-
1001. 匿名 2023/03/20(月) 04:16:32
>>987
よこ 勝手に流してる方が悪いと思う
頼んでないのに流して金払え!って押し売りじゃない?
観ても観なくても金を巻き上げたいだけなんだよ。+28
-7
-
1002. 匿名 2023/03/20(月) 04:37:22
>>830
めっちゃ多いね〜実績なんてないのに+3
-0
-
1003. 匿名 2023/03/20(月) 04:41:24
集金人てわざとボソボソ早口で喋ってNHKだと分からないようにして対面に持ってこうとするよね。だから私はチャイム越しで向こうが喋ってても無視して声を1オクターブ以上上げて「だぁいじょぶでぇ⤴️⤴️す」とアタオカな振りして一方的に切る、を繰り返してたら来なくなったよ。かれこれ4年は経つかな。もし次来たらボイスチェンジャーを使おうと思う。バックにサイレン🚓のBGMもつけて。アタオカ対応オススメ!+12
-2
-
1004. 匿名 2023/03/20(月) 04:41:29
>>919
しょーもな
インターホン切った方が早い+13
-0
-
1005. 匿名 2023/03/20(月) 04:54:44
放っておけば良いんじゃないん?
YouTubeに撃退法出てるよw+1
-2
-
1006. 匿名 2023/03/20(月) 04:56:45
BS対応の料金に変えろと通知が来てたのもこれの一環なのかしら
アンテナはついてるけどほぼ見てないなどな+8
-1
-
1007. 匿名 2023/03/20(月) 05:01:45
Abemaに視聴率負けてるからね!
ついにはNHKオンデマンドでネットに参戦してそこからもお金むしり取ろうとしてますやん!
必死やな〜!!プライドないNHK。そして完全コンプライアンス無視の番組やめましょう!何が逆転大奥ですか…
逆転ってその時点で差別ですけど…内容も酷いよね。+26
-1
-
1008. 匿名 2023/03/20(月) 05:07:53
>>12
連投すんな+5
-1
-
1009. 匿名 2023/03/20(月) 05:44:12
>>916
826です。
いろいろな自衛策をありがとうございます🙏
子供に916様のコメントを見せて備えます。+3
-0
-
1010. 匿名 2023/03/20(月) 05:54:30
>>2
たぶん何にもする気ないよ。ただのガス抜き。+1
-0
-
1011. 匿名 2023/03/20(月) 05:55:33
>>684
民放もクソだけどね。+8
-0
-
1012. 匿名 2023/03/20(月) 05:56:47
>>203
その総務省が高市さんを引きずり降ろそうとしてるのがね。+34
-1
-
1013. 匿名 2023/03/20(月) 06:00:18
何かNHKからメール来たんだけど何でアドレス知ってんのか謎。
今まで一回も来た事ないのに。+4
-1
-
1014. 匿名 2023/03/20(月) 06:04:50
>>334
日本以外全てただだよ+15
-1
-
1015. 匿名 2023/03/20(月) 06:14:58
>>977
横だけど私のAndroid付いてない+8
-0
-
1016. 匿名 2023/03/20(月) 06:21:08
>>728
払ってる人はね…+3
-0
-
1017. 匿名 2023/03/20(月) 06:21:45
NHK 廃止運動しようよ
勝手に放送してるだけ
あんなもんいらないよ+35
-1
-
1018. 匿名 2023/03/20(月) 06:24:05
>>481
払ってない人がたくさんいるから無理だよ+2
-0
-
1019. 匿名 2023/03/20(月) 06:25:03
>>655
町内会とか?+1
-0
-
1020. 匿名 2023/03/20(月) 06:27:13
>>888
基本的に配達も宅配ボックス使用だし、いつ来るか分かってるから
それ以外のイレギュラーなインターホンは出ないことに決めてる。
一応鳴るとモニターチェックするんだけど、奴らは名札みたいなのをインターホンカメラに見える様にかざして立って待ってる。
きもいからそっと見なかった事にして無視する。+40
-3
-
1021. 匿名 2023/03/20(月) 06:28:08
fire stick使ってNetflixとかHuluしか観てない
でもテレビはテレビだから支払わなきゃなんないとか理不尽すぎ
だったらテレビ捨てようかなと思うけど、さすがにもったいないし、なんでNHKにそんなに圧迫されなきゃなんないんだよ+20
-2
-
1022. 匿名 2023/03/20(月) 06:28:08
>>314
すんばらしい+5
-1
-
1023. 匿名 2023/03/20(月) 06:30:56
日本人ってマジで大人しいよね
こんな理不尽に対してもみんな払ってるんだもん‥+30
-2
-
1024. 匿名 2023/03/20(月) 06:33:45
>>398
ここにもけっこう書いてる人いるけど、集金人に「観てるのは各戸把握できるんですよ!!」って言われたことある
でもほんとにテレビ持ってなかったから、「じゃあ観てないってわかってますよね?なんで来たんですか?」って言ったらモゴモゴ言いながら帰って行った
今はテレビ持ってるけど、NHK観るために買ったわけじゃないし実際まったくテレビ自体観てないから払いたくないわ+21
-2
-
1025. 匿名 2023/03/20(月) 06:35:59
絶対払わない!
NHK来た時『テレビありません』って言ったら、それから5年たつけど来なくなったよ+3
-2
-
1026. 匿名 2023/03/20(月) 06:36:28
>>15
iPhoneもダメだよ、スマホでテレビ見れるよね?ってなるから+5
-20
-
1027. 匿名 2023/03/20(月) 06:37:14
NHK 解体賛成!!+9
-1
-
1028. 匿名 2023/03/20(月) 06:40:10
ライフラインでも無いくせに強制おかしいやろ+10
-0
-
1029. 匿名 2023/03/20(月) 06:42:09
Eテレとかめっちゃ見てるし払ってるから関係ないや。
とりあえずもっと安くしろよ+6
-0
-
1030. 匿名 2023/03/20(月) 06:42:15
>>56
大型分譲買ったけど、すぐ来たよ
平日の朝・昼・夜、休日の朝・昼・夜あらゆる時間帯に来てて、モニターの履歴残るから分かるけど同じ人で服装も変えて10回以上は訪問されてる
本当に気持ち悪い+44
-1
-
1031. 匿名 2023/03/20(月) 06:42:48
>>1026
ワンセグついてなければ見れないよね+22
-0
-
1032. 匿名 2023/03/20(月) 06:42:53
>>1026
私それ言われたことあるけど、「どうやって観るんですか?そんなアプリあるなんて知らなかった」って素で聞いたらそのまま帰って行った
結局、どういう仕組みでスマホでNHKを観て料金を支払う義務が出るのかはっきりしないまま+20
-0
-
1033. 匿名 2023/03/20(月) 06:44:00
>>149
朝鮮人しかいないんじゃね?+1
-0
-
1034. 匿名 2023/03/20(月) 06:45:13
よく皆様の受信料で成り立っていますって言ってるが糞みたいな放送流してるだけなんだから成り立たなくていいよ
放送したけりゃカツアゲしてないでスポンサー探して民放になりゃいい+6
-0
-
1035. 匿名 2023/03/20(月) 06:47:46
>>1034
クソみたいなものかどうかすら知らないほどまったく観てないから払いたくない
テレビ自体観ないのに+2
-0
-
1036. 匿名 2023/03/20(月) 06:48:41
>>1031
そしてそして、iPhoneってワンセグついてないよね?+16
-0
-
1037. 匿名 2023/03/20(月) 06:52:29
うちは小さい子いてEテレにかなりお世話になってるしなんやかんや観てるから払ってるけど全く見てないのに払わされるのは絶対嫌だわ。テレビ神奈川とか全く見ないのに毎月1000円ちょっと払えって言われてるようなもんでしょ?無理だよ。
あと高すぎ。
テレビ家にあって、NHKもオリンピックやW杯や紅白、高校野球などやってる時はたまに観てるけどたまにだから払いたくないって人も、150円くらいなら妥協して払うんじゃない?+11
-2
-
1038. 匿名 2023/03/20(月) 06:53:03
>>793
NHKじゃなくても
太陽光の営業か
ネット関係(Wi-Fi)の営業か
英会話教室の営業か
どのみち出なくても大丈夫\(^o^)/
+11
-0
-
1039. 匿名 2023/03/20(月) 07:00:22
>>35
皆様の〜なんて大嘘。
戦中の大本営発表と変わらない。
政府や与党に忖度してるから、こんなに強気なんだよ。
現に、ウクライナ情勢だって、新コロやワクの事だって、政府与党に不都合な話はカケラも流さないじゃない。
+23
-1
-
1040. 匿名 2023/03/20(月) 07:04:33
集金というか、強引に契約させるために来てた人って印象悪いけど、NHKの人じゃないだよね
どっかの委託なんだよね
まじでゴロつきみたいな変な人ばっかりだったな
それももう終わったみたいだけど+19
-0
-
1041. 匿名 2023/03/20(月) 07:06:23
>>765
だからそれかできなくなるし、払わなければ3倍になるという話じゃ+5
-1
-
1042. 匿名 2023/03/20(月) 07:08:10
>>1023
がる民はコメント見てたら払ってないじゃんw+4
-0
-
1043. 匿名 2023/03/20(月) 07:08:24
>>340
わたしもテレビ契約してないから、youtubeしか見てない
チューナレステレビとかあるけど、
普通にテレビ契約してなくて見れないテレビもその扱いだよね?+5
-0
-
1044. 匿名 2023/03/20(月) 07:11:15
>>156
この方法、くつざわさんが疑問があるって言ってたよ。+6
-0
-
1045. 匿名 2023/03/20(月) 07:13:41
>>1041
なんでできなくなるの?+5
-3
-
1046. 匿名 2023/03/20(月) 07:14:22
>>871
何、それw
訪問の人もとりあえず玄関開けてもらう為にいろいろ考えるんだねw+2
-1
-
1047. 匿名 2023/03/20(月) 07:20:24
シェアハウスに住んだらなぜだか取り立てがこない笑+3
-0
-
1048. 匿名 2023/03/20(月) 07:27:50
>>1
税金の未払いでも3倍も請求出来ないのに、何をもってNHKには許してんの?
こんな法律を要求されること自体、国もバカにされすぎじゃね?
契約して支払われる努力をまずNHKに促せよ+29
-1
-
1049. 匿名 2023/03/20(月) 07:29:57
九月で勧誘は終わるんだよね、そん時にやめようかな+4
-0
-
1050. 匿名 2023/03/20(月) 07:30:57
昔に口座振替しちゃったから、ずーっと受信料払ってるけどさ
でも、そのお金で忖度あるニュース番組やら
紅白やら大河製作されたら
文句言ってもいいでしょ
まず自民党とかジャニーズとかとの癒着やめて+6
-0
-
1051. 匿名 2023/03/20(月) 07:35:03
>>44
先月友人が引っ越しをしたんですけど
同時にNHKの支払い強制だったらしいです
テレビ持ってなくてもスマホ持ってる時点で
支払い対象なんだとか…
そこまでするか+21
-1
-
1052. 匿名 2023/03/20(月) 07:39:36
>>203
総務省が出すデータってほんと変だよね
日本国民の月々の平均手取りは45万で、東京23区の平均家賃は8万って出してたよ
8万なわけなくない??
何かが変+63
-1
-
1053. 匿名 2023/03/20(月) 07:42:31
>>747
種苗法反対してなかった?
おかげで農家さん大ダメージだよね。+28
-0
-
1054. 匿名 2023/03/20(月) 07:45:06
>>977
4〜5年前はワンセグ付いてるけど最近のはほとんど付いてないよ。
ついでにトピズレごめんだけど、スマホでネット通販使うならメーカーのセキュリティサポート対象外だからあまり古い機種を使い続けるのはオススメしないよ。+0
-0
-
1055. 匿名 2023/03/20(月) 07:50:02
>>1
そもそも本当に本当に謎なんだけど、なんで払わないといけないの?決まってるからだろうけど、なんでそんなルールあるの?
どうしても必要なお金だと国が言うならもう強制的に税金として来たら納得はできるけど+27
-0
-
1056. 匿名 2023/03/20(月) 07:54:26
>>955
子育て世代だとどうしても教育番組見せてるとこがほとんどなんじゃないかな?
日本人の9.5割くらいが見て育ってるらしいし。
大河ドラマも毎回トピ上位だよね…+9
-1
-
1057. 匿名 2023/03/20(月) 07:55:52
>>1041
未納の人だけやろ
未契約は払わんでいい+15
-3
-
1058. 匿名 2023/03/20(月) 07:56:24
「太陽と北風」理論+1
-0
-
1059. 匿名 2023/03/20(月) 08:05:06
>>747
有田さんもなぜ?統一教会もかなり批判してたよ?+0
-11
-
1060. 匿名 2023/03/20(月) 08:10:07
変なタブレット持って名札を裏に向けて尋ねてくる奴は99%NHK。+13
-1
-
1061. 匿名 2023/03/20(月) 08:11:19
>>966
むしろ払ってる人の方が情報多いから売られそう。。+4
-1
-
1062. 匿名 2023/03/20(月) 08:14:05
>>1048
国がバカにされてるってよりは、政治家たちはNHKに天下りたいし、結局NHKが美味しい思いをしてくれると自分たちに恩恵があるからNHKの味方なんだよ。
+14
-0
-
1063. 匿名 2023/03/20(月) 08:14:07
>>1007
最近やけに、オンデマンドの宣伝してると思ったら、そういうことか。
NHKは、 CMないから受信料取るんでしょうが、潤沢な受信料で凝った番組作りしてたね、昔は。
最近は、何か再放送が多い。少なく予算でも工夫して頑張って欲しいけど、今までの贅沢な生活から抜けられない感じ。+5
-1
-
1064. 匿名 2023/03/20(月) 08:14:55
>>728
捨てても一度契約した人は簡単に解約できないよね
すごい困る+2
-5
-
1065. 匿名 2023/03/20(月) 08:14:59
受信料がBS合わせて月額500円までなら許せるけど高いもんね
アマプラネトフリで良いわ
つかCSと同じ仕組みにしたら良いのに
他の民放もテレビ離れの一因はNHKにあるのを理解して糾弾した方が良いよ+7
-1
-
1066. 匿名 2023/03/20(月) 08:15:03
>>1
まずは無茶苦茶な法律をなんとかしろ!
NHKが映るなら支払いが必要ってなら海外からも取れよ!+24
-0
-
1067. 匿名 2023/03/20(月) 08:17:08
これって3倍払えの命令が出てテレビ捨てても払わないと行けないの?+4
-0
-
1068. 匿名 2023/03/20(月) 08:18:04
>>1052
東京都に手取り45万の人が家賃8万円の家に住んでる?!
なんじゃあそれ?そんなわけあるかよ!!
ツッコミどころ満載の総務省のデータじゃん。
馬鹿でも嘘だってわかるよ。
総務省テキトー過ぎ。+33
-1
-
1069. 匿名 2023/03/20(月) 08:19:09
統一地方選挙、絶対自民落とす+8
-2
-
1070. 匿名 2023/03/20(月) 08:19:21
>>1062
そういう奴ばかりだってバカにされてるってことだよ
自分の保身だけで、本気で考えてるやつなんていないから通るだろって思われてんだからバカにされてるだろ+2
-1
-
1071. 匿名 2023/03/20(月) 08:19:55
現在のNHKのトップの人事権は官邸の力が働いてるから、政府忖度番組になる。政府もNHK側になる。+7
-1
-
1072. 匿名 2023/03/20(月) 08:20:46
>>115
嘘なんだ!!
うち本当にTVないんだけど、あるNHK集金人は「お宅が視聴している事は電波で分かっているんですよ!」と脅してきて
別のNHK集金人は「でもスマホ持ってますよね?車ありますよね?払う義務ありますよ」と脅してきた
どっちも追い返したが
電波云々は明らかに嘘だと分かるけど、スマホで契約義務も嘘なのか
じゃあカーナビもだよね
あんなに堂々と言い切って「スマホも車もあるのに契約しないのは違反ですからね、今まで見逃してやってたけどこれ以上は無理ですよ、ほら契約して」と高圧的に契約書突き付けて来たのに
すごいわ
もはや特殊詐欺と何も変わらない+37
-0
-
1073. 匿名 2023/03/20(月) 08:21:08
>>1070
バカにされてるってよりは、同じ仲間だと思ってるだけ。
国民のことをそいつらが寄ってたかってバカにしてるだけ+0
-0
-
1074. 匿名 2023/03/20(月) 08:21:25
顛末は酷いしイロモノとなったけど、党名、NHKから国民を守る党が一定の支持を得た事
NHKも政治家も重く受け止めるべきだよ+5
-1
-
1075. 匿名 2023/03/20(月) 08:23:56
>>13
ジャニーズの闇の次は海外でこれやってほしいね
だれかいい人いないかな?+34
-0
-
1076. 匿名 2023/03/20(月) 08:24:50
>>1051
うちも引っ越してから泣く泣く払ってる。
うちが引っ越す少し前に分譲地三軒、既に入居されてたんだけど皆さんもう手続きされてますし払ってますよーとか言われてほぼ強制。今思えばそれも本当かどうか分からないけど。+17
-0
-
1077. 匿名 2023/03/20(月) 08:25:31
でも、TV持ってる持ってないってどうやって調べてるの?
うちはチューナーレスTVです!!って言い張れば良いんじゃないの?
スマホもiPhoneで、車も持ってなくて、パソコンもチューナーレスです。って言っても、払わされるの?
それはもはや税金ですよね。
国は「税金」って名がつくと、国民から反感買うから税金にしないのか?
やっぱり勝手に電波飛ばして金払え!!は、おかしいよね。+8
-0
-
1078. 匿名 2023/03/20(月) 08:27:54
今ほんとにTVerとサブスクでテレビつけなくなったから処分してもいいんだけど何となく置いたままにしてる+0
-0
-
1079. 匿名 2023/03/20(月) 08:28:39
>>115
iPhoneはTV映んないしね。
androidだって、私のはTVの機能無いし。+19
-0
-
1080. 匿名 2023/03/20(月) 08:30:02
>>245
元からNHKとやりあう気なんてなくてただ当選するためだけの売名にNHKを使っただけだからだよ
NHKに喧嘩売るフリのプロレスしてただけ、NHKに対しての活動なんて議会では一切してないよ、NHKに関してはただネットでコソコソやってただけで
コイツに入れたのは議会を気にしたり議事録読んだりしない馬鹿層だからネット上でちょちょっとNHKについて喋れば対策してると騙せてた+33
-0
-
1081. 匿名 2023/03/20(月) 08:30:09
>>1041
受信出来なきゃ払わなくていいんじゃないの?
生きてるだけで払わなきゃならんって話なの?+6
-1
-
1082. 匿名 2023/03/20(月) 08:31:18
一企業の為に法律があるのおかしい
それなら国営放送で従業員は公務員、受信料は税金にするべき
NHKは本当に特殊だよね
この構造、誰が何のために必死に守っているんだろう
小泉には郵便よりこっちやってほしかったわ+15
-0
-
1083. 匿名 2023/03/20(月) 08:31:51
>>1023
そうだよ。ここの違法者たちのような反社会的な人間は日本人では少数派だよ+3
-5
-
1084. 匿名 2023/03/20(月) 08:32:41
>>930
車の運転中にスマホナビ使ってる人凄いと思う。あんな小さい画面でよくわかるよね。首都高の分岐とか理解するのに間に合わなそうw+6
-0
-
1085. 匿名 2023/03/20(月) 08:33:15
一軒家の人はどうやって凌いでるの?集金人+0
-0
-
1086. 匿名 2023/03/20(月) 08:34:20
とりあえずNHKに受信装置の有無を証明する方法なんてないから安心してください+6
-0
-
1087. 匿名 2023/03/20(月) 08:34:40
>>1059
横だけど、あの人は結構デマを流したりで炎上してたはず。あと、蓮舫さんの二重国籍問題で、国籍を明らかにするようにとの声が上がったとき、
差別だ!と騒いでたのは知ってる+8
-0
-
1088. 匿名 2023/03/20(月) 08:38:15
>>3
お上には逆らえない+0
-0
-
1089. 匿名 2023/03/20(月) 08:38:46
無料の放送が観たいなら24時間ショップチャンネルになるよ。+0
-0
-
1090. 匿名 2023/03/20(月) 08:44:01
>>44
え?スマホ持ってたらなんで支払わないといけないんですか?自動でNHK流してるんですか?どういう仕組みか詳細に教えてもらえますか?
って詰めたいw+5
-0
-
1091. 匿名 2023/03/20(月) 08:44:26
>>45
電話したらすんなり解約できましたよ!
リサイクル券も捨ててしまったと言ったら、
それでOKでした。+1
-1
-
1092. 匿名 2023/03/20(月) 08:45:22
>>1083
ママ友が払ってない…
めちゃEテレみてるのに。
紅白も見てたのになー+2
-0
-
1093. 匿名 2023/03/20(月) 08:47:12
緩くしたように見せかけて締め上げる。
今の政権のやり方に似てるね。+1
-1
-
1094. 匿名 2023/03/20(月) 08:48:06
NHKて顧客満足度調査とかやってんのかな?
番組金かかってるのはわかるけど高い金払ってまで見たい内容じゃないんだけどw
教育も子どもが小さいうちだけで充分で、それでも高いし+0
-0
-
1095. 匿名 2023/03/20(月) 08:48:27
>>1045
「不正な手段により放送受信料の支払いを免れたときは、当該放送受信契約者に対し、支払いを免れた放送受信料に加え、その2倍に相当する額である割増金を請求することができる」と明記されている。
割増金の対象となるのは、受信契約の解約に不正があったとき、受信料免除に不正があったとき、受信機設置の翌々月の末日までに受信契約書を提出しなかったとき、地上契約からBSが視聴可能な衛星契約に変更するといったように、料額が高い契約種別へ変更したにもかかわらず変更後の契約種別の放送受信契約書を提出しなかったときだ。
いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。
「受信機設置の翌々月の末日まで」という期限についても、今回の規約改定で明文化された。受信料を不正に支払っていない人に対して、より厳しく支払いを求める。
+2
-2
-
1096. 匿名 2023/03/20(月) 08:48:29
>>1087
デマってどんなこと?具体的に。デマだっていう明確な証拠がある?+1
-2
-
1097. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:04
>>757
>お手紙来るようになってモヤモヤするから
もういっそ払っちゃおうって思って
お手紙来るようになって~電話来るようになって~だから払っちゃおう!
ってこういう人いるんだな
サクラかもしれんけど
そういう人が詐欺に引っ掛かるんだねー
いろんな業者や公的機関を名乗る詐欺が電話やハガキを送りつけてくる世の中なのに
このノリで払ってたらキリないわ+9
-2
-
1098. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:06
>>1082
小泉さんの郵政改革は、日本の350兆の郵便貯金でアメリカ国債を買えるようにしたんじゃないの?
アメリカの指示
あと、小泉さんは郵政大臣時代に、自分の思い通りにならない郵便局の職員に恨みもあったみたい
郵政民営化は私怨とアメリカ利権のためですな
日本のためじゃない+5
-0
-
1099. 匿名 2023/03/20(月) 08:49:20
>>1081
受信機器がなければ払う必要ないよ当たり前
なんでそんな解釈に?+4
-1
-
1100. 匿名 2023/03/20(月) 08:51:49
>>1077
税金にしないのは収支報告きっちりやって民意を問わなければならなくなるからってのもあるのでは
ある時は公共である時は民間をうまく使い分けてる蝙蝠企業だよね+2
-0
-
1101. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:16
>>1099
放送法でしょ
「テレビがあればNHKと契約して受信料を支払え」
ってことなら、テレビがなければ受信料払わなくていいでしょう
「テレビがない」ってNHK解約すれば受信料を払わなくて済むよw+8
-5
-
1102. 匿名 2023/03/20(月) 08:53:18
>>1098
ふんわり知ってる程度だけど私怨が大きかったイメージだから小泉NHKで働いてたら潰してくれたのかって妄想したw+2
-0
-
1103. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:23
>>245
契約した上で未払いにしてNHKから裁判起こされた場合は、立花さんが間に入って裁判費用も仮に負けたときの14万とかもNHK党が支払うし、党がなくなっても立花さん個人が支払うし、立花さんが亡くなったときにだけご本人に支払ってもらうことになるとか言ってたけど、
何百万人もそういう人がいた場合でも立花さんが支払えるの?あと、今後NHKの動きによってはまたNHK党の言うことも変わると思うんだよね。
そもそも立花さんは契約なんてしなくて良いとか最初は言ってた人なんだから。スクランブル化にするべきだと言ってた人なんだから。
それが今は契約はしろ!契約してない人の事はもう知らないと言ってるくらい変わってしまってる。それなら今後も変わる可能性は十分にある。
また、ガーシーを担ぎ出しておいて結局仲間割れして梯子外ししてる立花さんをみてると、
間に入って裁判費用も仮に負けたときの支払金額も自分が支払ってあげると言ってることだって、
そのときになったら梯子外しするかもしれないと考えるほうが濃厚ではない?
信用しきれないと思うのだけど。+62
-0
-
1104. 匿名 2023/03/20(月) 08:54:24
>>1068
でもさ、こういう謎データを大真面目に出してるからこそいつも訳のわからん政策を取ってるんだなって、そこはつじつま合うんよねw
国民一人45万の手取りをもらって23区のファミリー住宅でも8万の家賃で暮らせるなら、今こんなに騒がれてないんだよね+18
-0
-
1105. 匿名 2023/03/20(月) 08:58:09
なんでアマゾンプライムとかよりも高いの?5百円くらいにしなよ。
今物価高で騒がれてるのにどうしても見たくもない局にお小遣いをあげなきゃいけないの?+32
-0
-
1106. 匿名 2023/03/20(月) 09:10:55
なんだコレ?無茶苦茶だな勝手に電波送って
スクランブルにしろよボケカスが+13
-0
-
1107. 匿名 2023/03/20(月) 09:13:22
郵便局っていつの間にかNHKと業務提携してるんだね
郵便局入り口に堂々と貼り紙があった
郵便局ってほぼ全ての日本国民の個人情報把握してるのに、目を疑ったよ
何故そんな事が可能なのか
NHK、未契約の人の個人情報を喉から手が出るほど欲しがってて、国にその情報をNHKが得るのを合法化しろって働きかけてるもんね
郵便局との業務提携は不安すぎる
郵便物転送のための転居届が複写式になっててNHKにも自動的に転居情報が行くようになってるのは有名だけど、他にも情報流されてないか疑問+28
-1
-
1108. 匿名 2023/03/20(月) 09:14:14
>>1106
見たところデムパ連中の勝手な規約だから守らなくてよいです+1
-0
-
1109. 匿名 2023/03/20(月) 09:15:14
>>2
あいつはダメだ+3
-0
-
1110. 匿名 2023/03/20(月) 09:15:44
まず、職員のお給料を地方公務員並みに下げたら良いのではないでしょうか?+8
-0
-
1111. 匿名 2023/03/20(月) 09:17:33
>>1104
そういやコロナの時のワクチン効果の数値も厚労省が小細工して、結果と逆のデータを公表してたもんね
地方の大学の医師に指摘されて訂正してたけど、何故こうなったかは調査しません、でうやむや終了
こんなのばっかり
国の出してくるデータって国民をこっちに誘導したいという目的ありきで信用出来ないなと最近思う+11
-0
-
1112. 匿名 2023/03/20(月) 09:17:53
>>1051
おかしいね。iPhoneならワンセグ映らないから契約義務ないのに+25
-0
-
1113. 匿名 2023/03/20(月) 09:19:52
>>1084
私はギガ数使い放題じゃないからそっちが気になる+0
-0
-
1114. 匿名 2023/03/20(月) 09:21:59
ドンキテレビだっけ?地上波やbs映らないの次あれに変えるTVみないし+3
-0
-
1115. 匿名 2023/03/20(月) 09:22:16
>>1106
ショボいセットにワンパターンの大河
時代遅れの情報番組固すぎて笑えないバラエティ時折裸のデブ男
存在価値なし
地震のときだけやってりゃいんだよ+12
-0
-
1116. 匿名 2023/03/20(月) 09:23:42
>>5
テレビないし、iPhoneで車も持ってないから当然契約もしてないんだけど、未契約者全員に請求きたりするのかな??
後ろ暗いところは全くないけど、払わなくて済むように電話かけたり色々面倒な手続きとかないと良いなぁ…。+7
-0
-
1117. 匿名 2023/03/20(月) 09:24:38
>>684
わかる!
借金の取り立てみたいに何回もピンポン押されてドア叩かれてすごく腹立つ!
なんなの⁈あの勧誘OKなの?
本当むかつくんだけど…
絶対契約しないわ!+24
-0
-
1118. 匿名 2023/03/20(月) 09:28:46
>>656
こっっっわ!
マジか!
もうそれ犯罪にならないの?!
聞いてるだけでイライラしてくるわ+6
-0
-
1119. 匿名 2023/03/20(月) 09:30:33
>>1117
いまどきドア叩くとかw
大阪府警のヤクザ思い出したわ
器物損壊で訴えるぞといえばいい+9
-1
-
1120. 匿名 2023/03/20(月) 09:31:15
>>138
ネット配信とか勝手に垂れ流しておいて、架空請求と同じムカつく。早くスクランブルかけてくれ。+21
-0
-
1121. 匿名 2023/03/20(月) 09:31:24
>>1101
まず、放送法がおかしいよね
日本の民法では契約は「双方の合意」が必要で、片方が拒否したら成立しようがないし、拒否してる相手に契約を強いる事なんて出来ない
なのにNHKだけそれが認められてる
放送法>>>>>>>民法なのか?ってこれ昔から突っ込まれてるけど国はスルー
まあそれでも契約してしまったからには支払いの義務が発生する、っていうのはそういう意味ではまだ整合性あったけど
契約しない人には3倍の割増金を請求できる、って完全に民法踏みつけて特権持たせちゃってるでしょ
契約しない人に一企業が実質罰金を課せるなんて完全におかしい
他にどこの企業が「うちのプランを契約しない国民は3倍の料金を払ってもらいます」で通るのよ
国民はこれもっと怒らないと+35
-2
-
1122. 匿名 2023/03/20(月) 09:39:26
>>629
決まってもないこと、それガセじゃん
議論するってだけで、数年前にも同じように議論するってのがあった
選挙で票集めのために言ってるって感じ
あとまずBBCは国営じゃないし+2
-0
-
1123. 匿名 2023/03/20(月) 09:39:31
>>1
22年前に結婚して賃貸に住んでた時に一度契約したのね(留守番の旦那が)
でも、そこから一度も払ってないし来ない。お手紙は半年以降来なくなった。
それから10年して家建てて引っ越したら速攻来やがったけど『留守番してるからわかりましぇん』て子供の声真似して1年。そこから今に至る迄お手紙も訪問もない。
これも3倍徴収されんの?破産するわ。
いや、払いたくないんだけど。
そもそも見てないのに。皆さんは払う?対策教えて(未払いの方じゃなく一度でも契約した方)+2
-7
-
1124. 匿名 2023/03/20(月) 09:41:05
>>1115
やつらは目にはみえない放射能が出てるとか脅してるのと同じだよ+0
-0
-
1125. 匿名 2023/03/20(月) 09:45:18
完全に国民を敵に回す姿勢、すごいよね、ヤクザ+5
-1
-
1126. 匿名 2023/03/20(月) 09:45:26
>>1013
怖っ!
+1
-0
-
1127. 匿名 2023/03/20(月) 09:53:43
>>1099
新築建てた友達も『テレビもナビもないです』
って言ったらすんなり帰ってくれたらしい
に対する返信がそれが出来なくなるって話だと言ってるから
何で?と思ったの+2
-0
-
1128. 匿名 2023/03/20(月) 09:54:01
>>1124
イガグリ坊主の暑苦しい放送もやめろ
1分たりとも興味ないわ+1
-1
-
1129. 匿名 2023/03/20(月) 09:54:38
>>137
そのウォークマンを捨てたらどうなるの?+3
-0
-
1130. 匿名 2023/03/20(月) 09:54:59
>>13
電波止めない理由、HPにはこれ↓書いてあったけど、ちょっと何言ってるのかわからんし、こういう、皆様にとって健全な…とか言って献金巻き上げる悪徳宗教団体みたいw
【また、スクランブルを導入した場合、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があり、結果として、視聴者にとって、番組視聴の選択肢が狭まって、放送法がうたう「健全な民主主義の発達」の上でも問題があると考えます。】+16
-0
-
1131. 匿名 2023/03/20(月) 09:55:15
>>299
ガルちゃんはどうやってるの?+2
-9
-
1132. 匿名 2023/03/20(月) 09:56:44
>>27
車、所有してませんでおっけ+0
-1
-
1133. 匿名 2023/03/20(月) 10:00:59
>>94
言われたことある
目の前でカーナビぶっ壊してやろうかと思った+1
-1
-
1134. 匿名 2023/03/20(月) 10:02:50
>>1076
嘘かもよ。前にアパートに住んでた時、窓開けてたら他の部屋や向かいのアパートを回ってる訪問販売や宗教の勧誘きてる声やピンポンの音が聞こえてくるから、「あ、エ◯バ回ってる」「あ、ヤ◯ルト回ってる」「今日は新聞か」みたいなの丸聞こえだったんどけど、NHK来てた時に他の部屋にも「BS払ってないのオタクだけですよ」って言ってるの聞こえてきたのにウチにも言ってきた。向かいのアパートも含め、ウチが把握できる全戸ピンポンしてたし凄い嘘つきだと思った。+4
-0
-
1135. 匿名 2023/03/20(月) 10:03:25
>>1101
廃棄証明書みたいな物が要ったはず
+0
-0
-
1136. 匿名 2023/03/20(月) 10:06:11
>>1130
健全な民主主義の発達を促すならNHK解体しかないと思う+26
-1
-
1137. 匿名 2023/03/20(月) 10:07:12
>>1135
実家は受信料払ってるけど、実家を出てテレビ買ってない場合は破棄した証明書なんて無くない?+4
-0
-
1138. 匿名 2023/03/20(月) 10:09:17
>>97
給料減るから絶対やらない+0
-2
-
1139. 匿名 2023/03/20(月) 10:24:21
>>1121
これって知らない人もいるんじゃないの?
もしくは払ってないけど契約してるし関係ないってスルーしてるのかな
未払いより未契約の方が罪が重いなんて聞いたことないわ+26
-0
-
1140. 匿名 2023/03/20(月) 10:31:00
NHKもケーブルテレビも無駄金だなって思って、テレビ自体なくしたけど。全然困らない。
アマプラ、YouTube、TVerで満足⭐︎
+0
-0
-
1141. 匿名 2023/03/20(月) 10:32:42
>>1121
>自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思があると認めて放送受信契約をしてもらう
契約の時点で「NHKを放送してもいいか」と問うべきだよね
受信機の設置がなぜ「NHKと契約する意思がある」という解釈になるのかさっぱり分からない+16
-0
-
1142. 匿名 2023/03/20(月) 10:35:59
>>279
解約めっちゃ難しいよ!+3
-3
-
1143. 匿名 2023/03/20(月) 10:36:53
今家主がいません。(自分は遊びに来てる友人の感じで。)と一言だけ言うとサラッと帰っていくけどここ2.3年は来てない。払わなきゃまずいのかな?+1
-0
-
1144. 匿名 2023/03/20(月) 10:40:32
NHKが来たらアンテナ撤去してもらいたい
+1
-0
-
1145. 匿名 2023/03/20(月) 10:42:57
>>132
口悪すぎて、流石に引く…
NHKは払いたくないけど、こういう人とは一緒にされたくない。+3
-8
-
1146. 匿名 2023/03/20(月) 10:44:18
>>1
テレビあるけど契約してない、って人まだまだ沢山いるのかな。(見てないという理由で)
これまではN党が「契約するな」の一点張りだったもんね。急に「契約しろ」の流れになって戸惑っちゃうよね。+7
-0
-
1147. 匿名 2023/03/20(月) 10:46:12
未契約の人が契約したところで素直に支払うとは思えない
契約させたら次は未払いの人間からなんとしてでも徴収する方法を考えるだろうね+1
-0
-
1148. 匿名 2023/03/20(月) 10:47:25
>>2
いつぶっ潰すんだろうねー+0
-0
-
1149. 匿名 2023/03/20(月) 10:47:42
NHKサブスク化したらいいのに。
誰が好んで契約するんよって感じwww+9
-0
-
1150. 匿名 2023/03/20(月) 10:48:40
車のカーナビ付きテレビも取れるの?+1
-0
-
1151. 匿名 2023/03/20(月) 10:48:45
>>640
え…
じゃあ真面目に払ってる貧乏人の私は馬鹿みたいやん
年収2000万の上級国民は受信料払わず、年収500万の下級国民の私は真面目な払ってるのに+12
-0
-
1152. 匿名 2023/03/20(月) 10:50:22
立花さん早くやってくれ+2
-3
-
1153. 匿名 2023/03/20(月) 10:56:12
>>1040
やたら高圧的に法律だぞ払えって言ってきたの覚えてるわ
こんな奴にカードや個人情報が必要な契約するわけないだろと思ってた+19
-0
-
1154. 匿名 2023/03/20(月) 10:56:44
>>1151
馬鹿みたいなんじゃなくて、馬鹿なんやでw+13
-2
-
1155. 匿名 2023/03/20(月) 10:58:26
うちテレビあるけどテレビ契約してないから見れない場合は払わなくていいのかな?+2
-2
-
1156. 匿名 2023/03/20(月) 10:59:19
>>1130
よく見られる番組の稼ぎで他の番組作ればいいじゃん+12
-0
-
1157. 匿名 2023/03/20(月) 11:00:34
いつも引っ越したらすぐ集金くるのに団地だと1回もこない!!
しかもNHKの1個のチャンネルだけ映らない!ラッキー+1
-2
-
1158. 匿名 2023/03/20(月) 11:07:56
8割も本当に払ってる??払ってない人がここだけでもたくさんいるし、大体反発の声の方が多いのに。+7
-2
-
1159. 匿名 2023/03/20(月) 11:11:10
>>768
世界でも存在感を放つ良質な番組を作り続けてるから国民の支持を得られるんでしょうね。
NHKも規模を縮小して(受信料も安く)娯楽番組はなし、教養やニュースに特化したチャンネル作りをすれば良いんだけどね。+3
-0
-
1160. 匿名 2023/03/20(月) 11:14:49
これからじいさんばあさん死んでいって
有料ならテレビ捨てて解約する人増えるだろうね
他の局には申し訳ないけど、本当のテレビの終止が生きてるうちに見れそう
+8
-0
-
1161. 匿名 2023/03/20(月) 11:15:57
>>1154
可哀想だけど、私もそう思ったw+6
-2
-
1162. 匿名 2023/03/20(月) 11:18:57
>>204
そんなんいくら言われてもノーダメージw本当になんとかしたかったら払うなよ+8
-0
-
1163. 匿名 2023/03/20(月) 11:19:06
>>24
ヤクザの方がよっぽどマシw+3
-0
-
1164. 匿名 2023/03/20(月) 11:20:04
>>1151
日本は馬鹿の層が厚いから美味しいんやで+6
-1
-
1165. 匿名 2023/03/20(月) 11:20:44
>>24
ヤクザは自分たちに都合いいように法改正させたりしないしな+3
-0
-
1166. 匿名 2023/03/20(月) 11:22:16
>>1130
(本音)スクランブルにしたらバカを脅して金を巻き上げられないんだよ+10
-1
-
1167. 匿名 2023/03/20(月) 11:26:35
テレビ処分したから解約した。
その後も郵便で受信料払えと何度も送ってくる。
データはどうなってるの?
その郵便代ムダじゃん!+11
-0
-
1168. 匿名 2023/03/20(月) 11:29:08
解約の仕方のせておきますね
NHKふれあいセンター
ここに解約したい旨、電話します
いろいろ聞かれます
テレビはじめとした受信機の廃棄なら廃棄証明書を提出する、譲渡なら譲渡先の住所と氏名聞かれます。郵送で解約届を送ってくるので、記入し、返送します。
大体、1ヶ月くらいで解約できます。
我が家はなぜかBS受信機もないのにみんな払ってて税金みたいなもんだからと、地上波とBS料金合わせて毎月7千円くらい取られ続けてました。
訪問人に契約のとき言いくるめられました。
契約は不誠実で押し掛けて取っていくのに、解約はまず電話全然繋がらないし、解約届が郵送で届いたのも電話してから2週間後だしとても不快になりました。
合法的に解約することは全然できました。今まで年間全く視聴しないBSと地上波に何万円も無駄にして、手痛い勉強料でした。ご参考までに。+16
-1
-
1169. 匿名 2023/03/20(月) 11:32:22
>>1157
いらねっちけー裁判で検索してみて
あなたの場合、ばれたらかなり払わなきゃならない確率高い+1
-3
-
1170. 匿名 2023/03/20(月) 11:34:49
>>909
契約しません払いませんは現行の法律ではアウト
テレビ無いから契約しませんが○+5
-0
-
1171. 匿名 2023/03/20(月) 11:37:53
>>640
昔関連会社で働いてたけど、契約はチェックされてるよ。職員なら視聴できなくてもBS料金で契約が当たり前。今はどうか知らないけど。+6
-3
-
1172. 匿名 2023/03/20(月) 11:38:22
もうめんどいから契約する事にした。万が一倍取られたら嫌だし。近いうちにチューナーレス買う。そしたら解約するわ+3
-9
-
1173. 匿名 2023/03/20(月) 11:39:27
>>1068
平均で手取り45万?!そんなわけあるかい!
現実は年収500万以下ばかりよね+6
-0
-
1174. 匿名 2023/03/20(月) 11:42:37
>>1123
一度契約したなら、解約届出さない限り引っ越しても自動的に契約続行だよ
解約届出したのかな?解約届出して解約するのかなり手間なので覚えてないなら契約続いてるはず
気付いてないだけで引き落とされてると思うお待ちの銀行口座とクレカの履歴全部確認してみたら?+2
-0
-
1175. 匿名 2023/03/20(月) 11:43:29
>>1
CM付けない代わりに偏向報道が無いそうだけど、偏向報道してるよね?+6
-0
-
1176. 匿名 2023/03/20(月) 11:43:50
>>38
ダメですわ。民放もNHKから
恩恵うけてるし、政治家、芸能人も恩恵受けて、
誰も不満言えない。+5
-0
-
1177. 匿名 2023/03/20(月) 11:44:54
>>1115
どの番組もそこはかとなく電通臭い+4
-0
-
1178. 匿名 2023/03/20(月) 11:49:20
>>1106
文句言いながらもせっせと払い続けるバカがいる限り美味しすぎてやめれましぇーん+3
-0
-
1179. 匿名 2023/03/20(月) 11:50:07
>>640
衝撃の事実、、、笑
こんな状態なのに強制加入させようとしてくるあたおかNHKwww+4
-0
-
1180. 匿名 2023/03/20(月) 11:50:30
>>1123
子供の声真似は絶対バレてそう+3
-0
-
1181. 匿名 2023/03/20(月) 11:51:05
>>1040
客の個人情報扱わせる仕事なのにゴロツキみたいのと委託契約して、本体は関係ないんで奴らのやらかしは知りませんって姿勢が終わってるのよ+5
-0
-
1182. 匿名 2023/03/20(月) 11:51:28
>>1169
テレビ変えてないし変なものも付けてなくて勝手に映らないんだけど関係あるのかな?+0
-1
-
1183. 匿名 2023/03/20(月) 11:52:02
>>1068
八万て公営団地かな?+0
-0
-
1184. 匿名 2023/03/20(月) 11:53:46
>>1040
うちに来る人みんなスーツ着てるし爽やかな印象。
昔住んでた社宅は屈折したような目つきのくたびれたおっさんばかりだったけど。+0
-2
-
1185. 匿名 2023/03/20(月) 11:56:01
>>1172
NHK 「狙い通り!
こいつらまじアホやわー」+4
-1
-
1186. 匿名 2023/03/20(月) 11:56:14
>>1146
これは私の友達の話だけど、何も考えてないテレビ好きな夫のせいでテレビはあるけど、NHKは全く見ないんで契約してないよ。
仮に裁判で負けても100万出す余裕はあるけど、もしそうなったらその顛末を記録して、YouTubeなりTwitterなりで流してやろうと考えているそう。
テレビ持ってること、いつから持っているかは警察や裁判所の家宅捜索がないと立証しようがないからね。小市民にそんなことしだしたら、もはや北朝鮮でしょ。
あくまで、友達の話です!+11
-1
-
1187. 匿名 2023/03/20(月) 11:58:03
契約してなくても家まで恐喝に来るの?
+0
-0
-
1188. 匿名 2023/03/20(月) 11:58:26
>>1167
その費用も受信料払ってる人からのもの
私は受信機器すら持ってなく文句言いながら払ってる人の事はあまりよく思っていない
なに支えちゃってんの?って
紅白ってら考えてみたらNHKの嫌なところが全部詰まってる番組だよね
安い出演料
電通演出の薄ら寒い笑い
視聴者投票の無意味さ+7
-0
-
1189. 匿名 2023/03/20(月) 11:59:34
>>1153
転居届けはネットや郵送で出来るって書いてある紙見せながら「今この場で書いて自分に渡してもらうのがルール」とか言ってきた奴いる。
誰でも分かる嘘をつくような奴に個人情報与える訳ないだろうって話よね。+5
-0
-
1190. 匿名 2023/03/20(月) 12:01:41
>>1185
まぁそう思われるけど、いちいち心配するの疲れたからもういいや+2
-0
-
1191. 匿名 2023/03/20(月) 12:02:43
日本人て善良なバカが多数派だからこういう商売が成り立つわけね
スクランブルかけろと文句を言いながら払うなんて滑稽すぎ
そんな文句あるならテレビ捨てろよw
+6
-1
-
1192. 匿名 2023/03/20(月) 12:03:01
>>1182
テレビ壊れてNHK映りませんで勝った判例探しても見たことないからかなり微妙
NHK側がいちいち裁判起こすとも思えないけど、まあ、グレーかなあ
テレビ自体捨てたらいいよ+2
-0
-
1193. 匿名 2023/03/20(月) 12:04:09
>>640
そうなの?馬鹿にし過ぎ💢💢。ぜってー払わねーわ!!拡散してやろう+6
-0
-
1194. 匿名 2023/03/20(月) 12:05:05
>>26
ネタでしょw
マジレスすなw+0
-1
-
1195. 匿名 2023/03/20(月) 12:06:29
>>647
本人が言ってたの?+1
-0
-
1196. 匿名 2023/03/20(月) 12:06:50
>>1033
だな
うちの父の再婚相手も朝鮮人
あたおか+1
-0
-
1197. 匿名 2023/03/20(月) 12:07:12
引っ越し予定の見積もりにTV入ってるんだけど、電気屋みたいに筒抜けなるのかな?+4
-0
-
1198. 匿名 2023/03/20(月) 12:08:03
テレビに対して未練タラタラだから捨てられず、不本意ながらお金を払い続けてるのね。
捨てるとなると廃棄の手続きが面倒だというのもためらわせる要因。
いっそ感情のおもむくままに、花瓶の水をテレビにぶちまけて壊しちゃいましょう。壊れちゃったら粗大ゴミでしかないテレビを置いとく理由は一切ないからね!
もしくは製造10年以内のテレビならリサイクルショップが買い取りor引き取ってくれるから店に電話しよう!+0
-0
-
1199. 匿名 2023/03/20(月) 12:09:03
>>153
>公共放送としての役割を考えれば、支払った人だけが見られる仕組みは、公共放送にふさわしくない、と思っているようです。
そもそも公共放送なら無料にしてよね。+6
-0
-
1200. 匿名 2023/03/20(月) 12:09:27
>>7
民間企業が売上伸ばすために努力するのと一緒やで+0
-1
-
1201. 匿名 2023/03/20(月) 12:09:47
>>1186
ぜひやってみてください
でも、放送法を盾にしたヤクザと戦う覚悟で本当に気をつけてくださいね、、、
できればテレビ捨ててチューナーレスの方が安全だけれども
って、お友達に言っておいて!+7
-1
-
1202. 匿名 2023/03/20(月) 12:10:20
>>964
うん。
夫が身障者手帳持ってる。
世帯主よ。+1
-0
-
1203. 匿名 2023/03/20(月) 12:13:56
>>1198
テレビ廃棄の場合、解約には廃棄証明書が必要だから粗大ゴミでは解約無理だよ
つくづく面倒臭いんだよ解約手続き+6
-0
-
1204. 匿名 2023/03/20(月) 12:15:35
テレビ持ってても回線契約していなかったらOKなの?+0
-0
-
1205. 匿名 2023/03/20(月) 12:15:45
まずはWOWOWみたいに見たい人がお金払う、見たくない人はテレビで見れないようにするってシステムを作ってから、払ってない人に未払金請求だよ
誰でも見れる状況で、見たでしょ?払ってねはないわ+10
-0
-
1206. 匿名 2023/03/20(月) 12:16:19
現代のテレビ離れが進んでるのもNHKのせいとしか思えない
お金取るなら、それなりに面白いものを製作してほしい
特に紅白なんて民法化していて
司会者や出演アーティストのレベルも落ちて
昔みたいな豪華さ華やかさが欠如しているし
ニュースや天気予報もスマホで観れる時代に
わざわざNHKを観る必要性がない。
+13
-0
-
1207. 匿名 2023/03/20(月) 12:16:58
>>1+26
-1
-
1208. 匿名 2023/03/20(月) 12:20:08
>>1
ジャニーズ元社長の未成年への性虐待を放送してから言えよ。そちらが放送するものしないもの選ぶならこちらだった払う、払わない選ばせてもらいます。+14
-0
-
1209. 匿名 2023/03/20(月) 12:20:09
次に何やってくるか
JASRACの囮捜査みたいにグレーな手法で視聴を特定してくるか、見せしめに設置時期を推定で当てずっぽうの訴訟を乱発してくるか
後者の場合、偽証罪を犯す胆力があれかどうかがポイントだね+3
-0
-
1210. 匿名 2023/03/20(月) 12:20:31
>>13
勝手に垂れ流して、金払えって…
ヤクザと変わらんやん。
+6
-0
-
1211. 匿名 2023/03/20(月) 12:22:37
>>1204
NHKの言い分だとテレビ持った時点で契約義務が生じてしまうんだってさ+5
-0
-
1212. 匿名 2023/03/20(月) 12:23:19
>>978
それ、マンションでも通用するのかな?+0
-0
-
1213. 匿名 2023/03/20(月) 12:23:59
>>1203
契約するときの契約書にも、放送法にも廃棄した証明がなければ解約不可とは書いてないのにおかしな話よね。勝手に自分たちの都合の良いように解約のための手続きを変えていってるんだよね。こんなん有りなの?+6
-0
-
1214. 匿名 2023/03/20(月) 12:24:14
>>227
うち賃貸契約の時NHKの契約書も渡されたよ。
そういうのなかった?
家買ったらいよいよ契約しなきゃと思ってたけど。。+2
-1
-
1215. 匿名 2023/03/20(月) 12:24:38
>>100
結婚して旦那の実家で同居するからアパートの解約電話した時に「義実家のご両親とはお財布別ですか?」って聞かれた。
意味分からんって思ったけどなんとなく、一緒ですって嘘ついたら「じゃあ大丈夫です。解約します」って言われたよ。
お財布別なら同居でも二重にお金払えって事?え?ど+4
-1
-
1216. 匿名 2023/03/20(月) 12:25:24
>>1172
解約方法がすっごい面倒だから、契約の前にチューナーレス買った方がいいよ+5
-0
-
1217. 匿名 2023/03/20(月) 12:28:08
>>1184
爽やかだったところで…だよね。
見た目に惑わされそうな人が多く住んでそうなところだと思われてるんだよ。+1
-0
-
1218. 匿名 2023/03/20(月) 12:28:10
>>476
そりゃ
スクランブルかけちゃったら
大半の人は見ないよ
だから儲からない笑笑
Amazonやディズニープラス
WOWOW色々あるし+6
-0
-
1219. 匿名 2023/03/20(月) 12:31:49
>>100
私は書面での解約届を郵送しないと解約できないって言われたし、NHKの規約読んでも「解約届」について書いてあるけど、電話だけで解約できる場合もあるの?
てか契約手続きは勝手に押し売り訪問してくるしオンラインで出来るのに、解約だけは頑なにアナログでほんとやだわ+6
-0
-
1220. 匿名 2023/03/20(月) 12:32:02
偏向報道、忖度なしで正確な情報を流すなら払う。
国営放送の義務を果たしてないので払いたくない。
払う価値がないから。偏向報道するなら民法と一緒。+0
-0
-
1221. 匿名 2023/03/20(月) 12:32:51
>>7
この受信料が議員のポケットに入ったりしてないのか調べて欲しい。ここまで強気なのは相当強いバックがいるって事だよね。総務省だけではここまで強気になれないでしょ。+5
-0
-
1222. 匿名 2023/03/20(月) 12:33:17
>>770
それって玄関開けたらNHKでーすって正体言うの?
それとも家の中まで入ってくるの?
詳しく聞きたい+6
-0
-
1223. 匿名 2023/03/20(月) 12:33:27
妹が契約解除できないまま
空口座で引き落としできないままにしてるらしいんだけど、やばいの?誰か詳しい方教えてください。+3
-0
-
1224. 匿名 2023/03/20(月) 12:33:46
>>1186
確かにNHKが立証することは正規の方法だと不可能なんだけど、5年前から受信機を設置していたと推定すると主張された場合、どう反論するかが問題なのよね。刑事罰を伴う偽証罪を避けながら、NHKの主張を無効化するには何て主張すれば良いのだろう。+0
-0
-
1225. 匿名 2023/03/20(月) 12:35:23
>>809
親族の家には登記簿がNHKから送られてきたよ!
わざわざ手間かけてあの手この手で契約させようとしてきたらしいけど全て無視。
+6
-0
-
1226. 匿名 2023/03/20(月) 12:35:37
>>1131
アイフォンってガルちゃんできないの?+5
-0
-
1227. 匿名 2023/03/20(月) 12:35:47
空き家にしつこく郵便が来るのなんとかして欲しい+1
-0
-
1228. 匿名 2023/03/20(月) 12:35:56
こんな強制する前に職員の給料を公務員レベルの給料にしてよ+7
-0
-
1229. 匿名 2023/03/20(月) 12:36:12
解約すればいいよと言うけど、解約がすんなりいかないってネットで見たことがある
実際どうなのかな?簡単に解約できるのかな?+2
-0
-
1230. 匿名 2023/03/20(月) 12:37:11
>>1215
え?財布別かどうかとか。そもそもそんなん民間企業に調査権限あんの?
別だとしたら同じテレビ見てても二重取りされんの?やば+1
-1
-
1231. 匿名 2023/03/20(月) 12:39:06
NHKに勤めてる人は高学歴エリート
訪問の人はNHKから委託された育ちの良くないヤクザみたいな人たち!?+1
-0
-
1232. 匿名 2023/03/20(月) 12:40:03
>>1156
ね。国営じゃないんだから、片寄ったって文句言う方がおかしいと思うし。
やっぱり放送法がおかしいんだよ。
国営放送じゃないのに、公平にとか民主主義ガーとか言ってたり、広告禁止してたり、スクランブルもやらないし。
やってることが中途半端なんだよね。+10
-0
-
1233. 匿名 2023/03/20(月) 12:40:08
>>175
嘘つき
お前NHKの犬だろ+7
-1
-
1234. 匿名 2023/03/20(月) 12:42:21
>>925
地デジチューナー別売りのスマートテレビ作ってるじゃん。あとカーナビみたいにB-CASカード3万円別売りにしたらいいと思う+0
-0
-
1235. 匿名 2023/03/20(月) 12:42:58
>>1013
このやつ?
私も今日の早朝にメール来てた
便乗詐欺だよね〜+4
-0
-
1236. 匿名 2023/03/20(月) 12:43:39
>>1230
世帯が違うなら同じテレビでも2世帯分払うのよ+1
-0
-
1237. 匿名 2023/03/20(月) 12:43:56
>>163
受信機とはアンテナとテレビがセットでようやく受信できる体制になってると言うんだよ
テレビがなければ物理的に観れないことは明白
騙そうとしてややこしい言い方にしてるのも気に食わない+3
-0
-
1238. 匿名 2023/03/20(月) 12:45:38
6年間テレビなしなのに受信料払えの手紙ぽすとに入ってる。+0
-0
-
1239. 匿名 2023/03/20(月) 12:46:07
>>142
15年前!?+0
-0
-
1240. 匿名 2023/03/20(月) 12:46:24
>>1229
NHKふれあいセンターに電話
解約届送ってもらう
廃棄業車に持っていってテレビ廃棄、廃棄証明書ゲット
解約届に同封して返送
無事解約
まぁ面倒くさい
でも、テレビ全く観ないなら断捨離になるし月1500円の節約になるよ
この物価高でろくに利用してないものにお金掛けたくないしね+0
-0
-
1241. 匿名 2023/03/20(月) 12:47:08
国民の意見を全く聞かず、
法律を自分の都合のいいよう好きなようにいじってお金むしって、
まるで王様のように振る舞ってる自称民間企業が日本には存在するらしい
怖いよねえ〜+5
-0
-
1242. 匿名 2023/03/20(月) 12:49:35
>>1214
その建物がインターネット経由でテレビ見るタイプの賃貸だったのでは?それだとBS契約必須なんだよ。例をあげると家具家電付きの賃貸だと家具の所有者に契約義務があって全部屋分払わないといけないから借り主に契約させないと支払い大変だから契約させるんだよ+2
-1
-
1243. 匿名 2023/03/20(月) 12:50:15
>>1
『いずれも、NHKは未払いの受信料あるいは差額の受信料に加えて、その2倍に相当する割増金を請求することができる。単純な未払いの場合、「3倍」になる。』
これって本当に可能なの?遅延損害金が14.6%が上限だとおもうけど
延滞じゃなくて割増金って法的に可能なんだろか…
そもそもNHKとの契約の正当性自体、わりと揉めてるのに+6
-1
-
1244. 匿名 2023/03/20(月) 12:50:22
>>1096
出てくるわけないよ
まず竹中平蔵とずっぶずっっっっぶの安倍晋三出してこない時点でアホのネトウヨが暴走してるだけ
早く教祖追えばいいのに人間の形をした生ゴミ、ネトウヨ達って
はっきり言うと生きてる価値のない日本の膿、癌だよこいつら
デマだけばらまいてB層取り入れるのがこいつらの手段だから満足してもう出てこないよ
出てきても頭悪いから図星のマイナス若しくは口悪いやら人格否定、統一教会のテンプレ共産反日連呼しかない頭の中腐ってないとネトウヨなんかやってられないよ
ここのサイトも第二次安部政権に合わせて作られ、書き込みバイト募集しては自民批判を直ぐにアク禁にするからネトウヨおばさん達にとっては好都合で好んで住み着いてるw
あなたのレス先ももしかしたらタダppiかもね
こいつらが支持してる壺のねぇさんが朝から国会で怒れるわ総務省から見捨てられるわで今日のゴミウヨ共は一段と苛立ってるから気をつけてね!ww
+0
-4
-
1245. 匿名 2023/03/20(月) 12:50:49
>>1240
ふれあいセンターが送ってくれたの?ふれあいセンターから地区担当に電話変わって地区担当から解約書送られてきたよ+0
-0
-
1246. 匿名 2023/03/20(月) 12:51:37
>>1236
え、何その理屈
くそすぎるでしょ
新聞は同居別財布でも二重取りとかしないし、アマプラでもネットフリックスでもアカウントで管理で、財布関係ない当然だけど
世帯関係あるの税金くらいじゃん
税務署気取りなのか?+7
-1
-
1247. 匿名 2023/03/20(月) 12:51:37
BBCの故ジャニー喜多川の性犯罪告発ドキュメンタリー「 J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル 」
これNHKは報道しないね。報道の義務を放棄したNHKを逆に告訴したい
報道しない自由
マスコミの隠蔽・捏造活動に対して使われる蔑称で、「国民の知る権利を侵害する自由」と言われる。+6
-0
-
1248. 匿名 2023/03/20(月) 12:51:56
代引き詐欺と同じじゃん。ちょっと前に、手足の少ない痩せたカニを勝手に送りつけて代引きで払わせるって詐欺あったよね。あれと何が違うの?+7
-1
-
1249. 匿名 2023/03/20(月) 12:52:56
NHK払うならYouTube premiumの方にお金使いたい+3
-0
-
1250. 匿名 2023/03/20(月) 12:54:16
>>1158
老人はテレビしか見ないし障害あっても年金でもむりやり払わされてるから+0
-0
-
1251. 匿名 2023/03/20(月) 12:54:30
ルールで縛ってカネを取る事ばかり進めるね
人の気持ちや幸せ考えないから見なくなるし離れていくの分からないのかな
価格相応で良い物だったら納得して払うでしょ+4
-0
-
1252. 匿名 2023/03/20(月) 12:54:30
>>801
うちは宅配は全て置き配だから、玄関に「インターホン鳴らさないでください、荷物はボックスへ」っていう札かけてる。それでもピンポン鳴らしてくる人はほぼシカト+7
-0
-
1253. 匿名 2023/03/20(月) 12:54:35
>>1245
解約届出したいって言った時点で、地区担当の電話番号伝えられそっちにかけるよう言われたよ
めっっちゃ時間かかった
もっとスマートな解約方知ってる人はぜひ書いていってください+4
-0
-
1254. 匿名 2023/03/20(月) 12:54:36
>>1247
NHKがこの問題を扱うまで、ジャニーズ事務所が出演しているNHK番組のSNSもしくは「クローズアップ現代」のSNSに、この問題を扱ったBBCのリンクを貼り付けるという社会運動をしませんか?+9
-0
-
1255. 匿名 2023/03/20(月) 12:55:49
契約して未払いと
契約しないどっちでも裁判ネタになるみたいだけどどうしたらいいんだろう+3
-0
-
1256. 匿名 2023/03/20(月) 12:56:08
委託してる訪問の人ってちょっと社会的にズレてない?って人だよね。契約お願いするのにさ、赤シャツやらジーパンやらさ、信用できない格好なんだよ。馬鹿のひとつ覚えみたいに、義務ですから、法律で決まってます、、、って知性を感じない。そんな信用できない輩にサインするかって。+6
-0
-
1257. 匿名 2023/03/20(月) 12:56:18
>>1247
政治家女子48党応援したらいいよ国会でジャニーズとNHKの郵便法違反追求してるよ+2
-3
-
1258. 匿名 2023/03/20(月) 12:57:15
>>1256
契約だけは法律で決まってると偉そうに言えるんだよね+2
-0
-
1259. 匿名 2023/03/20(月) 12:58:16
>>1255
契約しない裁判ネタになるの?立花さんすらそれしてくれないけど誰がネタにしてくれるの?+0
-0
-
1260. 匿名 2023/03/20(月) 12:59:17
NHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム | NHK みなさまの声にお応えしますcgi2.nhk.or.jpNHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム | NHK みなさまの声にお応えしますNHK・番組へのご意見・お問い合わせメールフォーム※お願いシステムの都合により、お名前とメールアドレス、ご意見・お問い合わせを必ずご記入ください。その他の項目のご記入や選...
+0
-0
-
1261. 匿名 2023/03/20(月) 12:59:38
>>1253
地区担当の電話番号教えてもらえたの?地区担当から電話かけるからって日付と時間指定されて番号は教えてくれなかったよ+1
-0
-
1262. 匿名 2023/03/20(月) 12:59:49
NHK本当に解約したい。けどカードで年払いにしてて名義は旦那。私から電話しても取り合ってくれないよね?+0
-1
-
1263. 匿名 2023/03/20(月) 13:00:27
>>1229
祖母が亡くなった時に電話して解約したけど亡くなった事伝えたらごねられることもなくすんなりだった
その後私が祖母宅に住むことになってそのまま契約してない
テレビないし。
でもまだ来るよ、契約しろって。+0
-0
-
1264. 匿名 2023/03/20(月) 13:00:38
>>1260
お客様の声みたいにオープンに回答してくれるわけじゃないのに意味あるの?+0
-0
-
1265. 匿名 2023/03/20(月) 13:00:48
>>1146
私の友達は戸建ての電波障害地域だからアンテナ建ててなくてJケーブルテレビには加入してるらしい。でもNHKに情報は流れてないみたいで引っ越して1回も払ってないと言ってたよ+0
-1
-
1266. 匿名 2023/03/20(月) 13:02:04
取り合ってはくれるけど最終的に本人確認必要だろうね+0
-0
-
1267. 匿名 2023/03/20(月) 13:04:07
偏向報道するくせに!!まともに放送出来るようになってから値上げしろ!!でもEテレは好きだから頑張って払ってるわ!それさえなけりゃ1円も払いたくない。偏向報道は本当にやめて!!偏向報道するならもう民放になっちまえよ。+2
-1
-
1268. 匿名 2023/03/20(月) 13:04:31
>>1265
いや。規約に既に書かれてるよ情報渡しますって私もj契約してるけど、4月以降急に請求書が来るかもね+0
-2
-
1269. 匿名 2023/03/20(月) 13:04:36
>>23
解約は簡単、電話1本で可能。
うちはこども産まれて、テレビは教育的によくないので、実家に送りました、でOKだったよ。もう10年くらいになる。罪になるのは契約しているのに未払いの場合であって、契約していなければ当たり前だけど支払う義務なし。+3
-2
-
1270. 匿名 2023/03/20(月) 13:07:19
>>1252
それでも鳴らしてくる勇者いるんだね。でもインターホンそれならいらなくない?電池取ればいいのに+2
-0
-
1271. 匿名 2023/03/20(月) 13:08:17
>>924
カード化すれば銀行に開示要求をしなくてもみられるようになる。+2
-0
-
1272. 匿名 2023/03/20(月) 13:09:37
>>1269
契約の義務が法律にあるから契約してないなら法律違反だよ。だから未契約は裁判されるんだよ
所有してないなら契約はいらないけど+4
-0
-
1273. 匿名 2023/03/20(月) 13:11:25
>>1271
そんな大切な銀行じゃなく適当なセブン銀行とかイオン銀行とか作って登録したら+1
-0
-
1274. 匿名 2023/03/20(月) 13:12:11
>>1273
えっ?持ってる口座全て見られるようになるよ?+1
-0
-
1275. 匿名 2023/03/20(月) 13:13:04
>>1272
未契約は裁判される?それ、一体どうやって調べるの?勝手に自宅に上がったら不法侵入だよ。+7
-0
-
1276. 匿名 2023/03/20(月) 13:14:55
>>1206
面白いものみたいなら日本のショボイエンタメなんかより海外の番組見たいんだけどな+0
-0
-
1277. 匿名 2023/03/20(月) 13:16:14
>>937
やめるんだよ。やめることは決まってる
そのかわり委託先が変わってケーブルテレビや賃貸管理会社に変わるんじゃないの設備点検ですって回ってくるよ+1
-0
-
1278. 匿名 2023/03/20(月) 13:17:02
>>1275
上がらないよ裁判通知がくるから自分でテレビがないことを証明するんだよ+0
-1
-
1279. 匿名 2023/03/20(月) 13:17:54
>>1274
見られて困ることしてるの?+0
-2
-
1280. 匿名 2023/03/20(月) 13:18:42
>>1224
5年前から設置していたと推定されるというのが、何を根拠にしているかが問題だね。
衛星契約やデータ通信した記録が局側に残ってるということならば負けるかもだけど、その元データ見せてもらわないと信用できないよね。
訪問徴収員の証言なんてなんの証拠にもならんし。テレビの型番が古くても、人から譲渡やリサイクルショップでも買えるしねぇ
+5
-0
-
1281. 匿名 2023/03/20(月) 13:20:16
>>1279
分かんないかなぁ
貯金が大金入ってると政府はあれこれ搾り出そうとするんだよ+4
-1
-
1282. 匿名 2023/03/20(月) 13:21:56
>>1280
テレビのB-CASカードにICチップがついてるからいつから見てるかわかるでしょ+0
-4
-
1283. 匿名 2023/03/20(月) 13:23:11
>>786
ほんと、Eテレ有名人使いすぎだと思う。
英語で遊ぼも厚切りからキャリーでしょ。
0655の5分枠番組でさえ、歌やナレーション色んな芸人使ってるし、ピタゴラスイッチの歌とか声も無駄に有名人使ってる。
+4
-0
-
1284. 匿名 2023/03/20(月) 13:30:51
>>1278
有名な話だけど、「無いこと」や無罪を他者に対して証明することは難しさゆえに悪魔の証明って呼ばれてるよね
例えば窃盗は防犯カメラや目撃証言からの自白が証拠にされるけど、窃盗していないことは証明できないよね。
ある日裁判通知が届いて、それを自分で証明しなさいって言われるのと同じじゃない?+3
-0
-
1285. 匿名 2023/03/20(月) 13:34:38
NHKの主張が認められる裁判で勝ち目なんてないよ。郵便法違反だってお咎めなしなんだから
だから立花も未契約は法律違反だから今後未契約は助けられないと言ってる+5
-0
-
1286. 匿名 2023/03/20(月) 13:36:33
>>1282
そのカードは自分で会員登録作業しないと、自動的に個人情報送信する機能はないし、2011年に廃止されてるらしいけど+1
-0
-
1287. 匿名 2023/03/20(月) 13:43:12
トピズレだったらスルーしてください
以前は一人暮らしでもテレビ置いてなくて、集金も来たことなくて一度もNHK受信料の額を知らなかったんだけど
結婚して夫の意向でテレビ付けるようになって
衛星放送で月々2,000円ずつ支払い、更にJ com毎月6-7,000円支払ってるんだけど、これって高すぎないですか?
毎晩テレビ付けっぱなしでTwitterやっててニュースろくに見もしない
J comもWi-Fiのためだけの加入で一切見ない&ケータイゲームのためだけのWi-Fi
お茶の間の賑やかしにお金払っててアホみたい
もっと安くならないのかな?+0
-0
-
1288. 匿名 2023/03/20(月) 13:45:24
>>1278
テレビがないことをどうやって証明するの?+3
-0
-
1289. 匿名 2023/03/20(月) 13:46:48
>>35
公共放送を自称するなら税金にしたらいいじゃない。なぜしないか?ケースを予想
→税金もなんらかの形で投入されているが、ダブルインカム既得権益を失くしたくないから(政治家にキックバックすればNHKの負担なく存続できる)
→公金よりも衛星契約など情弱から巻き上げるほうが実入りが良い
→黒い経営をしているから税金になっても収支報告書を公開できない
→民間企業のていなら、国会通さずに値上げしやすい+0
-1
-
1290. 匿名 2023/03/20(月) 13:48:53
>>1287
ジェイコムの何で6千円も?ジェイコムテレビ?
インターネット?それによりなんとも言えないインターネットなら6千円も妥当だけど+0
-0
-
1291. 匿名 2023/03/20(月) 13:49:46
>>1288
がんばれ!+0
-0
-
1292. 匿名 2023/03/20(月) 13:51:15
>>1290
あと、わざわざジェイコム加入してるならNHK団体割引あるからジェイコム経由でNHK受信料払ったほうが安いよ+1
-0
-
1293. 匿名 2023/03/20(月) 13:52:01
>>1259
契約してない=裁判て、NHKの脅しだからスルーでOK 実際、契約してないのに支払えなんて警察案件。そもそも、テレビがないことを証明することは不可能だからね。契約していなければ当然だけど、支払い義務などなし。+2
-1
-
1294. 匿名 2023/03/20(月) 13:52:59
>>1203
そんなときこそNさんに電話して聞けばいいんじゃない?廃棄証明書のもらいかたも。担当者名メモって、いつ誰から聞いた通りの方法で廃棄したと言えるじゃん。
ふれあいセンターより、その地域ごとの局なら繋がりやすいらしいよ。+1
-0
-
1295. 匿名 2023/03/20(月) 13:53:01
>>1291
テレビがないことなんか証明できないんだよ。よって、契約していなければ、引き続きスルー可。+4
-0
-
1296. 匿名 2023/03/20(月) 13:54:57
>>1285
だから、その未契約が本当に未契約なのか、契約する必要がないのかを証明する手段がない。よって、ただの脅し。+10
-0
-
1297. 匿名 2023/03/20(月) 13:56:33
>>1203
うち解約したけど、そんなの必要なかったよ。家族、友人に譲った。あとは個人情報だから言う必要ない。+1
-0
-
1298. 匿名 2023/03/20(月) 13:59:59
>>1203
業者に引き取ってもらった為リサイクル券なし
で解約できたよ。本来ならリサイクル券貼付書があるんだよね入ってたけどないから使わなかった+1
-0
-
1299. 匿名 2023/03/20(月) 14:03:20
>>1293
警察もNHK側じゃないか郵便法違反のことだって受理して棄却したよ+2
-0
-
1300. 匿名 2023/03/20(月) 14:04:51
>>1296
証明する手段がないからNHKの言い分が全てで和解で解決してるんだよ民事裁判みてみ+2
-0
-
1301. 匿名 2023/03/20(月) 14:09:40
>>1300
そんなの全国民にできると思ってるの?一部をとり上げてバカみたい。契約していなければ、支払う義務ないよ、残念ながら。+7
-1
-
1302. 匿名 2023/03/20(月) 14:11:41
>>1229
簡単に解約できたよ。+0
-0
-
1303. 匿名 2023/03/20(月) 14:15:57
>>1301
支払いじゃなく契約義務の方を話しているのよ+3
-3
-
1304. 匿名 2023/03/20(月) 14:21:05
>>1302
地区担当によるんじゃないの。正当な理由があればできるよ。死んだ、捨てた等+0
-0
-
1305. 匿名 2023/03/20(月) 14:23:35
4月からってことは
4月以降にTV設置したら翌々月末までに契約したらいいってことだよね?
+0
-0
-
1306. 匿名 2023/03/20(月) 14:27:59
>>1305
いまさらテレビ買う人なんているの?チューブなしのモニターで良くない?面倒だから+14
-0
-
1307. 匿名 2023/03/20(月) 14:30:03
>>1306
よく考えてヒントだよ+7
-1
-
1308. 匿名 2023/03/20(月) 14:35:11
>>1275
NHKは今回の割増金制度申請時に、自宅に上がりテレビの確認をできる権利も要求したけど今回は却下されたとどこかの記事で見た。
ここ(受信料トピ)にもテレビがあるのに無いと嘘をついたり、実家に帰るからとか人に譲るからとか廃棄した後にまたテレビを持つといった不正に解約している人がたくさんいるし、NHKもそういう(不正をしている)人間がいる事は十分把握しているだろうから、また次の手を考えてくるだろうね。
これから先テレビの所持を確認する権利が認められる可能性もあると思う。+13
-0
-
1309. 匿名 2023/03/20(月) 14:56:50
警察でさえも家宅捜査令状無しには、家にはあがり込めないのに何の権利があって、たかがTV局こどきが他人のうちにあがってまでテレビの有無を確認しなきゃならんのよ。若い娘さんなら恐怖よね。+40
-1
-
1310. 匿名 2023/03/20(月) 14:59:56
4/1までにテレビ処分してたらいいのかな?それとも過去に遡って請求されるんだろうか。+4
-0
-
1311. 匿名 2023/03/20(月) 15:09:08
>>1308
他人の家に上がり込んでテレビの有無を確認って、そんなのただの人権侵害でしょw
スクランブル化するか、放送法を修正すればそれで済むこと
それが嫌ならただ観されてもNHKは文句言わないことだねw+22
-1
-
1312. 匿名 2023/03/20(月) 15:12:35
>>1280
統計的に、とか無根拠な主張をしてきた場合でも、テレビを実際設置していた場合、偽証罪にならずに反証するのが難しい気がする+1
-0
-
1313. 匿名 2023/03/20(月) 15:19:37
契約の自由に反する放送法がNHK問題の原因かと
司法も行政もNHKに対しては腫れ物扱いで触れようとしない
最近じゃNHKもなりふり構わなくなってきたから、下手を打つたび、国民から批判されて自滅していくかと+7
-0
-
1314. 匿名 2023/03/20(月) 15:27:37
これは契約の方の新規約であってる?
放送法の方?+2
-0
-
1315. 匿名 2023/03/20(月) 15:34:53
>>1311
賃貸なら管理会社や消防点検やネットの電波の検査で入れるんじゃないの。あとケーブルテレビへお尋ねしたら誰がテレビ所有してるかすぐわかるよ+2
-1
-
1316. 匿名 2023/03/20(月) 15:36:07
>>1311
だからそういう不法侵入だの人権侵害だのと騒がれて不正を確認する事が出来ないから、NHK側もテレビの所持の確認を認めてもらえるように色々考えて作戦を練ってるんだと思う。
例えば何かの条件をつけるとかね。今回の割増金制度が認められたのもNHK側が受信料を値下げするという条件をのんだかららしいしね。+6
-0
-
1317. 匿名 2023/03/20(月) 15:37:59
>>1309
今後賃貸だと入居時に契約が必要になると思う。高いマンションだとよけいになると思うよ。建物じたいがテレビ受信をジェイコム回線とかから視聴するようになるんじゃないの+4
-0
-
1318. 匿名 2023/03/20(月) 15:38:18
>>1261
教えてもらったよ
解約届の紙切れ一枚郵送してもらうのに、地区担当に変わる意味分からないよね...
地区担当の電話番号さえ教えてもらえなくて電話待つとかいうこともあるんだね+0
-0
-
1319. 匿名 2023/03/20(月) 15:43:43
今You Tube見てるけどNHKの予算説明、割増金も延滞利息も見込額0円だって言ってるやる気ないぽいよ+1
-1
-
1320. 匿名 2023/03/20(月) 15:45:16
>>1318
それに届けもらって出したけど
受理しましたみたいな返答一切ないから解約できたのかもわからない音沙汰無しで終わり何月何日に解約してるのかもわからない+1
-0
-
1321. 匿名 2023/03/20(月) 15:50:06
>>1288
生命保険や健康診断ですら飲酒やタバコは任意質問なのにおかしい
証明が絶対必要というならば、あらかじめNHKがテレビ非設置証明書を発行すれば?
世帯入居時に渡して、テレビ導入時に電気屋か入居管理者が引き換え、
テレビ買ってない人は非設置証明書を持ったままでテレビ置いてませんって証明になるでしょ+5
-0
-
1322. 匿名 2023/03/20(月) 15:53:20
>>1248
NHKに比べたら、痩せたカニ押し売り詐欺業者の方が良心的な気がしてしまう+1
-1
-
1323. 匿名 2023/03/20(月) 15:55:13
>>1262
私は旦那から自分に名義変えて引き落としに変更したよ+1
-0
-
1324. 匿名 2023/03/20(月) 15:57:03
>>1321
買わなくてももらったりジモティーだのメルカリだのあるから非設置だと定期的に調べないといけないから余計に人件費かかるね+3
-0
-
1325. 匿名 2023/03/20(月) 15:57:41
>>1322
その場で終わりだからね+0
-0
-
1326. 匿名 2023/03/20(月) 16:01:23
>>1320
私もだよ
音沙汰なし
こんだけ手間かけさせといて精算書とかなんもないの。解約されてなくて年間一括契約だったからいつかいきなり引き落とされたりしないか不安
あと、他のコメントでちらほらと電話一本で解約できたって話あるけど、人によって対応違いすぎるのもなんでなんだろね
子どもできたからテレビ捨てました、って理由で一発OKだったってコメあったけどうちもまさにそれだったんだけど、解約届必要だったよ
解約するのにこれだけ対応違うってどうなってんのかね
もう金輪際関わりたくない+2
-1
-
1327. 匿名 2023/03/20(月) 16:02:45
>>1262
妻ですって言って電話したよ
解約届は旦那本人に書いてもらって解約できたよ+3
-0
-
1328. 匿名 2023/03/20(月) 16:03:12
遠回りだけど衆議院は30歳からの制度がおかしいと思うのよ18でも成人なんだから18歳がダメな根拠を教えてほしい30歳からなのであれば定年もあるべきでも、定年決めると判断力がなくなるからと理由つけ自動車運転の免許証の返納も年齢を決めると国会議員の定年も問題視されるからだよね、定年決めたらNHK問題も解決すると思うんだよね+2
-0
-
1329. 匿名 2023/03/20(月) 16:03:34
裁判されてるのは1年で1000件だって。
今日の立花さんのYouTubeでNHK役職員に質問して、NHK側が答えてた。
立花:80万請求されてる人は一度も裁判されてないのに、4万円で裁判されてる方がいる。基準はなんですか?
NHK「...」
だって+5
-0
-
1330. 匿名 2023/03/20(月) 16:05:55
>>1326
電話1本は嘘なんじゃないかと思う。録音してるならまだしも解約してませんよって言われたら証拠も何もないよね+3
-0
-
1331. 匿名 2023/03/20(月) 16:10:53
>>1328
あのね、完全に大賛成です+2
-0
-
1332. 匿名 2023/03/20(月) 16:17:22
>>1330
ここで嘘つく必要性あるかなあ
でもまあ、私は解約届出す前に万一を考えてコピー取っておいたけど、電話だけだと本当になんの証拠も残らないもんね
契約するときは訪問で契約書書かされたし、解約のときは書類なくてOKって確かに変だから嘘なのかな?+0
-0
-
1333. 匿名 2023/03/20(月) 16:20:22
>>1324
でもその方が調査される側の「テレビ置いてない証明出せ」に対して応答しやすい
今みたいに非対応や居留守で突っ撥ねられたりしないし、国民への半強制的な措置でも、これなら方法として正当性もあるでしょう
そうなればあとは楽じゃないの?+0
-0
-
1334. 匿名 2023/03/20(月) 16:20:33
>>1288
事実上不可能だから裁判起こされた時点で詰む+1
-2
-
1335. 匿名 2023/03/20(月) 16:25:11
そもそもスクランブル化しないのがおかしい
サブスクみたいに必要なら金払うが必要ないから払わんよ
契約もしてないし今後もしないよ+10
-0
-
1336. 匿名 2023/03/20(月) 16:27:58
>>1333
子供が障害があって他人を家に入れられないとかコロナでとか調べられないことが多そうね+0
-0
-
1337. 匿名 2023/03/20(月) 16:30:29
半数の国民がNHK観てないらしいです
まあそうだろうね
「日本人の半分はNHKを見ていない」という衝撃データは何を物語っているか 『NHK受信料の研究』著者が指摘する問題点 | デイリー新潮www.dailyshincho.jpNHK受信料について疑問を呈してきた政党の信頼度が、このところ劇的に低下しているのを一番喜んでいるのはNHKかもしれない。…
+13
-0
-
1338. 匿名 2023/03/20(月) 16:33:32
>>1337
小さい子がいる一部の人と毎日朝ドラ見てる老人しかみてないだろうね。老人も施設や入院になって見る人も減ることでしょう+0
-0
-
1339. 匿名 2023/03/20(月) 16:36:12
>>1337
そもそも私はテレビ自体見ないんだよな。
テレビはユーチューブを見るのに使うだけだ。+5
-0
-
1340. 匿名 2023/03/20(月) 16:37:41
>>655
郵便局にだす転居届の中にnhkにだす複写式のがあるとかかな?+3
-0
-
1341. 匿名 2023/03/20(月) 16:42:58
>>1
例えば、知り合いから中古のテレビを譲ってもらったけど、つけてないし見てないから置きっぱなしにしていたところにNHKの勧誘が乗りこんで来たら、
「いつからここに住んでるんですか。一度も受信料払ってないですよね。」
って転居して来た日にちまで遡って3倍払うってこと?+4
-0
-
1342. 匿名 2023/03/20(月) 17:21:29
引っ越したら即NHK来るよね!気持ち悪い奴等だよ+11
-0
-
1343. 匿名 2023/03/20(月) 18:05:43
>>1272
チューナーレスTVとチューナー内蔵TVをどうやって確認するの?
チューナーレスTVだって言い張れば確認しようが無いよね?
そもそも、勝手に放送して金払えって、おかしくない?+2
-0
-
1344. 匿名 2023/03/20(月) 18:08:50
>>1309
最近強盗殺人多いし、外国人犯罪グループも増えてるから老若男女みんな危ないよ~
マイナンバー情報漏洩とのセットで簡単に家に上がり込めるじゃん
訪問してきた人の目の前で会社に電話できるような、自衛できる人ばかりじゃないからね+3
-0
-
1345. 匿名 2023/03/20(月) 18:11:34
>>1311
チューナーレスTVで、iPhoneで、車なし、PCチューナー無しなのに、NHKから、契約迫られる話聞くけど、どうしても国民全世帯から金むしり取るつもりなんじゃない?
そういう家庭も未契約に入れてると思うわ。+6
-1
-
1346. 匿名 2023/03/20(月) 18:12:07
>>1340
私はその情報を知ってたから、複写の部分だけちぎり捨てた。窓口でも特に何も言われなかった。
もし職員が代わりに書いたら私文書偽造の罪になるからね。でもNHKは普通に何回も訪問してきたよ+0
-0
-
1347. 匿名 2023/03/20(月) 18:13:44
>>1335
内部留保ゴマンとあるくせに
怠慢と強欲以外の何者でもない+2
-1
-
1348. 匿名 2023/03/20(月) 18:16:02
まぁスクランブルにしたら病院ぐらいしか契約取れねぇだろうから
そこを見透かされてる+1
-1
-
1349. 匿名 2023/03/20(月) 18:19:56
>>1309
だから、テレビ持ってなくても玄関前で嫌がらせされて、加入してしまう。
NHKふれあいセンターの人も、「嫌がらせされたくなかったら素直に加入すればいいんですよ。加入すれば、行きませんから。」とヤクザなことを平然と言い放っていたし。
何様なんだか。+6
-2
-
1350. 匿名 2023/03/20(月) 18:21:00
昔みたく著作権の剥げたくだらない音楽も聴かなくなったし
知恵遅れの裸のデブが抱き合ってる競技なんて興味すらないわ
+1
-1
-
1351. 匿名 2023/03/20(月) 19:12:39
>>1343
テレビ放送を受信する機器を所有してませんと言えばいいのでは契約の義務ないから安心して。
でもケーブルテレビを契約してるならチューナレステレビでも受信機器になりそう+6
-0
-
1352. 匿名 2023/03/20(月) 19:16:58
>>1346
地区担当と管理会社や町内会が仲良しならすぐ情報いくかもね町内会も引っ越したらしばらくしたら来るし+1
-0
-
1353. 匿名 2023/03/20(月) 19:46:21
>>1268
友達んちなので、ふーんそうかってだけだよ+1
-0
-
1354. 匿名 2023/03/20(月) 19:57:41
てかもうNHKは衰退期でしょ?w
泥舟だね
タイタニック🚢と同じ
もう最後だから「未払いの人は割増」とか言って脅してるだけ
紅白歌合戦の視聴率がそのままNHKの勢力を表してる
最近の紅白の視聴率は右肩下がり
演出が寒いし、紅白は観てない人も多いんじゃない?w
あゝ 昭和は遠くなりにけりw
+17
-0
-
1355. 匿名 2023/03/20(月) 20:04:14
>>761
そう?
3倍が認められるんだよ?
怖いよ
何がなんでも、色んな方法で契約来るでしょう
3倍取られるかもとビクビクするよりはいい
あと、ガルちゃんの意見は全く当てにしてない笑
コロナのワクチンの時もそうだったけど、一般常識とガルちゃんの意見かなり違ったしね
みんなも気をつけてね+5
-15
-
1356. 匿名 2023/03/20(月) 20:05:15
テレビなし、カーナビ無し、iPhoneだからワンセグも無い。それでも払わないといけないの?+5
-0
-
1357. 匿名 2023/03/20(月) 20:08:13
>>1356
NHKを見られる媒体持ってない人はそもそも契約してないだろうから大丈夫じゃない?+8
-1
-
1358. 匿名 2023/03/20(月) 20:26:14
>>296
同意しかない!同じこと考えてる。
あなた、私?!+0
-0
-
1359. 匿名 2023/03/20(月) 20:28:13
>>1242
私のところ田舎でネット経由どころか光回線もどこも繋げない状態です🥺ソフトバンクエアーみたいに個人でコンセントにさしてWi-Fiを繋ぐしかできないアパートです😭
NHKは賃貸住宅業者ともタッグを組んでるんだな、と当時は思ってました。+0
-0
-
1360. 匿名 2023/03/20(月) 20:32:30
>>1316
値下げって…もっとしなきゃな。
+6
-0
-
1361. 匿名 2023/03/20(月) 23:56:18
>>245
もうNHK党いらないね。
全然初めの主旨と違っている。未契約もなにも受信料は払うなって話じゃなかった?
こんな商売してる党、信用できない。+15
-2
-
1362. 匿名 2023/03/21(火) 02:52:34
>>245
党は契約しての未払いを推進してるけど騙されちゃダメ!
それは党を維持させる戦略だから
確かに不払いが何十万件に対して裁判の数が少ないから自分に当たる確率は低いけど‥
0ではないからね+12
-1
-
1363. 匿名 2023/03/21(火) 05:02:31
契約してから不払いが正解。
未契約でNHKから裁判された場合
勝てない(3倍請求+時効が使えない)
契約後10万分の1の確率で裁判されても
時効の援用により最大14万くらいの支払いで済む
1円も払いたくない場合は
契約後請求書の送付の転送をNHK党に
委任すれば請求書も届かない
万が一裁判されてもNHK党が裁判費用も
負けた場合の受信料も代わりに払ってくれる
何年もNHK党がやっていること
調べれば分かるよ
受信料の支払いや裁判のことでNHK党に相談して助けて
もらえなかった事があるか
ガーシーの件や政党名変更でマイナスイメージ持ってる
人いるかもだけどNHK受信料の件に
関しては公約通りやってる
党を支持不支持ということじゃなく
受信料の件で言葉悪いけど利用できるものは利用
した方が利口だと思うけど+4
-7
-
1364. 匿名 2023/03/21(火) 09:12:52
>>655
土地登記のやつじゃない?+1
-0
-
1365. 匿名 2023/03/21(火) 11:20:45
>>1359
いまどき光回線繋げない地域って…
無価値じゃん
最近は新聞もnhkも郵便もウゼェわ+0
-0
-
1366. 匿名 2023/03/21(火) 11:28:51
登記簿まで調べてんのか
なんだこの執念
人件費の方がたけぇだろ+5
-0
-
1367. 匿名 2023/03/21(火) 13:00:21
BS契約していない家は、どうなるの?+0
-0
-
1368. 匿名 2023/03/21(火) 15:14:22
請求書が来たら払うかな〜
引越してから請求書が来なくなったけど万が一管理人に名前を言わない様に口止めもしておこう+1
-0
-
1369. 匿名 2023/03/21(火) 17:39:12
>>1365
やばいよねー。。
引っ越してきてショックだったわ。
築浅なのに😭+0
-0
-
1370. 匿名 2023/03/21(火) 17:41:11
>>1365
その地域に旦那家建てようとしてるから後悔したくないしまだ待つように話してる🥺💦
永住するなんて言ってない🥲+0
-0
-
1371. 匿名 2023/03/21(火) 23:35:33
電波オークションマジでやれよこういうことしてるからテレビ局の連中が調子に乗るんだよ+1
-0
-
1372. 匿名 2023/03/21(火) 23:45:20
>>1270
ありがとう。たまにご近所さんがお土産とかくれるのに持ってきてくれるんだ。ほぼそのためにインターホン付けてる+0
-0
-
1373. 匿名 2023/03/22(水) 06:15:00
>>1174
引っ越し何度もしてハガキ届かない
18の時にオートロックなのに玄関のピンポンなって玄関に入ってきた
口座は教えてないけどどうなってるんだろ+0
-0
-
1374. 匿名 2023/03/22(水) 10:33:02
水曜日のダウンタウンしか見てないから
nhKにお布施するくらいならテレビ捨てたほうがいいかもしれない…+5
-0
-
1375. 匿名 2023/03/23(木) 01:12:01
>>672
なんか偉そうで変なのw+0
-0
-
1376. 匿名 2023/03/23(木) 01:16:48
>>1375
思った笑+0
-0
-
1377. 匿名 2023/03/23(木) 17:50:49
電話で解約したよ
7月に解約して5月に年払いで引き落とされてたので9ヶ月分の返金をするにはテレビを処分した証明が必要って感じのことを言われて、後日返金受け取り口座を書いて証明書同封して送れっていう書類が届いた
リサイクル業者に出してメールでやり取りしただけで無料回収だし、証明書なんてないからメールのコピーを同封して経緯を加筆して送ったら返金されたよ
だから年払いの人はキリのいいところで電話するか返金を諦めればいいんじゃないかな
私も1ヶ月分ぐらいだったら面倒だからそのままにしてたと思う+5
-0
-
1378. 匿名 2023/03/24(金) 20:07:42
>>1
国を代表してるつもりの放送局が、いかに受信料をとるかに血眼になってリソースをさいてること自体が、本当に本当に悲しい事だし醜い事だと思う。
技術研究所を都内に持ってるくらいだからリソースをオンラインコンテンツの切り売りとか前向きなことに使って、サッサとスクランブル化すればいいのに。
受信料の金額払うなら、子どもの何かの足しにしたいおうちもあるだろうし、バイトしながらカツカツの単身者からとるには金額でかいよ。
全部下請け系にやらせて、年々アナウンサーのレベルも下がって扱う日本語のレベルも下がってるのに。
NHK交響楽団とかいらないし。価値を認める人からの投げ銭に全部したらいい。
月額300円の15分天気ニュースパックとかでいいんだよ。+6
-0
-
1379. 匿名 2023/03/24(金) 20:34:56
>>1
国を代表してるつもりの放送局が、いかに受信料をとるかに血眼になってリソースをさいてること自体が、本当に本当に悲しい事だし醜い事だと思う。
技術研究所を都内に持ってるくらいだからリソースをオンラインコンテンツの切り売りとか前向きなことに使って、サッサとスクランブル化すればいいのに。
受信料の金額払うなら、子どもの何かの足しにしたいおうちもあるだろうし、バイトしながらカツカツの単身者からとるには金額でかいよ。
全部下請け系にやらせて、年々アナウンサーのレベルも下がって扱う日本語のレベルも下がってるのに。
NHK交響楽団とかいらないし。価値を認める人からの投げ銭に全部したらいい。
月額300円の15分天気ニュースパックとかでいいんだよ。+0
-0
-
1380. 匿名 2023/03/25(土) 15:25:10
契約しなきゃ見れないシステムにすればいいじゃん。+5
-0
-
1381. 匿名 2023/03/25(土) 19:56:56
ふざけんな!!+2
-0
-
1382. 匿名 2023/03/26(日) 13:48:45
NHKのせいで強盗増えると思う。+0
-1
-
1383. 匿名 2023/03/26(日) 21:37:39
>>34
それは話が変わってくる+0
-0
-
1384. 匿名 2023/03/26(日) 21:43:08
ケータイのワンセグでNHK見る変態いないでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する