-
1. 匿名 2023/03/18(土) 11:57:24
結婚式をされた方は、写真・動画撮影をどのようにされましたか?返信
カメラマンの人数、式場で動画撮影(エンドロールではなく全体を記録)依頼、親族に写真や動画撮影を依頼、など
高額ですが、後悔したくないので悩んでいます。
こうして良かった!これは後悔した!などもあれば教えていただきたいです。+2
-0
-
2. 匿名 2023/03/18(土) 11:57:52 [通報]
離婚しました返信
やらなくてよかった+11
-23
-
3. 匿名 2023/03/18(土) 11:58:12 [通報]
式場でお願いしました返信
カメラマンは一人でした+4
-1
-
4. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:34 [通報]
頼むならプロにして!返信
写真得意な知人がいて、お祝いで無料でやらせてくれと。断りにくかったからそうしてもらったけれど、なんか違った、。、違ったんだよ、普段カップルとか撮ってる人じゃないからね。
ビデオは親戚のおじさんがしゃしゃり出て俺に撮らせろと。
機材は立派だったけど
酔っ払いやがった、+91
-0
-
5. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:48 [通報]
アルバムは見ないから、買わない方がいい。返信+8
-6
-
6. 匿名 2023/03/18(土) 11:59:57 [通報]
全て式場で写真撮影、DVD等綺麗にやっていただきました。返信
記念になり良かったです。+15
-1
-
7. 匿名 2023/03/18(土) 12:00:16 [通報]
将来、子供に綺麗だった自分を見せたくてプロに頼んだ返信+9
-4
-
8. 匿名 2023/03/18(土) 12:01:02 [通報]
カメラマン、ビデオ録画、花嫁花婿中心に撮影で両方お願いしました。返信
でもあれから20年、恥ずかしすぎてビデオ一度も見ないままこの間断捨離しちゃったw
アルバムはいい思い出+1
-3
-
9. 匿名 2023/03/18(土) 12:02:02 [通報]
親族は立ち入れない場所や位置があるので撮れないカットが出てきてしまうので、返信
式場専属できっちりおさえて、+αで親族や友達に撮ってもらうのがいいと思う+37
-0
-
10. 匿名 2023/03/18(土) 12:03:10 [通報]
>>2返信
トピタイも空気も読めないみたいだから納得+18
-2
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 12:03:24 [通報]
うちはお金もったいないから撮ってあげる!と義母に強く言われて親戚の方に撮ってもらいましたが、案の定映像はブレブレで…撮ってくれてる方も式中ずっと忙しくて大変そうでしたし、高額でも一生残る物なのでプロに任せた方がいいですよ!返信+32
-0
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 12:03:57 [通報]
結婚式場はわからないけど、ホテル婚だと外注カメラマンはこの場所では撮れないとかホテルの決まりがあるから、しっかり確認した方がいい。返信+15
-0
-
13. 匿名 2023/03/18(土) 12:04:53 [通報]
頼んだけど、一度も観た事無いw返信+6
-0
-
14. 匿名 2023/03/18(土) 12:04:55 [通報]
>>4返信
私は成人式でやられたけど、カメラ得意って言ってもやっぱ素人なんだよね。あんなゴリ押しして祝儀がわりにって言っといてこれかよってショックだった。+41
-1
-
15. 匿名 2023/03/18(土) 12:05:47 [通報]
式の様子をプロに撮ってもらうの私は良いなと思うけど、一度も見返さない派もいるから難しいよね返信
親戚の集まりでイトコはそのDVDを上映してたし、友達と家族だけで親戚呼ばない場合は便利かも+3
-1
-
16. 匿名 2023/03/18(土) 12:06:30 [通報]
まともな写真を残したいなら会場経由で頼んだ方がいいよ返信
会場に慣れてるからあった機材持ち込んでるし
良いアングルとかわかってるから
たまたまはじめての人に当たった場合はしょうがないけど+25
-0
-
17. 匿名 2023/03/18(土) 12:06:30 [通報]
親戚とか友人が撮りたがる場合でもプロにも依頼したい返信+5
-0
-
18. 匿名 2023/03/18(土) 12:06:50 [通報]
友人の結婚式で招待客の中にプロのウエディングのカメラマンが居たんだけど、ずっと写真撮ってるからご飯食べる暇なくて報酬とか支払ったのかは知らないけどご祝儀は払ってるだろうからなんか可哀想だな〜と思ってしまった。返信+17
-0
-
19. 匿名 2023/03/18(土) 12:06:54 [通報]
友達の結婚式、返信
プロカメラマンが来てて参列者含めてたくさん写真撮ってくれてたからデータもらうの楽しみにしてたんだけど、まさかのweb販売
1データのダウンロードで200円とかだったかな?
私の周りは誰も買ってなかった+11
-0
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 12:07:14 [通報]
カメラマンもちろん頼んだけど、当日来たのがカメラマンなりたてのような若い女性で、案の定下手くそだった。声の掛け方も遠慮がち、いいカメラ持った素人といった感じ。返信
データをもらってアルバムの写真を選ぶんだけど、初めて式に関することで苦情言ったわ。他のデータはないか聞いたり、はっきりと載せたい写真が少なすぎますと言った。謝られたけどもうどうにもならないし。
どんなカメラマンが来るのか聞いておいたほうがいいよ。+7
-0
-
21. 匿名 2023/03/18(土) 12:07:45 [通報]
プロなら打ち合わせあるし、支度部屋やお色直し入場前の新郎新婦とか色んなパターンの写真撮れるからなぁ返信+2
-0
-
22. 匿名 2023/03/18(土) 12:08:32 [通報]
>>1返信
夫の弟が撮ってくれました
何度も見返さないけど
自分たちの知らない様子が映っていて見ていて面白かった+2
-0
-
23. 匿名 2023/03/18(土) 12:08:57 [通報]
>>19返信
友達の式の、プロの有料の写真なんか買わないよねw+5
-0
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 12:10:14 [通報]
動画は式場でお願いした。返信
カメラマン1人とアシスタント1人。+0
-0
-
25. 匿名 2023/03/18(土) 12:10:32 [通報]
写真では艶肌や色味補正のリタッチの有料オプションを入れた返信
あと自然光のある外の方が盛れるから外での撮影も追加してもらった
映像は写真が悲惨だったときの保険としてお願いしたら、BGMや素敵な式場風景も加わって映画みたいにかなり上手く編集してもらえた
あとベールはフィルターを通して一番綺麗に見えるものにした
ロングベールにすると二の腕とか上手く隠れて動きもあっていい感じになったよ+1
-0
-
26. 匿名 2023/03/18(土) 12:15:56 [通報]
>>4返信
ほんと。うちはちゃんとしたかったから
カメラマン代として1万包んのよ。
ビデオの親戚のおっちゃんは新婚旅行の旅費代払えと言われ、その代わりビデオ撮ってあげるからと。新婚旅行もついてきたよ。
なんの罰ゲームだよと思った。
夫の親戚なのでわたしは1円も払ってません。
やっぱりあの時離婚しておくんだった。
夫の親戚変なのばかり。
夫もおかしいし。+8
-0
-
27. 匿名 2023/03/18(土) 12:16:09 [通報]
>>2返信
そりゃあ...離婚もされるわ+7
-2
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 12:21:24 [通報]
全部式場にお願いして、ブルーレイと写真データでもらった。+撮って出しのエンドロールも返信
全体写真だけ両家親用に作ってもらったけど、それ以外は印刷なし
今年で10周年で今でもちょこちょこエンドロールや写真は見るけど、通しのは長くてない+2
-0
-
29. 匿名 2023/03/18(土) 12:22:08 [通報]
写真は式場に頼んだけどちょっと微妙だった。返信
白いドレスを式と披露宴で少し変えた(後ろのリボンを変えた)のに写真に全然映ってなかった。
後ろ姿とか全然ないし、披露宴の最中は上半身ばかりで同じような写真ばかり。
自分で自分を撮りたかったわ+0
-2
-
30. 匿名 2023/03/18(土) 12:22:42 [通報]
動画も写真も欲しいならプロがいいよ返信
クオリティはもちろん高い
あとプロのカメラマンはスマホでも写真撮ってくれるから、友達との記念撮影はそれでじゅうぶん
親戚がビデオ撮ってくれてたけど、結局その動画データはもらってない
無償だとなあなあになるから親戚に頼むのはおすすめしない+5
-0
-
31. 匿名 2023/03/18(土) 12:23:46 [通報]
いまビデオって音楽の著作権うるさくてフルで撮ってもらえなくない?返信
私の式場は、音声無しで音楽に差し替えっていわれたから、だったら意味ないって思って外注したよ。
ただ、その外注した人も下手くそだった、、、
ホントに綺麗にビデオ残したいならそこそこ大金積まないとダメだと思う+0
-0
-
32. 匿名 2023/03/18(土) 12:27:05 [通報]
「カメラ得意だよ!」なんて親族友人がいても式場カメラマン経験者でない限り1000%ガッカリさせられるので、撮りたいなら勝手に撮らせて絶対にプロにお願いしましょう!!!それなりに見られるものを残すのには素人にはピンとこない技術と機材が必要です!!そもそもお願いした人の写真や動画は残りませんし素人のイマイチな仕上がりに文句も言えず、お礼をしない訳にもいかず見返すのも嫌になるなんて絶対回避してください!!!返信+10
-0
-
33. 匿名 2023/03/18(土) 12:28:12 [通報]
動画はエンドロール用しか撮ってないけど写真と動画は式場でプロにお願いしたよ。来賓の方にわざわざ頼んだりはしなかったけど、妹が一眼レフ持ってて綺麗な写真沢山撮ってくれてた。返信+0
-0
-
34. 匿名 2023/03/18(土) 12:28:48 [通報]
夫の弟の結婚式での集合写真。返信
出来上がったから式場に撮りにいってくださいと連絡があった。
3000円とか言われた
ふざけんな!
あれは招待した側が無料でお渡しするんだよ!
最後までいらないと粘った私。
義母も夫も、たかだか3000円だから早く取りに行ってと。
交通費かかるしいらないです。そう言う気持ちでならお断りします。と断り続けた。
根負けしたのか、ホテルからも言われたのか
義理実家に届けられていた。
それを取りに来て欲しいとまた言われた。
だからいりませんと言い続けた。
なんなのあのケチ福岡県民野郎!+4
-2
-
35. 匿名 2023/03/18(土) 12:29:34 [通報]
写真も動画もプロにお願いしました。返信
写真は絶対と元々決めていて、そっちでお金かかるし動画はどうせあまり見ないからいいやと思っていたけど、ガルで「両親の姿を動画で残すことがなかなか無かったから依頼してよかった」って意見を見て確かに!と思ったのでお願いすることに。
写真に比べ動画は記録媒体が時代に左右されがちだけど「撮ってある」という安心感が私には良かったです。+2
-0
-
36. 匿名 2023/03/18(土) 12:30:36 [通報]
やっぱりプロにお願いすべき。返信+3
-0
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 12:35:06 [通報]
本番は有名な男性カメラマン(式場からその人が空いていたからとサービスでつけてくれた)返信
前撮りは学生かな?と思うような若くて可愛い女性だった
まさかの、前撮りの方が上手で画質もよかった+3
-0
-
38. 匿名 2023/03/18(土) 12:35:52 [通報]
数年前に結婚式でプロに頼みました。返信
もちろんベテランっぽいプロだからすごく上手だったけど結構歳行ったおじさんだったので、もうちょっと若い人の方が良かったかなぁと思う。
提案してくれるポーズとか構図、撮り方がちょっと昭和感丸出しだったからもう少しおしゃれな撮り方が良かった。
すごくいいおじさんだったんだけどね!+0
-0
-
39. 匿名 2023/03/18(土) 12:37:36 [通報]
>>2返信
誰も聞いてないわ+6
-2
-
40. 匿名 2023/03/18(土) 12:38:16 [通報]
写真と動画プロに頼んだけど、動画はいらなかったかなぁと思う。DVDにしてもらったけど見ることも全然無いしね…写真は本当に頼んで良かった!!!!!返信+1
-0
-
41. 匿名 2023/03/18(土) 12:40:14 [通報]
>>1返信
ヘアメイクを当日限定ではなく、式の1週間前にしてもらった方がいい
後は動画撮影は撮って貰ったほうがいい。
写真は親やスタッフが撮ってくれたから頼みませんでした。
いい結婚式になるといいですね!+2
-0
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 12:41:58 [通報]
式場で頼むと総額40万くらいだったので、写真も動画も外注しました。返信
持込料含めても20万くらいでデータも全てもらえたのでだいぶ節約になりました。
リクエストにも色々対応してもらえたし、データさえあればアルバムとかは好きな写真で安く作れるので良かったです。+1
-0
-
43. 匿名 2023/03/18(土) 12:49:15 [通報]
高額だから頼まなかった事に後悔してる。返信
友達に撮ってもらったのをかき集めたけど、やっぱりプロとは違うし。
一生残るものだから、ケチるんじゃなかった。+3
-0
-
44. 匿名 2023/03/18(土) 12:50:20 [通報]
プロに頼む方がいい返信
何枚も撮ってくれてアルバムにしてくれてネガもくれて、3~5万くらいだったと思う
プロの写真って全然違う
あとは色々なポーズ注文してくれるから、暇な時間?というかどうしていいかわからない時間を埋めるのに助かったなと思った
+4
-0
-
45. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:56 [通報]
私は親族だけの小さな式だったからビデオ頼まなかったけど、当日にカメラマンの見習いの人が練習の為に撮らせて欲しいって言われたからお願いした。返信
ただ、ケーキカットしかイベントがなくて練習にならないだろうなと申し訳なかった。
ちなみにもらったDVD一度も見返してないわ+1
-0
-
46. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:43 [通報]
同じカメラでも素人とプロとでは全然仕上がりが違う。綺麗に写真を残して欲しいなら自分の腕で生活立ててる人にお願いするのをお勧めする。返信+0
-0
-
47. 匿名 2023/03/18(土) 13:39:10 [通報]
>>1返信
式場に動画撮影とスナップ写真カメラマンと2人ついてもらったよ。
控えてるシーンとか、なんでもない瞬間とか裏側も撮ってくれるし、アングルやら黒子に徹するところもうまくて、やっぱりプロだなと思ったよ。
動画撮影のカメラマンは、お色直し中に(新郎新婦が会場にいない間)列席者からのおめでとうコメント撮ってくれたりしてた。
私は式場に任せて良かったなと思ってる!
ちなみに事前にスナップフォトのカメラマンに「平たい顔族なのがコンプレックスなので、顔を真横から撮らないでください」とお願いしたら、顔を真横から撮らないのは当たり前で綺麗に写るようにしてくれたよ。
プロって凄いんだなと思った。
親戚にカメラがプロって言ってめちゃくちゃ高いカメラ持ち込んで撮ってくれてた人もいたけど、仕上がりみたら、やっぱプロは違う!!+1
-0
-
48. 匿名 2023/03/18(土) 14:13:59 [通報]
>>19返信
いらねー+2
-0
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 14:16:19 [通報]
失敗返信+0
-0
-
50. 匿名 2023/03/18(土) 14:22:19 [通報]
>>1返信
式場で写真撮影とエンドロールをお願いしました。当日の動画は撮らなかった。後でやっとけばよかったなって思うのは乾杯の挨拶、友人スピーチ、最後の両家挨拶の動画。仲良い人に頼んでスマホで撮影してもらっとけばよかったな。あとエンドロールだと披露宴の終盤は含まれないから、フル撮影でもよかったかな…もし披露宴後に「フルプランにしませんか?」って営業されたら変更してたと思う。写真のアルバムは式場に頼むと高いからデータだけもらって自分で作れば安く済むよ。+0
-0
-
51. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:14 [通報]
>>1返信
私は持ち込みカメラマンを検討したんだけど、式場で働いてる人が、やっぱり専属のカメラマンはいい場所、いいタイミング、いいアングルを分かってるし、スタッフもカメラマンが撮影しやすいように動くから、いい写真欲しいなら専属のほうがいいって言ってた。やらしい話、持ち込みカメラマンにはわざといい撮影場所を与えないようにするところもあるって。+2
-0
-
52. 匿名 2023/03/18(土) 14:49:21 [通報]
動画はいらない派返信
カメラマンはプロを頼みました
事前に希望を聞かれたけど、特にないのでお任せで
子供がたまに見て楽しんでるし、立派なものではないけどアルバムは作ってよかった+1
-0
-
53. 匿名 2023/03/18(土) 15:03:16 [通報]
動画撮影は親戚のおじさんがしてあげると言ってくれたからたのんだけど、うーん、ここ欲しかったなってとこは撮れていないとか、主賓の挨拶とかはおじさんが個人的に嫌いだ!という理由でまるまるカットだったり。プロにも頼めばよかったと思った。返信+0
-0
-
54. 匿名 2023/03/18(土) 15:33:34 [通報]
>>1返信
30年前に結婚しました。
当時はビデオ、写真でしたが、ずっと放置した結果カビが発生しており見れたもんじゃありませんでしたw+0
-0
-
55. 匿名 2023/03/18(土) 15:47:43 [通報]
写真のみお願いしました。返信
地元の写真館みたいなところで、来れなかった祖母に次月に会いに行くときに見せたいと話したら、その日のうちにデータだけくれました。
写真も綺麗に撮ってくれて、和装だったのですが、角度等々全て素敵に見えるように調整して下さるので、どうせ残すならプロの方が断然良いと思いました。
邪魔になりすぎず、でもドンドン入り込んで撮ってくださるので、友達や親戚では撮れない角度からの写真が多かったです。+0
-0
-
56. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:43 [通報]
一番安いアルバムで20万(カメラマン付き)くらいだったけど、プロが撮ってくれてアルバムにしてデータももらえて満足してる。やっぱり綺麗だし、ゲストみんな集まった写真撮ってくれるから。ちなみに親戚のおじさんほぼみんな趣味がカメラの人ばかりだったから披露宴はカメラマンだらけになってたけど、身内なんて案外肝心なところは撮ってなかったわ。笑返信+0
-0
-
57. 匿名 2023/03/18(土) 22:13:23 [通報]
結婚式は花嫁が主役だから・・・と従兄弟の結婚式は、返信
お嫁さん側主導でカメラマン呼んで、
ビデオ撮影も式の司会もお嫁さん側手配で、支払いも
嫁さん側だったんだけど、
新郎のお姉さん(従姉妹)がまだ未婚なのに、
「ウェディングドレス羨ましいですよね~」とか
「花嫁さんスリムですよね」(従姉妹はポッチャリ)
とかインタビューして、やらかしてくれました。
そのうえ新婦の親戚はの男はほとんど角刈りのおっさんばっか。
結婚式は嫁さんが気合入るのは理解できるけど、
やっぱり中立な業者を立てないと後で禍根が残る。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する