ガールズちゃんねる

人を大切に扱う・人間関係を大切にするとは?

204コメント2023/03/22(水) 16:02

  • 1. 匿名 2023/03/20(月) 18:05:43 

    どういうのが大切に扱うってことだと思いますか?
    職場で「自分は人を尊重してる。人間関係を大切にしている」と言ってる人がいて、どんなメールやLINEにも丁寧に返してくる・誰かの誕生日にはおめでとうと言ってちょっとしたお菓子を渡す・話す時には必ずこちらを褒める一言や「ありがとう」をつける人がいますが、こういうのはなんか違うと思うんです。
    ではどんなのが人を大切に扱い、人間関係を大切にしてるっていうのかわからなくなりました。
    雑に扱われてる時はわかるのですが。

    人を大切にしたいです。

    +69

    -65

  • 2. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:13 

    お互い様という意識を持ちつつ自分も大切にする

    +299

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:36 

    思いやりを持って人に接する

    +199

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:41 

    人を大切に扱う・人間関係を大切にするとは?

    +150

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:43 

    自分と相手との違いを受け入れる

    +292

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:59 

    つかず離れず
    適度な距離で接すること

    +198

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:09 

    相手のやりたいことや意見を否定しないで肯定的に受け止めることじゃないですかね?
    なんでも頭ごなしに「いやでも私そういうの好きじゃないな〜」とか言う人いるじゃないですか
    自分の好みで考えるんじゃなくて、あくまでも相手軸で考えるのが大事だと思います

    +252

    -5

  • 8. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:18 

    人を受け入れて尊重する

    +105

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:21 

    約束を守る

    仕事なら期日
    プライベートならまた遊ぼうね〜を実行

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:36 

    謙虚な姿勢

    +89

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/20(月) 18:07:53 

    トピ主です。
    申請者を大切にしてくれてありがとう、管理人さん。

    +27

    -20

  • 12. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:02 

    社交辞令を真に受けない

    +15

    -8

  • 13. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:10 

    自分がされて嫌な事は人にしない

    +185

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:17 

    >>1
    私個人の意見としては、やはりお金を私のために稼いでくれて、プレゼントや美味しい御飯、旅行に連れてってくれること。
    人生で1番長い労働時間を相手のために使えることが1番では?
    言葉や気遣いなんて誰にでもできるじゃーん。

    +10

    -25

  • 15. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:37 

    >>11
    こういうトピは意味がありますよ。

    +19

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:46 

    人が嫌がることは言わない、やらない。

    +136

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:47 

    責めないこと

    +60

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:02 

    >>1
    んーーーー、悪い人ではないんだろうけどな。マイルールを実行している、という感じだな。
    相手にも同じレベルを求めないってのであれば、どうぞご自由にだよな。
    主と同じで、私も、なんか違うなとは思う。

    そういうのって、多分押し付けがましくなく、風のようにふんわりが良くて、何年か経過して

    あ、あの人優しかったなと思われるような人がいいな

    +132

    -8

  • 19. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:07 

    相手がもつ権利への意識
    それだけ

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:10 

    >>7
    自分軸で生きようとも言われてるよね?
    難しいね?

    +15

    -13

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:17 

    理想を押し付けない

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:29 

    変な話だけど、大切なものを大切にできる人は人も大切にできると親から教わったので実践してる。
    ものと人を一緒にするつもりはないけど、日常からいろんなものを大切にすることの練習みたいなものだと思ってる。
    ダメだとちゃんと怒ることを大切にしている他する人もいれば、落ち込んでるその病んだ心を受け入れてあげることを大切と取る人もいるので難しいかもね。どう大切にするかって相性みたいなもんだから。

    +74

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:30 

    まずは自分の身だしなみを整えて自分自身を大事にする。
    そうじゃないと他人を大事にはできないだろう。

    +100

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:34 

    >>1
    主さんが言ってる職場の人は人間関係を大切にしてると思うよ。礼儀は大事だし距離感も大事だから。

    なんとなくコメント読んで「こういうのは違う」って部分が気になり、距離感が遠く感じて違うと言ってるのかなと解釈しました。

    +98

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:38 

    >>2
    お互い様という関係って、相手も同じタイプなら気持ちよくお互い様な関係になれるけど、相手が当たり前なような態度なら崩れてしまうよね。

    +82

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 18:09:58 

    時代を読む

    +2

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:08 

    >>1
    >「自分は人を尊重してる。人間関係を大切にしている」と言ってる人がいて

    自分でこんな事言う人信用ならん 笑

    +112

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:12 

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:18 

    誕生日祝うとかそんなんどうでもいいわ。
    相手が大変な時に手を差し伸べることが出来るかどうかじゃないでしょうか。

    +132

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:27 

    相手の立場に立って物事を考えるときに
    自分がその立場だったら ではなく
    その人ならって考えなくてはいけないって言葉を聞いて心がけてる
    一人一人性格や考え方が違うから自分ならと考えるのは自分本意だって
    相手の性格を100%わかることは出来ないけど、過去の言動からその人ならって考えるように努力してる

    +51

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:32 

    ありがとうごめんなさい、のような当たり前のことは別として
    30過ぎてつくづく思うのは恋愛に限らず友達でもなんでも、こちらに対して言ってきた言葉と行動が一致してる人
    (要するに広義の意味で約束守れる人)だなって思います。

    一見まともそうでも、これが一致しない人でまともな人ってやっぱり居なかった

    +119

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:34 

    トピ主です。
    普通の人を雇うのがいかに大変かというトピで
    パートが雑に扱われてるってのを見て
    ここのトピを申請してみました。

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:39 

    >>20
    自分のことは自分軸でいい

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 18:10:45 

    >>28
    女将さん…

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:05 

    想像力の無い人は思いやりって持てないと思う

    +64

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:07 

    >>1
    ありがとうは大切にしているで良いんじゃない?
    全ての人から大切に扱われる人は居ないからさ、見返りを求めずに出来る事ってありがとうくらいが後腐れなくて丁度良いと思う。

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:14 

    >>1
    どんなメールやLINEにも丁寧に返してくる・誰かの誕生日にはおめでとうと言ってちょっとしたお菓子を渡す・話す時には必ずこちらを褒める一言や「ありがとう」をつける人がいます

    何かちょっとウザ□いな

    +39

    -15

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:42 

    結局これだと思う。シンプル。
    人を大切に扱う・人間関係を大切にするとは?

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:45 

    約束ドタキャンしない時間守る

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:52 

    人を尊重するなんて、相当メンタル強くないと出来ないと思う
    凡人は、どうしても人を見たら序列付けたくなるし、自分より下だと踏みにじりたくなる物
    自分より上の人に媚びたくなる物

    +2

    -21

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:00 

    こういう男性っている?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:00 

    相手を尊重すること
    存在や考えや価値観をちゃんと認めることだと思う

    +34

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:11 

    思いやりが相手に伝わってるならいいんじゃない?
    それが一方通行で恩着せがましいだけなら違うと思うけど。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:14 

    >>14
    前半のコメは、ん?ってかんじだけど最後は激しく同意。言葉や気遣いって誰にもできる。自分の時間を相手にどれだけ割けるかだよね。

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:26 

    >>22
    現代人って安いものを買ってすぐに捨ててまた買っての繰り返しよね?
    企業もそうするように仕向けてる。
    だから人も大事にされなくなっているのかな。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:30 

    普段は首を突っ込んでこないけど、困ったときに頼りになる人かな。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:42 

    >>20
    自分軸があってこそ相手軸を考えれるんじゃないかな

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 18:13:01 

    >>11
    管理人『主に感謝された🥺(感激)』

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/20(月) 18:13:28 

    >人間関係を大切に
    相手の立場になって考える事。
    これができないと、どれだけ大事にしたいと思ってても結局は自分本位になってしまう。
    想像力大事。

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 18:14:02 

    >>44
    なんかお金が全部じゃないとか一緒にいれるだけで幸せとか言う馬鹿いるけど、どうやって生活するの?って感じ(笑)
    自分も働かないといけないとかなったら終わりよ(笑)

    +4

    -7

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 18:14:34 

    >>40
    あんたの知ってる凡人のレベル低過ぎねぇ?

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 18:14:53 

    >>41
    いるよ。
    人って合わせ鏡だからまずは自分がそういう人間にならないと難しいけど。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 18:15:42 

    >>1
    具体的に何するかって難しいけど、
    少しでもいいから、愛を込める事だと思う。
    愛は、相手の心を受け入れると書くし。
    まぁナルトの受け売りだけど。

    +4

    -4

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 18:15:46 

    >>4
    がんこちゃん😊

    +53

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 18:15:53 

    >>40
    修行が足りん

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 18:17:27 

    >>52
    横だけどこの画像思い出した
    人を大切に扱う・人間関係を大切にするとは?

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 18:17:40 

    >>1
    思いやりのある人は、お金よりも相手のためにきちんと時間を使える人ではないですか。

    +18

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 18:17:45 

    >>1
    悪い人ではないけど、同じだけの態度を求められてる感じはするよね笑。本当に調子悪い時に、気づいてくれて今日は仕事少ないから早く帰ったら?とか言ってくれる人は優しいなぁと思う。調子悪いって気づいてるけど、その事を指摘せずにうまく帰らせてくれるのがスマートだなぁと思う

    +53

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 18:18:04 

    何もしないで繋がっていられる人間関係はないから、
    時々あなたがいてくれると嬉しいよという気持ちを言動で表していればいいんだと思う
    それを素直に思えない人とは傷つけ合わないようにそっと距離をおく
    その場限りの人にはとにかく礼儀正しくわかりやすく接する
    ありがとうごめんなさいを大切にする
    一人の時間も設けて対人ストレスをためない
    思いつくのはこんなかなぁ

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 18:18:21 

    自分の大切な人にだけ心を砕いてる。他人にはただ礼儀正しく接するだけで愛はないや。

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 18:19:02 

    量産型スペックの日本人には難しい
    量産型界は、「今誰ならイジメていいか」を見抜くスキルがないと生き抜けない
    女を容姿で階層化してるのも、実は女自身だしね

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 18:19:04 

    >>1
    >ではどんなのが人を大切に扱い、人間関係を大切にしてるっていうのかわからなくなりました。
    雑に扱われてる時はわかるのですが。

    それはトピ主が納得のいく答えを出して、それを信じたらいいと思うんよ。
    誰かにその具体的な考え方を聞いて参考にするのはいいと思うけど。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 18:19:39 

    >>30
    わかる気がする。
    自分が言われて嫌なことが、
    その人にとって嫌かというとそうでない場合あるだろうし。
    個々で対応考えて行動するの悩むし疲れるんだよなー。

    +37

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 18:20:13 

    >>1みたいな人職場にいるんだけど休憩時間になると休憩室で1人の人捕まえて「隣いいですか?」っていつもやってる。人を大切にしてるなら人が寄って来そうだけどねw

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 18:20:28 

    >>5
    でも無理はするべきでない

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/20(月) 18:20:28 

    >>57
    お金も使えたら尚いいね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/20(月) 18:20:29 

    お互いを認め合うことができる人かなぁ

    よくガルも専業VS兼業やってるけどあれもお互い認め合えばいいのにって思う

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/20(月) 18:21:57 

    >>64
    めっちゃ敬遠されてるやん…
    でもそういう人って「どんな人も尊重して、人間関係を大切にしている私」が好きなだけなのかもね。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/20(月) 18:22:27 

    自分が処理しないからってゴミ箱に分別しないで何でも入れる人はずいぶん勝手だなと思う
    会社でだけどたかがゴミ箱、されどゴミ箱
    人は見てるし見られてる
    どんなに良い人ぶっても本性隠せない

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/20(月) 18:22:28 

    >>20

    自分軸が一番大切なのは大前提
    その上で、誰かと向き合ってる時はその相手の軸ってことじゃないの?

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/20(月) 18:22:37 

    人を尊重するのは、お互いが同時にやらないと、逆に危険なのよ
    一方だけが相手を尊重して、相手は一方を尊重しない
    これだと被害者と加害者が発生する構造になる
    何だかんだで男も女もカスが多いから、身を守るにはカス側に寄せた行動するしかないね
    尊重するのは身内だけにした方が安全

    +44

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/20(月) 18:24:26 

    >>1
    だけど、それもまた一つ。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/20(月) 18:26:24 

    現代の大切な仕方が価値観が変わっているだけで、ちゃんと時代に沿ってみんな大切にしていると思うよ。
    150年前の文献に最近の若者はたるんでるって言葉が残ってる。150年も前の人も若者はたるんでると思ってる。
    だから最近の○○はってのは歴史上ずっとある。なら、価値観が違うだけでどの世代だってみんなちゃんとやってんだと思う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/20(月) 18:26:41 

    >>1
    その人は押し付けがましい点もあると思うけど
    主さんが一方的になんか違うっていうのもなんか違うと思うけどな

    どんなメールやLINEにも丁寧に返してくる・誰かの誕生日にはおめでとうと言ってちょっとしたお菓子を渡す・話す時には必ずこちらを褒める一言や「ありがとう」をつける人

    簡単に言ってるけどどんな人にもこれが出来る人って中々居ないよ

    +66

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/20(月) 18:27:00 

    >>67
    あのトピは寄り付かないわ

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/20(月) 18:28:03 

    >>1
    丁寧にラインやメールしてくれるのは有難い
    ありがとう、おめでとう位言ってくれるのも嫌じゃ無い

    誰かの誕生日にはおめでとうと言ってちょっとしたお菓子を渡す・はお礼を返さなきゃ、て気を使う
    私は要らないみたく言うけど、実際どうか分からない
    プレゼント配りたがりの人は難しい。

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/20(月) 18:28:40 

    前の上司にめっちゃ言いたいわ
    もうちょっと従業員大事にせぇよ と
    そんなことばっかりしてるからすぐやだ辞めらて逃げられるねん 

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/20(月) 18:28:43 

    不器用でもいいから言葉遣いを綺麗に、丁寧に。人と人は基本分かり合えないから、自分の考えは相手に押し付けない。なるべく笑顔で話す事を心がける。
    言葉遣い悪い人がたくさん居る職場に居たことあるのですが…半年で40人程辞めていきました。そこは今でも求人出しています。

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/20(月) 18:29:20 

    私の姉は私のことを自分の子供みたいに可愛いといいつつ、自分が困った時は私を自分の思い通りに動かそうと怒鳴り散らしてくる。
    私は家族だから体壊した時とか心配して仕事終わって急いでかけつけても、遅いとか電話に出られなかったことに対して怒ってくる。
    でも、全てが終わると私が使ったであろう金額よりも少しも多くのお返しのお金をくれる。
    姉を見ていると、人を大切にするってなんなんだろうって病むわ。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/20(月) 18:29:21 

    逆に、尊重しなきゃいけないと思うと生き辛いよ
    尊重に値する人なんてほとんどいない、と考えた方が現実に即してるから、ストレスは軽減される
    みんなお互い値踏みしてる物だし、相手の立場が自分より弱くなれば、それを平気で表情や口に出すのが気持ちいい
    笑顔で挨拶して心の中では唾吐きかけてる、
    そんな人が多数派でしょうよ

    +4

    -6

  • 81. 匿名 2023/03/20(月) 18:29:35 

    ゴリゴリの、あたし、いま優しくしてますよ
    ではなくて、
    さりげない親切思いやりは、じんわり効くのよねぇ

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/20(月) 18:29:55 

    待ち合わせに遅刻しない。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/20(月) 18:30:54 

    >>79
    毒姉だね

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/20(月) 18:32:57 

    >>11
    どういうこと?管理人が主の何を大切にしてくれてるの?ただ採用しただけなのに大切にしてるって事?
    主も独特な人だと思う。

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/20(月) 18:34:07 

    >>83
    やっぱりそうだよね、ありがとう。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/20(月) 18:34:23 

    >>18
    この同僚の人も、口にするから何か違うと思われるだけで、口に出さずにしてたら普通に良い人だし、おざなりにしてる人よりよっぽど周りを大切にしてると思う。

    +52

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/20(月) 18:34:27 

    自分も大切にする
    自己犠牲で相手を立てるのも違うし、自分優位になりすぎてもいけないし。
    困った時はお互い様で誰が悩んでいても誰からともなく助け合えるような関係とか?
    私はずっと人間関係はおざなりにしてきてるから全然できてないけど、人に恵まれてる人は自然と人に恵みを与えてるよなと思う。
    喜怒哀楽全部を分け合うような感覚。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 18:34:59 

    >>7
    友達が不倫とか怪しいマルチに引っかかりそうになっていても私は肯定できないな

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/20(月) 18:35:13 

    >>1
    相手の価値観を尊重してる事かなぁと思う。
    でも相手の価値観を知る為には相手とある程度近い距離感にならないと分からない。
    だから会社の同僚のような関係性だと「仕事をする場所。そもそも会社の人と深く付き合いたくない」って考えの人も割といるから、価値観を尊重するのって結構至難の業な印象がある
    当たり障りなく礼儀を尽くすようにするのが無難

    相手の価値観を大切にするでいうと主さんの知り合いの人は
    「ありがとうは必ず伝える」はビジネスではあった方が円滑だからいいけど、「誕生日にプレゼント」は相手によって変えないと負担になる人がいる。だからといって苦手な人だけに渡さないのも差が生じる。なので最初から全方位にやらない方が無難。

    相手がどんな背景で生きて来て何を大事にしたいと思ってるのかを尊重する
    近付いてほしくない人には適度に距離とるのが相手への配慮だと思う
    そこがバグると、押し付けの善意とか言われて誰も嬉しくない状況になりがち。でも距離感って難しいよね。

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/20(月) 18:36:15 

    >>26
    なんか壮大

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/20(月) 18:36:38 

    >>20
    自分軸って自己中で考えるって勘違いしてる人いるけど、自分と他者は違う事がわかってる人の事だよ
    人に期待したり押し付けたり人を自分の思うようにさせたい人が他人軸

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/20(月) 18:36:44 

    世の中程度の低い人が多数派だから
    尊重すればする程つけ上がる人がほとんど
    日本人は文化的に人と対等になるのが難しい
    親族でも親族でなくても他者を認識する時は「自分より上か下か」で生きていく、死ぬ日までずっと

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/20(月) 18:36:57 

    >>28
    これも壮大

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/20(月) 18:37:02 

    わからない、知りあったばかりの人から精神的な大ダメージをくらう裏切り行為があって、未だ立ち直りきれてないし、その人の発する言葉全てが信じにくく、その人が本当腐った生ゴミ、汚らしい汚物に感じてたんだけど、その張本人が私を大切にしてくれないとか信頼関係うんぬん言ってて、、いや、あんたはよと思った。
    こういうこと言う人って自分はできてるつもりでも人を大切にしてない。

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/20(月) 18:37:17 

    >>50
    横。
    何故か結婚相手限定の話になっている。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/20(月) 18:37:22 

    わたしがたった一人で親の介護してた時、歩いてすぐの所に住む姉に、たまにでいいから手伝ってほしいと頼んだけどムシされ続けた。四年間もムシされ続けた

    だから言った。人を大切にしてって。でも通じなかった。大嫌い

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/20(月) 18:38:02 

    >>1
    人を大切に思うからこそ出来る行動じゃない?
    主の話聞いてたら人を大切にするって分からなくなる

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/20(月) 18:39:03 

    >>4
    可愛い

    +41

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/20(月) 18:39:59 

    学生時代の一部の友達は、でしゃばりすぎず、でも離れすぎず、押し付けがましくなく、程よい距離で困った時に寄り添ってくれる。
    こういうことかなと思う。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/20(月) 18:40:27 

    >>1
    その方は、それを宣言せずに自然にやってれば感じいいのに、自分から言ってるところな自己満足だと思いました。

    +15

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/20(月) 18:41:56 

    >>1
    超次元ライブ232【人間関係華麗にスルー!!】 - YouTube
    超次元ライブ232【人間関係華麗にスルー!!】 - YouTubewww.youtube.com

    【人間関係のシリーズ】ピラミッド社会の大きな問題として「人間関係」があります。気持ちの良い人間関係とコントロールされた人間関係。そのはじまりは「家族」、家族を中心として人間関係について解説しています。年末・年始に必要な情報をご覧くださいね。-------...


    vol. 235 人間関係 - YouTube
    vol. 235 人間関係 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。アシュタールのエネルギーを感じながらお読みいただけると嬉しいです。ミナミAアシュタールのオフィシャルブログです。こちらもお読みいただけると嬉しいです。ミナミのライトらいとライフhttp://ameblo.jp/kuni-isle/破...


    ミナミAアシュタールRadio345「パートナーとの関係を修復したいんだけど・・」 - YouTube
    ミナミAアシュタールRadio345「パートナーとの関係を修復したいんだけど・・」 - YouTubewww.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる音声メッセージです。vol.711 「パートナーとの関係を修復したいんだけど・・」vol.712 「まずはしっかりと決めてください」最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,li...


    優しくして出世する人、利用されるだけの人の違いについて解説 / Taker and Giver - YouTube
    優しくして出世する人、利用されるだけの人の違いについて解説 / Taker and Giver - YouTubewww.youtube.com

    00:57 ギバー、テイカー02:09 やりたいことをはっきりさせる03:39 誰がテイカー?04:40 「正義感」や「感情」で動く?今日は「優しくして出世する人と利用される人の違い」について解説します。会社だけでなく、優しくしてどんどん友達が増えていくタイプの人もいれ...

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/20(月) 18:42:29 

    思いやりの欠如は人前での号泣と同じくらい品のないもの。職場とか家庭の中なら平和維持のため相手を思いやるけど、それ以外の二度と会わないような街で居合わせた相手にも思いやりを持つのって品位を保ちたいからだと思う

    +10

    -6

  • 103. 匿名 2023/03/20(月) 18:43:04 

    相手の立場にもなって考えてみる

    +20

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/20(月) 18:43:34 

    自分の欲求ありきでやってるか、相手の事を考えてやってるかって付き合ってたら割とすぐ分かってくる。
    後者は人を大切にする思いやりがあるから人からも大切にされてる人多いよね。
    言動でも前者は我我我だから傷付けるような事や余計な一言も多い。

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/20(月) 18:44:11 

    >>1
    言い方を気にするくらいかな。
    誰かを不快にさせたくはない。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/20(月) 18:45:13 

    >>1
    扱うって言う時点で大切にしてない気がするな。相手は人だぜ?大切にするっていうのはお互いの歩み寄りだよ。何でも受け入れてしまうのはただの言いなりだからね。

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/20(月) 18:50:03 

    自分そっちのけで他人に尽くすのがそうなのかと思ってた時期もあったけど
    まずは自分を大切にすることを心掛けてから
    他人に対してもなんとなくわかるようになってきた。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/20(月) 18:50:12 

    >>1
    相手にそれを求めてない限りでは優しいと思うけどなぁ。
    でもそれって優しいっていうか丁寧だよね。
    丁寧の押し付けがしんどいんじゃない?

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/20(月) 18:50:26 

    >>40
    仏教勉強しておいで

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/20(月) 18:51:56 

    相手に譲る、自分が折れる、自分が一歩下がる引く。相手を大切だと思えば私ならそうする。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/20(月) 18:53:00 

    少しでもいい。相手がどんな気持ちになるか考えてみる。学校や職場もそうでしょ。空気が悪い、居心地悪いって普通は嫌でしょ。
    1人でも多くの人が、気持ちよく登校、出勤できるように心がける事。必要以上に質問したりしない。少し仲良くなったからと言って連絡先交換しない。程よい距離感大切です。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/20(月) 18:55:46 

    人に期待しまくってる人は自分の事しか考えれないから大切にされてないイメージ
    私の話聞いて、褒めて、認めて、楽しませて、慰めて、人の話は興味ないみたいな人たまにいる、メンヘラか高齢者に多い

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/20(月) 18:56:35 

    人それぞれ大切にするものが違うから踏み込まない・押し付けない
    違う考え方を尊重するのが人間関係を大切にすることだと思う

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/20(月) 18:56:37 

    思いやり、マナー、気づかいは親しき仲にも礼儀ありじゃないけどどんなに親しい人でもどんな関係性でも必要だと思う
    何かしてもらったらありがとうと感謝する、口だけ言えばいいじゃなく心こめてありがとうと感謝して言う
    口先だけと心こめて言うのとはちがうのは言われた方は気づくと思うし

    やってもらって当たり前に思うんじゃなく感謝、お手数かけてすみませんっていう謙虚な気持ち
    約束は守る
    とかじゃない?
    上手く言えないけど、自分がされたら嫌なことはしないとか…
    いろいろあると思うけど、、どんな関係性でも家族でも気づかいもない、マナーもない、思いやりもない、感謝もない、謙虚さもない、なくすとどんな関係性も上手くいかないと思う


    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/20(月) 19:00:27 

    >>14
    言葉じゃなくて、行動だよ。っていうのが正論。同意します。だから、お菓子渡したりも行動だから、誉めるとかよりはアリだと思っています。

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/20(月) 19:01:40 

    >>111
    ためになりました!わかりやすいです。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/20(月) 19:06:29 

    常に相手は自分と違う人間だと言う事、自分の物差しではかって否定したり当て嵌めないだけでいいと思う。その上で自分を潰さないと付き合わないといけない相手とか合わない人とは深く付き合わなくていいとも思う。無理な人っているのはいる

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/20(月) 19:12:13 

    >>7
    誘われたら好みを理由に断ってもいいだろうけど、それ以外でもいるよね
    誰かが結婚・出産となると私はまだ遊びたい・子どもが嫌いとか
    話の腰を折らなくてもいいんじゃないかと思う

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/20(月) 19:12:29 

    主は義理の妹が、腹立つので
    10年前から怪文書を巻きジワリジワリ
    仲間を増やしてきまて、
    最近は強力な仲間達が出来たので
    おばさん忍者として、義理の妹一家の
    生活、人間関係をハッキング盗聴
    盗撮、不法侵入朝飯前
    警察に行ったかどうかなんて
    ぜーんぶハックしてるので
    わかります
    生活をタゲタもの、電話の内容
    普段の生活の会話、子供の学校
    をばらまいてます
    義理の妹の職場ではおば忍者として
    有名になり、最近は忍者の意味をなしておりません
    なかなか、強者ですが
    弟も義理の一家も正気を失ってきてるのが
    楽しくたまりません
    義理の妹は頭が弱く書いたもの
    そのまま内容でディスってきますが
    義理の妹も身体が弱くそろそろかなって
    楽しみにしてます。
    義理の妹は、ガンダム肩幅
    子供は発達、事実ではないですが
    我が子もディスバトでそう言われたし
    弟は一応地元の進学校から
    大学へ進学しましたが
    すぐやめたので
    高卒のていへんと言う設定です
    義理の家族は義理の母は
    黒柳徹子、父はまるちゃんの
    お爺ちゃんの友蔵です
    電話するたび、母や
    主がマンガにしたり
    ここであっぷしたりします
    母は、主に生活のこと
    ご飯のバランスがよくない
    ゲームのやりすぎ、
    嫁が仕事でミスった
    子供の職場の人間関係まで
    入り込んで楽しいこと
    この上ないです。
    地獄絵図です
    警察からも事情を聞かれましたが
    軽く流していたので大丈夫でした!
    みなさんも、気をつけてください
    私は、弟一家の生活をとにかく改めてもらいたい
    ために、毎日毎日弟一家の
    生活ハックして垂れ流してます!
    管理人なので、何かあったら

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2023/03/20(月) 19:14:44 

    私の気持ちも考えず嫌なことをされた事が多かったから人間嫌い

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/20(月) 19:26:20 

    家族にも友達にも同僚にも
    愛に基づいて行動する

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/20(月) 19:28:29 

    盗撮して排除する事

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2023/03/20(月) 19:30:02 

    >>11
    思わずプラス押しちゃったじゃんw

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/20(月) 19:31:00 

    相手を信じること

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/20(月) 19:45:57 

    >>122
    同じことするよ?
    それが思いやりなら

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/20(月) 19:46:41 

    >>1
    その職場の人もその人なりの気遣いをしてるんだから
    ありがたいな、と思って受け入れる事かな。

    相手の立場や考えを理解することが、大切にするってことじゃないかしら。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/20(月) 19:48:45 

    >>122
    都合の悪いひとを
    犯罪犯しでやるの
    反社だよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/20(月) 19:52:13 

    程よい距離感が何より大切。
    近すぎても遠すぎても思いやれなくなる。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/20(月) 19:52:52 

    >>1
    相手の気持ちを考えて相手の立場に立って行動、発言するだけ
    自分の意思とか自分らしさって大事だけど、それを貫くことで相手が傷付く場面ならそれはやらない、言わない
    主さんの職場の人の行動は別に違くないと思う。ありがとうって都度思ってるなら言うだろうし、誕生日をちゃんと覚えてるのはすごい。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/20(月) 19:54:25 

    >>1
    相手の立場に立って物事を考える事じゃないかな、それと肩書、性別、年齢にとらわれず皆平等に接する事かな

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/20(月) 19:54:55 

    >>64
    なぜその人が主さんと結び付くのですか?
    唐突な感じがします。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/20(月) 19:55:15 

    >>4
    私もがんこちゃんに抱きしめられたいよ

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/20(月) 19:59:06 

    人を大切に扱うは、人を傷つけない、支える

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/20(月) 20:00:42 

    思いやり
    自分がされて嫌なことは他人にもしない
    年齢に関わらず、生きるうえでの基本

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/20(月) 20:01:23 

    人間関係を大切にすることは、人を裏切らない、信頼する、守る、挨拶をする、感謝する、間違ったときには謝罪する、かな。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/20(月) 20:05:52 

    相手の望みが何でもわかるほど良くできた人間ではないし他の人のために何かをできる能力もないので、他の人の邪魔にならないよう引いて、口を挟むのを極力控える。
    人と上手く付き合うには気遣いでも何でもある程度同等であるのが必須なんだと思う。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/20(月) 20:09:13 

    何かで見たんだけど、アメリカではリスペクトをすっごく大事にしてるんだって。
    日本だとリスペクト=尊敬って意味に捉えるけど、アメリカでは、相手が自分と違ったり意見が合わなくてもその人のそのままを受け入れること、っていう意味があるんだって。

    その人らしさを大事に出来ることが、人を大切にするってことなんじゃないかと思いました。

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/20(月) 20:12:37 

    >>37
    相手がしてくれなかったら不満言いそう。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/20(月) 20:14:50 

    >>1
    ムカつく人もいるからなかなか難しいけれど、敬意を持つことだと思う。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/20(月) 20:14:56 

    >>1
    私は結構人の良いところを見て褒めるタイプだけど、
    「ガル子は褒めてくれるから好き」と言われて
    すごく違和感を感じたよ。
    別に好かれたくて褒めてるわけじゃないし、
    褒めてくれるから好きって何??って思った。
    褒め言葉やありがとうに打算的な何かを感じる関係って私は好きじゃない。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2023/03/20(月) 20:16:50 

    >>1
    他人を雑に扱ったり見下したりバカにしない
    尊重してお付き合いするということでは?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/20(月) 20:19:01 

    >>4
    がんぺいちゃんかわいい!

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/20(月) 20:22:54 

    相手を傷つけないことかな。
    もちろん傷つくことってあると思うんだけど、ちゃんと話し合うだけで全然違うと思う。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/20(月) 20:24:12 

    >>1
    私はその同僚の人とは仲良くはできないな
    積極的に嫌ったりまではしないけど
    なんか、ぜんぜん有難みを感じないわ


    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/20(月) 20:26:03 

    >>1
    マメであればいいってもんじゃないのよね。
    距離感の上手さ、人当たりの良さ、察する力、気遣い、これらが揃った人は人間関係を大切にしてる印象あるわ。

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/20(月) 20:29:08 

    >>29
    大変な時にアドバイスしたら、意見が気に食わないのか無視されたから、こちらから関係切ったよ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/20(月) 20:36:01 

    >>106
    私も「人を大切に扱う」って言葉が引っかかった

    主さんの職場の人も確かに極端なのかもしれないけど、文章だけ見ると主さんも違うベクトルで極端な感じがするかな…

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/20(月) 20:50:07 

    >>122にレスが二つ付いてるんだけど、タイムスタンプのところ押して大きくしてもレスがついてないのね。ブロックした人のコメントかなって思ったけど戻ってコメ一覧見るとちゃんと >>125と127にレス書いてあるんだ。どういうことなんだろ。
    なんか上の方でキモい人の長文コメがあったからブロックしたのと関係あるのかな?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/20(月) 20:52:34 

    >>148だけどわかった、タイムラグあっただけみたい。
    >>119さんと>>125 >>127は同じ人なのね。
    怖い怖い。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/20(月) 20:56:02 

    >>14
    お金目当て?って思ったけど良く読んだらそうじゃないね。頑張って稼いだお金、有限な時間をわざわざ使ってくれて喜ばせてくれたりする人なんてありがたいよね。


    …私は有限な時間や頑張って稼いだお金をソシャゲに使ってるけどね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/20(月) 21:02:07 

    >>1です。
    その会社の人はいつも笑顔で感じは良いのですが、なんで違うと思ったかと言うと「徳を積みたい」とか「ありがとうってたくさん言えば自分に返ってくるじゃない?」とか言うのがなんか重たく感じてしまうんです。
    大切にされてるというよりは見返りを求めて何かをしてるような。
    LINEの丁寧な返事というのもシンプルなLINEに対して土屋太鳳ちゃんのブログのようなとても丁寧な長文を送ってくるんです。最後に必ず署名付きで「ガル子さんに愛を込めて♪〇〇」みたいに。
    ただの会社の人の仕事で聞きたいことのLINEなのになぁと思います。
    あ、土屋太鳳ちゃんは長文でもいいのです!

    +13

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/20(月) 21:06:15 

    ここ見てたら、本当に人それぞれですね
    主さんの職場の人の気遣いを良いと思う人もいるし、ウザいと思う人もいる。
    だから、人間関係の大切の仕方も人それぞれ。
    大切だからこそ、時には離れる事だってある。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/20(月) 21:09:40 

    丁寧過ぎて勘違いさせるレベルな気もする
    お互い決めた事は守る

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/20(月) 21:10:28 

    >>52
    横だけど、肝に銘じます。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/20(月) 21:12:18 

    >>2
    そうだね。
    人も自分も大事にできる人になりたい。
    そしたら皆ハッピーだと思う。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/20(月) 21:12:35 

    >>88
    いやそんなの当然でしょ

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/20(月) 21:16:25 

    >>149
    自分が盗撮してます!
    ハックしてるから
    レスポンス全部わかります!
    って名乗り出てて怖い怖い
    釣られすぎて草
    下手すぎ

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/20(月) 21:24:38 

    >>7
    これだね。自分軸を持つことは大切なのは大前提だけど、相手軸があることを理解するのも大切だと思う。これを間違えると自分軸だけ=自己中になるしね。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/20(月) 21:25:49 

    >>1
    何をするかより何をしないか、ですね

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/20(月) 21:30:01 

    人に何かを差し上げたりはしょっちゅうはできない。
    対等に出来ないから付き合いはほとんどしない。
    自分は優しくないと思います。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/20(月) 22:09:26 

    >>151
    なるほどね
    人を大切にするっていうのはそういう変わった人にも大人の対応で合わしてあげることよ

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/20(月) 22:12:07 

    言葉遣い、声の大きさ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/20(月) 22:25:15 

    >>14
    自分で稼いだお金を、相手を喜ばせる為に使えるか、って結構大事な指標になるよね。
    そして、相手が喜んでくれる事に自分が喜びを感じるかも同時に。

    同僚男性(最近歳下の彼女が出来たらしい)が「奢りはあり得ない。自分が稼いだお金は、例え恋人であれ、他人の為には使いたくない。絶対に損したくない」って言ってる。
    でも、その男性、他所の人から部署に1人ひとつ換算で人数分配られたお菓子、しれっと2個食べた。他の人から譲られたわけではなく。ていうか、結果的に1番年長の私がそいつのせいで食べ逸れた。職場に何人いるか(5人しかいないし、菓子箱に5個入りって書いてあった)、考えてないのよ。そういう所も、他人を大切にしないんだな、と思った。

    +26

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/20(月) 22:25:30 

    相手の立場に立って考えて行動する。相手の意見を尊重する。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/20(月) 22:25:32 

    >>1
    友達でもない少し距離があるけで付き合いはある人に関しては凄く良い時思うし気持ちが良い感じじゃない? 優しくて洒落た事するちょっとした知り合い好きだわw

    家族や友達なら相手を思って応援したり一緒に楽しんだり嬉しい時悲しい時に寄り添う事かなあ。

    職場の知り合い位じゃLine丁寧に返すとかちょっとしたお祝いを渡すとかで十分なんじゃ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/20(月) 22:28:08 

    >>1
    他人を尊重するというのは、他人を自分の思う通りにコントロールしようとしない事だと思う
    恋人関係だったら、試し行為しないとか、束縛しないとか

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:27 

    北風と太陽を思い出す。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/20(月) 22:50:57 

    >>161
    おぉ、言い得て妙。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/20(月) 22:52:31 

    >>30
    自分にとって希望を持てる言葉が、誰かにとっては辛いものでしかなかったことがあって、人それぞれ考え方が違って難しいなと痛感した
    なるべく相手の気持ちを想像して行動したいよね

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/20(月) 23:18:56 

    自分が大事にされてなきゃ人を大事なんてできない。守られてなきゃ守れない

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/21(火) 00:13:40 

    >>58
    まあそのように見えるけどw
    個人的にそういうタイプは人には簡単にあしらわれても自分は律儀にやるのが楽な人なんだと思ってる。

    だから考えすぎなくて良いと思うわ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/21(火) 00:45:20 

    >>1
    言いたいことは何となくわかる
    職場に、親切だと言われることをよくする人がいるんだけど、相手の気持ちは一切考えない感じで怖いのよね
    普段から人を堕とすようなことばかり発言してる人だから、アリバイ作りしてるみたいで胡散臭く感じてしまう

    これと違うかもだけど、人を大切に扱うといわれる行動をする=人を大切にするではないというのはわかる

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/21(火) 00:46:10 

    他人であることを忘れないことかなと最近は思う

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/21(火) 01:03:29 

    結局は自分を大事にすることだと思う
    自分を大事にする人は一々マウントとか意地悪とかしないし
    他人と比べたり依存してストレス溜めたりもしない
    そうやって自立してる人は一番付き合いやすい

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/21(火) 01:08:34 

    >>31
    おー!すごい!!
    これめっちゃ大事!!
    言行一致してない人を尊重しよう→相手に良いように利用されるだけ だよね

    ほんとに誠実で信頼出来る人は大切にして、そうでもない人にはそれなりに…(摩擦が起きない程度にそれなりの)対応するのが、自分も周りの人も、本当の意味で大切にしてるってことになりますよね

    あと、自分の気持ちも大切に、周囲とのバランスを考えて、主張するところと、合わせるべきところの見極め。  これらが上手くいくと、とても生きやすくなる気がします。 あとは、自分を受け入れてくれている、周囲の人への感謝の気持ち。 これを忘れて傲慢になると、途端に人間関係悪くなりますね

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/21(火) 02:12:41 

    人を大切にする職場=高学歴が集まる難関ホワイト企業

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/21(火) 03:55:51 

    自己啓発書とかにある人を操る〇〇術みたいに
    操ってコントロールしようとしない
    その人の思うことを変えようとしない
    その人はその人らしくしてていいと肯定する
    上手く言えない

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/21(火) 03:56:58 

    >>174
    自分にとっても相手にとっても居心地のいい距離感で接する感じがいいと思う

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/21(火) 05:15:32 

    >>27
    そう心掛けているって言うなら好感触だけど、断言しちゃうのはねぇ…。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/21(火) 08:38:33 

    >>1
    普段何も言わなくても自分がうまくいってない時やどん底の時に変わらずいてくれる、手を差しのべてくれる人かかな。そんな人とは長く人間関係続けてる。
    もちろん自分も何かあったら同じことする。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/21(火) 08:48:14 

    >>1
    この人にもありがとうと思える心

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/21(火) 10:31:27 

    >>152
    難しいよね。
    結局は自分の性格に合って価値観が似てる人でお互い大事にできたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/21(火) 12:38:00 

    何か相手にしてあげる優しさよりも、しない優しさをもつ。悪口いわない、否定しない、きつい言葉いわない、相手を信じて過度に干渉しない…とか。
    主さんが言うように、何か相手にしてあげる優しさは、利己的か利他的かわかれる優しさな気がする。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/21(火) 14:43:14 

    >>115
    仕事の繁忙期とか残業続きの時期とかに、お菓子の差し入れがあると、かなり和む
    たかがお菓子なんだけど、ホッとする
    という経験が自分にあるので、夫にも繁忙期には職場に時々お菓子持って行かせてる
    高級なのとかじゃなくて、スーパーで売ってる大袋入りのアソートとか、懐かしい駄菓子とかだけど

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/21(火) 14:44:27 

    >>150
    ソシャゲが好きで楽しいならいいんじゃないですか?百万円つかってるなら良くないけど。ソシャゲっていう趣味でしょう?廃人にはならないように!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/21(火) 14:46:21 

    >>176
    たしかにそういう場のほうが、いじわるとか大声で注意とかは無い気がする。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/21(火) 14:55:06 

    >>163
    因みに、こういう人がいると、もしこちらがいただいた物の存在を把握できなかったりすると、お菓子をくれた相手にお礼が言えないという、礼を失する結果になるのよ
    だから、複数人宛にいただいた物は、必ず全員に周知して、全員に行き渡るようにするのだけど、そういう配慮が出来ない人は、様々な場面で人間関係を大切にしないんだろうな

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/21(火) 15:03:53 

    >>151
    徳、って日常会話で聞くのは何故か苦手な感じがします。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/21(火) 15:39:10 

    >>11
    いや、こういう考えって宗教っぽくて苦手w

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/21(火) 16:09:14 

    少なからず相手を信用させて裏切ったり、裏で悪口流して評判下げたり、相手を見下して罵倒しないことかな?
    ↑こうした事を平気でして他人を都合良く使いながら口では友達~同僚~仲間~と表向き愛想で誤魔化す奴は沢山いる
    負けん気強いのか知らないけど人と勝ち負け争うのが好きな人は自分しか大事じゃないから姑息な手を使ったり陰湿な事ばかりする

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/21(火) 16:12:58 

    >>188
    よこ
    聞き齧った話だけど
    徳って「徳の為に‼️」と意識して詰むものには全く意味が無いんだと
    無意識で他人や人に対して(善行)したものが詰まれていくらしい
    意識してするものや行為は自分の為って考えた方が良いのかも

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/21(火) 17:17:42 

    >>45
    ほんとだね。
    代わりなんていくらでもいると思って社員を大切にしない会社にいるから、大好きな人がどんどんいなくなるよ…。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/21(火) 17:19:54 

    >>30
    良いトピだね。
    スクショさせてもらいました☺️

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/21(火) 17:32:43 

    >>3
    思いやりは本当に大事に。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/21(火) 17:54:56 

    >>1

    「自分は人を尊重してる。人間関係を大切にしている」と言ってる人がいて

    これ、口に出して言うんだ
    徳を積みたいのかな?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/21(火) 18:34:44 

    >>195
    それ、物凄いおまいう?って虚言癖や自己愛女が吹聴してたわ…

    私はこんなに素晴らしい人!ってごり押し印象づけでアピールする
    チー牛の惰弱が軒並み捕まって舎弟みたいに使われてたwww

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/21(火) 18:39:05 

    >>27
    口に出した瞬間に残念な人に降格w
    そう見てほしいんだな~
    その為の努力(大抵はハリボテ)か~
    って引く

    他人に同じこと強要したり文句言わないなら頑張って目指すタイプになりたいだけの良い人かもだけど
    大抵は同じ返しをしない人にネチネチ文句言ったり不満抱えて悪口流す奴しかいない

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/21(火) 22:32:03 

    小学生の時、大人しくて自己主張しなかったから、先生から「思いやりがある」って褒められたけど、大人になるにつれ、何か違うと思った。後、余裕がないと思いやれないよね

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:00 

    自分と価値観違う人や仕事で足を引っ張る人まで思いやって大切にするのは、かなりエネルギーがないとできない。
    ていうか、やらなきゃいけないのかな?と思う。みんなは、どんな風に実践してるの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:24 

    >>125
    同じことしていいんじゃないの?
    彼らにとっては盗撮して誹謗中傷していたのが思いやりなんだから同じことやっても大切に扱って思い遣っているって言ってやればいいんだよ
    次こそは自殺させようよ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/22(水) 11:41:22 

    >>196
    暴言吐いてきたり誹謗中傷してきたり馬鹿にしてきたり見下してきたりする人は周りの人間じゃないよ
    大切にするべき周囲の人でもないよ
    自分たちが暴言吐いて傷つけて馬鹿にして見下しておいて優しく大切に扱わないのはいじめじゃないよ
    それなりの人間にそれなりの対応をしているだけ
    自分たちの投げかけた言葉も行動も覚えてない悲劇のヒロイン気取りのDQNって救いようがないね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/22(水) 11:47:22 

    何も反省してないし自分が悪いとも思ってないのは草
    汚い貧乏人の娘は汚い貧乏人の娘でいくら着飾ってもお嬢様にはなれないよ
    無理して大学行っても身の程をわきまえないゴミでしかない
    むしろ嫌われてたろうね上流階級の社交場に貧民が現れて我が物顔で荒らして
    いるべきでな人間が存在して周囲を不快にしたんだから
    お前たちはいるだけで人を不快にさせるんだから外に一切出ず引きこもってなさい
    それかさっさと住んでこの世から去るの
    それがあなた達にできる社会貢献

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2023/03/22(水) 16:00:42 

    汚い貧乏人が貧乏な不幸の悲劇のヒロイン劇場やっていたけどその陰でいじめしてたよね
    いじめで自殺も考えたし泣いてボロボロだったよ
    あなたたちは気狂いだの言ってその様子を真似して笑いものにしてたよね?
    嫉妬によるいじめで学校にも行けなかった友達との楽しい時間や授業を受けて笑って過ごすができなかったのにその様を笑って学校に行けなくしておいてヤンキーだの言い放ったよね
    そんな奴らが奨学金とやらを使って不正に行くべきでない大学に通って人生をよくしようだのとふざけるなよ
    お前なんか高校すら通う資格なんてなかったし
    可哀想な境遇どころか身の丈にあった境遇なんだよ
    この先も逆転できると思うなお前はお前程度のチンケなごみみたいな人生をダメにしたところで私が本来歩むはずだった人生を奪った代償を払えると思うなよ
    ゴミのくせに人に偉そうにしてるんじゃないぞ
    お前たちはホームレスになって生ごみ食べながら生活して人からは馬鹿にされ人生を終えることで罪を償えるんだからな
    いい人生を歩もうなんてふざけたこと抜かすなや

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/22(水) 16:02:13 

    人に散々暴言吐いといて人を傷つけて思うやりがないのねとか馬鹿にされているよ気づかない?
    私を貶めたところでお前みたいな無料で配ってもお断りされているような女を引き取る奴なんて現れないよ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード