ガールズちゃんねる

最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性

136コメント2023/03/21(火) 11:20

  • 1. 匿名 2023/03/20(月) 09:18:50 

    最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性 | キャリコネニュース
    最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「普通トイレというと、ドアがありますよね。この会社はトイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」


    わずか1週間で看護の仕事を辞めたという女性。退職の決め手となったのはまさかの「トイレ」だった。
    「それに変な決まりがあり、トイレのカーテンは常に締めておく。トイレにドアがないから、ノックも出来ない為、誰が入っているか分からない。トイレに行くたびに落ち着きませんでした」

    +318

    -3

  • 2. 匿名 2023/03/20(月) 09:19:39 

    中身もブラックそうだな

    +363

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/20(月) 09:19:42 

    これは辞めたいよね…

    +558

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/20(月) 09:19:58 

    ブリブリとかしたら臭そう

    +268

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/20(月) 09:20:07 

    トイレにドアないなんてとてもじゃないけど耐えられない

    +667

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/20(月) 09:20:31 

    トイレの環境は大事!
    ここを疎かににする会社には行きたくない

    +573

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/20(月) 09:20:32 

    気付かないフリしてわざと開けるやついそう

    +225

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/20(月) 09:20:35 

    海外旅行でお手洗いに困ることはあったけど職場でこれは我慢できないわ、無理

    +245

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/20(月) 09:20:46 

    職員用も?

    +39

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/20(月) 09:20:53 

    使ってない時も閉めっぱなしってどう言う理由なんだろう?

    +135

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:02 

    落ち着かないから出るものも出ないよ

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:08 

    他の職員はそれで用足せてるってことだよね
    信じられない

    +186

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:34 

    ブラックすぎて、トイレで倒れることがあるんだろうな…

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:53 

    入ってない時は開けとかないと、間違って開けちゃうじゃん。

    +102

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:06 

    ネタだと思うけどこういうの全国にネットなどで暴露すると大変なことになるよ
    個人的に訴えたらいいだけの話だし
    まあ作り話だから大事にならないとは思うけど

    +2

    -46

  • 16. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:07 

    看護される人、病人だったらカーテンは分からなくもないけど
    職員用がカーテンってありえません

    +196

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:10 

    ヤバ過ぎ

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:28 

    看護ってかいてるから
    介護施設ならありえる
    中に間違って閉じ困らないように
    介護施設はカーテンになってるとこある
    ただ職員ようは普通に扉あるはず

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:31 

    うわぁ、辞めて正解

    +73

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:37 

    自分なら1日で辞める
    トイレのドアが無いなんて、刑務所かよ

    +182

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:56 

    カーテンだけなんて自宅でも無理なのに職場はキツすぎる…

    +71

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:59 

    しかもカーテン必ず閉めておけとか変なルール。
    入ってるのわかっててわざと開ける人いそう。上の人の性癖としか思えないくらいやばいね。

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 09:23:09 

    え、絶対無理だ…

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 09:23:10 

    これは男だから、女だからとか
    関係なしにそれ以前の問題だわ
    無理だよこんなん、、💦💦💦💦💦

    +79

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 09:23:22 

    面接でトイレ見せてくださいとか言えないよねぇ。

    +90

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 09:23:53 

    患者さん仕様のトイレしかないってことかな?
    職員用があるなら普通扉つけるよね

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 09:23:56 

    患者用なら急に倒れた時用にこういう仕様なのもわかるけど、職員用までこれっていうのは無いわー

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:04 

    >>1
    看護の仕事って事は、そのトイレ、体の状態が良くない患者用だったのかなあ。
    兼用だったって事?
    職員専用だったらヤバいね。

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:07 

    >>12
    看護、介護、理容美容関係者だと、
    朝、家でトイレ入って帰宅まで入らないって人が結構いてびっくりした。私頻尿だからこれ系の仕事無理だわと
    思って

    +71

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:22 

    一昔前の中国はトイレにドアが無かった
    まさかと思いますが中国人経営?

    +32

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:25 

    盗撮とかありそう

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:26 

    トイレのドアないとか設計ミスもいいとこ。
    建築会社訴えたら勝てるんじゃないの

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:46 

    >>1
    どういう意図でそうしてるだろ?
    普通に考えたら人権無視だと思うけど

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:48 

    >>20
    本当それ。社会保険入る前に。昔と違って3ヶ月後からではなく、初月から社会保険入れてくれるのありがたいんだけど、こういう時、定期代諦めてでもすぐ辞めないと記録が残るから困るわ。
    調べるところは調べるし。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:06 

    小さいほうでも音が響きそう

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:26 

    >>1
    どういう経緯で出来たトイレなのかな?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:51 

    たまにそういう悪夢見るんだけど現実にあるとは思わなかった
    地獄じゃん

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 09:25:54 

    トイレと制服が合わない会社もあったなー。キュロットで巻きスカートみたいなのがついてるのに「職員は和式しか使ったら行けない」みたいなルールがあってしゃがむと巻きスカート部分がペロンとめくれて床につきそうになる会社あって嫌すぎて辞めたわ…。

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 09:27:19 

    >>25
    それね…。休憩室や食堂もみせてとも言えないし…。ロッカーがドアなし鍵無しただの棚だったところもある

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 09:27:25 

    >>7
    木材扱うところにいましたが、ドアが擦りガラスで男女共用だった
    嫌だからわざわざ2階のトイレ行ってた
    たまに何らかの事情で1階のトイレ使うけど、ガチャガチャやる人いた
    使用中のプレートあるし、ぼやっと中に人いるの分かるのに
    あれわざとだったのかな

    +63

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 09:28:09 

    >>18
    私もそれかと思った
    うちの祖母が居た施設も入居者フロアーはそんなんで
    たまに手を洗いにトイレ行ったら介護してるひと介護されてる人がカーテン向こうにいるのがわかったわ
    ドアあると介助しにくいってのもあるのかも
    ただ職員は別だよね

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 09:28:30 

    下痢の日とかバレバレやん

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 09:28:47 

    トイレは人生の基本

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 09:28:58 

    >>25
    面接の後とかにお手洗い借りる、って言う手があるらしいんだけどなかなか言えないよねぇ
    でも職場のトイレって会社が見えると思う

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 09:29:09 

    商業施設が多目的トイレを設置するのにスペースがなかったらしく、女性トイレの奥の部分をアコーディオンカーテンにしているのに遭遇したことがあります
    古い建物だったからそうするしかなかったんだろうけど…
    アコーディオンカーテンだから鍵は掛かるものの、ただでさえ子連れでの利用で落ち着かないのに、開いたらどうしようって緊張感あった
    職場がそんなでは落ち着かないし、誰も上司に進言してこなかったんだろうか

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 09:30:42 

    >>1
    私はトイレの設備が古くて、しかもオフィスとトイレがドア一枚で水音も聞こえるような会社だったから、すぐ辞めた。

    +63

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 09:30:57 

    前の職場、店舗内にトイレが一つだけかつ男性社員のデスクの真後ろにあって、トイレの中の音丸聞こえだった
    女性パートで置き型の簡易音姫みたいな機械を用意したら「トイレのなかで動画観たりゲームしたりする音を誤魔化すために音姫を使う人が出てくるから」と謎の理由で禁止されて、ほんとにストレスだったな
    みんな続々やめてってしわたしも辞めた

    +33

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 09:31:22 

    余裕で近くのコンビニで済ましてくるわ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/20(月) 09:31:24 

    ドリームハウス思い出した

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 09:32:17 

    そんな会社でどうしても働かなければいけないのだとしたら、自費でもいいからドアをつけたい。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 09:32:25 

    ここまでじゃないけど、フルリモートワークになる前は小さな事務所で働いてて、そこのトイレも嫌だったな。
    部屋の隅にトイレがあるんだけど、部屋が狭くてトイレとデスクの距離が近くて中の音がけっこうハッキリ聞こえる。トイレは男女兼用で1つしかないから、汚物入れも無いし設置するのも嫌。
    だから上司に相談して、事務所の横にあるスーパーの外部トイレ(冬は便器が氷のようで激寒)に行かせてもらってた。
    スーパーに申し訳ないから、自販機で飲み物買ったり、お茶菓子買ったりしてたな。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 09:32:41 

    >>44
    横。来客用のトイレは最新式で、職員用は歴史を感じるトイレって経験が2回あった。油断できないよ

    +36

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 09:33:01 

    介護施設と病院より
    イオンのほうがバリアフリー整ってる

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 09:33:46 

    >>6
    毎日みんなが使うところなのにね

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 09:33:49 

    それは辞める理由には充分

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 09:34:25 

    >>6
    私男女共用和式トイレの職場が無理過ぎて辞めたw

    +73

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 09:34:53 

    >>7
    開けてくれるのを期待してるタイプの変態もいそう

    +17

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 09:35:09 

    頭おかしいでしょ…
    ドアが無いってどういうこと…!?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 09:35:22 

    患者用は精神科だとカーテンあるあるだよね。
    職員用もカーテンはきついね。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 09:35:51 

    >>7
    ごめんなさい(>_<)

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 09:36:36 

    >>6
    最近転職して、ちょっと失敗したかなぁと思ってたんだけど新しいところはオフィスがすごくてトイレもめちゃ綺麗。
    各階のトイレに6個くらいずつ個室があって、手を洗うシンクが4つあってそれとは別にパウダーエリアみたいなのがある。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 09:37:25 

    20年前にパートで働いてた職場は古い倉庫と事務所が一緒になったところでトイレがボットン便所だった。
    しかも男女が一緒のトイレだったからすごく嫌だった。男子用小便器1つと和式トイレ1つ。清掃会社だったからトイレ掃除は強要されなかったけど作業員が誰も掃除しないらしく私が使ってる和式トイレが黄色に変色した。作業員は大便をしない限り和式トイレは使わないから汚してるのは確実に私だから和式トイレと男子用小便器も掃除したけど気分が悪くなった。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 09:38:42 

    1時間で辞める

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 09:39:31 

    >>56
    同じく。それほど古い建物でもないのに男女同じフロアのトイレ。個室は1番奥にあって、場合によっては用を足している男性の後ろを通っていかなければならない。(こちらも急いでいるような場合)
    男性も嫌だと思うんだけど。誰が設計したのか?

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 09:40:05 

    ここは最悪ブラック環境

    かわって大手トピみたら、トイレがキレイ、広いってあった
    これはとても判断基準にもなる重要なところで、本来後回しになりそうな部分を充実してくれてるって社員を大事にしてくれる会社だなって思った

    社食があるだけじゃなく、いろんな種類があるのと同じように
    トイレがキレイだけじゃなく、広い使いやすい掃除する必要がないって長く過ごす環境としては満足度高くなると思った

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/20(月) 09:40:09 

    むしろそれで働ける人いるの?そっちが驚きだわ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/20(月) 09:40:19 

    >>15

    この職場の偉い人ですか?(笑)

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/20(月) 09:41:08 

    >>1
    先進国とは思えない。

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/20(月) 09:43:41 

    過敏性腸症候群持ちには絶対に入れないトイレだわ(もちろん健康な人だって絶対避けたい部類なのは分かる)
    鍵付きドアのついた個室トイレでさえ用を足してる最中に誰か来たらどうしようとヒヤヒヤすることが多いのに

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/20(月) 09:45:12 

    限界なのに落ち着いて用を足せない、夢の中に出てくるトイレやないか。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/20(月) 09:45:16 

    なんでないの??まじで

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/20(月) 09:47:13 

    >>25
    私が以前勤めていた会社では面接の時に説明があったよ。トイレは和式で、ロッカーはあるけど鍵は無いなど。女性多い職場だったからかな。
    契約だったから2年で辞めたけど、後に洋式トイレ作ったみたい。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/20(月) 09:47:55 

    おちおちう○ちもしてられないなんて
    嫌だわ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/20(月) 09:48:02 

    >>10
    便器のフタみたく菌が飛ばないようにとかかなw

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/20(月) 09:49:00 

    >>1
    逆に1週間も勤務出来たのすごw
    私なら即日辞めるわ…

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/20(月) 09:49:51 

    前いた病院はナースステーションの休憩室に隣接、ナースステーションの入口に1個男女兼用であって誰か入ってるのもわかるし休憩室やステーションに音も聞こえるし嫌だと思ってたけどもっとひどいとこがあるとは
    あと患者と兼用も嫌だった

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/20(月) 09:50:09 

    職場環境…大事ね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/20(月) 09:51:44 

    >>72
    皆それで辞めてくから先に言うってことはありそう。トイレじゃないけど、前職が、求人にも面接でもみなし残業の説明を聞かれない限りしないとこだったんだけど、皆それで辞めてくし、なんなら訴えられそうになってから面接で先に言うようになったよ。ちなみに求人には書かないから相変わらず悪質だけど。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/20(月) 09:58:31 

    >>56
    法律(労働安全衛生規則)でトイレは原則男女で分けなければいけないって決まってるんだよね。
    例外として小規模な事務所は共同でも認められるみたいだけど。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/20(月) 09:59:06 

    トイレって本当大事だよね…
    うちの職場のトイレ、薄いドア1枚で音ダダ漏れでう○こする時音出ないようにめちゃくちゃ気遣うし、ナプキン剥がす音も丸分かりだから生理中です!って言ってるようなもんだよ…

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/20(月) 10:00:29 

    何でこんな環境になってるんだ?

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/20(月) 10:02:45 

    わたし、昔の職場歯科医院だったけど院長がケチでスタッフ休憩室もなく、診察室で昼休憩だったし最悪な時はレントゲン室で昼食だったよ

    自分はブランド品ばっかり着飾って腹立ったよ
    早く潰れますように🙏

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/20(月) 10:03:11 

    >>40
    トイレ1つ(普通の個室)の職場だったけど、おっさんにノックするって考えなかったよ。

    鍵閉まってたら入ってんなーとしか思ってない。

    逆に私がノックせずにガチャってしても「入ってんでー」って普通に言われたから何も気にしてないと思う。

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/20(月) 10:03:23 

    1週間もっただけ凄い。面接時には分からなかったのかな。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/20(月) 10:09:10 

    ここまでじゃないけど、トイレが1つしかない職場は辛かった。朝入ろうとするとおっさんがサッと先に入るのがムカついたし嫌だった。
    昼は近くのスーパーのトイレを使ったけど、そこも古くて借りるのがはばかられた。トイレ環境って本当に大事!

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/20(月) 10:09:29 

    まさかじゃないよね。トイレはかなり辞める理由になるよ毎日のことだもん

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/20(月) 10:13:47 

    ドアはあったけど鍵がなかった。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 10:16:56 

    >>30
    私も同じこと思った。今時ドアなしなんて日本人の感覚じゃないと思う。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/20(月) 10:19:03 

    >>15
    訴える前にトイレにドア付けたれよ看護師さん可哀想やん

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/20(月) 10:20:09 

    >>30
    最初はカーテンすらなかったニーハオトイレだったのを抗議の末獲得したのかもw

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/20(月) 10:22:35 

    >>64
    誰が設計したかっていうか昔はそういう造りも多かったんじゃない?

    +0

    -3

  • 92. 匿名 2023/03/20(月) 10:23:14 

    私も面接に行った時
    男女兼用だったから辞退した。。。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/20(月) 10:24:22 

    インドのスラム街かよ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/20(月) 10:24:45 

    カーテンは嫌だなー、落ち着いて出来ない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/20(月) 10:27:46 

    いや、むしろよく1週間もいたね

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/20(月) 10:27:46 

    中国人なら全然気にしないんだろうな
    最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/20(月) 10:30:00 

    >>15
    会社名出してるわけじゃないのにうちのトイレを暴露したって自ら訴えて爆死するとか無双かよw

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/20(月) 10:34:03 

    それは無理だね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/20(月) 10:43:14 

    バカ「ドイツでは~」

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/20(月) 10:46:33 

    >>1
    小さなデイサービスだと利用者と
    共有トイレが多いから
    ほとんどがジャバラのドアだよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/20(月) 10:50:52 

    >>56
    私も
    狭いスペースに店舗→トイレ→作業場って配置なんだけど必ず作業場に男性が数人いたし、なぜかトイレの窓が作業場側に作られてた。
    便秘でウンをしたくなる心配はなかったけど生理の時が本当に嫌だった。

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/20(月) 10:53:02 

    日、、本ですか?
    女性はトイレ色々あるから
    しっかりしてる所じゃなければいかないな

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/20(月) 10:54:22 

    関係ないけど、いまトイレリフォーム考えてて、タンクレストイレと手洗い付きのトイレってどっちがいいかなー。あと壁床全面リフォームしたいんだけど、トイレ交換工事費込と壁床リフォームでいくらくらいかかるだろーか。

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/20(月) 10:58:19 

    私も辞めるだろうなあ
    心理的な問題もだけど、衛生面の両方で嫌だ。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/20(月) 11:00:17 

    トイレが男女共有で汚物入れからナプキンが溢れていた職場はすぐに辞めた。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/20(月) 11:06:59 

    >>53
    買い物客が来てくれないと商売あがったりだからなー

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/20(月) 11:07:18 

    今時こんなトイレあるか?しかも職場でしょう
    何十年も昔から日本のトイレは個室じゃん
    ご不浄だから離れ過ぎてる事あるくらいなのに職場になるような場所でこんなトイレ作るか?

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/20(月) 11:07:34 

    >>29
    あがってる職種はぜんぶ場所によっては食事もろくに取れない職業だよ
    人不足なのに忙しくていろいろ麻痺する

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/20(月) 11:10:41 

    >>10
    臭うんじゃない?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/20(月) 11:12:22 

    前に一日で辞めた食品工場が更衣室がなかった
    作業着を着なくてはいけないのに、皆がいる食堂で着替えろだって
    他の人はどうしてるんですか?と聞いたら、適当に隠しながら着替えてますよだって
    食堂で男性もいる場所で着替えろとかありえない

    トイレも個室が2個しかなくて男女共用
    従業員50人以上いるから休憩時間にトイレ間に合わない

    即辞めました

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/20(月) 11:30:39 

    サザエさんの友人宅で洋式便器をテーブルとして使っていてサザエがトイレに行きたいと言ったら上からカーテンが降りてきたって話があった
    昔はよくアニメに出てきたけどさすがに今はクレーム殺到を予期してか全くやらなくなったw

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/20(月) 11:46:50 

    >>1
    トイレは重要。
    男女兼用も嫌だし、掃除も業務に含まれてたら辞めるわ。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/20(月) 11:49:38 

    >>1
    え?日本の話なの?
    看護の現場ならカーテンで仕切られてるトイレはあってもおかしくないけどドアの開閉が難しい患者用だよね。
    従業員にそういうトイレを使えと強制するのはおかしいよ。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/20(月) 11:51:04 

    >>111
    私もその回覚えてる。
    テーブルクロスはがしたら洋式便座が出てきて天井からカーテン降りてきて「ごゆっくり」的なやつだよね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/20(月) 11:52:35 

    カーテン開けられるのも嫌だけど開けた側も気まずいよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/20(月) 11:57:33 

    >>56
    同じく(笑)
    トイレ一つしかないし和式で最悪だった!
    3日耐えたけど掃除は女の仕事だったし、ここで何年も働くとなるとしんどいなと思って辞めた!

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/20(月) 12:09:38 

    >>1
    私もトイレが原因で退職したわ。男女共用で従業員と客が使うのにトイレ1つ。更に和式が嫌いだからトイレ退職しましたので気持ち分かるわ

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/20(月) 12:17:01 

    >>1
    仕事場でなく自宅のトイレを居間のところに壁を半分(ようするにトイレしてるのがわかる)にしてる人の家を見たことある。
    家族全員そこを使うと言ってたけど観念がおかしくないと思った。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/20(月) 12:21:16 

    >>29
    私8時17時の警備員だけどトイレ入らないよ
    現場のトイレ使いたくないし、制服脱ぐのも面倒だから

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/20(月) 12:25:58 

    >>47
    なんか怖い

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/20(月) 12:39:59 

    そんな職場あるの!?1週間じゃなくて1日で辞めるわ!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/20(月) 13:33:40 

    これって労基に報告したら来るんじゃないの?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/20(月) 13:48:50 

    >>119
    えー、喉乾くやん、水分摂るでしょ?トイレ行きたくならないの?

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/20(月) 14:40:50 

    >>1
    国内の話題なんだ。。
    びっくり

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/20(月) 16:11:25 

    >>123
    喉渇かないから水分取らないよ。
    だからトイレも行きたくならないよー

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/20(月) 16:41:25 

    >>125
    まじですか?
    土建屋さんの秘書してて、現場にめっちゃ差し入れ持って行ってます。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/20(月) 17:56:10 

    これって人権問題に発展しない?
    まじありえないっしょ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/20(月) 18:03:11 

    >>1
    生理が来る前に辞めたのかな
    ナプキンのバリバリ音丸聞こえ嫌だよね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/20(月) 20:22:56 

    初日で辞めるわ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/20(月) 20:43:25 

    >>1
    主さんの気持ちわかるよ
    トイレ問題深刻
    私の職場は男女兼用トイレで一つしかない…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/20(月) 21:04:15 

    カーテン仕様ではなかったんだけど、
    前勤めてた有料老人ホーム、職員用のトイレなくて、廊下にある利用者さん用のトイレ使ってました。もちろん男女兼用で、一つのフロアにひとつだけ。

    しかも、一部すりガラスになっていて誰がトイレ入ってるかもなんとなく分かる。
    利用者さんがメインで使うから、
    便で汚れてる時もあるし、トイレ我慢してるときなんてそこでするしかないし、もう最悪でしたよ。辞めました。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 00:54:51 

    自分が入るのも嫌だし人の排泄音も聞きたくない

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 05:23:56 

    私もトイレ1個しかなくて男女兼用トイレのところに就職してしまってすぐ辞めた。1番の決め手はナプキンの捨て場所を聞いたら『ナプキンは持ちかえりね。』って新聞で作ったゴミ箱を渡されたことだった。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 09:40:22 

    >>108
    違う仕事だけど、休憩やトイレ行きにくい仕事で年齢上のおじさんが脳の血管詰まったから水分はちょこちょこでいいからとったほうがいい。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 11:11:41 

    >>126
    差し入れいただいても、家に帰ってから飲んだり食べたりするよ。
    秘書すごいね。頑張ってください!

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 11:20:21 

    >>135
    現場の方が寒いし暑いしお疲れ様です。

    議員秘書からの転職なので土建屋さんって働きやすいって勤めてる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。