ガールズちゃんねる

<ご飯にダメ出し>15歳の娘が夕食に「まずい」と文句ばかり。もう白飯と納豆だけでいい?

1134コメント2023/03/23(木) 09:34

  • 1. 匿名 2023/03/17(金) 14:22:20 

    <ご飯にダメ出し>【前編】15歳の娘が夕食に「まずい」と文句ばかり。もう白飯と納豆だけでいい? | ママスタセレクト
    <ご飯にダメ出し>【前編】15歳の娘が夕食に「まずい」と文句ばかり。もう白飯と納豆だけでいい? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    毎日の食事つくり……なかなか大変ですよね。家族に喜んでもらえるならば、やる気も出るでしょう。しかし一生懸命作ったにもかかわらず文句ばかり言われては、「作りたくない」と思ってしまうのも無理はありません。今回の投稿者さんも食事つくりで悩んでいることがあるようですよ。


    『娘が1人、息子が2人います。娘は毎回ご飯にダメ出しをしてきます。めっちゃしんどいです。夕飯を見るとため息をついて文句ばかり。「はぁ、おいしくない。もっとうまく作れないの? まずい。何年料理してるの?」と言います。確かに料理は苦手だけど、まずくはないと思ってます。息子2人は「おいしいよ~」と言ってくれます。なので「今日から白ご飯と納豆だけ出す」言ったら「虐待だ」と言われました』

    ご飯にダメ出し辛いですよね…皆さんだったらどうしますか?

    +50

    -853

  • 2. 匿名 2023/03/17(金) 14:22:54 

    白飯だけでいいよ!

    +3138

    -26

  • 3. 匿名 2023/03/17(金) 14:22:56 

    しばく

    +1508

    -28

  • 4. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:00 

    一緒にお菓子作ったりしてる辻ちゃん家は娘さんと仲良さそうだよね。

    +58

    -297

  • 5. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:13 

    でもそれやると虐待になるよね

    ちゃんと料理の勉強したら?

    +53

    -833

  • 6. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:16 

    じゃあ美味しいの作ってみてよ。

    +1949

    -22

  • 7. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:18 

    母親だって人間だから嫌になるよね

    +2109

    -8

  • 8. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:19 

    母親が息子ばかりかわいがって娘をいじめてるから反発したくなるんだよ

    +71

    -303

  • 9. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:39 

    自分で作らせましょう
    人に作って貰ってるのにその態度は酷すぎる

    +2967

    -13

  • 10. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:44 

    反抗期かなあ
    うちの子だったら自分で作れって言う

    +1831

    -5

  • 11. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:45 

    じゃああなたが作ってみて!
    お母さん料理苦手だから助かるわ〜

    文句言ってくると思うけど「お母さんの料理嫌いなんでしょ?」って言う

    +2063

    -15

  • 12. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:53 

    15歳なら自分で作らせればいい

    +1457

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:55 

    じゃあアンタが作りなさいよ

    +751

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:55 

    まずいなら食べなくていいよ、自分で作ってね。
    でいいんじゃない?
    でもこれだと育児、家事放棄って言われるのかな。

    +1061

    -15

  • 15. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:56 

    お前が作れ
    もしくは惣菜買い与える

    +229

    -18

  • 16. 匿名 2023/03/17(金) 14:23:56 

    女の子の反抗期は息子より拗れやすい

    🍚と🥚だけ置いとけばいーよ

    +508

    -12

  • 17. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:01 

    納豆とご飯を出そうとするのですら優しいと思っちゃった
    それを言われたら自分で作りなさいと言ってごはん出さないよ

    +1072

    -5

  • 18. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:05 

    食材費渡して自分の分作らせる

    +151

    -10

  • 19. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:12 

    >>4
    メディアに上げられてる事全てではないと思うよ
    見えないところでも皆色々あるさ

    +365

    -5

  • 20. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:20 

    小学生ならともかく15才でこれってやばい
    城飯と納豆で充分だよ
    手料理食べられるありがたみを思い知らせないとダメ

    +728

    -21

  • 21. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:21 

    反抗期なんだろうけど、料理だけじゃなく母親の人格まで否定してるように聞こえるよね
    娘1人でそれ以外の関係性もあるのかもしれないけど

    +687

    -3

  • 22. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:21 

    反抗期だよね

    +123

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:23 

    毎日カレー

    +48

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:24 

    とりあえず何食べたいか聞く。多分何でもいいって言うんだろうけど。
    あとは自分で作ってもらうしかない。

    +145

    -5

  • 25. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:27 

    >>11
    これが正解だと思う!

    +509

    -10

  • 26. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:29 

    >>1
    不味いご飯は本当にまずいから😭
    息子は、姉のピーマンは食べるのに私のピーマンは食べない。だから味付けや料理の工夫すれば食べるんだよ。

    +54

    -126

  • 27. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:43 

    自分で準備できないのなら出された物は文句言わず食べるべき
    私が小さい頃は食べあげないとお皿下げて貰えなかったよ

    +121

    -21

  • 28. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:44 

    とりあえず文句言いたいお年頃なんでしょう

    自分が料理作る側になったら母親の苦労がわかるんだけどねぇ

    +346

    -7

  • 29. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:54 

    思春期、反抗期ってこんなにひどいの?
    不安で仕方ない。
    それとも、そういう子に育てた親が悪いの?

    +254

    -40

  • 30. 匿名 2023/03/17(金) 14:24:58 

    文句言うなら食べなくていいよ

    納豆とご飯で虐待に当たると本当に思ってるの?

    自分で作れないくせに文句だけは一丁前なんだね。
    ひとまず、自分でやってからいいな。

    こんくらいは既出かな?

    +442

    -10

  • 31. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:01 

    じゃあどんなのが好みなのか、お金渡すから食材買って作ってみてくれる?お母さんもよくわからないから勉強したくて。
    と言う。

    +8

    -24

  • 32. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:06 

    娘の言い分を聞いてみないと
    娘が魚が好き、息子2人は肉が好きとかで肉料理ばかり出されてたら可哀想だなってなるし

    +34

    -56

  • 33. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:14 

    こういうのは言葉の奥の真意を考える癖つけた方が良いですよ

    夕飯が美味しい美味しくないは問題じゃないです

    +266

    -26

  • 34. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:37 

    >>5
    目的は母親に反抗する事だから飯の美味い不味いは関係無い

    +554

    -9

  • 35. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:43 

    反抗期でも人の作った飯に不味いは言っちゃいかんと思ってる
    いらないはいいけどね

    +296

    -5

  • 36. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:43 

    >>11
    レシピ検索して送りつけるとかねw

    これ食べたいなぁ~みたいな

    +215

    -8

  • 37. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:45 

    >>1
    謝るまで白ごはんと納豆エンドレスで出し続ける。

    +219

    -14

  • 38. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:46 

    じゃあ材料費出してあげるから1週間あんたが作ってみな、って言う

    +48

    -4

  • 39. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:53 

    娘が母親に「夕食もっとうまく作れないの?」って言うってことは、他の面でもいろいろと躾がなってないんだと思う。単純に育てそこない

    +362

    -13

  • 40. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:56 

    じゃぁ娘のぶんは自分でやらせよう。
    あなたの求めるものを見せてと。 そこから学ぶわと。

    +46

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:57 

    旦那の意見も聞きたい
    本当にまずかったなら反抗期まで我慢してたとしたらお子さんが気の毒

    +203

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:01 

    じゃあ一緒に作れよ
    納豆だけになる前のやりとり抜け落ちてる

    +5

    -12

  • 43. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:15 

    お手本を見せて頂く。

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:28 

    >>4
    今は仲良いみたいだけど、反抗期は大変だったみたいだよ
    YouTubeにもほとんど出てなかったし

    +135

    -3

  • 45. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:30 

    >>1
    文句言うなら食うなでいいと思うよ。
    文句つけたいお年頃かもしれないけれど、思いやりの心はもう必要な年齢。
    毎回食事のたびに文句つけて不味いなどと暴言吐くのも母親に対しての言葉の暴力であることは言っていいと思う。

    +443

    -5

  • 46. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:31 

    酷いねその娘、子育て失敗かもね

    +96

    -20

  • 47. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:34 

    15歳なら自分で作らせればいい
    うちは商売してる家だったから小学生の時から姉と二人で家族の食事作ってた

    +71

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:44 

    娘さんは愛に飢えてる かわいそう

    わざわざ「息子たち2人は美味しいって言ってくれる」と書くあたり、きょうだい差別する毒親なのがわかる

    男好きの女が母親になること結局こうなる

    +44

    -129

  • 49. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:49 

    放置でいいよ
    私も好き嫌い多くて文句ばっかいって
    わざと海苔とウィンナー出してそればっか食べてた
    そのうち食べるし、親元離れれば有り難み分かるはず

    +71

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/17(金) 14:26:52 

    >>1

    自分で作りなさい!でオッケー

    +222

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:06 

    >>14
    躾でしてるのにどこが放棄になるの?
    言いなりの方が躾放棄してる

    +397

    -6

  • 52. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:19 

    「はぁ、おいしくない。もっとうまく作れないの? まずい。何年料理してるの?」

    反抗期だからってこんな事言う人いるの⁈なんかただの反抗期と違うって思っちゃう…

    +226

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:22 

    >>32
    もっと上手く作れないの?何年料理してるの?って言ってるんだぜ
    献立的に苦手という訳ではなかろう

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:24 

    >>20
    15歳だからじゃない?
    弁が立つ頃だから厄介だよね

    +75

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:27 

    >>1
    こういう自分のお気に召すように親をコントロールしようとする子は調子に乗らせちゃダメ

    +264

    -4

  • 56. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:28 

    お母さんのご飯が食べられなくなったら辛すぎて泣くって言ってくれるような娘で良かった

    +70

    -18

  • 57. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:33 

    毎日、米+惣菜で良いよ
    飽きても惣菜
    謝るまで惣菜

    +5

    -8

  • 58. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:49 

    娘はどこの食事なら美味しいんだよ

    まさか、小麦粉をこねて作った焼きたてパンとか
    苦労して作ったご飯=愛情たっぷりご飯♡とか思ってる感じなのかな

    +1

    -9

  • 59. 匿名 2023/03/17(金) 14:27:53 

    毎回ってしんどいね。
    ただ言いたいだけなんだろうね。
    15歳だし、思春期のイライラを甘えられる母親にぶつけてるだけなんだろうけど。

    料理についてじゃなくて、他の事でストレス溜まってそう。
    何か分かればいいんだけど。

    +121

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:07 

    どう育てたらそんな性格の子になるのかな
    単に反抗期ならいうだけ言わせとくか偉そうだな、自分でこれより上手に作れるようになってから意見しろと反撃する

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:19 

    薄味なのかな。部活や体育で汗もかくから減塩しない方がいいのかも。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:23 

    反抗期ひどかった私ですらそこまで言ったこと無い
    私なら「私には手に負えないから養護施設行く?」くらい言いそう、中学生で発言の善悪分かってるはずだしし

    +20

    -19

  • 63. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:32 

    >>5
    まさかの15年ずーっとまずいまずい言ってるわけではないでしょ
    絶賛反抗期なだけで
    反抗期は何やっても反抗するんじゃない?
    料理に誘っても買っておいでとお金渡しても反抗だよ

    +228

    -5

  • 64. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:32 

    >>8

    そんな歳になってもママを求めてるんでちゅねー
    心が子供でちゅねー

    +23

    -28

  • 65. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:35 

    >>41
    兄弟は美味いって言ってるんでしょ

    +67

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:40 

    >>1
    ただの反抗期なら良いですが、もしかして娘さん味覚障害になってるかもしれませんよ。
    それにしても言い方は良くないけど。

    +126

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:59 

    >>14
    そんなことしたら親子関係最悪になるよ
    相手が何を伝えたいのかもう少し考えたほうがいい

    +8

    -68

  • 68. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:21 

    テメェーで作れよ…って感じ

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:30 

    嫌いな物は仕方ないとしても、
    「まずい」は許さないかな
    その言葉がどれだけ傷つけるかを分かってないバカ娘だね
    まずそこから教育すればいいのに

    +14

    -9

  • 70. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:50 

    >>20
    城飯って豪華そう

    +245

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:06 

    ふりかけかけて食べろ!

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:13 

    >>30
    自分のご飯の腕が悪い事は棚に上げて美味しく食べてもらうためにって思わないのかね。毒親じゃん!

    不味いご飯作るなら作らないで出前でも取ってやれ

    +5

    -71

  • 73. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:13 

    >>48
    反抗しても可愛いって思って欲しいんだろうね
    娘って同性だから勝手に「わかってくれるはず」対象になりやすい

    +37

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:29 

    >>30
    この内容そのまま言えばいいと思う!
    『よそで私は納豆ごはんしか出されないという虐待されてますって言ってもいいよ』も付け加える。恥かくのは娘。

    +184

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:30 

    >>5
    ちゃんと文章読んだら?
    アホだと思われるよ

    +194

    -8

  • 76. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:37 

    >>48
    マイナスついてるけど、これは普通にありえる

    +51

    -11

  • 77. 匿名 2023/03/17(金) 14:30:58 

    15歳で作ってもらってる料理に嫌な言い方で文句言うなら、自分で作ったらいい。母親なんだから作れ!って言いそうな(記事の)娘だけどww

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:10 

    >>26
    お姉さんのピーマンのレシピ知りたいわ

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:13 

    私も12,13歳くらいで親を怒らせてご飯作って貰えなかった
    自分で全員分作った
    作らなくていいと思う

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:14 

    >>69
    言わなきゃ一生改善されないよね
    まずいご飯食わされる側の気持ちにもなれ
    子どもにご飯与えるのは親の義務

    +1

    -18

  • 81. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:16 

    >>8
    勝手にいじめてる妄想
    あなたがそうだっただけよ

    +84

    -6

  • 82. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:23 

    >>11
    いいね
    一緒にレシピ選んで材料買いに行こうかな♪

    +9

    -29

  • 83. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:23 

    毎回とか意味わからん
    私ならそんなこと二度と言わせないくらいぶちギレそう

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:31 

    >>65
    そこも含めて旦那さんの意見聞きたいなーって
    母親「ママのご飯美味しいよね!?ね!?」
    兄弟「うん…」みたいな可能性も含めて

    +129

    -2

  • 85. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:31 

    おかずが好みではないなら
    自分で用意するしかないね
    それやらないで文句しか言わないのは甘え

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:36 

    >>29
    これまでの親子関係も気になる

    +117

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:40 

    うちの母は、本当に料理やらないし、買ってきた弁当、惣菜、菓子パンとかだった。
    時間やお金がないわけじゃなく、家事全般やらなくて家の中は常に汚い。
    料理は私が作ることにして、本を見ながら作るようになった。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:41 

    >>1
    「はぁ、おいしくない。もっとうまく作れないの? まずい。何年料理してるの?」

    こんなこと言わせない。
    ここまで思いやりや想像力がないなんて、ありえないわ。
    さすがにネタじゃないのかな

    +235

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:42 

    何か会話したいんじゃないの?
    納豆とご飯だけにするよと言ったら
    返事したんだし

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:52 

    >>56
    口がうまい子ほど実際そうなったらケロッとしてそうw

    +14

    -4

  • 91. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:56 

    >>80
    あなた低学歴でしょ?
    で?あなたは料理うまいの?

    +1

    -8

  • 92. 匿名 2023/03/17(金) 14:31:57 

    >>2
    むしろ一度麦飯でも食わせりゃいい

    +86

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:02 

    >>48
    弟2人もいる長女だからね。
    問題は料理じゃなくて他に不満があるんじゃないの?
    散々お姉ちゃんなんだからとか言われて弟ばっかり優遇してたって背景あったりするなら親が悪いと思う。
    そういう場合「平等に育ててるはずなのになんで…」って思ってるのは親だけだよ。
    ご飯に文句言われることだけに腹立てる人多いけど問題はそれだけじゃない方が大概な気がする。

    +132

    -7

  • 94. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:32 

    >>91
    うちの子は食べます!
    にんじん、ピーマン、なんでも食べます。料理得意

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:37 

    自分で作らせてみたら?

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:41 

    >>72
    美味しくないかとうかなんて実際は分からないけど、少なくとも他の家族は食べてるんなら壊滅的ではないと思うんだよね
    それに娘だって小さい時は食べてたんなら、料理云々より母親への嫌がらせって可能性が高い

    +87

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:44 

    >>1
    娘に作ってもらう。ご指導お願いしますと頭も下げちゃう。

    +18

    -10

  • 98. 匿名 2023/03/17(金) 14:32:49 

    反抗期?
    じゃあ何ならいいの?嫌なら食べなくていいよ!自分でなんか作るか冷凍でなんかチンして食えって言う。

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:09 

    >>35
    そうそう。私の思う反抗期は、いらない食べたい。なのよ。

    +18

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:17 

    >>1
    じゃあ自分の分は自分で作れやとしか言えん

    +94

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:28 

    そんなにも言うのか…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:29 

    問題の本質は、母が息子を溺愛してるように見えてることだと思うよ。
    娘が「そこまで言わなくても」っていうようなわざわざ酷い言葉使うのはそのため。

    +20

    -3

  • 103. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:30 

    元記事読んだらいろいろひどい
    子育て失敗か
    軽めの発達障害かなんかしらあるんじゃないの



    『誘ったこともありますが、娘はゲームが好きで手伝おうとしません。「主婦なんだから料理するのは当たり前」と言われました』

    『正直なところ、小3からずっと同じような態度なので「ちょっと長めの反抗期かなあ」とは思っているんです。いつかおさまるかなと思ってるのですが、流石にもうしんどいです。なのでしばらくは納豆ご飯だけ出そうかなと思ってます』

    『娘は夕飯として定番のもの、例えばオムライスや親子丼・牛丼などの丼もの、豚肉・鶏肉等の肉類、うどんなどの麺類……これらすべて嫌いなんです。もっと言えば、夕飯に出しやすい餃子やグラタン、マカロニサラダにポテトサラダ、チーズ系の料理は嫌い。豚肉も豚こまは食べられない。鶏肉は唐揚げのみ食べられる。偏食がひどいんです』

    『好きなものはハンバーグとピーマン、そして納豆のみです。料理に豚肉や鶏肉が入ってると文句を言われます。そのときはなるべく避けてよそっているのですが、少しでも入ってたら文句を言われます』

    +79

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:41 

    >>1
    1回、全部作らせてみたら❓
    一生懸命作っても、不味くなることもあるし、焦がすこともある。よね。
    子どもに作らせて、それに文句を言われたらどういう気持ちか、作らせてみなきゃわからない

    +75

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:51 

    >>5
    ならんよ
    理由なく娘だけごはんを出さないのなら虐待だろうけどこんなに母親に対して反抗的、批判的な態度をとっているのだから当然の処置だよ
    母親だって人間なんだから、子どもに何されても無償の愛を注ぐなんてムリな話

    +207

    -7

  • 106. 匿名 2023/03/17(金) 14:33:51 

    典型的な反抗期だね。
    それ厨二病!やれ厨二病!って囃し立ててやる♪

    +2

    -12

  • 107. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:04 

    >>1
    15歳ならあと3年で成人式だよ
    もう親権も養育義務もなくなるし勝手に好きなもの食べたらいい

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:08 

    姑じゃないよね?
    娘だよね?

    (優しいお姑さんすみません)

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:11 

    本当に美味しくないんじゃない?カレーとかでも余計なことして不味くなるときある。
    市販のソースぶっかけたらいいのかも

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:12 

    自分の娘が、そんな娘だったら、買ってきた惣菜とかテイクアウトの品を手料理に見せて出したくなっちゃうww
    文句言ってきたら残念でしたわwお母さん作ってませーん!ってw

    余計キレるのかなwww

    +37

    -4

  • 111. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:25 

    >>94
    まだ幼児??中学生と一緒にしたらダメだと思う。多分この問題は上手い下手で言ってるんじゃないと思うよ。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:08 

    >>29
    うちの娘は高校の時で、食べないって事はなかったけど話しかけても口聞いてくれないから食事が家族の団欒じゃなくて若干殺伐としてた
    必要な会話もそんな感じだからそれを怒ってもうるさいとか無視だった
    落ち着いてからあの頃色々ストレスで荒んでたって話してくれた
    時が解決するんだけど、渦中の時は終わりが見えずしんどいよ

    +169

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:11 

    「何年も食べてるんだからいい加減慣れなさい」って言ってみる

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:16 

    >>65
    忖度されてる可能性もあるよね、、、。

    +79

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:17 

    >>90
    これを口がうまいって言っちゃうところに人柄を感じる

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:42 

    コーンフレークと牛乳でも出しとけ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:58 

    >>66
    精神科の鉄則だね。まずは器質的な問題を疑う。それがクリアになってから精神的な問題の解決。

    +66

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/17(金) 14:35:59 

    どこかで美味しいご飯でも食べたのかしらね?
    メシまずだとしても、そこで育ったらそれが普通になったりするから、最近外で美味しい物を食べるようになったとか?

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/17(金) 14:36:15 

    >>103
    え、無理‥
    さっき手に負えないと書いたけど本当に手に負えないわ

    +117

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/17(金) 14:36:32 

    >>2
    は?15歳でしょ? 自分で作らせな!!
    甘やかさなくて良い!自分で料理作らない人ほど文句言いますから!

    +230

    -5

  • 121. 匿名 2023/03/17(金) 14:36:35 

    >>103
    口は達者なんだね。
    小3からって、5年以上か。
    もう白米のみでいいんじゃないか。

    +83

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/17(金) 14:36:35 

    >>86
    うちは就学前から、家族間でも最低限の礼儀は必要と教えてます。
    こんな言葉が出るなんて、想像できない。
    なんてバカな子なんだろうと絶望してしまいそう

    +46

    -6

  • 123. 匿名 2023/03/17(金) 14:36:50 

    >>103
    偏食凄すぎ……

    自分が正しくて、相手が悪いって言っちゃうの凄いメンタルだな

    なんか貴族の性格悪いお嬢様みたいな娘さんだな

    +92

    -4

  • 124. 匿名 2023/03/17(金) 14:37:10 

    料理の味についてだけ話してる人たちってアスペルガーか何かなの?
    親子関係とかまるでわかってないんだろうなぁ

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/17(金) 14:37:19 

    私も母にそんなかんじだった。
    共働きとはいえお弁当は卵焼き以外冷凍食品。夕飯は◯◯の素で作ったものかお惣菜。
    いつも父にたまには料理しろよ!ゴミみてえなご飯だと文句ばかり言われていた母。
    可哀想だと思いつつも、友達の親も働いてるのに、お弁当は彩りも綺麗で冷食なんてほとんどないお弁当だった。
    友達の家でホームパーティーみたいなの呼ばれたときも、1から作る麻婆豆腐とか出てきて、素って使わなくても作れるんだって感動した。
    料理の知恵みたいなのは母から教えてもらったことないし、できれば毎日お惣菜か外食したいって言ってた。
    大人になればそれでも母に対して有り難かったと思えるんだけど、、、一緒にお菓子作るとか、ここはこうすると良いよって教えてくれたりする母でいて欲しかった願望もあるから複雑。
    ちなみに自ら料理したいと言っても危ないからと、私が何か作ろうとしても包丁奪い取って結局母がやることになってたから、それも嫌だった。

    +8

    -23

  • 126. 匿名 2023/03/17(金) 14:37:20 

    体型を誰かにいじられてダイエットしてる?お母さんへ八つ当たりかも、悩みが無いか心配になる。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/17(金) 14:37:31 

    甘やかさないで不味いと言うなら、自分で作れといえばよし。
    虐待だなんてほざいたら、どの口が言うんだ!?と叱ればよい。
    子供の機嫌ばかりとると舐められるよ

    +5

    -5

  • 128. 匿名 2023/03/17(金) 14:37:42 

    >>79
    全員分作ったの?wそれも偉いわ

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:01 

    >>125
    ひどいお父さんだね、あなたが大人なら共働きもそこまで多くない時代だったんでは?
    安月給のくせにお母さん働かせてそんなこと言ってたんだ

    +34

    -3

  • 130. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:02 

    >>80
    1くらい読めばいいのに

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:03 

    >>103
    納豆好きなら納豆でいいじゃんね

    +89

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:18 

    >>29
    反抗期とはいえ口のきき方で私ならブチギレるなぁ
    小さい頃からそういうのを許してるお家あるよね

    +169

    -4

  • 133. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:27 

    >>10
    数年後がるちゃんに毒母に虐待されたとコメしているかも

    +136

    -3

  • 134. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:36 

    自分の分だけ、自分で作らせればいいよ

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:55 

    >>14
    親相手なら何言ってもいいわけじゃないし別にいいと思う
    500円置いてなんか買ってこいとか冷蔵庫にあるもので自分で作れって虐待かな?それに至るまでにまずいから嫌って自分で言ってるんだから素直に謝るまでなしじゃない?
    子供いないけど自分が子供の時親忙しかったしそんな事みじんも思わないしなんなら手伝ったりお弁当自分で作ってたけど

    +176

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:56 

    >>12
    んだ。私も母のご飯美味しいと思わなくて高校くらいからは自分で夜ご飯を家族分作ったりしたよ。
    朝、自分のお弁当も母の分も一緒に用意したりした。

    +40

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:56 

    >>11
    美味しい作り方知ってるの?教えて〜♪
    美味しい料理、お母さんも食べたいなぁ♪と言う

    +198

    -4

  • 138. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:02 

    >>110
    最高!そのぐらい余裕あるお母さんになりたい

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:08 

    朝と昼ご飯はどうしてるんだろ。パンとかならいいのかな?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:13 

    >>2
    ってか出て行けって言うかな。

    +103

    -4

  • 141. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:16 

    じゃあおいしいごはんとやらを作って食べさせてみてくれる?
    そしたらママもおいしくできるかも(˶ᵔ ᵔ˶)
    って言って作らせてみたら?

    とりあえず1週間。
    献立考えて作るのがどれだけ大変かわかるから

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:24 

    私は毎日母に言ってたまずいこれだけ?
    父も母にまずいって言って毎日大喧嘩
    母は料理嫌いで毎日文句言いながらキレながら作ってたワンパターンか菓子パンインスタント食品の日も多い
    私が代わりに作りたかった
    作らせてくれなかった

    +2

    -8

  • 143. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:51 

    >>2
    白飯も出さなくていいよ。食べたきゃ自分で注がせれば良い。

    +147

    -2

  • 144. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:52 

    >>87
    そうそう
    ほんとにまずいならもう15歳だし自分で作るようになるよね
    白ごはんと納豆だけ出すと言われたらある意味やったーだよね
    不味いといいながら作って欲しいなんて文句言いながらも毎回完食してんじゃないの

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:12 

    うちの親は料理上手じゃ無くて似たような物が続く事多かったけど、中学生の頃なんてお腹が空いてしょうがなかったから普通にバクバク食べてたよ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:19 

    お母さんのご飯まずいっていうか、この娘、自分が食べれないもの多いだけじゃんねwwwwwww

    +42

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:31 

    子どもいないアラサーだけどさ、そんなこと言われたら泣いてしまう自信あるわ…

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:33 

    息子と何でこんなに差があるのかしらね

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:45 

    >>1
    お手本みせて~って作ってもらう

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:45 

    >>9
    うちだけかもしれないけどら昔なら文句言ったら、自分で作れ、自分でやれ、自分で稼いでから文句言えみたいな感じで言われてたけど、今のお母さん達はそれでも色々やってあげてて優しいなと思う
    きっと厳しく言うと主さん娘さんみたいに虐待とか言われるだろうね

    +243

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:55 

    たしかに何かの罰でご飯をちゃんと用意しないのは虐待にはなりえるけど
    娘がそれを言ってくるの?めちゃくちゃムカつくな!

    一度おおげさに神妙な顔つきで精神科に連れて行ったりしたほうがいいかも。

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/17(金) 14:41:59 

    >>103
    何で家族でこの子だけ偏食なんだろうね
    不思議

    +31

    -4

  • 153. 匿名 2023/03/17(金) 14:42:00 

    実家にいたとき母料理しなくてまずくて納豆かお菓子で空腹満たしてた
    今は納豆見たくないくらい食べ飽きた

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/17(金) 14:42:10 

    >>103
    ハンバーグとピーマン、納豆以外は不味いと言ってそう。偏食過ぎて、呆れる。
    毎日ハンバーグとピーマンと納豆出しとけ。

    +70

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:02 

    >>51
    子供側がSNSで大騒ぎして毒親だの何だの大騒ぎしたら面倒臭いな~

    +56

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:24 

    >>154
    マルシンハンバーグと切っただけのピーマンでいいかな?w

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:26 

    >>103
    これ読むと反抗期と言うより偏食の話では

    +88

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:30 

    15歳、もう自分でやらせてみては?
    それかまずいなら食べなくていいと。
    お腹は空くからなにかしら食べるよ。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:32 

    >>142
    あー、お父さんが言うから娘もマネするパターンね
    うちは父が母の体調不良を仮病扱いするからいい歳になるまで本当に仮病なんだと思ってたわ
    母親軽視の家庭なんだよね基本的に

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:35 

    昔の話出しちゃうけど、おかずがマズいって言ったら、じゃあ食べんでいい!って取り上げられたよ…芋でも食ってろ!って。
    そして反省してから好き嫌い無くなった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:38 

    >>125
    大人になっても有難かったと思えないんだね
    じゃあ貴方は〇〇の素は一切使わず、冷食も食べない生活送ってるんだろうな
    偉いよ、尊敬する

    +9

    -8

  • 162. 匿名 2023/03/17(金) 14:43:44 

    本当にまずいのかも

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:02 

    娘には好きなものだけ大量に作り置きして冷凍
    それだけ出すかも
    偏食の奴ってめんどくせえな

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:02 

    >>103 
    これは……兄二人は普通なのだから、娘さんの特性だろうな
    もう直そうと思わず、あたらずさわらず好きなもの食べさせて進学と同時に出て行って頂く

    +75

    -4

  • 165. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:11 

    >>103
    納豆とピーマンとハンバーグとご飯だけぐるぐる回して出しときゃいいんじゃない?

    +51

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:32 

    >>129
    周りは9割くらい共働きだったかな。
    父、クズですよね。私の料理も褒めないですよ。
    母もたまには凝ったもの作って頑張ろ!みたいな姿勢もなかったし、父は結婚する前から料理に対してこんな感じだったらしいから、それを受け入れて結婚したなら母も母じゃん、って思う

    +2

    -10

  • 167. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:33 

    モラハラ夫のよう。父親の真似してない?自分もそうだからあえて言うけど、主さんも苦手なのは確かだし、、と譲らなくていいよ。

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:53 

    >>125
    共働きで食事の用意頑張ってしてくれてた母親にここまで不満があるって父親の影響なんだろうね。
    卵焼き以外冷食弁当なんて高校時代、友達の弁当見てもあるある、冷食、卵焼き、昨日の残りが弁当の定番だったけど
    振り返ると仕事しながら大変だったろうなと感謝の気持ちしかない。

    +29

    -5

  • 169. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:16 

    母って基本的に娘には冷たく当たるよね
    何でなんだろう

    +8

    -10

  • 170. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:22 

    >>161
    大人になってから有り難かったと思えるって書いてあるけど

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:24 

    いや本当に料理下手な人は下手だし
    何十年主婦やって毎日料理してても上手くならないなら母に問題あるのでは?

    +9

    -3

  • 172. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:31 

    うちの子もこんな時あったわ
    あなたが作っても良いのよ?って言って子どもの分を出さなかったら、「お母さんのご飯美味しいね」と嫌々でも言うようになった

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:37 

    >>52
    未成年なのに熟年の姑感が

    +50

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:48 

    まだ幼稚園児だけど、これ好きじゃないとか前に言われて、作ってもらう立場の人が食事に文句を言ったらダメなんだよって注意したよ。
    そんな大きい子ならもうご飯出さなくていいと思う。

    +7

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:00 

    わりとまじでメンタルクリニック通わせたほうがいい案件かもね。
    発達障害とかパーソナリティ障害とかいろいろ出てくるかも。

    +34

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:16 

    小学校3年からなら6年間もずっとこんな態度は酷いなと思うけど、なぜ娘さんがこうなったのかは、色んな背景がありそう。こんな性格悪く育つってどうしてなんだろう?

    +17

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:17 

    >>137

    ここまで煽り文句みたいなのって関係余計悪化したりしないのかな

    +21

    -2

  • 178. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:18 

    >>29
    このくらいで酷いと感じるようではキツイかも
    こればっかりは子供によるけどね、反抗期ない子もいるし

    +11

    -20

  • 179. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:26 

    まあメシマズ母の元で育ったから本当に不味いのならこの娘さんの気持ちがわからんでもないかな
    私は高校生になったらバイトして昼御飯も自分で買ってたよ…
    夕飯もほぼバイト先の賄い食べてた
    家のご飯が不味いって結構苦痛なんだよね

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:37 

    ママスタ前編‥‥
    どうしろと?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/17(金) 14:46:56 

    もうこれ虐待かどうか児童相談所に電話して判断してもらうね!
    って娘に言ったらいいんじゃない

    児童相談所に面倒かけるし飯に文句つける思春期女子が虐待だってわめくなんて恥ずかしくてこの上ないけど、少々現実見てもらった方がいい

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/17(金) 14:47:08 

    >>166
    そんなこと言われ続けたらお母さんだってやる気無くなるとかは思わないの?てか文句言う父親がやれば良かったのにね。
    そして、あなたは父親側なんだね。お子さんいるのか分からないけど、ちょっと思慮に欠けてるよ?

    +24

    -2

  • 183. 匿名 2023/03/17(金) 14:47:19 

    >>152
    うちも1人だけ偏食の子いる
    こだわりが強いとか食事以外の他の部分にもあわられてる
    一回ダメだと思ったらもう挑戦しないんだよね
    偏食に慣れすぎて食事を残すことにも抵抗がないし

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/17(金) 14:47:43 

    給食は食べてるのだろうか

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/17(金) 14:47:49 

    >>181
    私も。「じゃあ通報しなさい。ほら。」って言っちゃいそう。

    +5

    -2

  • 186. 匿名 2023/03/17(金) 14:48:08 

    >>143
    そうだそうだ
    米研ぐのもめんどい、自分でやれ!炊飯器の使い方くらいググれば出るやろ

    +46

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/17(金) 14:48:12 

    >>103
    ここまで偏ってると、何らかの問題を娘さんが抱えてそうだね。解決策は娘さんの分だけ別に作るしかないと思う

    +42

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/17(金) 14:48:14 

    >>180
    後編も載ってたよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/17(金) 14:48:17 

    >>1
    夫や息子にも美味しいか聞いてみる
    土日に娘と一緒に作る
    娘に1品作ってもらう

    +7

    -5

  • 190. 匿名 2023/03/17(金) 14:48:49 

    偏食と、「まずい」って言うのは別だもんね

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/17(金) 14:48:56 

    >>82
    コメントズレてない?
    嫌味じゃなくて一緒にやろうとしてるの?
    反抗期の娘が一緒にレシピ決めて買い物にってやらないでしょ…

    +35

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/17(金) 14:49:03 

    ちゃんと作ってる料理に文句つけられたあげくに
    虐待通報ちらつかされてまでがんばって料理作る気ないわ。
    人としてふざけんなとマジで思う。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/17(金) 14:49:22 

    >>177
    溝ができて一生恨まれそう

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/17(金) 14:49:47 

    >>29
    親がうっとうしくなる気持ちはわからないでもないけど、親を傷付ける言葉を選ぶのは反抗云々じゃなくて人としてどうかなと思う

    ちなみに自分自身は反抗期なかったっす

    +154

    -9

  • 195. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:08 

    >>1
    親が毒親で、反抗期は結構きつかった方だと思うけど、それでも親が作ったご飯に不味いとか何年使ってるんだとか自分ができもしないことに対して生意気なことは言わなかったな。
    できるなら自分でやってみろって言えばいいのに。

    +60

    -2

  • 196. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:19 

    自分で料理苦手って言ってるし不味くないと思ってるレベルがわからないからな、、男の子は量だけで満足できたりもするし 
    旦那さんのご両親呼んで手作り料理でおもてなししてみたらどう?普段より美味しいもの作ろうって意識するんじゃない?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:22 

    >>48
    ソースを前編後編読んできたけど、そんなことがどこに書いてあった?
    「息子たち2人は美味しいって言ってくれる」は、リアルメシマズの可能性を否定しているだけだと思った。

    男好き云々はどこから?

    +66

    -2

  • 198. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:25 

    親の料理がまずいにしても言い方ひどすぎん?
    この娘ちょっとおかしいよ。

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:26 

    >>103
    味覚が特殊なのかな??
    ピーマンと納豆なら栄養満点そうだから、子が飽きたって言うまで出しておくw

    +43

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:47 

    >>1
    幼児かな?って思ったらまさかの15歳💦
    うん、納豆ご飯でいいと思う

    +62

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:54 

    >>189
    『誘ったこともありますが、娘はゲームが好きで手伝おうとしません。「主婦なんだから料理するのは当たり前」と言われました』

    だそうです。
    一緒に作るのは無理だね。

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:56 

    >>65
    他の家族は食に興味なくてなんでもいいと思ってそう
    おいしいもの食べたい人と食べられるならなんでもいいって人の違い

    +4

    -7

  • 203. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:17 

    >>103
    これは作るの難しいね。文句ばかりなら 高校卒業したら全部自分で作るか一人暮らしすすめるかも

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:30 

    >>170
    ありがたかったと思ってる割に未だに他の家の母親と比べてあんな長文書いてるのってどうかと思うけど

    +3

    -5

  • 205. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:38 

    冷凍のハンバーグと唐揚げを交互にチンして納豆とピーマン出しとけばいいなら楽かも…と思ってしまった

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:40 

    >>103
    超弩級偏食の友人いたけど、自分で作ってたよ
    お菓子多めの日とかもあったし
    親に文句はつけたことないって言ってた、忙しいのわかってるし偏食なら自分で作るわって
    まぁ大人になってから食べられるものかなり増えたけどこのクラスの偏食だったよ

    +31

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:43 

    親だって傷つくよね。

    うちは小さい頃から、出された物は文句言わずに食べなさいって教えてる。あなたが健康で大きくなる為に仕事で疲れてても作ってるんだから、もし文句があるなら食べなくても良いよって。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2023/03/17(金) 14:52:18 

    私も反抗したくて一度だけ母にいったことあるんだけど(ちなみに全然不味くないかむしろめちゃくちゃ美味しい)母より先に温厚な父が「作ってくれた人に感謝もできない奴は食うな!反抗期はわかるけど人にいっちゃいけない言葉もわからないなら偉そうな口きくなよ。」とブチギレた。
    イライラしつつもその通りだと思ったしなんか父と母が仲良いのを改めて感じて内心幸せな気持ちになったのを覚えてるわ

    +10

    -8

  • 209. 匿名 2023/03/17(金) 14:52:31 

    学校では給食?お弁当持参?
    どっちだろうね。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/17(金) 14:52:34 

    『娘は夕飯として定番のもの、例えばオムライスや親子丼・牛丼などの丼もの、豚肉・鶏肉等の肉類、うどんなどの麺類……これらすべて嫌いなんです。もっと言えば、夕飯に出しやすい餃子やグラタン、マカロニサラダにポテトサラダ、チーズ系の料理は嫌い。豚肉も豚こまは食べられない。鶏肉は唐揚げのみ食べられる。偏食がひどいんです』

    『好きなものはハンバーグとピーマン、そして納豆のみです。料理に豚肉や鶏肉が入ってると文句を言われます。そのときはなるべく避けてよそっているのですが、少しでも入ってたら文句を言われます』

    15歳でこれは、いろいろ含めて教育失敗なのでは……。

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/17(金) 14:52:51 

    >>103
    給食はどうしてるんだ?

    +54

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/17(金) 14:52:55 

    >>14
    子育てで「〇〇するなら××しないよ!」って言うの躾としてはダメって聞いたけど
    ガルでもよく親に経済力で支配されてた、ってコメント見るし

    +5

    -23

  • 213. 匿名 2023/03/17(金) 14:53:00 

    >>103
    このままだと子ども部屋オバハンになるから厳しくしたほうがいい。娘自身にご飯作らせよう。

    +26

    -2

  • 214. 匿名 2023/03/17(金) 14:53:10 

    >>1
    この予算でどうぞ好きなの作って食べて、と明るく言い渡す

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2023/03/17(金) 14:53:15 

    こんな状況でメニュー考えるのきつすぎるよ。
    お母さんだって人間ですよ。
    ヨシケイとかの食材配達でいいんじゃね?

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:07 

    お母さんの問題だと思ってる人は、記事読めば印象変わると思う。好きなものはハンバーグとピーマン、納豆のみ。鶏は唐揚げしか食べれない。ほかの料理に鶏や豚が入ってたら文句言われる。他にもお子さんいるのに、娘さんの満足できる食卓を毎日用意するのは至難の業だよ

    +34

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:08 

    出すけども
    食べるなら「文句禁止」で
    なにか言うなら「そうね、料理の勉強するのは大切ね♪食材はあるから日曜の夕飯は〇〇の担当、文句言わない人は免除」

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:29 

    >>201
    主婦なんだから料理するのは当たり前、か
    幼少期から父親に洗脳されてるな
    毎日不味い飯を我慢しながら食べるより自分で作ったほうがいいだろうに

    +44

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:38 

    >>103
    偏食が酷い人って、限界までお腹空いたらどうするんだろ?

    甘えじゃないの??

    偏食が始まった時に対応間違えると大変よね

    いずれ食べるようになる、給食始まると食べるようになるって意見をよく見るけど、拗らせたらどうするんだろって他人事ながら心配になる

    +10

    -14

  • 220. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:38 

    >>210
    うちも幼少期は多少偏食だったけど
    さすがに給食などを経てだいぶ治ったし
    この子は発達障害などの可能性は大いにあると思う。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/17(金) 14:54:54 

    自分で作ればいいのに

    私の母親が知的障害で料理できなくて
    水加減おかしくてご飯すら炊けない、
    焼き魚を半生で出してきたり
    炒めものはいつもコゲで苦いって感じだったから
    中学生から自分で作ってたわ

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:01 

    モラハラだと娘に躾ける
    そのままだと人としてかけた子になりそう

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:02 

    お母さんが長期不在になったらどうするんだろう。
    入院や、実家の急な用事とか。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:05 

    >>125
    死別で片親育ちだけど思ったことない
    激務だったからお金貰って適当に食べてたけど進学先も学食充実してるところに決めたし正直弁当作ってもらっておいて甘くない?
    海外住んでたからってのもあるけど冷食あるだけマシだわw

    +17

    -2

  • 225. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:14 

    >>2
    白飯すら出さなくて良し!

    +45

    -2

  • 226. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:15 

    >>1
    文句言うなら自分で作ればいいのに自分ならそうする
    人に作ってもらっておいて感謝もなく文句を言うのはあり得ないよ

    +68

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:22 

    >>194
    私も反抗期なかった。
    家の中で思い通りにいかないことがあれば、
    「うん。自立しよう」というモチベーションになった。
    家族にイライラをぶつけてやろ!なんて考えなかった。
    壁殴ったり「うっせーババア」をやる人は、なぜそうなるんだろう?
    今後のために知りたい

    +48

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:35 

    >>2
    冷蔵庫の中のものは自由に使っていいルールにしたら、全く虐待ではないよね
    中学生なんてやろうと思えばどんな料理でもできる
    単なる反抗期だからやらせて母のありがたみを知れば良い

    +143

    -3

  • 229. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:42 

    >>157
    偏食だけでこんな暴言ずーっと吐くかな
    何かメンタル的な問題がありそう

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:43 

    嫌いなもの続いて喧嘩して自分で作れ!は自分も中高生の時に通ってきた道ではある
    そこから自分でレトルトチンして食べたり自主的に動くようにはなったかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:44 

    冷凍弁当にしようぜ。楽だぞ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:52 

    >>212
    ダメだね
    娘もそういう脅迫めいた交渉を持ちかけてくるようになるよ
    経験談

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/17(金) 14:56:12 

    反抗期って小3はまだ早いな。その頃に文句つけたものは食べなくていいって手を打っておけば違った気がする。あまり小さい頃からなんでも肯定して反抗してきても親側が受け入れるってやってたらなめられるよ

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/17(金) 14:56:35 

    味の素を多用すれば反応が変わるかも

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/17(金) 14:56:43 

    >>227
    よこだけど
    親との相性によるのでは
    世の中いろんな親がいますからね

    +20

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/17(金) 14:56:54 

    反抗期の時私がまさにこれだった
    お母さん本当ごめんなさいっていう気持ちに今はなってる

    +0

    -2

  • 237. 匿名 2023/03/17(金) 14:56:55 

    偏食少食早生まれチビの娘、4歳半まで本当に食べなくて苦労した...
    口が達者になって、食わず嫌いで「いや!」「まずい!」が続いてごはん作るのも考えるのも本当に嫌になった。
    態度が悪いのを注意して、一緒に考えるようになって状況改善したけど 子育てって正解がないからマジ反抗期怖い。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:00 

    >>32
    娘の言い分は同意かな
    反抗期なんだろうけど娘の好物を一緒に作る日を設けるとか、文句言うだけにはさせないほうがいいと思う

    +8

    -22

  • 239. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:04 

    >>210
    好きでも嫌いでもない中間みたいなのないの?発達でここまでなるの知らなかったわ
    納豆好きでそれ出して虐待とか意味わからんw

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:30 

    >>212
    横。その「〇〇するなら××しないよ」で育ってきたけど何が悪いのかわからん
    自分の都合のいいことばかりはしてもらえないか仕方ないなと思ったし、子どもの頃はあれをしたいからこれを我慢するで別にいいと思うんだけど

    ちょっと大きくなれば普通に何が良くないことは理解できるし、はっきり言って子どもに全てを根っこから理解させようとするのは無理だと元子どもは思う

    +39

    -5

  • 241. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:31 

    >>32
    めっちゃ偏食なだけ

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/17(金) 14:57:54 

    >>182
    父親側じゃないよ。むしろ父の悪口を母からずっと聞かされて離婚したい、って言ってるのをどうしたら良いのかと中高ときは悩んでた。
    だから母の味方してたよ。でも手伝おうとすると危ないから!ってさせてもらえなかった。母の味方しようとするとお父さんはそういう人でしょ、って諭されて、なんなのか分からなくてずっと困ってた。祖母からも母の愚痴毎日聞かされてた。
    ちょっと脱線してしまった。失礼しました

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2023/03/17(金) 14:58:09 

    子どもに「ご飯おいしくない」って言われた時、仕事が激務だったので、ならちょうどいいかと惣菜や弁当に切り替えた。しばらくして「お母さんのご飯が食べたい」って泣きついてきたよ。手料理のありがたさがわかったんだと思う。それからはご飯を作ると喜んで何でも食べるようになった。良い機会だと思って思い切り手を抜いてみたら?

    +15

    -1

  • 244. 匿名 2023/03/17(金) 14:58:21 

    どんなに食べられないといっても、せいぜい残すくらいじゃない?
    親に好き放題言って理想通りじゃなけりゃ虐待よばわりはひどい。
    今のうちからしっかりと根本から対応しないと
    自立どころか実家ニートになりそうよ。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/17(金) 14:58:48 

    これ貧乳ネタと同じ人考えたの?どこのお悩み相談室から出たんだろ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/17(金) 14:59:23 

    >>204
    そういうトピだからでしょw

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/17(金) 14:59:30 

    >>103
    かなりの偏食で小3からずっと同じような態度の娘に対して「ちょっと長めの反抗期かなぁ」で済ませてる親にも問題あるんじゃないかな?

    +102

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/17(金) 14:59:33 

    >>53
    ネットに娘の愚痴を投稿するような母親が娘の言い分をそのまま書くとは思えない
    自分の都合のいいように書いてそう

    +19

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/17(金) 14:59:45 

    父親ってこんな娘の状態をどう思ってるんだろ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:21 

    娘の要望に応じるかどうかより
    人として話し合った方が良いね。
    親が作ってくれるものにたいしてあんまりだわ。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:29 

    そんな子に育てた自分の落ち度でしょう。問題は料理がまずいだけではないような。息子は褒めてくれます、なんて事を言うってことは兄弟差別してたんじゃないの?

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:45 

    >>104
    ヨコだけど、やれ、と言われたらグズグズネチネチ文句垂れるんだろうな。できないくせに偉そうに言うタイプだよ、ひたすら無視かせいぜい自分で作りな、と言ったあとは無言の態度で戦い続けるしかないか

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:46 

    >>1
    反抗期ってこと?

    そんな事子供が言ってきたらブチ切れるし、私自身は反抗期無かったけどそんな事親に言ったらブチ切れされたと思うわ

    +25

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:52 

    修学旅行でご飯どうしたんだろ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:57 

    ほんとにおいしくない場合もある
    焼いた豚肉、塩だけの野菜炒め、焼いた魚しかでてこず
    父親もなにも言わず
    料理上手な母親うらやましかった

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2023/03/17(金) 15:00:58 

    15歳の頃なんて、母親の料理には
    感謝しかなかったけどなぁ。
    受験勉強してたときとか、毎晩夜食作ってくれて。
    そもそも反抗期もなかったんだけどね。

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:31 

    発達障害の可能性考えた方が早い
    味覚過敏で決まったものしか食べられないのは良くわかる

    うちの子も小学生まで決まった五種類くらいのメニューでまわしてた

    決まったものしか食べないなら決まったものを出し続ければいい
    飽きるまでずっと出す
    飽きたら違うものを勝手に食べ始める
    文句を言われたら自分で作らせる
    主婦の役目なんて言わせない
    母親は子供の家政婦ではないと認識させる

    冷静に淡々といい続ける

    +33

    -2

  • 258. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:39 

    >>231
    アメリカ住んでたけどマジでこれ夕飯w
    昼はスライスチーズ挟んだだけのパンとりんごw
    別にそれで育つんだから文句言うなよと思うw死にはせん
    <ご飯にダメ出し>15歳の娘が夕食に「まずい」と文句ばかり。もう白飯と納豆だけでいい?

    +16

    -4

  • 259. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:46 

    >>14
    15歳なら作らなくても冷蔵庫の食材勝手に使えるなら育児放棄なんかにならないよ。
    むしろ自立のための教育じゃない?
    やってあげることより、自分で出来るようにさせることの方が育児では重要!
    美味しくて健康的なごはんが簡単に誰でもできると思ってるなら、将来苦労するのはその娘だし。

    +142

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:57 

    >>93
    私もこれ思った。
    娘が不満なのは本当に夕飯のことなのかな。

    ずっと「お姉ちゃんだから我慢しなさい」とか、テストでも娘の方がいい点なのに褒めなくて、弟の方が点数低くても息子にしては苦手な科目なのに頑張ったって褒めたりしてたら、娘は不満に思うと思う。

    あとは、小学生高学年から中学生にかけて、子供から女性へと変化していく過程で生理とかファーストブラとか母親がちゃんと対応してたのかな。

    うちの母親は生理用品は自分が使ってるナプキン兼用するだけだった。学校で急になった時に保健室でナプキンもらえたけど、次の日返すルールだった。
    家のは羽なしナプキンで保健室で渡されるのは羽付きだだから、私は返すナプキンが用意できないから保健室でもらうことができなくて辛かった。
    ファーストブラも同級生は小5〜小6で用意してもらってる子ばかりだったけど、母親に学校の状況を何十回も説明してけど理解してもらえず中学時代になってもブラ1枚買ってもらえなかったし、お小遣いで買うことも禁止されてた。

    こういう母親に本当の不満を言っても理解してもらえないよね。

    +17

    -22

  • 261. 匿名 2023/03/17(金) 15:02:08 

    >>195
    親が毒で子がまともなパターンだね、子が毒で親がまともならどうすりゃいいのよ

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/17(金) 15:02:32 

    何年作ってようとプロ修行してるわけじゃなし
    文句言いたいだけだね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/17(金) 15:02:46 

    >>256
    小さいころから人間として考えを聞いてくれる親に対しては
    反抗もあまりないって聞いたわ。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/17(金) 15:03:35 

    >>1
    母の料理がマズイって言った事ないわ
    苦手なおかずが出たとしても、それを母が料理が下手だからだなんて考えた事もない
    しかも納豆ご飯が虐待ってすごい発想するね

    この子の思考回路が、なぜそうなったのか知りたい
    父親の話が出てこないのも気になるし
    ネットで論破する人っぽい喋り方だよね

    +73

    -4

  • 265. 匿名 2023/03/17(金) 15:03:47 

    自分で買い物からさせる。もちろん洗い物、掃除まで。お金は渡す。文句がある人がやればいいと思う。全ての事。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/17(金) 15:03:57 

    >>232
    でもそれ言うならサンタさんはどうなるの...?って話になるよね
    ファンタジーな存在に仮託して「いい子にしてないとプレゼントあげないよ!」って言ってるってことでしょ?

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/17(金) 15:04:53 

    >>212
    この場合それとは違うんじゃない?
    「嫌ならしなくていい自分の好きなようにしろ」って言ってるんだよ?

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:09 

    15歳で反抗期とはいえ感謝が無いなと思う
    でも9歳から反抗的なら反抗期とは違う気がする

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:19 

    >>266
    横だけどサンタさんには刃向かうメリットもないからいいんじゃない?w

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:57 

    15なら自分で作らせてもいいと思う

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/17(金) 15:06:30 

    感謝したいときには親はナシって教えてあげたいわー

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/17(金) 15:06:31 

    親に「それ虐待だよ」みたいなの、私は冗談でも言えないわ。

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/17(金) 15:06:35 

    美味く作れるように努力しろよ
    本当にこういう奴って口だけ達者だな

    +0

    -6

  • 274. 匿名 2023/03/17(金) 15:07:05 

    >>165
    私もそう思う。とりあえず、それで回してみて問題ない可能性もあるかもしれないし、試してみる価値はあるよね。飽きて嫌になったら、なに食べたいか伝えてくるかもしれないし。食べれる好きなもので回しとけばいいよね。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/17(金) 15:07:10 

    娘に作らせてみる一択
    うまく作れば褒めて次から時折作らせる
    それに根を上げれば毎日の料理の大変さをさとす。
    不味ければ叱りつけ次から文句を言わせないように出来る。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/17(金) 15:08:28 

    わがまま言ってあんたは明日から納豆ご飯!って言われたら
    「あ、ごめんなさい」か「別にいいもん!」のどっちかじゃない?
    「虐待」って言葉がでてくることにびっくりする。

    +8

    -1

  • 277. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:10 

    うち兄がそうだったけれど、
    「じゃあ食べなくていい」と母がキレて、父も注意してた
    ふつうに美味しかったので、
    「美味しいじゃん」てバクバク食べて母の味方してたら兄も黙って食べてた
    ただ文句つけたい反抗期なんだよね

    弟さんたちが「姉ちゃん美味しいよ食べなよ!」って声かけたら緩衝材になっていいと思う

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:13 

    >>1
    ご飯出さなくていいでしょ。
    「それなら自分で作りなさい」でいい。

    +33

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:14 

    >>272
    娘が親に虐待と言わせたのは
    親の躾が悪かったのでしょうね

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:46 

    よかった
    うちの子は文句言わずになんでも食べる
    ありがたい

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:55 

    >>272
    私も言えないな
    その一言で随分と甘やかされて来た子なんだろうなって想像つく

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2023/03/17(金) 15:10:47 

    >>1
    なぜ叱らないのか疑問。甘過ぎじゃね?
    だから調子に乗るんだよ…

    +75

    -1

  • 283. 匿名 2023/03/17(金) 15:11:53 

    >>12
    そうだよ。作ってもらって、文句言うなら、これからは自分のは、自分で作りなさいね~。イヤなら食べなくていいから~!と言うかな。

    ここは食堂じゃないんよ!と家でも何度か息子に言った気がする。自分の好みに合うようリメイクして食べてるよ~

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/17(金) 15:12:27 

    にっこり笑って
    不味いなら無理して食べなくても良いよ😊
    って言えばいいと思う
    納豆ご飯なんて贅沢

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/17(金) 15:13:14 

    >>103
    私もそう思う。
    小三からこの状態なら、「長めの反抗期かなあ」なんて暢気なこと言ってられない。
    日常生活に支障が出るレベル

    +80

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/17(金) 15:13:20 

    >>10
    反抗期だったときも普通にお母さんのご飯美味しかったけどなぁ…
    3食+毎日のお弁当とか単純にスゴーって思ってたし。一度寄り弁になりすぎて、白米に何かの(オレンジかぶどうの)汁がついてて、その部分だけはどうしても食べれなかったから帰って『ごめん。』って言ったことはあるけど…

    +129

    -4

  • 287. 匿名 2023/03/17(金) 15:14:07 

    甘やかすからってここまで人の心がなくなるもんなのか?
    言ってしまえば親を奴隷扱い。
    精神的な問題がおおいにあると思うよ。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/17(金) 15:15:41 

    >>1
    自分で作らせる。
    反抗期だからって言っていいことやって悪いことはあるよ。気に入らないなら自分で作ればいい。別に親は困らないからほっとけばいいよ。

    +32

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/17(金) 15:15:43 

    >>253
    記事読んだら反抗期というより極端な偏食
    豚肉や鶏肉も無理なんだと

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:07 

    >>125
    まあ、言いたいことはわかるけど、
    1にまったく関係ない話じゃない?
    1はメシマズとも手抜きとも書いてないよ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:08 

    >>1
    美味しいけど?
    反抗期か。冷蔵庫にあるもの自由に食べな〜
    って言う。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:12 

    >>285
    早くメンタルクリニックに連れて行ってあげてほしいね。
    大人になってからでは大変だよ。

    +23

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:33 

    >>272
    クソ生意気だなと思ってしまった…そんな子見たことない

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/17(金) 15:16:33 

    自分で作らせれば?娘のほうが上手ならそのまま継続させればいいし、下手ならプライドバキバキにしてやればよろし。

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/03/17(金) 15:17:18 

    >>240
    横だけど,全く関係ないことでやるのは問題なんじゃない?
    例えば、「わがまま言うならお菓子買わないよ」って言ったとして,子供はお菓子を買ってもらえないのが嫌だからわがままを言うのをやめるのであって,自分がわがままを言って周りの人が困るとか傷つくとかそういうことは全く考えてないんだよね
    それだと脅迫してるのと変わらないんじゃない?

    +1

    -5

  • 296. 匿名 2023/03/17(金) 15:17:39 

    納豆とピーマンて、むしろ15歳の子嫌いな子のほうが多そうなチョイス
    味が濃いめじゃないと受け付けないのかな
    舌の検査とかしてみたほうが良さそう

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/17(金) 15:17:48 

    >>1
    反抗期の娘に対して言葉そのまま受け取って、だったら自分が作れとか白飯だけでいいとか頭悪い毒母が多いなぁ

    +8

    -24

  • 298. 匿名 2023/03/17(金) 15:18:12 

    娘に作らせればいいと思う

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/17(金) 15:18:21 

    小学校3年生から、この態度なのを
    真剣に向き合って叱って来なかったって事よね
    ちゃんと本気で叱ってあげて欲しい
    なんか放置し過ぎの印象を受けるわ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/17(金) 15:18:29 

    反抗期なのはわかってるけど人に対する礼儀というものがある、ママも人間だから一線を越えたらあなたに失望する
    って事だけ伝えて我慢できなくなったらご飯だけはキッチリ作ってあとは一切無視でいいんじゃないかな
    ご飯用意してるから虐待じゃないね、用意はするからそんなに嫌なら食べても食べないで捨てるも好きにしなさい
    って言って一切無表情で必要以上に話はしないし笑いもしなくなると思う私だったら

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/17(金) 15:18:31 

    >>212
    それは脅し育児というもので、〇〇しないと〇〇はあげないと、子供を脅して支配する行為がダメみたいだね。
    でも今回の出来事は子供を支配したいわけでは無いよね?無理難題を要求され、それはできませんと断るだけ。それを望むなら自分でやってくださいと拒否するだけ。
    だからそのケースとは少し違うと思うよ。

    +22

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/17(金) 15:19:10 

    今までで美味しかったメニューとか、好きな味付けとか聞いてみてもいいと思う。
    リサーチなしで親が一方的にメニューを決めるとことに不満があるのかもしれないし。
    子供にとっての親の愛情は体のために野菜を食べさせることじゃなく、子供が食べたいものを食べさせてくれることって本で読んだ。

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2023/03/17(金) 15:19:40 

    私なら、謝るまでご飯用意しない

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/17(金) 15:21:01 

    >>1
    美味しく作ればいいじゃない。
    息子は母親の味方はするけど娘は本音だと思うよ。

    +12

    -20

  • 305. 匿名 2023/03/17(金) 15:21:14 

    >>302
    ピーマンとハンバーグと納豆だけだって
    別に納豆ご飯でいいじゃんと思った

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/03/17(金) 15:21:21 

    >>103
    ここには書いてないけど、魚と野菜は食べられるのかな?ハンバーグに色々と野菜を混ぜ込んだの冷凍しておくとかかな。でも、これって食事の内容以外の所に問題がある気がする。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/17(金) 15:21:37 

    うちの次男は、食器の洗い残しや弁当の具にまで文句言ってたから、大学と一人暮らしで少しはマシになったみたい。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/17(金) 15:21:55 

    >>306
    とりあえず肉類はダメみたい
    少しでも入ってると文句なんだって
    ご病気では

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/17(金) 15:22:47 

    まるでケンカ売ってるような物言い。
    お母さんここは正念場だと思う。ちゃんと怒らないと。
    食事にどこまで歩み寄るかはそのあとだよ。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/17(金) 15:23:38 

    >>297
    幼稚な意見だなぁ

    +12

    -2

  • 311. 匿名 2023/03/17(金) 15:25:21 

    >>201
    ママ優しすぎないかい?
    こんなこと言われたら白飯も出さない。
    というかもう中高生なら手伝いもするよね。
    お箸並べたりお茶出したりさ。

    主婦なんだからのくだりはヤバすぎだよ。
    不味いも普通は言い換えるよ。
    味が薄いとか濃いとか甘いとかさ。
    精神障害とか、年齢の割に発言が小学生みたいだからASDを疑っちゃうかも。

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/17(金) 15:25:40 

    >>2
    反抗期なのは理解しつつ、「なら、自分で作れば」と15歳なら丸投げるわ
    白飯すら出さない
    お小遣の範囲でコンビニで買うもよし
    謝るなら作ってやる

    +114

    -3

  • 313. 匿名 2023/03/17(金) 15:26:10 

    >>258
    薬物中毒者の多い米国人の出来上がり

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/17(金) 15:26:31 

    >>70
    テーブルが長そうww

    +73

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/17(金) 15:26:37 

    >>285
    だよねえ
    なんでもかんでも発達発達って言いたいわけじゃないけど
    ただのわがままではないものを感じる

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/17(金) 15:26:45 

    いや、私なんか毎日納豆かけご飯とかだったけど!

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/17(金) 15:26:58 

    >>1
    食育って本当大事だよ。
    いろんな美味しいもの食べさせてあげたい。

    +8

    -5

  • 318. 匿名 2023/03/17(金) 15:27:55 

    うちの子も中学の時そんなだったけど、「そっかー」って返していたら言わなくなった。
    ご飯以外にも何かとつっかかって来ていたから、ただの反抗期だったと思う。
    それ以前と、反抗期過ぎてからは普通に「美味しい」とか「また作って」とか言うよ。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/17(金) 15:28:27 

    グローバリズムの弊害

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/17(金) 15:28:44 

    >>1
    はぁ〜憎たらしい!
    思いっきりぶん殴ってやりたい
    もうその歳なら自分で作れや
    こういうの女の子だと余計に憎たらしい

    +27

    -13

  • 321. 匿名 2023/03/17(金) 15:28:47 

    食べ物の問題じゃない気がする
    家庭に問題がありそう
    もしくは学校が上手くいってないか

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/17(金) 15:29:03 

    >>301
    脅し育児の何が駄目なのか分からん

    最低限のラインを守っていれば別に問題ないと思うんだけどね

    例えば、好き嫌いする子に全部食べないとおやつあげないもOKだと思う
    他の兄弟はおやつ食べてるのにかわいそうって言うなら、せめて嫌いなものでも一口は食べることを約束させるくらいは正しいと思うけどね

    何でもかんでも思い通りになると思わせるのは良くないと思う

    +22

    -4

  • 323. 匿名 2023/03/17(金) 15:29:46 

    >>8
    だってこれのどこが可愛いのよ
    幼稚園の時から他人の外見にイチャモンつけてくる子とかいるし本当に可愛くないよ、女の子

    +47

    -31

  • 324. 匿名 2023/03/17(金) 15:29:50 

    >>65
    前にトピになった「お腹に入れば同じ」タイプの母親だと厳しいよね
    違うなら、娘何かを抱えたか
    育て方間違ったか

    +51

    -1

  • 325. 匿名 2023/03/17(金) 15:30:19 

    >>103
    冷凍の唐揚げと納豆、生のピーマンだけでいいね。私調べだけど過度の偏食持ちは人間関係も上手くいかないパターン多い。そっち方面で主さんの将来が心配になるわ。

    +11

    -1

  • 326. 匿名 2023/03/17(金) 15:30:36 

    私も同じような事を息子に言われ続けこの前泣きました

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/17(金) 15:30:40 

    >>165
    唐揚げも大丈夫らしいからいけるよね。
    ピーマンの肉詰めもいけるんじゃない?
    とりあえず朝は納豆、夜はハンバーグと唐揚げを交互にすれば解決。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2023/03/17(金) 15:31:03 

    娘の分は作らない。
    夫にまかせる。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/17(金) 15:31:05 

    良い子ちゃんで無いのがせめてもの救いかな

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/17(金) 15:32:09 

    中学生の、部活もやって自転車漕いでくたくたになって帰ってくる子にまで皿運び手伝えはないなー。
    それは主婦の仕事だよ。

    +3

    -14

  • 331. 匿名 2023/03/17(金) 15:33:44 

    塩ご飯か水ご飯でも食べさせる

    +0

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/17(金) 15:33:50 

    小3からって事は反抗期うんぬん関係無いよね。
    私なら、この子の性格の悪さに危機感を覚えるわ。
    ずっと叱らずに放置してたんじゃないかな。
    ママスタで相談してる場合じゃない。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/17(金) 15:33:52 

    >>317
    息子2人は普通に食べてて娘を料理誘ってもゲームしてるんだから微妙じゃない?15ならお金置いておけば勝手に食べるよ

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/17(金) 15:34:17 

    この娘はご飯に対してだけ、こんなに酷いのかな?それとも全般的になんだろうか?全体的になら反抗期、ストレスで親に当たり散らかしてるって感じ。ウチの姉が15歳どころか20過ぎまで食事のこと、その他わがままだった。結婚したらころっとかわって実家にくると、母の作ったご飯をばくばく食べてたよ。まずいとか言ってなかったっけ?って聞いたらそうなこと言ったっけ?ぐらいで。母が気の毒だったわ。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/17(金) 15:34:51 

    >>150
    うちは息子に今でも言うよ?
    基本的に出された物に文句は言わないけど、たまに晩御飯のおかずに「えーっ」みたいな時ある。
    今日その気分じゃ無かったんだなって思っては居るんだけどね。
    「じゃあ自分で稼いで自分で好きなもん食え」って言うと「はい、はい、ごめん」て感じで食べてる。
    どうしても嫌なら買い置きのインスタントやレトルトもあるけど、それはしないな。

    献立考えるの大変なんだよー!

    +57

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/17(金) 15:34:52 

    >>330
    甘やかしてるとしか思えない

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/17(金) 15:36:03 

    >>104
    ゲームしてるみたいだからポテチでも勝手に食ってろと思う…

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/17(金) 15:36:10 

    >>292
    何か診断されれば自分の異常さに気付くかもね
    自分が正しいと思ってる内は親から何か言われても頭に入らないし

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/17(金) 15:36:11 

    >>322
    嫌いな野菜も食べないとおやつあげないよ!っていう家庭で育った。結果、好き嫌いなくなんでも食べる人間になって今は感謝している
    ケースバイケースだよね

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/17(金) 15:36:34 

    >>5
    娘がお母さんをいじめてるんだよね?
    娘が料理を勉強すれば解決

    +160

    -2

  • 341. 匿名 2023/03/17(金) 15:38:27 

    納豆とピーマンて、むしろ15歳の子嫌いな子のほうが多そうなチョイス
    味が濃いめじゃないと受け付けないのかな
    舌の検査とかしてみたほうが良さそう

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/17(金) 15:38:33 

    >>323
    あなたも母親から本当に可愛くない子って思われてきたってこと?

    +24

    -3

  • 343. 匿名 2023/03/17(金) 15:39:10 

    >>333
    心配だな

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/17(金) 15:39:28 

    まずいって言われたら傷付くこと教えてあげよう
    本当のことじゃんって言われたら
    本当のことでも傷付くんだよって教えてあげよう
    友達いなくなるよ

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/17(金) 15:39:34 

    >>178
    よこだけど、料理作ってこんな事言われるなら「ウッセーババア、うぜえ」とか言われてシカトされた方がマシw

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/17(金) 15:40:05 

    せめて好きそうなもののレシピを探させる。
    その通り作って批評させて、不味ければ改善点とどう改善したらよくなりそうか考えさせる。
    毎日探させれば、献立づくりの大変さも分かるかもしれないし、家庭科の勉強にも、コミュニケーションにもなる。
    まあ、簡単には乗ってはこないと思いますが。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/17(金) 15:40:18 

    みんな反抗期だと思ってレスしてるけど、これ記事読んだら反抗期ではないように思うんだけど?

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/17(金) 15:40:37 

    私も反抗期の時に言ってしまったことある
    父親もその時いて、机ひっくり返されて怖かった
    すごく反省した

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2023/03/17(金) 15:41:02 

    >>181
    偏食の相談もした方が良くない?この場合。ピーマンと納豆くらいしか食べないらしいよ

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/17(金) 15:41:39 

    >>1
    旦那さんとかがそんな事言ってませんか?
    私も10代の頃はそんな感じでした。反抗期と言うわけでもなく父がそう言ってたのを真似てる感じで、それが大人っぽいとも思ってました…(私はもう料理の味がわかるのよ的な)
    父親のモラハラ態度が普通だと思っていたので、友達とかにもそんな態度を取っていました…

    +6

    -7

  • 351. 匿名 2023/03/17(金) 15:41:44 

    >>1
    >>2 
    自分でバイトでもして米と好きな炊きあがりの炊飯ジャー買って全部やれっての
    ムカつくわー
    虐待?はあ?じゃあモラハラで訴えてやろう

    +91

    -3

  • 352. 匿名 2023/03/17(金) 15:41:48 

    >>347
    私も反抗期ではないと思う。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/17(金) 15:42:27 

    >>1
    苦手って自分で言ってるからマズいんだと思う
    息子2人は多分舌がバカになってしまってる
    とりあえず娘に味付けさせてみたらいいと思う
    それで上手に出来るようなら娘の味付けを真似て出せばいい

    +9

    -5

  • 354. 匿名 2023/03/17(金) 15:42:41 

    毒親大集合トピ

    +4

    -5

  • 355. 匿名 2023/03/17(金) 15:44:01 

    >>201
    反抗期にしても言い方がいちいち腹立つよな

    +27

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/17(金) 15:44:17 

    >>1
    娘の分は抜きで。
    15歳になってるんなら自分で作れや!

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2023/03/17(金) 15:44:25 

    ガッツリ本気で不味いのかな?
    まず家族以外の判定が欲しいな
    思春期丸出しで親の料理に文句なら好きにしなさいコースにする

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/17(金) 15:44:38 

    味覚音痴の「まずい」は一般的な美味と逆行してるからね。料理の腕とか関係ない。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/17(金) 15:45:02 

    >>343
    自分が食べたいとか親が忙しいとかなら作れる年でしょ
    むしろ高校生大学生で自分が作りたいから家族に振る舞う子いたよ、私の周りだと男子も多かった

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/17(金) 15:45:29 

    >>351
    今どき高校生でバイトとかない 
    底辺校か極貧家庭の子がやるものです
    たかが数万のために受験勉強の時間を削るなんてあり得ない

    +3

    -35

  • 361. 匿名 2023/03/17(金) 15:45:58 

    >>357
    ガチのメシマズなら唐揚げとハンバーグは生焼けにすると思うんだよなぁ…それなら炒め物とかの方が好きになりそう

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/17(金) 15:46:57 

    元記事読んだ方が良いよ。
    てかママスタの記事多いな

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/17(金) 15:47:42 

    >>360
    横だけどバイトしないならその分勉強に時間あてるでしょ?ゲームやってご飯まずいとか言ってる場合じゃないw
    ってかなんなら夜ご飯も塾で食べてたけどな、お弁当の子もいたけどコンビニやスーパーで買ってきてたよ

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/17(金) 15:47:59 

    家から追い出せば解決♪

    +1

    -3

  • 365. 匿名 2023/03/17(金) 15:48:29 

    >>358
    この場合、親の味覚音痴か娘の味覚音痴なのかが気になる
    私はこの親が自分で苦手って言ってるから下手くそなんだと思うんだわ
    娘に教えてもらった方がいいかもしれない
    苦手で済ませて同じことばっかやってたら美味しいわけないし
    味って相当大事だよ
    妻の料理が不味くて夫が家に帰るの苦痛な相談があるくらいだよ
    昔の見合い時代は料理を美味しく作れるように教えたりしてたらしいし、それくらいにわりと大事
    まずいお店のご飯ばかり食べらされたら苦痛でしょうよ
    とりあえず母親は何が不味いのかさえわかってないのがおかしい

    +4

    -3

  • 366. 匿名 2023/03/17(金) 15:48:32 

    >>342
    そうかもね
    自分が娘だったら実際可愛くないと思うもん

    +3

    -14

  • 367. 匿名 2023/03/17(金) 15:48:50 

    不味いって言われたらどうすればいいかわからなくなる
    具体的に言ってくれれば直せるのに
    時々家族にこの料理味が薄いと指摘されることはある
    そういう時は醤油とか調味料かけたりして改善できる
    ただ反抗してるのかそれとも本当にそう思ってるのかもわからないけど
    でも人が作ってくれたものに不味いって言うのは失礼すぎる
    自分の娘だったらそう言って注意しちゃう

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/17(金) 15:49:41 

    うちも好き嫌い多いよ。色々味付け変えたり、調理法変えたりしたけど無理だった。
    給食は食べてるみたいだし、いちいち配慮してられないから、出されたものは食べてねって言ってる。

    でも、ここ最近あまりに酷くて「なんでこんな物作ったの」とか「こんなの出すなんて信じられない」って言われたからブチ切れたわ。たぶん反抗期。

    +1

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/17(金) 15:49:47 

    >>347
    私もそう思う。本当にまずい可能性がある。友達の家で美味しいご飯ご馳走になったとか気付くきっかけがあったのかもしれない。ダイエットしたいとかそういう理由もあるかもね。
    反抗期の怒り方でご飯まずいなんて突然言い出すかな。

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/03/17(金) 15:49:53 

    お金持ちのママは料理上手ばかり
    料理教室やってる人もいる
    貧乏だから料理下手なんじゃない?

    +1

    -5

  • 371. 匿名 2023/03/17(金) 15:50:05 

    >>367
    それどうかなあ
    実際にまずいのに娘の悩みを口封じする親になっちゃうよ

    +3

    -3

  • 372. 匿名 2023/03/17(金) 15:51:16 

    >>227
    反抗期あったけど、とにかく理由もなくイラつくし情緒が安定しないし甘いものが食べたかったし家族がうざかった
    今は両親大好きだし、何も悪くなかったと思うけどもう一度あの時期に戻っても同じこと繰り返してしまう気がする

    今は生理前にイライラとかもしないし甘いものも苦手だけど、思春期のあれこれは親のせいじゃないと思う(普通の親なら)

    女性って生理前とか産後とか更年期とか自分じゃどうしようもないことあるから仕方ないんじゃない?

    +16

    -4

  • 373. 匿名 2023/03/17(金) 15:51:32 

    ご飯出さない自分で作れ!って言う

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2023/03/17(金) 15:52:03 

    実際にまずいとしたらさあ
    息子の作る料理ってまずいよね‥わりとやばいと思うよ
    負の連鎖というか

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/03/17(金) 15:52:04 

    私はまずいと言う側だったからな。
    嫌いなものを出す、味がおかしい、おんなじメニューを立て続けに出す、手抜きをする等々なんかうまい下手ではなく美味しいものを食べて貰いたいという心が感じられなかった。不味いから残したり食べたくないというと激怒するし。 完全に反面教師。

    +9

    -13

  • 376. 匿名 2023/03/17(金) 15:53:15 

    >>248
    娘の言った発言が本当だとしとも、都合悪い自分の言動は全てカットしてるよね笑

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/17(金) 15:53:39 

    >>322
    手段のひとつとしてはありだと思う。
    伝家の宝刀みたいに、それだけ言ってるのがダメなんだと思う。

    根本的には理解しないからじゃない?
    対価を受け取るために嫌なことを我慢する、というだけになる。
    それやってたら、別の問題が出てくる度にその宝刀を抜かなきゃいけない。

    「掃除しないとご飯抜きだよ」ではなくて、
    それをしないと自分も家族も快適でない。家族の一員として守るべきルールがあるのだ、と理解させないといけない。

    という話かなと思った。
    野放しにするという意味じゃなくて。導き方が下手だよねてこと

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/17(金) 15:53:41 

    スーパーのお惣菜出す

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/17(金) 15:54:22 

    人が傷つく事を平気で言う態度は問題だけど、実は男兄弟のための大皿ドカ盛り脂飯がいやだとかそういうオチだったりして。被害報告だじゃなんも分からんね。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2023/03/17(金) 15:54:33 

    >>29
    男女問わず荒れる子は荒れるのだと思うけど、その前の躾の段階で食べ物を弄んだり、食べ物を愚弄するのは(提供する側とか料理がよっぽど酷い場合は置いておいて)絶対にいけない事だって徹底されていれば母親の料理を馬鹿にするとかはしないんじゃないかと思う
    これは流石に一度目の段階でめちゃくちゃきつく怒らないとダメだったと思うわ
    何度も言われて許すものじゃない

    +72

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/17(金) 15:54:42 

    >>347
    私もそう思う
    極度の偏食はわがままや好き嫌いではないので、娘さんには娘さんが食べられるものを用意することで解決するしかなさそう

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/17(金) 15:55:27 

    >>1
    おいしいレトルト買って出してあげたらどうでしょう

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/17(金) 15:55:42 

    じゃあ自分で作れと言う
    食材代、料理の手間、毎日やってくれる親にまずいとかため息なんてふざけたバカ娘だね

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/17(金) 15:56:41 

    >>26
    お姉さんに調理法教えて貰ったら?
    そんでそれを私達に教えて下さい。

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/17(金) 15:56:44 

    >>1
    娘さん、反抗期か?まずいなら食うな!って私なら言うし、私が高校生の頃は作ってくれてたのが祖母だったから、口が裂けても言えなかったけど。なら、自分で作らせるか、バイトして自分で稼いで買って食べるくらいさせないとね。バチ当たるぞ。

    +18

    -3

  • 386. 匿名 2023/03/17(金) 15:57:07 

    >>370
    春休みなんだから、自分で料理してみなよ。
    いつまでも上膳据膳でいられるわけじゃないし、自分でいろいろ作れるようになれば自立したいい女になれるわよ。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/17(金) 15:57:16 

    小3からこの状態って・・・どんだけ長い反抗期だよ・・・

    最後、好きな物を作り置きしておしゃれな食器に盛るで締め括ってるけど
    そんなことしたら余計に調子に乗るだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/17(金) 15:58:08 

    >>32
    ガルちゃんの何がなんでも男を悪く言いたがるのもここまで来ると笑えるね。
    これが息子なら全部息子が悪い!ってボロクソに言ってるでしょアナタ。

    +4

    -10

  • 389. 匿名 2023/03/17(金) 15:58:13 

    >>70
    笑った
    お殿様の御膳みたいなの想像した

    +71

    -1

  • 390. 匿名 2023/03/17(金) 15:58:42 

    >>272
    ここまでくると、親いじめだよね。
    人を傷付けて嘲弄しているだけ。
    15歳ならもう少し理性があっていいと思う

    +7

    -2

  • 391. 匿名 2023/03/17(金) 15:58:48 

    自分で作れ、と言いたいけれど、この手の子はじゃあ作るわ!材料費ちょうだい!とか、アレが作りたいのにコレがないじゃない!とか言い出しそう
    反抗期だし

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2023/03/17(金) 15:59:48 

    いゃ〜子供いないからわからないけど、そんな事言われたら凄いマジで怒って無視しちゃいそう。次からその子の分出さないし無視したい。息子とだけ話すわ。

    +1

    -3

  • 393. 匿名 2023/03/17(金) 15:59:49 

    >>386
    料理ってお金かかるじゃん
    結局どれだけお金かけられるかで決まると思う

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/17(金) 16:00:29 

    >>365
    読解力がないと思う

    食べれない料理や食材が多いんだから、不味いのは本人の味覚によるものだよ。

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2023/03/17(金) 16:00:44 

    >>380
    ありがとうございます。
    そうですよね。
    「反抗期ならこれくらい普通だよー」というコメントで溢れたらどうしようと、
    ぞっとしてしまいました。
    子どもと自分の教育を信じて、その時を待ちます!

    +19

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/17(金) 16:03:19 

    >>369
    記事読めばわかるけど、小3からだから突然じゃないし、そもそもこの子は食べられるものが少ない。ご飯が不味くて偏食になったとは思えないけど

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/17(金) 16:03:24 

    >>72
    気に食わないのはみんな毒親扱いか…

    +33

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/17(金) 16:03:48 

    私だったら椅子に括りつけて鼻つまんで口開けさせて無理やり食べさせるなぁ
    食べさせないのは虐待だから仕方ない

    +0

    -7

  • 399. 匿名 2023/03/17(金) 16:04:05 

    >>387
    ピーマンとハンバーグと納豆と唐揚げ?だけしか食べないならそれ自分で作れるくらいにはやれよって思う
    せめて好物の時は嬉しい美味しいって言うとか

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/17(金) 16:04:26 

    >>1
    娘さんの体調は大丈夫なの?極度の貧血で氷食症になってるとか、亜鉛不足、ダイエットによる糖の不足、汗かぎ過ぎで塩分不足とかない?
    私も自覚なかったけど、子供が小さい時にかなり育児ストレス感じてたみたいで、ある日突然甘みを感じなくなったんだよね。

    まずはお子さんに特定の味覚を感じないのか、どう美味しくないのか、急に変わったのか、逆に美味しく感じるものや食べたいものはあるのか聞いてみたら?
    お嬢さんの味覚の変化なのか、純粋なお母さんへの不満なのか、まずはそこをはっきりさせたいよね。

    お母さんの料理への不満なら、具体的な要望を聞いて、私なら

    ・あなたの要望には、可能な限り応えたいと思う
    ・でも家族や親しい人間にネガティブなことを伝える時、あなたの「伝え方」には問題がある

    と伝えるかな。(「あなたに問題がある」じゃなくて「伝え方」について話す)
    売り言葉に買い言葉で「じゃあ作らない」「自分でやれば」はやめた方がいいと思う。
    思春期でホルモン不安定なんだろうし、悩みも多い時期だし、同じ土俵に降りないで優しく接してあげたらいいんじゃないかな。

    +27

    -8

  • 401. 匿名 2023/03/17(金) 16:04:29 

    >>375
    うちの父親かと思ったくらい、同じこと祖母に言い放ってたわ。皿がいつも一緒!大皿盛り!美味しく見えない!って。
    祖父と息子二人相手に丁寧な暮らし出来るか!!って、祖母は怒ってたけど笑。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/17(金) 16:06:14 

    >>132
    高学年息子が最近反抗的
    前まではキレれば大人しくなったけど、最近はキレてもお互い余計にヒートアップするだけで逆効果だな、と感じてる。
    かと言ってどうしていいか手探りでまだ掴めてない。
    礼儀や態度を厳しく躾けてきたつもりだけど難しいよ…本当

    +36

    -2

  • 403. 匿名 2023/03/17(金) 16:06:51 

    >>26
    ??家庭菜園ですか??ピーマンのみ??

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2023/03/17(金) 16:08:20 

    >>388
    息子でも関係ないよ、あなたが性別を意識しすぎなんじゃない?
    現に女である母親が本当のこと言ってるのかな?って言ってるんだけど…
    息子とか娘とか性別じゃなくて、親子の問題をネットで娘だけが悪いように書く親って胡散臭くない?

    +10

    -5

  • 405. 匿名 2023/03/17(金) 16:08:41 

    >>10
    母の手料理の素晴らしさを知るのは大人になってからだからな〜
    自分も子供のころ散々悪態ついてたけど今では感謝してると共に自分にはあんな風に何品もおかず作れないわって過去の自分を反省してる

    +113

    -3

  • 406. 匿名 2023/03/17(金) 16:09:26 

    >>375
    お母さんを反面教師にしてどのような大人になられたのか気になります。
    料理関係の仕事につかれたとか?

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/17(金) 16:10:39 

    >>398
    むしろそっちの方が虐待じゃね?

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/17(金) 16:11:11 

    15歳w

    +1

    -2

  • 409. 匿名 2023/03/17(金) 16:11:36 

    >>227
    大人だね
    親御さんの育て方がよかったのか、あなたの性格もあるのかな。
    イライラして壁殴るとか八つ当たりしちゃうタイプの方が多いんじゃない?
    私は壁は殴らなかったけど反抗期はあった。ババアとか言ってしまった事ある。何でこんな酷い事言ってしまうんだろうと心がヒリヒリしてた。

    +23

    -1

  • 410. 匿名 2023/03/17(金) 16:12:14 

    >>398
    労力と時間の無駄。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/17(金) 16:14:40 

    デパ地下で買ったやつをさも作ったかのように盛り付けて出す。
    多分まずいっていうから種明かしして、
    お前の舌がおかしいねんって言う

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2023/03/17(金) 16:15:35 

    >>409
    内省できるのも大人だと思う

    +13

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/17(金) 16:15:36 

    >>1
    大人になって家事出来ない子がいっぱいいることに驚くんだけど
    15歳なんて自分で作って食べる年じゃない?
    三食じゃ足りないもん
    娘にも甘いけど、息子にも輪をかけて甘くて拗ねてるだけじゃないのかね
    甘やかしすぎでは

    +8

    -6

  • 414. 匿名 2023/03/17(金) 16:15:44 

    >>1
    15才でしょ?自分の分は自分で作れと言う

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/17(金) 16:16:51 

    >>320
    「女の子だと余計に」…?この意見に結構プラスついてるのが怖い。

    +13

    -7

  • 416. 匿名 2023/03/17(金) 16:17:13 

    >>128
    料理本見てやったから一人分を作れなかったのでw
    意外と楽しかったよ
    一週間くらいだったけど、おかげで料理そんな苦痛じゃなくなったのである意味よかったと思う

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/17(金) 16:17:24 

    >>8
    娘がイライラをうまく言葉にしたり消化出来てないから八つ当たりしてるだけだとおもうよ。
    こういうのは対応が難しいよね。
    娘を精神科つれてくのもありかも。

    +10

    -7

  • 418. 匿名 2023/03/17(金) 16:23:47 

    >>54
    えー、15歳の時そんな事言おうとも思わなかったわ。
    苦手なものはそっと残す。
    ちょっと辛かったとか、それくらいなら言ったけど

    +23

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/17(金) 16:24:41 

    >>106
    それ最悪。
    何年か前にバズったこの写真を思い出す。
    義母がこんなノリの人だったらしく、
    「あらー、成長を感じるわあ〜ババアだって!きゃっ」と毎回茶化してたらしい。
    夫は全寮制の高校を選び、15歳で家を出てしまいました
    <ご飯にダメ出し>15歳の娘が夕食に「まずい」と文句ばかり。もう白飯と納豆だけでいい?

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2023/03/17(金) 16:25:39 

    >>10
    反抗期はなぁ!学生だけのもんやと思うなよぉぉ!!とキレてやったことがある。
    納得したんかわからんけど、まじでそれから文句言わんなったよ(笑)

    +87

    -3

  • 421. 匿名 2023/03/17(金) 16:26:05 

    >>103
    発達、若しくは摂食障害じゃないの?普通はまず、その辺を疑うよね。何となく、偏食のレベルはとうに越えてる感じがする。そして母親への反抗心が物凄いけど、実は娘的に何か抱えているかもしれないね。というか、こういうのは娘側の意見もないと判断は出来ないでしょ。小3からずっとそれなのも気になるし、やっぱり何かあるんじゃないの?小学生でもストレスから摂食障害になる子はいるし、特に早熟な女の子はその傾向が強いから気を付けないと、単に反抗期で片付けるのは正直どうかと思うけどね。息子も二人いるみたいだけど、仲はどうなんだろうか。まっ、いずれにせよ根が深そうね

    +44

    -1

  • 422. 匿名 2023/03/17(金) 16:26:33 

    >>11
    「保護者でしょ?親でしょ?なに親の役目放棄しようとしてんの?友達のお母さんは毎日ちゃんとやってるのに情けない……うんたらかんたら」
    とか言いそう。
    この年頃の娘は本当に口が凄いよ。

    14歳の家の娘は私のつくるご飯に文句言わないけど、私に対する駄目出し(生活習慣など)が厳しくて、たまに傷付く。

    +234

    -7

  • 423. 匿名 2023/03/17(金) 16:27:14 

    >>70
    お城で食べるご飯w

    +29

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/17(金) 16:28:04 

    ウチの娘もそうだった。
    高校生くらいからは私の手料理はほとんど食べなかったよ。
    朝は無し、昼は購買、夜はバイト先で食べてた。
    実際娘のほうが料理上手だったから、なんか納得というか、料理下手で申し訳ない気持ちです。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/17(金) 16:30:21 

    生意気なガキには米だけで十分やろ
    自分で作らせろ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/17(金) 16:31:13 

    イキってるね

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/17(金) 16:31:51 

    >>1
    「虐待だ」
    「は?私もおまえに虐待されてるようなもんなんだけど?毎回毎回料理にケチつけやがって。
    そんなやつのためにご飯用意するのイヤやわ。
    食材あるから自分でやって。
    自分で作って好きな味に味付けして食べれば?
    お母さん文句言いません。お好きにどうぞ」
    って言う。
    本当にやり出したら、高校卒業したらもう家を出てもらってかまわない。
    私を嫌うならもう離れてくれて構わない。て感じ。

    +42

    -3

  • 428. 匿名 2023/03/17(金) 16:32:05 

    >>419


    こういうの大人同士の間でするのは良いけど
    茶化された子供は真剣だから傷付くよね
    しかもこれってSNSでしょ?
    バズる為にここまでやるんだって引いちゃうわ

    +17

    -2

  • 429. 匿名 2023/03/17(金) 16:32:18 

    全部買った惣菜を盛り付けて出して、それでもマズイって言うなら反抗期だろうね。これママが作ったんじゃないけどねって言ってあげれば少しは反省すると思う。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/17(金) 16:32:24 

    >>1
    虐待だ、なんて言われた日にはこっちだって言い返してやる!
    それモラハラですよねぇ、って。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/17(金) 16:34:18 

    高校生の頃、一度だけまずいって言ってしまったことがある。まずいというか、味が濃い。

    舌が若い分合わなかったんだと思う。男の子はがっつりご飯が進む味が好きだから濃くてもおいしいのかも?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/17(金) 16:34:20 

    出さなくて良いよ。15なら自分で用意できるでしょ。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2023/03/17(金) 16:36:21 

    惣菜を皿に移して出してみて!その反応見て!不味い言ったら 誰が作っても不味いのね?って話。

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/17(金) 16:37:01 

    まだ小学生と幼児だけどこんなときくるのかなー
    ドキドキだわ
    反抗期、多感な時、難しい年頃

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/17(金) 16:37:17 

    これ実際にママスタで見ていたトピだ。
    ママスタではこのトピ主が叩かれまくっていた印象だけど、こんなクソ生意気な娘には何も作らなくていいと思う。

    +8

    -2

  • 436. 匿名 2023/03/17(金) 16:37:21 

    >>360
    ん?たかが数万のために受験勉強の時間削るとはなんのこと?
    ご飯がまずいとか虐待だって言って母親にモラハラしてるみたいだから、それなら自分で食べていけばいいって言っただけだよ

    +10

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/17(金) 16:37:30 

    >>1
    もしかしたら、学校で嫌なことやストレスがあるのかも。
    私も学生時代、部活で長距離走った後や
    男子に聞こえるように悪口を言われて、でも言い返すなんてできなくて
    やたらと母に突っかかってしまったことがある。

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/17(金) 16:38:28 

    >>428
    更に横。物に当たるって暴力なのに茶化されて傷付くってどんなメンタル?

    +9

    -7

  • 439. 匿名 2023/03/17(金) 16:44:04 

    私が中一のときに父に調理実習で覚えたご飯作ったら「まずい」の一言でゴミ箱に捨てられて、それ以降食べ物関係で我が儘言うことはなくなった。
    この子も一度そういうことを経験してみればいいと思う。
    拒否される悲しさを知らないからこんな我が儘が言えるんだよ。

    因みに父は教育のためにご飯捨てたわけではないです。
    虫の居所が悪いと有名店のお惣菜でも捨てるただのク ズですw

    +2

    -1

  • 440. 匿名 2023/03/17(金) 16:44:51 

    納豆ご飯だけでいいって最高に楽
    ほかの家族はオムライスとか丼物とか作ってあげたらいいじゃない
    どうせ苦手で食べられないんでしょ?

    子供に気を遣っても仕方ないよ
    もーお母さんあんたのことわかんないから、して欲しいことあったら話しかけてーって言っちゃう

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2023/03/17(金) 16:45:21 

    >>2
    料理不味いって本当のことを言っただけで白飯とか親ガチャ失敗だわ〜
    と言いそうなメンタルの娘

    +7

    -9

  • 442. 匿名 2023/03/17(金) 16:45:24 

    >>1
    15歳なら自分で作らせてたら?
    他の子供が言ってないなら本当にメシマズってわけでもなさそうだし

    +5

    -4

  • 443. 匿名 2023/03/17(金) 16:46:24 

    >>1
    こちらが虐待なら、そちらはモラハラですよ。って言ってやれば?親には、なんでも言っていいって甘えてるんですね。皆さんが言う通り反抗期なんだろうけど、一回ちゃんと何が駄目か伝えないと、親もストレス溜まって爆発しちゃうし、子供の為にもならなそう。

    +7

    -2

  • 444. 匿名 2023/03/17(金) 16:46:49 

    うちの母は、本当に料理やらないし、買ってきた弁当、惣菜、菓子パンとかだった。
    時間やお金がないわけじゃなく、家事全般やらなくて家の中は常に汚い。
    料理は私が作ることにして、本を見ながら作るようになった。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/17(金) 16:46:57 

    >>20
    手料理のありがたみは親元を離れないと分からないんだよね。
    子供の頃は飯が出てきて当然、文句を言う権利もあるって思い込んでる。 
    ずっと扶養されて生きてきてるからね。
    18歳になって、大学生になって、一人暮らししたりすれば、実家に帰った時にモリモリ食べるよ。
    お母さんありがとう!って言いながら。

    +46

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/17(金) 16:49:54 

    >>438
    原因が「わかってくれない」の場合、
    本当は「わかってほしい」ってことでしょ?
    それを単に茶化されたら、傷つくよ。
    子どもだから、反抗期だから、わかってほしくても正面切って母親に甘えられないんだよ

    +3

    -4

  • 447. 匿名 2023/03/17(金) 16:51:13 

    >>232
    じゃあやっぱり自分で作ってねというしかない

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/17(金) 16:53:18 

    >>446
    横。別に傷ついても良くない?

    自分が暴力を振るってるのに、理解してもらう経験なんてない方がいいよ。そんなことしたら、自分も傷つくことになるって教えた方が本人の為。

    +7

    -3

  • 449. 匿名 2023/03/17(金) 16:55:27 

    >>39
    言い方がすごいネチネチしてて、そういう部分は反抗期とはまた違う感じするよね

    +105

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/17(金) 16:57:22 

    >>29
    家庭による、その子によるとしか言えないと思う。

    ウチは思春期男子だけど、私の作った大したことない料理、
    「ご飯うめえ〜」って食べてるよ。

    +74

    -3

  • 451. 匿名 2023/03/17(金) 16:58:34 

    反抗期の息子に何回か言われた時に
    旦那が「文句は食費入れてから言えよ!」
    と切れた
    それから黙って食べるようになったよ

    +16

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/17(金) 17:01:00 

    >>1
    うちも母親の料理あんまり美味しくなかったから中学生くらいから私がご飯作ってたよ

    自分の好きな味付けにできるし、親は楽できるし一石二鳥

    ただ節約とかそういう概念はあんまりないからちょっとお金かかっちゃうかも

    +17

    -2

  • 453. 匿名 2023/03/17(金) 17:01:13 

    >>1
    自分で作れと言う。

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/17(金) 17:02:37 

    >>88
    家族はともかく、友達にも嫌な言い方してたら孤立する
    よね。

    +49

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/17(金) 17:02:55 

    文句ばっかり言うならもう自分で作りな。って言っちゃうな~。インスタントの味噌汁とふりかけは用意しといてギャーギャー言い始めたらセルフでどうぞ😊って言う。ご飯ついだりもしない

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/17(金) 17:05:20 

    親が働いていたから中学からは晩御飯出来る限り作ってたよ。
    カレー、シチュー、ハンバーグ、野菜炒め。
    母はなんでも美味しいって食べてくれたよ。絶対まずいときもあったと思う。
    親が働いているんだから、家事を手伝うのは当たり前。それは自分の為でもある。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/17(金) 17:06:41 

    >>419
    うわー…私は壁に穴開けたことはないけど、こんな事されたら生きていけない。兄は良く開けてたけど、うちの親はポスターや写真で隠して何も言わなかったよ。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/17(金) 17:07:08 

    >>375
    美味しいものを食べて貰いたいという心が感じられなかった

    こんなこと言われたらうざすぎる笑

    +14

    -4

  • 459. 匿名 2023/03/17(金) 17:07:20 

    >>5
    娘がやってる事はモラハラだよね?

    +127

    -1

  • 460. 匿名 2023/03/17(金) 17:09:01 

    白飯すら出さないよ
    なんなら金も与えない

    +1

    -3

  • 461. 匿名 2023/03/17(金) 17:12:28 

    私も中学生の時よく言ってたな。別に不味くなかったけどただの反抗期で。
    友達同士で「うちのおかんのご飯めっちゃ不味いww」とか言って親ネタで自虐したりしてて、それに影響されたのもあるけど。
    で、母親が「不味いなら食うな」ってブチギレて私の分だけご飯作ってくれなくなって、最初は自分で作るのも楽しかったけど段々億劫になって、最終的には謝ってまた作ってもらえるようになった。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/17(金) 17:13:40 

    市販の麻婆豆腐の元とか肉じゃが用の液体出汁とかで作ってみて、それでも不味いって言うなら娘さんの反抗期かなあ。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/17(金) 17:16:16 

    >>10
    反抗期だろうなとは思ったけど、作って貰って文句言うなって言われたことあってもあえて反抗してるのか、教えたことなかったのかどっちなんだろう??

    もっと小さい時に作って貰うの当たり前って態度で文句言うなとか、どうしても苦手な味なら端的にそうとだけ言え作り手がいることとその気持ちを考えて発言しなさいとか躾けられたの根付いてるというか…、ハナから食べないとかは出来てもなんかこう、安易な反抗で「不味いからいらなぁい」とか絶対言えなかったなあって

    +28

    -2

  • 464. 匿名 2023/03/17(金) 17:16:39 

    >>122
    子どもをバカな子と言うのなら、自分が傷ついてることも家族間でも言ってはいけないことがあることも今の歳まで教えられずにガルちゃんに相談している母親はどうなるの

    +11

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/17(金) 17:16:59 

    母親のご飯不味くはなかったけど、キッチンが衛生的に綺麗じゃなくて、木のまな板の端が黒カビだったり、夏とか小さい虫が食卓周りを飛んでるような環境だったのに『虫と共存。変な洗剤は使いたくない』とか逆ギレするような親だったから思春期の時ほんと食べたくなかった。
    『嫌なら自分で作りな』とか言われたら、いやまずキッチン綺麗にしろやそれもアンタが汚したキッチンをなんで娘の私が綺麗にしなかんのって思ったと思う。

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/17(金) 17:17:14 

    そんな反抗しといて食べるんだ
    私も反抗期酷かったけどしてもらってる事に文句は言わなかったな
    自分のバイト代とかお小遣いとかで食べてた
    これをを反抗期とか呼ぶのか?

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/17(金) 17:18:23 

    >>1
    親に難癖つけたい年頃なのかも。きっと、娘さんの好みど真ん中の美味しいご飯作ったところで文句言う。甘えてるんよね。
    学校でそこそこストレスがあったり、将来に対する不安とか、発散できる場所がお母さんしかない、とかじゃないかな?こういう子はのちのちめちゃくちゃ反省して親孝行になる。
    基本は好きなだけ言わせておいて、あまりに言葉が過ぎればガツンと怒るか、悲しい顔するか、ここぞという時にどう対処するかは考えておく必要はある。
    正論で追い詰めないように、そこそこ娘さんが反論できる余地を残してやる、みたいな。理不尽に暴れたい時期なのかも。
    ご飯ぐらいしかイチャモンつけるとこがない、という事は主さんがちゃんとした親である証拠でもあるし、娘さんも健全に成長してる、とも言える。

    +14

    -4

  • 468. 匿名 2023/03/17(金) 17:20:03 

    その娘さんの表面的な反抗には理由がありそうだね。
    よく女親は息子に優しくて、娘は対等になりやすいと聞くから、その辺も考えてみたらどうでしょう?娘、欲しかったから、私は羨ましいな♡そういう時期を越えたら頼りになりそうだけどな。

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/17(金) 17:20:32 

    >>438
    真正面から叱れば良いと思う
    ここまでバカにする必要ない

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/17(金) 17:22:00 

    >>12
    その歳なら簡単な炒め物とか自分で作れるって子いるよね、私はもうこの時から自分で料理作ってたし家庭科で調理実習何回かしてる筈だから自分でやらせれば良いと思う

    +15

    -1

  • 471. 匿名 2023/03/17(金) 17:24:50 

    私の母の料理はいらん一工夫(味噌汁にピーマン、カレーがチョコ味等)ばかりで本当に不味くて毎度文句言ってた
    そうでなければお母さんが可哀想

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/17(金) 17:25:35 

    そんな文句言ったのに白米と納豆出してもらえて虐待とか舐めてるの?
    本物の虐待体験してこいよ
    普段の食事がどれだけ恵まれてるかわかるやろ

    +9

    -1

  • 473. 匿名 2023/03/17(金) 17:27:13 

    >>9
    もう15歳だし、文句あるなら作らせたら良いよね
    献立決める、買い出しに行く、料理する、後片付けする

    全部やってみたら、何もせずにご飯が出てくるのがどれだけ有難いかわかるはず

    +181

    -2

  • 474. 匿名 2023/03/17(金) 17:28:36 

    >>5ご飯を提供してるから虐待に当たらない。

    +87

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/17(金) 17:29:51 

    将来的に彼氏を連れてきても、納豆と白ご飯だけしか出さないよ。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/17(金) 17:31:12 

    >>14
    確か手作りじゃなくてもレトルトやカップ麺でも用意してたら家事の放棄にはならないって離婚のトピで見た
    カップ麺山積みにして放置でいいよ

    +23

    -2

  • 477. 匿名 2023/03/17(金) 17:31:25 

    反抗期ってある意味恵まれてる家庭だからできるのよ。クソ親だと反抗するどころか従うか離れることで精一杯なはず
    特に食事に関して言ってくるなら本当にクソッタレで甘えだと思う

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2023/03/17(金) 17:34:45 

    ごく稀に本当にまずいっていう可能性もあるかも。

    というかうちの母親がそうだったんだけど。
    大雑把なタイプで計量なんて一切せず適当だから、本当にまずいときとかあってさ…

    スープに対してお湯が多すぎる味なしラーメンとかよくあって、でもヒステリックな母親だったから文句とかは言ったことなかったんだけど、小学校高学年の時初めて「このラーメンお湯が多いからか味しないな…」って言ったら、案の定大激怒。

    それからしばらく私の嫌いなものばかり食卓で並ぶようになり、辛いから塾がある日は塾で食べるって嘘ついて、コンビニで菓子パン買って店の前で立ちながら食べてたわ。

    弟もいたんだけど、弟はそんな私の姿を知ってるから、どんな料理出されても、おいしいよ〜って言ってた。
    でもそんな弟も結婚した今すっかり実家には寄り付かなくなったけどね。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/17(金) 17:35:02 

    彼氏にお弁当作りたいとか、なんなら彼氏のお弁当も作れとか言い出しそう

    +2

    -2

  • 480. 匿名 2023/03/17(金) 17:36:42 

    >>387
    絶対何も解決しないよね。これはこのお母さんだけではお手上げ案件だと思う。
    そして、父親は何をしてるんだろうね

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/17(金) 17:38:34 

    >>375
    >美味しいものを食べて貰いたいという心が感じられなかった。

    とか言うあたり、私は好きで生まれてきたわけではない!って言うタイプ?
    煮魚出てこなかった!家族とはこうあるべき!みたいな。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/17(金) 17:39:03 

    私やったら作らん。人に作ってもらう有難みを分からせる。

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/17(金) 17:39:43 

    息子が中2の時にご飯に文句言ったのを旦那が聞いてて「自分で作れない奴が人様の料理にケチつけるとかダッサwせめて作れるようになってから言ってみろよw」と爆笑。
    それがきっかけで料理に目覚めた。
    初めて作ったチャーハンが味のない雑炊のようだったらしく、色々悔しかったみたい。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/17(金) 17:41:38 

    >>103
    これはすごい特殊なケースだと思うからこの子がそうである可能性の方が低いと思うんだけど、私も似たような状態でこうなった原因が「本当にご飯が不味い」だったことあるよ。

    節約・栄養主義でお米は「長持ちするから」って理由でべしゃべしゃの水っぽく炊いて、肉も魚も野菜も賞味期限切れのものを使うのが当たり前。時短のために(?)基本強火料理。味を誤魔化すために調味料に頼りまくり。買ってきたら冷凍にするって発想が無い。

    兄は胃が丈夫でたくさん食べれる=美味しいだったけど、私は胃が弱くて薄味が好き=不味いって状態だった。偏食・反抗期って散々なじられた。兄と身長ほぼ一緒だったけど、ハンバーグとかの火が入りやすい料理や納豆みたいな既製品しか安心して食べられなかったから兄が90kg、私が42kgとか差がついてヤバかった。でも偏食・反抗期で片付けられてた。

    もしかすると、大きくなって他の家のご飯とかお弁当に触れたんじゃないかなあ…。私はそのタイミングで食事に不満持つようになったから。

    +22

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/17(金) 17:42:33 

    >>6
    「ご飯作るのはお母さんの役目でしょ!」

    +11

    -79

  • 486. 匿名 2023/03/17(金) 17:43:23 

    自炊してもらえば良いと思う。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2023/03/17(金) 17:44:08 

    >>448
    傷つけてもいいとは思わない。
    叱り、正しいコミュニケーションの仕方を教える時に、
    傷付けたりバカにしたりする必要がない。
    悪いことをしようが、子どもだろうが、相手にも尊厳がある。
    そこをイジる発想はないな

    +5

    -2

  • 488. 匿名 2023/03/17(金) 17:44:41 

    >>32
    そうならこんな母親の腕を否定する言い方にならないんじゃないかな
    兄妹の好きなものばっかり!私の好物も作ってよ!って言うと思う

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/17(金) 17:46:04 

    人としてその態度は絶対に許さない。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/17(金) 17:46:44 

    >>485
    誰が決めたの?そんな法律ないよ。

    +111

    -1

  • 491. 匿名 2023/03/17(金) 17:46:51 

    娘の分は用意せずに旦那と自分とカワイイ息子達の分だけでヨロシ

    +3

    -3

  • 492. 匿名 2023/03/17(金) 17:46:53 

    >>4
    あの家庭は何を話題にしてもお金が入ってきますからね。
    そのお金で贅沢できるのだから
    仲良しごっこもできるでしょ。

    +56

    -12

  • 493. 匿名 2023/03/17(金) 17:47:04 

    ぶん殴る!

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2023/03/17(金) 17:47:52 

    >>471
    料理下手ほどアレンジや創作好きはガチ
    今時ネット見たら丁寧に動画まであるのにレシピ通り作って不味くなるなんてそうないんだよ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/17(金) 17:48:09 

    >>375
    マイナス多いけど、言いたいことわかります。
    気遣いがないと本当に料理って不味くなるんですよね。
    例えば味見して味が足りなければ調味料を足したりすると思うんですけど、それって料理を出す相手に気を遣ってる証拠なんだと思うんですよね。
    本当に気遣いないタイプってそういうの気にしないから、味見とかしないんですよ。
    で分量とかも気にしないから、本当にびっくりするくらい美味しくない料理ができる。

    +11

    -1

  • 496. 匿名 2023/03/17(金) 17:48:28 

    休みの日は全部娘に丸投げしちゃいなさいよ、
    「朝昼晩とおいしいごはん待ってるわー」とエプロンと財布を渡して
    これでよろしくね。で十分
    15歳ならできますよ。

    +1

    -1

  • 497. 匿名 2023/03/17(金) 17:48:32 

    >>297
    よく読んでみると、かなりの偏食だよ。
    反抗期とかじゃないんじゃない?

    +3

    -1

  • 498. 匿名 2023/03/17(金) 17:49:56 

    >>1
    母親が多いから主さんに共感して寄り添ってくれるコメント多いけど「嫌なら食うな」的なのはやめた方がいいと思う。
    お子さんの体調やメンタルのせいなのか、主さんの料理の腕のせいなのか分からないけど、「料理苦手」って自覚はあるんだよね?
    「私料理苦手なんで。これが私の料理よ。これでいいて人もいるのよ(息子)」っていうスタンスは、社会人としてあまり良いお手本ではないよね。

    +11

    -9

  • 499. 匿名 2023/03/17(金) 17:50:11 

    >>1
    三年生からずっとなら、怒るんじゃなくて一度真剣に話し合ってみると思う。
    「ずっとお母さんの料理に文句言ってるよね。そんなに嫌だったら、あなたももう15歳だし、冷蔵庫のもので自分で好きなもの作ったらいいよ。ご飯は炊いとくから、食べてね。お母さんも流石に毎日そんな感じだったらあなたのために一生懸命作るのも馬鹿らしく思うし、あなたもお母さんのご飯食べなくていいし、ウィンウィンじゃない?」って感じで。

    +25

    -1

  • 500. 匿名 2023/03/17(金) 17:50:15 

    虐待ってそれくらいで、甘えるのも大概にしろ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。