ガールズちゃんねる

人を信じる人/信じない人

172コメント2023/03/20(月) 04:16

  • 1. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:13 

    私は疑り深く人をなかなか信用出来ません。
    何故この様な性格になったのかはよく分かりません。
    人を疑う人はよく嘘を付く人だ、なんて言われますが人を信じる人は嘘はあまりつかないものなんですか?

    人を信じて影でバカにされたり、いいように扱われたりするのが嫌でたまりません。

    皆さんはどんな感じですか?
    返信

    +89

    -13

  • 2. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:48  [通報]

    話半分にいつも聞いてる
    返信

    +115

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:00  [通報]

    気にしない
    返信

    +16

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:04  [通報]

    金銭に影響が出ない程度、嘘だとしても自分が許せる程度に人を信じます
    返信

    +11

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:14  [通報]

    昔は人を信じていましたがやはり裏切りってあるんだなと自分の中で確信して以来誰も信じていません。
    返信

    +172

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:22  [通報]

    芦田愛菜さんがいいこと言ってたよ
    信じると言うことについて
    返信

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:27  [通報]

    人を信じる人/信じない人
    返信

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:35  [通報]

    気にしないよ
    返信

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/18(土) 10:14:37  [通報]

    やっぱり何考えてるか分からないから信用できない
    返信

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:12  [通報]

    私は人を信じてるかどうかではなく自分を信じてる
    嘘をつく時もあるよ
    その方が円滑な時もあるじゃん
    返信

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:23  [通報]

    人を疑うくらいなら人を信じて命の落とす方がいい
    返信

    +0

    -25

  • 12. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:35  [通報]

    >>7
    心底彼は貼らないでほしい。
    返信

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:35  [通報]

    自分しか信じてない
    返信

    +68

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:41  [通報]

    信じられる/信じられない ではなく
    もはや 信じたいか/信じたくないか だよね
    返信

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:46  [通報]

    信用できると思った職場の人にマルチ勧誘されてる
    返信

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:46  [通報]

    特に職場の人に対しては線引きしてます。
    一定の事以上は話さないし、
    自分の範囲中に入ってこないで欲しい。
    返信

    +86

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:51  [通報]

    身内ですら信じられない場合あるのに他人なんてもっと信じられない
    世の中悪人も多いから簡単に信用したら酷い目に合う
    返信

    +76

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:52  [通報]

    騙されてもいいって人のことは信じてるけど
    基本的には信用してないよ
    表面的には信用してるフリはしてるけど
    返信

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/18(土) 10:15:55  [通報]

    >>2
    それは仲良しの人に対してもですか?
    返信

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:16  [通報]

    >>15
    距離感近い人は地雷だよね
    返信

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:23  [通報]

    親しい人は信じるけど、まず信じれるぐらい親しい人が夫ぐらいしかいない
    返信

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:48  [通報]

    信じすぎないようにしてる。後で衝撃も大きいから
    返信

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:35  [通報]

    人間不信です。
    嘘をつくと言うよりも本音と建前を使い分けていますね。本音と建前を使い分けることを嘘と言うのなら嘘ばかりついてます。
    でも本音と建前を使い分けることを知らない人はそれまでその人はとても恵まれた環境にいたのだと思う。いい人ばかりに囲まれて育った人に本音と建前を使い分けざるを得ない人の気持ちなんてわからないだろうな。
    返信

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:41  [通報]

    昔はなんでも信じてしまう人だったよ。今もそれに近いというか信じたいけどそうは言ってられない。
    返信

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/18(土) 10:17:56  [通報]

    信じる人を馬鹿呼ばわりする人のが圧倒的に多い
    返信

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:09  [通報]

    >>1
    マイナス思考なので人の悪いとこに目が行くと思ってる
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:15  [通報]

    人を信じてないから、基本相談とかしないし。
    とてつもなく、仕事で理不尽な事されて、悪口言ったとしても、逆に本人に伝わって欲しい位に思ってるから。
    返信

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:17  [通報]

    今の時代はそれぐらいで良いんじゃないかな。私は逆で困る。
    返信

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:31  [通報]

    信じやすいけど、一度でも明らかな嘘が出た場合は2度とその人のこと信じない
    信じてるうちは楽しい
    返信

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:43  [通報]

    この人なら裏切られてもいいっていう人のことしか信じてない。
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/18(土) 10:18:55  [通報]

    若い時は疑う事を知らないってくらい人を信じてたけど、散々裏切られたり都合よく使われ続けて変わった。
    それでも信じられると思った人は信じてたけど、それも裏切られたから。
    今信用できるのは
    数人の友達だけ。
    返信

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:16  [通報]

    >>13
    周りに振り回されすぎて自分のこともよくわからない。空っぽな気がする。
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:23  [通報]

    >>1
    「信じる」ってのは、「騙されてもいい」ってことだと思う
    例えばお金を貸すのは返ってこなくても諦められる相手と額だけにするとか

    「騙されたら許せない」って時は信じない
    だから私は結婚しない
    返信

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:29  [通報]

    職場の人は信用してない
    返信

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:00  [通報]

    返信

    +37

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:02  [通報]

    アダルトチルドレン
    返信

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:21  [通報]

    今信じられるのは家族だけ。
    家族にこの先失望するかも、親族とは疎遠になる可能性も。結局誰も信じられない、1人なのかも。

    友人、知人は全く信じない。
    返信

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/18(土) 10:20:52  [通報]

    >>1
    教えてあげる

    他人が◯◯言うのはまず仮説

    例えば私は慰安婦で性奴隷で電気ショックを与えられ拷問されました。

    信じてください

    まずこのおばあさんの言ってることは仮説です

    そうかも知れないし、そうでないかもしれない

    どんな理由でそう言ってるのか、証拠はあるのか、第三者の証言はあるのか

    他人の言葉は仮説 裏を取って初めて事実になる
    返信

    +7

    -6

  • 39. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:16  [通報]

    裏切られてから信じられなくなった。
    返信

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:20  [通報]

    >>19
    横だけど逆に聞きたい。あなたは人の話を100%鵜呑みにして信じているのですか?
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/18(土) 10:22:31  [通報]

    親友の裏切りにあって以来、基本他人は信用しない。最初からやたらフレンドリーに近づいて来る人は100パー疑ってかかるようになってしまった
    返信

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/18(土) 10:22:41  [通報]

    とても人を信じやすいほうでしたが、
    大人になるにつれての友達同士や
    子育ての中のママ友同士のマウントや騙し合いのような出来事、
    トラブルがあっても自分に火の粉が掛からない様に傍観するだけの人達、
    そんなこんなでいろいろある度に人を信じなくなりました。

    人を信じないからといって、私は嘘は尽きませんが、
    必要以上の事は他人に話さなくなりました。
    返信

    +34

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/18(土) 10:22:44  [通報]

    職場の人にかなり裏切られてストレスで鬱になり引きこもりに。独り言がやばい。誰も信用できなくなり、友達とも会っていない。
    返信

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:05  [通報]

    >>40
    アスペだから鵜呑みにしてた。33歳まで。恥ずかしい。
    返信

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:12  [通報]

    すぐ信用してしまう。
    そして裏切られる。
    でも信用してしまう。
    返信

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:18  [通報]

    人は信じているけど
    自分は信じていない

    6人くらいの男性とやり取りしてると嘘つくようになった。
    私ひどいな。
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/18(土) 10:26:16  [通報]

    信じるときは傷つけられることも織り込んでる。この人に傷つけられてもまあいいなと思える相手だけ。
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:04  [通報]

    人を信じるって難しいなと最近思う
    「この人はきっとこういう行動をしてくれると信じてる」
    って自分で考えちゃうんだけど、その人はその人自身の都合や考えて動くんだから、信じていた通りにならない事も出てくるのが当たり前なんだよね
    返信

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:10  [通報]

    >>1
    自分がしないことは他人もしない、と思ってバカ正直に生きてるとギャフンという目に合わされる。
    そういう経験をした人が、他人から受けた悪意を別の人に向けるようになるのかどうかは本人の人間性の問題だけど、警戒するようになるのは当然のこと。
    人を疑う人はよく嘘を付く人だ、ってすべてには当てはまらないよ。
    返信

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:20  [通報]

    >>1
    基本、上手い話はない。
    おいしい事言ってくる人は信用しない。
    騙される人って結局私利私欲が発端。
    自分を良く見せたい見られたい、
    お金の損得勘定。

    何でもかんでも疑り深いのも病的、
    手堅い人を選んで慎重に信用する。

    返信

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/18(土) 10:27:24  [通報]

    子供のちっちゃい話だけどさ

    絶対に言わないって、言われて好きな人バラされた時、黒板に冷やかしの落書きされた時から人信用しなくなった。
    なんか冷めたよね、信用してたのに、初めての裏切りだったから。根に持ちすぎって思われるかもしれないけど、やっぱり恥ずかしい思いしたからこそ許せなかった。
    返信

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/18(土) 10:28:16  [通報]

    >>1

    裏切られたことがあるか、ないかだと思う

    身内に裏切られた私は、誰も信じられなくなってしまった
    返信

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/18(土) 10:28:30  [通報]

    今はメールで年数回近況報告をするだけだけど、知り合って20年の付き合いになる互いに認め合った親友が一人いる、その人にだけは本音を話せる
    その人以外は基本誰も信じない
    表面だけ合わせて、本音は打ち明けない
    家族も同じ
    返信

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:12  [通報]

    >>1
    私は自分の責任の取れる範囲で付き合ってるから信用してる
    裏切られたとしてもそう支障ないところにいるから
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:24  [通報]

    >>22
    わかりすぎてプラスを100万回押したい
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:30  [通報]

    他人を信じる必要ってあるの?
    家族だけ信じてれば良くない?
    本音と建前という言葉もあるし、他人の言うことは話半分で聞いてるわ
    返信

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/18(土) 10:30:55  [通報]

    裏切られた経験が多いから信じられない
    いつも明るく話しかけてくれた子にいじめられてから人が怖くなった…
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:30  [通報]

    信じて信じて裏切られて来たからな
    そう簡単には信用出来ないな
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:34  [通報]

    信じない。嘘を平気でペラペラ喋る人がいるから
    返信

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:52  [通報]

    人って二面性があるからあまり安易には信用できない
    良い人だと思ってても実は気性が荒かったりする場合もあるし
    返信

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/18(土) 10:32:07  [通報]

    >>2
    これが一番いい
    信じるのは家族だけでいい
    返信

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/18(土) 10:32:42  [通報]

    何でも聞かれたこと話していたら、ある一部の人にバカにされたり下に見られたり。
    一時期それで病んだ時期もあったけど、それでも普通に何も変わらず接してくれる人もいて人間性の違いだと気付いた。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:37  [通報]

    職場の人にも、私今好きな人がいるんです!とか何でもかんでも話す子がいて何か凄いな…と思ってた
    陰で話のネタにされてるのに、人を信用して何でも話すから
    返信

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/18(土) 10:33:56  [通報]

    >>18
    それだよね
    1は「他人を信じられない」というより、「騙されてもいいと思えるほどの相手がいない、そこまでの人間関係を築けない」って感じだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/18(土) 10:34:29  [通報]

    >>45
    素直で優しい人だね。私も45さんみたいだったけど、もう傷つきたくないから誰も信じない
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/18(土) 10:34:49  [通報]

    基本は疑って掛かるが、
    時と場合による。
    信じる3割、疑う7割って感じかな。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/18(土) 10:35:05  [通報]

    職場の人には、本当に必要最低限しか話してない
    悪口とかも絶対言わないようにしてる
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/18(土) 10:35:49  [通報]

    無理して自分を良く見せる嘘なんかすぐバレると思うから常に自然体でいる
    人を信じる信じないより無理して自分を作らない
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:28  [通報]

    疑うって例えばどんなこと?
    この人は良い人だ!って自分の理想で勝手に決めつけないようにはしてるよ。
    私だって完璧な人間じゃないから知らず知らずに人を傷つけてるかもしれないし、相手が裏切られたと感じる行動を無意識にとってるかもしれない。
    返信

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:57  [通報]

    学生時代、親友だよって言ってきた子にどうでも良い事でキレられて絶交ね。って言われた
    人は裏切るから怖い
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:31  [通報]

    ガル民はマスコミは信用しないと言うくせにゴシップ記事は信じる
    よくわからん
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:35  [通報]

    >>33
    「騙されてもいい」って人は自覚的だし能動的に信じようとするけれど
    本当の意味で騙される人は、相手の嘘を信じ込まされている人だよね

    受け身だと騙される
    返信

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/18(土) 10:38:16  [通報]

    信じるか信じないか、それは


    信じるか信じないか次第です!
    人を信じる人/信じない人
    返信

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2023/03/18(土) 10:38:17  [通報]

    >>1
    宗教 占い師 貧乏人 部落民は信じない
    返信

    +5

    -3

  • 75. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:00  [通報]

    >>1
    メジロ並みの鳥頭だったので、散々な目に遭った。
    信じて良い人といけない人は、同じ脳ミソが入ってる人類とは思えないくらい思考回路が違う。
    ただ自分を全面的に信じろと熱心に言う人間はペテン師が多く、信じるなと言う人間の方が信じるに値する誠実な人が多い。
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:26  [通報]

    >>1
    物事何でも取りようで変わるよ。
    自分が不信ありきで受け取れば、全て悪いようにとらえてしまうっしょ。
    何もかも信じるは必要ない。
    深読みせずとりあえず受け入れて、さぁ自分はどうするかって考えればいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:13  [通報]

    >>72
    だから、「信じてたのに騙された!」っていうのは、なんでも人のせいにしてる人の言葉だと思ってる
    その人を信じるって決めたのはアンタだよ、と
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/18(土) 10:41:55  [通報]

    性善説を信じたいけど信じられない
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/18(土) 10:42:04  [通報]

    >>1
    私は他人は基本的に信用してません。嘘は絶対ではありませんが極力つきませんよ。
    >>人を疑う人はよく嘘を付く人だ、なんて言われますが人を信じる人は嘘はあまりつかないものなんですか?
    こんなことは聞いたことありませんが、まあそういうふうに考える人がいるのも事実だと思います。
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:30  [通報]

    関係が深くなればなるほど相手を信用できなくなる。
    その人の素性とか考え方が分かってくるし。
    初対面の人の方がよっぽど素直に話が聞けるよ(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/18(土) 10:43:36  [通報]

    >>1
    いいように扱われて馬鹿にされて私から縁切り。
    これが続いて気付いたよ。
    私自身も、相手に興味を持って正直に接してないって。とりあえず寄って来る子に優しくして、不満溜めても嫌だと主張せず、限界来たら逃げることで解決しようとする自分。
    自分がこんな人間なんだもん。良い人が寄ってくる訳ないわ。そもそも人に興味ないし。
    今は誰のことも信じてないよ。
    良い関係、良い思い出で終わりたいからこそ、最初から期待しないし深入りもしない。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:33  [通報]

    >>70
    親友だよとか友達だもんねとか言ってくるあたりで信用できないな。
    恋愛の交際じゃないんだから、自分達の関係性を位置付けしたがるのって責任負わされそうで、言われたら要注意と感じる。
    返信

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:50  [通報]

    人を信用して裏切られる、と、人を頼りすぎてうざがられるは類似なのかなと思ってるよ。精神的に自立していたい。
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:50  [通報]

    信じるけど連帯保証人にはなりません
    それはそれ、これはこれ
    返信

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/18(土) 10:45:58  [通報]

    人を疑ってかかると、他人も家族も
    全員が不誠実だし嘘付きになって来ない?
    (人は基本、自分が一番大事だから利害が一致しない場合は
    裏切られるような事もされる)

    だからと言って信じすぎると確実に痛い目見るし…
    信じすぎず、疑いすぎず、っていう中庸がいいのかも知れないけど
    なかなか難しいよねぇ~

    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/18(土) 10:47:04  [通報]

    >>65
    でも裏切られたら徹底してその人のことが嫌いになるからダメだわ。
    要するにバカでお人好しなのよ。
    信用しなくて程よく人との距離をあけられる人になりたい。
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:22  [通報]

    人間不信ですが信じたい気持ちも同時に持っているし基本信じている
    騙されないように用心はしてるけど心をまったく閉じているわけでもない(半開き)
    相手の人を傷つけないように等必要なら嘘もつく
    返信

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/18(土) 10:50:44  [通報]

    >>67
    職場に絶対に気が合わないけど一緒にやっていかないといけない人っていますか?
    職場の悪口は職場で言わないけど、その人への捌け口が欲しい。
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:20  [通報]

    >>85
    >>人を疑ってかかると、他人も家族も
    全員が不誠実だし嘘付きになって来ない? 

    来ないでしょ。なんでそうなるの?
    返信

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:18  [通報]

    >>71
    わかる。
    ママ友間の悪口と一緒。
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:47  [通報]

    >>84
    絶対迷惑かけないから連帯保証人になって、ってのは信じられないよね。逆に迷惑かけるかもしれないけど連帯保証人になって、のほうが信じられる言葉。まあ私は他人の連帯保証人はならないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:58  [通報]

    >>89
    来るよ 私の体験ではそうだった
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:08  [通報]

    言ってることとやってることが食い違ってる人は、信じないどころか疑いMAXで警戒する

    バンドのファン界隈で、ライブのたびに参戦されるならご挨拶したいです!って言ってくる子がいて、でもその子は私の陰口を叩いてる人とつるんでたし、その子が複数持ってるTwitterの鍵垢に一個も誘われてなかった
    そういうことを私が何も知らないと思ってたんだろうね
    誰とつるむかはともかく、そのバレてる鍵垢の数々は何なんだよとw
    のらくらと避け続けてたら、最近はご挨拶云々も言われなくなった
    どうせ会って顔を特定するつもりだったんだろうと思ってる、今後も会うつもりはない



    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:09  [通報]

    >>1
    色々あって、今は人をほぼ信じなくなった
    ・助けてあげる
    ・力になるよ
    ・あなたの為を思って
    私が本当に人生上で一番辛い時にこれ沢山言われたけど
    これを言って助けてくれた人はゼロ
    皆、自分より下の弱っている人の不幸を観たいだけ
    私のお隣さんなんて「心配だから」といって家にドカドカ入ってきては
    結局、噂話を近所中に吹聴してまわって、助けてはくれなかった
    逆に、困っている人がいたら私は助けてきたんだけど
    回りまわって福がくるなんてことも信じてないわ
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/18(土) 11:01:23  [通報]

    >>6
    どういうこと言ってたの?
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/18(土) 11:03:42  [通報]

    信用するしないなんてただの言葉遊び
    職場なんて特に騙し合いの世界だなと感じるよ
    返信

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/18(土) 11:08:44  [通報]

    長年生きてたらみんな多かれ少なかれ裏切られた経験あるんじゃないの?
    きちんとしてそうな所でお金を払った時ですら裏切る可能性はあるのに。
    「場合によって人は裏切る」と思って生きてた方が気楽だよ。
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/18(土) 11:11:53  [通報]

    信じない。
    親ですら兄弟と差別して接するんだから、他人なんてもっとだと思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/18(土) 11:12:57  [通報]

    >>6
    >>95
    「楽しかったです」と大きく頷いた芦田は、自身が本作のテーマだと感じたという“信じる”ことの意味を聞かれて「『信じます』っていう言葉は、その人自身を信じているのではなくて、自分が理想とするその人の人物像に期待をしてしまっていることなのかなと思いました。だから人は裏切られたとか言うけれど、その人が裏切ったというわけではなくて、見えなかった部分が見えたときに揺るがない自分がいるっていうことが信じられることなのかなと思います」と回答。深く考えられた答えに、父親を演じた永瀬は「しっかりしているでしょう? これ以上の答えはないんじゃないかっていうくらい」と驚いていた。
    芦田愛菜にとって“信じる”とは? 名回答に永瀬正敏が驚き「しっかりしている」 : 映画ニュース - 映画.com
    芦田愛菜にとって“信じる”とは? 名回答に永瀬正敏が驚き「しっかりしている」 : 映画ニュース - 映画.comeiga.com

    今村夏子氏の同名小説を映画化した「星の子」の完成報告イベントが9月3日、都内で行われ、主演の芦田愛菜のほか、永瀬正敏、原田知世、大森立嗣監督が登壇した。本作は“あやしい宗教”を深く信じている両親に育てられたちひろ(芦田)が思春期を迎え、生ま

    返信

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/18(土) 11:16:29  [通報]

    >>1
    子供時代〜若い頃に、人は誰でも善良に対応すればミラーリング効果みたいに同様な返しをしてくる筈だと信じて実行し続けて、散々利用された人ほど、歳とともに人を信じたら危険だと思うようになるだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/18(土) 11:21:31  [通報]

    職業見るようになった。
    サービス、販売、営業職あたりについてる人の言葉は基本信じない

    職人度が高い、実用的なものを作る技術系の職業の人の言葉は基本信じる
    彼らが一番現実と向き合ってると思う
    返信

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/18(土) 11:22:25  [通報]

    >>14
    子供のうちは周囲からの洗脳の影響も大きいけど、大人で自称ポジティブな人が人を信じてるのは、その話が自分にとって都合が良いからである場合が多いね
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/18(土) 11:22:36  [通報]

    >>85
    家族なんて基本嘘つきですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/18(土) 11:23:41  [通報]

    >>99
    ほんと凄いな愛菜ちゃん。アラフィフの私よりも全然賢いw
    記事ありがとうございました。面白く読みました。

    返信

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/18(土) 11:23:50  [通報]

    >>102
    自称ポジティブは自分にとって都合がいい情報だけはまんま信じるよね
    主観が強いんだろうね。
    返信

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/18(土) 11:25:40  [通報]

    >>99
    この言葉、芦田愛菜さんにそのままあてはまるよ
    貴方の事務所、怪しいからあなたのことは信じてないよ。
    背の低くて子供みたいなのに隠してテレビに映してもらってるよね
    返信

    +4

    -10

  • 107. 匿名 2023/03/18(土) 11:26:29  [通報]

    あまり気にしたことなかったけど、今アラフォー独り身になって何となく人間関係とか振り返ると根本のところであまり人を信用せずに生きてきたのかなと思う。それが楽な部分とつらい部分と両方あるなと。
    返信

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/18(土) 11:30:32  [通報]

    裏切られてもやむなしと思える相手だけは信じる
    今は旦那のみ
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/18(土) 11:31:00  [通報]

    自分も他人も信じてない
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/18(土) 11:31:12  [通報]

    信じないけど疑ったりもしない。自分の心を誰かに預けることがない。
    疑い深い人ってどこかで信じたいと思ってるんじゃないのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/18(土) 11:32:20  [通報]

    信じてるふりするけど信じてないよ
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/18(土) 11:37:56  [通報]

    >>16
    一日で辞める「飛んだ」って言葉を当たり前に使われてた底辺会社で働いて、どんないい人に見えても信じなくなった。本当の良い人はすぐ辞めるし。
    親が毒で中学で縁を切り、居酒屋で主任やってたと聞いてもないのに話してきて新人虐めてるの、長くそこで働いてる。
    賃金安くていい様に使われてるのを仕事出来る凄い私にと思ってる人が多かった。
    今、真逆の会社にいるけど、そんな人は誰もいない。

    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/18(土) 11:39:06  [通報]

    >>92
    横だけど

    「人を疑ってかかると、その通りに不誠実・嘘つきになる」とかいう心理的な理論ってあるけど、やっぱり疑われる人には疑われるような事実が実際にあるよ
    それを指摘されたくないから黙らせようとしてそう言うんで、指摘されると「お前のせいだ」みたいに逆ギレしてたりする
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/18(土) 11:40:13  [通報]

    えらい目にあってから絶対信じない事にしてます
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/18(土) 11:48:46  [通報]

    自分も他者も信じていません。
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/18(土) 11:49:51  [通報]

    親だって旦那だって影で何をしてるのか何を思っているのかわかりゃしない、事実は小説より奇なりだよ。
    返信

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/18(土) 11:55:20  [通報]

    >>1
    疑り深いけど嘘は言わない。むしろ上手く嘘を言えないし見極められないで嫌な目に合ってきたからこそ疑り深いタイプになった
    返信

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/18(土) 11:55:42  [通報]

    昔はピュアだった
    人から悪意向けられ嫉妬され周りはフレネミーだらけと気づいてから全て切った人間怖い
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/18(土) 11:56:12  [通報]

    >>99
    おおよそ現役高校生の発言とは思えない
    感服
    返信

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/18(土) 12:02:31  [通報]

    性悪ガル子は信じるな!人であって人にあらず
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/18(土) 12:04:43  [通報]

    >>101
    わかる
    対人系の職業は裏表激しい人多いね
    返信

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/18(土) 12:20:25  [通報]

    お金やトラブルの気配を感じない限りは全部信じてるわ
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/18(土) 12:20:53  [通報]

    >>1
    疑うのも裏を読むのも疲れるし、ここ数年は見たまんま、聞いたまんま、言われたまんまで判断するようにしています。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/18(土) 12:22:32  [通報]

    >>121
    基本ですよね。不動産営業より現場で工事してる人の話の方信じるし、売ってる人より商品作ってる人の話の方が信用度高い。まあ一部には真面目な人もいるけどね
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/18(土) 12:33:27  [通報]

    フレネミーや嫌な人ばかりに遭遇してどうせみんな裏では悪口、馬鹿にしてると思い人を避けて生きてる
    人間こわい
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/18(土) 12:33:33  [通報]

    信じたら終わりだと思ってる。おっぴろげにして失敗と後悔ばかりしてきたよ…衝動的に色々話したりしてしまいあとから落ち込む。
    返信

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:26  [通報]

    >>1
    人の考えは変わるものだから、言うことをいちいち信じてはない。
    人が嫌いとかは無いけども、言動を見て、この人はちゃんとやる人、そうでない人を分けてる。
    返信

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/18(土) 12:45:28  [通報]

    他人の考えや行動とか考えたってどうにもならない。相手の心を知ったところで、感想は「ああよかった」とか「ムカつくわ」みたいなことを感じるだけでしょ。

    同じことの繰り返しなのでどうでも良くなった。無駄なのよ。面白くもなんともない。だからどうでもいあかんじ。人のことは考えない。ラクだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/18(土) 12:45:46  [通報]

    >>74
    部落民って。かわいそうな人。
    返信

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2023/03/18(土) 12:48:22  [通報]

    >>1
    過酷な環境下で育ったので
    基本人は信用しませんが長い年月を得て
    数人信用してる人はいる

    騙されやすい人や素直で柔軟な心を持ち合わせてる人もいる、自ずとそんな人を守る側
    嫌みを言われても嫌みと分からない人ね
    あぶなかしくて見てらんない

    人の裏の裏の裏側まで見てると疲れるよね
    そんな時素直で純粋な優しい友達に癒される
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/18(土) 12:48:48  [通報]

    >>1
    信じなくてもバカにされるし
    良いように使われるよ

    だからそこに労力割くのは無駄かと
    ある程度の社会的な常識や基準はやっぱりベースとして目安になっていると思う
    そこから逸脱する人間を信じたり期待しても大抵は無駄に終わるし
    自分が見てきた中では信じるに値する人を信じたら勿論恩恵はちゃんと返ってくるし信頼関係が生まれ幸せな生涯に繋がりやすいけど
    信頼に値しない人を信じて失敗する人が山のようにいるのも又現実
    性格や人間性良い人を都合が良い人~と笑ってバカにするようなクズを信じて裏切られる変な人が結構沢山いた
    本来信じるなら前者の性格良い人なのに考え方がおかしいから歪んだものに価値があるように感じてしまう
    認知の歪み持つ人が多かった
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/18(土) 12:50:20  [通報]

    >>124
    工事とか現場系は騙されやすそうな人が多そう
    内容より言ってる人の肩書きを信じやすかったりリスク高いのに儲け話にのっかろうとする人いたなー
    あんま自分で情報を吟味してなくて染まりやすい感じ
    返信

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/18(土) 12:51:31  [通報]

    特に女の集団は最悪
    私はもう個人でしか付き合いたくない
    返信

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:53  [通報]

    >>113
    さらよこ

    >やっぱり疑われる人には疑われるような事実が実際にあるよ

    これは自分が見たり体験したことだけにしてほしい
    悪口や大嘘を平気で流して口止めする嘘吐きがいて私は痛くもない腹を10年も探られ
    複数人での悪口会…を何年もされたよ
    こちらの信じる気持ちは失くなって当たり前
    嫌気がさして付き合い止めると話せば、自分達がしてきたことを棚にあげ謝罪するより先に裏切られた!と被害者ぶる
    それは違うだろうと怒りしか無かった

    私の悪口や悪評の大嘘吹き込み騙した奴に言えや!でしかない
    そんな人を信じた人も又同じ
    知的水準が低い人はある意味幸せだよ
    自分達が他人裏切り傷付けた事には一切無頓着だし
    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:59  [通報]

    疑うわけではないけど、100%は信じないなぁ
    誰の話でも真実ってことはないわけで、その人の解釈とか、立場によってはポジショントークが混ざってるから

    信頼できる人の話は70%、関係性薄い人の話は30%くらいの信頼度で聞いてる
    どう解釈して何を判断するかは自分で決める
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:42  [通報]

    >>99
    確かにそうかもな~。
    都合いい女にされてるときも、向こうからは本気じゃないよのサインばしばし送られてきても、すべて見ないようにしてた。
    裏切られたとは違うんだよな~。
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/18(土) 13:09:26  [通報]

    噂とか、自分の目で見ないと信用しない
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:13  [通報]

    信じない。
    だから人を雇ってる人って凄いなって思う。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:23  [通報]

    >>99
    賢い。
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/18(土) 13:27:44  [通報]

    >>40
    話は盛らない、嘘つかないを意識して実践しているアスペルガータイプ主婦なんだけど。
    身内に派手な人が多いから面白いエピソードが色々とあり、でも周囲に話すと、嘘だろうと疑われてます。
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/18(土) 13:30:37  [通報]

    >>1
    あなたを信じてる!って言われても恩着せがましいなっておもう。
    信じるとか信じないとか別にどうでもいいかも
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/18(土) 13:32:22  [通報]

    >>1
    私も疑り深いけど、嘘はついていない。
    知っている事の一部しか話さなかったり、どちらとも取れる言い方をして本心は話さないようにしているから、人によっては嘘つきに見える場合もあるかも知れないけど、作り話はしない。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/18(土) 13:34:01  [通報]

    >>99
    深い。一度で理解出来なくて2回読んでしまった。
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/18(土) 13:34:10  [通報]

    >>13
    信用するかどうかは単純にその人が何を基準にして話をしているかってだけだよ。
    一見の客と客の懐具合、そこからどこまで金を引き出せるかのゲームやってる人は乗せるために行く誰も嘘を言う印象だよ
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/18(土) 13:35:06  [通報]

    >>144
    行く誰も→いくらでも

    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:52  [通報]

    その前に他人に興味がない
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/18(土) 14:18:38  [通報]

    育ち違うと合わない
    自慢のつもりなくても勝手に僻まれ悪口言われてて怖い
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:00  [通報]

    >>134
    私は実際に加害者にも言ったけど?
    返信

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/18(土) 14:25:51  [通報]

    皮膚感覚として
    この世の8割は悪人(自分にとって)
    10人いたら
    何割かは嘘つき、何割かは裏切り者、
    何割かは寸借詐欺や借りパクやる、
    何割かは男女関係が乱れてる
    何割かは経歴学歴職歴出自に嘘や問題がある
    安全圏は2割程度
    でもこういうまともな人達は
    人との距離をおいて深く関わらないようにしてる
    孤独を守らない限り安全はないと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/18(土) 14:28:57  [通報]

    >>116
    家族なついても、何十年も経ってから隠蔽されてた事を知る場合もある
    薄々わかってはいたけど、元々問題ある人間だったのに自分が悪者に仕立て上げられてたんだと判る
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/18(土) 14:37:00  [通報]

    >>99
    ゴメンだけどちょっと何言ってるか分からない

    頭追いつかない(||´Д`)o
    返信

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:20  [通報]

    >>13
    ある時期から自分が一番信用ならないなと思うようになった
    信じられるものなんて無いと思うと楽
    返信

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/18(土) 14:42:30  [通報]

    年を取ると
    家族でさえ信じられなくなるよ
    殺人の殆どが家族間と言われてる
    介護や相続
    お互いの生活レベルに関して
    最も身近な敵が家族になる
    それこそこの人ならと信じてたのに
    裏切ったもん勝ち
    抜け駆けしたもん勝ちの
    バトルが繰り広げられる
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/18(土) 14:45:39  [通報]

    >>153
    本当にそれ
    みんな自分のことしか考えなくなるし
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/18(土) 14:48:01  [通報]

    >>5
    私もずっとそんな感じなのに、知らない間に信じてしまって嫌な思いする。
    受け身な性格なんとかしなきゃ...
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/18(土) 14:54:29  [通報]

    信じてるふりしてる
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/18(土) 14:56:34  [通報]

    学生時代は最悪だったな
    角が立たないように、仲間はずれとかならないように、しないように胡散臭い子の事も無理矢理信用して結局裏切られて未だにトラウマだもん
    だから学校って嫌いだし当時の未熟さにもうんざりしてる
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/18(土) 14:58:17  [通報]

    こういう時は
    臆病なくらいが
    ちょうど良いのよね
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/18(土) 15:12:53  [通報]

    >>148
    貴方は自分が相手から直接被害受けたから言えたんでしょ?
    自分が被害を受けたと自分で解ってるから

    私は無責任な大嘘を信じた被害者感情強い人から何もしていないのに攻撃されたんだよ
    こちらが何言っても嘘だ!○○さんが貴方を悪人だ!虚言癖だ!と言ってた!で話にならない
    貴方とは状況がまるで違う

    何をどう信じるのも勝手だけどさ
    そこまで疑心暗鬼になるなら離れたり切れば良いと思わない?
    疑う相手や信用出来ない人なら関わらなければ良い

    なのに友達のふりして延々繋げていたのは相手だったし、何がしたいのかまるで解らん
    私から見たら言い掛かりつけて叩く為に友達のふりしてる変な人達だよ
    信用出来ないので当然切りました
    単純明快な話

    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/18(土) 15:30:16  [通報]

    >>129
    水平社の人間?
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/18(土) 15:35:11  [通報]

    >>129
    あなたがずっと差別されていたのだけはわかった。
    返信

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/18(土) 16:04:43  [通報]

    めちゃ胡散臭い人以外はいちおう「信じてる体」で対応するよ
    もし相手が信じてはいけない人の場合その方がボロを出しやすい
    でも見下されやすいので不快なことは多い、相手が信じてはいけない人の場合は逃げる一択
    返信

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/18(土) 17:02:52  [通報]

    散々私の事いじめた癖に
    今になっていじめ問題が明るみに出てきて
    人を信じる事が出来ない。
    謝罪しても死んでも許さない。
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/18(土) 17:55:32  [通報]

    >>60
    大学で良い人だと思ったらそのあといじめられた。
    返信

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/18(土) 19:11:54  [通報]

    >>151
    今からでもたくさん本読んで読解力深めた方がいいよ
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/18(土) 20:01:05  [通報]

    信じててもいつかは裏切られるんだろうなぁと思うと誰も信用できなくなる。
    だから誰も信用してない。
    どんなに可愛い、大好き、と言われても信用出来なくて『じゃぁ、〇ねる?』って心の中で思ってしまう。言わないけど。
    両極端で自分が怖い。
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/18(土) 23:52:53  [通報]

    >>1
    私はこの世に信じられる人なんて一人もいません
    親、兄弟、恋人すべて、信用してません
    これからもするつもりはないし、しようとしても無理だと思います
    別に不便はないです
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/19(日) 00:20:12  [通報]

    >>1
    田舎で育った私は、今まで、性善説で生きてきました。

    ですが、上京して、人を騙そうと近づいてくる人、自分勝手な人、人を蹴落としても平気な人、嘘をつく人、など様々な人たちに会い、ここでは人を信じることをやめました。

    特に人の多い都会では、まず、疑ってかかる方が身のためです。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/19(日) 03:17:35  [通報]

    子供の頃親から裏切られ、小学校の頃は同級生から裏切られイジメ、とても深く傷ついたからそれからは話半分な感じで深入りせずに生きてきた。
    だけど大人になって2人信じてみようと思った人に出会って信じたけど盛大に裏切られた。
    1人は結構最近浮気されたの。
    今日も涙が勝手にでてきてやけ酒で本当つらい。
    もう会いたくない気持ち6割、会いたい気持ち4割。
    会わない方が精神衛生上良いのは分かってるけど、仕事関係の人だから会わないわけにはいかない。
    本当辛くて消えたい。
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/19(日) 04:49:59  [通報]

    全然信用してない。期待するだけ無駄。でも自分は誠意を見せようと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/19(日) 07:53:10  [通報]

    >>152
    自分自身すら信じられないのに他人を信じられるわけがないのよね

    人を信じられないなんて〜と頼んでもないのに批評したり説教してくるのがいるけど
    ぬるま湯の中で生きてこれたお花畑か、自分が騙す側で生きてきたかどっちかだと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/20(月) 04:16:45  [通報]

    主です。
    いつの間にか承認されていたなんて!
    今は仕事なので後でじっくり読みます。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード