-
1001. 匿名 2023/03/21(火) 04:54:48
何もしてない。
肌が弱くてマスク荒れするから屋外ではだいぶ前からマスクしてないし手洗いも適当なズボラ人間。
家族4人誰もなってない。実家4人も未感染。遺伝かなと思ってる。+3
-5
-
1002. 匿名 2023/03/21(火) 04:56:42
>>20
私乗ってる電車降りて次のに乗ったことあったw
あまりにも怪しい咳(濁った咳)だったから怖くなって…+4
-0
-
1003. 匿名 2023/03/21(火) 04:57:00
>>939
絶対にこういう返信来ると思ってたw+2
-3
-
1004. 匿名 2023/03/21(火) 05:05:16
>>1
0ワク
飲みに行ってたし
手洗いうがいの習慣もない
基本朝風呂
だけど罹ってない
アルコールスプレーはよくしてた
体質だと思う。調べてくれないかなー
年1回病院行くかな?くらいの健康体
学生の時は毎年インフルなってた
BCG打った事ない+6
-3
-
1005. 匿名 2023/03/21(火) 05:10:35
アルコール消毒の回数が凄い
と思う。手はボロボロだけど。
風邪ひとつひかなくなった。+4
-0
-
1006. 匿名 2023/03/21(火) 05:11:21
>>1
マスクをする
+1
-0
-
1007. 匿名 2023/03/21(火) 05:25:29
>>1
追加
あと体質も大きいと思う
インフルエンザワクチン打ったことないけど一度もインフルエンザかかったことない
同僚はインフルエンザワクチン打ったらインフルエンザかかってた
+7
-1
-
1008. 匿名 2023/03/21(火) 05:32:42
>>510
横
都内住み都内勤務だけど家族も身内も今のところ無事だよ
毎日のように、なんて無いわ
たまに取引先とかグループ会社ででるくらい
+0
-5
-
1009. 匿名 2023/03/21(火) 05:38:36
虚弱体質で偏食だけどインフルにもコロナにも罹らなかった。
コロナ禍になってからはマスクして消毒くらいはしてるけど、インフルしか流行ってなかった頃は何もしてなかったから体質もあると思う。
逆に年取って罹ったら、高熱の経験がなくて詰みそうだから経験談とかやたら情報集めてる。+1
-0
-
1010. 匿名 2023/03/21(火) 05:40:06
>>482
緊急事態宣言の時、普通に飲み歩いてた?
マスクもしてなかった?
マイナスでしょう。+3
-1
-
1011. 匿名 2023/03/21(火) 05:40:09
手洗い、うがい、こまめに水分補給…
特に気をつけた事はない。
多分、一番大きかったのは超インドア生活だったからだと思うw
休日は海外ドラマ一気見したり、ひたすら映画観て過ごしてた。+1
-0
-
1012. 匿名 2023/03/21(火) 05:45:46
>>1
水商売でノーマスクでずっと接客してるけどまだ感染してない。体質なんかも+3
-4
-
1013. 匿名 2023/03/21(火) 05:47:04
>>1001
日本人はかからないDNA持ってるみたいなこと当初から言われてたし、それ大きいと思う+4
-1
-
1014. 匿名 2023/03/21(火) 05:50:57
めちゃくちゃ意識しているわけではないのですが、母方父方の祖父母含め家族全員かかってないのでもしかしたら遺伝子的な問題もあるのかな?と思いました。もちろんワクチンはみんな3回以上打ってますが‥みなさんおっしゃってる通りマスクや手洗い等も大事ですが、睡眠や健康的な食事も大事な気がします。+4
-1
-
1015. 匿名 2023/03/21(火) 06:07:01
>>1
働いてる私、旦那、小学生の子供達も罹ってません。でも特別な事は何もしてないですよ〜。
学校や職場ではコロナの人結構いたんですけどね…
+2
-0
-
1016. 匿名 2023/03/21(火) 06:10:01
>>1004
本当、こういうすごい免疫力ある人集めて調べてほしい+5
-1
-
1017. 匿名 2023/03/21(火) 06:10:21
気休めかもしれませんが、小学生の息子と娘と一緒に肝油ドロップ食べています。ビタミンCDが予防にきくと聞いたので。子どもたちは学級閉鎖以外皆勤です。+2
-0
-
1018. 匿名 2023/03/21(火) 06:14:28
基本外出ません!出る時はタクシー+0
-1
-
1019. 匿名 2023/03/21(火) 06:15:41
外出から戻ったら必ず手を洗う。あとお金を触ったら手を洗う。あとは極力人混みは避ける。電車通勤なので難しい時も多いけどね。疲れてるのでそれ以外の事は何もやっていない。+4
-0
-
1020. 匿名 2023/03/21(火) 06:20:34
もともと、感染症に罹らない家系なのかも。+4
-1
-
1021. 匿名 2023/03/21(火) 06:24:23
>>830
>>144です
花粉症もありません!
これからもヤクルトとヨーグルト摂取を
継続します😊+3
-1
-
1022. 匿名 2023/03/21(火) 06:24:44
コロナ禍で意識したことは、納豆をよく食べ、ヨーグルト、チーズなど発酵、乳製品を取りました。
生野菜はなんだかウイルスが移っていそうだと勝手に思い、生野菜は控えて根菜や火を通した野菜が多かったような気がします。+2
-0
-
1023. 匿名 2023/03/21(火) 06:40:59
ワクチンうたないこと+6
-2
-
1024. 匿名 2023/03/21(火) 06:41:26
>>9
コロナ流行り出した時でも
今までもずっと、手洗いはしても
うがいの習慣は全く浸透しなかったw
でも罹っていません☺️
免疫力を落とさない事大事だと思う+1
-0
-
1025. 匿名 2023/03/21(火) 06:42:55
>>1
引きこもりで郊外住み
毎朝ヨーグルトを食べる発酵食品をとるよう心がけた納豆味噌など、自然の多い場所でウォーキング、マスクにウイルス対策用のスプレーをかける。
上着や外出用パンツなど玄関にかけて部屋用と分けて脱ぎ着する。
家族との共有部分は週1回ウイルス対策用で拭き掃除。一人で寝る。自宅で出来るストレス発散を上手く利用する
+2
-1
-
1026. 匿名 2023/03/21(火) 06:48:50
PCR受けたことないから感染したことないって言いきれないけどインフルエンザはかかったことない
風邪もひきにくい
家族いない独身で友達恋人おらず人と接点あんまりないからだと思う(悲+0
-0
-
1027. 匿名 2023/03/21(火) 06:51:02
都内だけど夫婦2人とも罹ってない
普通に生活してるし旦那は頻繁に飲み会あり
それより感染対策してる周りの方が罹ってる
うちら夫婦はインフルエンザも罹らないからかなぁ
もはや運だと思う+1
-1
-
1028. 匿名 2023/03/21(火) 06:51:06
ウチの周りに感染した人がいなかったから
感染源に触れる機会がなかった・・だけかも。
あと元々インドアで必要以外に外出しなかった。
とりあえず人のくる場所では手洗いうがいなど
普通の行動くらいしかしてなかったかな。
会社も従業員少ないし。
+1
-0
-
1029. 匿名 2023/03/21(火) 06:59:43
旦那も父も母と私コロナとは無縁だった。
特にしたことと言えば何も思いつかない。笑
ただ病弱では無いことかな+0
-0
-
1030. 匿名 2023/03/21(火) 07:02:15
参考になるか分からないけど保育系のバイトをしていて同居家族(仲いい)がコロナ(自宅療養)だったけど一度も自分自身はかからなかった。
ちなみに私はワクチン未接種。
一緒に食事を取らなかったのが大きいなと思っている。(子供が食事中はマスクを付けて自分は食べずに見守り。一緒に食べる選択も出来たけど)
家族とも仲はいいし普通の家族よりよく喋ると思うけどご飯中はあまり喋らない気がする。
元々友達少なくて人とご飯食べる機会も少なかったってのもある。
たまに遊びに行ってもご飯を食べないときはマスク食べるとき取るって感じにしてた気がする。
ちなみに体はむしろ弱い方だったインフルとか注射うってもなってたし、今ではインフルもかからなくなって嬉しい。
でもせっかくマスク外せるのに飲食中食べないときはマスク徹底ってのも相手に気を使わせそうだし参考にならないかも。
私は面倒だからどうしても中々出来ないけど外出後部屋でくつろがず速攻お風呂に入り菌を落とすのが良さそうだなあって思った。
ちなみに過去に3日ぼうずで終わった…
消毒と手洗いはこまめにしてたけど。+2
-0
-
1031. 匿名 2023/03/21(火) 07:02:38
帰宅後は必ずシャワーを浴びます!
その日着た服は必ず洗濯機へ!
家族全員医療従事者です、うちの家族は誰一人移りませんでした!+1
-0
-
1032. 匿名 2023/03/21(火) 07:07:53
>>1
色んな患者に直接察して、体に頻繁に触れる内科医がなかなか病気にかからないのは
「診察の合間に、とにかくよく水を飲むようにしているから」だと何度か見聞きしたことがあるよ
ウィルスを喉に付着させないよう、常に喉を潤しておくのが感染予防としてとても大事なことなんだとか+4
-0
-
1033. 匿名 2023/03/21(火) 07:14:24
>>105
同じく!批判すごいだろうけど、手洗いも雑だし、予定のない日はお風呂すら入らない事もあります…
ただマスクしてただけ。
自分では、色々な菌を保有しすぎてコロナ感染しなかったんじゃ?と、勝手に思ってます。+2
-0
-
1034. 匿名 2023/03/21(火) 07:14:27
一家4人一緒の部屋で寝てて、たまたまかも知れないけど、毎朝R-1飲んでる主人だけコロナかかりませんでした。
最初に5歳の子供が罹った時に、今更マスクしても遅いから罹るなら同じタイミングでって言ってノーマスクで過ごしたけど。
5歳の子供が陽性になって、3歳の子供と私は翌日に罹りました。
ちなみに主人も私も既往歴の関係でワクチン未接種です。+0
-0
-
1035. 匿名 2023/03/21(火) 07:17:09
鼻毛が薄いから、逆に免疫高いんじゃない?て旦那に言われた。+1
-0
-
1036. 匿名 2023/03/21(火) 07:18:08
毎日ヨーグルトを食べる
うがい薬でうがい+1
-0
-
1037. 匿名 2023/03/21(火) 07:21:49
野菜をたくさん食べてよく寝る+0
-0
-
1038. 匿名 2023/03/21(火) 07:22:16
消毒うがい手洗いしまくってた人がいち早く罹った。
その後さらにストイックになったが、何度か濃厚接触者になってた。
私、特に何もしてないけどなにもなかったです。+1
-1
-
1039. 匿名 2023/03/21(火) 07:23:37
私は約20年前、職場で無理矢理接種させられたインフルエンザワクチンで倒れました。ちなみにアレルギー体質で今は花粉症の症状がひどく不眠です。にも関わらずコロナの症状は出てません。コロナワクチンも未接種です。インフルエンザワクチンで倒れたんだからできないでしょう。出勤で電車の中の人混み、それは仕方ないとしてそれ以外の人混みは避ける。スーパーなどは空いている時間に行く、外出したら必ず手を洗う、それだけでも違うと思う。+0
-0
-
1040. 匿名 2023/03/21(火) 07:23:46
人混みを避ける
緑茶うがい+2
-0
-
1041. 匿名 2023/03/21(火) 07:25:10
うち農家の親戚多いんだけど
全然かかってない
土いじりしてる人は強いのかな??+3
-0
-
1042. 匿名 2023/03/21(火) 07:26:42
うがい、手洗いは、基本にして、飲み会は、不参加(コロナにかこつけて)たまに人混みに出かけたりしたけど、マスクはしてた。+1
-0
-
1043. 匿名 2023/03/21(火) 07:30:07
>>1
とにかく早寝早起き+0
-0
-
1044. 匿名 2023/03/21(火) 07:38:47
>>949
過信しすぎるのはよくないですよね。
歳を重ねるごとに家族のことばかりではなく自分自身も大切にしていこうと思います。
ありがとうございます。+0
-0
-
1045. 匿名 2023/03/21(火) 07:40:08
体質か運か感染しても気が付いていないだけだと思う+0
-1
-
1046. 匿名 2023/03/21(火) 07:41:48
マスクは必ずしてる
花粉だし鼻炎だし外したくても外せない
手洗いも水で洗うだけ
うがいは外から帰宅したらするくらい
あとは別にないかなぁ
バランス取れた食事もしてない笑
睡眠障害だしなぁ
運、、、かも?
インフルにもなったことないし
+0
-0
-
1047. 匿名 2023/03/21(火) 07:52:11
子供2人が立て続けに罹り(ワクチン未接種)ワンオペで看病したけど私はうつらなかった
諦めて消毒もマスクもタオル分けるとかも何もしてなかったけど
体質?+0
-1
-
1048. 匿名 2023/03/21(火) 07:53:31
よく寝ることかな!
0時までには必ず就寝し朝までぐっすり眠ります。寝ている間に細胞が再生され免疫力も高まるのだと思ってます。+0
-0
-
1049. 匿名 2023/03/21(火) 07:56:26
都内住み。普通に出掛けてたけど罹ってないな。旅行してたしライブや舞台も行ってたし友達とご飯食べたり飲み会もしてたけどね。ラッキーだったのかもしれない+0
-0
-
1050. 匿名 2023/03/21(火) 07:58:57
非マスク、日光浴、おそれない、ストレスためない生活
日々の感謝+1
-0
-
1051. 匿名 2023/03/21(火) 08:06:45
ワクチン打って免疫破壊するようなマネしてないから![まだコロナ感染したことない人!何か習慣ある?]()
+4
-6
-
1052. 匿名 2023/03/21(火) 08:07:28
我が家は4人家族だけど誰もコロナになってない。特に潔癖ではないし、結構飲み会もいってる。帰ったら1時間以内にお風呂入っていることと、私においては洗剤で手を洗いがちw+1
-1
-
1053. 匿名 2023/03/21(火) 08:07:53
常に体調不良だとわからない。職場の席のまわり全員がコロナになった。クラスターではなく、それぞれ別時期。
多分かかっていたのかもしれないけど、基本体調はいつもいい時ないので気がつかなかった。また、熱があまりでないのでよくわからなかった。
今も花粉症で体調悪いけどかかっているのかもしれないけどわからない。
あ、サプリはいっばい飲んでいる。+0
-0
-
1054. 匿名 2023/03/21(火) 08:10:06
>>34
打たなかった人が6人も罹ったからこれはない+9
-3
-
1055. 匿名 2023/03/21(火) 08:12:23
>>1
会社でも家でも手洗いうがいは欠かさない。
何か家に物を入れる時は丸洗いするか除菌する。
外で着ていた服で部屋には入らない。
外食はしない。
外で顔周りが痒くなっても手を洗うまでは触らない。
だいたいがコロナ前からの習慣だけど、前より神経質になったとは思う。+4
-0
-
1056. 匿名 2023/03/21(火) 08:12:41
気にしないこと+5
-1
-
1057. 匿名 2023/03/21(火) 08:12:47
気をつけてるのは帰って手洗い。のみ。
スーパーでアルコールとかも特にしてないし、ワクチン1回も打ってないし、アレルギー多くて目の周りとか顔を触る癖があるのに何で罹ってないか自分でも不思議だわ。+6
-1
-
1058. 匿名 2023/03/21(火) 08:29:02
毎朝R1飲んでます。+2
-0
-
1059. 匿名 2023/03/21(火) 08:29:39
>>1
ワクチン接種は5回(最後オミクロン株対応)。基本、自粛からの引きこもり、外出時はマスク着用とアルコール消毒くらい。
お風呂のボディソープを石鹸に変えたくらいかな?ミューズで全身洗ってる。
+2
-4
-
1060. 匿名 2023/03/21(火) 08:30:48
歯科で働いているけど、スタッフでもかかった事ない人の方が多い
帰ったらすぐシャワーに入る、よく寝る、運動する
旅行にもいくし、友人にも会うし、食事も行く
自粛はストレスになるからしてない+9
-1
-
1061. 匿名 2023/03/21(火) 08:33:41
>>1004
BCG打ってないて事は他のワクチンも打ってないの?
+0
-1
-
1062. 匿名 2023/03/21(火) 08:35:06
>>242
やっぱり遺伝あるのかな
うちも親も兄弟もなんなら親戚も誰一人罹ってないわ+0
-0
-
1063. 匿名 2023/03/21(火) 08:40:17
O型、メガネかけてる
手洗いうがい毎日欠かさずしてる
けど遅寝早起きです
20代
インフルも高校生の時なっただけで10年くらいなってないから体質的なのもあるかも
コロナ以外で去年、手術しましたけどね+1
-0
-
1064. 匿名 2023/03/21(火) 08:40:25
>>1057
私も同じタイプかも
通勤電車で吊り革掴まってる手でスマホ弄ってるけど罹らないなあ
知り合いはスーパーで買った商品を一度洗ってから冷蔵庫しまうほど気を付けてたのに罹ってた+2
-1
-
1065. 匿名 2023/03/21(火) 08:42:01
家族全員ワクチン0
最初は手洗いウガイ消毒しまくってとにかくマスクマスク!!!外食もしない!!徹底しまくってたけど、アホらしくなり、マスクもやめ以前の生活に戻したけど、誰もコロナならない
ちなみにしょっちゅう外食してるしカラオケとか旅行も行きまくってる+3
-3
-
1066. 匿名 2023/03/21(火) 08:43:27
>>242
これだと思う。
疫病に強い遺伝子の人って一定数いるんじゃないかなあ。
この前親戚で集まったら、私と母親含め母方の親戚一同誰1人コロナになってないって言ってた。
もし言うとしたら、元々コロナ前から家に帰ってきたら石鹸で手洗いと、イソジンでうがいする習慣はあるけど
体弱いし風邪もひきやすいよ。
でも緊急事態宣言かかってた時から繁華街に飲み行ってたし、コンビニとかノーマスクでいってたよw
体質だと思うわ。+1
-3
-
1067. 匿名 2023/03/21(火) 08:46:26
2022年頭から普通にほぼ毎週外出しまくってるけどコロナ罹ってない。熱でて急いで病院いったことあったけど陰性で普通に風邪だったりした(笑)特別に気を付けてることはない。コロナ前からずっとトイレの後絶対ハンドソープつけて手洗うくらい。家の消毒とかもしてないし会社では喋ってない時はマスクしてない(おやつ食べたりコーヒーのんでるから)し、店舗入る時は店員に言われた時だけ消毒液してる。毎回やると手荒れするから。+2
-3
-
1068. 匿名 2023/03/21(火) 08:49:38
よく寝てよく食べる
寝起きがめちゃくちゃいい
コロナ前から潔癖ではないので手洗いうがいに無頓着だったから菌に耐性があるのかも+1
-0
-
1069. 匿名 2023/03/21(火) 08:49:41
ワクチン打ってないけど多分感染したことない。
手洗いと手で顔を触らないということはかなり気を付けてるのと、人が多い室内ではマスクしてる。
子供がいないというのもあると思います。
罹患した友達は皆小さい子供いて、こども園で流行の末家族全員やられたと言ってたから。+6
-0
-
1070. 匿名 2023/03/21(火) 08:55:56
別になにもしてない。
普通に遊びにいくしマスクもほぼ外してる+1
-1
-
1071. 匿名 2023/03/21(火) 08:58:22
>>1
不要不急の外出はしないけど、デパート、モールとか行く。
友達と外食にも行きます。
コンサートも行きました。
海外旅行も行きました。
予防策としては、
ワクチンを最大限打ってます。
子供と接してません。
在宅勤務です。
ウェットティッシュとアルコールスプレー持ち歩いてる。
手洗いは半端ない。
でも、マスクはすでに外してます。+2
-0
-
1072. 匿名 2023/03/21(火) 08:58:39
ほぼ毎日湯船に入ることかな?
引越しして満員電車に乗らずに通勤できてる事が大きそう
インフルエンザに頻繁に罹ってた頃は満員の山手線に乗っててあそこで移ったなって実感してた
会社でインフル大流行した時も窓が開くビルだったから換気するようになったら感染者減ったから換気と距離は本当に大事だと思う+2
-0
-
1073. 匿名 2023/03/21(火) 08:58:42
![まだコロナ感染したことない人!何か習慣ある?]()
+0
-0
-
1074. 匿名 2023/03/21(火) 09:01:35
年末に親戚の家に泊まりに行った旦那が会食多い親戚からもらって帰って来た。私もやられた。どうしようもない。+2
-0
-
1075. 匿名 2023/03/21(火) 09:01:39
罹ったけれど発症してないだけどと思う。
+0
-2
-
1076. 匿名 2023/03/21(火) 09:02:25
>>3
かかってると思うよ
気がついて無いだけ+1
-3
-
1077. 匿名 2023/03/21(火) 09:02:49
家族が2人罹患したけどお世話してた私はうつらなかった。もう軽くかかってたのかな?
潔癖でもないし。ビタミンオタクでビタミン剤毎日飲んでるけど。それかな+1
-1
-
1078. 匿名 2023/03/21(火) 09:03:42
>>1068
私もこれ
ワクチンも1回も打ってない
あとは毎日お味噌汁と緑茶を飲んでるかな
+1
-2
-
1079. 匿名 2023/03/21(火) 09:04:41
>>1076
気がつかないレベルなら問題なくない?
+5
-0
-
1080. 匿名 2023/03/21(火) 09:06:18
旅行も外食も普段通り。
通勤も満員電車。
家族皆今のところ無事。
このまま感染したくない。+3
-0
-
1081. 匿名 2023/03/21(火) 09:06:58
>>1061
子宮は打ってないです。
BCG打ってない理由は半ワクではなくて
免疫?持ってたとかなんかで
ツベルクリン?はやってました。+2
-1
-
1082. 匿名 2023/03/21(火) 09:07:36
>>1004
自己レス
あと、おたふくかぜになってないらしい。+0
-0
-
1083. 匿名 2023/03/21(火) 09:09:29
>>498
コロナは空気感染だからマスクも飲食店の仕切りも逆効果って言ってたような記憶が残ってる。鼻やら口やら何度も触ったりご飯食べるために1度外したやつをもう一度つけたりするのは逆に不衛生だから、それなら最初からしない方がマシだとか。+4
-3
-
1084. 匿名 2023/03/21(火) 09:10:39
>>610
横ですが、毎日ではありませんが私は福祉の仕事をしていてPCR検査を2週間に一度行い、加えて、利用者や職員で感染者が出たらその都度抗原検査またはPCR検査を行っていましたが、約3年間全て陰性でした。
昨年度末からは職場のPCR検査が終了になり、その代わり抗原検査を1週間に2〜3回のペースで行って報告、それも陰性でした。
もちろん私の家族も全員コロナにかかったことありません。
毎日ではないけれどこのペースでの検査はかなり信憑性があると思っています。
本当にコロナに感染してなかったんだなと思っています。+4
-1
-
1085. 匿名 2023/03/21(火) 09:10:51
まだコロナになってません!習慣はとくにないです。。ワクチン未接種でアルコールしてないしライブとか都内とか行ってるけどまだコロナなってないです。
アルコール過度につけてワクチン4回打った同居人の方が去年コロナになってびっくりしてます。Σ(゚д゚;)
体質とかかな?花粉症で鼻水よく出るから菌が入りにくいとか??
+1
-2
-
1086. 匿名 2023/03/21(火) 09:13:29
これまた不思議な事に、家族中が罹患したのに私だけしない。もちろん私が主に看病してたのに。
長女と次女、旦那と長男、と時期も離れてコロナになったから看病の日数的には結構長かったのにならない。
もちろん密室の車で病院に連れてったのも私。汗かいた衣類を洗濯したのも、直接口つけた食器を洗ったのも私。
沢山看病したぞー!よし!次は私の番だ!みんな頼むよ〜!!
と意気込んでいたのに我が家のコロナはどこかに行きました。
ま、いいんだけどね。+3
-0
-
1087. 匿名 2023/03/21(火) 09:17:20
>>390
気づきにくいって事は無症状ってことだよね?気づきにくいレベルなら気にしなくてもいいんじゃないかな??いちいち細かい事まで気にしてたら何も出来ないww+2
-1
-
1088. 匿名 2023/03/21(火) 09:19:16
>>1086
免疫力かね+2
-0
-
1089. 匿名 2023/03/21(火) 09:20:54
私も無症状なだけでコロナにかかったことあるのかもな。
父親が仕事から帰ってきて手洗いうがいしないから、本当にしてほしい
汚いよね+0
-1
-
1090. 匿名 2023/03/21(火) 09:20:56
私以外の家族皆かかって看病して下の子なんて咳やくしゃみ顔にかかったりもしたけど私だけかからなかった。
1日おきに検査もしてたけど陰性
手洗いうがいは必ずする
マスクも今はまだしてる
でも家族皆してるから体質もあるのかもしれない
一つもしかしてと思うのは私小さいころから中学生まで毎年一度は肺炎にかかってたんだけど関係あるのかな?+0
-0
-
1091. 匿名 2023/03/21(火) 09:23:16
職場で隣とか席の後とか陽性者続出しても
自分は罹らなかった
電車ではマスクするけど、会社では鬱陶しくて割と外してる時間長い
ワクチン打ってません
外食しまくりだけど、一緒に陽性の人がいたらアウトだと思うけど、そこは今までたまたまラッキーだったのかも、+2
-0
-
1092. 匿名 2023/03/21(火) 09:23:48
やっぱり周り見ると一人暮らしの人は割とまだかかってない人が多い気がします。
どうしても家族からもらっちゃうんだろうね。+3
-0
-
1093. 匿名 2023/03/21(火) 09:24:13
>>493
そのデータ興味深いね…(笑)
職場は小さなお店だから密になる喫煙所に行く事はない
お出かけ中にiQOS吸う事ほぼない
手洗いうがいかなりしてる
お酒は月に1回程飲む
未就学児が居る←ここから感染したっぽいけど。
コロナ2回感染した喫煙者です
+0
-0
-
1094. 匿名 2023/03/21(火) 09:27:57
>>75
自分も同じ感じ
コロナ真っ只中も毎日満員電車で通勤して
ほぼ毎日外食してたりもしたけど、かかってない
ここ3年で体調悪い日は3日くらいあったけど、
例年通りな感じ+0
-0
-
1095. 匿名 2023/03/21(火) 09:28:01
手を洗わずに手づかみで物を食べない。人混みや飲食店ではマスク。+2
-0
-
1096. 匿名 2023/03/21(火) 09:29:05
ないよ
旅行も外食もしてる
よくコロナにならないなと周りから言われる+2
-0
-
1097. 匿名 2023/03/21(火) 09:31:23
>>1083
飛沫感染じゃないの?+1
-2
-
1098. 匿名 2023/03/21(火) 09:39:36
>>1097
エアロゾル感染だよ
感染研がエアロゾル感染認める 飛沫、接触の報告書から一転 | 毎日新聞mainichi.jp新型コロナウイルスの感染経路について、国立感染症研究所(感染研)は28日、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込んでも感染するとの見解をホームページで公表した。感染研はこれまでエアロゾル感染に否定的で、飛沫(ひまつ)感染と接触感...
+2
-0
-
1099. 匿名 2023/03/21(火) 09:44:03
>>1098
そうだったのか。遅れてたわ。でもマスク意味なくなくない?+0
-4
-
1100. 匿名 2023/03/21(火) 09:44:57
コロナ前から手だけ潔癖で除菌ジェル持ち歩いてたのと、毎日の食事にヒハツ取り入れてるくらい。
これ+生姜ニンニク好きだから基礎体温上がって
風邪引かなくなった。
あと思いつくのは酒飲みくらい笑
ワクチンも打ってないですが家族もならなかった。+1
-0
-
1101. 匿名 2023/03/21(火) 09:46:25
特別なことはしてないけど出入口にある消毒剤は使ってる
人混みに行かないようにしてるし今も出かける時はマスクしてる
マスクのおかげか、ここ3年ぐらい風邪もひいてない
夫も営業で病院に出入りするから結構気を遣ってるみたい
40過ぎて初めてインフルエンザに罹患した時辛かったからコロナもただの風邪と思わないし罹りたくない+6
-0
-
1102. 匿名 2023/03/21(火) 09:56:54
>>499
インフルエンザはインフルエンザウイルスが原因。
新型コロナ(普通の風邪もコロナウイルス)は新型コロナウイルスが原因だよ。+1
-1
-
1103. 匿名 2023/03/21(火) 10:02:37
>>1099
健康な人が予防でする意味はないよ
症状がある人はした方がいいかな+5
-2
-
1104. 匿名 2023/03/21(火) 10:23:50
元々あまり病気しない体質ぽいから多分体質だと思う。ワクチンも打ってないし健康的な食事してないし消毒も徹底してるわけでもないし…
外出も控えてるわけでもなくテレワークでもない。
無症状だったのかもしれない。わからないけど。+5
-0
-
1105. 匿名 2023/03/21(火) 10:25:59
ただ単に運がいい。
体が鈍感なのかもしれない。+6
-0
-
1106. 匿名 2023/03/21(火) 10:33:37
>>962
全然標準体型です!
サラダとフルーツしか食べません、みたいな食事ではないです。和食中心ですが、肉も魚も食べますし、インドカレーなんかも好きで食べますよ。
私は高温期だと37.3と〜37.5くらいなのでむしろ職場に体温提出するのに微熱を疑われて困りましたよ。+1
-0
-
1107. 匿名 2023/03/21(火) 10:58:51
>>1060
>帰ったらすぐシャワーに入る
汗かきなせいもあり私は前からそれが普通。長時間外にいた服や、特に湿った靴下のまま自宅で過ごすのは考えられない。服だけ着替えても体は汚れているので不潔。+4
-0
-
1108. 匿名 2023/03/21(火) 11:58:43
規則正しい生活して私生活も仕事も車移動で、人混みに行く機会がない実家の家族は1人も感染してない
普段から風邪もインフルもかからない
+0
-0
-
1109. 匿名 2023/03/21(火) 12:23:57
私整形外科で働いてて、
10人いる職員6人感染、
そのうち3人は同じチームだったけど、感染しませんでした...!
ちなみに5回打ったワクチンも副反応が出た事なく最強呼ばわりされてました(笑)
家族4人で暮らしてるけど誰も感染してないので
運がいいのかなんなのか...。
よく食べてよくお酒を飲む事が家族で共通する事だけど関係ないか。(笑)+3
-0
-
1110. 匿名 2023/03/21(火) 14:25:40
>>1079
無症状なら本人は問題ないのに、周りに移す可能性があるからと隔離されててよね。+0
-0
-
1111. 匿名 2023/03/21(火) 14:36:48
>>1088
ね。どうなんだろう?(?_?)
何回もかかってる人もいるのにね。
でも私も看病してもらいたいなーって不謹慎にも思っちゃったよ(笑)+1
-1
-
1112. 匿名 2023/03/21(火) 15:24:40
>>670
この記事か。
読んだけど、確かに編集長は火消しコメント出してるけど、研究結果を見る限り、マスクは『思ってたほど全然効果ない』のは確かじゃないかな。
記事でも、「モヤモヤが残る編集長のコメント」って言ってるやんw
「マスク」の効果に結論を出すのは「早計」:コクランの編集長が謝罪コメントを(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpマスク着用が、個人の判断にまかされるようになった。感染を防いだり拡大を遅らせるマスクの効果に関して長く取り議論されているが、本当のところはどうなのだろうか。
+0
-1
-
1113. 匿名 2023/03/21(火) 16:31:08
>>610
横ですが、毎日ではありませんが私は福祉の仕事をしていてPCR検査を2週間に一度行い、加えて、利用者や職員で感染者が出たらその都度抗原検査またはPCR検査を行っていましたが、約3年間全て陰性でした。
昨年度末からは職場のPCR検査が終了になり、その代わり抗原検査を1週間に2〜3回のペースで行って報告、それも陰性でした。
もちろん私の家族も全員コロナにかかったことありません。
毎日ではないけれどこのペースでの検査はかなり信憑性があると思っています。
本当にコロナに感染してなかったんだなと思っています。+3
-1
-
1114. 匿名 2023/03/21(火) 18:08:37
ワクチン4回、帰宅後即シャワー、あとはマスク手洗いうがい
かなりの虚弱体質だけど感染してない
コロナ禍前は夫が教育機関勤めで子どもからもらってくる風邪やインフルを
私がまたもらって感染してよく寝込んでたけど、
夫も帰宅後シャワーしてくれるようになったらそれもなくなった。
夫も体強いほうじゃないけど感染してない
ヤクルトとミルミル毎日飲んでるが効いてるのかなと冗談言い合ってる。
+3
-1
-
1115. 匿名 2023/03/21(火) 21:40:18
>>1
昔から手洗いうがいはしてたし、今も手の消毒は必ずしてる!お店の入り口にある消毒薬は「無料なのに企業努力で設置していただいて」ってありがたく使わせてもらってる。
うがいする前に口のなかをゆすいで清潔にしてからガラガラした方がいいって聞いてそうしてるよ!喉の奥に汚いのがいかないようにって。
仕事柄、コロナ禍でも出張や会食があったからきっと真っ先に罹患すると思って覚悟してたけど、今のところ大丈夫。気づかないうちに罹ってたかもしれないけどね。+1
-1
-
1116. 匿名 2023/03/22(水) 16:13:00
>>305
だから検査しない職種だってあるでしょうが
なんでわかんねーかなー+0
-1
-
1117. 匿名 2023/03/23(木) 10:05:04
私もワクチン5回ほぼ副反応なしだった。
子どもの頃から伝染病の類は無縁で、帯状疱疹の心配もないらしいし
体質に恵まれたのかもしれない。
ハンコ注射してないから初期はちょっと心配だった。
(BCGは射って除外された)+3
-1
-
1118. 匿名 2023/03/23(木) 16:19:39
緑茶と紅茶を毎日飲む。+2
-0
-
1119. 匿名 2023/03/24(金) 08:35:36
>>374
@shuichiotsu
「接種・マスク等しても日本は新型コロナ感染者が世界一」等と喧伝された
だが各国の感染者数"過小評価"が徐々に明らかに
BA.5流行期に米国の公式推定は180万人だったが、Preventive Medicine掲載新研究の推計だと4400万人、実に20倍超の可能性
各国との感染者数の単純比較はすでに困難と認識すべき
・今回の出典
The prevalence of SARS-CoV-2 infection and long COVID in U.S. adults during the BA.4/BA.5 surge, June–July 2022 - ScienceDirectwww.sciencedirect.comThe prevalence of SARS-CoV-2 infection and long COVID in U.S. adults during the BA.4/BA.5 surge, June–July 2022 - ScienceDirectJavaScript is disabled on your browser.Please enable JavaScript to use all the features on this page.Skip to main conten...
17.3%の有病率と割り出した
先日も、米国での分析「調査結果は真の感染者数を大幅に過小評価しているとの常識を裏付ける」が別誌に掲載
Unreported SARS-CoV-2 Home Testing and Test Positivity | Infectious Diseases | JAMA Network Open | JAMA Networkjamanetwork.comThis cohort study examines time trends in officially reported SARS-CoV-2 case counts and unreported home test positivity.
世界の感染者数が少ないから日本の対策が無意味との論はこの点でも導けないことを改めて示した
午後0:16 · 2023年2月28日
+1
-0
-
1120. 匿名 2023/03/24(金) 08:39:10
>>1119
@Angama_Market
パンデミックが始まってから去年2月までにアメリカでは100万人以上の超過死亡が発生しており、少なくともこのうちの約4分の1が公式コロナウイルス死亡数から除外されていたという研究。
medrxiv.org
Differences Between Reported COVID-19 Deaths and Estimated Excess Deaths in Counties Across the United States, March 2020 to February 2022
@SukunaBikona7
アメリカでの2021/7-2022/9(デルタ・オミクロン流行期)での超過死亡は59.6万人と推定。
medrxiv.org
State-Level Excess Mortality in US Adults During the Delta and Omicron Waves of COVID-19
2023.03.07
+0
-0
-
1121. 匿名 2023/03/24(金) 08:40:28
>>1120
@diafeliz_latin
「米のCDCがコロナ感染を「低レベル」であると改めてから1年がたった。
その1年間に160000人がコロナで死亡した。しかもCDCは2022年2月27日〜2023年1月14日までに225000人のコロナによる超過死亡が出たと見積もっている」
wsbgnl
@wsbgnl
Its been one year since the CDC dramatically revised what level of covid transmission is considered "low". Since then the CDC covid tracker has added over 160,000 additional covid deaths, and CDC estimates over 225,000 excess deaths from Feb 27, 2022 through Jan 14, 2023.
午前9:10 · 2023年2月26日+0
-0
-
1122. 匿名 2023/03/24(金) 08:45:41
>>1
@suzuki_takaya
パンデミック後の平均余命推移が話題ですが、地域差があまりないという点に注目したいです(だからこそパンデミック)。また特にアフリカ。報道が少ないから「特に影響はなかったのだ、先進国の高齢者が騒ぎすぎ」とみなしたい願望も陰謀論者各方面で見受けられますが、
アフリカ全土の平均「年齢」は21とか22だったことを考えると、いくら若かろうとワクチンや医療リソースに乏しいと普通にやられるというのがCovid19パンデミックの実態だと思われます。
午前8:40 · 2023年3月7日
@konishi_apu_slb
あとアフリカはそもそもPCRとかかけてないから、かかった人の総数も不明
午後0:11 · 2023年3月7日+0
-0
-
1123. 匿名 2023/03/24(金) 08:46:56
+0
-0
-
1124. 匿名 2023/03/24(金) 20:32:30
>>1111
私も。かからなくてよかったけど。私だけ最強って思われちゃってさ。お母さんがかかっても、なかなか休めないけどね。+1
-0
-
1125. 匿名 2023/03/25(土) 16:33:17
手洗いもうがいも消毒もマスクもしてない。
コロナ前と何も変えてない。
インフルエンザにも罹ったことないから免疫強いんかも。+0
-1
-
1126. 匿名 2023/03/25(土) 17:02:43
基本的なマスク、手洗いうがい以外あんまり気にしてないけど田舎だから人も少ないからかかってない。+0
-0
-
1127. 匿名 2023/03/26(日) 16:35:57
>>11
無症状をまだ信じている人がいるんだね。+0
-0
-
1128. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:30
ワクチンを一度も打たないこと。+0
-1
-
1129. 匿名 2023/04/18(火) 07:58:18
>>989
よく読めよ、検査してんだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



