
シンガポールで発見された新種のゴキブリに『ポケモン』から「フェローチェ」の英名が冠される。「むしとりしょうねん」とあだ名されるほどポケモンと虫を愛する昆虫学者によって
87コメント2023/03/15(水) 10:21
-
1. 匿名 2023/03/14(火) 13:01:35
発見において命名元となったフェローチェは、『サン/ムーン』および『ウルトラサン/ウルトラムーン』に謎の存在として登場する“ウルトラビースト”の一体。長い触覚に全身を覆うほど広がった髪の毛のフォルムから、ゴキブリをモチーフとした存在ではないかと登場の当初から噂されていた。
昆虫博士のフー氏によれば、今回発見された新種のゴキブリ「Nocticola pheromosa」は伸びた触覚や全身を覆うほど巨大な羽、細長い足などフェローチェと多くの類似点があり、共同執筆者が両者ともポケモンファンであることも相まって今回の命名に繋がったという。
+3
-53
-
2. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:33
やーめーてー!+162
-6
-
3. 匿名 2023/03/14(火) 13:02:33
トピタイながくね?+74
-0
-
4. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:11
どこでもどの世代にも一定の層に愛されるポケモンすげー+130
-1
-
5. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:16
え、可愛いかもー+22
-6
-
6. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:29
ベローチェがいい迷惑+13
-14
-
7. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:31
勝手に名前使っていいの?
許可取った?+75
-6
-
8. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:49
ポケモン側もよくOKしたね+69
-0
-
9. 匿名 2023/03/14(火) 13:03:59
閲覧注意やん!!+2
-2
-
10. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:02
似た名前のカフェなかったっけ?+4
-0
-
11. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:10
これ宝石の国の人の作ったポケモン?+20
-0
-
12. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:14
新種であろうと名前がポケモンであろうとGはGなんよ。+63
-2
-
13. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:15
アニメ・ゲームで見るぶんにはまだいいけど…w
+87
-2
-
14. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:18
ポケモンの画像ではなくて新種のゴキブリの画像を見せてほしい+74
-3
-
15. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:25
新種とか……
進化してんじゃねーよ!ゴキめ!+79
-1
-
16. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:27
ゴキブリモチーフのポケモンはなぁ……
食用やら観賞用ゴキブリもいるんだろうけど何故かゴキブリは忌避してしまう+27
-1
-
17. 匿名 2023/03/14(火) 13:04:40
オシャレな響きなのにGなのか・・・+11
-0
-
18. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:05
上半身がそれでしかない+5
-0
-
19. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:18
>>16
食用のゴキ…?+5
-0
-
20. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:21
>>11
らしいね
市川春子さん+9
-0
-
21. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:27
服の感じが嫌だw+6
-0
-
22. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:28
ポケモン大好き昆虫学者ってなんか和む+41
-1
-
23. 匿名 2023/03/14(火) 13:05:51
新種だったとしても見つけたら殺虫剤してると思う
+32
-0
-
24. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:15
>>1
絶対こんな透き通った感じの見た目ではないだろ
…+17
-0
-
25. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:45
本物の新種との比較画像つき記事(閲覧注意)
Gがスタイリッシュに進化してるのだが…New species of cockroach found in Singapore, named after Pokemon character | The Straits Timeswww.straitstimes.comThe cockroach’s identity was a mystery when collected between 2016 and 2017 Read more at straitstimes.com.
+22
-0
-
26. 匿名 2023/03/14(火) 13:09:36
気になるけど、実物は絶対に閲覧注意だ!
見る勇気ない+6
-0
-
27. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:14
>>25
何かビミョー+4
-0
-
28. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:22
>>25
似てるじゃん+25
-1
-
29. 匿名 2023/03/14(火) 13:10:43
腹の部分の線の感じ…ゾワってきた。
段になってるよね、腹のとこ+6
-0
-
30. 匿名 2023/03/14(火) 13:11:02
>>7
なせ勝手に許可取ってないと思えるの?+9
-18
-
31. 匿名 2023/03/14(火) 13:11:25
>>2
ごきぶりメチャクチャ嫌いな人って、何で非表示ワード使わず、トピック来るんだか不思議だ。
私はムカデと芋虫大嫌いだから非表示ワードに入れてるよ。+21
-5
-
32. 匿名 2023/03/14(火) 13:13:46
>>1
今後はフェローチェと検索したらゴキブリが出るのか…+23
-0
-
33. 匿名 2023/03/14(火) 13:14:59
あたしはいいけど、ポケモンファンは何て言うかな+5
-0
-
34. 匿名 2023/03/14(火) 13:16:56
>>31
>>12はゴキブリがめちゃくちゃ嫌いなのにトピに来たっていうより、ポケモンが好きでトピに来たんじゃないの?
ゴキブリの話題やめて!じゃなくて、ポケモンの名前をゴキブリにつけないで!ってことでしょ+32
-1
-
35. 匿名 2023/03/14(火) 13:17:34
>>19
コオロギ食べさせられるうえにゴキブリミルクも食べさせられるんだよ+7
-0
-
36. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:13
ゴキブリの足はみんな細いわ!+5
-0
-
37. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:48
>>25
やっぱり色が…+11
-0
-
38. 匿名 2023/03/14(火) 13:20:49
>>8
許可いるの?+4
-7
-
39. 匿名 2023/03/14(火) 13:23:38
>>30
許可取ってないとは決めつけてない
わからないから疑問形にしてるんだけど+25
-4
-
40. 匿名 2023/03/14(火) 13:25:10
新種って言われてもゴキの場合進化して
今までの殺虫剤が効きませんとか足がさらに早くなりましたとかありそうで怖い+0
-0
-
41. 匿名 2023/03/14(火) 13:25:44
実物を調べてみたら確かに形はフェローチェ。
色はいつもの。
+5
-0
-
42. 匿名 2023/03/14(火) 13:25:47
今流行りの昆虫食として食べればよろし+0
-0
-
43. 匿名 2023/03/14(火) 13:26:22
>>38
そらいるでしょ…+16
-1
-
44. 匿名 2023/03/14(火) 13:26:57
フェローチェ、元ネタとは思えないほど美しいもんね
宝石の国の人のDESIGNかな?+2
-1
-
45. 匿名 2023/03/14(火) 13:27:41
>>43
ポケモン知らずにこの名前付けてたとしたら問題になるってこと?+4
-3
-
46. 匿名 2023/03/14(火) 13:28:22
>>30
喧嘩はやめてー+6
-3
-
47. 匿名 2023/03/14(火) 13:29:16
2人をとめてー+0
-0
-
48. 匿名 2023/03/14(火) 13:29:26
>>45
この学者は知ってて付けてる+18
-3
-
49. 匿名 2023/03/14(火) 13:30:56
ちょうど今アマプラでサン・ムーンに親子ではまっている。いまさらだけど。
私の推しはキテルグマ。今めちゃくちゃ、すごく好き。ありえないほど強く母性に溢れてるの。
で、このフェローチェに圧勝するんだよね。
キテルグマ、このゴキブリもやっつけてくれないかしら。+7
-0
-
50. 匿名 2023/03/14(火) 13:31:02
マイナス確実だけど近隣住民の迷惑行為に悩まされるようになってからGに対して拒絶反応が弱まったわ。
骨折したら擦り傷の痛みなんか忘れるでしょ?
Gなんぞ猛毒持ちでもないし命に関わる病気を媒介するでもないし、アタオカ人間に比べたら無害よ、無害。
いっぱしの害虫になって出直してきな。+2
-2
-
51. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:07
フェローチェって名付けられたゴキ、
白い透き通った系のゴキかと思ったら普通に茶色いやつでショック。
ポケモンのフェローチェと全然違う。
この画像のはゼラレオンって言うゴキだそうです。
今まではこれがフェローチェのモデルって言われてた。+16
-0
-
52. 匿名 2023/03/14(火) 13:32:18
フルーチェしか頭に残らんかった+0
-0
-
53. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:04
>>45
ポケモンが主張したら、知らなくてもなる+8
-0
-
54. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:22
>>1
ポケモンにGがいたのか!w+1
-0
-
55. 匿名 2023/03/14(火) 13:33:52
>>39
勝手に名前使っていいの?
て書いてるから、勝手に使ってるって決めつけてるなあと思うのは自然と思うけど+7
-9
-
56. 匿名 2023/03/14(火) 13:35:13
フェローチェは元々ゴキブリのポケモンなの?+0
-0
-
57. 匿名 2023/03/14(火) 13:35:31
>>51
ゼラレオン…見た目もそうだが、なんかGとは思えない神々しい名前だな。
RPGに出て来そう。+18
-0
-
58. 匿名 2023/03/14(火) 13:38:39
問題は大きさだ+1
-0
-
59. 匿名 2023/03/14(火) 13:42:26
>>1
なんか思ってたよりメーテルだった+1
-0
-
60. 匿名 2023/03/14(火) 13:42:32
>>25
なかなかシュッとしたGやね+18
-0
-
61. 匿名 2023/03/14(火) 13:50:20
>>1
元記事まで読んでないけど、任天堂の許可はいらないのかな?+0
-0
-
62. 匿名 2023/03/14(火) 13:51:17
>>1
新種のゴキブリの写真はないのか…残念。+0
-0
-
63. 匿名 2023/03/14(火) 13:52:39
>>14
リンク先押して下までスクロールしたら4つのオレンジのボタンが出てくると思う
上から2つめがゴキブリの写真(まあまあキモかったから気をつけてね)+4
-0
-
64. 匿名 2023/03/14(火) 13:52:51
>>60
アメリカとか趣味で飼ってる人結構居るらしいよ。
これも飼えるなら手に入れたいって人居ると思う。
日本人には理解できない感覚だけど。+9
-0
-
65. 匿名 2023/03/14(火) 13:53:25
>>62
25に記事貼ってくれてる。
敢えてリンクにはしないけど。+0
-0
-
66. 匿名 2023/03/14(火) 13:54:59
>>51
白いと印象変わるねー
Gと言われても信じられないくらい。+20
-0
-
67. 匿名 2023/03/14(火) 13:59:50
>>46
二人を止めてー+1
-0
-
68. 匿名 2023/03/14(火) 14:07:51
>>13
えー良くない笑
フォルムとかちょっと…。
トピ画もゾワッとするし、高速で野原走るみたいな説明もやめてくれって感じ
+8
-1
-
69. 匿名 2023/03/14(火) 14:16:21
>>7
許可とってほしいけど、そもそもポケモンも時代的にかーなーりーギリギリの命名してるからなあ。+20
-0
-
70. 匿名 2023/03/14(火) 14:30:56
>>2
悪意があるわけでも名付けた人がゴキブリ嫌いなわけでもないんだから別に良いじゃん
ポケモンすごいなとしか思わない+3
-3
-
71. 匿名 2023/03/14(火) 14:31:55
>>7
法的なことを言うと名前に著作権はない。+9
-0
-
72. 匿名 2023/03/14(火) 14:33:01
>>15
進化したんじゃなくてこれまで未発見だったってだけだよ。+8
-0
-
73. 匿名 2023/03/14(火) 14:33:45
>>7
ユリゲラーに裁判起こされたポケモンにそれ言う?+19
-0
-
74. 匿名 2023/03/14(火) 14:40:16
>>51
白なら少しは許せる気がする+16
-0
-
75. 匿名 2023/03/14(火) 14:40:56
こんなきれいなキャラクターなのにかわいそう+0
-0
-
76. 匿名 2023/03/14(火) 14:49:57
>>14
貼ったら貼ったでなんでこんなキモい画像貼るんだよ!ってどうせキレる人いるじゃん
リンク先にあるんだから見れば?
リンク読まない人?+7
-2
-
77. 匿名 2023/03/14(火) 14:57:24
>>51
神々しくて草
これは倒しづらいw+12
-0
-
78. 匿名 2023/03/14(火) 15:02:46
新種のゴキブリ検索したけどフェローチェって名前つけるのフェローチェに失礼だと思う+1
-0
-
79. 匿名 2023/03/14(火) 15:32:08
>>65
ありがとう+0
-0
-
80. 匿名 2023/03/14(火) 15:57:30
>>3
言われて気付いたw最近の漫画タイトルみたいだね+2
-0
-
81. 匿名 2023/03/14(火) 16:29:07
>>53
知らずにつけた時のことを知りたかったので、ありがとう!
名付けは知らないまま被ることありそうだなと思ってたので+2
-0
-
82. 匿名 2023/03/14(火) 16:47:13
>>22
手持ちは虫タイプor草タイプと予想+1
-0
-
83. 匿名 2023/03/14(火) 17:45:20
>>12
いや、でも…世界中のGがキモくなく、家に入ってこなく進化して欲しい、切実に。
Gは所詮どこまでいってもGでも許すから。+0
-0
-
84. 匿名 2023/03/14(火) 19:08:28
フェローチェってゴキやったん!?!?!?
知らんかったー!+0
-0
-
85. 匿名 2023/03/14(火) 21:17:28
>>73
いや、ポケモン側が勝ってるし別に言ってもいいやろ笑+5
-2
-
86. 匿名 2023/03/15(水) 01:53:28
>>19
こち亀で昔そんなネタがあった+0
-0
-
87. 匿名 2023/03/15(水) 10:21:05
>>51
>>57
今Twitter見てきたけどゼラレオンはツイ主の名前じゃない??ww
白いゴキはデュビアという種の500匹にプラチナゴキで脱皮直後しか見れないと書いてあった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1845年に創刊されたシンガポールの日刊紙「The Straits Times」は3月8日(水)のウェブ紙面上にて、シンガポールで発見された新種のゴキブリに『ポケットモンスター サン/ムーン』へ登場するえんびポケモン「フェローチェ」の英名“Pheromosa”が冠されたと...