ガールズちゃんねる

コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

1481コメント2023/04/10(月) 23:19

  • 501. 匿名 2023/03/21(火) 18:20:19 

    コンパクト葬儀!
    もうこのままでいいよ。

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2023/03/21(火) 18:20:39 

    >>6
    ノーマスクのおっさんが話しかけてきて息が臭かった
    もうマスク取るの無理

    +48

    -9

  • 503. 匿名 2023/03/21(火) 18:20:54 

    勝手に社会を代表してマスク迷惑宣言してるの何なんだろうw
    マスクしたい人もしたくない人もそれぞれ社会の一部でしかないんですけどw

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2023/03/21(火) 18:21:44 

    >>495
    マスクトピでの外す派はほとんど文面が怒ってるよ。リップが楽しみとかメイクが楽しみって意見でさえ、ふんわりというよりは
    マスク外さない人に対して当てつけのような言い方してる。どうしてこんなにマスクしたい人にヒステリックなのか不思議でしょうがない。

    +41

    -3

  • 505. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:15 

    >>111
    今の職場、コロナ流行ってから入ったから衝立、黙食に慣れちゃって衝立外されたら嫌だなと思ってる

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:34 

    >>10
    毎日のような飲み会や接待
    一番いらんよね
    体力も金もいくら搾り取られたか

    +92

    -0

  • 507. 匿名 2023/03/21(火) 18:22:38 

    >>480
    そんなめっちゃ気になるなら行かなきゃいいんじゃない…?

    +12

    -6

  • 508. 匿名 2023/03/21(火) 18:23:37 

    映画館のソーシャルディスタンス

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2023/03/21(火) 18:25:11 

    >>502
    こないだマンションの役員会があったんだけど、変わり者ジジイだけがノーマスクで、怒鳴ったり訳のわからない話をしたりで
    みんな辟易してた。なんか変わってるわ、やっぱり。もちろんもうマスクなしはいいんだけど無神経な人も多いよね。

    +22

    -2

  • 510. 匿名 2023/03/21(火) 18:25:12 

    >>353
    うちは会社が週2での勤務を推奨するアナウンスを出した。
    でもあくまで推奨なので、来ない人はずっと来ない。

    +74

    -0

  • 511. 匿名 2023/03/21(火) 18:26:17 

    >>220
    自分の顔晒さずに似合う髪型にしてほしいって言ってるの?
    顔って目元だけじゃないよね 全部見ないと印象変わるから(もちろんスタイルとかファッションも含めて)私には信じられない!

    +15

    -8

  • 512. 匿名 2023/03/21(火) 18:26:50 

    >>6
    電車の中は他人との距離が近いからずっとマスクしてたい。

    +56

    -5

  • 513. 匿名 2023/03/21(火) 18:27:13 

    >>490
    今の日本の状況を海外から見て「多様性」を感じとる人は誰もいないだろうね
    実際「どうなってるの?」って声しか聞かないし
    コロナも過去の話になって宗教上の理由もないのに、国民のほとんどが同調圧力でもなく自分の意思で半分顔を隠したいと思ってる国は正常と思われないだろうね
    日本がそういう位置付けの国になっても、日本に閉じこもってる貴方は痛くも痒くもないと思うけど、世の中貴方みたいな人ばかりじゃないから、早く日本がまともな常識を取り戻して欲しいなーと思うわ

    +2

    -12

  • 514. 匿名 2023/03/21(火) 18:27:52 

    >>473
    25年前に実施してるの凄い! 子供は家族とがいいのか~。高学年だと友達と食べたいと言うのかなー。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2023/03/21(火) 18:28:01 

    >>461
    いや、どうでもいいよ。
    他人がマスクしようがしまいが。
    私はもうとっくに外してるから。
    ただマスクする理由が他人のせいだしウイルス関係ないことでなんだかなあって思っただけ。
    すみませんね余計なこと言って。

    +2

    -12

  • 516. 匿名 2023/03/21(火) 18:28:27 

    >>6
    唾が飛ぶのを知ってしまったので外せない。出来れば飲食店の人は付けていてもらいたい。

    +80

    -18

  • 517. 匿名 2023/03/21(火) 18:29:09 

    結婚式は本当に親しい人や身内だけで行う
    葬儀も同じく

    +8

    -0

  • 518. 匿名 2023/03/21(火) 18:29:20 

    >>472
    ついでに君らは0か100が好きだねー
    1から4までマスクで100%は防げないけど、少しでも効果があるなら利用(併用)してもいいでしょ
    というか何使おうが自由でしょうに

    ”マスクがそんなに好きなら”って、なんでそうなる
    別に好きじゃないけど必要だから使ってるの、分からないかな

    ”変な人だなと思ってる”って、どうぞご自由にだけど、それ本当は自分がそう思われてるんじゃないかって不安なんでしょ
    どうぞご自由にマスク外したらいいよ
    他人がどうしようと関係ないよ

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2023/03/21(火) 18:29:25 

    >>460
    他人がマスクをすることをそこまで否定して変えようとする自分の異常性には気付かない?

    +23

    -5

  • 520. 匿名 2023/03/21(火) 18:29:51 

    >>376
    連れていけばいいじゃん

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2023/03/21(火) 18:31:18 

    会社の飲み会
    飲みニケーションとかマジでいらない

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2023/03/21(火) 18:32:11 

    会社の飲み会かな
    飲みニケーションとか言ってるのはおじさんだけ

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2023/03/21(火) 18:32:38 

    >>428
    社会人てTeamsとかGoogle Meetが主流だと思ってた。
    企業でもスタートアップとか、一般人を巻き込んだセミナーとかそういうのだとZoomってイメージ。

    +8

    -1

  • 524. 匿名 2023/03/21(火) 18:35:37 

    自治会とか町内会って爺さんが集まって意味の無い集まりが無くなったのは良かったと思う。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/03/21(火) 18:36:30 

    >>519
    うん
    だって私リアルでマスクしてる人に詰め寄ったりする訳じゃないもん
    世の中の大半がコロナ騒動が治ってもマスクし続けることが異常だよねおかしいよね、っていう世界の常識に則って話してるだけ
    だって日本もコロナの前はしてない人の方が多かったし
    でもそれが正常だと思うならそれでいいんじゃない?
    日本はそういう異常な状態を異常だと思わない不思議な国なんだなーっていうことで

    +9

    -16

  • 526. 匿名 2023/03/21(火) 18:36:52 

    >>10
    うちの会社、この夏に4年ぶりの全社員パーティやるよ(高級ホテルの立食)
    足痛いし業務調整が必要だしこんなの要らんわ!役員のバーカ!

    +109

    -1

  • 527. 匿名 2023/03/21(火) 18:36:59 

    >>105
    色んな事が気になる人は自分で気をつけてほしいと思う
    気にしてない人(や店、主催者)もいるし、色んな事が気になる人のために無駄な人件費使わせたくない
    それなら、商品やサービス安くしてほしい

    +33

    -4

  • 528. 匿名 2023/03/21(火) 18:37:20 

    >>507
    席ついて、「あ、店員さんマクスしてないお店みたいなので出ます」って言える?

    +11

    -5

  • 529. 匿名 2023/03/21(火) 18:38:52 

    >>504
    なんでもかんでも外に一歩でも出たらマスク!!な空気に相当嫌気が差してたんだと思うな。
    肌とか息苦しさとかで苦手な人も結構いるし。
    日本人みんな顔半分隠れてたし、人気まばらな公園とか、そのへんの住宅街でも小さな子供が無意味に付けさせられたりしてたから、日々見ててストレス感じたりすると思うわ。

    +10

    -17

  • 530. 匿名 2023/03/21(火) 18:40:14 

    >>528
    そりゃ言いにくいよね。
    だから、そんな気にする人は外食向いてないんじゃないかな?と。

    +12

    -5

  • 531. 匿名 2023/03/21(火) 18:41:01 

    >>527
    そう思う
    学校の先生なんかも水道の蛇口消毒したりいろんなところ拭いたり、余計な仕事が増えてすごく気の毒
    サービスはただじゃないんだから、余分なサービスして欲しかったら対価払え、それか自分でやれって思う

    +14

    -4

  • 532. 匿名 2023/03/21(火) 18:42:46 

    >>256
    私はトイレタイムの時は百均で買った「置き配お願い」の札下げてる

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2023/03/21(火) 18:42:50 

    >>260
    レジだけじゃなく、職場でもオッサンオバサンは距離がやたら近い
    ただでさえ近くまで寄ってくるのに、内緒話でもないのにいちいちヒソヒソ声で喋るから聞こえなくて少し耳を向けたら今度は肩とか触ってくるし
    別に悪い人じゃないんだけどその距離感が気持ち悪いのよね

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2023/03/21(火) 18:42:59 

    子供のマスクは見ていて本当に可哀想だった

    +5

    -2

  • 535. 匿名 2023/03/21(火) 18:43:31 

    飲み会、なくていい
    飲食店、静かに食べてほしい
    サウナ、銭湯おしゃべりやめて
    打ち合わせはリモートでいい
    パーソナルスペース保ちたい

    ああコロナ禍結構過ごしやすかったなー

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2023/03/21(火) 18:43:31 

    >>514
    うちの小学校では、子供たちに、運動会で一番楽しかった競技を聞いたら、低学年は「お弁当」が圧倒的一位。高学年になると分散されるけど、お弁当自体は家族で食べたいと言うって先生がおっしゃってた。
    校庭と言う場所でお弁当ってすごく特別感あるのかな?うちの子は、朝起きてきた時のおかずがいっぱい並んでる光景や、まだ朝早いのに、雨戸開けたらご近所(の小学生いる家)が明かりついている、運動会の独特の雰囲気が好きって言ってた。
    子供と別々だと、そんなに気合いいれて作らないからね。
    親は大変だけど笑
    実はもう卒業しているので、、いい思い出です。

    +16

    -0

  • 537. 匿名 2023/03/21(火) 18:44:47 

    >>494
    5類にならないと変わらないと思うよ。

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2023/03/21(火) 18:45:24 

    >>10
    これは本当にいい!行きたい人だけこれからは好きにやればいいんだし。
    居酒屋もあんなにいらないでしょ。
    だいたいタバコとセットだし、ほとんどの人にとっては百害あって一利なしだと思う。
    酒に頼らないと生きていけない人には窮屈だろうけど、これからタバコと酒はそういう扱いになっていくんじゃない?

    +79

    -0

  • 539. 匿名 2023/03/21(火) 18:45:32 

    >>519
    こういうの見ると、統合失調症なんかの精神病患者は自分がおかしいって思ってないっていうの思い出すなー
    自分はまともで周りの方がおかしいって思ってるんだよね

    +15

    -0

  • 540. 匿名 2023/03/21(火) 18:46:31 

    >>529
    見てるだけでストレスって大変そうだね。自分が強制されてストレスならわかるけど、他人には他人の判断や自由があるわけだしね。

    +18

    -3

  • 541. 匿名 2023/03/21(火) 18:47:37 

    親戚付き合いもなくていい
    会ったとて会話もないし…
    親戚の子どもへのお小遣いや手土産、交通費代浮いて楽しかったなー

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2023/03/21(火) 18:47:54 

    >>513
    宗教上の理由は正常で、身体的理由(花粉症や感染の不安)でマスクつけるのは異常なんだ
    意味が分かりません

    +11

    -0

  • 543. 匿名 2023/03/21(火) 18:47:54 

    >>535
    わかるよー。静かで落ち着いた環境が心地よいよね。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2023/03/21(火) 18:48:10 

    >>72
    私も結構結婚式出席してきて、自分は写真だけだったけど、お祝いなんてほぼもらってない(笑)結婚式は食事代もあるし、結婚式無しだといくらもらうのが正解なのかなー?ってよく疑問に感じてる。結婚式自体すごいお金かかるし。だから私はお祝いもらわなくても全然気にならないけど、結婚式しなくてもお祝いもらってる人の方が多いのかな?

    +42

    -1

  • 545. 匿名 2023/03/21(火) 18:48:37 

    >>43
    そう。これからどうやって断っていけば良いか‥と苦しいなーと思う。コロナ禍も便利っちゃあ便利だった。

    +64

    -0

  • 546. 匿名 2023/03/21(火) 18:48:46 

    >>513
    日本がまともな常識を取り戻して欲しい
    とかあなたが思う必要ないよ、あなたはもうそこで楽しく暮らしてたらそれでいいじゃん。
    誰かに何か言われる事を気にして変えなきゃいけないの?
    外国人がこういうから変えなきゃ〜って思うのが日本のまともな常識なの?

    +10

    -1

  • 547. 匿名 2023/03/21(火) 18:50:01 

    >>458
    花粉症長いね!大変だね。
    夏の日焼け対策なら、日焼け止めじゃないとあんまり意味ないし、熱中症気をつけてねとしかそこまでの人には言えないわ。
    横だけど、そういう人は好きにつけてればいいと思うよ。元々そういう人はたまにいた。

    +3

    -13

  • 548. 匿名 2023/03/21(火) 18:50:36 

    中途半端な海外かぶれほど声高に世界とか海外とか言いたがる。

    不思議がられたら日本人はこういう理由でマスクつけ続ける人多いよと言うと、大抵はふーんなるほど、で済む。

    マスクに限らず島国日本人の思考は海外と違ってること多いんだから、マスク1つでいちいちムキになっても意味無い。
    文化の違いから理解してもらわなきゃ。

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2023/03/21(火) 18:50:46 

    >>94
    あまり気にならないからそのまま不織布。

    +32

    -4

  • 550. 匿名 2023/03/21(火) 18:50:48 

    >>513
    読み間違えてるみたいだけど
    あなた自身の事について、多様性を認められない人だねと書いてあるんだよ。

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2023/03/21(火) 18:52:05 

    飲食店の店員さんのマスク

    +9

    -2

  • 552. 匿名 2023/03/21(火) 18:55:36 

    >>480
    食べ物運ぶのはまだいいけど、作ってる人にはマスク続けて欲しい。
    この間行ったフレンチビストロのシェフが鼻啜りながらマスクなしで厨房の中に立ってて、もう行かないでおこうと思った。

    +27

    -7

  • 553. 匿名 2023/03/21(火) 18:55:39 

    >>5
    今は普通にガンガン呼んでるよね

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2023/03/21(火) 18:56:12 

    >>304
    言い方はきついけど、あれもこれも嫌って言う人には嫌気がさすのは分かる 要はわがまま 日本の環境が良いのは周囲の人が裏で頑張ってくれているお陰なのに、ろくに働きもせず何も人の為にしないで、与えられる事ばかり求め文句ばかり言う人はいるからね 人と接しなくても良い環境になったのも、多くの人の努力の賜物 その事には気づくべき

    +6

    -14

  • 555. 匿名 2023/03/21(火) 18:56:58 

    >>162
    出席出した後に欠席できないのかな?

    +1

    -9

  • 556. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:05 

    結婚式場と葬儀屋の儲け口だからね〜
    必死だと思うよ

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:26 

    >>10
    会社の飲み会は希望者だけにしてほしい
    お酒飲めないから会費が高い
    タバコ吸わないから服がヤニ臭くなるのが嫌な人間にとって、会社の飲み会は地獄です‥
    昼休憩でも話すからそれで充分だよ

    +106

    -0

  • 558. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:39 

    >>119
    大手だけどしてる
    コロナ怖いんでが効かなくなって歓送迎会復活して強制参加。本当に迷惑。

    +21

    -0

  • 559. 匿名 2023/03/21(火) 18:57:55 

    >>29
    コロナ最高だよね。
    「家族葬でした」「このご時世で」と言えば、余程の近い人以外は、事後報告にできたし。
    各自の思い出、心に生きてればいいこと。
    私が気が済まない!お世話になったから!とかいう理由で、葬式でへとへとの親族をこれ以上疲弊させるのがいいとは思わない。

    +94

    -0

  • 560. 匿名 2023/03/21(火) 18:58:08 

    >>544
    え、さすがに現金で三万をドン!と渡すだけはどうかなってのは人それぞれにしてもさ、何かしらお祝いの品は贈るのが普通だと思ってた。
    アラサーだけど、私は式を挙げたけど、フォト婚にした子にも結婚した子にはみんなにお祝い贈ったよ。
    自分でも正直律儀なほうだと思うから、なんか引くよね。内祝い無しの子とか結構いたわ。
    結婚して親元離れちゃうし、旦那さんも知らないとそういうの知らないまま生きていく子もいるんだろうな。

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2023/03/21(火) 18:59:58 

    買い物のときのセルフ袋詰め
    店にもよるけどセルフだとレジの回転が早くなるしスタッフも楽だと思う

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:35 

    >>556
    結婚式はおめでたいからまだしもさ、葬儀ってどうも私は個人的にあまり好きではない。
    好きな人いないだろうけど。
    家族だけで火葬に立ち会うのと、その後の軽食では親族で集まれる人が集まるだけでも充分すぎない?

    故人を偲ぶのに、こんなことあったねとか話したり、同じ悲しみを乗り越えていく人がいるってわかるのはありがたいと思ったことはあるけど、なんか、結婚式と並べるようなセレモニーとして大々的にやるもんじゃないっていう違和感がある。
    やっぱり馴染まないんだよ、日常に。
    それでいいのかもしれないけど、なんかなぁ。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:42 

    >>304
    ↑この方が小さい子のママor10歳くらいまでの子供のママだったら「自分の子供のために好きとか言ってるだけ」という可能性が高い。
    心底お祭り人間で、ガチで盆踊りやる人だったらすいません。

    +0

    -6

  • 564. 匿名 2023/03/21(火) 19:04:53 

    酒が飲めなくて少食なので、会社の飲み会は無くなってくれてホントに良かった。今後は自分の為にそのお金を使いたい。

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2023/03/21(火) 19:05:50 

    資格試験がオンラインの試験になったのも多くて凄く便利になったと思う。試験日も選べるしすぐに結果が出て受けやすくなった。

    +5

    -0

  • 566. 匿名 2023/03/21(火) 19:05:51 

    >>502
    おじさんたちだけマスクしてればいいとは思う。笑
    ほら、かかったらお年寄りは大変だしね

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2023/03/21(火) 19:07:15 

    >>562
    自分の葬式も本当に偲んでくれている人だけでやってほしい。そうなるとかなり小規模だろうけど全然それでいい。ほとんど会わないような親戚とかに来てほしいと思わない。

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2023/03/21(火) 19:08:18 

    >>504
    会社の局(ドブス)がマスクしましょう!ってうるさくて、それが嫌なんだと思う。
    私はそう。

    +1

    -11

  • 569. 匿名 2023/03/21(火) 19:09:20 

    >>137
    希望者だけで運営すればいいと思う。

    +51

    -0

  • 570. 匿名 2023/03/21(火) 19:10:24 

    主さんと同じく、運動会!時間制で交代だし、場所取りにお弁当とかめんどくさい。というか大変!

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2023/03/21(火) 19:11:20 

    >>341
    世間知らずさんはここを見よ
    >>194

    +16

    -1

  • 572. 匿名 2023/03/21(火) 19:11:47 

    >>372
    なければそれに越したことない。

    +13

    -0

  • 573. 匿名 2023/03/21(火) 19:12:59 

    >>2
    在宅だけでいいとも思わないけど毎日毎日オフィスに行って顔合わせて仕事する必要もないってわかったのはほんとに良かったと思う。いま在宅派遣の仕事が多くて第二の人生の夢が広がる

    +138

    -1

  • 574. 匿名 2023/03/21(火) 19:16:24 

    外食
    食べるのそこまで好きじゃないことにやっと気付いた

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:44 

    >>6
    コロナ禍でもコロナ禍じゃなくても自由なんだから
    好きにしたらいいのに

    +7

    -6

  • 576. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:11 

    >>5

    本当これ。
    1年くらい前から結婚式やる人が増えてきて迷惑してる。
    仕事関係を呼ぶのって本当やめてほしい。
    特に転職してきたばかりの人。

    +115

    -2

  • 577. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:23 

    >>478
    どうせ多数派になびくでしょと思ってるから

    +9

    -12

  • 578. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:02 

    >>477
    ここがるちゃん(アラフォー以上が特に多いところ)だから気にしなくていいと思う。
    アラサーくらいの時なら同窓会感覚でオシャレも楽しめて、呼ばれるの好きだったし。
    アラフォー以上になるとね、正直言って、今更何?みたいなのがあるんだよ。
    バツイチどうしなのにどういう神経してんだよみたいなのが出てくるんだよ。五年ぶり二回目ってひとりセンバツか?みたいなのが。
    想像してみ、バツイチアラフォーのウェディングドレス姿。どの面下げてって思うから。

    +33

    -4

  • 579. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:09 

    >>9

    私もコロナは全く怖くないんですが、
    義実家行かない口実としてコロナが使えないのが本当に困る。
    幸い義実家はコロナ脳なので、東京の者は来るなー汚いからって言ってるからもうしばらくは大丈夫そうだけど。

    +66

    -0

  • 580. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:28 

    >>6
    唾が飛ぶのが気持ち悪いし、マスクして風邪ひかなくなった。
    快適

    +31

    -10

  • 581. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:53 

    >>12
    レジ袋いるのか?とか聞いても 要るのか要らないのか聞こえないから近づいてるんだよ
    こっちも近づきたい訳じゃない

    +125

    -5

  • 582. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:44 

    >>392
    そこまでマスクしてる人を異常なまでに非難するあなたのほうが不思議で気持ち悪いよ。

    +25

    -2

  • 583. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:58 

    >>180

    まだまだコロナは落ち着いいません!
    後遺症が危険だし、義理父母さんを守るために
    訪問は控えます

    だな。
    まじでコロナあと10年やってほしい。

    +71

    -5

  • 584. 匿名 2023/03/21(火) 19:26:11 

    >>290

    マスク解禁になったことはウイルスがなくなったわけではないので、拒否一択

    義母さんの命を守るために会うのを控えます
    って私は言ったよ。

    +21

    -1

  • 585. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:14 

    >>5
    お金無い人たちはそうだろうけど、そこそこの相手の場合
    出会いの場だから、喜ばれることの方が多いよ。
    外資系の旦那さんの同僚たくさん呼んでる結婚式なんてプラチナチケットだし。

    +7

    -25

  • 586. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:17 

    >>309
    何で外さないといけないの?普通ってなんですか?外したい人は外す、外したくない人は付ける。それでいいと思うけど

    +30

    -0

  • 587. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:39 

    >>584
    一体どれだけのことをされたのか気になる。笑

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:46 

    >>462

    3年に1度、1泊ですね。
    休みが1週間なんで。
    両実家に行かなきゃなんでクタクタになりますよ。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:39 

    保育園の行事、1家族、参加できるのは大人1人だけ制度。

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:04 

    >>504
    自分が少数派なのが嫌だからマスク付けてる人に攻撃して外させたいんだよ

    +25

    -3

  • 591. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:40 

    ライブ
    声出しも煽りも腕上げてウェイウェイするのも、サークルもモッシュも苦手。棒立ちで観たいです。

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:28 

    >>462

    >私は、祖父母会わせることは、祖父母との愛情構築によって子どもの人格形成や心の安定に良いからだと思ってたよ

    思うのは自由だけど、わざわざ自分の主張を押し付けずにはいられないあなた自身の人格形成は残念ながら失敗したと言わざるを得ないし、説得力がかい。

    行きたくないのに強要されて渋々行って心の安定になると思う?笑

    あなたの子供って無理して頑張って不登校になりそう。嫌がることを強要したら心が病むよ。気をつけて!

    +13

    -0

  • 593. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:17 

    >>585
    わかるわかる。
    少し歳上の外資系の人と結婚した友人の式、豪華すぎた。親御さんも元からすごい人だったし、なんか違う世界を見た。プライスレスだった。逆に三万で申し訳なくなった。
    でも友人はそんなの気にもしない子だから、がるちゃんでご祝儀に文句言ってるの見ると共感性羞恥?発動してしまうから結婚式トピ見なくなったよ。

    若いうちは本当に楽しいし、ドレス姿もすごい綺麗だし、親御さんの感動してる姿からも色々と思うところが出てくるから何度かは経験したほうがいいと思ってる。
    会社関係は本気でめんどくさいけどね。

    +6

    -10

  • 594. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:20 

    >>29

    葬式って見栄っ張りのおバカさんが、
    たくさん人がくると人徳があったみたいに勘違いしてるからね汗

    本当迷惑だよ。

    +95

    -1

  • 595. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:34 

    >>590
    内心自信のある人って、さぁ、私の美しさを見せびらかす時が戻ってきたわよ!くらいの強気なところあるんだと思うわ。
    美人だから得してた人からするとそうなんじゃない?
    私は単に苦しいのが嫌、マスクで逆に肌荒れするからなるべく外してるだけなんだけど。
    逆に内臓?は強くて風邪すら元から引かないから。笑

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:56 

    >>590
    自分が少数派なことが嫌だからやたらとマスクしてる人に対してどうせ周りに合わせてるだけだとか多数派が安心だから着けてるんでしょとか言ってるのか。
    私はマスクはしてるけど飲み会とか義実家への帰省とか行きたくなかったら一人でも普通に断るタイプだからマスクしてる人=周りに合わせてるだけっていう言いがかり?がよくわからなかったわ。

    +9

    -0

  • 597. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:36 

    お釣りをコイントレーにのせて返すこと。
    もともとそうしてたお店もあるけどチェーン店はもちろん、ほとんどのお店でそうなって良かった。
    せっかく用意したのだからこのままでいってほしいな。

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:15 

    >>48

    パン屋の店員がノーマスクって無理!
    唾液つくから汚い!

    +19

    -2

  • 599. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:24 

    >>592
    しかも祖父母って言ったって色々な人がいるしね。良い影響を与えてくれるような人ばかりでもない。

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:48 

    >>19
    元々衛生意識が高くしっかり手を洗っていた人はより気をつけるようになった反面
    無頓着だった人は相変わらずで、意識はあまり変わらない…
    という事例を結構見かける

    +62

    -0

  • 601. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:52 

    >>63
    本当に。スーパーの距離を保ってここに立って並んで下さい、の足跡マークを守ってと言いたい。

    +67

    -0

  • 602. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:17 

    山小屋の予約制
    一畳に複数人寝かせるのが通常だなんて絶対おかしかった

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:01 

    ノーマスクだと、メイクしなきゃだし、
    むかつくときにあっかんべーとかもできないから
    ストレスたまる。
    臭い息かぎたくないし、店員の飛沫も汚い

    +10

    -3

  • 604. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:53 

    >>603
    私も腹立ったら変顔してるw

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:59 

    週3勤務

    もうすぐ終わってしまう(;_:)

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:19 

    学校の式典で来賓の挨拶の省略。
    校長の挨拶の短時間。
    これは続けてほしい。挨拶が長すぎ。

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:19 

    マスク生活快適
    海外からバカと言われてるようだがどうでもいい

    +20

    -2

  • 608. 匿名 2023/03/21(火) 19:53:21 

    映画の座席

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:52 

    会社の飲み会。
    無いままでいい。

    酔っ払いがほぼいないの快適だった。

    +17

    -1

  • 610. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:05 

    結婚式

    家族や本当に親しい友人だけでやってくれ。
    同じ職場の大してプライベートで仲良くない人を呼ぶな。

    金と時間奪われてマジ迷惑。
    断る口実探すのも結構大変。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:12 

    自治会の総会や、自治会行事

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:42 

    >>309
    外せって言われて理由を言う?
    何で?何様のつもり。個人の判断に任せるだから、人がマスクしてようが外そうが自由。

    +29

    -0

  • 613. 匿名 2023/03/21(火) 19:59:43 

    >>595
    私美人だけどマスクしてるよ?
    あなたが美人じゃなくて外してるなら容姿や自信は関係ないんじゃないの?

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2023/03/21(火) 19:59:51 

    >>555

    だったら最初から欠席にしないと。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:43 

    >>129
    出てくるまで待って、サインもらっての手間が省けるだけでも違うよね。
    配送増えてるだろうから。

    +85

    -0

  • 616. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:20 

    >>563

    お祭り人間の基準がわからないけど、普通に夏祭りやお祭り好き!って人くらい沢山いるでしょ。

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2023/03/21(火) 20:03:35 

    >>540
    そりゃそうだよ。個人の判断で。
    マスクつけてる人に対して攻撃的になるのも違うと思う。
    でも、先日まで本当に道ゆくほぼ全ての人がつけてたし、小さな子供もつけてる子たくさんいたから、息苦しいし異様だなぁという感想を持つ→マスクが苦手、好きではない人にとって毎日その光景をみてコロナ禍に嫌気がさしてくる、という感情はそんなおかしいことでもないと思うわ。
    3年前まで、街中マスクってことはなかったからさ。

    +6

    -7

  • 618. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:22 

    >>137
    自治会が公民館とかでやる夏祭りは最悪。
    子供会はほぼ強制参加、偉そうなジジイに気を使いながら太鼓の練習とかするの。
    子供も嫌がってた。

    +88

    -1

  • 619. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:39 

    >>45
    取る時は使い捨て手袋の着用も続けて欲しい

    +37

    -12

  • 620. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:15 

    >>247
    うちの職場にいるんだけど、
    仕事はたいしてデキないのに
    忘年会とかの飲み会になると張り切るオツボネとかいない?

    「忘年会は仕事だから(キリッ」みたいに言い出してさ。
    ほんっと迷惑でしかない。

    +21

    -0

  • 621. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:46 

    マスクすると防御力が少し上がる感じ

    +8

    -0

  • 622. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:09 

    >>1
    うちのところは、運動会は保護者一人
    学年ごとに時間割りしてその時間だけ、徒競走とダンスのみ(なので、30分で終わる)
    去年は私、その前は旦那が行きました。

    主さんのところや、運動会昼まででいいって書いてる人は、これくらい規制あったら、どう思いますか?
    さすがに個人的には寂しいし、暑くて場所とりも大変だけど、コロナ前の運動会に戻ってほしいな。

    +5

    -26

  • 623. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:50 

    >>594
    あと、法事もそう。
    それと田舎にありがちだけど、「家のお仏壇は大きければ大きいほど良し」
    という価値観。

    +27

    -0

  • 624. 匿名 2023/03/21(火) 20:10:46 

    >>396
    横だけど、そんな事ないよ!

    屋内でもマスク自由になった13日から数日は外してる人ごく少数だったけど(都内都心部〜首都圏)、
    もう本当、年代とか属性とか関係なしに徐々に外してる人増えてるよ!

    +10

    -7

  • 625. 匿名 2023/03/21(火) 20:12:33 

    組長会の会議なし
    コロナ禍では時間内に配布物だけ取りに行って終了だったから、このままずっとこれでいってほしい

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:48 

    >>424

    辿って元コメ見てびっくりした。笑
    あんな捻くれ極地の意見にあんなにプラスって。

    +12

    -4

  • 627. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:58 

    ブスはマスク

    +1

    -3

  • 628. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:17 

    >>1
    パン屋さん、惣菜売り場とかの個包装

    +39

    -1

  • 629. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:22 

    >>1
    これは私も思います!
    揉めないでいいし。
    ただ運動会だと全学年、音楽会やお遊戯会だと全クラスとか見られないのが寂しいかな。。
    あと大人数での集まり禁止はしがらみなく平和だったかも。

    +22

    -3

  • 630. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:18 

    忘年会みたいな飲み会が無くなった事

    +1

    -1

  • 631. 匿名 2023/03/21(火) 20:16:37 

    会社の飲み会、基本的に無し!

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/03/21(火) 20:16:54 

    マスク依存症のクズたち、散々「反マスク」とかってレッテル貼りして集団ヒステリー起こしてた癖に「マスク外せ警察」「外すのは自由!同調圧力かけるな!」だもんな。
    日本人てほんと陰険で異常だわ。

    +1

    -8

  • 633. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:13 

    >>1
    コロナ前は中学生が先輩面して集団で運動会見にきていい場所をずーーーーーっと独り占めしてた
    クラブの後輩全員を応援したいからゆずる気もなかったらしい

    それがすごく嫌だったから入れ換えよかったな

    +40

    -1

  • 634. 匿名 2023/03/21(火) 20:18:39 

    花見は禁止のままがいい。
    綺麗な桜を見たいのに、酔っ払いがうるさいし酒臭いしゴミ散らかすし。
    いい事ひとつもないと思う。

    +17

    -0

  • 635. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:18 

    >>624
    花粉症の人も多いし、うちの地域はインフルエンザもまたボチボチはやってる
    たぶん、4月後半くらいからマスク外す人増えると思うなー

    +7

    -1

  • 636. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:19 

    >>460
    カウンセラーの人も、現代をマスク依存と認めた上でそれを良しとしてるよ。べつに人に害を与えるわけでもないしするのは自由って。
    人ってマスクに限らず何かに依存してるはず。メイクしないとカラコンしないと外出できない人もいるだろうし。

    +13

    -3

  • 637. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:53 

    >>104
    激しく同意しますっ!

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:42 

    飲食店でバイトしてるけど、ほどほどの回転で充分だわ

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:56 

    PTAの活動

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2023/03/21(火) 20:27:41 

    >>94
    コロナが気にならないならウレタンマスクもありかも。顔は隠せるし涼しく、息も楽。

    +14

    -5

  • 641. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:13 

    >>639
    保護者会縮小したわ。ありがたや

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2023/03/21(火) 20:37:14 

    >>63
    近づいてきそうな空気を察した時はその人との間にカゴ入れるw

    近づかれるのを嫌がってのことと分かるだろうけど、文句言われるのもおかしいしさ!
    今のところ成功確率10割よ

    +42

    -0

  • 643. 匿名 2023/03/21(火) 20:37:41 

    時間差の授業参観!ずっーーっと喋ってるママ友数人うるさかったわー。参観人数減ると喋ると目立つから静かになって授業よく見れた!

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:55 

    >>10
    忘年会は本当にいらない
    受動喫煙と悪口大会で地獄

    +90

    -0

  • 645. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:40 

    >>98
    外国人観光客や団体ツアーのジジババがいないと本当に快適!でも最近戻って来ちゃってる。

    +14

    -1

  • 646. 匿名 2023/03/21(火) 20:44:51 

    スーパーのレジはソーシャルディスタンスで、並ぶ。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2023/03/21(火) 20:45:52 

    >>363
    本当に…。学校のことは、先生がやってほしいな。

    +30

    -1

  • 648. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:02 

    >>72
    結婚や結婚式ってご祝儀目当てでするものじゃなくない?
    結婚式は日頃お世話になっている人への感謝を伝えるイベントでは?

    +14

    -17

  • 649. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:49 

    お葬式の簡略化
    会社の付き合いだけの人とかの行かなくていいと思ってたから親族だけでいいと思う

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:18 

    パン屋のパンがビニールに入っている

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:32 

    >>10
    五郎さん的口調…笑

    +16

    -0

  • 652. 匿名 2023/03/21(火) 20:51:14 

    おじさんとの距離

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:01 

    忘年会新年会社員旅行まじで全部辞めてくれ
    おじさんたち以外誰も行きたくないと思う

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2023/03/21(火) 20:55:09 

    >>154必死すぎだろ気持ち悪い

    +25

    -1

  • 655. 匿名 2023/03/21(火) 20:55:15 

    >>526
    ああいう飲み会が好きなのって男性に多い

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2023/03/21(火) 20:55:16 

    >>16
    映画館の座席。
    ひと席ずつ空けてくれてるから快適!

    +22

    -0

  • 657. 匿名 2023/03/21(火) 20:56:55 

    >>163マジで萎えるワードだよねw

    +14

    -0

  • 658. 匿名 2023/03/21(火) 20:58:16 

    >>640
    ウレタンマスクってそもそも花粉に強いんだよね
    仕舞い込んであるの使おうかな

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2023/03/21(火) 21:01:49 

    運動会も嫌PTAも嫌花見も飲み会も嫌結婚式も葬式も嫌だからコロナ最高、他人の吐く息も嫌顔を他人に晒すのも嫌だからいつまでもマスクしていたい
    日本人てこういう人がほとんどだったってことなのかな
    それで他人の粗探しばかりして叩きまくるって島国根性というかすごい陰湿な国民性だよね

    +3

    -7

  • 660. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:33 

    >>305
    最高じゃん!

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:36 

    >>453
    今ってチケット買う時にどの席が埋まってるか見れるのに、それでも人の隣の席取る人がいるの謎すぎるよね…

    コロナ禍の市松になってる座席が快適すぎた
    それじゃ儲からないんだろうけど

    +22

    -0

  • 662. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:57 

    >>656
    うちの近くの映画館はだいぶ前から席空けてないよ。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:53 

    >>617
    小さい子がマスクさせられてる光景が一番嫌だった
    嫌がってぐずってるのを、お母さんが周りの目を気にしながら叱ったり謝ったりしてさ
    それをイヤーな目で睨みつける年寄りとかいて
    そういうの見るだけでも気分悪くてストレスだった

    +4

    -13

  • 664. 匿名 2023/03/21(火) 21:06:17 

    >>11
    時代に合わないことが多くてね…
    学校の活動に役立つならいいんだけど仕事できないけど偉ぶりたい人が仕切るとひどいことになるんだよね

    +84

    -0

  • 665. 匿名 2023/03/21(火) 21:07:28 

    >>453
    たぶんこだわりが強い人だと思う
    この席でしか見ない!みたいな
    嫌だよね…

    +17

    -0

  • 666. 匿名 2023/03/21(火) 21:08:38 

    >>35まじでこれ
    店員側だけど、同僚も全員マスクしたままが絶対楽だって言ってるよ〜
    顔近づけて話す人が多いからそれがガードされて嬉しい(特におじさん)
    ってコメントすると絶対返信つけて神経質だフンガー!って言ってくる人いるんだよなぁ…
    他人の唾とか嫌なもんは嫌だよね汚いもん

    +87

    -4

  • 667. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:36 

    >>62わかるw
    めんどくさいおっさん上司の話とか、目は笑ってるけど口元はニコリともしないまま聞いてる

    +9

    -3

  • 668. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:26 

    >>90
    結婚式やるなら、今後開く側が払えばいいのにね
    そしてら、みんな行くんじゃない?

    +60

    -0

  • 669. 匿名 2023/03/21(火) 21:12:29 

    >>105
    コロナ前、店員ですら汚いから拭きたいと思っていても
    時間内に済ませないといけない仕事、ノルマがあるので
    汚れたかごを拭く時間すらなかったです。

    +25

    -0

  • 670. 匿名 2023/03/21(火) 21:13:26 

    >>154
    これマイナスすごいけど、ネット以外に目を向けると青春全然ないって嘆いてる学生の方が実際には多いんだよね。ネットは現実世界でやることの少ない少数派がイキリがち。

    +7

    -18

  • 671. 匿名 2023/03/21(火) 21:13:27 

    >>7マスク最高

    +25

    -3

  • 672. 匿名 2023/03/21(火) 21:14:32 

    >>37
    可愛い!癒された

    +22

    -1

  • 673. 匿名 2023/03/21(火) 21:15:57 

    レジ待ち列の間隔

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:57 

    なんでマスク外さなきゃいけないの?ってマジで思ってる人って、もう一生外ではマスクなんですか?
    コロナ騒動が落ち着いても外さないということは、今後外す理由ないですよね?
    花粉やインフルはコロナ前からもこの先も一生あるだろうし、周りの人は一生唾を吐き続けてるわけだし
    何十年いかなる時も1日の大半マスクし続けるの嫌じゃないのかしら
    顔の筋肉の運動も激減して、人相がすごく悪くなると思うけど

    +2

    -12

  • 675. 匿名 2023/03/21(火) 21:17:23 

    >>2
    ほんと。人と関わらないって精神衛生上いい

    +109

    -0

  • 676. 匿名 2023/03/21(火) 21:17:31 

    >>128コロナ禍にいなかったって事じゃないかな?
    たしかに電車とかも喋る人はほぼいなかったから

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/03/21(火) 21:19:56 

    >>371

    こういう脅すような言い方をする人って苦手だわ。
    普段からこういう言い方をして相手を支配しようとしてるから出てくる考え方だよね。

    +30

    -2

  • 678. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:12 

    >>229
    マスクして汗かくって言うとデブって言われるの?
    自分軸で発言してるので、嫌われてて、嫌なこと言われるのだと思います。
    普通は人にデブとかって言わないよ。

    +12

    -1

  • 679. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:13 

    >>162
    私の友達もその日にする。
    ま、まさか…?!

    +31

    -0

  • 680. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:26 

    職場のお昼休憩を1人ずつ取るようになったこと。
    ゆっくり休めるし、お弁当誰にも見られないから適当なおかずでいいし、めちゃくちゃ楽になった。

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:29 

    >>94
    サル痘もしれっと増えてるし、夏も布使おうと思ってる

    +14

    -7

  • 682. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:42 

    >>137
    見るのは大好きだけど、ノリで開催される寺社に嫁いだら地獄だった

    しかも、こちら(寺社側)が主催じゃなく、昔に奉賛するお祭り好きたちが作ったお祭りで、お祭りでの収入は寺社にはお駄賃程度しか上がらないのに
    こちら側が、接待で連日激務だし、会の人達もやってやっているという態度で、何故かペコペコしなくてはいけなくて、お祭り無かったコロナ禍は天国だった
    😫

    +26

    -0

  • 683. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:05 

    会社の飲み会禁止
    在宅勤務

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2023/03/21(火) 21:26:36 

    >>382
    じゃあ、息子には結婚させなければ?ずっと家に居てくれるよ。それなら得しかないんでしょ?

    +10

    -2

  • 685. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:17 

    >>678
    ガルのマスクトピ見てごらんよ
    汗かいて息苦しいのはデブだからでしょって決めつけコメのオンパレードだよ

    +2

    -6

  • 686. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:35 

    >>669
    コロナで消毒タイムできて、はじめて拭いたとか(笑)

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:47 

    >>525
    私は国際派!あなたたちが非常識!っていう主張を感じますぅ

    +10

    -2

  • 688. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:05 

    >>526
    飛脚かな

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2023/03/21(火) 21:30:13 

    >>674
    マスクしないとあなたは表情がないの?
    私はマスクしてても笑ったりいろいろだけど。

    +7

    -2

  • 690. 匿名 2023/03/21(火) 21:31:03 

    >>670
    不満があるから声を上げている
    満足なら何も言わないってだけで、声を上げてる人が少数派の可能性もあるよね

    +14

    -1

  • 691. 匿名 2023/03/21(火) 21:31:58 

    >>687
    それで合ってるよ
    日本ちょっとおかしいと思う
    自分たちがそれでまったく変じゃないと思ってるならなおさら

    +3

    -11

  • 692. 匿名 2023/03/21(火) 21:32:05 

    >>663
    妄想激しすぎ

    +12

    -1

  • 693. 匿名 2023/03/21(火) 21:33:28 

    >>692
    見たまんまの光景だけど?

    +1

    -10

  • 694. 匿名 2023/03/21(火) 21:34:13 

    >>635
    ちらっとニュースになってたけど、新潟県でインフルエンザの患者が増えてきてて警戒してるってあったな。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:00 

    入国規制!!!
    まぢチャイニーズじゃまじゃま!!!
    空港線爆買いトランクケースじゃますぎ!
    ほんでじゃかましい!

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2023/03/21(火) 21:37:05 

    >>689
    マスクをしてると口元動かす頻度が減るから、顔が弛んでほうれい線が酷くなるって何度も雑誌やTVで観たよ
    ガルでもよく言われてた

    +0

    -3

  • 697. 匿名 2023/03/21(火) 21:38:18 

    >>364
    既往症とかあるしコロナでひどい経験したからまだ怖いと思う人もいるのだしね。
    外したい人は外せばよいし何も文句は言わないから同じように外さなくても言わないでほしい。

    +19

    -1

  • 698. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:27 

    >>86
    地域の祭りや運動会なんて楽しみにしてる子供いる?

    +46

    -24

  • 699. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:49 

    >>696
    コロナでなくても老化や骨格で出るから。

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2023/03/21(火) 21:40:54 

    >>10
    職場の飲み会、復活したけどコロナ前は参加するのが前提みたいな空気あったけど断りやすくなったのがありがたい!

    当然不参加。
    自分がほんとに参加したいと思うような集まり以外には時間を使いたくない。

    +50

    -0

  • 701. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:01 

    >>354
    見た目でなにか疾患があるかなんてわからないんだから、この人健康そうなのにマスクしてるって決めつけて見てるあなたの感覚がズレてると思うよ。
    花粉症だって薬飲んでたら症状自体は抑えられてるからパッと見じゃなにもないように見えるだろうけど、そうじゃないからね。
    そんなに気になるならマスクしてる人はみんな何か持病があるんだって思い込んでた方がいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:19 

    >>43
    コロナでここ3年間くらいずっと飲み会がなくて凄く快適だった。コロナ前はかなり無理矢理気持ちを震い立たせて飲み会に参加してたんだなって気付いた。

    もうそこまでして参加する意味も見出だせないし、気持ちを震い立たせる気もしない。今後一切参加するつもり無くなった。

    +62

    -0

  • 703. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:24 

    >>640
    「顔を隠す」ためにマスク付けたいって病気だよね

    +14

    -18

  • 704. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:54 

    >>659
    イヤイヤ期の子供みたいだね(笑)
    それを大人がやってると思うとなかなかキツい

    +4

    -4

  • 705. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:11 

    コロナ禍でタバコ消えるかと思ったけどしぶとく残ってるし、いまだに歩きタバコしてるのは殺意湧く

    +10

    -1

  • 706. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:02 

    >>687
    国際派というか、グローバルスタンダード。
    人間として常識的な感覚だよ。

    +2

    -8

  • 707. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:43 

    >>698
    個人的には運動会はどうでも良いけど、夏の花火大会が無くなるのは寂しかった。

    近所の花火大会が全部終わると夏ももう終わりだなーってなんだか季節に思いを馳せるのが好きだったんだけど、コロナで祭りの無い夏を経験したら、夏ってイベントなかったらただ暑いだけの地獄の季節じゃん!って思った。

    +30

    -3

  • 708. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:10 

    >>171
    私は相手がマスクでも気にならないよー
    自分はマスク大嫌いだから外してるけどね

    +19

    -2

  • 709. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:52 

    >>702
    今までの意味のない飲み代いくらになるだろうと思ったらだいぶ違うことにお金使えるよね。
    私も今は全部断ってるよ。変人に見られるけど行って後悔するより良い!

    +21

    -0

  • 710. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:11 

    >>304
    やりたい人だけでやれば何の問題もないのよ
    現実には規模が大きくなればなるほど、町内会やPTAで手伝いや寄付金を強制されるから困るのよ

    +20

    -1

  • 711. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:23 

    >>431
    何であなたの思い出で子供の気持ちを代弁できると思うの?傲慢じゃない?

    +52

    -13

  • 712. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:49 

    >>659
    コロナで日本人の嫌な気質が許されてしまったってことじゃないかな
    今まで人目を気にして無理矢理そういう部分を繕ってたけど、コロナで嫌な気質が正義になったもんね。
    露骨に他者を排除してオッケー
    無理する付き合いはしなくてオッケー
    陰口は密告に昇格して許させる尊い行為に!

    別にそれで国が繁栄するならいいけど衰退の一途だからなー
    元に戻る日は来るのだろうか…

    +1

    -4

  • 713. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:55 

    >>703
    横だけど、要はみんな自信がないんだよね自分の顔に。
    自分の顔が一般的にどうであれ、自分の顔を受け入れてないという事だと思う。
    恥の文化というか、小さい頃から謙遜するのが美徳な社会で育ってきたからなのかな。
    謙虚なことはすごく良いことだけど、自信を持つことは謙虚の反対な訳じゃないからもっと日本人は自分に自信を持った方が良いと思う。

    +21

    -2

  • 714. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:42 

    >>659
    同調圧力で封じ込めていたものが出てきただけ。
    別トピであった「みんな仲良く」と同じで「みんなが楽しい」も実際にはそううまくはいかないんだね。

    +5

    -1

  • 715. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:14 

    >>709

    毎日社員が出社する職場ならそれで良いけど、リモートメインの職場はチームビルディングとかこういう飲み会を通して関係を築く事もできるから、年に数回はあっても良いと思う。

    +1

    -5

  • 716. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:02 

    >>2
    フルリモート・全国応募可の仕事が増えると、都心と地方の賃金格差を減らせるんだよね。このまま定着させてほしい。

    +91

    -2

  • 717. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:11 

    >>431
    それはあなたの感想ですよね。

    +42

    -8

  • 718. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:58 

    >>519


    私はマスク外したくて仕方なかったから13日でポイしたけど、こういうやりとりみると本当に心が重くなる…
    周りもまだまだマスク付けてる人多いし、勇気がいるときも確かにあるけどさ
    だからといってマスクしている人を罵るのは違うと思うんだよね
    なによりこういう声がデカいと、マスク外してるのがみんなイカれたアホみたいじゃん…
    なんで日本人ってみんなと一緒にこだわるんだろ
    別に少数派のマスク外した層でいいじゃん…

    +18

    -1

  • 719. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:21 

    >>204
    たまにシール無視している人いるよね。 
    後ろにピッタリくっついてくるの…。

    +8

    -0

  • 720. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:26 

    職場の飲み会無し
    最高じゃん
    ただし定年退職者の送迎会はやるべし
    皆で見送ってあげたい

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:19 

    >>10
    職探しで面接した会社、毎月800円徴収されてその中からお祝い金とか送別会のなんたら購入までは理解出来るんだけど、年末に忘年会があってその飲み会にもなる、不参加でも返金無しって聞いて内定貰ったけど断った。
    なんで下戸なのに他人の飲み会援助しなきゃいけないんだ。絶対行かないし、嫌なこった。

    +73

    -0

  • 722. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:35 

    当初はテレワークだったり、行事の簡素化だったり、コロナ禍が落ち着いたら世の中が以前とは違う新しい世界に向かうものだとばかり思っていた。
    いざ現実になると、以前の世界に戻りたい人は多いのね。
    戻りたい人も、そうでない人も、お互いを尊重し合えるようなるといい。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:47 

    >>162
    友達じゃないじゃんw
    私は仲良くない人数集めの為に呼ばれたかつての同級生達の式は欠席させてもらったよん✌️

    +42

    -0

  • 724. 匿名 2023/03/21(火) 22:06:43 

    紫外線アレルギーで夏は特にマスクと帽子とサングラスで不審者だったけれど、コロナのお陰で不審者扱いなくなって快適だった。

    ただこれからはマスク外せ警察にイチイチ説明させられるだろうなぁ、ほっといて欲しい。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2023/03/21(火) 22:06:45 

    >>17
    置き配ミスられてからやっぱ対面でサインもらう形式がいいと思うようになった
    雨の置き配も湿りそうで怖い
    小さいものならコンビニ受け取りとか宅配ボックスを使うようにしてる

    +21

    -2

  • 726. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:25 

    義実家に頻繁に行かずにすんで良かった、会社のいらない歓送迎会などが中止になって嬉しい、事前予約制のところが増えて快適、テレワークはこれからもしたい。
    でも、だんだん子どもの行事が復活してきて嬉しい気持ちもある。まだ園児だったので運動会も遠足もなくて寂しかったので。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:11 

    >>428
    最近やっとzoomを覚えたおっちゃん達の再教育しんどいんよ。
    社風が出てるから他を受けた方がいいかもしれない。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:44 

    >>22
    この前、孫が落としたパン(モンブラン系)をおじいさんが普通に戻そうとしていて、もうパン屋には行かないと誓った。テーブルに落ちたのを普通に戻して、床に落ちたのはトレーの横に置いていた。
    孫が親に言ったら、落としたのは言えば大丈夫だよと言っていた。おじいさんは誰に言うんだよとキレていた。
    信じられない。

    +88

    -0

  • 729. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:24 

    >>659
    90%位がマスクが取れない異常さを少数派を攻撃する事で正当化する性格の悪さが世界中に露呈したね。
    日本は衰退するのも当たり前だし、消滅説も現実化するわ。

    +2

    -3

  • 730. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:49 

    >>43
    行きたくない行事とか飲み会の時「まだコロナ流行ってるので〜」は最強の断る理由だったな、、
    下っ端なので、波風立てずに上になんて断ろうかこれから憂鬱

    +32

    -0

  • 731. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:08 

    >>687
    3月になって職場でコロナもインフルも出てしまってマスク外す空気ではない

    +7

    -0

  • 732. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:14 

    >>396
    顔に自身というより自分の顔に興味が無いし気にしてないかな🤔
    だから他人の顔も興味が無いから見ない😥
    マスクしてる人は自分の顔と比べて自信無くしてるみたいですね。
    私の意見ですが、もしブスがマスクを外してても、うわぁ、なんて思う暇もないし別なこと考えてますよ。
    だってその人のことを何時間も考えてるわけないでしょ。考えすぎです。

    +17

    -5

  • 733. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:17 

    >>728
    申し訳ないけど、コロナ前から親子連れが多いパン屋さんは避けてた。
    子供が嫌いなわけじゃないんだけど。

    +45

    -1

  • 734. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:47 

    >>715
    うちはママさんも多いから夜の飲み会じゃなくてランチにしてもらってる。若いコ男女どちらもお酒飲めない人多い。
    貴重なお昼時間は削られるけど夜じゃないからまだマシだわ。助かってる。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:01 

    >>732
    電車だと見てる人は見てるよ

    +8

    -3

  • 736. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:56 

    >>282
    テレワーク導入されたのはいいけど、名もなき雑務は、まだ残ってるから出社しなければならない。
    なくせたんだね。どんな風に提案したの?

    +16

    -0

  • 737. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:55 

    >>734
    うん、全然夜の飲み会じゃなくていいと思う。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:46 

    >>714
    そうだね。仲良くしてた、楽しかったっていうのは実は誰かの犠牲や我慢の上に成り立っていたということかな。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:19 

    >>594
    家族葬も善し悪しだよ
    知り合いが多い人とかは、家族葬だと後日お世話になった人がバラバラに線香あげに家に訪問しに来るよ。それが一ヶ月続くとかある。対応する家族が大変
    例えば先生とか会社の社長とかは、通夜、葬儀で一回で終わらせた方がいい場合もある

    +17

    -0

  • 740. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:28 

    並ぶ時のソーシャルディスタンス。意識するほどおならが…

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:17 

    >>28
    昨日新幹線でやばかった
    旅行?のお爺さんお婆さんの集団が座席回転させて、(座席回転させるのは解禁になったっぽいし、それ自体は前から別にいいんだけど)
    車両の1番離れた席まで聞こえて、カラオケ大会か?ってくらい大声でしゃべる歌うで最悪だった!
    車掌さんに注意されても一瞬でまたうるさくなったし。
    これから旅行する人も増えてこういう人達も出てくるのかな

    +40

    -1

  • 742. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:17 

    >>674
    5類になるまでは落ち着いたって思ってないからな。結局濃厚接触者になったら今も会社に報告したりしないといけないしその辺りが面倒だから。

    +1

    -0

  • 743. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:24 

    >>2
    コミュ障にとっては黄金時代

    +60

    -1

  • 744. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:32 

    >>736

    うちは名も無き仕事は、結局テレワークできないスタッフに回されてる…
    普通に満員電車に揺られ、名も無き仕事が増えたわ。面倒な電話の取次ぎも。

    +20

    -0

  • 745. 匿名 2023/03/21(火) 22:32:43 

    >>139
    私セブンでバイトしてたけど、お客さん来なくて暇すぎるときはみんなでカゴ磨いてたよw
    マニュアルとかなかったから頻度はまちまちだけど、やってる店あるとは思うよ

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:14 

    >>744

    それはっきり会社に言って、増えた分をあなたの仕事のうちテレワークでもカバーできるものから減らしてもらいそれをテレワークしてる人たちにやって貰えば?

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:20 

    釣り銭をトレーにポン。
    手渡しされたくない。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:33 

    >>532
    そんなのあるんだ、いいね。明日早速買ってこよ〜

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:32 

    運動会の場所とりお弁当が無くなった事

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:35 

    >>736
    横だけどうちは上司が率先してそういう仕事無くした。上司もテレワークが良かったみたいだから。結局上の人によるよね。

    +18

    -0

  • 751. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:43 

    法事
    食事なし。お寺でお経聞いてお参りして終わり。
    無駄に人を呼ばない。
    孫まででオーケー!
    誰もが時間とお金を節約できて皆幸せ!!

    +19

    -0

  • 752. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:43 

    >>1
    うちも入れ替え制になって凄く楽でした!それは続いてほしい。
    先日卒園の長男の卒アルはマスク姿ばかりでなんかな〜って思ったけど。

    +18

    -0

  • 753. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:14 

    >>325
    食べ物の上で、「おいしそ~」とかなんか喋ったりする人いるからね。

    +25

    -2

  • 754. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:12 

    >>746
    職種が違うから回せないんだよね。
    逆にあちらの仕事もうちの部署ができるわけじゃないし。
    本当に゛名も無き仕事゛だから上に文句言う方がヤバい奴扱いされると思う。

    +9

    -0

  • 755. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:04 

    病院の面会禁止

    +2

    -3

  • 756. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:12 

    >>4
    もう本当にこれ。ほとんどの人が思っていると思う。

    +20

    -1

  • 757. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:49 

    >>732
    同意です。
    あ、ブスがマスク外してるなって思われたところで、だから何って感じだもの‥電車や街中ですれ違う他人にどう思われても良くない?そんなことをネタに陰で笑うような人達がいるとしたら、くだらない人間だなって思うだけだわ。
    顔の造形関係なく、マスクなしでニコニコしてる人の方が魅力的に見えるけどなー。

    +14

    -8

  • 758. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:40 

    >>7
    ツバ飛ばすオッサンずっとマスクでいて欲しい

    +39

    -2

  • 759. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:58 

    マスク生活

    +2

    -2

  • 760. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:18 

    >>1
    私は人と距離感あった方がいいからコロナ禍ぐらいがちょうどよかったけどな

    +65

    -0

  • 761. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:43 

    >>100
    呼ばなきゃいけないって感覚の人は現実を知ってほしい。
    お金と時間の無駄だから呼ばれたくない人が大半だということをね。

    +107

    -0

  • 762. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:30 

    マスク外させたい人は人をあれこれ憶測し
    レッテル張りするのが好きなのはわかった

    +6

    -2

  • 763. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:50 

    小さなお葬式

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:51 

    >>325
    喋る人沢山いるでしょ

    +21

    -1

  • 765. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:38 

    >>619
    5類になったら店は廃止したいだろうね。コストかかるから

    +7

    -1

  • 766. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:42 

    >>585
    結婚披露宴が出会いの場ってかなり昔の話だと思う。うちの親の時代とかはそうだったらしいけど

    +16

    -1

  • 767. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:58 

    >>721
    面接の時に言ってくれるって良心的だね。大抵、入ってから現実を知るよ

    +39

    -0

  • 768. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:30 

    >>471
    ホコリもだよ!

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:39 

    コロナ対策中のが明らかに近未来的な生活だった

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:09 

    幼稚園卒園したのに、しょっちゅう保護者同士&子供での集まりが、、
    今日は食事会からの公園、来週は園庭で記念撮影、、
    コロナの頃はシンプルで良かった。

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:41 

    >>519
    マスク付けないと散々攻撃してた癖に。
    そういう、ダブルスタンダードな揚げ足取りが陰湿なんだよ。

    +4

    -3

  • 772. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:53 

    パン屋さんとかスーパーのお惣菜が個包装になってるのはこれからも続けてほしい

    +7

    -1

  • 773. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:18 

    日本人のマスク信仰はカルトだと思ってたけど醜形恐怖症もあるね

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2023/03/21(火) 23:04:40 

    >>471
    ガチで袋ありにしたままで
    してないなら、購入する人
    マスク必須で…話しながらだと
    唾がつくからね汚いよね

    +5

    -1

  • 775. 匿名 2023/03/21(火) 23:05:04 

    >>759
    貴方の口臭の方が余程公害だし、そういうのはハラスメントだよ

    +3

    -4

  • 776. 匿名 2023/03/21(火) 23:06:33 

    >>347
    そうそう、自治会のイベントはホントにいらんよ。無駄だし、暇な人ばかりじゃないんだよ!

    +23

    -0

  • 777. 匿名 2023/03/21(火) 23:06:41 

    >>347
    その後の酒の席もいらない。毎回出るメンバー一緒なんだもん。親睦になってるのは一部の人たちだけ。

    +18

    -0

  • 778. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:57 

    >>762
    わかる。好きにしていいって言ってるのに足並み揃えたいが為に花粉症の人にまで文句言って馬鹿みたい

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:57 

    ホテルなどのビュッフェ。
    今までマスク、ビニル手袋必須だったのが、先週からお客様の自由に変更されていた。そしたらビュッフェボードの前で、オヤジはでかい声でしゃべるわ、幼児は食べ物と同じ高さの極至近距離でくしゃみをするわ。取るのが嫌になりました。
    本当にマスクと手袋は続けてほしい。

    +12

    -1

  • 780. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:18 

    百貨店とかのサービス業は20時まで開けてる必要なんかないよ!
    理想は19時くらいで終わりたいです!

    +7

    -4

  • 781. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:02 

    >>232
    外してる人はその顔に自信のある方なんだなあ
    って思ってる

    +9

    -6

  • 782. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:38 

    >>768
    たしかに!
    ホコリには色んなウイルス付着してますよね😱

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:39 

    >>44
    映画館でトナラー来るとすんごいイラつく

    +33

    -1

  • 784. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:02 

    >>781
    ブス代表で外してます(ʘᯅ̈ʘ)

    +5

    -1

  • 785. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:01 

    >>774
    はい!
    無駄話しながらパン屋さん
    で買い物するやつ
    普段から空気読めない生活
    してると思う。

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:57 

    >>120
    うちも幼稚園。去年から人数制限なくなって兄弟の小学生も沢山いて注意アナウンスも聞けないから邪魔になってたよ。その親は撮影に夢中で放置だし。
    今年も色々ありそうだ。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:05 

    総会は全部書面で良い。

    とくに学校関連、地域行事関連

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:17 

    通夜
    告別式
    通夜振る舞いなんていらない
    見栄張って金を使っても意味ない

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:58 

    >>11
    ガルちゃんではあって欲しい人がわりといるようだけど、、そういう人たちはやっぱり専業なのかな?

    +1

    -5

  • 790. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:19 

    >>1
    それ、コロナ前から子供の小学校そのやり方だったよ。座る場所は、子どもがくじ引きで引いて決めてたし。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/03/21(火) 23:23:13 

    >>315
    今の時代、息子の妻であって嫁ではない。

    +16

    -0

  • 792. 匿名 2023/03/21(火) 23:25:37 

    >>332
    横ですがカートやカゴで押してくる人って本当にいますよね。
    たしかにお婆さんもいるし、老若男女ともに。

    そんなことしたってレジが早く空くわけじゃないのに。
    距離を詰めて何になるのか。

    +29

    -0

  • 793. 匿名 2023/03/21(火) 23:27:05 

    結婚式の二次会や三次会。

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2023/03/21(火) 23:27:16 

    >>117
    地元の夏祭りなんて言っても中学生くらいまでだろうし高校生はそうだろうね

    +37

    -2

  • 795. 匿名 2023/03/21(火) 23:27:48 

    >>218
    息子も孫も何十年も帰って来ないなんて、それは嫁の考え方ではなくて、息子から絶縁されているんだよ。

    +16

    -3

  • 796. 匿名 2023/03/21(火) 23:28:05 

    お葬式は小さなお葬式で十分。
    先日、母が他界。
    私と弟のそれぞれの家族だけで行いました。
    母が高齢だった事もあり、親戚には後日ハガキを送って報告しました。
    費用もお寺関連を含めても一般葬の半分くらい。
    お金もだけど、母の死を本当に親しい人だけで送れて良かったです。

    +9

    -0

  • 797. 匿名 2023/03/21(火) 23:28:39 

    >>1
    それじゃ運動会じゃなくて体育参観でいいね。
    子供達は全学年で沢山の観覧の中、運動会をするって経験をしないって事か。

    +4

    -7

  • 798. 匿名 2023/03/21(火) 23:28:58 

    義実家付き合いの簡素化。

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2023/03/21(火) 23:29:56 

    >>11
    うちは子ども会はこのまま収縮していきたいと役員さんが言ってくれた。
    PTAは本部役員さんはやる気ある人が多く、どんどん戻る雰囲気があるけど、役員になって意見する気力もないので諦めてる。

    +24

    -0

  • 800. 匿名 2023/03/21(火) 23:31:07 

    >>781
    中学生女子はその考えで外せないんだってね。
    あいつ、可愛いって自分で思ってるって陰口言われるらしいよ。
    歪んでるよ。ほんとに。
    大人が率先してそうなんだから救いようがないわ。

    +13

    -3

  • 801. 匿名 2023/03/21(火) 23:31:57 

    保育園の発表会などのイベント
    コロナで祖父母禁止になったけど最高だった
    祖父母いないだけで全然人数違うし、じーさんばーさんは場所取り要員で張り切ってるから図々しくて邪魔

    ずっとこのままであってほしいわ

    +7

    -2

  • 802. 匿名 2023/03/21(火) 23:33:23 

    >>26
    待ち時間ぐっと減ったよね

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2023/03/21(火) 23:34:12 

    買い出しがあまり出来なかった時、魚や肉は賞味期限が短いし冷蔵庫が小さめだから冷凍しようにもあまり入らない⋯って事でプロテイン始めました

    今はお茶漬け、カップ麺、レトルトカレーとかのたんぱく質が少ない食事の前に1杯が習慣です
    もう肉や魚はたまにで良いかな。玉子は食べる

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2023/03/21(火) 23:34:18 

    会社の飲み会
    これにつきるマジでいらん

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2023/03/21(火) 23:34:32 

    >>11
    うちの所は子供会は学校とはまったく別に活動してるから入ってない人が多いけど、まじでいらないよね
    私自身、小学校の時に子供会の活動に親の強制で参加してたけど嫌な思い出ばかり…怒
    中学校になってやっと解放されて嬉しかった
    それくらい嫌だった

    +19

    -0

  • 806. 匿名 2023/03/21(火) 23:35:45 

    >>149
    でも式するとお金かかるから3万円はいるけど、式なかったら1万円貰えれば良い方だと思う。
    遅いのはどうかと思うけど。

    +30

    -3

  • 807. 匿名 2023/03/21(火) 23:37:50 

    >>11
    うちの学校来年から廃止になったよ!コロナ禍で必要性の薄さが判明し、今後ボランティア制にするって。本当この決断ありがたい。

    +37

    -1

  • 808. 匿名 2023/03/21(火) 23:37:53 

    >>9
    うらやましー!!!
    うちはそろそろ来いって言われて昨年くらいから行くことになった…
    むちゃくちゃ嫌だけど、年に2回くらいの3泊の我慢。めちゃくちゃ嫌だけど、心を無にして行ってきます…

    +18

    -1

  • 809. 匿名 2023/03/21(火) 23:38:53 

    >>307
    泊まるのほんっっと苦痛

    +17

    -0

  • 810. 匿名 2023/03/21(火) 23:40:15 

    >>398
    でっかい声で喋ってほしいよね
    あとスーパーの中にあるパン屋、田舎だからかパンを剥き出しで売ってる
    ツバも飛ぶし埃とか汚い
    前のパン屋の方が美味しかった
    今の新しいパン屋は不味くはないけど美味しくない
    カレーパンの袋も凄い美味しいとか書いた袋だったけど全然美味しくなかった
    あれならメーカーの安いカレーパンの方が美味しい

    +3

    -8

  • 811. 匿名 2023/03/21(火) 23:43:50 

    >>22 本当これ。どのみちレジで1個ずつ袋に入れるのだから最初から入れておいてくれたらお会計もスムーズだよね!
    パンの目の前でペチャクチャ喋る子ども、抱っこで靴が当たりそうなのとか不衛生だなと思ってたから🍞

    +94

    -2

  • 812. 匿名 2023/03/21(火) 23:45:00 

    >>807
    そのボランティアがいてくれれば問題ないけどやる人いなければ復活せざるおえないんじゃない?

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2023/03/21(火) 23:46:58 

    パン屋さんの個包装

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/03/21(火) 23:49:26 

    >>10
    あるにはあるけど、全員参加で強制みたいではなくなった

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2023/03/21(火) 23:51:42 

    >>5
    月末招待されてるけど、マスク着用が個人の判断、って発表されてから、写真や映像を撮っているので会場内では出来ればマスクを外してくれると嬉しいです!ってわざわざ連絡きたよ。

    個人の判断って言ってるのに、それこそ本人たちの要望を押し付けてきてゲンナリしてるところ。

    +49

    -0

  • 816. 匿名 2023/03/21(火) 23:52:15 

    >>46
    バナナマンの番組で自粛期間中にアルフォートを買いに家族4人でお出かけしてた人見て代表者1人でいいだろって思った。

    +24

    -0

  • 817. 匿名 2023/03/21(火) 23:58:10 

    おじさんはマスク続行で頼む。マスクしててほしい人からマスク外してくから絶望してる。

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2023/03/22(水) 00:01:21 

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2023/03/22(水) 00:04:38 

    >>4 >>2 >>3 >>5 >>6
    ヨーロッパでは市民がコロナ茶番に早く気が付いて1年前から反マスク、反ワクチン運動してた。
    日本では未だに反ワクをカルトと言ってるコロナでお金稼ぎしたい悪い大人達がわんさかいる。
    茶番のコロナ関連で100兆円以上も使ってる。
    お願いだからマスク外してくれ(花粉症、風邪は仕方ない)
    コロナ禍で思った「もうこれからもこれでいい」

    +26

    -83

  • 820. 匿名 2023/03/22(水) 00:06:34 

    >>4
    もう2022に大半が復活してない?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/03/22(水) 00:08:10 

    >>815
    そう考えると、2022や2021にやった人は、新郎新婦はマスク外してやってたのかな。リスクあったんだね。

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2023/03/22(水) 00:10:02 

    >>811
    焼き立ての方が良いけど、袋に入れると水分でベタベタになるから、従来はそのまま置いてたみたいだよ。今でも海外みたいに蓋付きのケースに入れてトングで取る店もある。

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2023/03/22(水) 00:12:04 

    >>751
    孫の嫁や婿や子供をお披露目がてら連れてくる人がいて、めんどくさい。

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/03/22(水) 00:16:57 

    >>1
    保護者会のオンライン対応。
    もう参集になってるけど、オンラインなら半日仕事休まなくても聞けるし、戻してほしい。

    +23

    -0

  • 825. 匿名 2023/03/22(水) 00:19:19 

    東京フルリモート多い気がするけど関西ってフルリモート少ない?私の会社は週3は出勤なんだけど

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2023/03/22(水) 00:20:50 

    >>754
    なんとなくどんな感じの仕事かわかるけど、もしあなたの仕事をまわせないならテレワークしてる部署の人毎日1人ずつ出社してもらうとかしたら?
    私ならそうやって物申すよ。だってフェアじゃないじゃん。

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2023/03/22(水) 00:21:49 

    >>674
    外に出てる時はマスクなだけで家に帰ると外すし、そもそもマスク関係なく顔の手入れをする時に顔のストレッチが日課だったのでほうれい線は未だないです。

    あくまで外出時にマスクを着けてるだけですよ

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2023/03/22(水) 00:22:18 

    >>819
    コロナ関連で100兆円の内訳をザックリまたはソースを教えて。確認するから。
    それと「お願いだからマスク外して」の結論になるのに納得いくものだったらそのお願い考えてあげてもいい。
    今のところ私は花粉の間付けておくし、多分夏は外では暑いから外す。冬は温かいから付ける。

    +37

    -3

  • 829. 匿名 2023/03/22(水) 00:23:06 

    >>6
    コロナで人の唾がどれだけ飛散してるのかを知ってマスク外したく無くなった。

    今まで飲食店とかで料理を出しながら「お待たせしました」とか言って、どんだけ唾入ってたんだと思ったら気持ち悪くて仕方ない。

    +32

    -2

  • 830. 匿名 2023/03/22(水) 00:24:40 

    >>1
    会議
    全部zoomでいい
    糞みたいな会議全部要らない
    資料読んでるだけ
    全部メールでいい
    会議休むと怒ってる人いるけど
    大した内容じゃないのに出席する意味ない

    +40

    -0

  • 831. 匿名 2023/03/22(水) 00:25:56 

    >>453
    揺るぎない自分軸で生きているんだと思う。
    普通は座ろうと思った席ら辺が埋まってたら諦めて空いてる所選ぶけど、自分がここに座りたい・ここで見たいと思ったら人が居ようが気にしない。なぜなら自分はここがいいから。
    周りは不快感与えるけど本人は色々とストレス無さそうで生きやすいんだろうなってある意味羨ましくなる。

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2023/03/22(水) 00:26:10 

    コロナは茶番だと知っているけどマスク外したく無い。
    他人の唾が気持ち悪いし化粧隠しになって楽だし。
    もはやコロナとマスクはイコールではないのよね。

    +4

    -1

  • 833. 匿名 2023/03/22(水) 00:27:33 

    >>22
    ショッピングモールに入ってるパン屋が先週から個包装やめたみたいで、買うのやめちゃった。

    +70

    -1

  • 834. 匿名 2023/03/22(水) 00:27:36 

    >>5
    コロナ落ち着いてまた結婚式呼ばれることが増えてきて気が重い。

    +21

    -0

  • 835. 匿名 2023/03/22(水) 00:27:44 

    テレワークにめっちゃ+だけど…私は週1でもいいから旦那には出社して欲しい…

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/03/22(水) 00:29:21 

    >>817
    同意。
    息が臭い。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2023/03/22(水) 00:29:44 

    分散で運動会。
    他の学年の競技見なくていいし、お弁当も作らなくていいし楽で良い。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2023/03/22(水) 00:29:48 

    >>434
    我が家は今年1年班長。
    流れ的に確実に運動会開催されるだろうな('Д')

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/03/22(水) 00:33:00 

    多くの日本人は潔癖だからマスクとの相性が良いのですよ。
    コロナ関係なく装着していたいです。

    +8

    -1

  • 840. 匿名 2023/03/22(水) 00:33:18 

    >>119
    いろいろ理由つけて断ってるのに、何度もしつこく誘ってくる。残業中にまだ来れないのって電話してくるし。飲み会出ないと人脈は広がらないから仕事のうちって言うけど、出席するのいつも同じメンバー。
    飲みたい人だけで勝手にやってほしい。

    +12

    -0

  • 841. 匿名 2023/03/22(水) 00:34:53 

    飲み会イベント総潰れ、酒飲めない自分からするとサイコー
    あとガラガラディズニーは最高だった、もう元に戻っちゃったけど

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2023/03/22(水) 00:35:41 

    >>344
    行きたくもない飲み会の会費払った後、このお金で欲しかったコスメ買えたのになぁって思う。
    お酒飲めないから飲み放題じゃない店で割り勘も正直嫌だ。

    +26

    -0

  • 843. 匿名 2023/03/22(水) 00:36:31 

    >>6
    今はまだつけてるけど夏には外すと思う。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2023/03/22(水) 00:37:02 

    >>1
    ライブのアリーナ席に椅子が置かれてること。
    前は狭い空間にぎゅうぎゅうに押し込められて立ちっぱなしできつかったけど、椅子あると下に荷物置けるし前後に空間できて楽だし、ちょっとした時に座って水分補給も出来るからかなり楽だった。

    +13

    -0

  • 845. 匿名 2023/03/22(水) 00:39:48 

    >>353
    テレワーク続ける会社があったら転職したい
    これからはテレワークができる会社に人気が出そう

    +59

    -1

  • 846. 匿名 2023/03/22(水) 00:40:24 

    >>10
    完全に復活した…

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2023/03/22(水) 00:45:41 

    >>284
    葬儀は最後の別れだから親しかった人のには行きたいけど祝い事はご遠慮したいわ。

    +6

    -3

  • 848. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:07 

    >>5
    親族のみがいい

    +16

    -0

  • 849. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:15 

    >>11
    ほんとにそう思う
    共働き世代多いのに平日会議あったり誰もやりたがらない役員決めたり、時代に合っていない
    どうやったら無くなるか真剣に考えたい

    +34

    -0

  • 850. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:55 

    >>1
    美味しいレストランの料理がテイクアウト出来る!
    タバコが嫌で外食できなかったので本当に嬉しいです!

    +20

    -0

  • 851. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:31 

    葬式の簡素化

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:38 

    >>18
    二人で旅行行きたいよね

    +14

    -0

  • 853. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:49 

    >>23
    うちの周りは年寄りが多めだからボチボチ町内会の集まりが例年通りに戻ってきた。なくても特に支障なかったけどな。年寄り連中が集まりたいだけだよね。

    +28

    -0

  • 854. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:41 

    テレワークやリモートの打ち合わせは本当に便利になった
    マスクはもう二度としないかな

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:51 

    >>29
    戒名も坊さんもいらない

    +54

    -0

  • 856. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:24 

    >>1
    リモート勤務
    IT企業なのに完全に無くなって出社になった
    会社のポリシーで、社員同士顔を合わせて仕事しようとのこと、言いたいことわかる気はするけど
    社員旅行や、四半期決算の飲み会や毎朝の朝礼も復活
    年一だけどグループ会社集合でやる運動会も復活
    全部無いままでよかった、面倒くさい
    ノリが大学生のサークルのノリの延長みたいなのよね
    一部上場だけど優秀な人も含め段々と辞めてる

    +26

    -1

  • 857. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:37 

    >>839
    接客する人にはして貰いたいです
    高級ホテルでも人間からは唾が飛ぶんです!
    他人の唾が飛んで来ない生活のなんと素晴らしい事か

    +5

    -2

  • 858. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:38 

    >>112
    新興宗教も完全に切ろうと思った。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:45 

    >>162
    GWとか連休とかクリスマスに式するのってやめて欲しいよね。
    その時期は安いとかなのかな?

    +21

    -0

  • 860. 匿名 2023/03/22(水) 00:57:14 

    >>852
    よこ
    旅行行かないいい理由だったのに…

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2023/03/22(水) 00:57:38 

    >>859
    高いよ

    +2

    -1

  • 862. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:32 

    >>819
    マスク売ってるのもチャイナばかりだしね

    +10

    -13

  • 863. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:14 

    >>40
    新興宗教のことで大喧嘩になって絶縁状態になったからホッとした。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:20 

    >>619
    なんで?!
    あれ手袋はずしてテーブルに適当に置いて食べてまたつけて…不衛生。なんの意味があるのか。
    面倒なだけだよ。
    エコじゃないし手アルコール消毒くらいで十分では。

    +15

    -11

  • 865. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:48 

    >>860
    旅行嫌い?

    +0

    -2

  • 866. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:56 

    >>861
    え?そうなの?なんでわざわざその日?なのに高いんだね。
    6月とか10月の普通の土日が高いのかと思ってた。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:11 

    >>22
    コロナになってから個包装なの?
    元から個包装じゃないのが嫌だからパン屋行かない派だったから知らなかった。
    今も個包装なら行きたいけどもう戻ってる?

    +6

    -5

  • 868. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:05 

    >>162
    うわぁ貴重なGWなにのね、それは迷惑だわ。
    初日だから、その日が終わったら気分を切り替えて楽しいGWお過ごしくださいね。

    +23

    -1

  • 869. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:43 

    >>297
    昭和のバブル世代の産物だよね

    +15

    -0

  • 870. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:53 

    >>29
    わたしも本当に楽だったわー。
    ただでさえ大変なのに手配が増えるなんてとんでもない!って身をもって感じたわ。
    四十九日も親戚とか呼ばないで家族だけで済ませるつもり。

    +21

    -0

  • 871. 匿名 2023/03/22(水) 01:13:12 

    >>857
    このトピの潔癖な人たち異常やな…

    +2

    -4

  • 872. 匿名 2023/03/22(水) 01:14:31 

    >>1
    PTAや育成会
    行事がことごとくなくなって、負担が減って最高だったらしい
    どこかで役員やっておかないとだから、コロナ禍で立候補したかば良かったわ…

    +31

    -1

  • 873. 匿名 2023/03/22(水) 01:17:38 

    >>4
    私は盆踊りを踊るのが好きだから、なくなってほしくないな…
    夏っぽくて好きなんだよね

    ちなみにウェーイ系ではなく、盆踊りを単体でひたすら踊る感じ
    ただ踊るだけで、曲が終わったら何も飲み食いせずにさっさと帰る

    若い人とかは参加してても踊りを知らない人も結構いて、去年の盆踊りは1人で踊ってたのに、何故か私の後ろにゾロゾロと列が出来ちゃって、私の踊りを見ながら踊る人が多くて笑ってしまった

    +4

    -16

  • 874. 匿名 2023/03/22(水) 01:25:07 

    >>22
    魚の切り身も

    +10

    -0

  • 875. 匿名 2023/03/22(水) 01:27:36 

    >>741
    今までもこういうの嫌な方だったけど、コロナになって余計に嫌度が増したな
    感染症なんて昔から世にたくさん存在してるのに、存在してることが日々感じさせられて、他人を汚く思うようになってしまった…

    +12

    -0

  • 876. 匿名 2023/03/22(水) 01:33:44 

    職場で意地悪な奴に攻撃されたら、体調悪いふりして仕事に行かなくていいと思った。

    こっちが大人しく真面目に仕事してても、
    バカにしてきたり、神経質で拗らせてる人がいたり、自分が限界迎える前に休んだ方がいい。

    +2

    -0

  • 877. 匿名 2023/03/22(水) 01:34:59 

    家庭訪問なしになって個人面談
    運動会午前中で終わる

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2023/03/22(水) 01:36:26 

    子供会もPTAもいちいち集まる系(レクリエーション)いらないし、なくても困らなかったやん
    というわけで以降もなくていいです

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2023/03/22(水) 01:37:28 

    >>579
    めっちゃわかる!!
    子供が風邪気味…微熱で…万が一コロナだったら困るんで…って予定断ることもできたのに、もう通用しなくなってきた。
    はーーー義実家めんどくせーーーwww

    +8

    -1

  • 880. 匿名 2023/03/22(水) 01:39:19 

    >>94
    毎年夏になると白元アースから使い捨てのUVカットマスクが出てるよ。

    +13

    -2

  • 881. 匿名 2023/03/22(水) 01:40:11 

    >>22
    虫もたかるしね

    +32

    -1

  • 882. 匿名 2023/03/22(水) 01:42:10 

    ガルって本当に貧乏陰キャが多くてビビる

    +0

    -2

  • 883. 匿名 2023/03/22(水) 01:43:48 

    >>100
    「職場も呼ばなきゃいけないの面倒くさいー」

    わざわざ休日に時間やヘアセットに衣装と準備させて来てもらう側なのに呼ぶ人の前で言うって凄いね
    3万包んだとしても呼ばれた側って割に合わないし、本当に親しい人だけでやって欲しい
    豪勢にやりたいだけの人数集めは自己満に近い

    +61

    -0

  • 884. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:25 

    >>71
    最近はコロナ前から、教室で子どもだけでお弁当食べる学校が増えつつあったよ。
    理由は母子家庭と共働き家庭の増加で、家族で昼食をとることが出来ない生徒への配慮だって。
    時代の変化だよねー

    +49

    -0

  • 885. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:21 

    >>270
    わかるよ
    日本独特でいいのかもしれないけど、あのノリは私は恥ずかしくなる
    各々好きにノレばいいじゃんて思う

    +12

    -0

  • 886. 匿名 2023/03/22(水) 01:46:02 

    >>12
    アクリルシートにYESとNOが書いてあって指させればいいのに
    お互い見えるし

    +39

    -1

  • 887. 匿名 2023/03/22(水) 01:49:07 

    やっぱり仕方なく出ていた飲み会!

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/03/22(水) 01:49:11 

    結婚式は最低限。

    正直コロナ前に来て貰ったけど、ご祝儀払いたくない。
    結婚式しなかった子はスルーしたよ。

    +0

    -3

  • 889. 匿名 2023/03/22(水) 01:49:35 

    >>5
    親族のみでも呼ばれるほど近くもないような結婚式に呼ばれたよ
    世帯で招待されたから乳幼児1人と親2人で5万はなかなかデカい出費でした

    +7

    -3

  • 890. 匿名 2023/03/22(水) 01:51:51 

    >>12
    あのシートのせいで全く聞き取れんから近づくのよ。
    あれがなかったらのけぞって顔遠ざけてあげられるのに。

    +58

    -3

  • 891. 匿名 2023/03/22(水) 01:53:00 

    >>180
    お断り一択

    +21

    -2

  • 892. 匿名 2023/03/22(水) 01:55:44 

    カフェ好きなので、それぞれ一人で何かに夢中になってたり、まったりしたり。あれ、これ天国かなと思ったわ。先日、またカフェに行ったら周りでママ友グループが4組、機関銃のように話してて、耐えられなくお店を退散してきた。あー、静かなお店が恋しい。

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2023/03/22(水) 01:57:48 

    >>251
    Amazonは一度置き配設定すれば、次回から同じ配達希望ってチェックボックスあるよ

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2023/03/22(水) 02:00:58 

    >>180
    でもさ、そしたら夫の親と一生会えなくない?夫の親でも家族になってしまったんだから、さすがに3ヶ月に一回くらいは顔見ようよ。将来自分の子供の配偶者に自分と会いたくないと言われて、子供にも会えないのなんて寂しいじゃん。

    +10

    -44

  • 895. 匿名 2023/03/22(水) 02:01:16 

    >>386
    地方住みだけど家族葬用の葬儀場が乱立してるわ
    コロナ禍が終息してもやっていける算段があるから建てるんだもんね
    間違いなくスタンダードになるね

    +12

    -0

  • 896. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:16 

    >>717
    ひろゆき登場

    +3

    -2

  • 897. 匿名 2023/03/22(水) 02:03:27 

    >>894
    子供には会えるでしょ
    それぞれ血族の実家に行くだけだよ

    +15

    -2

  • 898. 匿名 2023/03/22(水) 02:03:59 

    子どもの卒業式とか学校行事で体育館に椅子並べて座る時ギチギチに座るんじゃなくて、前後左右距離空けて並べるのこのまま続けて欲しい、閉所恐怖症なので以前のあのギチギチの中に詰め込まれるの本当辛くて

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/03/22(水) 02:04:44 

    >>864
    え?再利用?使い捨てなのに?

    まあ、ダイレクトに共用機材を触らないっていう意味があるんじゃない
    外した手袋適当にテーブルに置くひとがきちんとアルコール消毒するのかな?
    食べ放題してる人が無理にエコ絡めなくていいよ

    +3

    -3

  • 900. 匿名 2023/03/22(水) 02:05:58 

    町内会の集まり短縮 なんとも無いっつうことは不要ってこと

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2023/03/22(水) 02:08:19 

    >>819
    そう思うのは貴方の自由だけどね。
    マスクは自由になったの。するしないは個人の判断になったの。
    お願いだから、ほっといてくれ。

    +36

    -9

  • 902. 匿名 2023/03/22(水) 02:08:28 

    パン屋での商品カバー。

    +6

    -0

  • 903. 匿名 2023/03/22(水) 02:10:12 

    >>894
    別に子供がそれで幸せならいいよ

    +22

    -4

  • 904. 匿名 2023/03/22(水) 02:12:23 

    >>28
    隣人のヘルパーさんが毎日大声でお喋りをしています。
    それも玄関のドアを開けっ放し(¯―¯٥) ՞ ՞ ՞

    +0

    -1

  • 905. 匿名 2023/03/22(水) 02:14:28 

    >>899
    食べ放題利用する人がエコ絡めるなというのはちょっと論点ずれすぎ。

    実際再利用してる人がかなり多いと思われるよ。
    都度都度手袋変えてたらどんだけゴミでるのよ。
    私は消毒あれば協力するけどね。
    ダイレクトにトングとか触るのがそんなに汚いと気にする人は、自身が皿とってきて食べるときにきっちり手を拭くなりアルコールすれば解決じゃない?
    それが許せないならビュッフェ利用しない方が…

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2023/03/22(水) 02:18:53 

    >>5
    これ切実に思う
    私は披露宴したくなかったのに義両親の見栄のためだけに挙げて遠方から来てくれる友人にも申し訳なかったし義親族の酒で大声出す民度の低さが露呈して恥ずかしかったわ
    フォト婚だけにしたかった

    +19

    -0

  • 907. 匿名 2023/03/22(水) 02:20:14 

    >>796
    そうだったのですね・・・近しい方々でお母様を送れたのですね。それ以外の御親戚からは「行きたかったよ」とかの御意見は無かったですか?大丈夫でしたか?でも、ホントに小じんまりな冠婚葬祭が今の時代にマッチしていて良いと思います。

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/03/22(水) 02:30:11 

    >>437
    コロナが出る前からマスク生活だった
    乾燥や寒暖差で咳が出やすかったから真夏でも寝る時はつけて寝てたし
    ちょっとコンビニ行くとかマスクしとけばすっぴんでも行けるし便利
    コロナ前からマスクしてる人結構いたと思うんだけどね

    +14

    -0

  • 909. 匿名 2023/03/22(水) 02:34:58 

    >>480
    飲食店はマスクしてほしいよね。
    唾が飛んだ料理なんて食べたくない。
    というか今まで何でしてくれないのかと疑問だった。

    +11

    -2

  • 910. 匿名 2023/03/22(水) 02:35:30 

    病欠者は毎日会社に電話で体調報告
    仮病で休む者が減った

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2023/03/22(水) 02:39:16 

    >>2
    通勤に使うストレスから解放された
    雇用主目線で言ったらサボりやすいのと会社への愛着とかが課題なのかなと思うけどサボってる人は出社してもサボってるしね

    +31

    -3

  • 912. 匿名 2023/03/22(水) 02:47:13 

    >>911
    会社への愛着なんて幻想だ
    雇用契約それが全て

    +20

    -0

  • 913. 匿名 2023/03/22(水) 02:51:21 

    >>473
    子どもが多かったから?

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/03/22(水) 02:53:21 

    >>71
    うちはコロナから午前中だけになったから今年もそうしてもらいたい 
    弁当が苦痛すぎ

    +33

    -0

  • 915. 匿名 2023/03/22(水) 02:57:39 

    >>437
    コロナ前から冬場はマスクしてたよ~
    あったかいし化粧しなくていいし風邪にもそうそうかからなかった

    +11

    -0

  • 916. 匿名 2023/03/22(水) 02:59:05 

    >>16
    映画館快適だったー!

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2023/03/22(水) 03:15:40 

    >>16
    レジ待ちしてて思うけど詰めても順番変わらないし意味ないじゃん!
    大きなスーパーやイオンの食料品のレジ待ちしてる時、通路側開けないで詰めるのも邪魔。

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2023/03/22(水) 03:27:58 

    >>10
    普段交流の無い部署同士のコミュニケーションを図る機会…

    なーんて大義名分で、単なる上の人達が集まって飲んで講釈を垂れたいだけの会!
    下の者はそんな上司達のご機嫌伺いしながらお酌して回って、愛想笑いでゴマすりして持ち上げなきゃいけないとか仕事以上にストレス…
    大体、他の部署の人間とも話す事なんてなくみぃーんな結局は自分とこの部署で固まって話すし意味なんてないんだよ!会社全体の忘年会をやるその金を給与に還元してくれた方が社員は喜ぶっつの!

    +21

    -0

  • 919. 匿名 2023/03/22(水) 03:34:45 

    忘年会なし

    +2

    -0

  • 920. 匿名 2023/03/22(水) 03:37:41 

    >>12
    貴方の声が小さいのでは?
    マスクしてモゴモゴ言われても何言ってるかわからんレジのお姉ちゃん多過ぎw

    +38

    -5

  • 921. 匿名 2023/03/22(水) 03:37:48 

    >>664
    PTAも子供会も田舎ほど根強い気がする
    遅れてるって言われるのもさもありなん

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2023/03/22(水) 03:51:27 

    >>79
    気持ち悪い汚物ジジィはマスクしろ。こっちみんなキモ

    +12

    -2

  • 923. 匿名 2023/03/22(水) 03:58:30 

    ストレッチ系のオンラインレッスンのサブスク。ジムだと交通費や着換え、シューズから、場所取り。レッスンも後ろだと細かい動作も見えないし、なにより顔だしなしだからすっぴんでパジャマでもできる気軽さ。感染しなくノーマスクで開放的は最高

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2023/03/22(水) 04:10:20 

    >>79
    わかる、しかし雰囲気可愛い子も多い。自分にかなり自信持ってる。

    +2

    -7

  • 925. 匿名 2023/03/22(水) 04:37:13 

    >>110
    激しく同意
    このままフェイドアウトするために、今年の正月は旦那だけ帰省させた

    +14

    -0

  • 926. 匿名 2023/03/22(水) 04:41:18 

    >>23
    町内会もPTA も、必要な内容もあるけど、不要な内容が多すぎる。
    これを機に必要なことを最小限だけする組織になって欲しい。

    +25

    -0

  • 927. 匿名 2023/03/22(水) 04:43:57 

    >>6
    職場とか顔知らない人しかいないのに今さら知りたくない…うわこんなんだったんだ…とか思うお互いに

    +8

    -2

  • 928. 匿名 2023/03/22(水) 04:52:05 

    >>353
    出社増やすって言われたから同業他社のフルリモート企業に転職してやった
    働く側は出社したくないって言ってるのに、一部の理解のない人が出社した方が効率がいいと言いはっててそんな職場にこれからもいたいと思えなかった
    コロナ関係なくリモート続けますって会社も一定数はある、自分と考え方が合う所に勤めるのが一番

    +44

    -2

  • 929. 匿名 2023/03/22(水) 04:55:58 

    >>912
    愛着をもってもらえば離職率が下がる、モチベーションが上がるとか思ってるのかな
    テレワーク廃止される方が会社を嫌いになるから逆効果なのに

    +12

    -0

  • 930. 匿名 2023/03/22(水) 04:57:15 

    >>325
    パン屋(コロナ前の包装なしの)でくしゃみしてる人とかもいるし汚い

    +9

    -1

  • 931. 匿名 2023/03/22(水) 04:59:55 

    >>866
    10月は高いよ
    6月は本当は顧客に都合いい季節じゃ無いけどプロパガンダで高くしてるかも
    GWはそりゃ高いっすよ

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2023/03/22(水) 05:00:47 

    >>210
    コンサートも同じく

    +10

    -0

  • 933. 匿名 2023/03/22(水) 05:01:35 

    >>501
    コロナ禍に父が他界しました
    葬儀は行わず直火葬場へ身内とごく近しい人べのみ行きました
    火葬の待ち時間の食事なども全て省きました
    参列者は10名ほどです
    仕事一筋で地域にも貢献してきた父にとってそれが良かったのか
    どうかは今も分かりませんが・・・
    高齢の母にとって体力的にも経済的にも負担は軽く済みました
    葬儀はこうでなくてはいけない!という概念を変えたのはコロナ禍があったからで
    これからも常識に囚われずに遺族と故人の遺志を尊重出来る様な
    選択の自由がある世の中であって欲しいなと思います

    +9

    -0

  • 934. 匿名 2023/03/22(水) 05:01:36 

    >>887
    リモート飲み会の断り方しりたい

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2023/03/22(水) 05:01:43 

    >>79
    キモ

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2023/03/22(水) 05:03:23 

    >>819
    うるせー って感じね

    +17

    -7

  • 937. 匿名 2023/03/22(水) 05:07:07 

    >>865
    なんか家が好きになっちゃったw
    金と時間投じて他人に気を使う事に疑問持ち出しちゃった
    客の立場でも人とかかわると気使う

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/03/22(水) 05:07:52 

    >>871
    キミが無神経なのでは?

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2023/03/22(水) 05:16:26 

    >>1
    テレワーク
    義務的な帰省無し
    職場の義務飲み無し

    +17

    -0

  • 940. 匿名 2023/03/22(水) 05:17:34 

    >>5
    たしかに
    それもいらない
    冠婚葬祭は最小人数で!
    義務とか義理とか不要

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2023/03/22(水) 05:38:58 

    >>73
    これホント定着してほしい
    やたら近い人やカゴやカート当ててくる人が嫌だ

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2023/03/22(水) 05:40:10 

    >>242
    最悪。面倒なところは女に押し付けて。

    +18

    -0

  • 943. 匿名 2023/03/22(水) 05:53:12 

    >>5
    若いとね。
    どんな子でも美しいかなと思うけどね。
    30超えると美しいも人を選ぶし、周りも結婚式に飽きてるし、呼ばなくていいかなーとも思う。
    でも仲良い子だと呼んでくれたら嬉しい!
    でもこの前結婚したよ!って連絡もらったけど、それでもありだったw
    もうアラフォーなのでそんなもんなのかな。

    +3

    -5

  • 944. 匿名 2023/03/22(水) 05:56:57 

    外食をしない習慣。マジ節約になるわ

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/03/22(水) 06:05:20 

    >>528
    すごく気になるなら私だったら言う。

    +0

    -1

  • 946. 匿名 2023/03/22(水) 06:05:47 

    マスクと会社の宴会無し

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/03/22(水) 06:07:07 

    >>10
    会社の忘年会
    断ったらどうしても無理?出来たら出て欲しいとかしつこがった
    まだ去年の冬の忘年会のことよ
    これからどんどん参加しろ圧あるとやだわ
    今はそういう時代じゃない

    +15

    -0

  • 948. 匿名 2023/03/22(水) 06:13:13 

    >>686
    かごを拭くっていうのを目にしたのはコロナになってからなので
    恐らくそうだと思います。

    +7

    -0

  • 949. 匿名 2023/03/22(水) 06:15:48 

    >>8
    これ最高!
    うちは小規模なんだけど休憩中喋らないから本当の休憩ができているよ。

    +49

    -1

  • 950. 匿名 2023/03/22(水) 06:17:30 

    >>1
    家庭訪問。玄関先で済ませることとお茶出し禁止。
    家中綺麗にしなくてよくって玄関先だけでいいから
    随分気が楽!!!

    +8

    -0

  • 951. 匿名 2023/03/22(水) 06:18:14 

    パーテーション設置されてから外食好きになったのに撤去やだなー

    +9

    -1

  • 952. 匿名 2023/03/22(水) 06:20:20 

    >>819
    陰謀論界隈て気づくのが好きねー

    +17

    -5

  • 953. 匿名 2023/03/22(水) 06:20:24 

    >>11
    保護者会とかの学校行事も
    必要最低限に削減してほしい

    +28

    -0

  • 954. 匿名 2023/03/22(水) 06:24:00 

    >>10
    そうそう
    うちの会社の喫煙率も高いからタバコはたしか別室で吸うとこあった気がするけどそれでも嫌だな

    +7

    -0

  • 955. 匿名 2023/03/22(水) 06:25:05 

    >>894
    子どもだけで行くという選択肢は

    +16

    -3

  • 956. 匿名 2023/03/22(水) 06:25:52 

    >>766
    ほら、ガルちゃんはおばさんがメイン層だから。

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2023/03/22(水) 06:26:18 

    やっぱりテレビではマスク外すだの賑わい取り戻したとか言うけど
    混雑してないのがいいとか花見とか宴会に参加したくない人とかいるよね?
    安心した

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2023/03/22(水) 06:27:35 

    >>35
    今までよくマスクしてなかったと逆に思う
    マスク外して料理作られたりしてると気持ち悪いと思うかも

    +35

    -4

  • 959. 匿名 2023/03/22(水) 06:28:14 

    >>675
    私は人とは関わりたい派なんだけど、週2出社の今がちょうど良い。それぐらいの頻度だと良い関係を保てると思う。仲良い相手でも毎日顔合わせたくはないw 嫌なヤツなら尚更だよねー。

    +20

    -0

  • 960. 匿名 2023/03/22(水) 06:32:55 

    レストランとかの隣の席とのアクリル板は欲しい
    それに3年も慣れたら無しとかは考えられない
    それはそれで時代の進化として定着しないかな
    よく見たら汚れてるから店の人はきちんと拭き掃除の手間かかるかもしれんけど

    +3

    -1

  • 961. 匿名 2023/03/22(水) 06:33:36 

    >>44
    2021年、年末武道館行ったけど席1つ開けとおしゃべり歓声禁止で凄く快適だった

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2023/03/22(水) 06:38:53 

    >>79
    そう?
    勘違いブスって感じ

    +9

    -2

  • 963. 匿名 2023/03/22(水) 06:40:13 

    >>149
    その場合、お返しはする?

    +1

    -0

  • 964. 匿名 2023/03/22(水) 06:43:00 

    >>578
    ありがとうございます✨
    27歳で来年式あげる予定なので少し元気出ました( ; ; )

    +8

    -2

  • 965. 匿名 2023/03/22(水) 06:43:05 

    >>685
    でも本当そう思う
    鼻までちゃんとマスクしてるけど息苦しさなんて感じたことない
    顔でかいのに子供用使ってるとか?
    マスク嫌いだから精神的に息苦しさを感じるだけでしょ

    +5

    -2

  • 966. 匿名 2023/03/22(水) 06:45:54 

    デスク周りの衝立
    集中できるし正面の人の顔が視界に入るの嫌だからなくしてほしくないのに4月から取っ払われてしまう
    飲み会も復活しそうだな

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2023/03/22(水) 06:49:12 

    >>476
    冠婚葬祭のように高齢者の参加が想定されるようなイベントの類は戻すわけにはいかないと思うよ。

    個人的には簡素化されていいと思う。

    現役世代のフィールドだとどんどん元に戻されていくだろうね。

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2023/03/22(水) 06:50:40 

    コロッケとかのお惣菜の個包装。前はドーンとむき出しで置いてあったのが信じられない。
    じいさんがそのまえででっかいくしゃみしてて最悪…と思ってから買ってなかった。
    パック代とか手間で10.20案値上がりしても我慢するからこのままお願いします!

    +5

    -0

  • 969. 匿名 2023/03/22(水) 06:51:45 

    >>668
    会費5000円くらいなら誰も文句言わなさそう。

    +17

    -0

  • 970. 匿名 2023/03/22(水) 06:51:49 

    法事に遠方から親戚が来ない。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2023/03/22(水) 06:52:04 

    >>10
    ほんといらない

    +11

    -0

  • 972. 匿名 2023/03/22(水) 06:55:40 

    >>943
    20代ならともかく、30過ぎたら身内だけでいいんじゃない?って感じ。

    +3

    -2

  • 973. 匿名 2023/03/22(水) 06:58:58 

    卒業式や入園式などの式典で来賓挨拶がなくなったこと

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/03/22(水) 07:05:36 

    >>21 うちはほぼ復活してきてるよ… 一応表向きは禁止になってるけど、上の人達が飲みに行ったりしてるし、こないだ役員が退職した時は普通に管理者のみ参加の送迎会してた。(お気に入りメンバーはヒラも参加)表向き強制ではなかったんだろうけど断れる人いないよね…

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2023/03/22(水) 07:13:53 

    >>949
    分かる
    休憩時間はお局の接待タイムだわ
    一人で休憩取りたい

    +18

    -0

  • 976. 匿名 2023/03/22(水) 07:14:15 

    >>781
    わかる
    外してる人でかわいい人いる?逆に
    ブスのくせに堂々とした顔してるよね

    +8

    -9

  • 977. 匿名 2023/03/22(水) 07:14:46 

    >>246
    横から。
    いるいる!抱っこされた子供が靴履いたままバタバタして、靴の裏についた土がパンの上にふりかかってるのを目撃して、もうむき出しで置いてあるパン屋さんでは買えなくなった。

    +26

    -1

  • 978. 匿名 2023/03/22(水) 07:16:59 

    >>430
    私も、ミスドでは店員さんが取ってくれるタイプの店舗でしか買いたくない。

    子供や高齢者がツンツンしてたり、手で直に取ったものをまた戻したりを見てるので。

    +20

    -1

  • 979. 匿名 2023/03/22(水) 07:18:42 

    >>2
    コロナ関係なくこれからもテレワークがいい。
    特に子育てや介護の人たちには有難い。

    +21

    -1

  • 980. 匿名 2023/03/22(水) 07:22:07 

    >>698
    お祭りは楽しみだったな
    コロナ前に子供会で地域の夏祭りお手伝いしたけど大変だった
    でも子供達喜んでいたからできれば続けて欲しい

    +18

    -2

  • 981. 匿名 2023/03/22(水) 07:22:30 

    >>35
    これは継続してほしい。昔飲食店バイトしてた時、お客様から見える厨房だったからか、「いらっしゃいませ!おはようございます!」「ありがとうございました!またお越しください」など、大きい声で言うように店長から指示されてた。今思うと飛沫がすごかったろうなと。

    +24

    -1

  • 982. 匿名 2023/03/22(水) 07:22:47 

    >>1
    マスク楽だなーって思う。ファンデが綺麗に乗らなくて小鼻や口周りがヒビ入ったり乾燥してても落として塗り直す時間もないしマスクして4時間くらいしたら皮脂と馴染んでヒビとか緩和されるしw
    花粉やストレスで肌が荒れたりニキビできてもしらばっくれてマスクしてればいつの間にか肌が落ち着いてる事多い(逆にマスクで荒れる人も多いみたいだけど)

    +10

    -1

  • 983. 匿名 2023/03/22(水) 07:23:23 

    >>100
    呼ばなくて結構だわ!

    +15

    -0

  • 984. 匿名 2023/03/22(水) 07:24:12 

    >>246
    なんで気づかないんだろうね
    不快な思いしたことないのかな
    電車で抱っこする時必ず靴脱がせたりしたよ

    +13

    -1

  • 985. 匿名 2023/03/22(水) 07:27:45 

    >>353
    コロナでテレワーク導入してみたら、全員出社しなくても業務が回ることがわかり広いオフィスの家賃代が無駄だから他の会社もやってるけど狭くて安いところに移転したよ。

    こちらも働きながら昼休みにスーパー行ったり、家のことや平日しか出来ない役所関係とか出来るのはありがたい。

    +23

    -0

  • 986. 匿名 2023/03/22(水) 07:28:10 

    >>137
    やりたい人がやればいいのに自治会役員強制参加で乳児抱えてやらされたわ。
    大嫌い。

    +23

    -0

  • 987. 匿名 2023/03/22(水) 07:28:18 

    というか、電車通勤(湘南新宿ラインで新宿まで通勤)でこの1週間くらいを通して思ったんだけど、通勤途中にすれ違う人たちの中でマスクを外してる人って若い女性(ブスではないけど美人でもない)が圧倒的に多いなと感じる。

    おじさんの方がしなくなるのかと思ったら、おじさんはほとんどしたまま。
    たまに美意識が変な方向へいってるお兄さんとかが外したりしてる。
    あとはアゴマスクのお兄さんがチラホラって感じ。

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/03/22(水) 07:29:41 

    >>920
    私まあまあ声大きい方なんですけど、普通に言ったら無視されたので聞こえなかったのかなって思って、もっと大きい声でもう一回言ったら「うるさい!聞こえてるわ!」って怒られました
    理不尽

    +4

    -2

  • 989. 匿名 2023/03/22(水) 07:29:57 

    >>1
    私もこれに大賛成!

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2023/03/22(水) 07:31:32 

    >>981
    もう大きい声でのマスクなしでの会話がポイズンブレスみたいになってるのを可視化した映像がTVで流されまくったからね。

    あれを見たらマスクなしの飲食店は考えられないよね。

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2023/03/22(水) 07:32:17 

    >>938
    いい意味で大雑把なのよ。
    人生少し大雑把なくらいが気が楽だよ。

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/03/22(水) 07:35:31 

    映画館とかは座席1つ空けでいいかな。
    少し割高でいいから、そういうシートが欲しい。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2023/03/22(水) 07:37:13 

    オンラインでしか会ったことのないクライアントだとすぐに仕事のことだけで、楽だったけど、対面で会ったら、プライベートな質問攻めや、どうでもいい雑談ばかりで本題にいかずうんざり。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/03/22(水) 07:37:25 

    >>934
    体調不良
    家族が気になる、または急な来客
    壁が薄いから話が丸聞こえになる
    正直うんざりと本音を話す

    住宅環境のせいにするのが1番難がないかな
    そもそも、リモート飲みなんてしなくていいと思うし。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2023/03/22(水) 07:37:56 

    ニューノーマルって言葉どこいったのかね?
    本当に職場飲み会とかいらないんだけど

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2023/03/22(水) 07:39:01 

    >>992
    プレミアシートとかにしたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2023/03/22(水) 07:39:28 

    家族葬!

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/03/22(水) 07:40:52 

    >>781
    顔も含めて自分自身に自信があるんだと思う。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2023/03/22(水) 07:42:01 

    >>130
    リレーはどの学年でも感動する。
    幼稚園なら3学年しかないからまだ全園児でもいいけど、小学校は人数多いから勘弁して欲しい。
    今の分けてやるままで賛成。

    +30

    -2

  • 1000. 匿名 2023/03/22(水) 07:44:31 

    >>85
    うちもだよ。地区バレー復活するんだって。今年体育役員だから人集めしないといけない。みんなやりたくないから集まらないのに、一部のママさんバレーガチ勢のためにやるんだよ。その人達が、地区のみんなの親睦とか体力作りとかいろんな理由つけて復活させたみたい。もう町内会ごと滅びろ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード