ガールズちゃんねる

社内での評価が低い業務をしてる方!

69コメント2023/03/23(木) 21:57

  • 1. 匿名 2023/03/20(月) 11:35:37 

    転職をして1年ほどです。
    今の担当業務は、利益はわりと取れてはいるものの、会社の方針でメイン事業から外れ、縮小していく予定だそうです。なので、毎年少しずつ会社から求められる予算も減っていくと言われています。
    そのため人員は増えないし、私もモチベを保つのが難しいなと思っています。
    また転職しようかなぁと考え始めています。
    社内の評価が低いけど、誰かしらやらないといけない仕事って、モチベーション難しくないですか?

    +65

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/20(月) 11:36:22 

    正直自己肯定感は下がるよね

    +47

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/20(月) 11:37:17 

    社内での評価が低い業務をしてる方!

    +63

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/20(月) 11:38:04 

    >>3
    これ結構手のひらとか腕とか疲れると思う。

    +16

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/20(月) 11:38:35 

    縮小確定ってことは異動希望出せるんじゃないの?

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/20(月) 11:38:47 

    会社のメイン業務なのにメチャ低い
    今回の値上げ騒動で何百種の単価の高い商品の処理ゃシステムの訂正を一人でこなしているのに
    営業と社長からの扱いが本当に馬鹿にした感じで
    馬鹿らしいから辞めることにしました

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:11 

    私も昔で言う窓際族
    でも解雇されないからいさせてもらってる

    +36

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:54 

    仕事辞めたい
    目立ちたいタイプでは無いけどやる事やっても、たまたまミスした時だけ見られてて怒られる。持ち上げられるのも好きじゃないけど頑張って販売して売り上げにつなげてるのに、私が営業かけて戻って来たお客さん沢山いるのに、私も言わないから誰も気づいてないけど頑張ってるのに、もう辞めたい

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/20(月) 11:40:30 

    マーケティング系だけど、KPI出せって言われても利益に直結しないからなかなか難しいんだよね。。

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/20(月) 11:40:37 

    >>1
    主の仕事は一応稼働してる限りは誰かがやらないといけない仕事なのかな
    だとしたら自分が止めたら困る人がいる!って思い込むのをやりがいにするしかなさそう、会社からの期待とかは無視して
    自分が休んだりして止めても誰にも損害がないどうでもいい業務の人だと主より悲惨だったりする

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/20(月) 11:41:38 

    やはり出世って男が有利なのだろうか

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/20(月) 11:42:08 

    昔デパートで事務してたけど、職場の大半を占める販売員からは「裏方は売場の苦労がわかってない」「客に直接クレーム言われなくていいよな」って言ってくる人が一部いた。

    +28

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/20(月) 11:42:40 

    地域では1番で名前を言うだけで潰しが効くような会社にいた事があるけど、その実何でも屋さんみたいな部署に配属されてどんどこ人が辞めてった。
    やりがいもだけど同僚達もちょっと下に見てくるし、それもあると思う。

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/20(月) 11:43:43 

    >>6
    トップがそういう仕事の重要さわかってないとかその会社潰れそう。

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/20(月) 11:44:15 

    数年前までそういう部署にいました。
    最終的にその部署はなくなり、私たちのやっていた仕事は他社に引き継がれました。
    会社の方針で縮小方向だけど、世の中にはその仕事を必要としている人はいますよね。
    なので、そういうところでモチベーション保ってました。

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/20(月) 11:45:14 

    >>8
    そんだけ仕事出来るんだから辞めちまえ!そんな会社には勿体無い人材よ。

    +22

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/20(月) 11:45:40 

    >>9
    そなの?マーケにもよるのかな
    うちKPIだけで10項目以上あった…KGIも3つくらい追いかけるという謎。

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/20(月) 11:45:56 

    >>14
    先細りになってきていると実感しているので(ウン十年勤務)
    そう長くは無いと思ってます

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/20(月) 11:46:38 

    >>8
    こういう人が辞めちゃうと一気に会社が傾いたりするのにね

    +45

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 11:46:50 

    バスガイドです
    一番勉強量が必要で、一番体力も使う(1日中歩きっぱなし立ちっぱなし)のに、なぜかドライバーより地位が低くてバス内の掃除までやらされる始末。
    なんで乗客の相手してるガイド側が、駐車場でしょっちゅう休憩してるオッサンたちの雑用までしなきゃならんのか…
    1年目だけど今年で辞める予定です

    +42

    -5

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 11:47:41 

    はい!
    人事評価で何してるかわかんない笑
    遊んでると思った笑
    って言われました(大号泣)

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 11:47:47 

    事務職やってるけど、やっぱり営業や現場の人からの評価や感謝は少ないなあと感じてます。たまに感謝してくれる人いるけどめちゃくちゃ稀。
    モチベーションなけりゃ自己肯定感も下がってます。お給料もらってるから淡々とやるだけなんだけど心が死んでます。

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 11:48:20 

    なぜか事務方なんだけど
    重要でもない煩雑でもない買掛も売掛もなく期末や税務調査からも外されるレベルの事務のほうが重用されてて給与も一緒とか本当に馬鹿らし

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 11:48:21 

    >>12
    商業施設の売り場と裏方、って普通の会社の営業と事務と同じようにお互い持ちつ持たれつだよね
    売り場の人にじゃあ事務方やれよ!事務にじゃあ売り場やれよ!って言ったら嫌だって言う人はいるだろうし

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 11:48:34 

    >>3
    棒でバシバシ叩いた方がよさそう

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 11:48:54 

    営業事務
    雑用係としか見られない
    営業事務を一番見下してるのは営業

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 11:49:11 

    >>3
    可愛いけどペチペチする意味w

    +30

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 11:50:18 

    >>20
    大変なのはわかるけど、運転手を馬鹿にするのはいかがなものかと

    命預かってずっと運転するのも大変だと思うよ~

    運転手もバスガイドもやったことないけどさ

    +27

    -5

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 11:50:54 

    >>1
    赤字現場ってわけじゃないんでしょう。職場自体がなくならないのであれば、私だったら問題ないけど(赤字縮小にて撤退、異動経験あり)
    皆と同じ給料貰えるなら、モチベーションはどうでもって考えは、プライドのある人には難しいかな?

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 11:50:59 

    >>12
    いろんなところで事務してたけど、事務って軽んじられること多いなーと思う。目に見える成果を挙げられるような性質の業務じゃないからどうも評価してもらいにくい。事務の中では画期的!みたいなことも、他部署からしたら「はあ…」ということもあるし

    でも事務は誰でもできるけど、会社の中では結構誰もしたがらないからね。面倒くさいことわかってるから。誰でもできても面倒くさいからやりたくない、だから実際事務は誰でもできるってわけじゃない。これがモチベになった

    +40

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 11:51:30 

    うちも縮小傾向の弱小部署
    パートだからまあいいんだけど、しゃないでみそっかす感はあるし微妙な立場
    わたしはアラフィフなので、いれるだけいて数年後には転職だろうけど、50代で転職できるかなーとかいろいろふあんはある

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 11:53:29 

    社員証作ってる仕事です。この時期新入社員中途社員、期間工とわんさか人が入るけど、作るの私1人です。それなのに勝手に納期決めて来てヨロシク、だから頭にくる。

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 11:54:14 

    >>20
    ガイドさんが大変なら清掃の人入れればいいのにね、会社が悪い
    ドライバーは資格持ってそれだけのために雇われてるから地位っていうよりしょうがないんじゃないかな

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 11:54:20 

    >>26
    自分で出きることもやらない、何でも丸投げ、新しいこと覚えない…
    あるあるだよね

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 11:54:36 

    >>3
    このはんぺんの顔…おしゅし!!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 11:55:11 

    >>7
    私もしがみついてます!

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 11:55:14 

    >>26
    すごくすごくわかります!!
    私も同じ立場です。
    依頼の仕方が雑な人が多くて細かい確認しないと進められないのに、確認するといちいちうるさいみたいな態度だし、今日なんて休みの谷間だからいない人多いしやってられないって思うことが多々あります。。

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 11:56:00 

    >>28
    雑用までさせられるのが納得出来ないって話でしょ
    命預かって運転してるからって、1日立ちっぱなし喋りっぱなしのガイドより偉いわけでは決してない

    +13

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 12:00:22 

    >>21
    わかるー!
    上司に今日何してたの?って聞かれて、電話対応と○○と✕✕です、ってこたえたら、そんだけー?って
    いや!
    言葉にしたら3語だけど、電話一本取ったら調べたり資料作ったり折り返したり他部署に連絡したり、たーっくさんの業務ももれなくついてくるんだけど
    そのへん他人には見えにくいんだよねえ

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 12:01:09 

    給与計算や手続きを含む人事。
    100点とれて当たり前だと思われているし、開発や営業が好成績だとバランスとるために評価が下がる

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 12:01:12 

    転職を繰り返すより、2年くらいやってみて他部署への移動願いを出すのでは駄目なのかな?
    人事部だけど、短い期間で職歴3箇所目って次雇うの結構ハードル高いけど。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 12:03:48 

    >>4
    ここまで大袈裟にやらんと思うよ!手に油塗って球状で流れてくる柏餅を、平たくする仕事した事あるけど、叩きはしないし押すだけ!(業種が違うのかもしれんが)楽だけどとにかく時間が長く感じる。
    葉を巻く担当は別にいる。とにかく私はひたすら潰すだけの担当

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 12:13:49 

    >>3
    この子達って歯だっけ?
    歯の漫画?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 12:17:29 

    >>1
    私の部署も縮小傾向が明確になってきてて、一瞬転職しようかなーとも思ったけど、別に私自身が悪いわけじゃないから、縮小されたとしてもやるべきことやってれば社内で次の道が開けるかなーと思ってる。
    でも転職も一つの道だよね。転職活動しながら考えてみてもいいかも。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 12:22:55 

    >>7
    私も!
    ガルでは叩かれると思うけど年功序列万歳だよw

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 12:27:10 

    >>1
    同じ理由で畑違いに異動になりました
    それはそれで辛い

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 12:30:16 

    >>22
    事務の人って営業や現場の人に感謝や評価してるの??
    お互い淡々と仕事をこなすのみだと思ってた。

    +2

    -6

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 12:33:34 

    >>1
    銀行員
    在籍出向でクソどうでもいい事務系の系列会社の仕事

    ただただ画面に向かって数字を打ち込むだけのロボットになってるけどこんなのでどうやって意識高くいれるのかわからない

    転職もコロナのせいで出来なくて、ずっと長期化してる

    私の人生終わってるわ

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2023/03/20(月) 12:34:37 

    直接お金を生まない業務なのであまり残業しないよう言われている
    だが仕事は多い

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 12:37:37 

    >>1
    うちの会社も非生産部門は軽んじられやすい
    でも案件ごとに予算が決まってる生産部門が人件費その他のコストを気にしながら作業をしてるのに、非生産部門が無造作に見出し一行だけ色を変えたカラー印刷の社内資料を配ったり惜しみなく社封筒を使ってるのを見ると、気楽でいいよなあって思う
    うちの部署なんか社内資料はモノクロで両面印刷しろとかパワポは4画面/1ページなど口煩いのに
    ペーパーレス化でだいぶその辺の見える部分のストレスがなくなったけど

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 13:21:51 

    >>1
    個人で評価が高い場合他の部署へ引き抜きもあるから腐らず頑張ってみたら?
    私の部署もあと1.2年で解散で他の部署へみんなチリジリバラバラになるけど、優秀な人は2.3年後のキャリア展望聞かれ始めてる。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 13:39:22 

    職種は伏せるけど花形部署の女性が年齢的に‥で、私の働いてる部署(デスクワーク中心業務)に異動になったんだけど、一ヶ月たたないうちに来なくなってずーっと休職してる。正直、仕事つまらなかったんだろうなと思うけど、嫌なら退職すれば良いのに。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 13:49:05 

    >>30
    うろ覚えなので、間違っていたらすみません。
    エッセイストの群ようこさんが本の雑誌社に入社したとき、事務(たしか経理)でした。
    編集でも営業でもない…って思っていたら、最近お亡くなりになった目黒考二氏が「事務が会社の屋台骨なんだ。事務がしっかりしていないと会社はすぐに潰れるから責任重大なんだ」みたいに励ましてくれたらしいです。
    たしかに営業マンがいい加減な会社はあるけど、事務がいい加減な会社ってないな、と思います。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 14:39:05 

    >>20
    ならドライバーになったら?大勢の人の命を預かって何事もなく送り届けるのってかなり神経使うと思うよ。事故にあうリスクだってある。バスガイドよりバスの運転できる人の方が少ないよ。

    +18

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 14:51:02 

    >>39
    次聞かれたら書いてある通りの事言ったら良いんじゃないの?
    ちゃんと仕事してるんだしアピールしてこ!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 15:22:39 

    >>54
    そういう問題じゃないだろ。ドライバーの地位はそのままでいい。搾取されてるバスガイドの待遇を上げろって話でしょ。

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 15:25:37 

    >>47
    横だけど、頼み方の問題だと思う。
    うちの営業さんは、事務方は利益出せないんだからこれくらいやれよっていうような言い方で事務作業頼んでくるよ。
    それはそうなんだけど悲しくなる。

    +16

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 15:28:50 

    >>1
    うちは庶務がそれの代表だな。
    隣の部は「一般職の女性だからって庶務ばかりさせるのは可愛そうだ」って言って、部長が少し営業の仕事もさせるようになったけど、部長が思うほど彼女達は有能じゃなくて、華やかな仕事だけやって庶務は投げ出すようになった。一番年下の子に「経験だ」とか言って全部やらせて、自分たちは引き継いだつもり。
    その子は結局他の部署へ逃げたし、部が違う私にしわ寄せが来て困ってる。こちらは代わりにやってるのに「ガル子さんは庶務だからぁ?わかんないですよねぇ?」って舐めきってるから、この先は総合職採用の本職の営業さんたちに頼まれても、突き返そうと思ってる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 15:29:44 

    >>47
    どこが淡々とだよ。思いっきり見下した態度とってるじゃない。営業がやるべき仕事もこちらに押し付けて。あなたから給料もらってるんじゃないんだけどってすごい思ってた。退職したけど、営業事務は二度とやりたくない。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 15:46:51 

    >>56
    なぜかドライバーより地位が低くてって、何を根拠に思ったの?自分の方が地位が高いって思ってるならただの傲慢。

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 15:51:42 

    >>60
    私バスガイドじゃないけど。同じ労働者として不当に搾取されている場合は、待遇改善してほしいって思うでしょう。客として乗ってるだけだけど、大変な仕事だと思うよ。

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 16:43:14 

    現場からは大変な仕事だよねって言われるけど、何故か事務所はそう思ってくれてない仕事をしています。
    大変なのに評価がそれほど良くなくて悲しいです。(評価は事務所のお偉いさん方)
    難しいし基本ずっと忙しいのにモチベーションが下がってます。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 18:22:03 

    >>57
    前の部署がそうだった。今のとこに異動してみてびっくりした。前のとこは「どうせ事務は数字出さないんだし、ニコニコしてりゃいいんだよ」って感じだったけど、今とのこでは「たまたま、事務という働き方を選んだ人。その人なりの意思がある」って感じで、ちゃんと意見も尊重される。業績悪化で異動したんだけど、何か、前の部署がそうなるのも当たり前かなって思ったよ。社内でそんなギスギスしてたら、たぶんお客さんの前でもボロ出してたんだろうなって。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 18:44:26 

    がる子さんの仕事楽そうでいいよね!!と言ってきた製造ラインにいたおばさん、手空きになった時仕事手伝いにきたんだけど、もうこんな仕事二度とやりたくないって捨て台詞吐いて帰って行った
    2度も暴言吐かれた私の仕事って…( ´-ω- )

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 19:27:56 

    >>7
    私も今日はメールすらこなくて一日座ってたよ🥲

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 02:58:01 

    経理なのに一番給与低かったよ(笑)丸わかりでした。後から入ってきた人にも下っ端のごとくこき使われたから会社が傾き始めたけど誰も気づいてない時に辞めたわ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 09:33:56 

    >>52
    休職長くなれば満了して、そのうち退職するんじゃない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 14:18:08 

    >>63
    57です。
    うちの部署もお客さんのこと部内の会議では凄く貶してて、いつかボロが出るのではとヒヤヒヤしてます。
    今のところうまくやってるみたいで成績上がってるけど。
    63さんみたいに違う部署に早く異動したくて毎年異動願い出してますが、なかなか事務方は動かしにくいみたいで実現しません。
    次は営業以外の部署に行きたい…。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/23(木) 21:57:41 

    >>54
    なんで恥ずかしげもなく、こんな的外れな指摘が出来るんだろう

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード