-
1. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:56
家族以外(遠縁、友人、知り合い等)に命に関わるかもしれない大病が見つかったと知った時、どう対応すればいいのだと思いますか?返信
すでに頑張って大変な人に「がんばって」なんて言えないし、生きるか死ぬかの時期に「よくなるよ」なんてのも言えないと感じています。一体なんと声を掛けたり、振る舞えばいいんでしょうか?
もし私が病気なら、いつもどおりに接してほしいし、可哀想と思われたくないと思いますが、皆さんどうですか?
+62
-2
-
2. 匿名 2023/03/18(土) 12:55:57 [通報]
私ならほっといてほしいけど構ってほしい人もいるんだろうし難しいねえ返信+157
-2
-
3. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:10 [通報]
そっとしてあげて、むこうから連絡あるまで返信
(大病経験ありより)+178
-6
-
4. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:23 [通報]
向こうから話してこなければあえて病気の話題になるような事は言わない。返信+141
-0
-
5. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:24 [通報]
悔しい…ですよね返信+0
-33
-
6. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:26 [通報]
>>1返信
優しくしてほしい+16
-1
-
7. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:44 [通報]
>>1返信
相手が会いたいと思えば何回も顔を見に行くし、今はひとりになりたいならそっと見守る。
会った時は普通に楽しく色々な会話をする。+89
-0
-
8. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:45 [通報]
話題を振られない限りその話題を絶対しない。返信
ふられたら、そうなんだね程度ですませる。+78
-1
-
9. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:24 [通報]
もし私に力になれることがあれば言ってね、くらい。返信+9
-6
-
10. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:24 [通報]
いつも通りに接する返信
特別扱いしない
体調のコントロールはその人自身がしてるだろうし、
変に同情するのも失礼かなって思う
+73
-4
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:27 [通報]
主さんのことじゃないけど、友達が病気で〜って大泣きして自分は元気ピンピンなのに悲劇のヒロインになっている人を見るとモヤモヤする。返信+9
-23
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:51 [通報]
>>1返信
いつも通りの態度でありながら、優しく接したら良いのではないでしょうか?+26
-2
-
13. 匿名 2023/03/18(土) 12:58:14 [通報]
いつも通りで会話の内容にだけ気を付ければそれでいいと思う。返信+16
-0
-
14. 匿名 2023/03/18(土) 12:59:06 [通報]
因果応報だから仕方がないよね返信+5
-49
-
15. 匿名 2023/03/18(土) 12:59:16 [通報]
余計なことは言わない返信
自分がそうだったから
安易な知識で元気出してみたいに言うのは傷つけることになりかねないし+77
-0
-
16. 匿名 2023/03/18(土) 13:00:41 [通報]
お花贈って余計なことは言わない返信+0
-19
-
17. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:19 [通報]
+0
-3
-
18. 匿名 2023/03/18(土) 13:01:42 [通報]
>>15返信
なんか前向きになる言葉とかかけられるのも上から目線な感じがして嫌なんだよね+46
-0
-
19. 匿名 2023/03/18(土) 13:02:22 [通報]
退院したときに「本当によかった!もう大丈夫だね!私も嬉しい!」はつらかった。手術して終わりじゃなくてそこから治療が始まることもあるんだよね返信+113
-3
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 13:02:27 [通報]
>>1返信
そっとしておく
向こうが相談してきたら話を聞いたり、して欲しい事を聞く
自分も経験した事なら出来る事もあるだろうけど、無いなら下手に声掛けるのも躊躇しちゃうな+6
-1
-
21. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:12 [通報]
>>1返信
これまで通りにするのが一番いいよ+23
-2
-
22. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:47 [通報]
戻ってくることを信じて待っていて欲しい返信+4
-1
-
23. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:13 [通報]
>>14返信
じゃああなたもなるね。+29
-0
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:14 [通報]
>>1返信
労ったりはするけど、基本的にいつも通りに接します。+8
-1
-
25. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:16 [通報]
>>17返信
雲の王国だ〜+3
-0
-
26. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:17 [通報]
病気のトピで、悲撃のヒロインのつもりかよ返信
命より大切なものないでしょ?仕方ない
みたいなコメント見たことあるけど、そっとしてあげてほしい+7
-8
-
27. 匿名 2023/03/18(土) 13:07:18 [通報]
学生時代の友人に闘病中であることを伝えていたんだけど、年賀状に「元気なうちに会おうね」ってあって、私が死ぬ前に逢おうねなのか、はたまた闘病中を忘れているのかどっちだろう?返信
+24
-3
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:30 [通報]
今大病中です返信
特に用がなければほっといてほしいかな
家族や病院の人と接する中では、そんな症状に耐えるなんてすごい、みたいな反応や、未来のことなんか考える気分じゃないのに将来こうするといい、みたいなこと言われるとだるかったかな+50
-1
-
29. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:04 [通報]
>>1返信
私に癌が発覚した時は、離れていく人と励ましてくれる人に分かれたよ
離れていく人とは病気の発覚を期に疎遠になった
たぶんどう接したら良いのかわからなかったんだと思う
励ましてくれた人は普段どおり変わらない対応で、会いに来てくれたり、退院後は散歩などに誘ってくれたり、今も変わらず関係が続いてる+39
-2
-
30. 匿名 2023/03/18(土) 13:12:49 [通報]
難しいよね。LINEでやりとりする時、言い方が変に間違っちゃって意味を逆にとられちゃって、その言い方はモヤモヤしたって後から言われ、、、ごめん。とは言ったけどなんかやっぱり文字で伝えるのは慎重にしなきゃなぁと思った。向こうも敏感になってるだろうし。返信+10
-0
-
31. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:10 [通報]
>>27返信
治療のなかで(辛い時もあるだろうから)
体調のいい時に会おうね、という意味では?+27
-3
-
32. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:23 [通報]
いつもどおりで大丈夫だけど、言葉選びは慎重にしたほうが良いときもある返信
「お互いに頑張ろうね!」は傷ついた
頑張る度合いが、こっちは生きるか死ぬかだから+34
-7
-
33. 匿名 2023/03/18(土) 13:13:47 [通報]
>>1返信
お辛い時は何時でも連絡くださいね!みたいな感じでこえかけるかな。
寂しくて誰かに話聞いて欲しい時もあるかもしれないし。
+8
-2
-
34. 匿名 2023/03/18(土) 13:14:16 [通報]
できれば言ってほしくない…返信
私余計なこと言っちゃうから考えながら話すの疲れちゃうし会いづらくなるし+5
-5
-
35. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:12 [通報]
>>1返信
自分の事でいっぱいいっぱいで他の人の事まで考える余力なんてないと思う。
気をつかせない接し方が一番だと思うよ。+7
-0
-
36. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:14 [通報]
>>1返信
難しいよね
親でも難しかったもん。
お見舞いでつい暇つぶしにと雑誌や本、テレビとか良かれと思って持っていきたくなるけど
相手にとったら「暇つぶし」ではないんだよね全てが。
元気になったら行こうねってつもりで旅行雑誌わたしても「どうせ自分はもう行けないから」ってなる。
難しい
+40
-1
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:17 [通報]
>>28返信
私も今そうで、知られたくもないから必要な人にだけ伝えたんだけど、逆にそれがよくなかったのかな。
病気を理解してなかったりして、私の知識で話すみたいな人がわりといて疲れた。+8
-1
-
38. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:40 [通報]
普段通りかな返信
状況や相手によるけど、例えばコーヒーの匂いがダメになったとか、そういうのがあれば教えてもらえない?って聞くかもしれない+2
-1
-
39. 匿名 2023/03/18(土) 13:17:38 [通報]
>>19返信
あー。
本人に悪気が全く無いだけに辛いものがあるね。
こういうのって、体験した人しか励ませないと思うわ。
私も自信ない。+39
-2
-
40. 匿名 2023/03/18(土) 13:18:33 [通報]
>>19返信
わかる、励ましてくれてるんだろうけど
「上げ膳据え膳で楽出来るし、ゆっくり休んで」には本当怒りを感じたよ+32
-5
-
41. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:21 [通報]
命に関わるものもだけど、女性には婦人科系も大切だと思う返信
+9
-2
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:45 [通報]
>>11返信
私も前はそう思ってたんだけど、実際に友達が大病したと聞いたときは自分でも恥ずかしくなるくらい泣いてしまった。
しかも職場で昼休みにその報せのLINEを見たから、すぐに自分の車に行ったけど、職場のみんなに見られてめっちゃ恥ずかしかった。
でもほとんどの人が優しかったから、自分の経験(大病経験者や友達が大病したときなど)を話してくれたり励ましてくれたり、お見舞いはなにがいいかとかそれこそどんな言葉をかけたらいいかとかいっしょに考えてくれた。
モヤモヤした人もいたと思うけど、そういう人はそっと距離を置いてくれたからそれもそれでよかった。+20
-1
-
43. 匿名 2023/03/18(土) 13:26:43 [通報]
ずっと妊活してて、病気で全摘した同僚返信
見るからに精神的にも体力的にも疲れてる感じ
上司が「私も子宮筋腫とかでかいのあるんだー、更年期だから大丈夫みたいだけど」と、口ぐせのように言うのはやめてほしい+26
-0
-
44. 匿名 2023/03/18(土) 13:26:55 [通報]
母が大病を患い、闘病ブログを読み漁ったとき、このテーマで書いている人多かったけど、これに関しては「言われて嫌だったこと」がみんなバラバラ過ぎた返信
励まし系は素直に嬉しいという人もいれば、「健康なあなたにはわからない」と気分を害する人もいる
「たいへんだったね」「何かできることがあったら言ってね」くらいが、一番無難な線かと思うけれど、それも人によるんだろうな
うちの母はもう老齢なので、同じく老齢のお友達には様々なきつい励まし(?)を受けているけれど、老齢ゆえに気にもしてない様子
旦那の母も倒れてそのまま施設入居となり、暇だと私に電話かけてくるけど、フランクに話しても平気
聞きたくないことは聞いてないし、別にもはや死を恐れてもいないしね
ひとり立ちしていない年齢のお子さんがいる方への言葉が一番難しいかもしれない
+13
-0
-
45. 匿名 2023/03/18(土) 13:30:39 [通報]
>>42返信
横
私は大病した側だけど、そうやって影で泣いてくれていた人がいたのかもしれないと思うと嬉しいよ
生きてて欲しいって思われているのは生きる力になるから+36
-0
-
46. 匿名 2023/03/18(土) 13:33:16 [通報]
>>44返信
大病した人の性格によりけりかな
「大変だったね」が一番無難だと思う
カマッテちゃんや依存系の人には
「何かできることがあったら言ってね」
とは言わない+4
-9
-
47. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:21 [通報]
>>11返信
友人が大病した時に名前は伏せていたけど今からお見舞いにいきますってブーケをインスタにあげてた友人がいた。
カッとなり過ぎてスマホなげちゃった。+19
-1
-
48. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:35 [通報]
>>44返信
まさにそのとおり
私は、子宮ガンで緊急手術した時、子供がまだ高校に入学したばかりだった
色々励まされたけど、「なにか出来る事があったら言ってね」と声をかけてくれた人には、こちらからは何もお願い出来なかった
結局家族でどうにか乗り切るしかないから、時々ラインくれるくらいがちょうどいい+12
-3
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 13:37:01 [通報]
たまたま連絡した友人にガンが見つかって治療で暇なんだって言われて、前は年1会ってたかどうかだったけど半年に一回ぐらいで連絡とって調子を伺ってる。やっぱり心配してしまうけどお互いの生活もあるからたまにになっちゃう返信+6
-0
-
50. 匿名 2023/03/18(土) 13:37:23 [通報]
>>48返信
何かできる事があれば言ってねって優しい言葉だけど言えないよね。
つい言ってしまう。
家族や親しい友人なら一歩踏み込むのもありだと思うけど関係性によるから難しいね。+8
-0
-
51. 匿名 2023/03/18(土) 13:37:41 [通報]
>>23返信
是非におよばず+1
-0
-
52. 匿名 2023/03/18(土) 13:41:27 [通報]
>>45返信
そうだよ!
死んで欲しくないって思ったし、当たり前だけど友達が辛くて苦しい思いをしてるんだ、でも私に力になれることはないんだ、と思ったら泣くしかできないし祈ることしかできなかった。
45さんは今は体調は大丈夫ですか?
季節の変わり目はいろいろ不調が出やすいと思うけど、どうぞご自愛くださいね。+20
-1
-
53. 匿名 2023/03/18(土) 13:41:32 [通報]
病気のことあんまり考えたくないし話してもしんみりしちゃうだろうから私なら関係ない普段通りの話してくれた方が助かるかな。気遣わせちゃってるなって思うから下手に何か言おうとしなくていいと思う。いつも通りに接してほしいな返信+7
-0
-
54. 匿名 2023/03/18(土) 13:46:43 [通報]
>>52返信
優しいお言葉をありがとう
元気だよ
頑張って生きるね+18
-0
-
55. 匿名 2023/03/18(土) 13:47:42 [通報]
「お大事にしてね」でいいと思う。返信+6
-2
-
56. 匿名 2023/03/18(土) 13:48:14 [通報]
「なんて言っていいかわかんないけど」って文言をよこすのだけはやめてほしい(がん経験者)返信
他の人は送っているのに、自分だけ何も言わないのは薄情と思われるのが嫌だから、義務的に送ってきた感アリアリで萎える。
気の利いたいいコメントなんてない。
相手がハマった沼の話の方がしたかったよ。+7
-14
-
57. 匿名 2023/03/18(土) 13:56:25 [通報]
私卵巣がんで抗がん剤治療中だけど、こればっかりは人によると思う返信
自分はハゲても笑ってたしわりと何言われても平気だししんみりしないで~とかありがとうって気持ちになる
むしろ相手に気を遣わせるのが申し訳ないって思う
だけど、ケア帽子贈られただけでキレ散らかしてた人もいたし(私ならすごく嬉しい)難しいね
唯一受付ないのが、ネットなんかの間違った情報を鵜呑みにして代替療法という詐欺療法や「○○ががんに良いんだって!」とか善意で勧めてくるのだけは勘弁してくれって思ってる
+35
-0
-
58. 匿名 2023/03/18(土) 14:08:19 [通報]
>>18返信
ガルちゃんの病気の人のトピもそうだよ
当事者だけでって書いてるのに
最後に「ご自愛くださいね」ってポジティブメッセージ書いて自己満足してる当事者じゃない人いる
+16
-0
-
59. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:03 [通報]
一口に大病といっても、たとえば癌でも返信
ステージ1とステージ4では深刻さの度合いが
違ってくるし
どういう言葉がベストって決めにくいと思う。+24
-0
-
60. 匿名 2023/03/18(土) 14:20:50 [通報]
もし自分だったら病気の話振られたくないから、いつも通り接するのが良いと思う返信+2
-0
-
61. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:16 [通報]
癌で入院した身内だけど、病院でこんな検査した、入院中にこんなことあった、とか癌を経験してない人が驚くようなネタを話したがるので、そういう話を面白がって興味を持って聞いていた。返信+9
-0
-
62. 匿名 2023/03/18(土) 14:25:01 [通報]
前向きにね!って言われてお前も同じ経験してみろ、病気になれ!って荒ぶったわ…返信
毎日拷問みたいな痛みの日々で気が狂いそうなのに前向きに!?ってかなり腹立った
何かできる事を必死に探してくれた友達には感謝しかない
綺麗事は1番うざい+22
-2
-
63. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:24 [通報]
>>2返信
完璧な対応ってない気がする
完璧なら完璧で人間味がないというか…+2
-0
-
64. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:31 [通報]
>>1返信
身内以外に知らせないけどね+7
-2
-
65. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:17 [通報]
話ズレるけど、母がガンになって娘である私に変に気を使って大変だねとか慰めの言葉とか言われたり、あと自分の方が大変みたいな話をされたりで、とにかく自分と母のことだけ考えたくて、連絡をとらないようにした。返信
とにかくめんどくさい。
+11
-3
-
66. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:07 [通報]
>>1返信
私自身がんになって思ったのは、いつも通り接してほしいと思いました。
自分で自分を病気の自分ってフィルターをかけてしまってるから、相手からもそのフィルターのかかった自分で見られる事がすごく嫌だと思ってしまいます。
私は身内にしか話してないので私の気持ちに寄り添って普段通り接してくれ、悲しくなって泣いてしまう時はただただ傍に居てくれるので前を向けるようになりました。+11
-0
-
67. 匿名 2023/03/18(土) 14:50:01 [通報]
明けない夜はない、やまない雨はない、は絶対に言わないで。返信
悪気はないんだろうけどすごく嫌だった。+21
-0
-
68. 匿名 2023/03/18(土) 15:04:19 [通報]
>>64返信
本当はそうしたいんだけど、仕事など欠席理由やその後の治療や通院など、どうしても伝えなくちゃいけない人もいるんだよ+15
-0
-
69. 匿名 2023/03/18(土) 15:10:57 [通報]
正直、色々説明しなきゃなんないのが辛いから声をかけないでって思う。返信
「大変ですね」「大丈夫ですか」とか言われても返答に困る。
「このお菓子美味しかったからあげる」とかそういう感じなら嬉しい。+7
-2
-
70. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:12 [通報]
むちゃくちゃ心が落ちてる時はそっとしておく返信
少し希望と言うか心がほどけた時に寄り添う
私も以前癌の擬陽性反応
ステージ3だった。結果誤診でしたが(むかつく)目の前が真っ白で何も考えられず幼子いたので死と言うか未来への恐怖で飲み物すら口にできず一秒一秒が針の筵だった経験がある
人間の心って脆いものなんだと痛感してる
相手の表情や経過を見て寄り添ったり見守ったり励ましたりかな
+3
-0
-
71. 匿名 2023/03/18(土) 15:16:13 [通報]
>>1返信
私が2年前に癌が見つかって、仕方なく家族や職場の人、知人に話した時に、知人が「大丈夫だよ。私のお母さんも昔同じ癌見つかって手術したら元気になったよ。大丈夫大丈夫」と言われて、同じ癌でもステージの違いや症状の違いがあるのに、励ますつもりで言ってくれたと前向きに受け取れば良いのに、当時はそう思えなくて、私なら「なにかあったら言ってね」くらいで、何も言わずいつもの様に接してくれたら嬉しいかなと感じた。+12
-1
-
72. 匿名 2023/03/18(土) 15:38:59 [通報]
>>18返信
自分は早期発見ではあったんだけど
病気になってよかったと思おう!日常生活を改める機会を得られたことに感謝☆何事もポジティブにね☆
みたいなことリアルに言われたときは殺意湧いたわ+21
-1
-
73. 匿名 2023/03/18(土) 15:40:16 [通報]
同僚が鬱で目に見えて辛そう返信
企画を途中で手放すわけにはいかないから、休職もはさみながら頑張っておられるけど、1人では大変そう
自分よりかなり上のベテランなので、サポートを申し出るのもプライド傷つけるかと思って声かけづらい
でも職場で孤立してて、自分しか手伝える人間はいないし…
自分もしんどかったときに助けてもらったから、遠慮なく仕事振ってと言ってはいるけど…+1
-1
-
74. 匿名 2023/03/18(土) 15:43:46 [通報]
元気ハツラツだったけど健診で見つかり、実際なってみたら心身共に想像を絶するつらさだよ。返信
検査する度結果が悪く深刻度が増すなか、笑って過ごさなきゃ免疫下がるよ前向きに考えなきゃ悪いもの引き寄せるよって言ってくる人がしんどすぎた。
重苦しい雰囲気が嫌だったんだろうね。
寄り添う気持ちがあればきちんと伝わると思います。+12
-0
-
75. 匿名 2023/03/18(土) 15:49:17 [通報]
私はたとえ嘘でも「きっと大丈夫」「よくなるよ」って言われたいタイプだけどそういうのをネガティブに捉えて「どうせ他人事だもんな」とか思う人もいるからなぁ。返信+11
-0
-
76. 匿名 2023/03/18(土) 15:54:04 [通報]
後になるけど、返信
お見舞いのときには、太った?とか痩せた?って
言わない方がいいよ
+10
-0
-
77. 匿名 2023/03/18(土) 16:05:58 [通報]
>>57返信
すごくわかる。私も癌だけど、それされて疎遠になった友人がいる。相手は良かれと思ってのことだからって最初は流してたけどモヤモヤしすぎて。こっちは命懸けだし悩みながら一つずつ選択して治療してってるんだから、それを尊重して応援して欲しかった。+9
-1
-
78. 匿名 2023/03/18(土) 16:23:41 [通報]
>>44返信
健康優良でずっと来た人ほど、病気をした時にあなたには分からないとか言う。
嫌みはともかく分からないなりに声をかけてくれるのは思いやりのうちでは。
みんな歳が行けば大なり小なり何かある。
自分は何て言って声をかけられたら嬉しいか、何て声をかけるべきか分からなくて、なかなかよその人には積極的には出られない。+0
-0
-
79. 匿名 2023/03/18(土) 16:35:40 [通報]
>>44返信
年配の人はサバサバしたように言う人が実際に多いけど、やりたいことをやりきって本当に心残りがなかったとしても、死に直面した時に恐怖を感じない人はあまりいないと思います。+10
-0
-
80. 匿名 2023/03/18(土) 16:58:44 [通報]
・止まない雨はない返信
・神様が、あなたが乗り越えられる壁だから試練を与えたんだよ
これを言われて、本当に嫌だったし、なんだか腹が立ったよ。+14
-0
-
81. 匿名 2023/03/18(土) 17:19:01 [通報]
>>80返信
これ系の言葉言われたけど病人の気持ちに寄り添ってる訳ではないと思う
自分の思想を垂れ流して自己満足に浸ってるだけ
思想も宗教ではなく自己啓発サロンみたいなものに通って得たという安っぽいものだった
その上に熱心で勧誘もしつこい
ありがとうとか言ったら今度は癌が治る◯◯とか変な商品勧めてくる+1
-0
-
82. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:21 [通報]
結局自分もさ、日々考えや想いが変わるから、人と接するのがしんどくなったよ。返信+5
-0
-
83. 匿名 2023/03/18(土) 17:50:52 [通報]
クソ面倒。返信+0
-0
-
84. 匿名 2023/03/18(土) 18:20:11 [通報]
「大変だね、代われる仕事などがあれば遠慮せず声をかけてくださいね、良くなることをお祈りしています」じゃダメなの?返信+2
-0
-
85. 匿名 2023/03/18(土) 18:23:06 [通報]
>>36返信
旅行雑誌はないわ。
前向きにこれからの事に取り組めるようにエンディングノートの方が良かった。+1
-14
-
86. 匿名 2023/03/18(土) 18:47:58 [通報]
>>19返信
めちゃくちゃわかる
退院してからも地味に闘病がんばってるんだよね
全然よくならないねって言われるのも悲しかった+12
-0
-
87. 匿名 2023/03/18(土) 20:21:34 [通報]
身内に35で末期癌患者がいる返信
連絡来たら下らない話でも聞く
髪の毛もなくなったし抗がん剤でまつ毛も真っ白に
薬で顔はむくんで昔の面影なんてない
でも本人なりに頑張ってるから
病気する前と変わらず接してる+4
-2
-
88. 匿名 2023/03/18(土) 22:09:19 [通報]
>>85返信
はぁ?+8
-0
-
89. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:10 [通報]
短大時代の親友が婦人科系の疾患があり、手術をしたよ。病気を親友が教えてくれてからずっと優しく励ましてきたよ。親友にありがとう、と言われたよ。返信+2
-0
-
90. 匿名 2023/03/18(土) 23:36:34 [通報]
わたしは26歳で癌になったけど、相手によって素直に受け取れることも受け取れないこともあったよ。返信
いつもお姉さんみたいに優しく見守ってくれてた上司は、こちらが癌について話すと、うんうんってひたすら聞き役に徹してくれてた。
なんでも話せる親友は、治療方針とか普通に聞いてきて手術する前日は、麻酔から目が覚めたら連絡して〜!とか抗がん剤打ったあととかはお疲れ〜!とかサラッとしてて、それ以外は話す内容も普段と変わらず、体調良くなったら旅行行こうよって話詰めてくるから、わたし癌なの忘れてる?(笑)ってなったこともある。
どちらの態度もわたしは嬉しかった。
たぶんいつもと同じような感じだったからかなとおもう。
ただ、気分屋な同僚に知られてしまったときに、
「なにかあったらいつでもLINEして!みんなついてるよ!」って言われたときは腹がたった。
普段そんな人じゃないし、業務連絡くらいでしかLINEしない関係性なのに、たぶん同情されたって思ったんだと思う。
いつも通り主らしくが一番だと思う。+4
-0
-
91. 匿名 2023/03/19(日) 10:12:46 [通報]
>>67返信
「病は気からと言います。しっかり気を持って」というのも嫌ですよね。
あと「何でその病気になったの?何がきっかけで発覚したの?」と突っ込んで来るのも。+3
-0
-
92. 匿名 2023/03/22(水) 06:44:52 [通報]
>>14返信
あなたのことだね+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する