ガールズちゃんねる

家事育児をちゃんと分担してる方、交際時からわかりましたか?

118コメント2023/03/24(金) 22:04

  • 1. 匿名 2023/03/19(日) 13:05:58 

    共働き子なし夫婦です。
    子供はまだ考えてないですが、結婚して2年になりますが、相手も家事は全般的にできるので、分担はしっかりしてると思います。

    交際時、ちゃんとしてそうだなとおもったのは、部屋の様子もそうでしたが、観葉植物を手入れしながら育ててたことでした。変化とかに気付いて対応できるという意味で、植物や動物の世話をちゃんと出来る人は、家事育児もやるタイプかなと思ってます。
    皆さんは交際時からわかりましたか?

    ※トピが荒れるので、「うちは夫が稼いで妻が家事育児でいい!」など、そういうトピズレはスルーでお願いします!
    返信

    +99

    -14

  • 2. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:15  [通報]

    同棲してる時から進んで家事やってくれてた
    結婚後も私よりやってくれてる
    返信

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:36  [通報]

    >>1
    植物やペットの世話と子供の世話は違う
    返信

    +116

    -14

  • 4. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:44  [通報]

    付き合ってるときからわかるよ
    料理、掃除好きだったし
    返信

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:50  [通報]

    結婚3年目子なし夫婦。
    夫は一人暮らしだったので家事は色々してくれる。
    風呂掃除とコンロは張り切ってるよ。
    私がズボラだからありがたい。
    返信

    +29

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:51  [通報]

    旦那は一人暮らしで家事出来ないタイプだったけど、私はそれを上行くだらしなさだったので。旦那がきちんとするようになった笑
    返信

    +96

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/19(日) 13:07:59  [通報]

    知らなかった
    掃除片付けは旦那がやる
    返信

    +5

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:02  [通報]

    同棲してるときから話し合って分担して
    ちゃんと家事できてたから大丈夫かな、とは思ってた
    あと私が「結婚後は絶対家事育児分担じゃないと嫌」ってのを
    口ずっぱく言ってた
    返信

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:13  [通報]

    うーん、うちの旦那は犬が大好きだけど子育てに関してはイマイチ。
    子どもが夜泣きしようものならうるせーなーって感じを漂わせてた。
    返信

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:19  [通報]

    年収がちょっと低かったけど料理が私の数倍上手かったから、それで結婚を決意してしまった。
    家事など夫の方が比率高い!稼ぎは私の方が上だけど
    返信

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:20  [通報]

    玄関で人の靴まで綺麗に並べ直してたなあ
    返信

    +10

    -5

  • 12. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:44  [通報]

    一人暮らし経験有り→結婚前は実家だったけど旦那の親も共働き、お母さんは夜勤有りだったのでお父さんや彼氏も分担して家事をやってたから。
    返信

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:44  [通報]

    >>6
    同じく
    私の方がだらしなかった笑
    返信

    +35

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/19(日) 13:08:55  [通報]

    男性は家事はできるけど分担してくれるかは別なんだよなー
    返信

    +13

    -6

  • 15. 匿名 2023/03/19(日) 13:09:08  [通報]

    冷蔵庫の中が整理整頓されてて、コイツは...できる!と確信しました。
    返信

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/19(日) 13:10:16  [通報]

    子育てはイレギュラーな事ばかりできっちり分担はできてないな。
    仕事もそうだけど、転職して出張も増えたから状況次第って感じ。
    返信

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/19(日) 13:10:26  [通報]

    家事と育児は同条件じゃない気がする。
    家事はいざとなったら手抜きできるけど、育児はなかなか…。
    家事はできても、育児するかどうかはわからない気がする。
    返信

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/19(日) 13:10:26  [通報]

    ぶっちゃけ結婚前にわかるよね?
    ガルではこんなはずじゃなかったが多いけど
    返信

    +36

    -17

  • 19. 匿名 2023/03/19(日) 13:10:59  [通報]

    彼は実家住みで私は一人暮らしだったんだけど、うちの掃除や皿洗いしてくれてたからそこはなんとなくわかってた。料理は完全に同棲してからだなぁ。
    返信

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/19(日) 13:11:01  [通報]

    あんまり深くは考えてなかったけど、家事が一通りできることと、フットワークが軽い(人に何か仕事頼まれたらすぐOKする)のは知ってた。
    結婚後も家事は普通にやってくれるし、子どものこととか家の雑用とか頼んだら二つ返事でしてくれるので助かってる。
    返信

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/19(日) 13:11:28  [通報]

    同棲なしだったけど一人暮らしの部屋の様子や一緒に料理作ったりして丸投げしてくる感じではなかったな
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/19(日) 13:11:36  [通報]

    共働きの時はできていた。というより基本は自分でできるもの。その時によりバランスが変動すると考えている、子供産まれたらお互いに変化する。
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/19(日) 13:11:39  [通報]

    付き合ってる時から私以上にやってくれてたし、友達の子供の面倒なんかも率先してやってたよ
    返信

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/19(日) 13:11:43  [通報]

    友人の頃から分かってたよ、同性の友達だってそうじゃない?
    結婚後の誤算は教えた私より料理が美味しい事、こんな妻でなんか申し訳ない
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/19(日) 13:12:07  [通報]

    旦那のお父さんが家事する人だったので、期待はしていました。
    実際も色々やってくれます。
    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/19(日) 13:12:14  [通報]

    >>3
    だよね。
    うちの旦那、ペットの排泄物の処理とか散歩とかは好き好んでやってるけど、我が子のオムツ交換とか散歩とかは何色示すよ。
    返信

    +29

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/19(日) 13:12:18  [通報]

    >>1
    分担はできてたけど、何より私が数日具合悪い時に思い遣ってくれるか、買い物も何か必要なのある?と当たり前のように動くことが出来るかが大事よなぁと

    それができないと
    子供生まれた時に自分の事もできない
    妊娠中のつわりへの理解度も低い
    赤ちゃんでてんやわんやしてる時にも買い物も安心して任せられない

    色々繋がると思います
    返信

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/19(日) 13:12:30  [通報]

    子供やペットが好きな人ってやっぱ優しいし、育児や世話してくれるよ
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/19(日) 13:12:41  [通報]

    >>18
    どうかな。
    結婚前は互いに作ってる部分、猫被ってる部分て大なり小なりあるから。
    返信

    +9

    -12

  • 30. 匿名 2023/03/19(日) 13:12:46  [通報]

    夫のお父さんがわりと家事育児に協力的な人だったから大丈夫と思って結婚したら、やはり家事育児動いてくれる人だった。息子は家でのあり方は父親の背中を見ているよね。
    返信

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/19(日) 13:13:06  [通報]

    >>1
    旦那は一人暮らし長くて何でも私よりちゃんとやってた(自炊等)し、そもそも性格的に男だから!女だから!って事もなく優しい人だったから結婚後に自分だけ楽をしようとする人じゃ無い事は分かってたかな。実際、結婚12年だけどいまだに本当にまめに動く人だよ。不満無いもん。
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/19(日) 13:13:22  [通報]

    逆アドバイスだけど布団を毎週干さない男はNG
    返信

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/19(日) 13:14:13  [通報]

    子育てって産まれてからじゃないと分からないこともあるよ母親ですらツラい向いてないって人もいるし

    ただ休日もゴロゴロ寝てる人、すぐ疲れたとか言ったり熱あるかも?とか言ってる体力ない男には無理だと思う
    返信

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/19(日) 13:14:33  [通報]

    >>32
    うちの夫、毎週干したがる。
    私は全然気にしてなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/19(日) 13:16:38  [通報]

    >>27
    具合悪い時は本当わかる
    普段もだけどこういう時本当感謝の気持ちがすごくて結婚してよかったと実感する
    悪阻で辛い時も痛感した
    だから元気な時は優しくしたいって思える
    返信

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/19(日) 13:16:38  [通報]

    死ぬほどやってくれなさそうなタイプで、実際私から手伝って〜って言わないと絶対やらないですが
    同棲開始当初よりはかなりやってくれるようになったと思っています
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/19(日) 13:16:45  [通報]

    結婚前に家に遊びに行った時、シャツにアイロンをかけていた。
    家事スキルは私よりも高い。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/19(日) 13:17:16  [通報]

    >>6
    私一人暮らし、彼実家暮らしなんだけど、私の部屋が汚かったり食器溜まってたら彼が率先して片付けてくれるくらい私がだらしなかった(笑)
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/19(日) 13:17:32  [通報]

    うちの夫は一人暮らしが長かったからか家事全般できるし仕事しながらだったからか効率が良い!
    子どもできてからも誰にも言われなくてもおむつ交換やら率先してやってた!
    今も娘連れて遊びに行ってるよ。根本からできる人は変わらずやると思うけどな。
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/19(日) 13:18:00  [通報]

    うちは実家住みだったから家事なんて一切やった事なかったよ。
    でも何でもそうだけど、言ったら素直に行動してくれるタイプだったから家事も分担できてる。
    返信

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/19(日) 13:18:29  [通報]

    うちは半々どころか家事も育児も夫のほうが少し多めにやってる。

    付き合ってるときに特にそんな話をしたことはなかったな。
    ただ、家族をとても大切にしてる男だったのは結婚前からわかってた。
    マザコンといえばマザコン。でも夫の場合、母親だけじゃなく父親も、弟たちのことも大切にしてた。

    わたしのことだけを優先してくれるわけではなく家族のことも同じくらい大切にしてたのでそこにモヤモヤしたこともあったけど、結婚した今はそれで良かったと思ってる。

    自分の家族って意識があって大切にするからこそ、家庭の仕事(家事育児)も言われなくても当たり前のようにやるので。
    返信

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/19(日) 13:18:36  [通報]

    アレルギー体質(特にハウスダスト)で掃除しないと体にアレルギー反応が顕著に現れるから、掃除の重要性は交際時からよく言ってた。掃除のノウハウも会話の中から度々出てた。
    食べることが大好きで、外食も好きだけど自分で作って食べてみたい欲も強い人だった。その中で食後の片付けまでが料理という認識も持ってたから、家事の大変さを結婚前からよく知ってたと思う。
    更に、夫が20代の頃に夫の祖母が亡くなって残された祖父が何も出来ず本人も周りも凄い大変だったというのを見てきたというのも大きいと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/19(日) 13:19:22  [通報]

    >>12
    実家環境によるよね。
    お父さんが家事を普通にやってる環境だとやるのが当たり前になる。
    一人暮らし経験あるから家事もしてくれるかなと思ったらあんまり関係無かったらするけど
    返信

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/19(日) 13:19:46  [通報]

    ショートスリーパーで付き合ってる時から朝から洗濯機回して洗濯干し終わってたり、朝ごはんも用意してくれてた
    結婚してからはお弁当も作ってくれて子供産まれてからは夜中も子供泣いたら私よりすぐ起き上がってオムツミルク寝かしつけまでやってくれたよ

    もともと世話焼きタイプは子育ても出来ると思う
    あとすぐイライラしない人は子育て向いてる

    今は毎日子供のお弁当も作ってくれてる
    返信

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/19(日) 13:20:12  [通報]

    >>38
    実家暮らしの方が綺麗な環境に慣れてるからそれが普通だと思いそうだよね。それを母さんはやってた!って文句言う旦那が多いだろうけど、率先して自分で動く旦那さんは大当たりだね
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/19(日) 13:20:34  [通報]

    >>18
    子育ては色んな意味で自分も変わるからなぁ。
    今までできてた事ができなくなったり、すごい時間かかったり些細な事にイライラしたり。
    子どもいない時期は夫婦とはいえお互い自由だから気にならなかった事が気になったりね。
    お金の問題や教育問題色々出てくる。
    返信

    +14

    -2

  • 47. 匿名 2023/03/19(日) 13:20:41  [通報]

    一人暮らし経験無しだけど実家で家事分担していたし、ペットの世話もきちんとしていたから大丈夫だろうと思って結婚したけど「実家でお母さんはこうやっていた」って拘りばかりの夫になったよ。笑

    一人暮らしが長くて仕事が忙しいときは家事の手間を最小限にしたい私と、きっちり義母の通りやりたい夫で合うわけがなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/19(日) 13:21:38  [通報]

    ちゃんと分担の定義がわからないけど、
    交際時からの想定通りに分担分業はしてるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/19(日) 13:21:56  [通報]

    >>18
    男性側のほうに聞いたことあるけど、今思えば…ってことらしい
    交際時は好きだから多少のことは気付かないor目を瞑るって
    嫌なことあるとすぐ切る私は目から鱗だった
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/19(日) 13:22:00  [通報]

    一人暮らしの部屋もきれいだったし料理も楽しんでた様子だったから、家事は一通りできるんだな〜と思った。
    付き合ってる時の家メシ(?)も彼の家で2人で作る感じだったから、私が振る舞うとか一度もなく結婚したよ。
    家事も育児も家にいる時は率先して動いてくれるし、最高。
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/19(日) 13:24:28  [通報]

    >>3
    子供は文句言ってくるしね‥‥
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/19(日) 13:24:35  [通報]

    ダラダラしていない人
    体力ある人
    すぐイライラしない人
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/19(日) 13:24:55  [通報]

    家事育児をちゃんと分担してる方、交際時からわかりましたか?
    返信

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/03/19(日) 13:26:14  [通報]

    >>26
    えー旦那さんに理由を聞きたい。
    犬と子供では責任感が違うから?
    暴れ度が違うから?
    返信

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/19(日) 13:26:32  [通報]

    >>43
    でも私の親は母も父も家事するタイプで母もせっかちだし父なんか気になるらしく私が食べたお皿もサッと洗ってくれるし、洗濯物もさっさと干しちゃうし、気づいたらまとめて畳んで片付けておいて、って渡されるから私の姉妹はみんな家事ズボラタイプに育ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/19(日) 13:26:36  [通報]

    付き合ってすぐ同棲したけど、家事は出来る方がやるって感じで結婚してからも変わらずそのやり方。
    臨機応変に何でも出来る人で、子供が産まれてからは私より育児能力高いことがわかった。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/19(日) 13:27:46  [通報]

    一人暮らし歴が長かったし、おうちに遊びに行った時におもてなしがきちんとしてた!
    料理も作ってくれてた。

    なにより、私が家事は分担する気満々だった心持ちだったのも重要な気がする。
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/19(日) 13:29:31  [通報]

    >>11
    子供の時、それが普通と思って周りの人の靴を並べ直してたんだけど、それは周りの人に対して失礼にあたるとマナーの先生とか、茶道教室の先生から聞いて知った。

    確かに言われてみればそうなんだよね。
    返信

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/19(日) 13:31:23  [通報]

    >>3
    ほんとこれ
    自分のペースでやれる趣味と子供は別よね
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/19(日) 13:31:51  [通報]

    面倒くさがってシャワーもせずに寝るような男は子育て向いてない

    自分の世話できない人は子育ても面倒だからすぐイライラする
    返信

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/19(日) 13:33:13  [通報]

    付き合ってすぐご飯作ってあげたら当たり前のようにお茶碗洗ってくれて、結婚した今は私より家事してます笑
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/19(日) 13:34:48  [通報]

    お互い出来る方がしてる
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/19(日) 13:34:49  [通報]

    >>1
    交際時で分かりました。家事も自分の担当はコレみたいにやっていたし。全く分からないなんてあるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/19(日) 13:36:59  [通報]

    >>18
    みんながみんなわかってたら離婚てものが存在しなくない?
    返信

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/19(日) 13:38:00  [通報]

    >>1

    旦那は一人暮らしが長いし
    身の回りのことはできる人だったから
    夫婦だけの時は分担してた。

    けど妊娠出産したら必然的に私のほうが
    家にいることが多いから、家事育児のほぼ
    こちらでやるはめに。

    オムツ替えは言わないとしないし
    沐浴もしてくれないし
    かといって家事もしなくなった。

    だから結局は本人の意識の違いだよ。
    やらなくなってきたらしっかり釘を刺した方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/19(日) 13:38:10  [通報]

    >>54
    横だけど犬の散歩は気分転換にもなるし
    ウンコしてもさっと袋で摘んで結べばいいだけ
    尻の穴もサッと拭けば済むし

    赤ちゃんはオムツしてるし犬みたいにコロコロうんちじゃないからね、場合によっては服だけじゃなくちゃんと洗い流さないとかぶれるし

    新生児の頃なんて1日10回はうんちしたり、うんち漏れして服まで汚れたり、その服も手洗いして消毒しないといけないし

    まぁ手間が格段に違うと思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/19(日) 13:38:40  [通報]

    >>1
    1番は愛情だよ

    家事や育児が不得意でも妻を溺愛してたら不得意だろうが何でもやる

    愛情が有るうちにやりたくない事やらせとけば勝手に週間になる
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/19(日) 13:42:25  [通報]

    >>18
    それはさすがにわかると思う。みたいなの多いよね。
    あとは確認不足多い。
    相手のせいばっかりにしてるけど、自分はどうなんだろう。
    自分はそんなにちゃんとした人間なんだろうか?
    人のせいにするなって主張する人多いわりには旦那や家族のせいにしてばっかり。
    破れ鍋に綴じ蓋だよ。
    何もしない系旦那と結婚する人たちの言動ってそっくり。
    うちの母親もそう。
    返信

    +17

    -4

  • 69. 匿名 2023/03/19(日) 13:45:01  [通報]

    >>18
    本音も言わないようなブリブリぶりっ子同士が勢いで結婚するから分からない事だらけになるのでは。
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/19(日) 13:48:36  [通報]

    >>18
    家事はともかく、育児やるかまではわからなくても仕方ないと思う。
    その時々で担当している仕事にもよるし。
    返信

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/19(日) 13:50:51  [通報]

    >>1
    彼女の世話を色々してくれる人は子供の世話もするよ。
    返信

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/19(日) 13:50:58  [通報]

    家事能力は0でした。
    私が初めて家に行く日に頑張って掃除をしたと言ってましたが、まあ汚かったです。
    でもお願いしたことはちゃんとやってくれるし、できないことをできるようにする努力はしていたので、家事も上達するかな〜と思ってました。
    今結婚5年目ですが、家事は洗濯物を畳むこと以外はバッチリです。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/19(日) 13:51:57  [通報]

    >>18
    わかるわかる。どっちも素出さずに結婚すると見抜けないけど、1年も同棲したら嫌でも分かるよ。
    返信

    +5

    -4

  • 74. 匿名 2023/03/19(日) 13:52:31  [通報]

    付き合ってるとき酔ってゲロ吐いたら文句も言わず嫌な顔もせず片付けてくれて介抱してくれて水まで飲ませてくれた時から、もうこの人しかいない!と思った笑
    頭あらうのだるいって言ったら頭洗ってくれたり

    子供産まれたら私より子煩悩でオムツもだけど全てしっかりやってくれたよ
    離乳食始まってもレシピ本買ってきて夫が作って食べさせてくれた
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/19(日) 13:54:19  [通報]

    >>14
    思いやりがあるかどうかってこと?
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/19(日) 13:55:31  [通報]

    >>1
    我が家もまだ子無しだけど、結婚前は夫も一人暮らし、テイクアウトや外食がそんなに好きじゃない人だったからいつも自炊してた
    主さんの旦那さんと一緒で観葉植物育ててたな
    お邪魔するといつも美味しいお茶淹れてくれて割とマメな人だった

    結婚して3年目
    どっちが何やると決めたわけじゃないけど家事も分担してるし未だにお茶淹れてくれます
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/19(日) 13:57:46  [通報]

    >>18
    そのときは恋愛脳で気にならなかったけど時がたてば嫌になることもありえるかも
    それと結婚することばかり考えてその後を想像しない人がありがちだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/19(日) 13:59:28  [通報]

    結婚前はお互い一人暮らしで私は普通レベル、夫は汚部屋

    夫の部屋で過ごす時はお邪魔している身として文句言わずに楽しく過ごしていたけど、
    私の部屋に来て家事能力の無さが見えるたびに
    「ねぇ何でできないの?」「人んちで非常識なことすな(泊まらせてもらうのに家事手伝わないことに対して)」と言ったら1発で直った
    能力はあるけどやる気が無いだけのタイプだったので、結婚した現在は子供の手前もありすごく家事能力の高い夫になってます
    返信

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/19(日) 14:00:11  [通報]

    >>3
    子供は「自分の時間」を侵してくるからね。
    待ってくれないし。
    植物やペットは好きな時だけかまえるもんね。
    返信

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:11  [通報]

    交際中1人暮らしの部屋も汚い料理も一切しないの分かってたけど好きが勝ってたからそこまで考えてなかったかも。結婚して一緒に住み始めてからは、共働きなのに全然分担してくれなくて。彼が精神的に大変な仕事だったから仕方ないかと思う面もあったし、喧嘩するのも疲れてきて諦めてた。

    でも、私が産後鬱なってからすごく変わった!お互いの実家が県外だから頼らなくて、寝たきりの時仕事しながら子どものことと家事ほとんどやってくれて。産後鬱が治った今はパートをしてるけど、変わらず毎日洗い物してくれて土日は交代でご飯作りして、子どもの世話も二人三脚でしている感じです!たまに昔話をすると、あの時(結婚当初)の俺最低だったなと言ってる。

    今でもだらしないところとかはなかなか直らないけど、逆ギレせず直そうとしてくれてるのはありがたい!私にも悪いところはたくさんあるから直していきたい。

    結婚前からちゃんとしてる人って分かって結婚するのが理想だけど、お互いのしてほしいこととか直してほしいとかとかを夫婦でちゃんと話し合えることが大事かなぁとも思った!

    長文失礼しました(汗
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:29  [通報]

    >>1
    結婚前から掃除洗濯料理当たり前にやってたよ。
    義父母は男が台所に立つな!みたいな感じで掃除も洗濯も何もした事なかったらしいんだけど、させてもらえなかったからやってみたかったって言ってた。
    返信

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:42  [通報]

    >>66
    なるほど~。
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:50  [通報]

    >>1
    交際時、初めて一人暮らしのお家に遊びに行ったときの部屋の綺麗さがすごかった!
    同棲することになった時、向こうも動物好きだったから私の実家の愛犬も連れていったんだけどお世話しっかりしてくれてたし家事も分担してやってくれてた。
    結婚して6年目だけどあの時のままきちんとしてるし、去年子が産まれたけど子育てもほぼほぼ何でもできるよ。
    今も私胃腸炎で寝かせてもらい、1歳の娘は夫が見てる。
    あ、あの時連れてきたワンコも15歳になりなんとか静かに暮らしています。
    返信

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:54  [通報]

    >>53
    ウォーターサーバーって職場だけかと思ったら家庭にあるんだね!
    水道水で飲む地域ではないのかな
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/19(日) 14:03:53  [通報]

    >>53
    スキンケア製品調べ笑
    返信

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/19(日) 14:06:08  [通報]

    分かんなかったけど、ちゃんと分担できないなら子ども作らない!私1人で仕事家事育児なんて無理だもん!キャパない!って子供作るの拒否した。
    子供欲しかったらしく、私に家事を教えてと本気で家事に取り組むようになって、完璧にこなしてくれるから子供持つことにしたよ。

    子育ても私の分身がいるかのように任せられる。
    返信

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/19(日) 14:09:31  [通報]

    >>66
    普通に臭いしね。
    私も正直やりたくない(やるけど)
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/19(日) 14:13:58  [通報]

    >>87
    新生児の頃は臭く無かった
    ただベチャベチャで拭き取るのも大変
    だんだん臭くなって離乳食とか食べ出したら普通にウンコの臭い

    犬のウンコも普通に臭いけどね
    何より赤ちゃんの頃は赤ちゃん自体がミルクの良い匂いだから面倒だけど許せる
    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/19(日) 14:19:12  [通報]

    一人暮らしの私が大病をした時に家事を全てやってくれたのに驚いて聞いたら、父親も家事協力する人で自分も男だからしないと言う考えがないと。
    家事は生きる上でやらなきゃならない事だから上手下手ではなくて協力し合えないと家族じゃないでしょって。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/19(日) 14:25:38  [通報]

    >>84
    地域的なこともあるかもしれないし、哺乳瓶消毒とあるから粉ミルク期の子供がいたらウォーターサーバーはすごく便利だよ
    我が家は粉ミルク期終了とともに解約した
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/19(日) 14:27:45  [通報]

    >>1
    付き合ってすぐ同棲して、自分のやり方持ってるものは任せてる。
    夫は洗濯、風呂、皿洗い、ごみ、コンロ、換気扇、観葉植物、掃除機(ルーロもある)。
    私は料理、トイレ、シンク、洗面所。

    完全分担じゃなく、気になったらふたりともするかな。家事の分担でケンカとかもめたりしたことはない。



    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/19(日) 14:42:42  [通報]

    私に従順かどうか
    実家暮らしで部屋の掃除も母親がやってたみたいだけど、実際付き合ったら言えばやってくれるタイプの人だった
    結婚した今は言わなくても色々やってくれる
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/19(日) 14:44:25  [通報]

    >>1
    一人暮らし(自分でやるしかない)で家事やるかどうかより、実家暮らし(やってくれる人がいる)で家事やるかどうかじゃない?

    2人とも30過ぎて良い年して実家暮らしだったけど、ちゃんと家事やってたっぽいから結婚した。
    今でも私よりやります笑
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/19(日) 14:52:30  [通報]

    旅行行った時コートをかけてブラシをかける、靴が綺麗、財布が綺麗なのをみてまめだなって思ってた笑
    結婚しても私よりまめだしなんでもやってくれる
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/19(日) 14:52:36  [通報]

    大学で一人暮らし始めて以降は家事やらない人と付き合ったことない
    ○我が家に招くときには少なくとも2回に1回はご飯を作ってもらう
    ○こちらが食事作ったときには洗い物をお願いする
    ○入浴後の水切り、トイレ使った後の掃除もきちんとお願いする

    当然半分しかやらないって態度だと相手があわせてくれるし文句言われたこともない
    夫はずっと実家だったけど育児の9割、家事の4割こなしてくれてるよ(通勤時間と勤務時間は私の方が長い)
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/19(日) 15:00:02  [通報]

    >>53
    これは妻よりに分布してるけど、実際は右端に縦一直線に並ぶ家もあるんだろうね。、
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/19(日) 15:02:41  [通報]

    >>3
    んなこたぁ言ってない
    返信

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/19(日) 15:10:45  [通報]

    私のとこはやってくれてるから助かってるけど、知人の旦那が全くやらないって
    ゲームしてて話しもろくに聞いてないみたいな事言ってたから、ゲームする人は家事しなさそうなイメージ定着した
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/19(日) 15:10:50  [通報]

    >>25
    実家の感じは見ておくべきよね。
    うちの旦那は男ばっかりの兄弟だけど、お父さん含めて全員よく動く人たちだった。
    正月の帰省で、男子が厨房にいて私とお母さんはテレビ見てた。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/19(日) 15:19:13  [通報]

    同棲するまで実家暮らししかした事ない人で、かろうじて洗濯機回せるくらいだった。

    基本的には分担して、でも時間空いた時は相手の分もやってあげよう!というスタンスで同棲スタート。

    皿洗いは向こう担当だったけど次の日までやらない事が割とあって、3日間お皿を放置した時さすがにキレた。

    結婚してもう5年経って子供もいるけど今でも家事育児は半々ずつやってる。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/19(日) 15:19:54  [通報]

    まだ彼氏だった時の夫から聞く義両親が家事分担をしているという話を聞いて、この人なら結婚しても一緒に家事をしてくれるなと思いました
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/19(日) 15:20:55  [通報]

    妻が体調悪かったり忙しい時に分担ではなく家事を一通りやってくれる人なら子供できても負担は少ないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/19(日) 15:27:16  [通報]

    分からなかった。子供は苦手と言ってたから、育児は私がやるから家事全てお願いと言って結婚したけど、子供が産まれたら子供大好きになりすぎてめちゃくちゃ面倒見てくれた。でも、家事はあんまりしなくなった。ま、いいんだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/19(日) 15:34:04  [通報]

    付き合ってる時からは分からなかったけど、家の中のゴミ集めとゴミ出し、料理ができない分、食後の後片付け、お風呂掃除はやってくれていました。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/19(日) 15:44:31  [通報]

    一人暮らししてる時は、圧力鍋でごはん炊いたり張り切ってたくせに今は何もしません!!
    家事任せても中途半端でイラつくので、子供の勉強担当にしてる。私は子供に勉強教えるの下手くそだからちょうどよい。
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/19(日) 15:44:58  [通報]

    同棲中、私が超ズボラでも文句言わずに自分がやってくれてたから、大丈夫だと思って結婚した。
    私の嫌いなお風呂掃除やエアコンの掃除や休日のご飯の支度や朝ご飯の用意は夫がやってくれる。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/19(日) 15:50:20  [通報]

    >>53
    トピ画はカビだと思ったわ
    返信

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/19(日) 16:17:47  [通報]

    私が家事全般が苦手なのを知ってて同棲前に家事を勉強してくれてたみたい。
    ちなみに夫は実家を出た経験がなかったから同棲するにあたり一人暮らしのハウツー本を買ってた。
    (調理師免許あって料理は私よりできた)
    今も夫の存在に助けられることばかりです!
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/19(日) 16:18:13  [通報]

    >>53
    母乳に関する情報収集が旦那のほうに集中してたらむしろ嫌なんだけど
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/19(日) 16:25:31  [通報]

    >>1
    自分が激務でまともにご飯も作れずコンビニ食ばかりで体調崩した時、1週間分ぐらいの作り置きを持ってきてくれた。もともと手料理とか披露してくれてたけど、作り置き見て「あ、この人と結婚したら安心だな」と思った。今は子供も生まれて一時的に専業してるけど、専業だし大丈夫だよと断っても家事育児積極的にしてくれる。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/19(日) 16:32:26  [通報]

    交際時やその前の友達だった時から優しくてきちんとした人だとは思っていた。
    結婚&出産後、ここまで家事育児に積極的でしかも「上手い」とは思わなかった。
    掃除とか料理とかそのへんの専業主婦より絶対レベル高いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/19(日) 16:38:04  [通報]

    都内実家で、父親は国家公務員で、一戸建ての実家があるにも関わらず、母親が大学生になったら、実家を出て独立しろ家を出なさいと言われて20歳の頃から一人暮らしをして、自炊をしてきたらしいので、

    母親に甘やかされていなくて、一人でちゃんと自炊含めちゃんと生活をしていたので、自分でやるのが当たり前って感じだったから、しっかりしてるなって思ってて。

    その遠にでした。私が頼まなくても、状況を見て自分で色々料理したり、洗濯したり、掃除したり、自然と動く人です。教育すら必要ない感じ。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/19(日) 17:40:41  [通報]

    全然分からなかった
    というかあまり何も気にしてなかったわ汗
    うちは女側が家事育児全部やって当然という感じで親から洗脳されてたから旦那が何もやらなくても気にならなかったかもしれない
    実際には期待しなかった分、かなりやってくれるからラッキーだった
    私より家事育児やってくれてるかも
    ゴミ集めからゴミすて、毎日の食器洗い、子供をお風呂に入れる、週に数回園の送迎、洗濯を取り入れて畳むとか全部旦那がやってる
    子供が赤ちゃん時代から旦那一人で子供連れて出かけたり、家に旦那と子供残して私だけ出かけたりとか全然大丈夫でした
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/19(日) 18:03:47  [通報]

    一人暮らしでそれなりに家事やって泊まりに行った日はご飯作ってくれてたから普通にするだろうなって思ってた。
    結婚したら私以上にやってくれてて、そんなにしてくれるとは思ってなかったから驚いた。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/19(日) 21:15:57  [通報]

    >>1
    正直わからなかった…。
    家もそんな家具とかもないし、掃除もそこそこだし、料理もしてないみたいだったから。
    ただ、ゴミ屋敷ではなかったので、ゴミは捨てるんだなって思ってました。


    もっと何もしてくれないと思って結婚したから、意外と家事してくれるじゃん!ってなりました。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/20(月) 00:16:31  [通報]

    付き合ってから初めて家に遊びに行った時、甘えるような感じで洗い物してほしいな〜って感じのこと言われたけど、自分の家のことは自分でしろ!とはっきりお断りした。本当はやってあげたかったけど線引き大事。それ以降、同棲→結婚したけど私に家事丸投げしたことはない。やっぱり最初が肝心。
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/20(月) 20:33:25  [通報]

    週末のお泊まりの時にお風呂を沸かしておいてくれて脱いだ洋服を洗濯してくれて結構マメに動いてくれてました
    結婚しても変わらず動いてくれてます

    義実家に行った時も率先して動いてるのを見てたので元々マメな人なのかなと思いました
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/24(金) 22:04:42  [通報]

    結婚前に数年同棲していました。同棲時代から家事分担していたので安心して結婚できました。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード