ガールズちゃんねる

PTA退会したい人、退会した人

196コメント2023/03/29(水) 00:11

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 16:48:42 

    私の子供が通っている小学校は、入学と同時に強制加入させるPTAです。退会したいのですが、田舎の小規模校の為踏み切れずにいます。今月に入って岸田総理が「PTAの入退会は保護者の自由」と発言されたのを知り、退会したいことを学校に話してみようと考えています。同じような方お話したいです。また退会された方のお話も聞かせてください!
    返信

    +121

    -8

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 16:50:06  [通報]

    4月からの小学校がどういう仕組みなのかわからない…何をやらなきゃいけないのかめっちゃ不安
    返信

    +130

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 16:50:20  [通報]

    ほんと、無くても困らない
    返信

    +147

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 16:51:07  [通報]

    勇気ある行動素晴らしい。

    言い出しにくいのは首都圏大規模の学校でも同じだよ。
    返信

    +104

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 16:51:20  [通報]

    田舎だけど退会した
    返信

    +50

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 16:51:53  [通報]

    本当いやだよな、なんでこんな思いしなきゃいけないんだよ
    コロナで集まり減ったと思ったらさ、絶対また前みたいになるよね
    返信

    +152

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 16:52:04  [通報]

    >>1
    行事でPTAから子どもへの贈り物がある時ない?うちの学区はそれがあるから入ってる人多い。自分の子だけ配られないのはちょっと、と。
    返信

    +81

    -7

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 16:52:27  [通報]

    田舎で小規模がネックになりそう
    村八分や変わり者扱いとか心配
    返信

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 16:53:33  [通報]

    毎年年度始めにPTAに入るか否かの同意書がくるので昨年度は入らないに丸した。
    入らない場合もできれば会費の支払いは任意ではあるがお願いしたい旨が記載されてるのでもちろん会費は支払ってる。
    返信

    +132

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 16:53:35  [通報]

    子供に影響はないのでしょうか
    返信

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 16:54:03  [通報]

    退会できるの?
    返信

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 16:54:17  [通報]

    >>7
    そのへん臨機応変に、贈り物だけはお金別払いで皆に贈る、みたいなシステムあるといいけど
    結局、それの手配をしてくれるのは役員さんだからなぁ
    役員やってる側からしたら、いいとこ取りになるのは嫌だろうね
    返信

    +171

    -9

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 16:54:32  [通報]

    >>2
    わかる。PTAの存在が未知で恐怖。どのくらい負担な事なんだろう…。
    返信

    +60

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 16:54:32  [通報]

    昨年子どもが1年生になり、4月に当たり前のように立候補する役に第1希望から第6希望(全部)まで書かされた。
    当たり前のように子どもが入学したら強制的にPTA加入になってるけど、風向き変わってきてますよね。
    規約とか配布されないんだけど、なんでだろう。どういった経緯で全ほごしゃがPTAに加入しないといけないのか説明を求めるのもありですよね。
    返信

    +111

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 16:55:51  [通報]

    >>9
    これが一番いい気がする
    学校で必要としてる活動ならお金は払いますよ(私は参加しないけど)スタンス
    返信

    +149

    -4

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 16:56:00  [通報]

    >>7
    真面目な事を言うと、PTAはその学校の子供達全てに対してだから会費払ってるとか、活動してないとかは関係ないんだよ
    返信

    +86

    -14

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 16:56:08  [通報]

    2年生だけどPTAの恩恵を特に感じない。
    子供祭り?とかでスライム作ったりスーパーボール掬ってきたけどあれくらいか。
    返信

    +9

    -7

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 16:56:36  [通報]

    >>6
    やりたがりママさんたちの目が輝いてるもん
    あーめんどくさ!
    返信

    +59

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:25  [通報]

    >>1
    PTAってブッチしても大丈夫?
    付き合いもたったの6年のうちでしょ?

    ま、独身なんですがね(´•௰•`)
    PTAとか絶対やりたくないから欠席とかしようかと思うけど無理な感じ?
    返信

    +28

    -9

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:48  [通報]

    >>10
    あんまりなさそう
    ただ、親のイザコザで巻きこまれるのは可哀想だから
    そういうのさえなければ…
    返信

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:50  [通報]

    先日PTAから「役員決め時、特別な理由で役員を引き受ける事ができない場合はご連絡下さい。」って案内来たけど、既に当たり前のようにPTA加入してる前提で、役員決めするのってどうなのよ?って思ってる。
    返信

    +128

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 16:57:57  [通報]

    我が家は入会してないです
    入学式の後でPTA関係の説明会あったから入らないのでって言って帰宅してきたよ(加入率9割程度の地域)
    一番上は中学生だけど6年間とくに困らなかった
    返信

    +90

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 16:58:16  [通報]

    昔ながらの地域で(要は田舎)、自治会や子供会とも連動してて地区からもPTA役員を出す仕組み(イベント多い)だったから、逃げられなかったよ
    死ぬかと思った。一番大変なイベント終えた後、ストレスで熱出して一週間寝込んだ。周囲から避けられているような変な人たちと組んだら地獄だよー

    田舎小だと、あからさまに外されて困るのは通学班
    本当に外されるwから、そこはリサーチした方が良い
    返信

    +46

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 16:58:20  [通報]

    >>17
    子どもたちは嬉しいんでない?
    大人だけどスーパーボールすくい楽しい
    返信

    +2

    -10

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 16:59:18  [通報]

    >>7
    でた!
    必殺アイテム卒業式のコサージュと証書入れですね。
    校内で配るものは、差別してはいけないんだけどね。
    会員だけに配りたいなら校外で。
    返信

    +41

    -16

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 16:59:34  [通報]

    >>19
    今の状況だと、所属はするけど結局欠席した分、誰かに負担がいくのよね…。
    入会するか否かを選びたい。私は迷わず入会しないけど。
    返信

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:23  [通報]

    >>16
    えっ?じゃあ入ってない家庭の子どもには記念品を配らないのはおかしいってこと?
    そうなったら入る人誰もいなくなるね。
    返信

    +62

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:24  [通報]

    そもそも最初に加入の意思の有無すら聞かれない
    そして入学式で出入口を封鎖する
    こんな監禁状態で加入しろと言わんばかりの行動取る組織なんて要らない
    返信

    +138

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:30  [通報]

    今迄知らなかったんですか?
    うちの小学校は10年くらい前からちゃんと「加入は任意です」と説明がありましたよ(普通の公立校)。
    だから堂々と入っていません。
    私がやったら友達も続いて退会していましたよ。
    個人情報を勝手にPTAや子供会などの第三者に提供するのは公務員法違反ですし。
    これを言うと黙るよ、役員好きのうるさい保護者や先生達が。



    返信

    +22

    -16

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:36  [通報]

    >>18
    学校の親子遠足とかも苦痛なんだけど本当
    返信

    +42

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:54  [通報]

    うちの地域はちょうど我が子が中学卒業した年にPTA加入が任意になった。
    人手が必要なときはサポーターという名でボランティア募ってるらしい。
    何年も前から先送りにされてたことをやってのけた会長さん、知人なんだけど、頑張ってくれたんだなって密かに尊敬してる。
    返信

    +95

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:05  [通報]

    >>5
    詳しくお願いします
    返信

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:08  [通報]

    入りたくないけど入らないと登校班に入れてもらえないんだよなぁ
    返信

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:24  [通報]

    >>28
    強要罪で立件してほしい
    返信

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 17:01:32  [通報]

    >>16
    でもさ、PTA会費から子供への参加賞代金を出したんじゃないかな?もう何年も前で覚えてないけど。
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 17:02:21  [通報]

    >>7
    学校お得意のみんななしにしたらいいのに。
    返信

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 17:03:15  [通報]

    実際なかなか断れないよね
    子供いる訳だから
    返信

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 17:03:44  [通報]

    >>27
    そうなると予算不足で配れなくなる
    返信

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 17:04:52  [通報]

    七人の敵がいるを読んで予習してみた
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 17:05:46  [通報]

    学校職員も入るんだよね
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:11  [通報]

    来年度、小学校の抽選で役員に選出されてしまいました、、
    定例会やらで仕事も休まないといけないし。はぁ。
    中学の上の子でもハズレ引いたらどいたしよう。

    ちなみに自治会は2年前に抜けた。
    隣の人には入れって言われる。
    返信

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:41  [通報]

    他トピにもコメントしたけど問い合わせたら
    自治体の見解は、任意で強制力はないが学校へ口出しは出来ない。匿名で問い合わせがあったと報告は各校は伝えるって事だった。
    うちは子供が入学前の登校日に提出を求められていて「全員の提出をお願いします」って。 子供たちでくじ引きだってさ。
    学校へ直接問い合わせないと無理かしら?
    返信

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:58  [通報]

    >>19
    無理ならバックレていいよ
    それで何か言われるなら退会するって言えばいい
    返信

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:59  [通報]

    >>7
    贈り物の内容聞いて、同じものを自分ちで用意すれば良い
    返信

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:19  [通報]

    子供なんて産まなきゃよかったね
    返信

    +3

    -13

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:23  [通報]

    >>40
    そうそう。でも、文字通りPTAだから、Pの親が主体で動かせたいわけ、学校は。
    返信

    +6

    -4

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 17:07:47  [通報]

    >>35
    参加賞いらないでしょ
    返信

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:08  [通報]

    なんかここ読んでるとめんどくさそうな親もいるね。
    返信

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:19  [通報]

    >>19
    無理だよ
    返信

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 17:08:59  [通報]

    >>38

    終始報告書あったけど、光熱費以外覚えてない。近所やOGに配る菓子折りもかな?
    あと運営本人たちが日々使う茶菓子も会費からよね。
    返信

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 17:09:05  [通報]

    >>24
    そこらへんの祭り行けばできるじゃん
    返信

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 17:09:07  [通報]

    >>10
    わたしはPTAの仕事が出来なさ過ぎ、保護者とのコミュニケーション取れなさ過ぎでいじめを受けて子供にも影響あったから、PTA入らない方がずっとマシだったわ
    返信

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:02  [通報]

    >>7
    幼稚園での話だけど、最初からPTA入らない・会費も払わないと言ってた家庭があった。それはそれで構わないんだけど、PTA主催のお楽しみ会とかは子供を参加させてたから(多分、配布物をちゃんと読んでないみたいでどこが主催とかわかってないようだった)、周りからはヒソヒソされてた。
    返信

    +45

    -14

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 17:11:40  [通報]

    PTA退会したい人、退会した人
    返信

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 17:12:18  [通報]

    >>42
    うちも勝手に加入させられそうになったから加入予定ないので個人情報をPTAに提供しないでくださいって書いて学校と区役所に郵送した。
    返信

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:23  [通報]

    >>28
    うちの子の小学校まさにそれだった!入学式終了後「今から役員決めをするので帰らないで下さい」と体育館の入口閉められクラスごとに保護者集められてくじ引き。え?こんな感じで決めるの?ってびっくりした。
    返信

    +62

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:46  [通報]

    >>25
    横だけど、そうなんだよね。
    公立学校は、税金で運営されてるから(PTA入っていない人も税金払ってる)。
    返信

    +19

    -3

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 17:13:54  [通報]

    >>47
    だからその子だけないってのを避けたい人が多いんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 17:14:06  [通報]

    ここに書かれてるだけでもPTA入ってない人たちって香ばしいね
    これと一緒にされるのか
    返信

    +13

    -21

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 17:15:59  [通報]

    >>46
    もうやめてるけど職員にはそういう印象というのが悲しい
    返信

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:07  [通報]

    >>53
    同級生にもいる。PTA入ってないのに、子供のイベントには参加してるんだよね。配り物とかなくてその子だけ配られなかったらなんか怒ってきて、よくわからない主張してきてビックリする。権利がどうのこうの屁理屈言ってきてめんどくさいし子供が可哀想。
    PTA会費から用意してるってわかってない。
    返信

    +33

    -29

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 17:17:39  [通報]

    >>1
    PTA入ってないよ
    うちも入学と同時に強制加入させられるシステムだから、入学前の春休みにPTA非加入届を作成して校長とPTA会長宛で学校に郵送した
    会費は寄付という形で払ってる
    返信

    +31

    -3

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 17:18:47  [通報]

    >>55
    区役所にもその連絡必要なんですか?
    今回の区の見解はわかったけど、各中学校紹介の冊子には「PTA活動もが理解いただいた上で決めてください」ってなんか矛盾してると思った。
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 17:22:08  [通報]

    困ったらこの記事を見せましょう。首相のお墨付きです。
    岸田首相「PTA入退会は保護者の自由」 卒業記念品問題「子どもが嫌な思いしないように」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    岸田首相「PTA入退会は保護者の自由」 卒業記念品問題「子どもが嫌な思いしないように」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国で見直し論議が広がる学校のPTAを巡り、岸田文雄首相は3日の参院予算委員会で「任意団体であり入退会は保護者の自由」と答弁した。卒業記念品の配布などを巡り、未加入保護者の児童・生徒が「嫌な思いを

    返信

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 17:22:22  [通報]

    >>16
    これ知らない人多いよね
    PTA規約にも書いてある
    親が加入してるしてないは関係なく児童全員に平等
    加入してない家の子供を省くのは規約違反
    返信

    +78

    -8

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 17:22:49  [通報]

    うちは多分無理。地域と学校のつながりが強すぎてPTA入らないなんてあり得ない感じ。学校行事も登校班のくくりで集まってやることも多々あるし、PTA抜けるということは子供会からも除外されるだろうからそうなると絶対孤立する。
    返信

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 17:22:50  [通報]

    >>6
    今年度委員やったからお知ら知ってるけどもう既に来年度の総会日程出てる…
    家庭訪問や運動会のお弁当とかも復活するのかなーやだな
    学校は先生たちの負担減らしましょうって動きが積極的なのに何故かPTAは縮小すると過去のPTA経験者が不服申し立てしてきてやりづらいんだよなぁ
    返信

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:00  [通報]

    >>63
    PTAに個人情報提供するのが学校なのか区役所なのかわからなかったから両方に出しただけで本来どちらに伝えるべきなのかはわからないです。
    どちらからも電話で連絡来て同意なくPTAに個人情報の提供をすることはありません的なこと言われました。
    返信

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 17:25:19  [通報]

    勝手に何の許可もないまま入会してたよ
    役員もクラス毎に数人選出あるし。
    やる、出来ないとか紙配られて年度はじめの保護者会で決める
    もしPTA入ったなかったらそこに出席しなければ6年間何も役員しなくていいものなのかな…
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:23  [通報]

    >>1
    PTAって強制参加じゃないんだよね。
    任意だから入りませんって言ってみてら?
    何人かいたよ。
    返信

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 17:28:37  [通報]

    地区で集まって地区役員選んでから、あぶれた人がPTA役員というシステム
    すべての役員が決まるまでだけで3回も夜に会議がある
    決まったら各役員で会議‥

    学校側だって残って施錠しなきゃだし、親だって夜に子供おいてバタバタと家をでるの大変だし、負担が多い
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 17:32:38  [通報]

    本部役員だけどやめたーーい!
    返信

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:34  [通報]

    配られる資料作成の係も無駄。
    見ないし。
    pdfでネットから会員専用ページから閲覧で紙代節約しろよ。
    それを買いに行き印刷するのもわざわざ仕事休んで。

    無駄が多い効率化がなされない団体に所属するとかなんなの?

    わざわざ有給使うとか無給でやらされる事で女の社会進出とかあり得ない。

    任意ですと総理が言っても変わらない。
    バリバリ働き続けたい人は子供は考えましょう。

    子供のために!というワードで搾取されます。
    返信

    +18

    -4

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 17:33:40  [通報]

    >>12
    幼稚園で役員したけれど、卒園の紅白饅頭1つ取っても、事前に和菓子屋さんに見積もりとって、発注、支払い、領収書を会計の人に送って、受取日時と受け取る人2人決めて、園に置き場所確保させてもらう。当日受取って数を確認して配布。
    「1人いくらですか?300円?払うので、うちの子にも同じ物下さい」って言われたら、ちょっと…

    そもそも、紅白饅頭もコサージュもなしでいいと思うけれどね。
    返信

    +70

    -7

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 17:34:37  [通報]

    PTA会費なんてそんな高いもんじゃないから、みんなそれくらいは払うの全然問題ないと思うんだよ。
    PTA役員やるのが嫌なだけなんだよね
    返信

    +60

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 17:38:41  [通報]

    >>65
    規約違反かもしれないけど、自分なら払ってないのに貰えないな。
    返信

    +19

    -17

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 17:40:28  [通報]

    ここでなんか無駄に張り切る人いるから
    ほんと勘弁してほしい
    誰かがやらないと進まないのも確かだけど
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 17:42:09  [通報]

    うちのとこは今年の4月から『入会制』というシステムになった。入会はあくまで自分の意思でというスタンスだけど、入会を促すお知らせメールが頻繁にくるようなった。学校行事のお手伝いとかは募集かければ誰かしらやるだろうに、なんでわざわざ『役員』を設けるんだろ。一気に負担が大きくなるだけなのに。

    あと個人的には町内の子供会を無くして欲しい。
    イベント多すぎ、負担多すぎ。しかも他の町の子供会とも連携してそこからまた理事だの役員だの選出…
    返信

    +19

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 17:43:06  [通報]

    >>12
    そうしたら、退会者が増えるかもしれないね。
    役員からしたらずるいと思われても仕方ないね。
    難しい問題
    返信

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:47  [通報]

    >>76
    貰うのは親じゃなくて子供の権利だからね
    親が会費払ってないので何もいりませんって言っても関係ないよ
    だからうちはPTA加入してないけど会費は納めてる
    返信

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 17:51:14  [通報]

    うちの小学校、今年度からPTAなくなってて完全ボランティアだったみたい。全然知らなかった。やりたくなかったら昨年1年生の時に頑張ってたのに。
    だけどPTA会費は払ってる。
    意味が分からない。なくなってないじゃん。来年度の役員さんももう決まってるし。
    PTAの仕組みさっぱり分からない。
    返信

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 18:00:42  [通報]

    >>75
    だけどそれすら踏み倒そうとする保護者もいるんだよー
    まとめて年間分を払うんだけど、「兄弟多い(っても3人)んで払えません!」だって
    在学時に兄弟がいる分は半額になるのに
    そんな理由が通用すると思ってる時点でPTA役員側もブラックリストだよ
    返信

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 18:03:38  [通報]

    >>12
    小学校の時にPTAに入ってなくて、でもお金を払うからコサージュと記念品はほしいという親子がいて、先生たちが子供がかわいそうだからとOK出してしまったんだけど、中学に上がってから、あの親子は義務を負わないで自分達に良いところだけをお金で買うとずっとヒソヒソ言われてた
    返信

    +31

    -19

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 18:03:58  [通報]

    >>75
    集計した事あるけど出さなかった人いたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 18:03:59  [通報]

    >>80
    子供の権利かもしれないけどそれいうなら、例えば給食費払わない人と同じって思ってしまう。
    確かに役員になったら面倒だけどね。
    返信

    +17

    -11

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 18:04:21  [通報]

    >>52
    横だけど、子どもが4月から小学校。ポンコツ、PC使えない、センスないだから恐怖でしかない
    返信

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 18:04:47  [通報]

    >>19
    来ない人は全然来なかった。
    すげーメンタルだなって思うけど。
    親同士の交流が少しでもあるなら、気まずくてブッチはなかなかできるもんじゃないよね。
    返信

    +22

    -4

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 18:05:06  [通報]

    4月入学なんだけどPTA加入の案内ってどのタイミングでお知らせくるもの?入学説明のしおり見たら、引き落し諸々の中にPTA会費と書いてあるのだが。勝手に加入されるものなのでしょうか?入りたくないのだけど
    返信

    +13

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 18:07:26  [通報]

    >>7
    これは卒業の少し前に「卒業準備金」とかって名目で、アルバムや記念品やコサージュや必要な物買うために徴収されるから問題無いですよ。
    返信

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 18:10:35  [通報]

    >>85
    加入してる家庭は不満を持つような規約だとは思うけど決まってるからしょうがない
    子供が小学校の時はPTA加入して役員もやったけど、無駄の多い不要な仕事が多すぎるのにうんざりして中学からは入るのやめたよ
    返信

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 18:10:47  [通報]

    >>82
    うちの園も一括で年会費を払うけど、「一括で払えないので分割でお願いしたい💦」という保護者いたよ…
    払うだけマシなのかもしれないけど…
    ちゃっかり2人目を出産してて、「一括で払えないのに2人目作るなよ…」と引いたわ。
    ちなみに年会費は1万円よ。
    返信

    +3

    -13

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 18:11:17  [通報]

    保護者の義務ですよ?
    返信

    +0

    -11

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 18:12:55  [通報]

    うちPTA小学校は無くなった。隣の小学校も無くなった。その子達が進学する中学はある。もうやりたくない
    市役所に任意の確認がないのは違法じゃないですかとメールするしかないのかな?
    返信

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 18:17:28  [通報]

    >>12
    その振分けや入金確認とか作業入会しない人がやってくれるの?
    返信

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 18:20:20  [通報]

    >>9
    それがいいな
    うちは入るか入らないかの2択だから、お金だけ払うって出来なさそう
    返信

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 18:20:49  [通報]

    >>10
    中学生だったら内申に響くか気になる
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 18:21:53  [通報]

    いいなー。入会確認とか何もなかったや…😭
    強制的に入会だよ。そして今年役員だしな。イベント復活してほしくない‼️
    返信

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 18:22:18  [通報]

    >>19
    それなら最初から入らない方が良いと思う
    返信

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 18:34:23  [通報]

    >>25
    マイナス多いけど理解できてないのか感情に支配されてるのかわからんなw
    入る入らないも自由だし、非加入の子どもだけ無しってのはダメと決められてるのにwww
    返信

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 18:39:01  [通報]

    >>73
    その無駄な部分を効率化してくれる人がいない。
    申請、お知らせ、会議、責任取り、文句言う73さんがやってくれたらいいのに。
    返信

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 18:46:15  [通報]

    >>96
    今子供は小学生だけど
    中学のPTA役員に名簿に勝手に名前を入れられた
    でも我が家は中学受験予定w
    全部落ちて公立中いくかもしれないから今は大人しくしているけどw
    返信

    +15

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 18:48:48  [通報]

    >>74
    そもそも
    卒園の饅頭っているか?

    返信

    +38

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 19:11:10  [通報]

    >>2
    こればっかりは学校による
    同じ市内でも隣の学校とは違ったりする
    職場でPTAの話になったりしたときに分かる
    返信

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 19:25:06  [通報]

    >>96
    名簿に入れられたとかどこで分かるの?
    返信

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 19:25:37  [通報]

    >>68
    うちの地域は入学届けみたいなのを出した情報が学校から回ってる感じ
    役員やって初めて知ったけど教頭に次年度の新入学児童の情報貰ったよ
    個人情報…ってなった
    こんなのやりたくもない役員で共犯になったら嫌だ
    許可もなくPTAや子供会に情報回してる学校は訴えられてもおかしくない
    返信

    +17

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 19:26:53  [通報]

    役員だけど、退会したい…。
    分団の班編成、通学路の安全確認や見守りやってます。でも退会して会費払わず旗当番も役員もやらない家の子供も分団登校できるんだよね。
    返信

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 19:31:45  [通報]

    >>33
    登校班要らない。
    ほかの子に合わせて準備しなきゃいけないから、子どもの自主性が育たなかった。
    返信

    +13

    -5

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 19:32:08  [通報]

    >>13
    入学式に熱出して行かなかったから三年生なのにいまだによくわかってないよ
    コロナで学校行く機会なかったし先生に聞くような物なのかもわからずそのまま…
    返信

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 19:39:15  [通報]

    >>78
    そのお手伝いを募集して仕事割り振るのが『役員』だからよ。先生はしてくれないのよ。
    返信

    +11

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 19:39:23  [通報]

    >>3
    任意が広まってきた今、
    小学校は登校班があるけど、中学は入らなくても大丈夫そうだよね?
    PTAの今までの活動をするには人が足らなくなって大変になるだろうけど、周りの目は、今ならあまり気にしなくてよさそう?

    会費は払います。
    返信

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 19:39:51  [通報]

    >>75
    無償で何時間も拘束される、なんなら持ち出しあるのに、パートなら休んだ分の給料減るからね。
    返信

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 19:42:05  [通報]

    >>83
    そういうことは一部の間ではものすごく広まるよね。
    顔が広くないので私は聞かされるばかりです。
    返信

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 19:42:37  [通報]

    >>86
    できることでいいんですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 19:42:37  [通報]

    >>61
    権利どうのこうのはまさに>>65に書いてある通りなんだよね。これももっと周知されたらいいけど、みんな知ったらやる人居なくなって困るから大々的に周知されないんだろうな
    返信

    +29

    -3

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 19:43:14  [通報]

    >>105
    ありえなすぎる。個人情報漏洩させた公務員は処分されないの?
    返信

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 19:49:06  [通報]

    初めての小学校なのに、4月転勤で引っ越すから行く小学校の説明会とか参加してないし知り合いもいないし何もかも不安
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 19:54:04  [通報]

    >>115
    去年訴えられてたよ
    返信

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 19:56:03  [通報]

    >>61
    可哀想なのは規約違反してる事にも気付いてないお前
    返信

    +23

    -5

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 19:58:31  [通報]

    登校班いらない
    集合時間がやたら早いし…
    自分が子どものころは無かったよ
    返信

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 20:03:22  [通報]

    >>102
    そもそもだよね。当たり前のようにしてるけど。
    返信

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 20:04:18  [通報]

    >>30
    小学校で親子遠足なんかあるの!?
    幼稚園ならまだ分かるけど、初めて聞いたよ。
    本当に、娯楽が少なかった昭和時代の負の産物って感じ。
    時代遅れも甚だしい。
    返信

    +26

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 20:06:39  [通報]

    福岡の田舎の方です。

    入るか入らないかの同意書?とかうちの子の小学校にはないよ。

    そういうのあったらいいんだけど、
    年度末に今まで役員したことあるか…とか、なんの役員ならできるか…とかの紙を出して
    PTA役員決めがいついつあるから出欠表出せとか
    そんな感じ。

    普通に入学と同時に強制で勝手にPTA会員にされて当たり前に校納金に含まれてて勝手に引き落としされる。
    返信

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 20:19:16  [通報]

    >>114
    それって幼稚園にも関係あるの?
    返信

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 20:26:36  [通報]

    任意なので強制加入はできないと思います。
    うちは、下の子小5上の子中1から入ってません。
    いろいろとありましたから。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 20:33:38  [通報]

    >>16
    PTAは加盟してる家庭のみ対象の活動じゃないよ。
    全生徒のための活動だから。
    学校内で活動できるのはそのため。
    それを勘違いして論じてる人多いよね。
    返信

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:03  [通報]

    くじでプール当番あたったので退会した。
    返信

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 20:42:42  [通報]

    >>105
    去年の話だけどうちの高校なんて入学説明会の時に言われたよ。
    入学式が始まるまでに役員から電話があるかもしれませんがご了承くださいって。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 20:54:34  [通報]

    >>113
    ありがとうございます。もしもやらなくてはいけない時がきたら、出来ないことは素直に伝えて、出来る事で貢献します!
    返信

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:18  [通報]

    >>74
    うちは役員なかったからまんじゅうもコサージュもなかったよ
    年長の役員って卒園関係の仕事が増えるからみんなやりたがらないし、誰かが改革して饅頭いるかってアンケートとったらいらないが多数でなくせるだろうね
    返信

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:54  [通報]

    退会できない
    さらに問答無用で毎月分*12ヵ月分が引き落とされる
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:21  [通報]

    >>5
    退会は自由だけどPTA会費払わないならPTA主催のイベント参加しないで欲しい。
    マラソン大会の後に出るアクエリアスや学期末に余ったPTA会費で買う消しゴムとか全て辞退してほしい。
    退会する人はPTAの事を全く理解してないのに退会する。
    貴方は何を辞退してる?
    面倒事はやらないで子供だけ得してる気がする。
    だって、周りの大人は優しいから。
    貴方は、周りに甘えてるだけのただの雑魚。
    偉そうにコメントしないで笑

    返信

    +11

    -37

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:38  [通報]

    >>5
    はいはい、プラス貰えてちゅごいですねー。
    返信

    +3

    -18

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:31  [通報]

    >>102
    昔は甘いものって効果だったから、みんなにお祝いって意味もあったとおもうけど、今まんじゅう買えるし、あんこ苦手な子も多いもんね。
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 22:05:44  [通報]

    >>82
    退会させたらいいよ…。
    でも強制加入なら、そういう保護者が出るのは仕方ないけど…。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 22:11:55  [通報]

    >>131
    とりあえず落ち着いてトピタイ読んでみようか
    返信

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 22:15:38  [通報]

    PTAを始め、子育て世帯は時間も取られるし、負担も大きい。犠牲にしてることは独身や子供いない人たちより多いのに、子育ての苦労もせずに将来の社会福祉タダ乗りされるのは納得いかない。
    返信

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 22:27:28  [通報]

    >>34
    誰を訴える?
    嫌々ながら本部役員やらされてる身だけど、嫌々引き受けてるのに訴えられたら本当たまらない。
    一部は確かに嬉々としてやってる人もいるけど、何かしら役員やってても、結局は皆、納得とかではなく仕方なくやってる。
    一体誰に何を訴えたらなくなる組織なのかも不明。
    もう、政府主導でPTA解散して欲しいよ。
    返信

    +11

    -6

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:18  [通報]

    >>47
    でもこどもは喜ぶよ。
    もらったー♪って。
    返信

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:31  [通報]

    私も入学前に思ってたけど、本部役員やったら楽しかったですよ
    学校やその時一緒にやる人にもよると思うけど、平委員だとそんなに大変な活動ではないかなと思いました。


    返信

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:43  [通報]

    >>12
    うちの子の公立小学校は、PTA退会すると、個人配布のものは実費負担してもらってます。
    ちなみに、会費の口座を持って会計してるのも、紅白饅頭やら購入するのも先生と事務の先生なので、役員は何にも困ってないです。
    でも、こんなに役員が何もしてないPTAは市内でも他にないらしく、羨ましがられてます。
    マンモス校で教員の人数が多いからできるみたいですね。
    返信

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 22:31:23  [通報]

    >>65
    それってどんな理屈なの?
    返信

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:31  [通報]

    幼稚園でパパ達が主体でイベントを企画運営するボランティアの活動があるんだけど、旦那が今年1年メンバーとして入ってて、来年度代表をすることになった。
    そしたら代表になったらこの先小学校、中学校でPTAの執行部にスカウトされることがあるらしくて、それを代表するって決まった後に説明してきたので「何その後出しじゃんけん的な感じ」とイライラしているところです。
    もうほんと脱退してやろうかな、PTA!
    ほんと腹立つ!!!なんでそんな負担が偏るようなやり方するんだろ!
    返信

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 22:44:19  [通報]

    >>141

    詳しくはググったら良いよ
    その辺りの大体のことは書いてあったけど、会員のためだけの活動になると学校内では活動できないんだって
    返信

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 22:55:08  [通報]

    >>141
    PTAは学校に通う全ての子供に対してボランティア活動する任意団体
    保護者の加入、非加入で子供を差別してはいけない
    ただし、学校外で活動する場合は例外もあり
    任意団体なので加入するもしないも自由
    返信

    +16

    -3

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 23:04:15  [通報]

    タイムリー!
    3週間前に教頭とPTAの会長に退会届だした!そしたらめちゃくちゃ電話かかってきた。もう無視してる。退会届は出したし次の役員決めにはでない。そして、勝手に役員にされてもいかない。
    そもそも子供に障害があって無理だっていってるのに、みんなやってるからとか意味わからん。みんな障害があるんか?て感じ。介護してたり家庭の事情は人それぞれなんだから、任意の団体が役員をほぼ強制的にやらせたり辞め方教えなかったりするのおかしい。できない人はできないんだよ。
    返信

    +40

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 23:24:28  [通報]

    >>121
    低学年はある
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 23:57:03  [通報]

    >>88
    私の所は、加入する?しない?なんて選択肢は無く自動的に加入してました。
    もちろんPTA会費も有無も言わさず徴収されます。
    返信

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/19(日) 00:33:00  [通報]

    去年退会しました。
    役員をやったこともあるけど、自分の意見が通らず本部の言いなりになるしかなくて、やればやるほど損なことが多かった。

    自分なりにPTAについて調べると強制されてきた日々がバカバカしくなり、会長に直接電話して退会届を提出しました。
    あっさり辞められました。
    返信

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/19(日) 00:35:17  [通報]

    任意になったが、お金を払うことで協力できればと思い加入した
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/19(日) 01:39:48  [通報]

    >>133
    しかもおまんじゅうじゃない、何かじゃりじゃりした和菓子だと不味くて食えん…
    特に子どもは心底がっかりする
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/19(日) 02:01:20  [通報]

    岸田総理のおかげで今が退会のチャンスだよね
    このタイミング逃さないのが大事かも
    これでごっそり退会したらネクストレベルいけるよね
    返信

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/19(日) 04:08:29  [通報]

    >>9
    いいなー。
    うちは入るか入らないかもなくPTA会費として学校から毎月500円引き落とされてる。
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/19(日) 06:31:45  [通報]

    今年から本部役員やるんだけど引き継ぎしてもらったらやる事多いと感じた。仕事が終わらないから19時までやってた事もあるとか…何やってるのか分からないPTAだけど要らない仕事の為に時間や使うなんて負の連鎖でしかないよね
    返信

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/19(日) 07:07:17  [通報]

    退会したらバザーの日休ませるの?
    返信

    +0

    -5

  • 155. 匿名 2023/03/19(日) 07:24:19  [通報]

    >>118
    幼稚園にもそんな規約あるの?お前とか口が悪すぎてビックリ。
    小学校だったとしてもPTAに入らなくても会費は払うなぁ。規約にあるからって主張して物だけ貰うって恥ずかしい。
    返信

    +3

    -13

  • 156. 匿名 2023/03/19(日) 07:47:34  [通報]

    >>121
    親子給食ならあったな
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/19(日) 08:21:55  [通報]

    >>1
    去年から退会したよ。
    役員がまわってこないというだけで精神的にすごくすっきりしました。
    でも自治会のほうは抜けずらくて、4月から役員です。。
    自治会も抜けたいけど、近所に怖いじさまばさまがいるので住みにくくなるのは嫌なのでなんとなく続けています。
    返信

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/19(日) 09:34:02  [通報]

    >>25

    学校側がコサージュとかお祝いの品全部なしにしてくれたらみんなナシだけどそうしてはくれないんだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/19(日) 10:09:53  [通報]

    >>85
    給食費を払うのは親の義務だから
    PTAのそれとは違うと思う
    返信

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/19(日) 14:56:51  [通報]

    PTA退会しました!
    退会にあたり本部からの呼び出しがあり
    何故辞めるのかを聞かれました。

    会費は寄付という形で支払ってます!

    退会に伴い登校班も行かないつもりでしたが
    学校の方から危ないとのことで登校班は継続です。
    返信

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/19(日) 15:02:58  [通報]

    >>15
    金だけ払うって一番簡単な事なんだよ。
    恥ずかしいと思って欲しい
    返信

    +3

    -16

  • 162. 匿名 2023/03/19(日) 17:38:58  [通報]

    >>160
    旗当番もしないの?
    登校班も入るなら迷惑かけることになるよね。
    返信

    +1

    -13

  • 163. 匿名 2023/03/19(日) 17:50:51  [通報]

    埼玉公立小です。今年からPTAが大幅に削減されました。緑化委員と本部、地区はあるけど、それ以外の広報やあとベルマーク、アルミ缶は廃止になりました。
    緑化もいらなくない?と思うけど、、ひとまず今年の役員さんには感謝しかない。

    退会届を提出しても登校班などで不利益を被ることはないと書いてあるけどどうなんだろう。今年どのくらいの人が退会するのか様子見です。
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/19(日) 21:33:12  [通報]

    >>76
    総理がそのことについても同じ質疑の中で発言してるよ。まあいらないって人に無理に渡す事もないんだろうが、お子さんはかわいそうだね。
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/19(日) 21:47:19  [通報]

    >>154
    んなもん最初からない学校だ
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/20(月) 07:16:37  [通報]

    >>162
    割り振られた旗当番はしてますよ
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/20(月) 07:16:37  [通報]

    PTAってボランティアだよね?
    返信

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/20(月) 12:05:58  [通報]

    >>1
    楽な低学年のうちにやって高学年の役員決めの時には役割は済んだと知らんふりする人が癌
    返信

    +0

    -9

  • 169. 匿名 2023/03/20(月) 16:12:15  [通報]

    >>16
    会費は払うが加入しないのはありか、今学校へ問い合わせたら「加入は自由です、ただ卒業式の時にPTAから記念品が配られるがそれがないとかは出てくるかも」と先生から言われました。
    また区役所に連絡するのも面倒だしもー国がはっきりと決めてくれって思う。
    返信

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2023/03/20(月) 16:20:24  [通報]

    >>102
    もし子供が食べたがったら、特注しようと考えてる。
    コサージュなければ、自分でステキなのを準備する。
    生花のとか。
    そのためだけにやめないのは、つらいわ。
    やっぱり、色々考えたけど退会して良かったです
    返信

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/20(月) 16:32:16  [通報]

    >>52
    私も差別とイジメを受けたから、もうやめてよかった。
    卒業するときは、自分でステキな紅白饅頭とコサージュ準備する予定。
    他はノートとかなんかあったら、自分ちで素敵なのを準備する。
    物に関しては、頻繁に貰う物じゃないから、なんなら子供が欲しがる物を一緒に買いに行く。
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/20(月) 16:36:21  [通報]

    >>168
    1人一回でやっていない人がいるのならは癌はやってない方よね。何人か2回やってくれた人いたけど、結局やらない人もいた。
    そしてうちの学校は役員の仕事に学年は関係なかったです。
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/20(月) 17:07:00  [通報]

    >>168
    一度役員やってるなら癌ではないと思う。

    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/20(月) 17:09:39  [通報]

    >>169
    これは先生がPTAを理解してない。
    返信

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/20(月) 17:11:27  [通報]

    >>27
    そういう事だね。
    あくまでもボランティアだから。
    返信

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/20(月) 20:58:19  [通報]

    PTA当たり前、子供会も入るのが当たり前
    入らなかったらあたおかな人扱い。
    クジ引き当てちゃってすごいストレスだった。
    でも役員の仕事で平日昼間にたまに学校行くと
    私を見つけた子供がすごい喜ぶんだよね。
    唯一それだけ良かった。
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/20(月) 23:20:37  [通報]

    >>50
    会議のときのお茶菓子も会費から出てた。
    子どものための寄付金だと思ってたから、え?ってなった。
    お茶菓子なんていらないし、
    お茶ぐらい自分達で用意すりゃ良いし、
    その分はこども達のサポート費用にしてほしい。
    返信

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/20(月) 23:56:44  [通報]

    くじ運が良いのか悪いのか
    幼稚園で2回、小中で4回も役員やった。
    当時は任意なんて知らなくて、保護者の義務だと思ってた。
    こんな事の為に集まるんだって言う仕事から、割と重要な仕事もあった。
    唯一PTAをやってて良かった事は、友達ができた事。
    こどもは性別も年齢も違うからこどもは交えて遊んだことはないけど、
    二人でランチしたりショッピング行ったり。
    だからママ友って言うより友達って感覚。
    20年経っても良く会う。来月も旅行に行く。
    大人になって友達が出来るなんて思いもしなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/21(火) 04:20:39  [通報]

    PTA入らないとか馬鹿なのか?不利益を被るのは自分の子どもだよ
    返信

    +0

    -9

  • 180. 匿名 2023/03/21(火) 11:13:24  [通報]

    >>65
    普通に考えて、加入してない家の子供を省くとか嫌だよね。

    返信

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/23(木) 10:03:33  [通報]

    PTA退会したー!
    我が子の学年の親は1割くらいが未加入かな?

    隣の地区の小学校は、ずっと加入率100%!すごいだろー!みたいに書いてあったから…ほんとそっちじゃなくて良かった…
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/23(木) 13:23:29  [通報]

    >>179
    PTAに入らないことで子供に差別があったら違法になります。岸田首相も「任意の組織なのだから子供に不利益がないように」と言ってたでしょ?

    うちは不参加にしたけど、会長がちゃんとそれを理解してるのでまったくデメリットありません。となりの学校はPTA自体が廃止になったし。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:09  [通報]

    保育園は保護者会が強制的にあるところだったから、会長を引き受けて、完全任意制の徹底をして不参加者にも差別がないように改革したら、翌年の参加者は三人しかいなくて、結局その人たちも諦めて会が廃止になった。

    やりたい人なんて一部だけなんだから、やりたくない人に強制しちゃダメだし、そこで子供に差別があるのは違法になるということがもっと広まらないとダメですね。
    返信

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:00  [通報]

    >>169
    それ、普通に違法だし、PTAの上部組織自体が「そういうのやめて」と言ってるのに、先生が知らないだけですね。

    「参加しないことで差別があったら違法だと聞いた」とかけあってみては?都道府県のP連とか、行政にチクると、学校に是正指導がいくと思います
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/23(木) 13:31:17  [通報]

    >>85
    他にも言ってる人いるけど、給食費は義務でPTAは善意のボランティアだから、参加してない親の子供でもあげないとダメです。

    そう言うのがOKになってしまったら「会費月百万円払えるお金持ちだけの子供でイベントやります。そのために学校施設貸してね」というのも出来てしまうから。

    「そう言うイベントやりたいなら児童全員が喜ぶイベントにしてください」てこと。
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/23(木) 13:33:36  [通報]

    >>76
    それは庶民が「寄付もしてないし、高額納税者でもないから道路使えないわ…」と言うのと同じですよ。

    まあ税金は義務なので例えとしてはまったく同じではないけど、払った額がゼロでも公共サービスは利用できるのは同じ。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/23(木) 13:35:10  [通報]

    >>65
    規約違反というか法律違反になるから、今後訴訟になってPTAの公認を取り消させるというケースが増えると思う。

    PTAは「会員でない家庭の子供にも同じサービスしてあげるボランティア」なので、その感覚がないと不当に強制させてしまうおそれがあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/23(木) 13:40:03  [通報]

    >>162
    うちは登校班はPTAの管理なので「旗当番は会員だけ、登校班は会員の子供でなくても参加OK」が徹底されてます。主にシルバーボランティアで運営ですけど。
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/23(木) 13:45:13  [通報]

    >>158
    コサージュに限らず、PTAには子供が喜ぶわけでもない自己満足の活動が多すぎだしねえ。

    コサージュ絶対必要!という人と、コサージュマジでいらねえという人がいるなら、絶対必要と思う人が勝手にやってね。ただし貰える人と貰えない人がいるのは差別だから、やるなら全員の分負担してね。それが嫌なら全員なしにするのは問題ないよ。

    ↑と法律が決めてる
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/23(木) 13:51:20  [通報]

    >>57
    私立でも国から補助金もらって公共性を担保されてるわけなので、自由にやって良いというわけではないそうです。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/23(木) 13:57:31  [通報]

    >>155
    規約というか、それであげないと法律違反だし、
    保育園でも小学校でもPTAや保護者会は任意ですよ。

    要は、あるお金持ちが「小学校に10億円寄付するから体育館でも改修してよ。でも寄付したのは私だから使用するのは私の子供だけ」なんてやっちゃダメなのはわかるでしょ?PTAもそれと同じで、所詮ボランティアの寄付なんだから、寄付してないからといってしてない人の子供を差別しちゃダメ、それあなたが好きでやったことだもの。

    それが嫌だというなら、PTAやめるのもあなたの権利だけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/23(木) 17:03:43  [通報]

    >>154
    バザーは学校でやるってこと?それはら不参加だからって子供を参加させないのは違法になります。

    学外でやるなら好きにやったらいいけど。くだらないし家族で旅行でもいくわ。
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/23(木) 17:04:45  [通報]

    >>15
    そもそも必要じゃないどころか害悪みたいな活動もあるしなあ
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/23(木) 18:16:18  [通報]

    結局賛成派の人はPTAをボランティアじゃなく義務だといまだに誤解して思ってる。
    だからやらない人を「ズルい」と思ってしまうし、自分だって嫌々やってるんだから
    参加しない人にも等しく地獄を味あわせたいと思ってしまう。

    返信

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/28(火) 19:14:08  [通報]

    申し出て退会できるものなら喜んで退会する!
    言ってみようかな…!
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/29(水) 00:11:12  [通報]

    >>195
    賛成!「全員参加です」と言われたって、法律では任意だと決まってるし、総理もそう言ってるのに何を言ってんだか。無理に強制させたら普通に強要罪で逮捕なのを分かってるのかなと思う。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード