-
1. 匿名 2023/03/19(日) 23:27:23
ドラマを見ていたら、返信
海での清掃ボランティアのため、ダイビング資格を会社で取るというシーンがありました。
会社から補助の出る資格といえば英語系や金融系、IT系などしか知らなかったので
ダイビングなんて良いなーと思ったのですが、
皆さんももし会社で取った珍しい資格があれば教えてください!+17
-1
-
2. 匿名 2023/03/19(日) 23:28:02 [通報]
+21
-2
-
3. 匿名 2023/03/19(日) 23:28:30 [通報]
+19
-0
-
4. 匿名 2023/03/19(日) 23:29:37 [通報]
自宅警備士返信+18
-8
-
5. 匿名 2023/03/19(日) 23:29:47 [通報]
日本化粧品検定一級返信+7
-0
-
6. 匿名 2023/03/19(日) 23:29:55 [通報]
ハンターライセンス返信+4
-0
-
7. 匿名 2023/03/19(日) 23:30:02 [通報]
大学のときだけど、温泉ソムリエ返信+3
-9
-
8. 匿名 2023/03/19(日) 23:30:32 [通報]
+3
-0
-
9. 匿名 2023/03/19(日) 23:30:57 [通報]
ボイラー取扱技能者返信
未だ役に立ったこと無しです+15
-1
-
10. 匿名 2023/03/19(日) 23:30:59 [通報]
国内旅行業務取扱管理者返信
周りが持ってる人いっぱいいたからコツとか教えてもらってとった+19
-0
-
11. 匿名 2023/03/19(日) 23:31:34 [通報]
これは興味あるな。玉掛け技能士とか言いたいけど普通のしか取ってない。返信+17
-1
-
12. 匿名 2023/03/19(日) 23:32:04 [通報]
珍しくはないだろうけどペット関係の仕事をしてた時に愛玩動物飼養管理士返信+13
-0
-
13. 匿名 2023/03/19(日) 23:32:18 [通報]
国家資格以外はほぼ無駄だよね返信+9
-20
-
14. 匿名 2023/03/19(日) 23:32:53 [通報]
中国語検定2級返信
中国に1年滞在したら普通にとれるレベルになる。発音が難しいだけ+25
-2
-
15. 匿名 2023/03/19(日) 23:32:58 [通報]
留学生のビザ申請関係の書類やパスポートを大量に入国管理局に持っていける資格。辞めたら返納だけど、変わった仕事&資格だったなーと思った。返信+6
-0
-
16. 匿名 2023/03/19(日) 23:34:31 [通報]
ラッピング検定です。返信
どんな商品でもプレゼント包装します!
日常生活でも人に物を渡す時とか
なかなか役に立ちます。+65
-0
-
17. 匿名 2023/03/19(日) 23:36:38 [通報]
特定化学物質作業主任者返信
国家資格だから受講して取ったけど、そもそも私の職場には特定化学物質の取り扱いがないので何の役にも立っていない。+24
-2
-
18. 匿名 2023/03/19(日) 23:39:20 [通報]
第一種衛生管理者返信+15
-2
-
19. 匿名 2023/03/19(日) 23:42:49 [通報]
>>1返信
Nのためにですか?+7
-0
-
20. 匿名 2023/03/19(日) 23:43:12 [通報]
金融内部監査士返信+3
-0
-
21. 匿名 2023/03/19(日) 23:43:24 [通報]
1級土木施工管理技士返信
女性では珍しいかも+27
-1
-
22. 匿名 2023/03/19(日) 23:44:16 [通報]
>>7返信
同じ大学かもしれない+1
-1
-
23. 匿名 2023/03/19(日) 23:45:35 [通報]
包装管理士返信+1
-1
-
24. 匿名 2023/03/19(日) 23:46:03 [通報]
>>21返信
何かカッコイイ!+6
-0
-
25. 匿名 2023/03/19(日) 23:46:36 [通報]
犬訓練士返信+4
-0
-
26. 匿名 2023/03/19(日) 23:48:56 [通報]
応急手当普及員返信
救命講習の指導が出来る資格だけど、コロナ禍で集合研修できなくて、ペーパードライバー状態。+5
-1
-
27. 匿名 2023/03/19(日) 23:49:14 [通報]
残業無くて暇な会社に勤めてた時に何か取りたいなって思って、今じゃかなりメジャーになったけど世界遺産検定取った!返信
その後何回か転職活動したんだけど、面接で必ずってくらい面白い検定持ってるねって突っ込まれて話題作りにはなってたな。+8
-2
-
28. 匿名 2023/03/19(日) 23:50:05 [通報]
CCNA返信+2
-0
-
29. 匿名 2023/03/19(日) 23:51:16 [通報]
軍手落とし1級返信+2
-1
-
30. 匿名 2023/03/19(日) 23:54:33 [通報]
>>21返信
珍しくないよ+3
-4
-
31. 匿名 2023/03/19(日) 23:59:52 [通報]
>>16返信
私も高校のとき取りました!
ラッピングとは関係ない、水産高校でした…笑+2
-3
-
32. 匿名 2023/03/20(月) 00:04:15 [通報]
>>2返信
それじゃ参画でお願いします。+0
-0
-
33. 匿名 2023/03/20(月) 00:04:39 [通報]
>>21返信
うちの旦那が取得した時、一緒に講習受けてるメンバーの中に赤ちゃん連れのママ居たらしい。
色白で華奢で外での仕事なんか絶対してないだろって思ってたら建設会社の社長夫人だった。+22
-3
-
34. 匿名 2023/03/20(月) 00:16:54 [通報]
社内のだけど珍しいところで計測器校正返信
製造業の会社だったので半田付けも
自分は経理部だったけど他の事務系の社員もみんな研修受けてた+6
-0
-
35. 匿名 2023/03/20(月) 00:18:33 [通報]
危険物乙4返信+7
-2
-
36. 匿名 2023/03/20(月) 00:18:50 [通報]
医療接遇返信
ホスピタルコンシェルジュ3級
+1
-3
-
37. 匿名 2023/03/20(月) 00:23:46 [通報]
乙種第4種危険物取扱者返信+5
-1
-
38. 匿名 2023/03/20(月) 00:26:47 [通報]
Google広告の認定資格…返信+0
-0
-
39. 匿名 2023/03/20(月) 00:55:29 [通報]
最近救命講習(AEDとか)行かされました。返信
+3
-0
-
40. 匿名 2023/03/20(月) 01:12:33 [通報]
ITILファンデーション3返信+1
-0
-
41. 匿名 2023/03/20(月) 01:22:45 [通報]
>>35返信
ガス、ガソリン扱う会社だったから私も取ったよ
でも私は飲食だったから一度も出番無し
だけど勉強するの面白かった!+1
-0
-
42. 匿名 2023/03/20(月) 03:20:45 [通報]
>>41返信
ケンタ?+0
-0
-
43. 匿名 2023/03/20(月) 03:39:19 [通報]
お金に余裕があるなら職に無駄であろうと資格取るのはいいと思う!わたしも余裕があればほしいのたくさんある!返信
以前専業主婦トピで時間あるから資格試験の勉強してるって言ったら、お片付けソムリエ?お金出せば取れるような資格の勉強してるんですねって勝手に決めつけでコメントされた 。
余裕があれば家事とか好きだからそういうのもいいけど実際そこまで余裕ないから職に優位なビジネス英語とか勉強してるって返信したら、専業主婦の強がりって返されちゃった。+3
-2
-
44. 匿名 2023/03/20(月) 05:22:50 [通報]
>>3返信
酪農家さん?+3
-0
-
45. 匿名 2023/03/20(月) 05:24:39 [通報]
>>4返信
一瞬そんな資格あるんだーと思ったじゃないか+4
-0
-
46. 匿名 2023/03/20(月) 05:25:26 [通報]
愛玩動物飼養管理士返信+0
-1
-
47. 匿名 2023/03/20(月) 06:36:13 [通報]
火薬取扱保安責任者返信
火薬販売店にいたとき取らされたけど転職した今となってはなんの役にも立ってない+2
-0
-
48. 匿名 2023/03/20(月) 07:45:37 [通報]
>>28返信
その前にCompTIAも取った+0
-0
-
49. 匿名 2023/03/20(月) 08:23:02 [通報]
衛生管理者返信+4
-0
-
50. 匿名 2023/03/20(月) 09:16:30 [通報]
>>4返信
つまんな+3
-0
-
51. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:48 [通報]
給水装置工事主任技術者返信+2
-0
-
52. 匿名 2023/03/20(月) 10:59:22 [通報]
>>42返信
ううん、違うよ
そんな全国区の会社ではないですw+0
-1
-
53. 匿名 2023/03/20(月) 12:19:04 [通報]
特別管理産業廃棄物管理責任者返信+2
-0
-
54. 匿名 2023/03/20(月) 14:01:31 [通報]
>>21返信
3回目で合格しました
もう勉強してね+0
-0
-
55. 匿名 2023/03/20(月) 14:06:18 [通報]
>>33返信
実務経験いるから嘘だな+1
-0
-
56. 匿名 2023/03/20(月) 15:42:10 [通報]
◯◯検定3級←◯◯には地名がはいります。いわゆるご当地検定です。返信
観光地に職場があります。歴史マニアだけでなく市役所、バス、タクシー、お土産物、レストラン、ホテルなどさまざまな市内の業種の職員が取っています。自身は次は2級予定です。1級は大学が史学科でも容易でない難しさ。私自身は直接観光客を相手にする業務でないのですが昼休み観光客に目的地までの道をよく聞かれるので役にたってはいます。+1
-0
-
57. 匿名 2023/03/20(月) 20:29:35 [通報]
>>55返信
実務は確かに必要だけど、屋外で力仕事だけが実務じゃないはず。
発注者としての現場管理や設計も実務に入るから、建設会社の奥様ならご主人の会社でデスクワークやってても受験資格に相当出来ると思う。+2
-0
-
58. 匿名 2023/03/21(火) 00:02:13 [通報]
珍しいか分からないけど返信
建設業経理士2級
経理の事業会社で建設業関係を担当してるもんで・・+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する