • 1396. 匿名 2023/03/22(水) 15:54:31 

    >>1347


    別にどう思われてもいいですよ。マスク外さない奴は馬鹿でもブスとでも罵って下さい。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/03/22(水) 15:56:56 

    >>1280
    今だにマスクの風景を作り出してる人が日本をサゲていると思う。変な国だな〜って思われて不思議じゃないと思う。

    +0

    -1

  • 1398. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:16 

    >>1137
    学校関係で働いています。(半休です)

    どうやら1部の子が、みんなが外す流れを恐れてそういう流れを作っている部分もあるらしい。
    だから普通に見た目に執着しない子か、普通におしゃれ楽しみたい子はあっさり外してる。

    中途半端な子というか、髪も1ミリでもなびくとコームで整えたりするタイプの子で、本来はカーストになりたいけどなれなかったのになれちゃったみたいなタイプが、全顔を出したくないらしい。マスク込みだと自分の顔が加工に近いから?かも。
    ティックトッカーだのインスタグラマーだの、若い世代に影響ある人が何か発信しないと危険かもと思ってる。

    これは女子の中の話で、男子の中ではまた状況が違うらしくて、外していいって言われてるのに顔隠してる女子のほうがやべえっwwwていう認識の子が多い。

    +1

    -3

  • 1399. 匿名 2023/03/22(水) 15:58:26 

    >>22
    観光客の多い京都です
    個包装でなくなったから買えない
    外人さんが多いから、マスクなしで
    話しながらパン買ってるの見た
    飛沫を散々見せられたから無理

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2023/03/22(水) 16:05:08 

    >>1396
    罵るなんてことしないよ。ファッションなんて自由だもの。でも花粉終わってもマスクしてる人って心の中では引いちゃうかな。お気に入りの入れ墨堂々と出して歩くおばさんを見た時と近いという感じかな、感覚としては。

    +2

    -2

  • 1401. 匿名 2023/03/22(水) 16:06:54 

    >>1398
    横だけど、たかがマスク外す外さないでここまで人間性を断罪するような人間が学校関係者ってどうなんだよと思う
    そりゃガキのイジメや自殺なんて減る訳ないよな。
    こんな大人がヘコヘコ迎合して来るんだもん、まともな子供が減る訳ですよ。

    +2

    -2

  • 1402. 匿名 2023/03/22(水) 16:11:07 

    ルッキズムをダシにマスク外さない奴はブスだから外せないだの、逆にマスク外してる奴はブスばっかりだのちょっと異常だなと思います。
    外しても外さなくてもここまで他人の言動チェックして人格攻撃カマされるとか異常以外の何物でもない
    つーか花粉症の症状いまピークなんですが、コロナ関係なく今の時期マスクしてる人普通に沢山いるんですが?

    +2

    -0

  • 1403. 匿名 2023/03/22(水) 16:17:09 

    >>1401
    また出た。マスク外してる・外す関係の意見に全部怒る方。

    自分のところはこうですよっていう話だったり、あまりにもかたくなに外さない!って言う方どういう気持ちなのかなとか別に責めてるわけでもなく一意見が出てるだけなのにすごく絡んでくる…

    +2

    -3

  • 1404. 匿名 2023/03/22(水) 16:18:32 

    >>1184
    誰も居ないのわかる!
    そして高齢者はそこから絶対に動かない。迷惑でしかないよね。

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2023/03/22(水) 16:19:47 

    >>1398
    てか、そうやって過剰な自意識とルッキズムの呪縛に縛られてる少女達の自己肯定感高めてやる事がお前の仕事なんじゃないの?
    1軍の生徒に媚び諂ってそれ以外を陰で見下してるとか雑魚感ハンパ無い
    適性ないからとっととそんな仕事なんか辞めちまえ無能

    +1

    -0

  • 1406. 匿名 2023/03/22(水) 16:21:38 

    >>1403
    絡んで来るのは反マスク基地外の方なんですが?
    あと別にマスクの有無についての意見なんか最初からしてません。

    +3

    -2

  • 1407. 匿名 2023/03/22(水) 16:25:41 

    >>1405
    >>1406

    で、必ず丁寧語の言い方で賛同のコメ入れる自演をする。「反マスクが荒らしている」って言い方も一緒。ずっと同じ人。

    +4

    -3

  • 1408. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:06 

    >>1407
    同じ人ってわたし4コメぐらいしかしてないですよ?
    たまたま変なのに反論しただけで同一認定とかやめてください

    つーか外しても外さなくてもどっちでもいいんだよ馬鹿馬鹿しい
    問題なのは自称学校関係者を名乗るあんたの生徒への人格否定。
    まあ学校関係者ってのも嘘なんだろうけど、むしろマスクをダシにワザと荒らしたがってる側じゃないのかと思ってます。
    マスクマスクってほんと頭おかしいのか?

    +3

    -0

  • 1409. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:47 

    >>1400
    横だけど
    マスクしている人、と入れ墨入れている人がが同じって感覚は頭おかしいよ。
    ものすごくマスクに捉われている。
    カウンセリング受けた方が良いかも

    +1

    -4

  • 1410. 匿名 2023/03/22(水) 16:32:10 

    >>1407
    同じ人でもどうでも良いよ、同じ人ならダメなの?
    いちいち調べて粘着してるのが気持ち悪い、マスクしてても良いじゃん

    +2

    -0

  • 1411. 匿名 2023/03/22(水) 16:32:17 

    いつもの煽り魔が出て来ちゃったから退散
    ワザとやってるみたいだけどほんと気持ち悪い

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:04 

    >>471
    でも牛さんの血とか豚さんの体液とかは肉と一緒に飲んじゃうのよね〜私たち(^^)

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:41 

    >>1409
    さらに横だけどカウンセリング受けた方がいいのは自分では?
    明らかに異常だから

    +0

    -1

  • 1414. 匿名 2023/03/22(水) 16:37:10 

    >>1413
    どこが?具体的にお願いしますねWWW

    +1

    -2

  • 1415. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:37 

    >>1409
    マスクを外さない人外せない人は極度の潔癖症なのかなとも思うね。マスクに捉われているのはマスクをいつまでも意識して着けたがる人ではないかな?違う?

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2023/03/22(水) 16:43:36 

    だからマスクは花粉症がピークだから外せないって言ってるのに!
    コロナ前からだよ🤧今はマスク無いと外出無理
    鼻水がツ~~~ってなる

    +1

    -0

  • 1417. 匿名 2023/03/22(水) 16:59:44 

    >>1409
    なんて言えば伝わったんだろう。私の表現の仕方が未熟に他ならないのですが、え?なんでそんなことするの?みっともなくない?と思うファッションや行為を堂々としている人を見た時、心の中で引いちゃってなるべくさりげなくその人と目を合わせないようにする感覚ってあなたには経験はありませんか?ま、私のそんな個人的な感覚わかってもらえなくて全然良いんですけどね。
    コロナが収まって花粉が収まって健康体で、顔に布を当てたがる行為って何なのですか?心理的に何か健常でない闇のようなものを抱えているのでしょうか?ファッションですから勿論個人の自由ですが。

    +0

    -1

  • 1418. 匿名 2023/03/22(水) 17:02:27 

    >>1415
    何があろうとマスクをつける人も、外せって言う人も、どっちも捉われてる。
    どっちもどっち

    +0

    -1

  • 1419. 匿名 2023/03/22(水) 17:05:43 

    >>1418
    どっちもどっち?それはないw。
    でもあなたがそう思うのも自由。

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2023/03/22(水) 17:06:44 

    >>1417
    >コロナが収まって花粉が収まって健康体で、顔に布を当てたがる行為

    色々と考えられますよ。
    ・紫外線アレルギー
    ・身内がコロナで死んだので怖い←私の友達
    ・ルッキズムこじらせている
    ・化粧が面倒
    ・顔にあざがある

    少し考えても様々な事情が考えられる。
    入れ墨とはわけが違うと思います。
    他人の事情に寄り添ってみるか、気にしないか、どっちでも良いけど。

    仮に、心理的に健常でないとしても、そっとしておいてあげたら良いと思います。

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2023/03/22(水) 17:07:58 

    >>1419
    どっちも同じで捉われてるけれど、トピずれなのに執拗なマスク外せおばさんの方がより捉われている。

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2023/03/22(水) 17:17:44 

    >>226
    仲良しグループの中でもう外したいという人が出てきて、今度はそこで仲間割れしていくの?

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2023/03/22(水) 17:20:00 

    >>1408
    どっちでもいいなら書かないで傍観していて頂けますか?荒れるので。

    +1

    -0

  • 1424. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:48 

    >>1289
    マスク外したくないなんて言ってない。他人が外す、外してないなんてどうでもいいの。
    公園でマスクしてる人がいた、顔出したくないからだ、とか勝手に語るなってこと。

    +3

    -1

  • 1425. 匿名 2023/03/22(水) 17:38:34 

    スーパーや飲食店のレジで、トレイの上にお金をのせて金銭授受をする

    +1

    -0

  • 1426. 匿名 2023/03/22(水) 17:42:18 

    劇場で一つ開けて座る、ゆっくり出来てホントに良い、この間普通に座ったらめっちゃ疲れた。

    +1

    -0

  • 1427. 匿名 2023/03/22(水) 17:42:48 

    >>1295
    テレワークしたいって人は、自分が楽をしたいだけでしょ。
    多くの大企業がテレワークを順次廃止にしているのには理由がある。
    出社と比較すると息抜きし過ぎてしまう人結構いるんじゃない?あと、私の会社の人が飲酒をしたとは言ってない。

    +2

    -2

  • 1428. 匿名 2023/03/22(水) 17:45:28 

    >>1233
    こういうのがいるから、テレワークは廃止すべきだと思うわ。

    +2

    -0

  • 1429. 匿名 2023/03/22(水) 17:55:47 

    >>10
    友人との飲みすら、もう要らない。

    +1

    -0

  • 1430. 匿名 2023/03/22(水) 18:26:07 

    >>1429
    それは要る

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:44 

    >>894
    子どもの配偶者は別に来なくてもいいよ
    向こうだって来たくないだろうし強要はしたくない
    子どもと孫だけ来てくれればOK

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2023/03/22(水) 18:35:36 

    マスク生活になってからホワイトニングを止めて自由診療の歯医者さんから町の歯医者さんに変えた

    自由診療の方は歯列矯正しててそのまま通院してた感じなんだけど、急に軽い感じで【気になる歯があるな〜検査しよう!】っていきなり会計が5千〜1万増えるし毎回歯科用品の営業が嫌だった

    町の歯医者さんで必要十分

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2023/03/22(水) 18:39:08 

    >>1400
    横だけどマスクと入れ墨は違うと思うよ

    マスクは衛生用品、入れ墨は銭湯とかでも【お断り】されるような社会的に不必要と思われているものだよ

    +2

    -1

  • 1434. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:48 

    >>1339
    横だけど、こういう人が言うのって最後には「外国の友達は日本は変だって言ってる。みんな不思議がってる。」ていうの多いよね。外国人は周りの意見に流されない!と言ってるけど、やっぱり日本人のこの人は周りの外国人の意見に流されてるじゃんって滑稽に思うよ、こういうの見ると。
    誰が何しようと関係ないんだから好きにしたらいいのにね。

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2023/03/22(水) 18:59:43 

    >>1434
    同感、それと不思議なのは、私の知ってる海外の方は、キレイ好きな国民性だって理解してて

    「外国の友達は日本は変だって言ってる。みんな不思議がってる。」

    なんて全くありません。
    日本に来たらちゃんとマスクしているし。

    ほんとに外国の友達が存在するのか?
    他の国の国民性が理解出来ない民度の方なのか?
    面倒なので同意してるだけなのか?

    謎です。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2023/03/22(水) 19:06:37 

    >>1406
    マスクの問題じゃないからでしょ。マスクの着脱なんて最初から自由なんだよ。人に基地外という前に、よく考えなさいよ。思いつかないなら、ググるくらいしなよ。

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2023/03/22(水) 19:07:36 

    >>1433
    衛生用品なのに何目的に使ってるわけ?
    症状もないのにマスクなんて、刺青と大して変わらんわ。横だけど。

    +0

    -2

  • 1438. 匿名 2023/03/22(水) 19:08:55 

    >>1421
    だれもあんたにはマスク外せって言ってないから。一人になってもずっとつけてなさいよ。

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2023/03/22(水) 19:10:47 

    >>1339
    よこ。数時間たったマスクってめっちゃ汚いけど。顔を隠す感情もきれいじゃないけど。なにが清潔で平和なの?マスクの有無より、そこなんだけど。

    +0

    -2

  • 1440. 匿名 2023/03/22(水) 19:11:14 

    >>1433
    マスクも症状や事情がなければ不必要。

    +1

    -2

  • 1441. 匿名 2023/03/22(水) 19:15:49 

    >>1400
    私は別にノーマスクの人を見てもなんとも思わないよ。

    そちらが刺青同等の変な人だと思うっていうのも別に否定もしないし。

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2023/03/22(水) 19:16:56 

    >>1440
    だから、事情があるからつけてるんでしょ
    顔隠したいってのも事情の一つだよ。

    なんで、そこまて執拗に外したがるの?
    不思議

    私は今日マスク忘れて買い物とかしたけど、他人がマスクしてるとかしてないとか全く気にならなかった。
    そんなとこ見てない。

    マスクしてることにとらわれてるね。

    +1

    -1

  • 1443. 匿名 2023/03/22(水) 19:18:28 

    >>1437
    衛生用品なので衛生目的でしょ。

    入れ墨は何目的?

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2023/03/22(水) 19:24:50 

    >>8
    百貨店の社食は守れてない人が多い

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2023/03/22(水) 20:15:46 

    >>1407
    そうだよね
    そして相手の話を嘘認定
    同じ調子
    よっぽどマスク社会が居心地いいと見える
    マスク作る会社の人かしら

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2023/03/22(水) 20:22:10 

    >>1407
    この人をお前呼ばわりのマスク原理主義の人、よっぽどマスクが心地いいんだねえ
    1人で暴言吐いて嘘認定して大暴れ
    とうとうコロナ&マスク生活が終わりそうだからってそんなに焦らなくても
    リアルでは最後の1人のリモート&一年中マスクでも、お仲間はきっとガルにはたくさんいてくれるからちょっと落ち着きなよ

    +2

    -0

  • 1447. 匿名 2023/03/22(水) 20:29:58 

    >>1442
    諸事情ある人もいるだろうけど、少なくともコロナ前に日常的に一年中マスクじゃなかった人たちは、マスク必須の事情はないってことだよね?
    だとしたら世間の大多数がどんな理由にせよ顔半分隠したいと思ってる社会なんて嫌だわ
    健全な社会じゃない
    大多数が顔半分隠したい社会がまともだと思う神経も理解できない

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2023/03/22(水) 20:33:44 

    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」なのに、マスクトピになってる。

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2023/03/22(水) 20:39:29 

    >>1062
    ガルは陰キャの集まりだから。

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2023/03/22(水) 20:45:25 

    >>1404
    そうなのよ、で、お婆さんが日傘とか差すんだよね。そんな事したら後ろの人が見えないの分からないのかな?親を差し置いて祖父母がしゃしゃりでるの訳わかんない。親が見られなくて本末転倒。
    敬老席あるんだからそこ行きゃいいのにさ。

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2023/03/22(水) 21:25:25 

    >>1221
    休みの日にお弁当もってピクニックいけばいいのにな

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2023/03/23(木) 00:31:55 


    そー言ってる人は将来自分にも会いにこないよ!
    きっとね
    家族仲いいのが1番♡♡

    +3

    -1

  • 1453. 匿名 2023/03/23(木) 05:59:53 

    >>1424
    >マスク外したくないなんて言ってない。他人が外す、外してないなんてどうでもいいの。

    あなたは言ってなくても、マスク外したくないって積極的に言う人達(>>68>>74>>226)もいるよ。それについての感想やら思いやら勝手に語られるのは仕方なくない?というか、ここってそういう場所だから。

    +2

    -2

  • 1454. 匿名 2023/03/23(木) 06:44:34 

    >>1453
    いや、違うって
    いまここは、もうこれからもこれでいいを語る場所なので
    マスクの有無を語るのはトピずれ、あんたがズレてる。
    引っ込みな

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2023/03/23(木) 07:37:54 

    >>1454
    もうこれからもこれでいいものをコメントして、ご意見ご感想のコメントも投稿されるサイトです。ご意見ご感想には賛成反対色々あります。

    +1

    -2

  • 1456. 匿名 2023/03/23(木) 08:00:12 

    >>1455
    マスク外せ工作員の感想は
    もうこれからもこれでいいに関係ないじゃん、マジでわかってないオバサンが邪魔してる
    トピずれのあんたの感想は必要ない

    +0

    -2

  • 1457. 匿名 2023/03/23(木) 08:02:05 

    和やかーに、もうこれからもこれでいい事コメントしてるのに、マスクの事になったら何か湧いてくる。
    気持ち悪い

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2023/03/23(木) 08:31:07 

    >>1456
    え、私はパンの個包装は続いてほしいな〜と思って読んでましたよ。

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2023/03/23(木) 08:49:43 

    >>1458
    そういうコメントするところで、マスクするしないのコメはトピずれ

    +0

    -0

  • 1460. 匿名 2023/03/23(木) 09:04:57 

    >>1240
    そうですよね。90分待って、「やっと順番が来た!」と思ったら横からプレミアムの人がゾロゾロ入って来て先に案内されたときは課金すればよかったと思いました(笑)

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2023/03/23(木) 09:35:01 

    >>1115
    学校給食の牛乳で食中毒が出るまではそのへん緩かったって両親が言ってたから、年配の人は意識が低いんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2023/03/23(木) 09:36:45 

    >>1459
    コロナ禍を経験したことでマスクの息苦しさというものを改めて認識できました。
    ようやくマスクのお願いの貼り紙も店舗から撤去されて嬉しいです。マスクなしの社会、これからももうこれでいいです。

    +4

    -4

  • 1463. 匿名 2023/03/23(木) 09:49:04 

    >>1462
    バァさんしつこい

    +1

    -2

  • 1464. 匿名 2023/03/23(木) 10:10:35 

    >>1462
    私は同意ですよ。
    毎日空気が新鮮で嬉しい。

    +3

    -1

  • 1465. 匿名 2023/03/23(木) 10:12:23 

    >>1452
    別にそれでもいいわよ。

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2023/03/23(木) 10:13:04 

    >>1463
    あんたがしつこいわ、よこ。

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2023/03/23(木) 10:15:07 

    >>1462
    もうこれからもこれでいいを曲解おつかれ

    あなたはマスクとればいいじゃん、マスクをもうこれからもこれでいいって人をほっといてあげたら?
    なんでマスクする人に絡んでくるのか謎すぎる。
    気持ち悪い

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2023/03/23(木) 12:47:47 

    >>780
    働く側はそうかもね。でも行きたい人もいるから

    +1

    -3

  • 1469. 匿名 2023/03/23(木) 15:17:54 

    >>1453
    いや、そもそもの話が違う。
    勝手にママ友集団がマスクしてた情景を見ただけで、あれは顔見せたくないからなんじゃない?なんてコメントが発端。
    他人の感情なんてわかんないよねって言ってんの。
    どんだけマスクにこだわってんのさ。自分が外したらいいじゃん。

    +0

    -0

  • 1470. 匿名 2023/03/23(木) 22:52:20 

    >>1462
    マスクなしの社会?
    マスクするしないは個人の判断というだけでマスクなしにしましょうではないですけど。

    コロナウイルス自体が無くならず病原性がこのままの場合、
    少なからずの後遺症、心血管イベントの増加が出るのはわかってきています。
    あなたが死のうがどうしようがどうでもいいですけど、
    無知ゆえに他人に迷惑かけるのはやめろよな。

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2023/03/23(木) 23:07:43 

    >>1468
    まあそれで少数のニーズの答えたらどうなるかわかるか?
    その分の人件費ほか経費で価格が跳ね上がるだけ。
    こういう社会の常識がわからないバカがおまえ。

    +0

    -1

  • 1472. 匿名 2023/03/24(金) 00:43:25 

    >>744
    テレワークできないのね。
    それだと、テレワークできる人の電話の取り次ぎ、郵便物の仕分け等、導入前より増えてて自分の業務に影響出るよね?導入して、他の人の分もしてるって気づいた。
    >>750
    上司がなくしてくれたんだ。
    いいね。私の上司は、出社しないとできない一部業務を委託してたんだけど、物件費払いたくないから、委託をやめて負担がかかってるよ。
    しかも今日なんて、「この担当表に入力している業務以外に名を表しきれない業務も持っているんだけどそこまで細かく管理できない。チームワークでやれ」て言ってた。750さんの上司と正反対だね

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2023/03/24(金) 01:22:21 

    リモートワーク
    冠婚葬祭簡素化
    無駄な人付き合いの断捨離

    +1

    -0

  • 1474. 匿名 2023/03/24(金) 07:28:34 

    >>1471
    ファミレスの心配するより、自分のくだらない人生心配してろよ

    +1

    -0

  • 1475. 匿名 2023/03/24(金) 13:40:15 

    >>155
    知人のお子さんがしている習いごとは、先生や内容はとても良いけれども、送迎で往復2時間以上かかるのがネックだった
    コロナになって教室が一時閉鎖となり、オンラインレッスンに移行したところ、通塾に割いていた時間を有用できるようになり、また心身ともに一気に楽になったそう
    お子さんもまた、オンラインでも良質なレッスンが受けられて結果オーライだった

    感染症対策に限らず、遠方とかその他何らかの出て行きにくい事情があるとかの際に、オンラインはやはりありがたい
    縮小どころか寧ろもっと拡張すべきだと思う

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2023/03/24(金) 15:08:37 

    スーパーのレジとか電車で並ぶ人の距離感
    後ろにきしょいおっさんとかいるとキモいし気分が悪い
    だんだん近くなってきているので離れてほしい

    +1

    -0

  • 1477. 匿名 2023/03/24(金) 16:08:42 

    >>94
    冷感マスクを買ってみた。
    今使ってるけど、普通のと変わらないような気がする。夏に使ったら冷感なのかな?
    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

    +1

    -2

  • 1478. 匿名 2023/03/24(金) 17:20:34 

    >>1094
    横だけど、職場のエホバの人はワクチン4回目打ってたしマスク楽でいいなって言ってたよ。

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2023/03/25(土) 01:09:16 

    >>427
    今や「孫疲れ」なる言葉も生じているからね
    接する時間が長ければ良いというものではない

    +0

    -0

  • 1480. 匿名 2023/03/25(土) 12:49:26 

    忘年会とかの飲み会、会社の運動系イベントは無しで良いかな。運動苦手な私は運営スタッフで駆り出される。
    動けそうな人は選手として。
    内心皆んなどう思って参加してるんだろ。

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2023/04/10(月) 23:19:49 

    >>1073
    めっちゃわかる
    親族のジジババが欠席を許さないんだよね
    うちの親にも強制参加するように圧力かけるし
    とにかく人数を集めたいんだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード