- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/03/14(火) 23:47:54
>>467
まぁそれでもネットみたいに自分が知りたいものだけ取りに行くんじゃなくて、TV付けてれば勝手に情報が流れてくるっていうのも大事だと思うよ。+12
-11
-
502. 匿名 2023/03/14(火) 23:48:28
>>374
10年前も同じこと言われてたけど、あの頃は普通に面白かったよ
今は脚本と演出がとにかく良くない
そのアニメを上辺真似するクソドラマが増えた+15
-0
-
503. 匿名 2023/03/14(火) 23:51:53
>>467
同時期のインド事故の差が酷い毎日ハロウィンの韓国事故は狂ったように報道してたねでもいつも韓国には忖度酷いけど
青いのが各局の韓国事故報道、こんなに毎日何時間も報道する必要は無いほんと偏ってるよ。+26
-1
-
504. 匿名 2023/03/14(火) 23:52:06
>>5
若い世代は二人でYou Tube見放題だよね+17
-0
-
505. 匿名 2023/03/14(火) 23:54:38
>>305
先に結果わかっちやっててると臨場感がね+12
-0
-
506. 匿名 2023/03/14(火) 23:55:44
>>25
CMはわかるけど本編を倍速で見るのは理解できないんよね
タイパとか言ってる若者からしたら無駄な時間なのかもしれないけど+11
-2
-
507. 匿名 2023/03/14(火) 23:56:30
>>16
現実離れしてバカバカしいしね。制作側の今の高学歴がレベル低いんじゃないの?+6
-7
-
508. 匿名 2023/03/14(火) 23:56:56
>>10
面白ければ観るんだよね。
うちの思春期息子は野球した事ないしテレビも無関心。でもWBCや日本シリーズはスマホ放置でテレビかじりつきで観てたよ。
目がキラキラして大声で応援して別人みたい。
「高校野球も観る」と言い出してびっくりだよ。+53
-9
-
509. 匿名 2023/03/14(火) 23:59:44
youtubeのほうがコアな動画多いもんね
汚い道の駅ばっかり映す旅番組よりも、10~20代が作った旅ガチ勢カップルのホテル紹介動画のほうが刺激的で楽しいし、見せ方分かってる+1
-12
-
510. 匿名 2023/03/15(水) 00:05:28
>>39
コネに決まってるじゃん。+20
-1
-
511. 匿名 2023/03/15(水) 00:07:05
>>4
面白かったよね
1話目見たら続き見てみようと思えたんじゃないかな?
1話目すら見ない人増えたからね+6
-3
-
512. 匿名 2023/03/15(水) 00:09:02
YouTubeを褒めるコメント多いけど。耐久財の宣伝効果はテレビコマーシャルの方が圧倒的に効果が上だという結果もでてるよ
私なんかはYouTubeの広告なんて全然見てなくてなーんも頭に残らないので納得なんだけど
どんどん室も落ちてる気がするし
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC278FV0X20C22A7000000/#:~:text=%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93CM%E3%81%AF,%E5%B9%B41%E6%9C%88%E3%81%AB%E5%AE%9F%E6%96%BD%E3%80%82
+11
-0
-
513. 匿名 2023/03/15(水) 00:09:31
まずテレビ見ないもんね+5
-1
-
514. 匿名 2023/03/15(水) 00:24:17
うちも全員野球アンチでルールも知らんかったけど、今回ちょっと楽しくみてる
ほんとうに話題性あって面白ければみるんだよね+1
-5
-
515. 匿名 2023/03/15(水) 00:38:41
>>343
私安藤サクラさんあまり存じ上げなくて、変な言い方だけど、女優顔でもないのにどうして売れてるんだろうと思ってた
でも、今回初めてちゃんと観て、出演作全部観たくなったよ
自分が綺麗に見えることにしか興味がない女優さんも多い中、実力で勝負できる人が売れるのは素晴らしいことだと思う
アメリカでは〜とかの意見も多々あるけど、それは分かってる(私も元々洋ドラ派だから)
かける時間もお金もギャラも違う中、人気で選ぶ人選じゃなく、ちょい役まで含めて素晴らしかったと思う+26
-3
-
516. 匿名 2023/03/15(水) 00:41:08
面白動画特集なんかケータイで拾ったやつばっか+3
-0
-
517. 匿名 2023/03/15(水) 00:42:23
>>10
先日WBC 連日やってた時ほっともっとのお弁当やスーパーの唐揚げ、枝豆、寿司盛り合わせとか売り切れもあった。うちもこれに合わせてビールやお菓子多めに買った笑
WBCテレビ中継による経済効果すごいね。+29
-5
-
518. 匿名 2023/03/15(水) 00:43:17
>>186
どこにでも現れてうるせー
トピ立ててでやれ+9
-4
-
519. 匿名 2023/03/15(水) 00:47:07
>>1
そりゃあ、面白くないからだよ。
+8
-3
-
520. 匿名 2023/03/15(水) 00:47:15
>>1
1990年代〜2000年代のドラマをひたすら放送したら視聴率取れるかも!+5
-4
-
521. 匿名 2023/03/15(水) 00:50:12
昔は良いドラマが同じ時期に集まってて、見るのに忙しかったのになあ
個人的に最高だったのは2004年の1月クール。
唐沢寿明の白い巨塔、キムタクのプライド、中居くんの砂の器、草彅くんの僕と彼女の〜、昼ドラは牡丹と薔薇、大河は新撰組!+2
-8
-
522. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:04
>>39
事務所の力でない?+13
-0
-
523. 匿名 2023/03/15(水) 00:51:36
そらそうよ
ジャニーズの性加害報道さえダンマリのマスゴミ
高齢者自決の成田の時も日本のマスゴミは特に問題視もせず反応してこなかった
ガラパゴスで世界標準の共通認識、共通視点から大きくズレてる証拠だよ
特にTVは危険
鵜呑みにしてたらバカになる
+16
-2
-
524. 匿名 2023/03/15(水) 00:55:49
>>174
エルピス見ないで何見るの?ってドラマだったのに
もう日本には期待できないな+4
-16
-
525. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:33
>>10
なお、佐々木朗希投手が投げたチェコ戦の岩手県での視聴率は50%越え。+48
-4
-
526. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:59
>>520
再放送の視聴率見てみなよ
思い出補正で満足したい人は金出して自分で見てください+4
-0
-
527. 匿名 2023/03/15(水) 01:00:43
>>524
左翼くさいから若い層からは見向きもされないってだけ
内容もマスコミがーなんて今更で初めから期待して乃至+15
-5
-
528. 匿名 2023/03/15(水) 01:04:53
>>10
野球って長い時間やるし、イニング間に必ずCM入れられるからテレビ局的にも、偶にやるにはいいコンテンツなんだよね。
今はチーム人気にもバラツキが出て、ネットで贔屓チームの中継見られるようになったから、昔みたいに毎日巨人戦では視聴率取れないけども。
+12
-1
-
529. 匿名 2023/03/15(水) 01:05:30
>>422
もうスポンサーもテレビCMは諦めモードじゃない?
音楽番組やバラエティの内容や出演者見てよ
ターゲットはアラフォー以上でメインはアラフィフやアラカン。ドラマも内容的に絶対にターゲットはアラフォー以上だよ。
だからCMも高齢者向けのが多い。最近大谷さんが沢山出るようになったけど、まあ喜んでるのはおばちゃんだろうね。+6
-4
-
530. 匿名 2023/03/15(水) 01:06:58
>>59
佐々木健介、大谷直子、ヌード婆、山川豊、村上ファンドのどこに魅力が…+2
-29
-
531. 匿名 2023/03/15(水) 01:08:44
私もドラマはTVerでしか観てない。+2
-1
-
532. 匿名 2023/03/15(水) 01:18:45
視聴率自体を操作しているでしょうね+3
-8
-
533. 匿名 2023/03/15(水) 01:20:04
>>532
もうスポンサーが重視してないのに数字いじらないでしょ
其の価値もない+11
-0
-
534. 匿名 2023/03/15(水) 01:22:43
ラブレボリューションもう一度見たい+0
-0
-
535. 匿名 2023/03/15(水) 01:23:18
仕事が定時に終わらないから
ドラマとかはなかなか観られない。
だからテレビより配信で一気見の方が
楽しい。+0
-0
-
536. 匿名 2023/03/15(水) 01:24:40
今回あんまり見てないわ。
金曜日のと家康、草彅くんのと忍者だけ。+1
-4
-
537. 匿名 2023/03/15(水) 01:24:53
>>10
スターがいると見るんだよね
芸能界の身内互助会には興味ないけど+19
-4
-
538. 匿名 2023/03/15(水) 01:33:22
>>471
そんなに気にならなかったな
普通の会社員の話だったらいきなり何?と思ったかも知れないけど、片方はオーストリア人で音楽家とクリエイターのカップルだし出会いはパリだし
むしろいかにもありそうな感じ+5
-0
-
539. 匿名 2023/03/15(水) 01:34:31
もっとも見る気しないのはドラマよりバラエティとワイドショー
見たい番組が1つもない+4
-0
-
540. 匿名 2023/03/15(水) 01:34:51
>>220
読売新聞にそんな権限あるの?+27
-0
-
541. 匿名 2023/03/15(水) 01:41:09
最近の日本のドラマって大げさな演技多くない?
漫画アニメの延長みたいな感じで見てて疲れる
役者が下手っていうより演出脚本の問題なのかな+5
-0
-
542. 匿名 2023/03/15(水) 01:41:51
ま、テレビってオワコンだよね。
うるさいお笑い芸人が出て来て騒いでんの最速で消すけどね。
あんなもん見てたらバ○が染りそうです。
+11
-4
-
543. 匿名 2023/03/15(水) 01:46:50
>>174
わかる!
世間とずれてるのにも気付かず、ここの中でドヤったコメントしてるの見ると恥ずかしくなる+13
-12
-
544. 匿名 2023/03/15(水) 02:04:09
>>10
スポーツはリアルで見ないと結果がわかっちゃうと楽しみがなくなるからね
ドラマがすぐネタバレするようなもの+9
-1
-
545. 匿名 2023/03/15(水) 02:04:49
配信でいいじゃん
視聴率やらCD売上みたいなことまだ言ってるの?+2
-0
-
546. 匿名 2023/03/15(水) 02:05:30
>>1
年間にテレビは3時間もみないが困らない。新しい芸能人を知らないくらい。知ったところでって感じ。無駄な情報が入らないし、時間の浪費を防げるので快適+2
-1
-
547. 匿名 2023/03/15(水) 02:15:18
>>538
私も全然気にならなかった。
あれはただ単にちょっとしたサプライズくらいの設定だと思う。+1
-0
-
548. 匿名 2023/03/15(水) 02:16:53
>>1
特に【フジテレビ×Hey! Say! JUMP主演】の組み合わせが鬼門
前クールでは山田くんのドラマが、前々クールでは中島くんのドラマが平均3%台で大爆死してる+3
-2
-
549. 匿名 2023/03/15(水) 02:17:00
みんな忙しいし、スマホあるからテレビだけが家の中での娯楽じゃなくなったよね。子供とかテレビ一切観ないから私専用になってる+2
-0
-
550. 匿名 2023/03/15(水) 02:21:30
>>10
WBCに触発されて平日にオーストラリアとチェコの試合見に行ったけど生で見ると面白い
サッカーはずっと騒いでるライブみたいだけど野球って一球ごとの勝負でメリハリあって
いいプレーも一瞬だけどその後の余韻とか心地いい パワーもまさに男、って感じ
テレビだと間延びした感じだけど生だと程よいわ ドリンク買っておつまみ買って
ファウルボールや練習ボール投げ入れの奪い合いとか色々楽しめた
+28
-9
-
551. 匿名 2023/03/15(水) 02:24:34
>>422
日本の平均年齢48歳だよ?ガルより下の世代狙ってるならもうスポンサー側の選択ミスだね。そもそも若い世代がテレビ見ないのに。+8
-6
-
552. 匿名 2023/03/15(水) 02:34:48
>>551
だから多くの人にって戦略を変えたんだよ
50以上なんて物は買わない、影響力ない、文句は多い
少数でも若い層に流行らせた方が経済的には得策だもん+18
-1
-
553. 匿名 2023/03/15(水) 02:44:11
テレビを見なくなった理由は嫌なら見るな!で目が覚めた。テレビをつける度に隣国上げの話が流れてきてイライラ。
歌にしろ、化粧にしろ、ダンスにしろあちらに寄って違和感しか無い状態。
加えて内輪で盛り上がりや関東圏の話ばかりでついていけない。
YouTubeの動物流せば良いだろうな手抜き感。
見る要素がどこにあるのか謎。+34
-5
-
554. 匿名 2023/03/15(水) 02:46:23
というより面白いテレビは見るよ。
役者がしょぼいと見ない。+4
-2
-
555. 匿名 2023/03/15(水) 03:04:50
>>76
そうなのかな。
バカリズムや出演者のインスタとか見ると、是非リアルタイムで!とか言ってるからやっぱりテレビの視聴率て大きいのでは?
ネットでいいなら、そもそも公共の電波要らないし。+28
-2
-
556. 匿名 2023/03/15(水) 03:25:57
>>555
コア視聴率は重視してるでしょ+11
-3
-
557. 匿名 2023/03/15(水) 03:26:29
>>133
このトピでも「視聴率は高くなかったけどTVerで見るし今はそんなに視聴率関係ないよね」にプラスたくさんついてるけど、わたしの好きなドラマは視聴率が低く出るたびにザマァ的に叩かれまくったんだよね、そのドラマもTVerでは高かったのに
ガルちゃんはいつもそうだよね、大豆田とわ子の時もそうだった+24
-2
-
558. 匿名 2023/03/15(水) 03:28:27
>>351
最近医療ものちょっと減ってバディものばかりになったよね。
4月期バディものばかりだった気がする。
しかも歳の差とはハンデある人とか異色のコンビ。
さすがに飽きる。+19
-0
-
559. 匿名 2023/03/15(水) 03:35:42
>>552
実況とか見ててもそうだよね
実況でずーっと文句言いながら見て、やっぱり文句言い続けてファン層追い出して「アタシらが結局視聴率上げちゃってるよね〜w」って悦に入って情けないよね+17
-2
-
560. 匿名 2023/03/15(水) 03:39:49
>>2
ドラマはリアタイではほとんど見ないで撮り溜め。HDDの容量も多いし撮り放題。でも3週分とか溜まってくると時間的に見るのがしんどくなって結局見ない。
今は娯楽がたくさんあるからね。+20
-0
-
561. 匿名 2023/03/15(水) 03:46:35
>>557
大豆田って嫌いなドラマNo.1にも選ばれてたし好き嫌い分かれるんだろう
嫌いならほっとけばいいのに+19
-0
-
562. 匿名 2023/03/15(水) 04:32:11
>>92
1試合足りてないぞ
中国戦、韓国戦、チェコ戦、オーストラリア戦+12
-1
-
563. 匿名 2023/03/15(水) 04:37:49
>>38
CMフリーズは勘弁して。
+9
-0
-
564. 匿名 2023/03/15(水) 04:39:21
WBCの韓国戦の最高視聴率
関東関西は50%超えたんだって。
凄いね。
やっぱり皆興味があると、ちゃんとテレビ見るんだね。+5
-3
-
565. 匿名 2023/03/15(水) 04:40:39
>>73
目の演技がリアルすぎて怖いくらい惹き込まれた+4
-2
-
566. 匿名 2023/03/15(水) 05:18:23
>>135
いや、でもこの枠ってあなたの番ですとか3年A組とか普通に高視聴率のもあるよ。
ブラッシュアップライフは今までの同枠ドラマの中でも特に視聴率低かったんだよ。私は大好きで毎週楽しみにしてたけど、一般受けはしないドラマなのも理解できる。+21
-0
-
567. 匿名 2023/03/15(水) 05:19:51
まじでうちの子大学生と高校生どっちもテレビ見ないよ。テレビついててもスマホ見てる。+9
-0
-
568. 匿名 2023/03/15(水) 05:21:00
>>133
大豆田とわこもブラッシュアップライフも大好きだった自分、すっかりがるの人間なんだなって実感するw+6
-0
-
569. 匿名 2023/03/15(水) 05:23:24
>>59
色んなところでヌートバーのことをヌードバーって書いてる人が多くて笑ってしまう+33
-0
-
570. 匿名 2023/03/15(水) 05:34:11
たまに見るとcmがショボくて驚く
+1
-0
-
571. 匿名 2023/03/15(水) 05:41:46
>>1
視聴率はもっと低いはず
改ざんしてるでしょ?
地上波なんて誰も見てないわ+1
-5
-
572. 匿名 2023/03/15(水) 05:55:12
役者に期待してみても、役者の無駄遣いや気の毒になるような脚本や演出のドラマも最近多い気がする かけられる予算も時間も少なくなっているので仕方ないのかもしれないが、仕事を選べるくらい実力ある役者さんが地上波ドラマを避けている気がする+5
-2
-
573. 匿名 2023/03/15(水) 06:16:38
>>144
良い傾向だと思う
実況に参加してドラマの内容についてのあれこれは楽しい
ただ演者の悪口ずっと長々と語る人がいたり偏りがある
+7
-0
-
574. 匿名 2023/03/15(水) 06:24:29
日本のドラマもちゃんと見たら面白いのもあるはずってチャレンジしてもつまらなくてリタイヤ
海外ドラマは面白くて寝れなくて一気見
製作サイドのセンスの違いだな+0
-0
-
575. 匿名 2023/03/15(水) 06:28:52
やりすぎ都市伝説は高視聴率だったでしょ?
ガルでもトピあがってたよね+1
-0
-
576. 匿名 2023/03/15(水) 06:31:23
>>21
がるちゃんもそう
世の中の見方相当偏るよ+19
-1
-
577. 匿名 2023/03/15(水) 06:42:37
>>219
視聴率の機械を置いてもらう家庭はテレビに興味がある家しか置かないはず、つまり昔なら応募ハガキ出した家庭や今はネットにクレームや感想、アンケート出した人をランダムにお願いしてるので、興味ない家庭の視聴率とっても意味ない。ちなみに機械を置いてることは外部には話してはいけない規則があります。+0
-0
-
578. 匿名 2023/03/15(水) 06:46:57
>>330
あれ朝からTV付けても速攻でやってて即消したw
ほんとK国の流行りとかまじどうでも良いわ+27
-2
-
579. 匿名 2023/03/15(水) 06:52:22
>>5
つまんないよ。でてるのも昭和の老人ばっかだし+4
-7
-
580. 匿名 2023/03/15(水) 07:01:57
見逃し配信はテレビでは流れてない局がみれるから、めちゃくちゃ魅力的。
いつもTVerで東テレの番組をみてる。+0
-0
-
581. 匿名 2023/03/15(水) 07:05:04
>>174
世間の平均年齢も40代くらいじゃないの?
リアルでは人の反応気にしたりして周りに合わせたりしてる人多そうだからネットの方が真実だったりしない?
世間が正しいなら、韓国人気じゃん+15
-2
-
582. 匿名 2023/03/15(水) 07:09:48
>>16
2000年代のドラマはどれも面白かったのに今は…+0
-8
-
583. 匿名 2023/03/15(水) 07:11:57
>>7
でもその中高年が人口の半分は占めてるはず+8
-1
-
584. 匿名 2023/03/15(水) 07:21:30
>>127
Tverで検索一位みたいな週があった
見逃し配信で見る派も多いから、普通の視聴率にTverのデータも少し反映されたらいいのにね+4
-0
-
585. 匿名 2023/03/15(水) 07:25:16
ダウントンアビーがドラマを見た最後。BSのゆるーい番組や海外の番組を適当につけてたけど、今はテレビのスイッチも入れない。子供も見てるドラマはないし、バラエティー番組も中学辺りから見なくなったな。流行の話題はスマホから。地震災害関連でテレビをつけるだけ。NHK受信料分有効活用できない。+1
-0
-
586. 匿名 2023/03/15(水) 07:42:13
1時間を長いと感じるようになってしまった。
30分とかでやってくれるとありがたい。+0
-0
-
587. 匿名 2023/03/15(水) 07:48:58
>>314
でも昔より面白いのが少なくなってることは確か。警察、医者、弁護士ものばっかりじゃん。昔はもっとホームドラマとか恋愛ものとかあったから選択肢がおおかったんだよね。+8
-0
-
588. 匿名 2023/03/15(水) 07:56:07
>>569
iPhoneで「ぬーとばー」って入力すると何故か「ヌードバー」って予測変換されるってコメント見た。
今やってみたら確かに一番最初に「ヌードバー」と出る。
そのまま気付かずコメントしてる人が多いのかと。
+8
-0
-
589. 匿名 2023/03/15(水) 08:01:49
私が学生の時は、夢中で恋愛ドラマを見てたけど、
中学、高校の娘は全く興味がないらしい。
リアルティがないからかなぁ。+2
-1
-
590. 匿名 2023/03/15(水) 08:20:52
録画してでも見たいテレビって1個か2個だわ。
ドラマなんて最近見てない+0
-0
-
591. 匿名 2023/03/15(水) 08:32:50
>>1
ちゃんと書いてないから分からないけど、10年前のスコアは世帯視聴率で、今のスコアは個人視聴率だから、そもそもそのまま比較するものではないと思う。+0
-0
-
592. 匿名 2023/03/15(水) 08:40:09
>>1
だって、Tverでみられるし。+0
-0
-
593. 匿名 2023/03/15(水) 08:42:24
手越祐也、テレビへの思い語る 「テレビに戻りたいというのではなく、助けたいという思い」「『イッテQ』はギャラ0円で出ます」手越祐也、歌手として成長実感「人生で今、歌っていて一番楽しい」 テレビへの思いも語る(マイナビニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2020年6月にジャニーズ事務所から独立し、2021年7月にソロアーティストとしてデビューした手越祐也。昨年は1月から初の全国ツアー「NEW FRONTIER」、さらに10月から再び全国ツアー「Mu
+0
-5
-
594. 匿名 2023/03/15(水) 08:45:36
テレビ世代だったからやっぱりテレビはつける
+0
-3
-
595. 匿名 2023/03/15(水) 08:58:48
全話放送が終わってから面白そうだったら配信でまとめてみるから1週間に1話見るサイクルに戻れない+3
-0
-
596. 匿名 2023/03/15(水) 09:09:31
>>582
そうでもないよ。2000年代の日曜劇場は今期より視聴率低いのいくつもあるよ+6
-1
-
597. 匿名 2023/03/15(水) 09:12:58
>>7
貴女もガルちゃんやってるし、ネットも配信番組も大嘘流してるし凄いブーメラン+5
-1
-
598. 匿名 2023/03/15(水) 09:14:04
社長自ら…+0
-0
-
599. 匿名 2023/03/15(水) 09:15:41
>>7
スマホも雑誌も洗脳装置として働くよね。中学生の娘が韓国人は美人とかオシャレとか食べ物美味しいとか思い込んでるよ。
昔はそれが欧米だったのかなあと思う。
現実を知ったら嘘に気づくけど、騙されてる間にはそれなりの利用価値があるんだろうね。
+14
-6
-
600. 匿名 2023/03/15(水) 09:15:58
テレビに出てる人たちの正体知っちゃうと見れなくなる+0
-0
-
601. 匿名 2023/03/15(水) 09:16:14
>>576
デマや嘘に大量にプラスつくしね…+18
-1
-
602. 匿名 2023/03/15(水) 09:18:39
>>332
目黒蓮のドラマめっちゃ泣けるというやつ。前クールのやつかな。
それを見てないってバイトの子(大学生)に言ったら
えっ!?みてないんですか!?初めて見てない人に会いました笑ってディスられたんだけど。
あれはドラマが面白かったの?目黒蓮が良かったの?
ムカつくからそいつに聞きたくなくてここで聞いてみた笑
+3
-8
-
603. 匿名 2023/03/15(水) 09:19:35
>>596
視聴率の話じゃなくて面白かったって話だよ。
あ、個人的にね+2
-1
-
604. 匿名 2023/03/15(水) 09:28:58
>>10
今回は大谷やダルビッシュが出場するし視聴率いいだろうなとは思ってたけど、まさか40%越えとは思わなかったな。
準決勝や決勝なら分かるけど、予選で試合内容もほぼ一方的だったのに全試合40%越えは本当に凄い。
これだけ視聴率が良かったのは(同じ時間帯に)他に観たいと思う番組が無いからというのも理由の一つのように思う。+22
-3
-
605. 匿名 2023/03/15(水) 09:32:22
>>259
TVの契約切っちゃった。
アプリで十分だよね。+4
-0
-
606. 匿名 2023/03/15(水) 09:33:41
>>4
リアタイして、眠い日だけhuluで後から見てた
22:30開始てきつい
ちなみにhuluで全話3回ずつ見たw
+3
-1
-
607. 匿名 2023/03/15(水) 09:51:52
>>602
私もsilent見てない。好きな俳優、女優が出てるドラマじゃないと見ない。目黒蓮興味ないもん。+24
-2
-
608. 匿名 2023/03/15(水) 09:52:09
>>19
世代関係なく面白いよ
ド世代の方が盛り上がれるのはわかるけど
+7
-3
-
609. 匿名 2023/03/15(水) 09:52:26
某事務所が無理矢理タレントをねじ込んでくるから質の悪いドラマばかりになり視聴者がうんざりしている+9
-2
-
610. 匿名 2023/03/15(水) 09:52:56
CMが嫌だから録画してみる+3
-1
-
611. 匿名 2023/03/15(水) 09:57:38
>>5
テレビ見なかったら何を見てるの?
+1
-9
-
612. 匿名 2023/03/15(水) 10:00:02
ニュースは何がおきたか、おきてるかって事実だけを淡々と知れたらそれでいいよ。
そのニュースのチョイス、しかもどう思うかまで、テレビに押し付けられるのウンザリ。
ネットはYahooニュースだけ、特定の新聞社のデジタル版だけって自分で考えればいいんだからさ。+4
-1
-
613. 匿名 2023/03/15(水) 10:07:12
>>413
お金払うぐらいなら無料で見れるテレビでいいよ、お金使いたくない
+4
-2
-
614. 匿名 2023/03/15(水) 10:10:08
>>501
それでは間違った情報で洗脳されそう
ネットではニュースと賛否両論見るように意識してるよ
テレビでやることってほんと量も少ないし偏ってるし
何回やるねんって思うぐらいしつこいこともあるしくだらないの多い+11
-0
-
615. 匿名 2023/03/15(水) 10:15:18
>>614
同意だわ。テレビが最も受動的な情報入手だもん。黙ってて観させたいものを観させられる。
韓国で◯◯流行ってます〜、中国のSHEINが人気です〜、太陽光パネルつけよう〜
ってさ+17
-0
-
616. 匿名 2023/03/15(水) 10:18:37
>>1
スポンサーも高い女優使うより一般人のインフルエンサーや口コミ件数にお金かけたほうが安い広告料で売れるし
TVも芸人とジャニーズで似たような番組ばかりだし
YouTubeで自分の興味あるチャンネルだけみたほうが楽しめる
選択肢の自由度が高くなりいい時代になったわ
+7
-0
-
617. 匿名 2023/03/15(水) 10:19:15
>>566
3年A組はターゲットが学生だろうから日曜の22時半ってリアタイで視聴しやすいかもね
ブラッシュアップライフのターゲット層は30代前後だから、明日仕事だし早く寝よってなるかも
かくいう自分も高校生のときは明日は通学時間と何時間目に寝ればいーや!って夜更かししまくりだったけど、社会人になってから翌日のパフォーマンス考えて日曜は早めに寝てる笑+3
-2
-
618. 匿名 2023/03/15(水) 10:20:25
>>611
60代?笑
うちのおかんと同じこと言ってるから笑った+6
-0
-
619. 匿名 2023/03/15(水) 10:23:09
>>7
ネットもテレビ以上の洗脳装置。
でも、テレビの嘘をテレビで指摘できないけど
ネットの嘘はネットで見つけられるだけ利点は多い。+18
-0
-
620. 匿名 2023/03/15(水) 10:24:07
>>59
WBC現地民なんだけど、ほぼ外野みたいな席で見ても、大谷が漫画みたいにスタイル良くてカッコいい。
間近で見たとき「でっか!!!」と思った村上君が小さく見えるよ。
(でも顔のデカさなら山川が凌駕してる模様)+12
-7
-
621. 匿名 2023/03/15(水) 10:25:16
がル民はテレビ大好き中高年が多いから反感レスたくさんありそうなトピだ+3
-1
-
622. 匿名 2023/03/15(水) 10:27:05
そもそもテレビ買わない必要ない+3
-0
-
623. 匿名 2023/03/15(水) 10:30:22
>>501
インターネットは危険なんだよねわかる
ネットは自分で情報を選んでるように一見見えるけど
関連で興味をひく内容に誘導されてる+3
-6
-
624. 匿名 2023/03/15(水) 10:31:46
私も一人暮らし始めるけどテレビは買わないてかいらないつもり+3
-1
-
625. 匿名 2023/03/15(水) 10:32:03
おばちゃんでもテレビ離れしてるんだから若い子はもっとだよね夜ニュース見るくらいだわ
ニュースもネットでざっと見てるからテレビより前に情報は知ってるし食いつくものがTVには少ない+6
-0
-
626. 匿名 2023/03/15(水) 10:35:55
>>602
見てたし目黒君好きだけど
好みが分かれるドラマだなと思ったよ
ガルでも毎週賛否両論だった
大学生には刺さる内容かもしれない
若い子のディスだしまあ忘れてあげてよ笑+10
-1
-
627. 匿名 2023/03/15(水) 10:42:37
>>1
テレビがつまらなくなったというより
インターネットがおもしろくなったというのが正解な気がする
テレビ見るよりネットしてたいわ、みたいな
そして見たい番組は思い出したときにアプリタップしてTVerで視聴+6
-3
-
628. 匿名 2023/03/15(水) 10:48:09
>>1
ドラマ好きだから今期も4つくらい見てた
録画とTVerで
昔のドラマは面白かった!っていう人多いけど
そんな神格化するほどでもない気がする
変な偶然が続いたり急に同棲始まったり
登場人物もアレ?みたいな性格の人もたくさんいたよ
不倫も多かったしさ
どの名作ドラマも掲示板あったらぜったい叩かれてた+14
-0
-
629. 匿名 2023/03/15(水) 11:14:19
>>5
韓国ゴリ押しが気持ち悪くなって、ほぼTV観なくなったな。
情報操作が酷いし。
忙しくてなかなかTV処分する暇ないけど、NHKの件もあるし今月中に処分しよう。+31
-0
-
630. 匿名 2023/03/15(水) 11:17:36
>>19
そんなもんだよね。
silentだって人気だったけど
学生や20代前半くらいの支持率が高いから
そういう世代狙い撃ちなんだと思った+30
-1
-
631. 匿名 2023/03/15(水) 11:20:43
>>557
あるよね、
ドラマは脚本が大切!っていうけど
出てる俳優女優が好感度低い、特にガル受けが悪い女優さんとかが主役だと
ほら!だって人気ない人を起用するからこうなるんだよ!!とか言う人出てくるしね。
そんなもんよ+9
-0
-
632. 匿名 2023/03/15(水) 11:26:41
>>5
テレビに出演する人たちが「嫌なら見るな」なんて傲慢な発言してんだもん
そりゃ見なくなるわ
テレビ面白くないよ+14
-1
-
633. 匿名 2023/03/15(水) 11:27:58
>>501
勝手に流れてくる情報の何が大事なの?
偏向報道ばかりのテレビつけっぱなしだと洗脳されそえ+6
-0
-
634. 匿名 2023/03/15(水) 11:36:59
>>48
ドラマとかも単純に脚本が面白くないのに主演俳優のせいにするしね。+21
-0
-
635. 匿名 2023/03/15(水) 11:47:04
罠の戦争は見てるけど録画。
アラフォーのドラマ世代の私が数年ぶりに見てるぐらいだから、テレビ離れやばいよね。
うちの娘、YouTubeかゲームでテレビ見ない。
+3
-0
-
636. 匿名 2023/03/15(水) 11:47:07
>>47
久しぶりにバラエティー見たら、番組の途中なのに20:50ぐらいからニュースを挟んで20:59ギリギリまで放送して、21時からの番組にいくっていうクソみたいな構成になってて、リタイアでは見るのやめようと思った。+5
-0
-
637. 匿名 2023/03/15(水) 11:47:43
面白いドラマは観ますよ。
「ブラッシュアップライフ」と「大奥」は観てました。
+3
-1
-
638. 匿名 2023/03/15(水) 11:48:16
歴史物でも史実にない事も出してきてつまらないから観るのをやめた
+3
-1
-
639. 匿名 2023/03/15(水) 11:49:55
>>503
普通の人はインドに興味ないしインドのこと全然知らないし、報道する理由がない。韓国は渡航者数(日本のパスポートを持っている人。在日は除く)がケタ外れに多いし、日本人駐在員、留学生、出張者も多い。
ガル民だってインド行ったことある人全然いないから、インドは治安悪い、行くとレイプされるとか平気で言うじゃん。インドのことを知ろうとしないんだから、報道しないのは当たり前+0
-4
-
640. 匿名 2023/03/15(水) 11:52:49
>>617
あなたの番ですは?+2
-0
-
641. 匿名 2023/03/15(水) 11:53:14
>>103
もし比べるとしたらプロ野球の中継だよね。+0
-2
-
642. 匿名 2023/03/15(水) 11:54:50
>>76
味をしめてパート2 とかやりそう 日テレ的に+1
-0
-
643. 匿名 2023/03/15(水) 11:58:19
>>617
明日仕事だからって30前後はそんなに早く寝ないんじゃない?+3
-0
-
644. 匿名 2023/03/15(水) 12:00:58
>>629
TVを処分したらFireスティック使えなくなることを知らないって、どんだけTV大好きなのwww
+0
-8
-
645. 匿名 2023/03/15(水) 12:05:15
ドラマに限らずバラエティも全てがつまらない。19時からの番組はどの局も本当に見るものがない。+6
-0
-
646. 匿名 2023/03/15(水) 12:13:32
1月スタートのドラマで最高視聴率は100万回の12.4%
しかも先週のWBCからのおこぼれと言う…+1
-3
-
647. 匿名 2023/03/15(水) 12:17:14
次の金10の主題歌髭男らしいね
髭男が主題歌の作品は
ドラマ映画アニメほぼヒット・話題作
ペンディングトレインも絶対当たるわ+2
-0
-
648. 匿名 2023/03/15(水) 12:22:35
ドラマを毎週見続けるのが無理+3
-0
-
649. 匿名 2023/03/15(水) 12:23:52
>>85
関西では、阪神タイガースの試合地上波放送だよ。ビジターだと、たまに放送無いけど。
他の地域は地元の球団の放送やってないの?+7
-0
-
650. 匿名 2023/03/15(水) 12:24:59
私が見てたドラマって21時からでまだ仕事から帰ってないこともある時間だし、内容的にラブストーリーだから家族でワイワイ見る感じじゃないからリアルタイムでは見てなかったな~+2
-0
-
651. 匿名 2023/03/15(水) 12:25:11
ガッキーとかが全盛期の頃はめっちゃドラマ観てた+5
-2
-
652. 匿名 2023/03/15(水) 12:25:20
>>59
最近知った選手の名前をドヤりながら出してるのみっともねえぞ+9
-2
-
653. 匿名 2023/03/15(水) 12:26:05
>>91
ミーハーたちだよ+7
-5
-
654. 匿名 2023/03/15(水) 12:30:10
見てみようと試みるけど、
つまらなくて離脱が殆ど+9
-0
-
655. 匿名 2023/03/15(水) 12:30:18
>>2
録画もしなくなってる。むしろティーバとかでき始めてからのがドラマ観るようになったよ
視聴率で考えるのもうやめればいいのにね+22
-0
-
656. 匿名 2023/03/15(水) 12:30:40
>>1
なんか記事含めて皆理解力大丈夫?
これ【TV局が作ったコンテンツがTVモニターでなく
スマホやPC他で見られてる】って話しだよ
TV局が作ったコンテンツが見られてないって
話でなく視聴形態変容の話し
勿論ネットフリックスとか海外コンテンツ
普及ってのも別側面にあるけど+2
-5
-
657. 匿名 2023/03/15(水) 12:39:18
TVerが有料になったら、テレビに戻るかも。+4
-0
-
658. 匿名 2023/03/15(水) 12:55:50
>>383
でも日本のTiktokユーザーの年齢層って女性は若いみたいだけど、男性は40代とか高いみたいだよ「TikTok」40代男性が一番使っている 「日本のおじさん」が見ている動画の中身girlschannel.net「TikTok」40代男性が一番使っている 「日本のおじさん」が見ている動画の中身 …また40代男性の場合、他の年代と比べ、自分の子どもが中高生の年齢層が多い。この世代は、インスタグラムやTikTokを利用し始める年齢と重なる。子どもから伝播して、40代の「お父さん...
+6
-0
-
659. 匿名 2023/03/15(水) 13:00:31
>>381
アスリートは実力なきゃ表に出てこれないから、それも良い。+10
-1
-
660. 匿名 2023/03/15(水) 13:02:07
>>658
以前TikTokにネトウヨおじさんっぽいアカウントを見かけて、そのアカウントのフォローリストを見てみたら、見事に若い女の子のアカウントばっかりだったw
若い女の子の動画を見たり、自分の性的な欲求を満たす為なら、普段嫌ってる中国製のアプリでもやるんだね
気持ちわる過ぎ+10
-2
-
661. 匿名 2023/03/15(水) 13:06:54
>>10
侍ジャパンのお陰で100万回言えば良かったの視聴率爆上げしたの吹いた+6
-2
-
662. 匿名 2023/03/15(水) 13:20:11
うちの20代の息子もほとんどテレビ見ないから流行ってるお笑い芸人やアイドルや俳優女優ほとんど知らないよ。
芸人なんてNONSTYLEで止まってるw周りもテレビの話とかしないらしい。
逆に私の世代はドラマめっちゃ見てます。+6
-1
-
663. 匿名 2023/03/15(水) 13:27:17
冬の輪舞、再放送してるわよ。bs11だよ+1
-1
-
664. 匿名 2023/03/15(水) 13:28:34
>>1
地上波見てるより、サブスクでU-NEXTやネトフリ、Youtubeプレミアム入ってるからそっちの方が有意義な時間。
ごくたまに、当たりのドラマ見てるけど最後に夢中で見てたのは、吉高の最愛まで。
他の時間は育児や家事で忙しい。ブラッシュアップもサブスク入ったら一気に見る予定。+9
-1
-
665. 匿名 2023/03/15(水) 13:30:44
>>660
だからネトウヨってバカにされるんだよね
本当の保守じゃない、なんちゃって自称愛国者の人達+5
-1
-
666. 匿名 2023/03/15(水) 13:31:04
ドラマはつまらん
一昔前のドラマ観て最高だなと実感する👍+6
-1
-
667. 匿名 2023/03/15(水) 13:33:59
最近のドラマはつまんないもんね。
見始めても途中でリタイアしてる。+6
-0
-
668. 匿名 2023/03/15(水) 13:35:50
>>5
昔はテレビっ子だった自分ですら見るものないから最近はテレビをつけなくなっちゃった。
なんでこんなにつまらなくなったんだろう。+9
-0
-
669. 匿名 2023/03/15(水) 13:36:00
ネトフリで面白そうなの見るから十分、ここではマイナス食らうけど韓国ドラマ面白いわ+3
-3
-
670. 匿名 2023/03/15(水) 13:37:10
>>7
若い世代が気づいてきてるのはTwitterの影響だと思ってる
ひろゆき→ガレソ→暇空といった順で芋づる式に何となく目にしてると、勝手におすすめに保守系アカのツイが上がるようになるからね+5
-1
-
671. 匿名 2023/03/15(水) 13:45:18
ドラマでみんなでゲーム実況するような感覚のドラマなら視聴率とれると思う
だから誘拐操作もの、大病院占拠は若者の視聴率とれてる+2
-0
-
672. 匿名 2023/03/15(水) 13:47:42
みんなネトフリで韓ドラ観てる時代だからね+3
-2
-
673. 匿名 2023/03/15(水) 13:50:39
>>4
ブラッシュアップライフは韓国ぶっ込んでこなかったのも良かった
始まる前の宣伝で過去の流行が出てくるって聞いた時に、絶対ヨン様とかKARAとか少女時代とか出してくるだろうなーと思ってたけど、実際見たら全部スルーw
ゴリ押しではなく本当の流行を拾ってたからこそ、リアリティが凄かったんだなと思う+35
-0
-
674. 匿名 2023/03/15(水) 13:52:05
>>599
気持ち悪いんだよネトウヨクソババア+0
-13
-
675. 匿名 2023/03/15(水) 13:59:18
>>41
WBCだってネットで生中継で観れる時代だし、本当テレビ必要ないと思う。+3
-1
-
676. 匿名 2023/03/15(水) 13:59:19
>>368
100万回、ほんわかか?+3
-0
-
677. 匿名 2023/03/15(水) 14:02:34
>>33
天敵ではないよ
Tverはテレビ局がCMを見てもらう為に作ったんだから
営業でも「テレビと配信で流しますので」って言ってくる+6
-0
-
678. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:38
>>1
WBCでも話題でしたが、
好意的に見れない唯一の国カンコク。
(スポーツマンシップが感じられず、韓国文化に興味が沸かない。)
一方テレビでは、
韓国旅行・韓国グルメ・韓国アイドル・韓国の新作お菓子、とにかく韓国推しが酷いのもテレビ離れの原因の一つだと思いました。+12
-2
-
679. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:42
毎週決まった時間にドラマ見るほどの情熱なんてないよ+6
-0
-
680. 匿名 2023/03/15(水) 14:09:38
もうテレビを見てない+1
-0
-
681. 匿名 2023/03/15(水) 14:11:15
>>2
あと見逃し配信も大きい
+2
-0
-
682. 匿名 2023/03/15(水) 14:12:08
朝っぱらからしょーもない気が滅入る様なニュースしか流さないし(コロナ感染人数、中国の子ども挟まれた、事件、事故、あおり運転等)息子が朝から暗い気持ちになるからテレビ見たくないって言ってから、もう2年位地上波見てないわ+8
-1
-
683. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:58
>>599
あら?
あなた様へのご返信に「ネトウヨ」言う人がいますね。
「韓国批判した奴はネトウヨ」
「選手に“君が代”歌って欲しいと言った奴はネトウヨ」
反君が代、反皇室、反政府、なのは分かりましたよ常に反日反米のハングル文字の方々。
こういう人が居なくなったら平和になるのに。
私もアメリカの海外ドラマ好きです。
テレビは韓国推し酷すぎて見れなくなりました。+7
-1
-
684. 匿名 2023/03/15(水) 14:14:40
視聴率をイチイチ気にするんだったら録画や見逃し配信からも視聴率取れる機能とか開発すればいいのにww+4
-0
-
685. 匿名 2023/03/15(水) 14:15:20
今期は「警視庁アウトサイダー」のみ、毎回見てました。
一風変わった刑事ドラマで、とてもおもしろくて、ドラマがある日は朝からワクワクしてました。
来期も、ワクワクできるドラマに出会えるといいなぁ。+3
-0
-
686. 匿名 2023/03/15(水) 14:18:58
罠の戦争と、アウトサイダー観てたけど
途中で挫折した+2
-0
-
687. 匿名 2023/03/15(水) 14:26:03
テレビ世代の私は小さい子がいるから夜のドラマリアルタイムでは観れないよー
ティーバーがあって助かります!+1
-0
-
688. 匿名 2023/03/15(水) 14:28:57
観る時間がない
+2
-0
-
689. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:06
>>4
1.2話で挫折した人も結構いそう…
テンポは良かったけど意味のない会話がダラダラ続いてて、それがこのストーリーの重要な要素だってことわからなかったから私も見るのやめようと思ったもん
でも結果やめなくて良かった
後半に向かってどんどん面白くなったから+3
-1
-
690. 匿名 2023/03/15(水) 14:33:49
まあわかるうちの高齢の母親が地上波よりcsの昔のドラマばっかり見てるし
+2
-1
-
691. 匿名 2023/03/15(水) 14:38:09
>>7
洗脳というか、見たいものただでさえ無いのに見れる時間も決まってる時点で終わってるのよ。
見たい時に好きな物を見れるのが令和だから。
そもそも若い子は10分以上の動画を見続けられないから、TikTokやらが人気。
あと配信出来る動画サイトではみーんなそっちに夢中よ。芸能人よりも距離が近いのも楽しいんだろう。
ネトフリで海外ドラマに映画が低価格で見放題だし、テレビは高齢者が亡くなったらいよいよ終わる+5
-0
-
692. 匿名 2023/03/15(水) 14:39:05
>>47
だからテレビ離れだと一番最初に書いてあるやん…+3
-0
-
693. 匿名 2023/03/15(水) 14:39:32
>>66
いやテレビはオワコン。テレビ見る前に現実見て+3
-0
-
694. 匿名 2023/03/15(水) 14:43:39
芸能人もういらないよね+8
-3
-
695. 匿名 2023/03/15(水) 14:48:39
>>145
YouTubeの個人チャンネルの方が落ち着くよね
ゲームから料理、オネエ、大食い、トーク系、色んな登録チャンネル登録してる。ゆっくり自分の見たい時に見れるのが本当に楽しいわ。あとみんなのコメントが見れるのも良い+2
-0
-
696. 匿名 2023/03/15(水) 14:49:29
>>5
年明け早々テレビが壊れてソニーのBRAVIAに10年ぶりに買い替えたら、ネットに繋げればリモコンのYou Tubeボタン押してYou Tube見れるようになってんのわろたw+6
-0
-
697. 匿名 2023/03/15(水) 14:50:38
>>214
ほう。頭が進化人が立てるトピックスはよっぽど面白いんだろうね。
さっそくどういうのを立てるか教えて貰える?頭が進化してるから凄いので出来るんだろうな、返信楽しみ!+0
-0
-
698. 匿名 2023/03/15(水) 14:52:34
>>11
でもがるで世帯視聴率低くて叩かれてたら、擁護するためにコア視聴率はなかなかいいって誤魔化していってるイメージしかない+4
-0
-
699. 匿名 2023/03/15(水) 14:54:18
>>86
ドラマの根幹はシスターフッドかなぁと思った。でもああいう会話に乗れない気持ちもわかるよ。私は楽しんだけど。+1
-0
-
700. 匿名 2023/03/15(水) 14:54:42
がル民はテレビ大好きだよね
だからアレなんだけどね+1
-0
-
701. 匿名 2023/03/15(水) 14:55:42
>>694
いや、必要だよ。芸能人のいない時代なんてほとんどないよ。ただ淘汰はされて欲しい。+3
-5
-
702. 匿名 2023/03/15(水) 15:02:03
>>2
タイムシフトマシン録画(パナソニックで言う全録)で見てる
1週間は遡れるから便利
普通の録画だとレコーダーいっぱいで録れなかったり、見る気なかったけど評価良くて見たくなるのとかも後から見れるし、1.5倍速+字幕で見れるから時短にもなる
TVerテレビで見ると1.5倍速できないし、スマホじゃ字幕ないし
タイムシフトない生活にはもう戻れない+5
-1
-
703. 匿名 2023/03/15(水) 15:06:09
>>29
韓国特集が多過ぎて何かウンザリして消しちゃう。
お昼時の番組特に不自然な程で怖い。
+18
-1
-
704. 匿名 2023/03/15(水) 15:09:41
>>175
ニュースは見るけど普通の番組流された所で見ないな
YouTubeの良さは距離が近い所だし方向性が全然違う+2
-0
-
705. 匿名 2023/03/15(水) 15:10:50
>>694
アニメCM増えたよね+2
-0
-
706. 匿名 2023/03/15(水) 15:13:41
>>662
うちの子もずーっとスマホみてる
流行りも多様化の時代かも+3
-0
-
707. 匿名 2023/03/15(水) 15:15:59
視聴率ってリアルタイムで観られてる
全局の番組を100%から割り振りして
出すんでしょ?全局の視聴率が下がるって
有り得なくない?+0
-3
-
708. 匿名 2023/03/15(水) 15:20:31
>>4
わたし欠かさず毎回huluで観たわ+2
-2
-
709. 匿名 2023/03/15(水) 15:21:57
配信で都合良い時間に見れる時代なのに、未だに視聴率て+4
-0
-
710. 匿名 2023/03/15(水) 15:27:36
こんな作り物のドラマ見てるよりスポーツのリアルなドラマ見てたほうが感動するしバカらしいよね。+2
-5
-
711. 匿名 2023/03/15(水) 15:35:10
>>31
わかる〜
ドキュメンタリーとかねほぱほとか凄く好き+1
-0
-
712. 匿名 2023/03/15(水) 15:35:28
バラエティも身内のノリだし、ドラマも演技が下手な人が混じっててこっちが恥ずかしくなるから最近観てない。ニュースも偏向報道してると感じてから観るのやめた。つけるのは地震の時くらいだなぁ。+6
-0
-
713. 匿名 2023/03/15(水) 15:41:32
>>618
611ですが50歳です。YouTubeは無料だから見てます、今現在はHuluで見たいドラマがあるのでピザ屋で貰ったチケット使って一ヶ月無料期間だけ見てます、一ヶ月過ぎたらどうしようか考え中です。アマプラもネトフリも一ヶ月の無料期間だけ入ってましたが期間が終了と同時に解約しました。テレビは無料だから見てます、お金払うのがバカらしくて。
(因みにNHK受信料は払ってません)
あなたはお金払うのがバカらしいとは思いませんか?+3
-0
-
714. 匿名 2023/03/15(水) 15:49:45
>>480
マスゴミなんて言葉、10年も20年も前から使われてたな。+6
-0
-
715. 匿名 2023/03/15(水) 15:54:37
>>10
北海道は中国戦が平均49%で瞬間最高は56%だった+5
-0
-
716. 匿名 2023/03/15(水) 16:00:04
>>33
ドラマはTVerで見ています。+1
-0
-
717. 匿名 2023/03/15(水) 16:02:55
関東は巨人横浜ヤクルトロッテ西武と5球団もあるわけだから
分散されるね
広島阪神ファンとか他地域のファンも多いし+1
-0
-
718. 匿名 2023/03/15(水) 16:05:15
>>152
うちの小学生の息子も野球全然興味無いのに大谷選手のホームラン見たいからって見てたし大谷の知名度は凄いね+6
-4
-
719. 匿名 2023/03/15(水) 16:10:42
昔、メイちゃんの執事わくわくして時間になったらテレビつけてなんてしてたのがすごく懐かしい
今はもうテレビをつけることがないし、ドラマも見ていない😅+3
-0
-
720. 匿名 2023/03/15(水) 16:14:31
>>131
サッカーワールドカップとラグビーワールドカップも
50代以上の視聴率がかなり高かったよ
50代以上は野球もサッカーもラグビーもいずれのスポーツも見るっていう人が多い
50代以上の視聴者が多くないと、今の日本では視聴率が取れない
ただ違うのはプロ野球の試合の視聴率は40歳未満で極端に低い
でもサッカーワールドカップも40歳未満は上の世代と比べたら低いよ
今の若い子はスポーツ自体に興味ない人が増えている+2
-2
-
721. 匿名 2023/03/15(水) 16:16:10
>>4
出来のいいドラマだったな
バカリズムって才能あるんだな+4
-3
-
722. 匿名 2023/03/15(水) 16:23:36
>>641
それ言ったらプロ野球の試合だって140試合やるんだから
10話で終わるドラマと比較にならないでしょ+3
-0
-
723. 匿名 2023/03/15(水) 16:25:43
>>83
>>122
この人たちこそネットに洗脳されているでしょ
野球は明治時代末期から人気があったのに
正岡子規も明治29年(1896年)、どこに行ってもみんな野球の話をしていると新聞コラムに書いているのに
昔は学生野球が大人気、戦後はプロ野球の方が人気って変わっただけでしょ
アメリカのおかげで人気が出たみたいにミスリードさせようとしている+3
-1
-
724. 匿名 2023/03/15(水) 16:28:46
>>118
ドラマの方がつまらないっていう人が多いからこの数字なんでしょ
あなたみたいなのも少なくないだろうけど+4
-0
-
725. 匿名 2023/03/15(水) 16:34:39
>>1
もはや金食いゴミモニター。内容もゴミ。オマケに捨てるのにも白物家電特別量金取られる。
NHKは集金に付きまとう。+4
-0
-
726. 匿名 2023/03/15(水) 16:36:11
メディアコントロールの終焉+7
-0
-
727. 匿名 2023/03/15(水) 16:37:09
>>1
サッカー、野球のワールドカップは視聴率いいし、単にドラマがつまらないんだよね。+4
-0
-
728. 匿名 2023/03/15(水) 16:39:58
バラエティーとが出てる人が仲良しこよしばっかりでうんざり+4
-0
-
729. 匿名 2023/03/15(水) 16:48:11
>>4
だってゆっくり見たいもん。人に邪魔されたくないから録画+0
-1
-
730. 匿名 2023/03/15(水) 16:52:22
>>10
侍ジャパンはスペシャルだから、常にあるドラマとは違うよね。+2
-3
-
731. 匿名 2023/03/15(水) 17:01:03
昔の邦画みてる。昨日は網走番外地シリーズ+1
-0
-
732. 匿名 2023/03/15(水) 17:01:09
>>9
これまでTVerで観てたけど、今期つまらなすぎてバカリズムのしか観てない+0
-0
-
733. 匿名 2023/03/15(水) 17:04:10
もうほとんどTV観てない。
家族みんな。+9
-0
-
734. 匿名 2023/03/15(水) 17:07:18
>>647
脚本が金子ありさだから当たるかどうか
見るけどね+1
-0
-
735. 匿名 2023/03/15(水) 17:07:45
>>7
気づいてるのはなにも若い世代だけじゃないと思う
同じ事務所のタレント使い回してたりで、癒着忖度が酷いしスポンサーにそっぽ向かれたら終わりだと思ってそう
視聴者のことなんか何一つ考えてないよテレビは+4
-0
-
736. 匿名 2023/03/15(水) 17:08:06
>>726
お疲れ様でした+1
-0
-
737. 匿名 2023/03/15(水) 17:10:27
>>33
ライバルはネトフリとかの配信じゃない?
ドラマも地上波よりはいいと思うわ+1
-2
-
738. 匿名 2023/03/15(水) 17:11:00
働いてたらテレビみなくない!?
私20代の時働いてた時テレビ全く観てなかったよ
帰ったら疲れてるしドラマなんか楽しみにできるような余裕なかった
友達がやまぴーとか長澤まさみの月9にハマってて会話に入れなくてなんで観れんの?って思ってた+7
-0
-
739. 匿名 2023/03/15(水) 17:11:34
>>17
うちの小学生の子供がそうだわ。
TVで見るの有吉の壁くらいでドラマも見ない。
普段はYouTubeばっかり見てるからTVに出てる
芸能人もほぼ知らない。
+4
-1
-
740. 匿名 2023/03/15(水) 17:15:04
>>691
高齢者と団塊ジュニアくらいまでが人口多いからそこにすがってるよね
そこらへんが亡くなっていくか、配信に取られたらテレビは終わるよ+5
-0
-
741. 匿名 2023/03/15(水) 17:16:22
>>16
それはあると思う。
今はNetflixとか、スマホがあったりして、暇つぶしにテレビをつけてとりあえずドラマみる、みたいな感覚はない。
使える時間は変わらないのに、選択肢が沢山あるから、選び取ってる感じ。
その競争に負けてるだけだと思う。
面白くない理由は脚本だと思ってるけど、必ず俳優陣が矢面にたたされてるの見て、これじゃあ進歩ないなと思ってる。
私は期待しなくなったから、より選択肢から外れてきてる。+8
-0
-
742. 匿名 2023/03/15(水) 17:16:56
>>738
わかる
勉強と仕事で忙しいときはなんで世の中の人はテレビ観る余裕があるのかわからなかった
最近の20代も同じじゃないのかな
TikTokとか見てるようにも思えないし+5
-0
-
743. 匿名 2023/03/15(水) 17:17:07
>>79
私はドラマや映画を観るのが好きで野球に全く興味無いけど、野球ファンは野球で大いに盛り上ればいいと思ってた。
けど、一部の野球ファンの上から目線のマウント気質が苦手。
このトピでもWBCの著名野球選手を持ち上げて俳優下げしてるし、そういう所が野球ファンが煙たがれる理由なんだろうなと。
野球は昔から日本のTV業界では優遇されて推されまくってるから野球ファン達は恐いもの無しなんだろうな(笑)+6
-2
-
744. 匿名 2023/03/15(水) 17:18:19
>>19
そういうのも少しあるのか・・・安藤サクラ好きだけど、対象世代と違うと思ったんで、最初から見なかった。でも、松たか子は同世代だし、好きな女優なので、期待して「大豆田」見たけど、イライラして脱落したから、世代だけではないのか?
クドカンとか(ドラマじゃないけど)タランティーノ映画とか、三谷幸喜とかは、自分より上の世代だけど、すごく好きで受け入れられたのだが。
+2
-0
-
745. 匿名 2023/03/15(水) 17:19:33
>>739
うちは子供有吉の壁あまり好きじゃなくて、突破ファイルだけど、芸人に詳しいけどアイドルはどうでもいいらしい
最近はゆっくり実況のYouTubeかドラえもんの映画配信ばっかり見てるからテレビほとんどつけないわ+2
-0
-
746. 匿名 2023/03/15(水) 17:26:17
とりあえず朝ニュースが見たくてつけるけど、どうでもいい情報とかエンタメニュースでもうウンザリする+1
-0
-
747. 匿名 2023/03/15(水) 18:04:38
こういうのも、テレビ離れの原因なんじゃないの?侍ジャパン“EXIT兼近効果”で新規女性野球ファン爆誕 本人は「なんで俺?」謙虚も― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp侍ジャパン“EXIT兼近効果”で新規女性野球ファン爆誕 本人は「なんで俺?」謙虚も
+4
-1
-
748. 匿名 2023/03/15(水) 18:22:42
>>745
今の子供ほんとにTV見てないですよね。
まぁ子供が見るような番組ないですもんね+4
-0
-
749. 匿名 2023/03/15(水) 18:31:21
>>678
ネトフリで人気だから別に韓国関係ない+1
-3
-
750. 匿名 2023/03/15(水) 18:37:15
朝のニュースか野球しかみない。
あとはネットフリックスとAmazonプライムです。+3
-1
-
751. 匿名 2023/03/15(水) 19:39:46
>>59
でも野球選手って太っててお尻が大きくてスタイル悪い人多くない?サッカー選手はスリムな人が大いにイメージだけど
+1
-4
-
752. 匿名 2023/03/15(水) 19:44:58
でもなんだかんだ言ってもバラエティーもたまにツイッターで凄いバズってる時あるよ、まだまだテレビは需要あると思うよ、水ダウのクロちゃんの時とかも凄いバズリようだったし+4
-1
-
753. 匿名 2023/03/15(水) 19:58:25
>>42
それはない、テレビは間違った情報は必ず謝罪するし責任を負う、youtuberは基本嘘のたれ流し再生稼ぎに何でも言う、何の責任もないからね+1
-5
-
754. 匿名 2023/03/15(水) 21:40:51
>>390
「苦行を強いてるって別に無理して見なくてもいいだけじゃない(笑) 」というのなら>>361で「そこを乗り越えたらめっちゃ面白いのに」などとプッシュしないでよ(笑)+5
-1
-
755. 匿名 2023/03/15(水) 22:15:38
>>748
見ない。あと、見たとしても超絶飽きっぽくて、やたらスキップする。+4
-0
-
756. 匿名 2023/03/16(木) 01:05:40
>>383
あれは中国これは韓国って避けて生きるの大変ね、頭の中それで一杯で何が楽しいんだろ
+0
-4
-
757. 匿名 2023/03/16(木) 01:48:05
テレビを真剣に見てるというより、
ラジオ感覚。ついてる気配があるだけでいい。+3
-2
-
758. 匿名 2023/03/16(木) 10:55:51
>>4
私はTVerで見てたよ!
朝早い仕事だから、リアタイでは観られない
TVerだと日曜放送で今日木曜にも関わらずランキング6位に入ってるし、お気に入り登録は今期のドラマで一番多い117万人だよ!
視聴率の機械?で数字見るのはもう古い感じするよね
+2
-0
-
759. 匿名 2023/03/16(木) 12:07:23
>>743
ガルちゃん歴6年、ネット歴20年だけど
野球はいつもネット上で一方的に叩かれる存在なんだけど
野球ファンはむしろ肩身が狭いよ
前大会はそんなに話題にならなかったし、こういうの今回ぐらいな気がするけどね
村神様が流行語大賞に選ばれてブラボーの方が相応しいみたいな話題のトピが立った時も
そこでも野球ファンはサッカーファンに叩かれまくったよ
むしろサッカーファンの方がサッカーワールドカップの時にマウント取ってる気がするけどな+4
-0
-
760. 匿名 2023/03/16(木) 12:09:53
>>79
サッカーワールドカップの時に
サッカーファンがこれ以上にマウント取っていた気がするけどね
ガルちゃんはサッカー好き&野球嫌いが多いから
野球にだけ言うよね
サッカーでこういうことを言う人見かけたことがないけど
応援しないと非国民、日本人なら応援するのが当たり前みたいにガルちゃんでも言われまくったよ
WBCでそんなコメントある?+4
-0
-
761. 匿名 2023/03/16(木) 13:52:59
めざましすら見てないなー
キャッキャとうるさくてね+1
-1
-
762. 匿名 2023/03/16(木) 15:18:29
ここ数年、私物化してる人達が居るから内容被り多いもんね。ワンクールに掛け持ち何個も出てる人が居ると何のドラマ分からなくなるし。+2
-0
-
763. 匿名 2023/03/16(木) 18:47:44
めざましすら見てないなー
キャッキャとうるさくてね+3
-0
-
764. 匿名 2023/03/17(金) 08:49:37
私アラフォーだけど学生時代月9全盛期だった。中でも101回目のプロポーズが今でも大好き!
でもさキャストは今考えれば演技派ばかりだけど地味だし、主題歌もゴリゴリラブソングのSAY YES。
だけどさ~染みるのよ~
内容も演技も音楽も全てがピタッとはまって最高だった。
今は役者も音楽も脚本も明らかにレベルが落ちて、いい作品がなくなったなあって本当に感じる…
+1
-0
-
765. 匿名 2023/03/17(金) 18:01:13
>>639
インド関係なく、各局そろって何十時間も韓国ハロウィンの事件を擦りまくって馬鹿みたい、完全に時間のムダ。
何十時間もやる必要は無い
国内にはまだまだ報道しないといけない大事なニュースがある+2
-0
-
766. 匿名 2023/03/18(土) 05:17:52
>>678
スポーツマンシップはほんとにない。昔いろんなスポーツのファンだったけど、韓国人選手の振る舞いは常にムナクソだった。ビックリするくらい。+3
-0
-
767. 匿名 2023/04/04(火) 20:34:30
>>10
そうそう
面白ければみんな見るんだよね
テレビ離れとか言うけど、つまらなさが露呈しただけ
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する