-
1. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:14
旦那にもっと褒めてほしいと言われました。
おそらく、仕事を頑張っていること、家事も頑張っていること、子供の相手をよくしていることなどを褒めてほしいのだと思います。
ですが、私からすればどれも当たり前のレベルでしかなく、感謝はしていますが、わざわざ褒める気持ちは湧いてきません。
旦那は自己肯定感がとても高いタイプなので、仕事も家事育児もやる俺、すごい!と思っています。(実際自分で口に出しています。私もその際は、そうだねー!と乗っかっています。)
ですが、褒めてほしいのは私も同じ。
私だって、誰にも褒めてもらえないのに、感謝してもらえないのに、毎日頑張っています。当たり前ですが。
これで夫婦仲が悪くなったりしたら面倒くさいです。
皆さんどうされていますか?+131
-145
-
2. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:30
すごーい!!+81
-5
-
3. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:39
メンヘラかよ+265
-6
-
4. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:56
めっちゃ褒める。タダでできるし。+415
-20
-
5. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:57
+175
-5
-
6. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:01
褒めてほしいんじゃなくて妊活したいんだと思う+4
-49
-
7. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:05
じゃあ私のことももっと褒めてってそのまま言う。+587
-7
-
8. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:05
あなたも誉めてと言う。+145
-3
-
9. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:05
めんどくせーな+223
-6
-
10. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:09
いいよ!そのかわり私のことも褒めてね!+231
-2
-
11. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:16
まぁ内心どうあれ褒めてあげる+21
-12
-
12. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:21
当たり前ってないから+61
-6
-
13. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:27
>>5
ポメw+158
-3
-
14. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:33
褒めたら頑張るタイプだから(伸びしろは微妙)常に褒めてる。だって自分も褒められたら嬉しいし!+146
-7
-
15. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:39
「旦那にもっと舐めて、と言われました」+13
-36
-
16. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:40
褒めて遣わすぞ!+12
-1
-
17. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:45
褒めて伸びるタイプの人は、
マジで褒めれば褒めるほどドンドンやってくれる、
うまくなる
ので
褒め殺す!w
私が楽になる+158
-10
-
18. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:50
おっきーい!!+1
-22
-
19. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:50
ここに書いたこと旦那に言えばよろし+55
-1
-
20. 匿名 2023/03/14(火) 21:16:58
素直でかわいいじゃん+13
-17
-
21. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:03
褒めるから私の事も褒めてねと言う+18
-2
-
22. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:09
主は褒めてもらえないから褒めたくないんでしょ?
じゃあ「了解 あなたも私のこと褒めてね」でいいじゃん
winwinでしょ+191
-4
-
23. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:11
私だったらもっとおだてて夫を良い気分にさせて、もっと家事させたいなー。
+60
-4
-
24. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:17
>>1
違うよ。
旦那は自己肯定感低いんだよそれ。+209
-3
-
25. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:18
男の人は単純だから褒めた方がもっと頑張ってくれるよ
私も前はそんな感じで褒めなかったけど、褒めてあげたら前より頑張るし上手くいってるよ
子供と同じだよね男の人って+95
-4
-
26. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:25
>>1
褒めるから私も褒めてって言ってみたら?+58
-1
-
27. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:26
>>1
「黙れよ」って言ってやりたい+29
-22
-
28. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:34
お互い褒め合えば解決やん+27
-1
-
29. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:36
お互い褒めたりお礼言いあえばいいんじゃない?めっちゃ空気良くなりそうだし
うちは会話もないけど+8
-1
-
30. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:41
ムツゴロウが頭に浮かんだ
よーしよしよし(*-ω-)ヾ(・ω・*)+19
-5
-
31. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:44
主様の場合なら、お互いに褒めよう!の一択+25
-2
-
32. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:44
ありがとうとよく言ってみたら?
それだけでもだいぶ違うと思う。
いつもありがとう、と。+45
-1
-
33. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:45
お互い褒め合うように進言してみる
+17
-1
-
34. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:51
気が向いたら褒めてあげる!
お互い頑張ったこと(家事とかだから当たり前だけど)報告しあって褒めあったりもする。+1
-2
-
35. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:55
同じようにしてくれるならほめる。自分だけなら勘弁してほしい。病気の時とか自分中心になる男っているよね+22
-1
-
36. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:55
>>1
うちの旦那ちっとも私をほめてくれないけど、主さんと同じように「家事頑張ってるのは当たり前」と思ってるんだな。+53
-1
-
37. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:56
さすが!
とか、すごいとか、なんかさしすせそがあったね。
それ言えばいいんだろうが、そのサシスセソを覚えられないくらい、褒めるポイントが見つからない。+2
-2
-
38. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:59
逆なら分かるけど..
時代遅れかもだけど
そういう「男らしくない」人、わたし苦手+9
-10
-
39. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:02
ママとやってたやり取りが
したいんだろうな+23
-4
-
40. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:05
褒めてって言われると余計言いにくいわ笑+31
-2
-
41. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:06
>>18
夢グループの人の声で再生した+9
-2
-
42. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:08
>>14
そうやって、主の旦那も褒めて欲しいなら、褒められて嬉しいなら、主の事も褒めたら良いのにね。+38
-1
-
43. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:17
一度わざとらしく死ぬほど褒めてみてはいかがでしょうか?
すっごぉぉぉおーーーーい!!!!!!うわあああああなんて天才なの!!!!世界一すごい!最強!大好き!すごすぎる!こんなにすごい人見たことない!偉い!!!本当に天才!!!!!(スタンディングオペレーション)+26
-7
-
44. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:20
褒めて欲しいって言ってきたなら褒めてあげるよ。
自分の気持ちを言ってくる人は助かるわ。
内心何考えてるかわからない人が多いから。+70
-2
-
45. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:34
>>1
それを旦那に言えばいいのに
+23
-1
-
46. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:49
>>1
褒められたいならまずは自分から褒めないとね!
年下男なの?幼稚だね+13
-8
-
47. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:49
褒めてのびるタイプならどんどん褒めるwそしてどんどん稼いでくれという気持ち+10
-2
-
48. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:50
>>43
間違えたごめんなさい!
スタンディングオベーションだった+18
-0
-
49. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:52
それまでや日頃はご主人は主さんに感謝の言葉を言ったり誉めたりしてるのかな。そうなら良い言葉のコミュニケーションと思って意識して言うと日常が温かく穏やかになると思う。一方的に求めてくるだけならこれくらいならいいかなと思う程度に対応するかお互いそうしようと提案する。一方的なうえこちらには厳しければ、、言いたくはないよね+10
-1
-
50. 匿名 2023/03/14(火) 21:18:59
さすがー
仕事できるよねー
すごいねー
先輩さすがー
そうなんだねー+6
-3
-
51. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:19
>>1
でもやっぱり感謝が足りないんじゃない?
十分感謝してたらそんなこと言い出さないと思う。もちろん片方だけじゃなくお互いに+27
-11
-
52. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:21
言うだけならただやん。出し惜しみせんと言うタレや。+11
-6
-
53. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:22
>>1
いやもう夫婦で褒め合えよ+81
-2
-
54. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:25
>>1
仕事を頑張っていること、家事も頑張っていること、子供の相手をよくしていること
って当たり前では無いと思うけどね。。。自己肯定感云々は置いといて+44
-3
-
55. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:26
>>30
実は私もw書いたらマイナスされそうと思って書くのやめたけど心の中でムツゴロウさんのヨーシヨシヨシ想像してたw+5
-4
-
56. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:31
殴れ+1
-4
-
57. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:32
>>1
そのうち
「かっこいいからどいて」
とかになってく+44
-4
-
58. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:38
自分で褒めてくれ、と言う旦那ならまだ素直でいい方だと思うよ。後から、あの時あんなにしてやったのにお前は何も言わなかった!とか言う旦那より。+35
-1
-
59. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:38
お互い褒め合ったりすれば良いんじゃないかな。ちょっとしたことでも。
主さんだって家事や育児はやることが普通で、やって当たり前だから感謝されない、褒めてもらえないのはモチベーション下がるでしょ。+23
-1
-
60. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:39
うちならあなたが褒めてくれたら私も褒めるから頑張って褒めてね!と返して終わり+7
-3
-
61. 匿名 2023/03/14(火) 21:19:47
旦那サンキュー+0
-4
-
62. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:17
自分だけ特別なことをしてるとでも思ってるのかしら。
仕事するのも家事も子育ても当たり前のことだけどね。
+2
-6
-
63. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:18
扱いやすいなぁと思って褒める。旦那をいい気分にさせるのも女の家事のうち+5
-7
-
64. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:20
当たり前のことを褒めてたら馬鹿にした感じにならない??+2
-10
-
65. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:22
じゃあ私のこともちゃんと褒めて!って言ってお互い小さな事でも感謝し合う関係になろうって話せばいいんじゃないの+8
-1
-
66. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:23
>>1
言うのはタダだからどんどん言った方がいいよ
それで機嫌よく働いてくれるならめちゃくちゃコスパいい+16
-6
-
67. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:27
+8
-3
-
68. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:28
そんな父親なんて要らないと言う+2
-6
-
69. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:29
かまっておじちゃん+5
-4
-
70. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:44
お互い褒め合って、それが芝居っぽくても段々と気分良くなってくるから、ふざけて褒め合いっこしたらいいと思います。+21
-2
-
71. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:48
お互い褒めたらええやん+13
-1
-
72. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:56
褒めるに限る。それと自由にさせとけば良い。+6
-1
-
73. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:59
私は保母さんではありません+3
-7
-
74. 匿名 2023/03/14(火) 21:20:59
ご主人は主さんに感謝の言葉を言ったり誉めたりしてるのかな。そうなら良い言葉のコミュニケーションと思って意識して言うと日常が温かく穏やかになると思う。これが理想。でも、一方的に求めてくるだけなら機嫌よくなって結果家庭がうまくいくならこれくらいならいいかなと思う程度に対応するか私だって同じお互いそうしようと提案する。一方的なうえこちらには厳しければ、、言いたくはないよね+1
-5
-
75. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:00
お礼だけじゃだめなの?+1
-1
-
76. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:07
>>1
やって当たり前って相手が褒めてくれないのはあなたも不満なら、お互い褒めればよくないかい?
私も褒めてってお互いに。
私も褒めてもらえないから褒めたくない。でなくて。お互いたぶん当たり前であり、それでもやってるのもえらいんだろうし。+39
-1
-
77. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:11
>>1
女性はやって当たり前だと思われていることを男性がやると褒められたり、本人が褒めてってなるのが今の日本の男女平等だよね…+6
-13
-
78. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:12
素直でかわいらしいじゃん
モラハラよりましだよ+21
-2
-
79. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:12
褒めるよ
旦那も褒めてくれる
当たり前に見える事だって褒めてもらえたら嬉しいよ+19
-1
-
80. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:15
こんなストレートに言われたら
わかりやすい性格+13
-1
-
81. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:17
当たり前のことだからって感謝もされないとやる気なくなる
私は毎日料理をするけど褒めてほしいもん。当たり前でしょ?なんて言われたら腹立つ+21
-1
-
82. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:26
恥ずかしいぞと怒る+0
-6
-
83. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:33
>>1
うちはそれで仲悪くなり別居からの離婚話までいったので、父と母、夫と妻である前に1人の人間ということをふまえてなんでも当たり前と思うのはやめることした
やってくれたらありがとう助かった嬉しいという気持ちは必ず表現したら伝えるようにしてる+23
-3
-
84. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:33
>>57
いいねこれw+34
-2
-
85. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:44
>>1
主が専業主婦ならば夫のやってること当たり前じゃないよ。働きながら、子育ても頑張るのしんどい。+27
-3
-
86. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:54
>>1
喧嘩するより楽だから誉めとくよ。
旦那の為じゃなくて、自分の為にね。+18
-1
-
87. 匿名 2023/03/14(火) 21:21:58
恥ずかしいからラインで褒め合いっこしようよ🥺👉👈+0
-2
-
88. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:00
>>1
主を誉めたら誉め返すというルールにしたら良くない?
それじゃ満足出来ないメンヘラ旦那なのか?+7
-2
-
89. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:17
褒めといた方が良い。男は気が小さい。
子供もだけど、褒めるとそれだけで優秀になる。
私は褒めないタイプだから後悔してるというか、出来なかった。
褒めて出来が良くなるなら、主は勝てば官軍てやつだよ。+6
-1
-
90. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:30
>>1
仕事を頑張っていること、家事も頑張っていること、子供の相手をよくしていること
これ本当なら、褒めてあげてもいいんじゃない…?
小さいことでもありがとうって言い続けたら、旦那もありがとうって言ってるれるようになるかもよ。
なんか主さん、人にも自分にも厳しいな。+37
-3
-
91. 匿名 2023/03/14(火) 21:22:37
お互い褒めあえば解決+4
-0
-
92. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:04
>>1
褒めて伸びるタイプなら褒めて色々して貰えばいいじゃん。褒めるくらいタダだし。掌で上手く転がしなよ。+9
-0
-
93. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:11
>>1
えーそれで旦那は褒めてくれないの?
「いいよ、なら私のことも普段からめちゃくちゃほめてね?」で交渉成立なら平和なんだけどねー。
私も褒め合う家庭がいいから普段からありがとー♡すごいねー♡って言いまくってる。旦那は「わざとらしw」って言うけど、まんざらでもなさそうだから言葉って便利。+22
-1
-
94. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:34
>>27
それな!育児は親がするんだからできて当たり前って脳に刻みつけないと。+3
-7
-
95. 匿名 2023/03/14(火) 21:23:53
彼氏にも言われた。
褒めて褒めてアピールがうざい+4
-0
-
96. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:01
>>1
義実家に返して義母タンにお任せする+1
-4
-
97. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:13
感謝してるっていうなら言葉にしないと伝わらないと思うけど
夫婦だからって心が100%読めるわけじゃないんだから+16
-0
-
98. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:28
褒めることでもっと頑張ってくれるなら、素直に褒めてあげたらいいよ。「すごいすごい!ありがとー!」って言うだけで旦那が家事育児仕事全部頑張ってくれるなんて羨ましい。+12
-0
-
99. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:39
ねぇもっとほめてほめて🥺
😮💨いいこでちゅね+2
-1
-
100. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:45
>>1
お互い頑張ってることアピールしあって感謝と称賛する言葉を言い合えばいいんだと思う
どっちかだけとか思うから関係おかしくなる
自分でアピールするのも大事+13
-0
-
101. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:48
>>1
めんどくさいけどほめてもっとやってくれるなら、いくらでもほめる
「ありがと~」「頼りになる~」「さすがね~」って言ってれば自信がついてホントに高級取りなって頼れるかも+9
-0
-
102. 匿名 2023/03/14(火) 21:24:57
>>1
褒める程度で気持ちよく家にお金入れて家事育児やってくれるなら超コスパ良くない?
対等な人間して張り合うからそう思うんだよ。あなたの手の平で転がして自分が生活しやすいようにする、くらいの一枚上手な気持ちでいたらいいんじゃないかしら。+17
-2
-
103. 匿名 2023/03/14(火) 21:25:03
>>1
なんか褒めてほしい旦那を褒めたくない旦那も、奥さん褒めてあげてないのに自分は褒めてほしい旦那も、どちらも意気地だし不思議。
お互い褒めたり感謝してほしいってわかったなら今後お互い褒め合おう、感謝し合おうってならないの?
あなたも母親業ってやるの当たり前だから褒めたくないって言われたら悲しくない?当たり前でも頑張ってるから褒めてほしいよね。
自分も我慢してるからあなたも我慢しろってより、お互いに楽しく暮らせる方を選びたいな+38
-1
-
104. 匿名 2023/03/14(火) 21:25:06
>>1
ん?それならお互いに褒めれば解決するのでは?
うちは照らし合わせていないけどお互いに小さなことでよく褒め合うんだけど、「やってやるか」って気分になるし良い効果になってるよ+22
-0
-
105. 匿名 2023/03/14(火) 21:25:56
>>1
当たり前のレベルって誰目線のレベル?
主が思う当たり前に旦那さんがおいつこあとしてくれてるんだからそこは感謝して褒めてあげてもいいんじゃないの?
主さんが当たり前だと思ってることは当たり前では無いよ+24
-1
-
106. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:34
>>1
主さんの旦那が
生きる為に選択したことを
ほめてと言われても
+1
-7
-
107. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:39
>>1
「全然褒めてくれないから褒めたくない!やだ!!」
と大人気なく拗ねてみる。+6
-0
-
108. 匿名 2023/03/14(火) 21:26:57
>>1
>どれも当たり前のレベルでしかなく、感謝はしていますが、わざわざ褒める気持ちは湧いてきません。
褒めるだけで当たり前レベルのことをやってくれるなら私は褒めるよ!笑+16
-2
-
109. 匿名 2023/03/14(火) 21:27:04
うっざ
男の人ってほんといくつになっても褒めてもらいたがるよね…
そういう会話が一番つまんないの分からんのかな…+8
-12
-
110. 匿名 2023/03/14(火) 21:27:22
褒めたらなんでもやってくれるならどんどん褒めるわ。
+7
-0
-
111. 匿名 2023/03/14(火) 21:27:43
>>1
うちもそう
旦那の育児力が無さすぎて毎回同じ指摘をしなきゃオムツすら替えられないから大ケンカになったけど「まずは相手を褒めてそこから指摘するのが普通。仕事では常識だけど?」と言われたけど育児は仕事じゃねーし
育児とか家事については旦那を優しく褒めて気分を上げるのが上手な妻みたいなこと言われるけど、なんで褒めなきゃいけないの?と思うから私は褒めない
男って甘ったれ+5
-7
-
112. 匿名 2023/03/14(火) 21:27:50
ここで『褒めてやる私いい女。男はそうやって操縦すればいいのよ』とか言っちゃう女性がいるから負の連鎖が止まらない+11
-5
-
113. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:13
>>1
自己肯定感が高い人は、そんなん言わない。
まだまだお子ちゃまだね。
産んだ覚えは無いだろうが、おっきな長男(夫)だと思って、たまに褒めたらどう?+3
-6
-
114. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:16
>>1
なら私のこともほめて?って言えばいいじゃん+9
-0
-
115. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:32
自分のママに褒めてもらえや
甘えんじゃねー+1
-4
-
116. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:35
すごぉ~い!(夢グループCM風に)+3
-0
-
117. 匿名 2023/03/14(火) 21:28:46
>>55
ナカーマ♪( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )人( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )+2
-0
-
118. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:20
うちはお互い褒めてるよーそのほうがモチベーションあがるじゃん
特に頑張って絶対褒めてほしいときは凄く頑張ったんだよー褒めて褒めて!って言いにいく。やって当たり前でもそれだけで次からのやる気が違ってくる+8
-0
-
119. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:26
>>1
私も誉めてほしい時は、誉めて!って言うけどな
じゃあ、お互い誉めあおう!でいいじゃん
あと、褒めるにしろ、けなすにしろ、ぬいぐるみに言わせてる
それだと平和的に解決する
+12
-0
-
120. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:32
+0
-0
-
121. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:09
褒めるかわりに毎日口説いてくれるなら良いよ!!と言ってみる。
くそめんどくせぇと思いそう。+0
-0
-
122. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:13
>>1
お互いに褒め合ったら上手くいかない?
大袈裟なくらいにそういう遊びとして+5
-0
-
123. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:27
この程度でいちいち不満になるって、そもそも旦那のことが嫌いなんじゃない?
+10
-0
-
124. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:48
>>4
そうだね。タダだしね。なんか損した気持ちになるけど、無料ならいっか。+87
-5
-
125. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:58
>>43
いいと思う
女性が愚痴を言ったとき、聞き手の男性が愚痴に対してあり得ないほど同調してキレると、愚痴った側は逆に落ち着くらしい+17
-0
-
126. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:02
いいじゃん、うちの旦那なんかバカ扱いしてくるし物は蹴るし鼻ほじるし昔の優しかった彼はどこいったの神様?+0
-0
-
127. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:11
>>1
ロボコみたいなこと言うね
認証意識強すぎる男は
めんどくさいよと言っあげる+0
-7
-
128. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:23
シンプルに外見(けつプリプリじゃんとか今日やけに可愛いねカッコいいねとか)、あとゴミをまとめてくれてたり洗い物や洗濯しててくれたら「サイコー」とか「さすがだよね」とか
なんか難しく考えずにやってもらって助かったとか嬉しかったら普通に声かける
役割とかやって当たり前とか当然とかお互い様とか変に構えずラッキーだったらラッキーのテンションで
逆にこっちもなんかやったらもち上げてもらえるし
そんな感じです+5
-0
-
129. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:26
さすがー
すごいねぇ
よ、日本一!
あたりを何も考えずにローテしとけば良いよ+3
-0
-
130. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:50
>>4
それで円満なら良いよね!
うちも褒めてる!
褒めて欲しい時はほめて!といってる+105
-0
-
131. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:52
別にお互いほめあえばいいだけじゃん
褒めるのに出し惜しみしなくていい
+7
-0
-
132. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:04
私は褒められると調子に乗るタイプだから褒めなくて良いよ!+0
-0
-
133. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:16
褒めればいいじゃん。
そのかわり褒めてもらうよ私は。
やるのが当たり前だと思うから感謝の気持ちが生まれなくなる。
私は夫の些細なことに感謝したり褒めてるよ。
夫は口下手だから言う事は少ないけど、私を喜ばせようとプレゼントで表現してくれる。
お互い気持ちよく年取りたいよ。
+7
-0
-
134. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:26
>>109
誉められて嬉しくない人っている?
+9
-1
-
135. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:29
>>1
お互いに当たり前でも褒めてあげたらいいのに。
手伝いしたりして、手伝うのは当たり前でしょ!って言われるより、ありがとうーって言われる方が嬉しいよね。それが当たり前でもさ。お互いにね。
+9
-0
-
136. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:38
>>1
一回試しにめっちゃ褒めてみてもっと仕事とか家事を頑張るようになるなら継続する。
調子に乗って頑張らなくなったり偉そうになるならやめる。+3
-0
-
137. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:45
主です。
皆さん、コメントありがとうございます。
私の場合は、自分が褒めてもらえないのに、夫を褒める気力が湧きません。
夫の希望に沿おうと、「あなたって本当にすごいね!」とテンション高めに褒めたことは何度かありましたが、その直後に、「私ばっかり、なにやってるんだろう」という気持ちになってしまいます。
夫は褒めれば褒めるほどやる気が出るタイプなので、皆さんの言う通り、うまーく掌で転がせばいいのだと頭ではわかっていますが、なぜ私が下手に出なければならないのか?と思ってしまいます。
夫の希望に添いたい、現状を改善したい気持ちはあります。
しかし同時に私自身も夫に労ってもらいたい、と悲しくなってしまいます。
どうしたらよいのでしょうか。
皆さんの知恵をください。+25
-8
-
138. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:48
>>124
なんで褒めたら損した気持ちになるの?+24
-1
-
139. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:07
子供を褒めるのに精一杯じゃない?
子供は親が思うようには出来ないことあるけど頑張ったねって褒める必要がある。
なのに旦那まで面倒だわ+0
-2
-
140. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:16
>>7
ほんとだよね
あなたが褒めたら私も同じように褒めるわーでいいじゃん+105
-0
-
141. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:36
>>1
ありがとうって有難うだから当たり前って思ってる時点で感謝してなくないか?+2
-1
-
142. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:37
>>137
私自身も夫に労ってもらいたい、悲しい
って言えばいい+39
-0
-
143. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:06
>>1
もっと褒めて欲しいなら、もっと褒められるようなことをして+0
-2
-
144. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:06
拍手ロボット「ビッグクラッピー(BIG CLAPPER)」 - YouTubeyoutu.be拍手ロボット「ビッグクラッピー」は、やわらかい手でパチパチ拍手する愉快なロボットです。様々な場面を元気な声と拍手で盛り上げます。■製品サイトhttps://www.bigclappy.com■お問い合わせ先バイバイワールド株式会社http://www.byebyeworld.co.jp/">
+1
-1
-
145. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:40
>>1
似た者夫婦
どっちもどっち+3
-0
-
146. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:41
>>1
自己肯定感というか、承認欲求が強いんだろうね。
人によるね。
うちは『ありがとうは要らん!』の夫だから御礼言うのは余り意識していないけど、金曜は飲みメニューにして、一週間ありがとね!の気持ちは表してます。+0
-1
-
147. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:53
私は完全に主さんと同じ思考だからアドバイスが浮かばない
なんでいちいち『すごいすごい!!助かる!本当に優秀な人だね!』とか言わなきゃいかんの
幼児と暮らしてるんじゃないんだよ+2
-7
-
148. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:09
>>1
「もっと褒めて欲しい」ってのもちょっとどうかと思うけど
それでも心許してる主へのお願いみたいな感じだから褒めたらいいのに
そして何より「私からすれば当たり前のレベル」っていうのはどうかと思うわ+6
-0
-
149. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:18
>>102
がるちゃんっておばさん世代がこれ言うんだよね。
若い世代の首締めてる。+6
-4
-
150. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:48
>>1
専業主婦ですね。なんか文が偉そうです。そんなに閉鎖的になるなら仕事して旦那に依存せず私だって感をやめましょう。
旦那しか居ないからそうなってるんだよ。+2
-5
-
151. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:54
>>137
あなたも私を褒めてよって言えば良いだけでは?
あと褒めるのは下手に出るわけではないと思う
円滑なコミュニケーションの一手段。
私は賢いし上手だからこうやって調子に乗らせて気分良くやることやらせる、そう思ってやればいいと思う+32
-1
-
152. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:07
お互い当たり前のことにも感謝しあえたらいいよね!お互いそうしていこうね!お互いね!って言う
+2
-0
-
153. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:15
>>5
存在だけでも愛おしい+82
-1
-
154. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:37
>>1
>私からすればどれも当たり前のレベルでしかなく、感謝はしていますが、わざわざ褒める気持ちは湧いてきません。
これ男の相談者だったら女性回答者から袋叩きに遭うやつや!😢+14
-0
-
155. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:46
>>147
え?幼児だよ。気づかなかったの?
永遠の幼児だよ+1
-2
-
156. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:52
先に誉めてくるわけでもなく自分だけもっと誉めてーってしらけるのも仕方ないよ。黙って頑張ってるからこそ尊敬して誉める言葉も自然に出る。+4
-1
-
157. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:24
無理にすごい!って称えなくても、ありがとうって言うだけでいいじゃん
一言つけるだけで人間関係スムーズにいく+5
-1
-
158. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:32
うちも同じタイプ、面倒くさいから褒めるよ!そして、私も褒めてー。って言ってついでに褒めてもらう+2
-0
-
159. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:39
お互い褒め合おう、褒め活しようと言う+3
-0
-
160. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:34
>>53
その感じ好きだわ〜でもさ、もう拗らせまくってて素直になれないんだわ…+2
-5
-
161. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:57
>>1
あなたが褒めてくれたらその分私も褒めるよ
と言えば?+3
-0
-
162. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:00
>>137
え、皆が言ってるけど、「私のことも褒めて、労って」と言えばいいんじゃないの?
普通に考えて、同じ立場で同じことしてるのに片方だけ褒められてるのって不公平じゃん。
それで、もし自分が褒められなくなったら相手も褒めない、でいいと思うが?+47
-1
-
163. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:01
>>1
うちもそうです
人のことは褒めませんけど+0
-0
-
164. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:11
>>137
うちの旦那も褒めて欲しいタイプです。
思ってないのに褒めるのは心情に反するので、感謝の意を伝えるように心がけています。
「ありがとう」「助かるよ」とか。
旦那が得意なこと頼むときは「あなたの方が上手だからさ頼むよ」とか言うと喜んでやってくれます。+22
-0
-
165. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:15
何かしてもらったら大袈裟に感謝してる
旦那の方もそうしてくれてる
毎日疲れてるから、たまにはお互い褒め合わないとやってられない+6
-0
-
166. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:40
お互いに褒め合いましょうって言えば良いと思う
そのうち楽しくなるかもね+3
-0
-
167. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:40
夫婦で褒め合う+5
-0
-
168. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:41
>>154
たしかにw
当たり前だと思うな!とか激怒の書き込み殺到だと思うw+9
-1
-
169. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:50
>>4
それ!
タダで気分よくさせるだけで見返り沢山あるのにね。
文句ばっかり言うわりに甲斐甲斐しく世話やいてる奥さん見ると操縦下手クソだな~と思ってしまう+71
-2
-
170. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:56
>>1
そんな事言う人ウザいな+0
-2
-
171. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:34
旦那さん、子供かよ…+2
-1
-
172. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:55
>>149
おばさん世代は女がそう言えばいいって感じはあるね。
男にはそういうのは求めない。
若者世代はやるなら両方が!だね。
できれば両方が言い合うのがいいよね。+7
-0
-
173. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:00
私も褒めて欲しいのになんで私ばっかりあなたを褒めないといけないの
ってそのまま言ってみたら?
腹の内隠してたらコミュニケーションは難しくなるよ+3
-0
-
174. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:12
キモい
ただこのひと言
今まできちんと評価されてきた人は周りに褒め言葉を強要しない+3
-2
-
175. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:35
>>25わかる
とりあえず旦那さんを褒めることから始めてみて、自分は褒めてるのに旦那さんは褒めてくれてないと思ったら「私も褒めて〜」って言う
最初から、褒めるようにするから私も褒めて。というのは何か喧嘩腰に聞こえる+18
-1
-
176. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:46
>>154
同意www
妻は家事に育児に頑張ってますが、働いている私からすれば妻のやっていることは当たり前なので褒める気持ちは湧いてきません。
でも褒めて欲しいと言われました。
自己肯定感が高いようです。
正直、仕事で疲れているし面倒です。
私も仕事をしているのだから褒めて欲しいくらいです。
うん。これフルボッコ案件www+10
-0
-
177. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:29
褒める
何でも褒めるようにしている。
パパの淹れるがコーヒー一番美味しい💞
パパのおにぎりって形がホント綺麗
私にはこんなに上手に出来ないわ~
パパってほんとカッコいいよね✨
など。
夫から私が褒められることは一切無いけど
夫が機嫌がいいほうが生活しやすいので
そうしてます。+3
-1
-
178. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:54
>>55
わかるわかる。犬飼いなら大袈裟アクションの褒めごろし慣れてるよね。犬のチラっ…ジトー…とした褒めて目線を知ってるから、時々夫にも(この人犬みたいだな…ふふっかわいい)て思う。口のゴムパッキンから舌を出して至福の笑顔を返してくれるあの仕草が堪らない愛おしさ。+1
-2
-
179. 匿名 2023/03/14(火) 21:43:45
>>149
ほんとこれ
褒めて煽ててやる気にさせるのよ⭐︎
みたいなやつほんと無理+5
-2
-
180. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:15
>>1
私も褒めて欲しいからお互いに意識的に褒め合おうよ!そうしたらもっと良い関係になれると思うんだよね!って明るく提案してみたらどうかな?+4
-0
-
181. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:37
旦那すら誉められないなら、他人を誉めることも出来なそう。+1
-0
-
182. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:46
>>25
子どもと同じ人とセックスして子ども作るの…?
男は子どもと同じ理論、好きじゃないな+8
-14
-
183. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:26
なんか男性に対して上から目線な人が多すぎて気持ち悪いな
去ります+4
-1
-
184. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:20
うちの旦那ももっと褒めてタイプで、大げさに「〇〇やっといてくれたのー!?ありがとうー!」って言ったら馬鹿にされてるみたいで嫌だと言われた。
どうすりゃいいんだ。笑+1
-0
-
185. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:40
>>1
うちでは夫婦共々、日常的に催促して褒めてもらってるよ
「あ〜私えらい!洗い物すぐ終わらせて凄い出来た主婦!褒めて!」「えらい!!寝る前にマッサージしたろ!」
「部屋片付けた!古着こんな捨てた!オレすげー!褒めて!」「そんなあなたにはスーをさしあげます‼︎」とかって。
育児に関してはどんどん積極的に動いて欲しかったから、「さすが!」「あぁなんて頼れるとうちゃんなんだろ!」とにかく毎日褒めてたよ。
旦那は褒められて色々出来るようになる、私の負担が減る、子供もパパを信頼する、私の負担がどんどん減る、私が笑顔になる、家族が幸せ、
いい事しかないのよねぇ。+8
-1
-
186. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:08
>>1
モヤるの分かるけど、男って女に立てて貰えることが嬉しいのはあるよ。もっと甘えて欲しいとかニコニコしてて欲しいとかは言われたことある
子供と一緒だと思う。何がいのかはよく知らん
でも見返りがでかい。上手く褒めてこき使えばいいじゃん+1
-0
-
187. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:32
どんなことでも当たり前って態度されたらムカつくのは男女で同じだと思う
私もたくさん褒めるし、夫にもたくさん褒めてもらってる
うちは新婚時代からやってるから違和感ないけど、そういう仲良しなテンションじゃなくなっちゃった夫婦にはハードル高いのかな+3
-0
-
188. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:55
旦那さん褒めてあげたら、はい次こっちもお願いしまーすって言ったらいいんじゃないかな?
主さんそんな余裕ないくらいお疲れなのかもしれないけど、褒め合うことで癒されることもあるよ+2
-0
-
189. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:06
義母が褒める教育?する人だから旦那の自己肯定感めちゃ高くて、でも私はいちいち褒めないから「俺頑張ってる?」とか「惚れ直した?」とかいつも聞いてきてウザい+5
-0
-
190. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:30
褒めるくらいで気分良く過ごしてもらえるならいくらでも褒める
心のもってなくても、すごぉーい♥️って言っとけばよくない?+1
-0
-
191. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:37
>>183
同じく
上から目線っていうかバブバブ子供みたいに思ってる人多いよね
無理+2
-0
-
192. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:39
褒めてってなんだ
お前のママじゃねぇんだよクソ旦那が+2
-0
-
193. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:39
>>30
私は岩合さんのいい子だねを思い出した
褒められると嬉しいし、伸びやすくなるのは男性も女性も同じかもと思う+5
-0
-
194. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:16
>>137
褒める=下手に出るってことではないと思う
素直に私も褒めてって言うのはそんなに難しい?+22
-1
-
195. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:27
女性同士って褒め合いに慣れてるけど、男性同士ってまず褒め合わないと聞いたことある。
もしかしたら、褒められたら→お返しする、みたいな事が分からないだけかも。
素直に伝えたらすぐ解決するかもしれませんね。
+2
-0
-
196. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:00
>>1
もっと褒めてってちびまる子ちゃんのミギワさんを思い出す。あの回のミギワさん好きだったなぁ。料理も出来てまるこたちと打ち解けてて可愛かった。+0
-0
-
197. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:20
>>137
逆に、なんで主は一言「じゃあ私もほめて」って言わないの??
その流れだと、主が言わない方が不自然なくらいおかしな会話なんだけど…+32
-1
-
198. 匿名 2023/03/14(火) 21:52:11
>>1
今までたいした家事やってこなかった男性あるあるだね
知り合いの旦那も自分の茶碗下げたら「ほめて」、テーブルふきしたら「ほめて」
女からしたら「ハァ?こっちはその100倍黙ってやってんですけど」ってなるけど、ぐっとこらえて「ありがとう~助かる」と言って、少しずつ旦那のやれること増やしてるらしい+1
-3
-
199. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:07
素直な旦那で扱いやすそうと思った
とりあえず褒めてみては?+0
-0
-
200. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:31
>>137
褒めるって無理にテンション高く相手を持ち上げるんじゃなくて、主さんが言うやって当たり前の家事育児してくれたことに対して、ただ「ありがとう、助かる」って伝えたらいいんじゃない?+18
-2
-
201. 匿名 2023/03/14(火) 21:55:15
>>137
主さんが私も誉めてと言う考えがないのは夫と同じになるのが嫌だからかな。自分だけ言わされて返ってくることもなく、誉めてももっともっとみたいな感じだし。手の上で転がすとか一枚上手でと思える余裕もなくなってきて誉めることを強要されてると思うほどの不快感、それにも気づくことなくまだ誉めてと言ってくる夫。嫌悪感で言うのやめたら不機嫌になりそうだしね。
夫の人間性次第ではよけい傷つくことになるかもしれないので簡単にはおすすめできないけど、一度、誉める言葉をもらったら嬉しくなったりまた頑張ろうと思うのは私も同じ。これはお互い様でないと成り立たない、これからは一方的なのは嫌だと言ってみてもいいかも。あくまでも落ち着いて冷静に。その後の出方でまた考えも広がりそう+12
-0
-
202. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:31
>>5
よーしよしよし。おまえは可愛いくて賢いね。愛してる。+100
-1
-
203. 匿名 2023/03/14(火) 21:59:02
お互い自分だって褒めてもらいたいのに褒めてくれないみたいな不満があるんだね
+1
-0
-
204. 匿名 2023/03/14(火) 21:59:57
>>5
トピ画に釣られて見ちゃったよー
可愛い+75
-1
-
205. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:36
>>4
心は消耗するけどね。
めんどくせー。
まあ離婚が選択肢にないのなら、お金かかるよりマシか。+35
-10
-
206. 匿名 2023/03/14(火) 22:01:51
タダなんだから褒めておやりよw
それで頑張れるんだろうしさ+4
-0
-
207. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:43
>>1
旦那獅子座?
+0
-0
-
208. 匿名 2023/03/14(火) 22:03:18
>>137
あんまり包容力のある旦那ではないのだろうか
主さんも甘えたいのに気付いてもらえないっぽいね
しかしその相手を選んでしまったからには、うまく付き合うしかない
そう言う男性には「ほめて」と言ってもあまり通じないから具体的に「これ作ってみたんだ~美味しいでしょ」とか「ここ大掃除したんだ~キレイになったでしょ?」とか誘導すると良いかも
あまり頑張りすぎず、こっそり手を抜いてしっかり休もう+13
-0
-
209. 匿名 2023/03/14(火) 22:04:11
>>4
とりあえず何にでもありがとうって言うよ
褒めるじゃないかもだけど、言わないよりは言った方が喜ぶかなと思うし+35
-0
-
210. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:19
>>1
男性ハズレと結婚したね+1
-4
-
211. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:22
適当に持ち上げる。病まれたら困るし+0
-0
-
212. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:32
>>1
私も褒めてほしいので、私からもとにかく褒めまくります。
親しきに仲にも礼儀あり。が私達夫婦のルールです。+7
-0
-
213. 匿名 2023/03/14(火) 22:09:02
>>37
さすが!
知らなかった〜
すごーい
センスあるー!
そうなんだ〜
だっけ?+1
-0
-
214. 匿名 2023/03/14(火) 22:10:11
>褒めてほしいのは私も同じ。
>私だって、誰にも褒めてもらえないのに、感謝してもらえないのに、毎日頑張っています。当たり前ですが。
これを主の旦那さんはどう思ってるんだろう。
自分は褒めてもらいたい、と言うのにトピ主の事は褒めてないって事だよね?
+14
-0
-
215. 匿名 2023/03/14(火) 22:10:20
「今日わたし頑張ったからコンビニでデザート買ってきてー!」とか催促して買ってきてもらうとかじゃダメ?
私、話聞いてもらうのすら疲れてる時はLINEでそう伝えるよ。+2
-0
-
216. 匿名 2023/03/14(火) 22:13:10
>>212
そう考えたらトピ主の場合は主旦那さんからトピ主を褒めるべきって事だよね。
>>1を読む限りトピ主は褒めてもらいたいと思う反面、当然だとも思ってる訳で。
+3
-1
-
217. 匿名 2023/03/14(火) 22:13:27
>>1
それをそのまま旦那に提案してみては?
私も褒めるからあなたも私のこと褒めてよって+4
-0
-
218. 匿名 2023/03/14(火) 22:13:45
>>43
勢いに笑ったw+6
-0
-
219. 匿名 2023/03/14(火) 22:15:00
>>1
貴方基準で考えず普通に褒めたらよくない?
この程度じゃ…って上司と部下じゃないんだから
人ってされたことは返したくなるもんだし、貴方がその辺緩めたら旦那さんの方も変わるのでは+11
-0
-
220. 匿名 2023/03/14(火) 22:16:43
私はお互いを褒め合ってるよ
あとはお互い感謝を忘れない、当たり前になって忘れがちだけど結構大事だよね+3
-0
-
221. 匿名 2023/03/14(火) 22:16:46
>>1
でもさ、主夫は主が「わかった褒めるね!」って言って「すごーい!」「さすが!」「男の鑑だね!」とか言われてうれしいのかな。
私なら相手に「褒めて」と頼んで褒めてもらっても、まあ私がそうしてほしいと言ったからだよね…みたいに感じて喜べなさそう。+3
-0
-
222. 匿名 2023/03/14(火) 22:17:02
褒める。
褒めたら嬉しそうだし家事もいつもより多くやったり仕事行く時も楽しそうだし。
実際働くのって大変だから家族の為に働けるって尊敬してるから褒めるって言ったら上から目線になりそうだけど、
すごいね、大変だけど頑張ってねっていつも言ってる。
私は料理が美味しく出来たら自画自賛して、
そう思うわない?
そうだよね?って聞いたら褒めてくれる。
いつも可愛いよね、私、って言ったら笑って、そうだねって言ってくれる。
無理矢理だけど褒め言葉引き出して褒めてもらって私も褒めて生活してる。
+3
-0
-
223. 匿名 2023/03/14(火) 22:17:41
好きって言ってと愛情表現をねだるというか催促する女にも思うけど、そんなんで褒められて嬉しいんかね+2
-0
-
224. 匿名 2023/03/14(火) 22:18:07
>>5
うちにポメいるけど
ウンチしただけで褒めてるわ+77
-1
-
225. 匿名 2023/03/14(火) 22:18:29
>>1
>私からすればどれも当たり前のレベルでしかなく、感謝はしていますが、わざわざ褒める気持ちは湧いてきません。
これ言ったらダメかな、、+5
-0
-
226. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:12
>>24
思った、自己肯定感高い人が褒めてって言うことほぼない。
褒めて欲しいって自己肯定感低くなってるか何かしら不安になってるからって可能性高いと思う+87
-0
-
227. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:57
>>224
うちの猫は水飲むだけで褒められてるよ。
「お水飲んでえらいねえ」みたいな。
+43
-0
-
228. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:53
>>221
突き詰めたら褒めてってより関係性が息苦しいって言いたいのかもね+4
-0
-
229. 匿名 2023/03/14(火) 22:30:46
>>24
>>1
確かにそうだな。
トピ主の方が能力が高くて自己肯定感が高い気がする。
トピ主も褒められたいと思ってはいるようだけど「私はこれくらい出来て当然」と思うからこそ、口に出して褒めてほしいとまで言わないんだろうし。
+55
-0
-
230. 匿名 2023/03/14(火) 22:31:29
>>25
男は煽てりゃ天空に昇る+3
-1
-
231. 匿名 2023/03/14(火) 22:32:14
>>57
笑ったw
言われた方は悪い気しないと思うね。褒めて持ち上げながら、谷底に突き落とすテクニック、中々の上級者でございます。+21
-0
-
232. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:19
褒めてやりなされ
やって当たり前!と言われてやるのと、やってくれてありがとうと言われてやるのでは、同じことをするのでは、誰でも気持ちが違うものだと思いますよ
だから主さんも褒めてもらうんですよ
お互い褒め合ったらいいよ+6
-1
-
233. 匿名 2023/03/14(火) 22:38:12
>>30
私はスラムダンクの福ちゃん思い出した+0
-0
-
234. 匿名 2023/03/14(火) 22:38:29
>>224
うちも。
子供がいいなー、うんこしただけで褒められるなんてって言ってて笑った。
+24
-1
-
235. 匿名 2023/03/14(火) 22:39:31
>>1
お互いに誉めあってるよ
それが当たり前だと思ってた
主の夫婦は労りあいの無い夫婦だね
当たり前の事でも「ありがとう、助かった」とか「流石あなた」とか言ったら旦那さんも気分良いし主も楽じゃん
言うだけだよ?感情は無い時があってもいい
仲悪くなりたくなかったらお互い思いやりと感謝だよ+8
-0
-
236. 匿名 2023/03/14(火) 22:40:29
もっと褒めろッ!+1
-0
-
237. 匿名 2023/03/14(火) 22:40:57
>>137
皆“私も褒めてって言え”って言ってるじゃん
なんでそれスルーなの?
そういうとこだぞ+32
-1
-
238. 匿名 2023/03/14(火) 22:46:46
>>137
「私ばっかり、なにやってるんだろう」という気持ちになってしまいます。
何で主の旦那さんは主を褒めないんだろ。
自分は褒められたらやる気が出るし、気分もいいってわかってるのに。
+13
-0
-
239. 匿名 2023/03/14(火) 22:50:24
>>111
仮に仕事だとしても、一緒に会社に入った同期が指示出ししないと仕事分からないし誉めないとやる気でないとか普通にあり得ないよね
子供が出来たら父母同時に親としてスタートなのに何故ずっと当事者意識持てないのかね+6
-3
-
240. 匿名 2023/03/14(火) 22:53:51
褒めて褒めて褒めてだれか褒めてー
っていうcm思い出した。+0
-0
-
241. 匿名 2023/03/14(火) 22:58:48
>>216
確かに親になった以上、結婚した以上、やらなきゃいけないことだけど、そんなことは百も承知なわけで。だから皆、頑張り過ぎなくらい、頑張ってる。やって当たり前、できて当たり前なんて思われ続けたら、誰でも嫌になってくるし、ご褒美欲しいですよ。そこの折り合いをうまくつけていかないと、どんどん夫婦の溝が深くなる一方ですよね。+6
-0
-
242. 匿名 2023/03/14(火) 22:59:54
うちのは、特に私が褒めてもいないのに、
そんなに褒められたらやめるわけにはいかないよもう~。と、ご満悦な時がよくある。単純でおめでたくて面倒くささはないけど、根は褒められたいということの裏返しなのかな。+1
-0
-
243. 匿名 2023/03/14(火) 23:01:48
わたしは母が褒めて育ててくれたので、すぐ人のことを褒めちゃう。
でも夫は「妻はよく俺のことを褒めてくれるな」じゃなく「褒められるほどよくやってる、俺」と思ってる。わたしには「お疲れ」しか言わない。+7
-0
-
244. 匿名 2023/03/14(火) 23:12:06
>>1
うちも言われる〜。
いつも頑張ってくれてありがとっ!!アイス買ってやるよ!って言うとめちゃくちゃ満足げ。単純でよかった。+0
-0
-
245. 匿名 2023/03/14(火) 23:17:04
>>1
自分がしたくないこと(うんちオムツとか子どものお風呂とか寝かしつけ)をやってくれてるときはめっちゃ褒める(次も快くやってもらうため)+2
-0
-
246. 匿名 2023/03/14(火) 23:17:57
実家でお母さんに褒めてもらえば?って言う。+1
-3
-
247. 匿名 2023/03/14(火) 23:19:12
>>1
同じ様な展開があって話し合いの結果、褒め合う様にしてから一年弱で急に気持ち悪くなってきて、私から褒めるのを徐々にフェードアウトした。
子どもも小学生でだいぶしっかりしてきたのを見てると、私たち大人だし、親なのに他人に機嫌を取ってもらうのは幼稚だな。って感じちゃって。
あと子供の世話して偉い!だけはまじで納得いかない。自分たちで産んだのに当たり前だろー!!って思う。+3
-4
-
248. 匿名 2023/03/14(火) 23:19:31
幼稚な旦那で気持ち悪いです+1
-2
-
249. 匿名 2023/03/14(火) 23:20:26
>>137
「私って家事も育児も頑張ってるのに仕事まで頑張っててすごいよね〜!偉いと思わない?」って聞いてみたらいいんじゃないかな。+8
-0
-
250. 匿名 2023/03/14(火) 23:31:08
>>160
漫画みたいで可愛いですねw
他の方も言ってるように「褒めるから私のことも褒めて!」みたいなことが素直に言えたらとても良いと思いますよ。そこで旦那側が突っかかってきたら割と面倒だと思うけど普通に呑んでくれたらいい結婚生活を過ごせる気がする。当たり前の事をされたら当たり前のように感謝するって大事ですよ!+5
-0
-
251. 匿名 2023/03/14(火) 23:36:42
>>137
我が家の場合
私「今日、○○をしておいたよ。偉い?」
夫「うん、いつもありがとう。」
私「ついでに△△もしたよ、そんな気の利くガル子は好き?」
夫「大好き。ガル子ちゃんしか勝たん。」
誘導尋問のように褒めを引き出してます。
夫も↑のフレーズで褒めてアピールするので、その時は同じようにありがとう、好きと返します。
新婚ラブラブでそうしているわけでなく、これが定型文のような、ネタのようなお決まりのやりとりになってます。
自分で褒めてアピールするのは納得いかないですか?旦那さんから自主的に褒めてほしい?
+15
-6
-
252. 匿名 2023/03/14(火) 23:41:14
>>7
これ+11
-0
-
253. 匿名 2023/03/14(火) 23:43:01
もっと罵ってと言われるより良い+4
-0
-
254. 匿名 2023/03/14(火) 23:45:28
赤ちゃん?+5
-1
-
255. 匿名 2023/03/14(火) 23:54:11
私は素直に褒めてってなかなか言えないから主さんの旦那さん素直でいいなって思っちゃった+2
-1
-
256. 匿名 2023/03/14(火) 23:54:36
>>5
この子も米主も可愛い❤️ポメだけにwwこの子ならいくらでも誉める。息してるだけで毎秒誉める。+35
-2
-
257. 匿名 2023/03/14(火) 23:55:30
>>10
それがいいと思う実際
+15
-0
-
258. 匿名 2023/03/15(水) 00:07:46
些細なことでも褒めまくるし感謝しまくる。
それで相手が気持ちよくさらに家事や子育てしてくれたら儲けもの。
うまく転がそう。
+1
-1
-
259. 匿名 2023/03/15(水) 00:23:56
誰だって褒められたいけどそれを求められたらきもいね
元カレが頭撫でられるの好きって言ったり俺のこと褒めて欲しいなとか言ってたこと思い出してめっちゃ気持ち悪くなってきた+5
-3
-
260. 匿名 2023/03/15(水) 00:27:09
>>182
何だろう
言葉の余白ってことがわからないのかな
子どもって表現するからって5歳児として全てを見るわけないじゃん…
逆にそんな感性で大丈夫なのか心配になるよl+11
-3
-
261. 匿名 2023/03/15(水) 00:32:42
>>13
なるほどね!
ありがとう、可愛いけどなんで?って思ってた+10
-1
-
262. 匿名 2023/03/15(水) 00:38:00
まあ誉めるだけなら感謝してもいいような。大黒柱が旦那ならそれで円滑になるなら安いもんだと思うんだけど。
+2
-2
-
263. 匿名 2023/03/15(水) 01:20:58
ほめられずとも、気づかれずとも
名もなき家事をやってくれる男もいる
+0
-1
-
264. 匿名 2023/03/15(水) 01:40:21
面倒くさすぎる
煙草の不始末にみせかけてあの世に送りたい衝動に駆られそうなくらいには面倒くさい+2
-4
-
265. 匿名 2023/03/15(水) 01:47:43
>>137
自分が損してると感じるの?だから前払いでまず私を褒めろと?
理解できなくはないけども
でもそういう感情って察せてしまうし、関係が浅くてもゲンナリさせられるわ
同居家族なら尚更だよね+5
-3
-
266. 匿名 2023/03/15(水) 02:00:10
>>7
普通にちょっとしたことでも旦那を褒めてたら、旦那からの褒め言葉も増えたよ。
Give and Take。
+29
-0
-
267. 匿名 2023/03/15(水) 02:01:10
この旦那は褒めて伸びるタイプじゃなさそう。
なんか「オレがんばってるじゃん☆」て満足してそうでムカつく😒
私だったら「わたしはこれやってあれやってあれもやってるんだけど褒められたことないよ」って不機嫌になっちゃう
合わないな+6
-1
-
268. 匿名 2023/03/15(水) 02:06:33
>>137
「わたしはあれやってこれやってこれもしてるんだよ。褒めて褒めてと言うけどこういうのはわたしがやって当たり前みたいに思ってない?あなたもやってよ」
って苛立ちをぶつける!!
負担が主さんの方が遥かに多いんでしょうね。+2
-5
-
269. 匿名 2023/03/15(水) 02:47:51
>>57
🤣🤣🤣+2
-0
-
270. 匿名 2023/03/15(水) 02:52:35
>>137
あなたも私のこと褒めてよ。って言うよりは、私も褒めてもらえたら嬉しいなぁ〜。と、言う方がいいと聞いたことがある。+7
-0
-
271. 匿名 2023/03/15(水) 03:29:00
>>7
褒めて方だけど
夫側はちょっとやっただけで褒めを求めるよね
妻側は仕事も家事も育児もやってるのに褒められないし褒められなくても求めず黙々とこなしてるのに
特に義家族との付き合いに関しては当然と思わず感謝して欲しい+26
-1
-
272. 匿名 2023/03/15(水) 05:13:50
>>1
親が褒めていたんだろうね+1
-0
-
273. 匿名 2023/03/15(水) 06:19:46
>>1
当たり前と言うが、
今の時代
旦那が、主を養っているのは
当たり前なのか?+1
-1
-
274. 匿名 2023/03/15(水) 06:22:29
>>1
察して褒めてが面倒だから
うちはお互いオープンにしようと話し合ったよ
「これやったよ!褒めて」とか「今日こうだった。偉い?偉いしょ」とか
んなこたぁ当たり前ということも。
たまに棒読みで褒めてると「もう一声!」とか「もうちょっと親身に!」に言われるけどwまあ、心の中でグズグズ思われるよりいい+2
-0
-
275. 匿名 2023/03/15(水) 07:07:49
>>238
お互い様なんだと思う
お互い相手に対してはやって当たり前って感覚なんじゃない?+5
-0
-
276. 匿名 2023/03/15(水) 07:09:55
旦那さんは根本的に
家事育児は女の仕事だと思っていて、それを手伝っている自分に感謝して欲しいという思いがありそう。
主さんは逆に、家事育児は夫婦の共同作業なのに、なぜ旦那だけは褒められて自分は当然のように主体となってやらないといけないのか
そういう認識の違いがあるからモヤモヤしているのでは?+4
-0
-
277. 匿名 2023/03/15(水) 07:15:29
気持ち全く入ってないし一つも思ってないけど口動かすのは無料なんで
ありがとうとは言ってます
そこに感謝の気持ちは乗ってないけどありがとうと演技笑顔張り付けてやってます
@結婚10年目+2
-0
-
278. 匿名 2023/03/15(水) 07:35:26
私は朝見送って欲しい、帰ってきたら出迎えてほしいと言われた。私はそんなことしてもらいたいタイプじゃないから断った。キッチンから行ってらっしゃーいでもよくない?+2
-0
-
279. 匿名 2023/03/15(水) 08:04:53
>>57
いいねそれw+2
-0
-
280. 匿名 2023/03/15(水) 08:16:12
>>4
私も毎日ほめてる。
仕事から帰ってきたらお疲れ様って必ず言うし
かっこいいも、優しいありがとうも。+10
-0
-
281. 匿名 2023/03/15(水) 08:30:08
だね〜
してほしいならまず自分からって基本よね+1
-0
-
282. 匿名 2023/03/15(水) 08:58:39
>>185
「スー」って何ですか?+2
-0
-
283. 匿名 2023/03/15(水) 09:38:35
>>15
ケツアナ確定+0
-0
-
284. 匿名 2023/03/15(水) 09:51:15
男の人ってほめると調子に乗って自分の言うことは正しいんだと思い込み言うことを聞かなくなる。+5
-1
-
285. 匿名 2023/03/15(水) 10:39:38
>>5
こんな夫ならなにやっても褒めたくなる+11
-0
-
286. 匿名 2023/03/15(水) 10:49:47
そっちからどうぞって言う+1
-0
-
287. 匿名 2023/03/15(水) 10:54:56
褒め合いっこは良い事しかないよ+1
-2
-
288. 匿名 2023/03/15(水) 11:22:56
>>169
そんなふうに考えられるの羨ましい…褒めると良いのはわかってるけど、それすら面倒くさい。それに褒めると調子乗って、私の家事のやり残しとか指摘してきたりするからな…。それでイラッとする私もプライド高いんだろうな。+12
-2
-
289. 匿名 2023/03/15(水) 12:00:10
>>4
私も。
相手がしてくれたことについて当然なんて思わない。
どんな些細なことでもありがたいよ。
無関心よりももっと酷いことをする人間を間近で見過ぎたせいかな。+7
-1
-
290. 匿名 2023/03/15(水) 12:44:39
自己肯定感が低いから褒めて欲しいのでは?
ナルシストタイプかな?+2
-0
-
291. 匿名 2023/03/15(水) 12:55:16
褒めてって言ってるんだから褒めてあげればいいのでは?
うちの旦那、男を落とすさしすせそだっけ?
アレにまんまと引っ掛かって不倫したよ。
あと、あなただけが〜とか
はじめて○○に来たとか、はじめて○○してもらった〜とか
一般的に男が喜ぶって言い回しとかワードが満載のメール見て、まんまと引っ掛かってやがる…ってドン引きしたわ。
40越えたバツイチ子持ち女が、はじめてなわけねーだろって突っ込みまくった。
たまには褒めててあげないと、そういう女に引っかかった時、すぐ気分良くなってフラっといっちゃうよ。
+2
-2
-
292. 匿名 2023/03/15(水) 14:01:50
>>238
やってるのはお互いさまでお互いに自然と褒める言葉がでてこない環境なんでしょ。
それで自分が旦那は褒めてほしいから褒めてほしいと主に言ってるわけでしょ?
主も夫に褒めてといわないから褒めてほしいのが伝わってないだけかと+4
-2
-
293. 匿名 2023/03/15(水) 14:18:42
>>1
そんな幼稚な旦那との夫婦仲を気にして要求をのむ方がめんどくさそうだけどまっ、貴方のお好きにとしか言いようがない。何にせよ、いちいち褒めなきゃ不満抱くとかまるで子供だよね。そんなこどもおじさん、夫として必要?めんどくさくない?+1
-3
-
294. 匿名 2023/03/15(水) 15:27:07
>>1
主さんも旦那さんに褒めてもらえばいいのに
褒められるって嬉しいもんだよ
褒めるだけで頑張る旦那さんなんて可愛いじゃないの
その程度で夫婦円満が保てるならお易い御用じゃない?+2
-0
-
295. 匿名 2023/03/15(水) 15:50:50
>>250
ありがとう‼︎やってみるね!+1
-0
-
296. 匿名 2023/03/15(水) 16:04:38
>>1
自分で褒めてと言いなさいな+0
-0
-
297. 匿名 2023/03/15(水) 16:55:27
>>1
男は称賛されたい生き物らしいよ。
水がほしいと同じ感覚なんだと思う。
タダなんだし褒めてあげれば?+0
-1
-
298. 匿名 2023/03/15(水) 17:06:27
夫だけなら「まず私を褒めたらどうなの」と言いますが、うちは娘もたまに行く実家の母までも「私を褒めろ」というのには閉口 欠点に目をつむり失敗を責めないだけで精一杯なのに
私は家族から褒められてもぜんぜん嬉しくないし仕事でじっさいに業績上がるのが嬉しいので理解できません+4
-1
-
299. 匿名 2023/03/15(水) 17:24:58
>>1
主さんにとっては当たり前でも、旦那さんは頑張っていたり、無理をしていたりするのかな。
よその話を聞いたり、他の人から褒められたりしたとかもありそう。
なんにせよちょっと面倒ですねwお子さんもいるのに今更感。
でも感謝はあっていいと思う。当たり前ではないと思います。
とりあえず逐一ありがとう助かるって伝えてみては?
難しければせめてお給料日や月末に今月も助かったよーってまとめて伝えるとか。
感謝し合う日を決めてもいいかも。お子さんも一緒に家族みんなで出来たら楽しそう。理想論ですが。+0
-2
-
300. 匿名 2023/03/15(水) 17:36:40
褒めるなんてタダだし、相手が喜ぶならいくらでも!仕事でもよく褒めるよ。これで相手がやる気だしたりクオリティ高いもの出してくれるならお安いごようだよ。
褒める時は具体的に。夫にも美容院から帰ったら褒めて!とか可愛いって言って!って言ってるw+1
-1
-
301. 匿名 2023/03/15(水) 18:00:49
ダンナはトイレに行ったあと
大きいの出たとか報告してくるから
一応「えらいね〜」って褒めてる+1
-2
-
302. 匿名 2023/03/15(水) 18:15:36
>>1
浮気されたくないなら褒めましょう!+0
-4
-
303. 匿名 2023/03/15(水) 19:11:37
>>4
褒めて欲しいって言ってるなら褒めない理由がない。
ついでにTVで凄いって言われてる人で出たら夫の方が凄いよ〜みたいな事もいったりするよ。
自分が言われて嬉しい事は相手にも言うしやる。
結婚15年くらいだけどずっと凄く円満。+5
-3
-
304. 匿名 2023/03/15(水) 19:30:40
>>1
褒めて、私のことも褒めてくれるなら褒めるけど、
自分しか褒めないならもう言わないって言う。
主さんがやってる事には褒めない(又は感謝を表現しない)上に、自分を褒めてって言ってくるなら要求が過剰だと思う。
タダだからって言ってる人いるけど、
相手の要求に応えてるんだからタダじゃないんだよ。
+6
-0
-
305. 匿名 2023/03/15(水) 20:00:55
>>108
褒めるとつけ上がりませんか?
それが嫌なので私は絶対に褒めません。+3
-3
-
306. 匿名 2023/03/15(水) 21:36:38
うちの旦那は褒めてもそれを素直に受け入れないんだよな~。
でも…とか何とか言って、あんまり喜ばない(ように見える、でも多分心の底ではちょっと喜んでる)。
ちょっとめんどくさい時もあるけど、人の行動を認めて褒めることは大事なことだと思います。
ちなみに私はもっと褒めたまえって口に出して言うので、トピ主さん夫婦と反対タイプかも。+2
-0
-
307. 匿名 2023/03/15(水) 22:23:58
>>4
ウチのメンヘラは褒めすぎても文句言いそうw+1
-0
-
308. 匿名 2023/03/15(水) 22:38:17
>>223
満たされていないというか不安だったり自信が無いからかな
なにかしら自分に対して不安や自信が無いと他人に認めてもらいたいと思いがち+2
-0
-
309. 匿名 2023/03/17(金) 12:13:46
>>7
ほんこれ
私も夫にもっと褒めろって言われて、
私は何も褒められてないけど?私のことは褒めてくれるの?
って言い返したら、それでも褒めろだって
会話にならん+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する