-
1. 匿名 2023/03/18(土) 00:02:14
「トイレの少なさに驚きました。 地元では駅のトイレは改札の外にあり、街中のコンビニなどでもトイレが利用できたので、とりあえず駅かコンビニに駆け込めば利用が可能でした」「それに対し東京では、改札内にしかトイレがなく、コンビニのトイレも使えない所が多いので、出掛けた際にトイレが見つからず困ったことが多々ありました」
「女性の服が無難な色を着ている人が多い、 ベージュ、黒、白などが特に多くてびっくりした。私も周りに溶け込もうと思っているのか地味になって来た」
+64
-142
-
2. 匿名 2023/03/18(土) 00:02:54
しかも女子トイレをなくすらしい+1042
-9
-
3. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:26
百貨店やモールへ行くといいよ🚻+951
-9
-
4. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:53
田舎の何でも広々としてるとこに東京の人は驚くんだろうな+436
-11
-
5. 匿名 2023/03/18(土) 00:03:59
>>2
もしかして女性を東京から追い出す地方創生作戦なの⁉️+520
-15
-
6. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:23
改札内にしかないの本当に不便だと思う
もう少し使いやすい場所にあったらいいのに+868
-48
-
7. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:57
ブラッシュアップライフの服がやたらやたら地味でお揃いみたいだなと思っていたんだけど、あんな感じ?+247
-3
-
8. 匿名 2023/03/18(土) 00:04:57
コンビニのトイレが使えないのは困るよ+455
-15
-
9. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:35
トイレトピなの?洋服トピなの?+185
-16
-
10. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:41
あってもすっごい混んでるから、なるべくはやめはやめにトイレにいくようにしてる+191
-0
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:43
そうだっけな?
改札の外にトイレもあったよ。
結構派手な人も多いけどな?+143
-10
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:48
>>1
私は逆に地方のコンビニの駐車場、トイレに驚いた。車があれば田舎すぎなければ快適だよね。電車嫌いになりそう。+310
-2
-
13. 匿名 2023/03/18(土) 00:05:57
田舎だけど改札内にしかないとこもある
コンビニもトイレないとこある+136
-5
-
14. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:05
フリー解放すると変な輩が集まったり汚すからなぁ+372
-2
-
15. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:14
私鉄なら改札外にないのは当たり前だと思ってた+192
-2
-
16. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:20
トイレは改札内が普通だと思ってた!
この街ならここ。ってトイレスポット決まってるw+292
-3
-
17. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:21
>>4
コンビニの駐車場が広すぎて大型トラックが何台も止まってたりね+219
-1
-
18. 匿名 2023/03/18(土) 00:06:58
メトロなら、トイレに行きたいって言えば入場させてくれる。
でもJRは入場券が必要。+164
-4
-
19. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:04
大阪でも同じように感じたよ(笑)+47
-3
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:18
スタバのトイレ、暗証番号いるとこあってビックリした!!+125
-3
-
21. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:20
デパートならトイレあるはず!って飛び込んだら大行列とかね+286
-2
-
22. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:29
>>1
私は都内でも派手な服きてるよー色物が好きだから。今日も真っ赤でした。でも確かにおしゃれな人でも服の形やデザインは変わってるのに色はモノトーンって人多いかもね。+148
-6
-
23. 匿名 2023/03/18(土) 00:07:48
>>1
流石に東京でいつものように野糞ってワケにはいかないもんね+11
-30
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:32
駅のトイレは改札内だけど、駅ビル内や地下街やデパートや飲食店行けばいくらでもあるけど?都内でトイレに困ったことなんてないよ。+231
-13
-
25. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:38
>>1
都内行くとトイレ事情がね…+42
-6
-
26. 匿名 2023/03/18(土) 00:08:52
どの駅でもコンビニでも必ずってことはなくない?
巨大ターミナルは改札出ると、全てが遠くてトイレどこーってなる時あるね+11
-2
-
27. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:08
うち田んぼが広がる田舎で途方だけどトイレは最寄り駅構内。外にはない。
だから県でそこそこ大きい駅は改札口の外にもトイレあって都会だな〜と思ってたよ。
まさか東京とお揃いだったとは…+45
-0
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:11
+7
-39
-
29. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:52
>>15
だよね。改札外にトイレがあるとホームレスとかヤンキーの溜まり場になるから+115
-1
-
30. 匿名 2023/03/18(土) 00:09:57
>>23
いつものように…っていつもしてないわ。+20
-1
-
31. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:02
>>6
夜のうちにカメラだの録音器具だの仕込間れる可能性が減るから改札内でいい+390
-1
-
32. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:22
治安良くないところのコンビニのトイレは使えないようになっちゃってるからね…+104
-0
-
33. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:51
>>7
んなことない+23
-1
-
34. 匿名 2023/03/18(土) 00:10:57
>>24
月島から銀座まで歩いた時、困った!
商業施設ないと詰むね。。+78
-4
-
35. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:10
>>32
酔っ払いが籠城するから仕方ないよね+14
-1
-
36. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:15
>>23
何いうてるんw+9
-0
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:20
地方から来た人のファッションは、気合い入りすぎかダサいかのどちらか。あとなんか大声で集団でいる。+15
-21
-
38. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:22
そのかわり東京はデパートがたくさんあってトイレ色々あるよね
こっちはコンビニにトイレあるけど、そのコンビニを求めてしばらく車を走らせるから
どっちもどっちなのかな+91
-6
-
39. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:48
東京に観光に行ったときはたぶん私と同じように観光者が多かったのか地味な色ではなかった。
東京で驚いたことはアパレルショップ店員さんより客のほうが可愛いことだ。むっちゃカワイイ子がいる。さすが東京の店員さん!って思ってたら客の方だった。+26
-2
-
40. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:58
電車に乗らなくても初乗り運賃払えばトイレ使えるよ。駅ナカだって電車に乗らなければ初乗り運賃払って買い物するし。+16
-2
-
41. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:58
>>24
生まれ育ち都内だけど困ったことない…改札入ればよろしい+60
-9
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 00:11:59
東京は有料トイレにして、トイレの数を増やしたらいいんじゃない。+72
-5
-
43. 匿名 2023/03/18(土) 00:12:37
都会の人って野蛮だから目の届きやすい改札内じゃないとトイレがすぐ汚くなる+12
-23
-
44. 匿名 2023/03/18(土) 00:14:09
>>6
人が多い地域だと仕方ないと思う
夜中にトイレの近くで寝るとか住むような人が出てくるかもしれない+261
-1
-
45. 匿名 2023/03/18(土) 00:14:21
この間無人駅のトイレ入ったら、紙は自前でって張り紙あって仕方なく電車内のトイレ使ったわ+2
-0
-
46. 匿名 2023/03/18(土) 00:15:11
>>21
私の経験上ではハイブランドのフロアのトイレはわりと空いてる+129
-0
-
47. 匿名 2023/03/18(土) 00:15:15
>>6
トイレはタダじゃないです
水道光熱費、掃除をする人の人件費、使う人数が増えれば故障や不具合も増えるからメンテナンスや修繕の費用も上がる
鉄道会社がそれらを全部負担して誰でも使えるようにしても、そこから得られるメリットの方が少ないと思います+320
-8
-
48. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:17
>>8
コンビニトイレは大人500円取っていいから、公衆トイレとして法整備して欲しい+138
-20
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:17
大きなターミナル駅は無理だけど、普通の駅なら駅員さんにお願いすれば構内のトイレ使わせてくれるよ。子供が我慢できない時は何回か使わせてもらった事ある+15
-2
-
50. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:37
ホテルだけど、トイレ入りたいからって理由だけで使う客もいた
入ってすぐ出たわ
トイレに3800円...+24
-1
-
51. 匿名 2023/03/18(土) 00:16:45
繁華街のコンビニのトイレが夜間軒並み閉まってて飲み会の帰りに膀胱破裂しそうだったw
都会の人はそういうときどうしてるんだろう+11
-0
-
52. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:31
仕方ないから飲食店に入って1番安いもの1品だけ頼む+6
-0
-
53. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:45
>>21
男性フロア行くわ+33
-3
-
54. 匿名 2023/03/18(土) 00:17:50
駅によってはルート的にトイレのマークが視界に入りにくいこともあるよね。こないだ仕事で浅草に行った時もわからなくて一度改札を出てしまったよ。+4
-0
-
55. 匿名 2023/03/18(土) 00:18:54
>>51
繁華街ならコンビニ以外に何かないの?
駅があるなら仕方なく駅に入場券で入る+6
-0
-
56. 匿名 2023/03/18(土) 00:19:04
ホテルのトイレを利用する手もあるよ。宿泊者じゃなくてもロビー階なら誰でも入れるし必ずトイレがある。私は帝国ホテルのトイレがお気に入りです。+36
-7
-
57. 匿名 2023/03/18(土) 00:19:30
歌舞伎町とか立ちションするおじさんいっぱいいるよ
気持ち悪い+13
-1
-
58. 匿名 2023/03/18(土) 00:19:34
改札内にしかなくても定期券を持ってるから問題ない
余裕があったら駅ビルのトイレ+6
-2
-
59. 匿名 2023/03/18(土) 00:19:57
>>3
パチンコ店でもよい+61
-13
-
60. 匿名 2023/03/18(土) 00:19:59
>>1
都区内に住んでて車でも移動するけど駐車場の近くにあるよね!
コンビニにはないよ🤣+1
-8
-
61. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:28
>>51
駅構内まで我慢できないならスタバやマックとかのトイレかな+10
-3
-
62. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:39
漏らせ!+1
-5
-
63. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:48
コンビニのトイレが使えないっていうのが、どういうことか?よくわからない
汚くて使えないとか、混んでて使えないってこと??+6
-4
-
64. 匿名 2023/03/18(土) 00:20:58
>>9
トイレだよね…?
後半の話は何なの?+37
-0
-
65. 匿名 2023/03/18(土) 00:21:33
改札口の中に飲食店やケーキ屋さんがある。うちの地方は改札口の中にはコンビニぐらいしかない。
珍しくて並んでる立ち食い寿司屋に並んでみた。すごく美味しい。改札口の中なのに商業施設内みたいだ…と思った。+3
-0
-
66. 匿名 2023/03/18(土) 00:22:26
>>63
使用禁止になってる+14
-0
-
67. 匿名 2023/03/18(土) 00:22:39
>>63
うちの地方も最近、コンビニにトイレはあるのに札で使用禁止って書かれて使えなくなってるコンビニもあるよ。
あとオフィス街のビルに入ってるコンビニは元からトイレがない。+15
-0
-
68. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:14
>>5
すごく遠回しな少子化対策かね?笑+98
-1
-
69. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:24
>>47
そうなんだよね。段々と無料でサービスをする余裕なんてなくなってきた世の中。民間はお金を使ってくれない人のトイレなんて構ってられないよね。+95
-3
-
70. 匿名 2023/03/18(土) 00:24:53
>>36
東京に野原とか無いじゃん+4
-2
-
71. 匿名 2023/03/18(土) 00:25:03
>>63
私も思ったんだけど、
私はコンビニでパートしてる。
バックヤードにトイレ有って、以前はお客さんに貸してたんだけど、バックヤードには金庫も有るしで、待ってなきゃいけなくて、
人件費削減でワンオペとかになって貸し出しも無くなった。
あと露出狂も一度有ったのよ。待ってたバイトの子にチン見せたらしい。
+26
-0
-
72. 匿名 2023/03/18(土) 00:25:07
>>6
公衆トイレたまにあるけど怖いもんね
汚いしカメラとかありそう+92
-0
-
73. 匿名 2023/03/18(土) 00:25:24
>>12
ていうか、田舎って普通に快適よ
限界集落みたいな、極端な田舎へ行って、村八分に遭いましたみたいな、すごーく稀な事例を真に受けて、「田舎の人は陰湿!」みたいに思って、思い込みで叩くような人ががるちゃんでは多いってだけでw
私の地元の駅なんか、駅員さんがいまだに切符を手動で切ってくれるよw
自動改札機が無いからw
でも、レトロな雰囲気味わいたい人には、そういうのも結構楽しいんじゃないか?って思うわ+115
-11
-
74. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:11
都内だけど、逆にコンビニのトイレや駅のトイレはどうしてもの時以外使わない
なるべくきれいなところ使いたいから、デパートとかスーパーとか、カフェとか、最悪マックとかのお店のを使う+25
-0
-
75. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:12
>>51
お店に入るしかないんじゃない?+1
-0
-
76. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:27
田舎住みだけど、駅のトイレは改札内にあるのが普通だと思ってたが。
コンビニにトイレがないのは確かに驚いた。+7
-0
-
77. 匿名 2023/03/18(土) 00:26:39
>>51
だから駅のトイレに入る前に漏らす人いるんだろうな…+7
-0
-
78. 匿名 2023/03/18(土) 00:27:34
駅のトイレに入るのに入場券を買ったことがある。
清掃費もただじゃないから当たり前だと思った。
鉄道を利用する人のトイレであって誰でもOKな公共のトイレじゃないよね。+23
-0
-
79. 匿名 2023/03/18(土) 00:28:24
パチンコ屋とかで借りたらいい+2
-0
-
80. 匿名 2023/03/18(土) 00:28:34
>>1
田舎のコンビニと都会のコンビニだと1日の来店客数が違うからなんだろうね。田舎のコンビニの方が人が少ないし車の運転中トイレ休憩で寄ってくれたら何か買ってくれるってメリットの方が大きいとかな気がする。
都会のコンビニの方が利用者が多いからトイレをただで使わせておくと利益よりコストの方が大きいんではないかと。
服が地味なのは都会の人にとっては都会が生活の場だからだと推察する。田舎から都会に出てきた人は気合い入ってるから気合い入れた格好するだろうけど、その人だって生活の場である田舎に帰ったらいつもの生活なんだから毎日気合い入れてられないでしょう。+28
-6
-
81. 匿名 2023/03/18(土) 00:29:31
>>56
分かる+7
-0
-
82. 匿名 2023/03/18(土) 00:30:05
>>1
私は頻尿だけど、逆に地方に行った時にトイレがあるか気になる。
都内は安心。デパート、複合施設、地下街とか沢山あるよね。
コンビニと駅しかないという認識だから見つけられないのでは?+56
-3
-
83. 匿名 2023/03/18(土) 00:30:12
>>64
東京と地元との違いアンケートでこの二つが出たって話らしい
タイトルはトイレなのになんで突然服?ってなるね+25
-0
-
84. 匿名 2023/03/18(土) 00:30:26
>>66
>>67
>>71
へー!びっくり!
そういう事情知らんで都会へ行ったら、私もトイレ難民になりそうだわ+10
-1
-
85. 匿名 2023/03/18(土) 00:31:10
>>7
ドラマとリアルを同じだと思ってる大人ってヤバいな。+13
-28
-
86. 匿名 2023/03/18(土) 00:31:22
逆に田舎のほうが閑散としててトイレ探すの大変じゃないの?
東京はデパートや改札内にあるし、不便だと思ったことない+12
-4
-
87. 匿名 2023/03/18(土) 00:31:27
カフェとかはいったらいいんじゃないの?とくに飲みたくなくても、飲み物1杯だけ買うくらいで。+6
-2
-
88. 匿名 2023/03/18(土) 00:32:15
>>1
ガソリンスタンドは?+0
-3
-
89. 匿名 2023/03/18(土) 00:32:18
>>9
トイレだけだと東京叩き要素弱いから無理やり服ネタも放り込んできたね。+21
-2
-
90. 匿名 2023/03/18(土) 00:33:12
>>23
いけずやなあ+5
-0
-
91. 匿名 2023/03/18(土) 00:34:54
梅田、アメ村、西成のコンビニもトイレ使用禁止だよ。
クラブが開く時間帯なると注射器でいっぱいになるし、コンビニのゴミ箱は注射器だらけです。
よく貧乏人のぽんチューがコンビニのゴミ箱漁って注射器探しとる。+16
-2
-
92. 匿名 2023/03/18(土) 00:35:09
地方都市駅周辺のコンビニはトイレあるけど使用時間が限られてて、夕方〜朝までは使えない。セブンもローソンも。酔っぱらいに使わせない無い為とか犯罪防止とかだと思う。飲み屋街に近いコンビニはトイレありませんってでかでかと貼り紙してある。+1
-0
-
93. 匿名 2023/03/18(土) 00:35:09
>>1
駅の周りなら近くにデパートなりショッピングモールなり何なりあるでしょう。トイレ探して行く先が違うだけて。+23
-0
-
94. 匿名 2023/03/18(土) 00:36:46
服装は別になんだっていいんじゃないの
パリの人達だってシックな格好だって言うし
土地柄、江戸の時代からお上の締め付けがきつくて地味になったって聞くよ(その分裏地を派手にして遊ぶんだって)+0
-1
-
95. 匿名 2023/03/18(土) 00:36:49
>>82
いや、そうじゃなくて、知ってる安心できる場所がそこしかないんだと思う
私は自他共に認める田舎者だけど、人口20万人程度の街へ行っても、自分にとっては都会すぎて、あちこち街を歩けないのよ
地下街とか複合施設とか、行き慣れてないから、歩き方がわからないというか、迷うの
「は?」と思われるかもしれないけど、田舎だと、基本、一つ一つの施設が独立してるの
ユニクロはユニクロ、しまむらはしまむらみたいな?
で、駐車場がどーん!みたいな?
だけど都会は、1階が飲食店で2階が英会話教室て、3階がオフィスみたいな作りだったりするじゃない?
そういう施設に入ったことがないから、入り方がよくわからないっていうw+13
-9
-
96. 匿名 2023/03/18(土) 00:36:50
>>1
ホームセンターで借りたついでに竹ぼうきか剪定ばさみ買って帰るのは都区内戸建て住民あるある+1
-10
-
97. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:00
>>84
大丈夫。百貨店とか駅ビル多いしそこにトイレあるから。+9
-2
-
98. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:05
>>21
ジュエリー売り場も空いてる+27
-1
-
99. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:07
>>47
それよね
運賃払ってる人に利用してもらう前提でトイレ作って管理してるんだもんね+96
-0
-
100. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:20
どう考えても田舎の方がトイレないでしょ+11
-1
-
101. 匿名 2023/03/18(土) 00:37:49
使えないだの設置しないだのって、そんなことばっかりして漏らしたらどうしてくれるんだ!!!+3
-3
-
102. 匿名 2023/03/18(土) 00:38:12
>>91
そういや、梅田でコンビニ見ないわ
どこかにはあるんだろうけど
アメ村とか行かないから分からないけど、こわー+9
-1
-
103. 匿名 2023/03/18(土) 00:38:49
地方だけど中心部の商店街のコンビニでトイレ使えなかった
その後何か買うつもりでいたけど出てデパートに向かった
目の前のトイレが使えないとわかった時のガッカリといったら
渋谷の女子トイレが無い問題とか本当に深刻
これからは万が一に備えてオムツを履いておくべきなのかもしれない+14
-0
-
104. 匿名 2023/03/18(土) 00:39:21
>>34
地下にドラッグストアや、コンビニが入ってるビルでトイレして何か買ってでる。晴海通りや一本裏に結構あるよ。+21
-0
-
105. 匿名 2023/03/18(土) 00:39:46
>>95
つまりは都会の人は田舎に慣れていない。
田舎の人は都会に慣れていないという当たり前の話ね。+23
-0
-
106. 匿名 2023/03/18(土) 00:40:58
>>51
牛丼屋でテイクアウト買ってトイレする。+5
-0
-
107. 匿名 2023/03/18(土) 00:44:31
駅のトイレって無料で使わせてくれるよ!
すみませんトイレ行きたいんですけどーっていうと駅員さん改札内に入れてくれる
旦那が下痢ピー体質で外歩いててお願いすること多いけど断られたこと一度もないよ
トイレし終わったらありがとうございましたって言って出してもらう+18
-1
-
108. 匿名 2023/03/18(土) 00:44:46
>>6
図々しい
家のトイレ使いなさい+37
-16
-
109. 匿名 2023/03/18(土) 00:45:29
>>6
秋葉原のTX線だったかな?
改札の中と外にもトイレあるけど改札外のトイレ汚いよ+55
-1
-
110. 匿名 2023/03/18(土) 00:47:22
>>7
東京産まれ東京育ちで、旦那の転勤で今大阪なんだけど、カラフルな人多い!って最初めっちゃ思ったよ!
女の人の気合いの入れ方というのかな?
ヒール履いてたり髪の毛盛ってる人とか、ピンクのニット着てる人とか、なんか違うんだよね東京とは
+126
-1
-
111. 匿名 2023/03/18(土) 00:47:27
改札出てしまったら入れるトイレなかなかないときあるから、電車降りて改札出る前にとりあえずトイレ行くようにしてるわ
+4
-0
-
112. 匿名 2023/03/18(土) 00:47:50
田舎と都会の問題ってより、土地勘がないのが1番大きいと思うわ
例えば地元だと、あそこにドラッグストアがあって、あそこにはスーパーがあるとか、土地勘があるから、トイレで困ることはない
だけど初めて行く場所だと、どこに何があるか?なんてわかららないし、土地勘がないのが1番大きいと思うわ
こんなこと言ったら、元も子もないけど+12
-0
-
113. 匿名 2023/03/18(土) 00:47:51
東京出身でずっと住んでるけど、たいてい何かしらの駅ビルがあったりするからトイレに困ったことなんて一度もない。むしろ駅のトイレはほとんど使ったことないし、コンビニでトイレ借りたことは皆無だよ。+14
-2
-
114. 匿名 2023/03/18(土) 00:48:04
昔、東京の大きな駅の中にワンコイントイレ?百円くらいチャリンって入れるお手洗いあったよね?
キレイでよかったけど、あれって今はないのかな。+5
-0
-
115. 匿名 2023/03/18(土) 00:48:39
>>107
東京メトロは「どうぞ」って普通に通してくれる
+5
-0
-
116. 匿名 2023/03/18(土) 00:48:53
>>2
でも公衆トイレ使う?
私もう何十年も使った記憶ないんだけど…
すっごい騒いでるから皆公衆トイレ使ってんだ…ってビックリしたんだけど+16
-36
-
117. 匿名 2023/03/18(土) 00:49:39
>>70
あってもしないよ。+3
-0
-
118. 匿名 2023/03/18(土) 00:50:35
>>1
でもその代わりと言っては何だけど、商業施設が多いからトイレに困らないけどね。
私は駅前には必ずコンビニがあると思ってたけど、仕事先の駅で何もない、スナックや飲み物の自販機しかないって呆然とした。+19
-0
-
119. 匿名 2023/03/18(土) 00:50:53
>>47
駅で安心して使える綺麗なトイレなら有料でも全然いいのにな。+53
-0
-
120. 匿名 2023/03/18(土) 00:51:27
>>4
広いのは広いけどそれがめんどくさかった
商品が豊富とかじゃなくて通路とかどうでもいいところが広くない?+6
-15
-
121. 匿名 2023/03/18(土) 00:52:21
>>34
晴海通りでしょ?結構あると思うけど。歌舞伎座や東劇のビルやホテルもあるし、コンビニもちらほらあるし。+28
-0
-
122. 匿名 2023/03/18(土) 00:52:26
>>51
飲食店いくつかが入っているビルって、各お店にはトイレがなくて、フロアにあるトイレを使うよね。
それを使わせてもらう。+6
-0
-
123. 匿名 2023/03/18(土) 00:53:12
頻尿だからトイレ事情は切実
電車にトイレついてる車両狙って乗ってる
+3
-0
-
124. 匿名 2023/03/18(土) 00:54:01
>>1
コンビニのトイレが使えないような地域って都心の大きなだよね??
郊外だと大抵使えるはずだから
そういうところだと改札外にもあるし、そこら中の商業施設にトイレありまくるし田舎よりずっと多いと思うんだけどな
+20
-1
-
125. 匿名 2023/03/18(土) 00:54:26
都内だけどこっちは駅の外にあるわ
コンビニの便所なんて使ったことがないよ
パチンコ屋の便所は使わせてもらったことがあるけどね+1
-0
-
126. 匿名 2023/03/18(土) 00:54:43
>>21
階によって全然違うよ
インテリアとかの階は空いてる+26
-0
-
127. 匿名 2023/03/18(土) 00:55:17
>>114
わかるわかる
キッチンストリートのとこね
最近またあの辺り変わってて新しくなってるよね
たまにしか通らないからどうなってんのか全然わからない+1
-0
-
128. 匿名 2023/03/18(土) 00:55:33
>>51
何で繁華街にいてコンビニのトイレを使いたがるの??そこがまずわからない
飲み会やったビルのトイレ、駅ビルのトイレ、駅のトイレ
いくらでもあるでしょうに+18
-1
-
129. 匿名 2023/03/18(土) 00:56:57
公園の便所使えよ!+2
-1
-
130. 匿名 2023/03/18(土) 00:57:56
東京の方がよっぽどトイレ沢山あるだろうに
単にこの人が知らなくて場所を知らないだけじゃん
それだけで決めつけられても困るわ
+7
-2
-
131. 匿名 2023/03/18(土) 00:58:29
>>124
普通に駅前のコンビニとかだとトイレ貸せませんってとこ結構あるよ
駐車場ないとこが何となくだけれど多い気がする+4
-0
-
132. 匿名 2023/03/18(土) 00:58:31
>>12
私田舎住みなんだけど都会のコンビニの駐車場ってコインパーキングになっててビックリした。
コンビニだけじゃなくてファミレスの駐車場もそんな感じで2度びっくり。+73
-0
-
133. 匿名 2023/03/18(土) 00:59:16
>>24
大きい商業施設のない街はちょっとやだった
昔の代官山とか
今は行ってないのでわからないけど+19
-2
-
134. 匿名 2023/03/18(土) 01:00:02
>>12
今はドラッグストアの外側にトイレがあるから、コンビニより気軽に借りられるよ
+24
-1
-
135. 匿名 2023/03/18(土) 01:01:21
>>95
>1階が飲食店で2階が英会話教室て、3階がオフィス
これは複合施設商業施設じゃなくて小さなビルだからトイレ借りに行く場所ではないね
田舎にもイオンとかあるだろうし、そういうユニクロはユニクロみたいな大きな独立路面店だとトイレあるよね?
そういうのとは同じに考えないもんなんかね+18
-1
-
136. 匿名 2023/03/18(土) 01:01:58
田舎の駅の外にあるようなトイレって古めかしくて入り辛い。+0
-0
-
137. 匿名 2023/03/18(土) 01:02:54
>>132
私も
スーパーの駐車場もそんなんだしなんなら駐輪場も有料のところ多いよねー
まあ買い物すればタダになるけど、最初駐車場&駐輪場にゲートがあるの…!?ってビックリしたわ笑+24
-0
-
138. 匿名 2023/03/18(土) 01:03:04
>>1
知り合いのJR職員に聞くと、その違いはホームレスが多く居るかどうからしい。ホームレスが多い地域では住み着かれるし、掃除も大変。+16
-0
-
139. 匿名 2023/03/18(土) 01:03:07
>>131
うん、そういう意味でトイレ借りられないなら大きな街だよね?って思ってそう書いた
大きな街ってことは商業施設があるはずなのにトイレないはないだろって思って+7
-0
-
140. 匿名 2023/03/18(土) 01:03:44
東京のコンビニではトイレ使えないと思ってた方がいい。川を渡ってすぐの千葉ては割と使えるよ。駐車場もあるよー+5
-0
-
141. 匿名 2023/03/18(土) 01:04:00
>>51
駅ビルやドンキ。ドラッグストアも使えるとこがある。ホテルのロビーのトイレも使わせてもらえる。いざとなれば公園の公衆トイレもあるし。交番でも場所を教えてもらえる。+1
-0
-
142. 匿名 2023/03/18(土) 01:04:04
>>110
車の色も全然違うよ
休日に並んでる車が確実に大阪のほうがカラフル
お台場と天保山とかみたいな同じような層があつまるとこでもそう+64
-0
-
143. 匿名 2023/03/18(土) 01:05:40
>>127
東京駅に有料トイレあるよね。有料だけど無料開放してる時もある。+0
-0
-
144. 匿名 2023/03/18(土) 01:06:13
>>116
よこ
公衆トイレって結構使ってる女性見るし、頻度が少ないからって失くしていいというわけじゃないよ
それ言うんだったら公衆トイレそのものをなくせばいいわけで+61
-0
-
145. 匿名 2023/03/18(土) 01:06:36
>>1
今さら??
都内都心では当たり前の現状ですよ。
過敏性腸症候群にはずっと生きづらいです+6
-3
-
146. 匿名 2023/03/18(土) 01:07:53
>>144
うん
要らないと思う+4
-10
-
147. 匿名 2023/03/18(土) 01:08:02
>>6
地方なんだけど、トイレ行きたいって言ったら改札入れてくれる。+34
-5
-
148. 匿名 2023/03/18(土) 01:10:31
>>139
大きな街ってなんだろ
神楽坂駅とかだと駅の規模的には小さいじゃん
でも感覚的には大きな街なんだろうか
よくわからん
+1
-0
-
149. 匿名 2023/03/18(土) 01:13:01
>>147
都内だけど入れてくれるよ。+25
-0
-
150. 匿名 2023/03/18(土) 01:17:34
>>96
都内ホームセンターほとんどないけど郊外?+5
-0
-
151. 匿名 2023/03/18(土) 01:19:19
>>116
年に1回くらいしか使わないけどトイレがあると言う安心感がある
有料トイレになってもいいから無くさないで欲しい
+43
-0
-
152. 匿名 2023/03/18(土) 01:20:09
>>134
都心にそんなのある?見た事ないけど+11
-0
-
153. 匿名 2023/03/18(土) 01:20:58
繁華街に行きますと、嫌かもしれないけどパチンコ店使うのもありだよ。夜になると本当にトイレないよ。+6
-0
-
154. 匿名 2023/03/18(土) 01:28:17
>>8
都下だけどトイレは割と使わせてもらえる
都心だと駄目なのかな
今日お腹痛くなって寄ったところは掃除しやすく工夫されててとても綺麗だった+25
-0
-
155. 匿名 2023/03/18(土) 01:33:26
和式が減って昔よりだいぶマシだけど駅は汚いこともあるからデパートのトイレ使うのが良いね+2
-0
-
156. 匿名 2023/03/18(土) 01:37:34
服の色がどうとかって東京なんて田舎者の集まりでしょwww+0
-6
-
157. 匿名 2023/03/18(土) 01:39:44
コチンパ屋の便所って昔は汚かったけど今は綺麗だよ+2
-1
-
158. 匿名 2023/03/18(土) 01:41:47
東京は建物いっぱいあるしトイレ探すのも楽勝と思ってたけど、特に都心は縦に長くて店内の通路狭くてトイレ大渋滞とか、色々地方と勝手が違うんだなあとカルチャーショックは受けたよ
大阪繁華街のビルよりせせこましいなと思った
幾ら土地に余裕ないとはいえ、お店まで詰め込み過ぎだなあと+5
-5
-
159. 匿名 2023/03/18(土) 01:44:05
>改札内にしかトイレがなく
入場券をも負担に感じる貧乏人は
田舎へ帰れよw
便所の水も紙もタダじゃないのよ+4
-2
-
160. 匿名 2023/03/18(土) 01:44:39
最近は外国人も増えてきてるし、夜中も解放してたら個室に住みつかれそうね
富士山のトイレだって外国人登山客が立て篭るんだもの+9
-0
-
161. 匿名 2023/03/18(土) 01:46:17
>>51
飲み会終了したら尿意を感じて無くてもトイレ行っとく+9
-0
-
162. 匿名 2023/03/18(土) 02:00:07
>>17
東京もここ数年は駐車場の広ーいコンビニが増えてますよ。
オリンピック関連で工事が増えたから。
そしてまだ工事ラッシュは続いている‥+0
-17
-
163. 匿名 2023/03/18(土) 02:00:58
>>6
でもそうなると不特定多数の人が使える事になるから無法地帯になると思うよ
ホームレスが居着いたり、犯罪の温床になりそう
もちろん公衆トイレ並にめっちゃ汚くなるだろうし
都内なんて人が多い分いろんな人がいるし、鉄道会社が管理しきれなくなると思う+111
-2
-
164. 匿名 2023/03/18(土) 02:04:55
>>41
そう思う
改札入るのなんて100円ちょっとなんだし、我慢できないくらい切羽詰まった状況ならトイレ代だと思って払えばいいだけじゃないかな+20
-2
-
165. 匿名 2023/03/18(土) 02:13:05
逆に改札外だと、乗車中にお腹痛くなった時とか一度改札出ないといけないから困るよ。
たまにあるんだよね、九段下駅とか。
電車で移動する人が多い東京だから基本は改札内にあるんでしょ。
少なくとも鉄道会社にお金払ってる人が使えるから、防犯面でも衛生面でもそれでいいよ。+5
-0
-
166. 福岡県民 2023/03/18(土) 02:15:21
海外に行くとトイレに困るから事前に調べておく 東京とか大都市圏もだろうね 鼻から公衆トイレは期待してないし危ない感じがするから デパートかSCかモールだろうね 旅行者の私はそんな場所は1日乗車券使うから駅のトイレを使える トイレとスマホ充電でカフェも利用するよ+6
-0
-
167. 匿名 2023/03/18(土) 02:25:02
駅ビルやデパートとかお昼やお茶したときにお店のトイレ使うようにすればそんなに困らないけどな。
コンビニのトイレや公衆トイレってほとんど使ったことない。+9
-1
-
168. 匿名 2023/03/18(土) 02:42:37
>>22
派手なの好きだけど、そもそも売ってる?+1
-0
-
169. 匿名 2023/03/18(土) 02:53:38
>>24
私も。改札内のトイレか外なら駅ビルのトイレで間に合ってる。
コンビニのトイレさえも使わない。
でも夜中は出かけないから平気だけど、夜中出かけてて駅ビルも改札内も使えないって考えたら確かに困る。
+25
-1
-
170. 匿名 2023/03/18(土) 02:57:50
>>15
小田急線使ってるけど新宿駅は改札外にもトイレあるよ。珍しいのかな?+6
-0
-
171. 匿名 2023/03/18(土) 03:08:32
>>47
そうそう。逆に誰でも使えるトイレだと衛生や防犯面で入りたくない。改札内にあった方が安心。+53
-0
-
172. 匿名 2023/03/18(土) 03:36:50
>>51
夜はそうかもね
9時過ぎて銀座大通り8丁目から4丁目まで歩く途中トイレ行きたいけど大きいお店はやってないしめちゃくちゃ不安になった記憶wメトロでなんとかなったけど。。+4
-0
-
173. 匿名 2023/03/18(土) 03:47:41
>>1
白金のおばはんは明るい色を好む
青山のOLはいつだってモノトーン+1
-3
-
174. 匿名 2023/03/18(土) 03:50:58
>>172
ホテルのトイレ借りれるよ
韓国でも行きたくなったらホテル入った+1
-0
-
175. 匿名 2023/03/18(土) 03:53:10
都心は元々防犯面で貸さないよ。
コンビニとかでトイレ借りれる様になったのは東日本の震災以降だと思う。+7
-0
-
176. 匿名 2023/03/18(土) 03:58:16
たまに物陰で排泄してるよね、女性でも
若い女性が建物と建物の狭いところから出てきててチラッとそこ見たら茶色いブツがあったよ+1
-9
-
177. 匿名 2023/03/18(土) 03:58:51
人多いから仕方ないんだろうけど東京の駅とか商業施設のトイレ汚いよね。
どっかの駅のトイレなんか使用済みナプキンドアに貼りつけてくやつとか風邪薬の空瓶大量に落ちてるってトピ立ってたよね。+4
-3
-
178. 匿名 2023/03/18(土) 04:00:39
ゴミ箱もないし不便で世知辛い世の中だよ+5
-1
-
179. 匿名 2023/03/18(土) 04:04:41
>>57
警察官を沢山見張らせて罰金刑にしたら減るのに+0
-0
-
180. 匿名 2023/03/18(土) 04:05:54
>>73
思い込みじゃない
実際住んでたわ+3
-18
-
181. 匿名 2023/03/18(土) 04:07:21
>>20
オフィスビルのテナントとかそういうところあるよね+14
-1
-
182. 匿名 2023/03/18(土) 04:08:03
>>80
>都会のコンビニの方が利用者が多いからトイレをただで使わせておくと利益よりコストの方が大きいんではないかと。
半端ない金持ちが多いから使う人はメッチャ使ってくれるよ。
スーパーよりコンビニのほうが(同じ商品ね)高いって分かってても万単位で使うから。+2
-1
-
183. 匿名 2023/03/18(土) 04:11:04
>>73
そうだよね
今どき田舎ったって
皆んな働きに出てるしw
あと一人暮らしのアパート住まいなら
ご近所との付き合い関係ない
日本国憲法通用しませんトカ
ないから大丈夫w
本当に閉鎖された空間あれば
その方が逆に貴重
+35
-0
-
184. 匿名 2023/03/18(土) 04:20:25
>>4
どこにでも車で乗り付けられる
駐車場が広くてただなところが多いことに驚く
歩かなくても買い物できるし楽+15
-2
-
185. 匿名 2023/03/18(土) 04:20:39
>>59
昔付き合ってた人にパチンコ屋の女子トイレは気合い入っててキレイなはずだからどうしても行きたくなったら行ってきなって言われた+36
-2
-
186. 匿名 2023/03/18(土) 04:21:25
>>152
横
都心はどうかな
多摩地区だと普通に見かけるよ+0
-1
-
187. 匿名 2023/03/18(土) 04:28:31
>>156
それは違う
わたしもだけど元々の都民は地味だしオシャレに無関心な人も多い
オシャレに頑張ってる人、特に若い子は地方出身者が多いよ
気負った雰囲気の人は見ててわかる
東京で生き残ってる地方出身の人って、総じて気が強いし+3
-1
-
188. 匿名 2023/03/18(土) 04:51:52
都心でも大きめの駅なら改札外にもトイレないっけ?
最近そっち行ってないからちょっと忘れたけど、新宿とか銀座とかいくつかない?
あとうちの最寄りは23区内で中くらいの駅だけど、各出口の改札外にトイレあるよ
+0
-0
-
189. 匿名 2023/03/18(土) 04:53:31
>>23
葉っぱがなかなか見つからないからね。+3
-1
-
190. 匿名 2023/03/18(土) 04:55:11
>>46
それと、メンズのフロアのトイレも空いてる
スポーツ用品メインのフロアとか+40
-0
-
191. 匿名 2023/03/18(土) 05:01:57
>>56
そうだよね
確かホテルって宿泊客じゃなくてもトイレ貸さなきゃいけないみたいな決まりがあったはず
(どこかで読んだ)
なんかの保安の為とかで
上でトイレ借りるためだけに宿泊契約したコメあってビックリしたけど、そんなことしなくても無料で使えるはず+13
-0
-
192. 匿名 2023/03/18(土) 05:07:25
>>17
いや寧ろ大型止めれるようにしてる
休憩用。+69
-0
-
193. 匿名 2023/03/18(土) 05:21:53
>>9
東京あれこれトピじゃない?
+2
-1
-
194. 匿名 2023/03/18(土) 05:24:31
>>51
東京のトイレ事情が分かってなかったので友人と2人で限界になりながら歩いたことあります。ほんとに建物の裏とかでしてしまおうかと思うくらいまで追い込まれたけど2人で励まし合いながらなんとか駅まで着きましたけど…+8
-2
-
195. 匿名 2023/03/18(土) 05:26:41
>>20
海外はそういうの多いよね。なんか買ったらレシートに書いてあるとか、レジの人に言ったら鍵貸してくれるとか。+46
-0
-
196. 匿名 2023/03/18(土) 05:39:54
>>51
東京のトイレ事情が分かってなかったので友人と2人で限界になりながら歩いたことあります。ほんとに建物の裏とかでしてしまおうかと思うくらいまで追い込まれたけど2人で励まし合いながらなんとか駅まで着きましたけど…+7
-1
-
197. 匿名 2023/03/18(土) 05:41:49
パチンコ屋はトイレだけ使わせてもらってる+0
-0
-
198. 匿名 2023/03/18(土) 05:48:45
>>68
田舎の方が産む人が多いから地方出身者は帰れってこと?+24
-0
-
199. 匿名 2023/03/18(土) 05:51:07
>>187
それか元々の都民でおしゃれな人って田舎のおしゃれ人が一目置いてる存在の人もいる+2
-1
-
200. 匿名 2023/03/18(土) 05:57:13
>>185
都内某駅前のパチンコ屋にトイレを借りようと入ったら追い出されたわ。場所によるのかも
でも切羽詰まったときだったらと思うとぞっとする
+19
-0
-
201. 匿名 2023/03/18(土) 06:00:15
これってひょっとしてそれで?
コンビニの弁当コーナーに放尿する迷惑客=中国ネット「日本の民度の高さどこ行っちゃったの」 日本でこのほど、コンビニエンスストアの弁当コーナーに向かって放尿する男性を映した動画が物議を醸したことを、中国でも複数のメディアが報じ、 …Record China 昨日 23:32+3
-1
-
202. 匿名 2023/03/18(土) 06:03:51
>>6
都内あるあるだよね。だから商業施設も閉店してしまった時に駅の入場券買ってトイレ入った事ある。+24
-1
-
203. 匿名 2023/03/18(土) 06:09:20
新大久保駅のトイレ、週末になるとえらい行列になってる
あの辺は飲食店に入らないとトイレ使えないし、コンビニも使用禁止になっているところが多い
パチンコ屋かドンキくらいしか使うところがない
色々店が入っている駅ビルならいいけど、最近若い子がこぞってやってくるけど
電車乗る前にすませておいたほうがいいよ+5
-0
-
204. 匿名 2023/03/18(土) 06:10:43
>>6
それだと電車利用してる人が使えないじゃん+35
-0
-
205. 匿名 2023/03/18(土) 06:13:53
>>6
昔小田急に有料化粧室あったじゃん
あれやればいいと思うわ+29
-0
-
206. 匿名 2023/03/18(土) 06:26:10
>>24
慣れてないだけだよね
地方の人にとっては駅ビル内や地下街やデパートや飲食店がちょっとした冒険
ってかここはどこ??状態
1年後にはもう余裕であなたみたいなコメントしてるはず+33
-2
-
207. 匿名 2023/03/18(土) 06:48:51
>>4
田舎は広々というより閑散としているように見える+11
-4
-
208. 匿名 2023/03/18(土) 06:52:16
>>110
大阪人だけど、丸の内の本社に出張した時、東京駅で出会う人出会う人皆んな黒とか紺とか地味な服で、カラーの服着てる人がいなくてビックリしたよ
東京で働いてる人は物価が高いから、服にお金なんかかけないのかなー、と思った+17
-18
-
209. 匿名 2023/03/18(土) 06:55:08
>>4
都会からきた小学生が
なぜ?小学校に駐車場があるの?と聞いていた。
都会だと、先生は電車かバスでやってくるからね。
田舎は、先生達は車で学校に来ます〜と言うと
ビックリしてた。
車通勤は先生達だけじゃないけど。+35
-1
-
210. 匿名 2023/03/18(土) 07:02:58
>>180
私も住んでるけど、わざわざ陰湿な嫌がらせするほど暇な人も、他人に興味ある人もいない。+19
-1
-
211. 匿名 2023/03/18(土) 07:05:07
>>68
まさに異次元+27
-0
-
212. 匿名 2023/03/18(土) 07:07:19
>>6
新宿には改札外にトイレあるよ、利用したことある。+7
-0
-
213. 匿名 2023/03/18(土) 07:09:43
>>110
先日、ビッグサイトの同業者の見本市行きました。
関西の会社の人達ってすぐわかる。
スーツでもおじさんもお爺さんも自分のキャラクターで着こなしていておしゃれだった。
関東だとリクルートスーツの延長みたいな人多い。
+48
-1
-
214. 匿名 2023/03/18(土) 07:16:04
>>48
そう思う。
トイレ掃除も大変で、汚く使う人もいるから、お金とって管理すればいい。+29
-0
-
215. 匿名 2023/03/18(土) 07:27:32
>>4
ショッピングセンターが平屋でどこまでも続いてるの驚く+23
-0
-
216. 匿名 2023/03/18(土) 07:34:12
>>151
有料にして綺麗で安全なトイレにした方が使う人増えると思う。+20
-0
-
217. 匿名 2023/03/18(土) 07:34:51
>>1
うちの実家は土地100坪。
家はセキスイでモダンだったけど、農家の友達の間じゃ狭い方だった。
東京来てびっくり!
お金持ちそうな家でも土地の狭い事!
うさぎ小屋とはよく言った!って感じ。+3
-7
-
218. 匿名 2023/03/18(土) 07:38:26
>>4
当たり前に駐車場があってしかも必ず空いているのがいいなーと思った。都心だと車で行っても駐車場ないとかすごく高いとかよくあるから。西麻布とかタクシー、一択になってしまう。+17
-0
-
219. 匿名 2023/03/18(土) 07:39:13
>>1
こないだ10年ぶりくらいに新大久保に行ったら、カフェとか入らないとトイレがなくて困ったわ。
コンビニは貸してくれないし、所謂ファッションビルとかもないから、急な腹痛で参った。+14
-0
-
220. 匿名 2023/03/18(土) 07:41:21
>>59
パチ屋のトイレめっちゃキレイ☆꙳✴︎⧾·⬞+22
-2
-
221. 匿名 2023/03/18(土) 07:42:19
>>83
昔就活で東京行ったとき、モノトーンすぎるって思ったよ。
当時は関西の大学にいたから、関西の奔放な色使いに慣れてたのもあるけど、関東の人は黒白灰茶色が多い。
今は西日本の地方都市だけど、赤いダウンのおっさんとか、水色のコートのOLとか結構平日もみんな好きな色着てる感あって、昨年東京方面行ったときとやっぱりモノトーン多いなと思った。差し色で自己主張もない感じ。+6
-3
-
222. 匿名 2023/03/18(土) 07:44:00
>>208
保守的な職場で
豹柄…いや豹の顔付いた服着て働きに行く人とかいますか?+4
-16
-
223. 匿名 2023/03/18(土) 07:45:54
>>3
それらが開いてない時間帯だと詰むね+65
-2
-
224. 匿名 2023/03/18(土) 07:46:48
>>142
関東から福岡に引っ越した時も福岡の人のオシャレって個性的で面白いなって新鮮だった
関東は地味だよね…+23
-5
-
225. 匿名 2023/03/18(土) 07:49:10
駅の改札内にあるって知っとけばいいだけよ。
最初知らなくてとまどうの当たり前。
+2
-2
-
226. 匿名 2023/03/18(土) 07:49:11
>>110
自分大阪だけど、名古屋に行ったとき同じこと思った笑
でもたしかに東京って大阪以上にモノトーン多いよね
真夏でも全身黒とかいる+49
-3
-
227. 匿名 2023/03/18(土) 07:49:31
>>150
目黒、中目黒のニトリのトイレはよく使わせてもらってる。+1
-0
-
228. 匿名 2023/03/18(土) 07:52:19
>>208
そうか。
大阪の人から見たら、地味な色の服=安いという認識なんだ。
+29
-7
-
229. 匿名 2023/03/18(土) 07:57:45
>>208
関西の人って、高い洋服は一目で高く見えないと損だって考えあるよね。
濱家がデカデカとロゴの入ったグッチの服とか着ていて、関西っぽいなぁと思う。+25
-8
-
230. 匿名 2023/03/18(土) 08:02:09
>>208
単なる趣味の違いだよ
それに落ち着いた色味の服こそ良質な物を選ばないとみっともない
派手に着飾らなくてもお金掛けてるよ+21
-10
-
231. 匿名 2023/03/18(土) 08:02:51
>>71
そういう理由だったんだ。
勝手にコロナだから感染対策かな?と思ってた。じゃあコロナが終わっても使用禁止のままなのか…+6
-0
-
232. 匿名 2023/03/18(土) 08:04:36
>>223
でも電車移動がほとんどだから、改札でる前にトイレ行っとこってなるから詰んだことないな。+19
-0
-
233. 匿名 2023/03/18(土) 08:05:04
>>17
広すぎるから停まってるんじゃなくて、そのために広くしてるんだよ?+41
-0
-
234. 匿名 2023/03/18(土) 08:06:26
>>222
なんで豹柄になるねんw+12
-0
-
235. 匿名 2023/03/18(土) 08:10:20
>>132
コンビニの駐車場にお金かかるの?
うちの近所のコンビニの駐車場、朝から晩までほぼ満車。
無料だしWi-Fiきくから無駄に休んでる人が多いよ。+6
-0
-
236. 匿名 2023/03/18(土) 08:14:21
>>116
使わないから関係ないとかじゃなくて、それを許して当たり前になってしまったら次はもっとみんなが使う場所に波及するかもしれない。
そういう一歩目だから反対してるんだと思うよ。+26
-0
-
237. 匿名 2023/03/18(土) 08:14:37
改札内のトイレ、聞けば貸してくれない?+0
-0
-
238. 匿名 2023/03/18(土) 08:17:30
荒川区のトイレ
ジェンダーに配慮しすぎて全女性、全赤ちゃん連れが緊張を強いられる状況になりました。
困惑どころじゃない。+11
-2
-
239. 匿名 2023/03/18(土) 08:20:49
>>116
う~ん。使わない女性が多数であったとしても使いたい女性もいるし、災害とかあって公衆トイレは使用可能ってなった時とか男女分かれてた方が絶対いい+27
-0
-
240. 匿名 2023/03/18(土) 08:25:04
>>116
お花見シーズンは女子トイレ行列だし、天気のいい日曜日はそれなりに家族連れに使用されてるよ。
あなたの生活と全然違う人も大勢いるのさ。+30
-0
-
241. 匿名 2023/03/18(土) 08:29:52
>>212
新宿ね、一階のロータリー近くのトイレ行こうとしたら「人を呼んでください」ってアラームみたいのが流れてきたんだけどトイレへ続く小汚い通路?には普通に変な人達が突っ立ってたから何か怖くて子供連れて後にした。+3
-0
-
242. 匿名 2023/03/18(土) 08:30:28
>>96竹ぼうきや剪定バサミそんなに使う?一個あればだいぶ持つよ
+5
-0
-
243. 匿名 2023/03/18(土) 08:39:41
>>168
お店によると思うけど1色だけ派手色の作りあったりしない?派手なのか自信なくなってきたけど最近だと蛍光色とかもよく見る気がする。+1
-0
-
244. 匿名 2023/03/18(土) 08:44:55
>>7
江戸時代は派手な色や素材の着物が度々禁止されたらしい(徳川禁令)+10
-0
-
245. 匿名 2023/03/18(土) 08:45:04
>>238
すぐお隣の文京区で起きた小2女児殺害事件を覚えてないのかしら?70年近く前の事だけど、トイレを男女別にした起源よ。
区長は高齢だから忘れちゃったのかな。80歳なら、まさに小2の頃の時間じゃん。男性だと気をつけろとか言われなかったのかしら。+9
-0
-
246. 匿名 2023/03/18(土) 08:48:36
>>208 面白い発想だね!ヨーロッパの人もシックよ
+5
-4
-
247. 匿名 2023/03/18(土) 08:54:36
都心のオフィスでも探せば休日使えるトイレあるよ(外部利用OKなとこ)
あとはホテルかな
パチンコ屋も場合によっちゃあり
デバート(駅ビル含む)、電気屋(ヨドバシみたいな)は混んでるし汚い場合が多いのでパス
グーグルマップで都内マイトイレマップを作っていざというときは活用してる+2
-0
-
248. 匿名 2023/03/18(土) 09:00:59
>>44
ちゃんと住めるようになってるもんね+0
-2
-
249. 匿名 2023/03/18(土) 09:04:40
>>2
たちションするとおしっこがトイレットペーパーや壁も床にも飛び散るからそれが嫌
汚い
現状ですら女子トイレに盗撮カメラ仕掛けられてるので、それも嫌+54
-0
-
250. 匿名 2023/03/18(土) 09:06:05
>>6
緊張性の下痢とか貧血とか都会の電車なら起きる人も多いだろうからあった方がいいだろうね。
+6
-1
-
251. 匿名 2023/03/18(土) 09:30:00
>>34
平成初頭まではそんな感じだったけど、今は結構商業施設があると思うけどな+5
-0
-
252. 匿名 2023/03/18(土) 09:33:41
>>22
東京でハデな色だと中韓人や大阪人ぽいじゃん+14
-11
-
253. 匿名 2023/03/18(土) 09:35:35
>>24
トイレの近い人、近くない人はいるから。夫とか2時間位おきにトイレ行ったりしてたよ。遊びに行ってた部屋が2階だから、大変そうだった。+7
-0
-
254. 匿名 2023/03/18(土) 09:36:27
>>32
鍵かかってて店員さんに声かけて開けてもらう所もあるよね
店員さんも手間だろうにそれ以上に使い方が酷いんだろうな…+17
-0
-
255. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:24
>>74
私も。コンビニや駅のトイレ使うのは年1回あるかないか。
デパートばっかり。+5
-0
-
256. 匿名 2023/03/18(土) 09:49:08
>>91
何それ?怖い…+5
-0
-
257. 匿名 2023/03/18(土) 09:54:17
>>6
ここに色々挙がってるように管理が行き届かないから改札内でいい
人が多い地域は仕方ない+21
-0
-
258. 匿名 2023/03/18(土) 09:55:59
>>116
公衆トイレって言っても公園のトイレのことでしょ?よくわかるよ。私も公園のトイレ使わないもん。今はキレイになってるけど昭和の頃は子どもたちも公園のトイレは怖いってイメージで使ってなかったよ。
専業主婦が多い時代だったから今考えるとアレだけど…自分の家や友達の家のトイレ使ってた。
公園で遊んでてもトイレになると一旦帰ってた。
もしくは校庭開放されてたから学校のトイレ。今みたいに校舎が施錠されてなかった。
私もメイクコーナーのあるような駅や商業施設のトイレ使うけど公園のトイレは未だに怖いイメージのままだよ。+9
-0
-
259. 匿名 2023/03/18(土) 10:02:20
>>2
有料で綺麗な女子トイレ店があったら良いなぁ
10年前くらいまでは東京も駅近のコンビニのトイレ使えてたような記憶+40
-0
-
260. 匿名 2023/03/18(土) 10:03:44
>>253
妹がトイレ近いだけどさ。トイレ近い人ってトイレある場所熟知してない?あとさ商業施設でもトイレが空いてる階を知ってない?
アミュに一緒で買い物してたときにトイレ行く!って言って案内標識の方向とは違うところに行くから「そっちじゃないよ!」って言ったら「ここは並ばなきゃいけない。中○階の階段のほうは空いてる」って言っててそんなところにトイレあったけ?と思ったら本当にあって並ばなくてよかった。
+7
-0
-
261. 匿名 2023/03/18(土) 10:19:15
>>13
コンビニトイレで薬してトイレを汚したり壊したりされるから解放出来ない+2
-0
-
262. 匿名 2023/03/18(土) 10:21:41
東京に住んでるけど公立の公園にもトイレはあるし、ショッピングモールにもトイレはあるし、駅ビルにもトイレはあるしコンビニ以外でも使えるところ結構あるような気がするんだけど私の地域だけかな…駅の外にあるトイレは汚くて無理…+0
-0
-
263. 匿名 2023/03/18(土) 10:25:41
>>201
自転車に乗ったまま、スケボーで店内に入ってくる客にもびっくりしたけど、とうとう放尿まで+2
-0
-
264. 匿名 2023/03/18(土) 10:37:39
むしろ地方でトイレない公園あるのびっくりした
子供どうしてるんだろう+1
-0
-
265. 匿名 2023/03/18(土) 10:39:46
>>259
20年前にローソンがお店のトイレ使えますってテレビで宣伝してたのにいざ貸してもらおうと思ったら
断られてえ...ってなっことある+5
-0
-
266. 匿名 2023/03/18(土) 10:51:37
東京で生まれ育ったがトイレで困った事は無い。大体何処にトイレがあるか把握してるから。逆に他の県行ってもトイレ何処にあるのかいまひとつ分からないから、デパートとか駅ビルとか入る。つまり慣れてない土地でトイレ探すのはお互い様じゃ無いか?+5
-0
-
267. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:51
>>208
もし平日の丸の内、東京駅だと通勤の人が多いからだと思う。
会社行くのに明るめの服着る人少ないな。+21
-1
-
268. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:43
>>40
それってでられるの?改札+1
-0
-
269. 匿名 2023/03/18(土) 11:19:52
回りにデパートもコンビニもない!
もう本気でヤバイ!!!
となったら駅の入場料払ってトイレ使うよ。+0
-0
-
270. 匿名 2023/03/18(土) 11:32:18
>>1
え、東京ってコンビニのトイレ使っちゃダメなの?+6
-0
-
271. 匿名 2023/03/18(土) 11:33:45
これね。東京にしか住んだ事ないけど本当困る。でもたまにコンビニでもトイレ貸してくれる所あるよね。数少ないけど。
汚いけど公園のトイレとか。街中だと大きめのスーパーとか。+5
-0
-
272. 匿名 2023/03/18(土) 11:36:46
>>204
改札にいる駅員さんに言えば一回出してもらえるよ
入る時も同じ改札から入れば大丈夫
駅員さんだってその辺でお漏らしされて汚されるより一声かけられて改札外のトイレで済ませてもらう方がいいと思う+5
-0
-
273. 匿名 2023/03/18(土) 11:50:23
生まれも育ちも東京だけど、外出先でトイレに困ったことなんてない。むしろたくさんあると思う。そしてどこもキレイ。
ないとか少ないと言ってる人はどこにあるか知らないだけだと思う。
地方のトイレはあまりキレイなイメージがない。和式だらけで驚いたことも。+3
-1
-
274. 匿名 2023/03/18(土) 12:02:20
>>268
普通にSuicaで改札出られるよ。切符なら駅員さんに言えば良いと思います。+6
-0
-
275. 匿名 2023/03/18(土) 12:14:35
>>154
都心でも使える店は多いよ。店内にあって、店員に声かけて使う感じ。+2
-0
-
276. 匿名 2023/03/18(土) 12:19:22
>>274
え、そうなんだ?
一駅分とられる?スイカは入場料?+1
-0
-
277. 匿名 2023/03/18(土) 12:20:38
コンビニのトイレ使えるでしよ?
もちろん買って+0
-2
-
278. 匿名 2023/03/18(土) 12:26:23
>>276
初乗り運賃のみだよ。160円くらいだっけ?入場料だね。+3
-0
-
279. 匿名 2023/03/18(土) 12:28:40
>>270
あまりにもマナーなってないとか来客多いのに人手不足で掃除が出来ないとかだと思うけど、ちょいちょいトイレ使えない場所ある。+4
-0
-
280. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:15
大阪は百貨店や地下街がある地域はいいけど、十三とかはそういうのが無いしコンビニのお手洗いは従業員しか使えないしで困る。+1
-0
-
281. 匿名 2023/03/18(土) 13:03:07
>>110
私も関東民で、出張で地方の都市に行くと街の人たちがすごくカラフルな服着てることに驚く(良い意味で)
海外旅行から日本に帰ってきて、上野に着いたとき、上野の人ってみんな黒かグレーで暗いなーって思ったの覚えてる そして表情も暗め。+20
-0
-
282. 匿名 2023/03/18(土) 13:05:52
>>17
お昼の時間帯はコンビニの駐車場がトラックや営業車で満車になってる+8
-0
-
283. 匿名 2023/03/18(土) 13:24:22
>>206
私は頻尿だから、駅や駅直結の商業施設で済ませて(乗り換え駅で入るという手も使うw)、目当ての施設に到着したらまた行く
都内の場合、フラフラ散策以外は困ることないよね。散策ならカフェ等で休憩しつつトイレ借りる
もしかしたら、田舎の人にはお茶代を払うという習慣がないから、トイレ難民になるのかも+4
-3
-
284. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:58
>>154トイレ使える店舗と使えない店舗があるよね
とりあえず店内にカフェスペースがあるコンビニならば殆どトイレも使えるハズだよ
それを目安にしてる
+4
-0
-
285. 匿名 2023/03/18(土) 15:09:00
>>235
今時コンビニでWi-Fi飛ばしてるってどこ?セブンもファミマもなくなったよね。ローソンはもともとないし。
地元にしかないコンビニ?+1
-0
-
286. 匿名 2023/03/18(土) 15:26:43
百合子聴いてる?
トイレ増やせよ
こっちはトイレなくて困ってんだよ+2
-0
-
287. 匿名 2023/03/18(土) 15:29:27
>>6
改札内にあるんだから、入場券買ってトイレ借りたらいいじゃん。公営の公園とかじゃないんだよー+21
-0
-
288. 匿名 2023/03/18(土) 16:12:20
>>149
これ知らない人が多いよね
+2
-0
-
289. 匿名 2023/03/18(土) 16:18:00
>>1
都内の駅なんて駅の周りにたくさんお店あるんだし、駅のトイレにこだわる必要は無い
電車はトイレ付きもあるし
改札外に作っても治安悪くなるだけでしょ+2
-0
-
290. 匿名 2023/03/18(土) 16:22:02
>>278
そうなんだー
同じ駅で降りたら音鳴るのかと思ってた
ありがとう、すぐトイレ行けそう+1
-0
-
291. 匿名 2023/03/18(土) 16:22:52
>>288
無料なの?
初乗り料金だよね?+0
-2
-
292. 匿名 2023/03/18(土) 16:23:35
>>285
え?そうなの?知らなかった!+1
-0
-
293. 匿名 2023/03/18(土) 16:47:27
>>291
無料だよ+5
-0
-
294. 匿名 2023/03/18(土) 17:10:56
外でトイレ行かない。。。怖いし汚いない+0
-0
-
295. 匿名 2023/03/18(土) 17:29:23
>>1
朝早く成田から東京駅に着いたんだけど、トイレがなかなかない上に凄い行列だったの思い出した+2
-2
-
296. 匿名 2023/03/18(土) 17:45:47
昔代官山でトイレに困ってから怖くて行けなくなった。+1
-1
-
297. 匿名 2023/03/18(土) 17:46:58
>>3
都心に行ったらだいたい商業施設のトイレへ行く
綺麗だし駅ほど混まないし
+12
-0
-
298. 匿名 2023/03/18(土) 17:48:51
>>293
え?まじ?
初乗り料金払った人は一体+0
-1
-
299. 匿名 2023/03/18(土) 17:49:28
>>2
これほんと理解できないよね
性犯罪増やしたいのかこの国は
腐ってる+29
-0
-
300. 匿名 2023/03/18(土) 18:04:40
>>285
ファミマだよ。
ファミマWi-Fiはなくなったけど、dポイントクラブ会員が使える無料Wi-Fiがあるから、それだと思う。
広々として止めやすいからか、いつも満車状態。
ファミマで買い物してるならいいけどね。+3
-0
-
301. 匿名 2023/03/18(土) 18:37:00
地方と東京の違いはトイレの他にも煙草を吸える場所。
地方都市ならコンビニの駐車場に灰皿が設置してあるけど、東京はそういうのないし、路上も喫煙禁止で、喫煙所マップを見て喫煙所を探さないといけない。+3
-3
-
302. 匿名 2023/03/18(土) 18:43:34
東京に行った時、トイレ使用する時には声かけてくださいか鍵がかかってる事にびっくりした。自由にトイレ使用できない。+5
-1
-
303. 匿名 2023/03/18(土) 18:55:59
>>214
せめてそこは100円にして〜+7
-0
-
304. 匿名 2023/03/18(土) 19:03:03
>>295
東京駅とかは沢山トイレあるイメージ
多分駅の中少し歩くとまたトイレあるよ
基本海外に比べたらトイレだらけだと思う
+8
-0
-
305. 匿名 2023/03/18(土) 19:09:38
>>254
あと防犯状あるんじゃない?
治安の悪いところは最悪薬の売買とかありそう
+4
-0
-
306. 匿名 2023/03/18(土) 19:13:01
>>17
田舎のコンビニは平屋なのに驚いた。
都内はビルの中とかだから。+13
-0
-
307. 匿名 2023/03/18(土) 19:16:24
>>272
横。そもそも電車利用者向けにトイレ用意してるんだろうから、電車乗ってた人にわざわざ改札通って利用させるのが効率悪いから改札内にあるんじゃないの?
改札外の人は利用するかも分からない人ってことになるし+4
-0
-
308. 匿名 2023/03/18(土) 19:19:19
>>228
そんなことありません。
関西人ですが地味色が好きですし周りもそんな感じです!+6
-0
-
309. 匿名 2023/03/18(土) 19:27:59
男性だとよく立ちションしてるからね。
コインパーキングとか、路上で臭いところって、
だいたい立ちションした後の場所らしい。
本当にトイレの数増やしてほしい。+5
-2
-
310. 匿名 2023/03/18(土) 19:32:22
大人用オムツはけばいいじゃん+1
-2
-
311. 匿名 2023/03/18(土) 19:50:37
>>41
自動改札機で入ってトイレだけ行って
ごめんなさいで人のいる改札でキャンセルってのも行けそう
+2
-1
-
312. 匿名 2023/03/18(土) 19:52:10
>>8
いや…コンビニに文句は言えないだろ。あくまでも店だからね?使用するならちゃんと商品買えよ!
あと文句言うなら行政
+20
-1
-
313. 匿名 2023/03/18(土) 19:57:14
>>5
あり得る
都会の女あまり田舎の男あまり
しかも都会の余ってる女性もちゃんと仕事ある訳じゃなく非正規の貧困かそれに近い状態の人多いから将来は保護予備軍だし+9
-0
-
314. 匿名 2023/03/18(土) 20:16:33
>>12
もっと言えば道の駅とかあるし長距離でも困らないね+2
-0
-
315. 匿名 2023/03/18(土) 20:32:40
トイレトピ伸びるから立てたんだろうけど、改札内にしかないのは仕方ないと思う。改札外にもあったら管理しきれないと思うし。+3
-0
-
316. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:18
>>229
これは関西人云々と言うより単純に売れた故の成金趣味な感じがする+8
-1
-
317. 匿名 2023/03/18(土) 20:52:19
>>7
みんな茶色やベージュだったよね+3
-0
-
318. 匿名 2023/03/18(土) 20:52:44
>>208
大阪人だけど大人しい色味=お金無いとか思った事ないよ+8
-0
-
319. 匿名 2023/03/18(土) 21:13:53
>>223
それより前ならオフィスビル
都心なら朝7時半くらいから開けてるとこが多いから緊急時の砦+1
-0
-
320. 匿名 2023/03/18(土) 21:15:05
>>298
私は入場料払ってたわ+1
-0
-
321. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:30
>>46
飲食店フロアは一番ヤバい+5
-0
-
322. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:56
都会なら駅前には必ずスタバやドトール、マックはあるはずだからトイレも入りやすい
いちいち断らなくてもいいし+1
-0
-
323. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:29
>>6
治安が悪い地域だとコンビニのトイレも公衆トイレも屯する輩が出没するから使用禁止になる
既にハッテン場にしてるクソバカクズ男もいるから改札外に設置したら治安が悪化する地域が確実に出てくると思う+3
-0
-
324. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:33
犬の散歩時はトイレ難民なるよ
公園のトイレしか入れない
しかもお犬様と一緒に個室へGOw+4
-1
-
325. 匿名 2023/03/18(土) 21:51:02
>>48
トラックの運転手による尿ペットボトルポイ捨てと野💩が激増するよ…+1
-1
-
326. 匿名 2023/03/18(土) 21:58:47
新宿のコンビニでバイトしてたけど、バックヤードにしかトイレなかった。
新宿とかだとATMないとこも多いよね。+2
-0
-
327. 匿名 2023/03/18(土) 22:03:54
>>301
都内でも喫煙コーナーや喫煙室があるコンビニあるよ+0
-0
-
328. 匿名 2023/03/18(土) 22:06:27
>>229
グッチと一目でわかるものしか買わないって発言してたね。+3
-0
-
329. 匿名 2023/03/18(土) 22:32:37
田舎の人は基本車で移動するから公共のトイレをあまり使わない。外にあっても使うのは観光客。
都会だとトイレはたくさんあるが人も多いため利用しやすいトイレを把握している。
頭にイメージできてるのよ。
そこまで我慢するパターン。+0
-0
-
330. 匿名 2023/03/18(土) 22:38:15
>>6
なんで?公共の物じゃないのにやばくない?その乞食思考
+4
-1
-
331. 匿名 2023/03/18(土) 22:55:10
>>320私も駅員さんに聞く事もせず勝手に思い込んで入場券買ってたwww
そうなんだね?!JR優しいわ
+5
-0
-
332. 匿名 2023/03/18(土) 22:56:57
>>59
元パチンコ屋店員です
どんどんトイレ使ってください
地域貢献もパチンコ屋がやらなきゃいけないことなのでお子様連れにも貸してましたよー!!
連休中とかちらほらいましたね!+11
-0
-
333. 匿名 2023/03/18(土) 22:56:58
>>327えええ!!そんなの見た事なかったけど、、、あるんだ?
+1
-0
-
334. 匿名 2023/03/18(土) 22:57:23
>>17
大型用にスペースがあって、長めに枠引いて出入りに邪魔にならない所に駐車してるからなんの問題もないし、誰も不満に思ってないよ。そういうもん。+0
-0
-
335. 匿名 2023/03/18(土) 22:57:41
>>17
あれはもうドライブインと思ってる+5
-0
-
336. 匿名 2023/03/18(土) 23:00:55
>>322けど、時間ない時に急にお腹がグルッと来たりした場合はわざわざお茶するのもなぁ…ってなる
トイレだけササッと入りたい時もたまにある
+2
-0
-
337. 匿名 2023/03/18(土) 23:16:27
トイレが改札内なのは防犯上でしょ?
コンビニトイレが使えなくなったのもコロナきっかけだよね?
でも商業施設にトイレはあるし、服も全然みんじゃ色んな格好してるけど、なんなの?この記事。+3
-0
-
338. 匿名 2023/03/18(土) 23:28:33
>>230
そう。関西は足し算の文化で東京は引き算のお洒落だなと思ったよ。ブランドものにしてもロゴどーん!の方が関西味あるし私が大学生の時も巻き髪は関西のが派手で東京はナチュラルストレートが人気だった。+4
-0
-
339. 匿名 2023/03/18(土) 23:29:36
>>208
私もそんな感じで思ってたんだけど東京に染まると逆に大阪の着こなしがやぼったいなって思うようになったよ。+2
-2
-
340. 匿名 2023/03/18(土) 23:38:38
>>48
500円は高すぎやろ 110円にしとき+7
-0
-
341. 匿名 2023/03/18(土) 23:42:36
>>228
派手な色苦手な関西人もいます+0
-0
-
342. 匿名 2023/03/18(土) 23:45:45
>>7
目立ってなんぼの精神がないからじゃないかな。
関西の方が各々個性を主張しているような気がする。(服だけでなく)+1
-1
-
343. 匿名 2023/03/18(土) 23:57:31
>>50
あ、でも大きいホテルやビジネスホテルなんかだとロビーにトイレあるんじゃない?
24時間だし。
自由に使えると思う。+0
-0
-
344. 匿名 2023/03/19(日) 00:07:46
>>208
どうしたの?田舎っぺ+0
-1
-
345. 匿名 2023/03/19(日) 00:11:09
>>229
わあ、関西っぽい!
シャネルが大好きな女性の芸人さんもいたよね+0
-1
-
346. 匿名 2023/03/19(日) 00:27:12
>>342
誰に対して目立ちたいの?会社の人?通行人?
なんぼっていうけどなんぼなの?目立つとお金もらえるの?+0
-1
-
347. 匿名 2023/03/19(日) 00:30:42
>>208
選ぶの面倒なのよ
服選ぶ時間あるなら他のことに時間使いたい
だから合わせやすい色ばっかりの中から更に決まったものを着てる
+0
-1
-
348. 匿名 2023/03/19(日) 00:40:20
>>343
都会だとロビーにもないよ〜
大きいホテルならあるかもだけど
+0
-0
-
349. 匿名 2023/03/19(日) 00:40:45
有料トイレ設置すればいいのに+0
-0
-
350. 匿名 2023/03/19(日) 00:47:57
>>336
自分トイレだけささっと利用させてもらうよ
お茶は別の時に頼んでるからプラマイゼロでしょと思ってる
お茶だけでトイレ利用しない時の方が多いぐらいだし+0
-0
-
351. 匿名 2023/03/19(日) 01:33:21
>>340
ほんまや~
+2
-0
-
352. 匿名 2023/03/19(日) 01:57:41
>>241
それ通報したほうが良かったんじゃない?+0
-0
-
353. 匿名 2023/03/19(日) 02:39:18
田舎のイオンですらトイレ汚いから都会なんか使えないレベルなんじゃないかと思う+0
-4
-
354. 匿名 2023/03/19(日) 09:46:22
今、地方都市にある実家に帰省中なんだけど、スーパーの外になかなか立派なトイレがあってびっくりした
+2
-0
-
355. 匿名 2023/03/19(日) 09:56:11
この間代々木上原に行ったら、駅周辺に全然トイレなかった。もうここから出ようと改札内のトイレ入ったら大行列だし、代々木上原在住の方どこでトイレ行くんですか+0
-0
-
356. 匿名 2023/03/19(日) 10:22:20
>>20
大阪駅のカフェもそうでした。暗証番号がレシートに記載されてた。+0
-0
-
357. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:49
>>8
コロナでどこも使用禁止で困ってた
そろそろ復活するといいよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京のトイレ事情に困惑する地方出身女性「改札内にしかトイレがなく、コンビニのトイレも使えない」 | キャリコネニュース