- 1
- 2
-
1. 匿名 2015/08/18(火) 10:47:14
あと半年後に結婚式を挙げます。
そのあとにある二次会も企画してますが、
二次会にかける予算はいくらですか?と聞かれました。
結婚式でいっぱいで二次会の予算など考えてなかったです。
皆さんがどれくらいお金がかかったのか教えて下さい。+46
-37
-
2. 匿名 2015/08/18(火) 10:48:54
参加費が高い!
質素な二次会でいいので安くしてほしい。+666
-16
-
3. 匿名 2015/08/18(火) 10:48:59
せんでいい+656
-25
-
4. 匿名 2015/08/18(火) 10:49:21
式すらなかったorz+50
-22
-
5. 匿名 2015/08/18(火) 10:49:36
会費3000円、居酒屋の飲み放題+228
-26
-
6. 匿名 2015/08/18(火) 10:50:30
そもそも二次会なんてしなくていいよ。
+742
-27
-
7. 匿名 2015/08/18(火) 10:50:41
疲労宴に出た後 2次会も逝くのキツイ!+742
-36
-
8. 匿名 2015/08/18(火) 10:51:06
30人、立食でフレンチレストラン
飲み放題つきで、料理が1人5000円、ビンゴの景品等で二万円(友達が家にある新品の使ってないものとか持ってきてくれて安くすんだ)、プチギフト500×30人、雑費三万(手伝ってくれた人へのお礼など)で、会費は5000円でした。+31
-100
-
9. 匿名 2015/08/18(火) 10:51:09
なんで2次会するの?ほんとヤダ+651
-37
-
10. 匿名 2015/08/18(火) 10:51:37
二次会何度も参加したけど大体7000円〜8000円くらいとられて、でも料理とか本当に大したことないものばっかり。
ぼったくりと思うことが多くて自分はやりませんでした。
やるなら参加者が嫌な気持ちにならないように配慮してあげてほしいです…。+779
-13
-
11. 匿名 2015/08/18(火) 10:51:51
挙式・披露宴でて、
「さあ二次会も来てね」は辛い。
断るのも辛い。
やるなら、呼べなかった人だけ集めてほしい。+657
-18
-
12. 匿名 2015/08/18(火) 10:51:54
新婦しか楽しみにしていない
自己満足+490
-35
-
13. 匿名 2015/08/18(火) 10:52:29
東京の相場だと・・・
会費は男性8千円、女性7千円、商品総額は10万円位ですね。
ゲームで商品当たったことないし、
飲み食いだけでいいから会費安くしてほしい!(切実)
あと、5年10年単位で会ってないのに招待しないでほしい。
あきらかに会費集めだろ!+562
-14
-
14. 匿名 2015/08/18(火) 10:52:33
高い御祝儀払わせといて、さらに会費まで払わせるつもりかよ。
二次会いらん。
+549
-22
-
15. 匿名 2015/08/18(火) 10:52:45
披露宴とは別の日に別のメンバーでお願いします+349
-3
-
16. 匿名 2015/08/18(火) 10:52:57
二次会ははっきり言って、みんなイヤイヤ行ってるよ。しない方が良いかと…+558
-18
-
17. 匿名 2015/08/18(火) 10:53:23
披露宴参加組は解放してください。+423
-9
-
18. 匿名 2015/08/18(火) 10:53:47
2次会って自然発生的に内輪で飲みに行くぐらいが丁度いい+433
-4
-
19. 匿名 2015/08/18(火) 10:54:02
8ですが、夫とは同じ高校だったので、この二次会は同窓会もかねているような感じでした。
式と披露宴に呼んだ友達は、私と夫で15人、二次会は全員同窓生のみ。
幹事の友人が全部決めてくれました。+24
-41
-
20. 匿名 2015/08/18(火) 10:54:44
みんな冷たいね…。
私は二次会も楽しみたい派だよ!+408
-283
-
21. 匿名 2015/08/18(火) 10:54:48
出典:www.laura.jp
+38
-23
-
22. 匿名 2015/08/18(火) 10:55:14
2次会なんて嫌々だし。
やらないでください!+327
-27
-
23. 匿名 2015/08/18(火) 10:55:18
+37
-56
-
24. 匿名 2015/08/18(火) 10:56:55
お酒飲めないから二次会の会費が痛い。
+297
-9
-
25. 匿名 2015/08/18(火) 10:57:23
2次会に喜んでいかないと冷たいの?
冷たいと思われてもウキウキ気分にはなれないよ、お金かかって面倒!+461
-53
-
26. 匿名 2015/08/18(火) 10:57:25
そもそもイマドキ披露宴をやってるのはオバサンが多い
若くて頭のまともな子は堅実になっていて披露宴自体やらない人がほとんど
同世代が派手にやったから見せびらかしたくて仕方ないんだろうな
若い世代からすると馬鹿みたいだとしか思えない
ほんと迷惑です+34
-244
-
27. 匿名 2015/08/18(火) 10:57:56
20
冷たいだとーー!!
朝から支度して、
ご祝儀持って、挙式出て、披露宴出て、余興までやって、スベったけど、
で、冷たいだとーー!!ふざけるな。+585
-59
-
28. 匿名 2015/08/18(火) 10:58:01
重い引き出物を持って 式場から遠い二次会場所に行くのは、辛いから 近場がいいと思うよ。
式からの人と二次会からの人とでは、温度差もあるから、気をつけてね。+315
-7
-
29. 匿名 2015/08/18(火) 10:59:16
好意的だった二次会は普通の飲み屋で、泊まり組だった人達だけで新郎新婦が費用もってくれてやった二次会
あと会費が5000円だった二次会
会費高いと不信感しかない、それ相応のもてなしがあるわけじゃないし…
会費の高さにみんな不満を持ちがちというのを前提にできる範囲でやったらどうですか?+186
-7
-
30. 匿名 2015/08/18(火) 10:59:17
披露宴ですら嫌がる友達が多いの、新婦さんは知らないんだ
披露宴の演出、評判悪いよ。2次会とかどんな罰ゲームよ+281
-35
-
31. 匿名 2015/08/18(火) 10:59:33
二次会のビンゴでアダルトグッズ用意するのはやめた方が良い
当たってみんなの前で景品渡されマイク向けられた時は不快な気持ちしかなかった+376
-5
-
32. 匿名 2015/08/18(火) 10:59:48
最近2次会ってやらない人多いよね!
助かるよ!+251
-5
-
33. 匿名 2015/08/18(火) 11:00:04
まさにこれ+131
-13
-
34. 匿名 2015/08/18(火) 11:00:06
今まで参加した二次会で一番酷かったのは、ゲームの賞品が映画のペアチケットだけだったこと。
賞品発表したときに会場の空気が凍り付いたのをひしひしと感じたw
プチギフトは入浴剤(楽天とかで大容量で売ってるやつで、たぶん一個30円くらい)
会費7千円とられたけど、会費はどこへいったの!?
友達だった新婦とはそれをきっかけに縁切ったわ。
結婚式や二次会って人間性でるよね。
ゲームの賞品だけはケチったらダメ!+318
-24
-
35. 匿名 2015/08/18(火) 11:00:18
2次会にはノルマがありまーす+13
-16
-
36. 匿名 2015/08/18(火) 11:00:44
披露宴終わったら帰りたい。+260
-4
-
37. 匿名 2015/08/18(火) 11:01:25
うちは両方の友人たちとそのまま飲み直し歓談程度。
BARだったけど安く済んだよ+78
-2
-
38. 匿名 2015/08/18(火) 11:01:33
披露宴の赤字を回収するのが2次会です
そりゃ新郎新婦が2次会やりたがるわけだw+123
-45
-
39. 匿名 2015/08/18(火) 11:02:16
1さん
企画段階なら2次会やめてください+184
-21
-
40. 匿名 2015/08/18(火) 11:03:09
タオルセット、グラスセット、バスグッズ、
景品幾つかあったけど、
子持ちの友だちは、
「幼稚園バザーの売れ残り?」とつぶやいていたわ。+133
-17
-
41. 匿名 2015/08/18(火) 11:04:06
誰も喜ばないのになぜ2次会するんでしょう?
最近やらない人が増えているのも納得です+264
-16
-
42. 匿名 2015/08/18(火) 11:05:04
披露宴出席者は二次会に呼ばないでください+218
-12
-
43. 匿名 2015/08/18(火) 11:05:20
私は挙式披露宴を夕刻からにして、
ナイトウエディングにしました。
その後は、集まってくれた人たちで居酒屋で二次会っぽい感じで祝杯してもらい。
無理に二次会やらずで、いい感じだったと思います〜。
+60
-39
-
44. 匿名 2015/08/18(火) 11:06:46
2次会やるのって、なんかダサい!+66
-68
-
45. 匿名 2015/08/18(火) 11:08:10
ビンゴの景品なんてショボくていい。なくてもいいから会費安くして。てゆうか景品分まで会費に含まれてるのおかしくない?
もてなすのでは?+310
-14
-
46. 匿名 2015/08/18(火) 11:08:32
1さん、2次会やらない方がいいですよ〜
友達も誘われたら行かないなんて言えないけど内心絶対迷惑って思ってますよ〜+196
-16
-
47. 匿名 2015/08/18(火) 11:10:25
みなさん思ってる事同じでよかったー!
二次会なんて迷惑以外の何物でもない!!
披露宴だけで十分です!!+271
-16
-
48. 匿名 2015/08/18(火) 11:10:39
26は若いんだろうな。
堅実な子はしないっていうか、普通の社会人として仕事してたら披露宴も必要な場合あるんだよ。+202
-15
-
49. 匿名 2015/08/18(火) 11:12:27
やめたほうがいいとは思うけど、居酒屋で軽〜く飲んではどうでしょう?
ビンゴとかゲームとかいらない。どうせ内輪盛り上がりだし。
だいたいどこもバイキング形式とかでからあげとサンドウィッチでるくらいだよね。食事もまずいし、新郎新婦以外は案外シラーっとしてますよ。+126
-4
-
50. 匿名 2015/08/18(火) 11:13:07
主可哀想…
ここはそもそも披露宴すら迷惑っていう人が多いから、二次会の相談なんて無茶だったと思う。+185
-15
-
51. 匿名 2015/08/18(火) 11:13:12
普通の社会人でも2次会はいらないよ。+103
-12
-
52. 匿名 2015/08/18(火) 11:14:00
48
披露宴の話は置いといて+14
-5
-
53. 匿名 2015/08/18(火) 11:14:50
主さん、ここで現実を知れて良かったんじゃないかな
披露宴に来てくれる人を大切にして、2次会はやめた方がいいよ+109
-18
-
54. 匿名 2015/08/18(火) 11:15:03
一度は断ったが、どうしてもと誘われ行ったが私は知り合いもおらず、新郎新婦は会社の人と盛り上がり、私のところへ挨拶さえなかったよ。なんで呼ばれたのかわからないし、一人で苦痛以外の何者でもなかったよ。
金払って罰ゲームさせられました。+210
-2
-
55. 匿名 2015/08/18(火) 11:16:32
披露宴はさ、上司や両親、親族にお披露目や感謝の意味も込めてやるのはわかります。
二次会ってあれなんなの?
高いお金出す割にゴハンはビュッフェであまり食べられないし量も少ない。
面白くないゲームやらされる。
景品もショボいか重い。
そして、あのグダグダ感。
二次会っていうものはなくして、仲のいい人や行きたいって言ってくれた人達だけで飲み直しに行ったら?
二次会なんて、赤字の回収でしょ。
ほんと、誘われたら迷惑です。+181
-11
-
56. 匿名 2015/08/18(火) 11:16:52
会費が凄く高くて何も食べるものなくていかにも
ボッタクリのケチな友達がいてこれはないなーと
思った。
ちなみに二次会の幹事までやらされてチラシ作り
から何からやったのに、新婚旅行のお土産一つなし。
今は縁を切ってるけど、この衝撃的な二次会を
経験して自分の時は親も援助してくれたり
自腹をかなり切ったりして会費3000円でやりました。
色々とお手伝いしてくれた人にはきちんと
お礼を送ったり、出てくれた人達への
感謝の気持ちを第一に考えて二次会をやりました。
+130
-3
-
57. 匿名 2015/08/18(火) 11:17:09
54さん
2次会はノルマがあるんだよ。披露宴の赤字回収の場。+9
-17
-
58. 匿名 2015/08/18(火) 11:17:37
二次会は正直出費は痛いけど…
仲良い子なら普通に楽しんで行くよ。
会費は大体7000円前後。
お料理が美味しい会場だと嬉しい。
ビンゴなどの景品は会費からだけではなく、新郎新婦のポケットマネーからも用意してると印象良いです。+142
-9
-
59. 匿名 2015/08/18(火) 11:18:40
感謝の気持ちがあるなら2次会やめて!
参加者を開放して!
これ以上お金巻き上げないで!+112
-15
-
60. 匿名 2015/08/18(火) 11:19:18
57
そうだったのか。
二次会してないから知らんかった。
+14
-1
-
61. 匿名 2015/08/18(火) 11:19:40
2次会に行って良かったなんて一度もない+142
-13
-
62. 匿名 2015/08/18(火) 11:21:00
さっきから赤字回収赤字回収と言ってる方、二次会で披露宴の赤字回収なんて出来ませんよ。
大体はビュッフェ+飲み放題で5000円くらい、残り2000円で景品代に当ててるんですよ。+160
-24
-
63. 匿名 2015/08/18(火) 11:21:00
去年友人の披露宴に出席したけど、二次会は都合が悪いと断った。
面倒だったんだもん。
+84
-10
-
64. 匿名 2015/08/18(火) 11:21:16
旦那が職場の女後輩の結婚式に呼ばれた。挙式、披露宴、二次会オール、宿泊を強要されてた。どうやら新婦が朝まで皆と騒ぎたいからって理由だけで、電車で1時間程の距離の会場だよ。
旦那(40代)は体力が持たない…って二次会を途中で抜けてきたけど花嫁もアラフォーだよ…朝までオールって…+105
-3
-
65. 匿名 2015/08/18(火) 11:21:30
共働き既婚です。
結婚式自体はよんで下さりありがたいと思いますが、二次会は体力が続きません。
ヘア、メイクで式、披露宴にプラス3時間は拘束されるんでヘトヘトです。
翌日仕事だとさらにきついので、できれば違う日にやって、参加任意にしてほしいのが本音です。
あと、アルコール飲めない方もいますし、
収入も下がってるんで無しにするのもありかなあ+92
-4
-
66. 匿名 2015/08/18(火) 11:22:10
親しくもない同僚から職場全員招待されてすごい迷惑だった。男性10000円、女性8000円だったかな。
で、結局誰も行かなかった。。。+110
-5
-
67. 匿名 2015/08/18(火) 11:22:24
2次会やるのに動員されるのが嫌。頼まれたら断れず、わずかばかりのお礼金で強制労働。
黒字を出すための人数集めに会費設定、心が痛みます。+21
-5
-
68. 匿名 2015/08/18(火) 11:22:50
二次会とか迷惑。くだらない事で何時間もダラダラ。参加費高いし。二次会やりたいならただでやれよ+88
-13
-
69. 匿名 2015/08/18(火) 11:24:06
トピズレですが、新婦は招待客みんなに対等に話すようにしましょうね。
10年ぶりに会う友人を招待してあまり会話しない、対応が他の友人と差があるんでは失礼ですよ。
相手はかなりのお金かかってますからね。+172
-2
-
70. 匿名 2015/08/18(火) 11:24:09
ご祝儀プラス二次会費とかいくら取れば気がすむの?
自己満の世界。+113
-8
-
71. 匿名 2015/08/18(火) 11:24:32
私は二次会しなかったです。二次会なんてする必要あるのかな?そんな金があったら、新婚旅行にかけたほうがいいと思うわ。招待されるほうは金取られるんでしょ?迷惑だし。+103
-6
-
72. 匿名 2015/08/18(火) 11:24:35
会費の割に食事や景品がショボくてモヤモヤする+81
-3
-
73. 匿名 2015/08/18(火) 11:25:05
披露宴→二次会組は、おなかいっぱいで料理食べられないしね。飲めない人はさらにつらい。+101
-4
-
74. 匿名 2015/08/18(火) 11:26:06
否定の嵐だね。トピ主さんへこんでない?大丈夫?+95
-9
-
75. 匿名 2015/08/18(火) 11:26:55
主さん、二次会は赤字回収やら迷惑やら言われてますが、私はそうは思いませんが正直行きたくないです。披露宴の後は疲れます。二次会から参加の人達との温度差がなんか虚しくなります。
まだ二次会決定ではないのなら、軽いお食事会や飲み会にされてはどうかな?
大半の方がそう思っていると思います。+107
-2
-
76. 匿名 2015/08/18(火) 11:27:04
主が2次会開催前で良かった。+54
-4
-
77. 匿名 2015/08/18(火) 11:27:36
二次会やってもいいけど、二次会は大変だよ
招待客と話をする内容ちゃんと考えていきなよ。
数年間音沙汰なしな友人よんどいて、
内輪で仲良しの子とばかり話をするんじゃ絶対不満でるからね。
数合わせかよwwwこっちはお前の自己満足のために数万円かけて来てるんだぞwwww
ってね。
一人一人に、来てくれてありがとうって伝えて、扱いに差を絶対つけたらだめよ。+127
-2
-
78. 匿名 2015/08/18(火) 11:27:51
別の日にワイワイできる仲間でご飯行けばいいと思う。+87
-2
-
79. 匿名 2015/08/18(火) 11:28:15
二次会いらない!やるな!って言ってる人多いけど、それなら断ればよくない?
文句言いながら嫌々来られてもお互いいい気しないよ+44
-47
-
80. 匿名 2015/08/18(火) 11:28:20
2次会ナシ、2次会レベルの披露宴が理想+74
-3
-
81. 匿名 2015/08/18(火) 11:28:23
みんな冷たすぎない?
私は、新郎新婦とゆっくり話しできるチャンスだし、新婦と2人で写真も撮れるし、自分もせっかく髪セットしたり一応おめかししてるから、パーティー気分で二次会も楽しみだけどな〜!+79
-75
-
82. 匿名 2015/08/18(火) 11:29:02
68
同意。ほんとそれ、やりたいならタダでやれ+59
-10
-
83. 匿名 2015/08/18(火) 11:29:24
二次会出席して良い思い出が一つもなかったので自分のときは二次会無しにしようと思ったら義母が二次会までが結婚式でしょと口挟んできて最悪でした。
本当に二次会やりたくなかったので親族と親友だけ招待する海外挙式にして帰国後それぞれでご飯食べに行きました。
アラサーにもなるとよ親友以外の結婚式は参列しても感動2割お金飛んでったなーと嘆くの8割な気がする。
おそらく二次会ってバブルの頃は景品も食事も豪華で出席者もお財布潤ってたから楽しめたのかなと思うからそろそろこの二次会もセットの風潮やめるべき+113
-3
-
84. 匿名 2015/08/18(火) 11:29:59
披露宴断ったら2次会誘われた。はぁ。。。+70
-7
-
85. 匿名 2015/08/18(火) 11:30:10
披露宴だけでお腹いっぱい。いろんな意味で。
疲れてるんだから早く帰らせてください。
立食とか論外。+95
-2
-
86. 匿名 2015/08/18(火) 11:30:11
79
式→披露宴→二次会
の、式か披露宴から参加したら欠席しずらいのよ。
個人的には二次会ありだと思うけど、
新郎新婦が仲良しグループとばかりつるむ場合が多々あるからあれだけしなければ大いにok+31
-4
-
87. 匿名 2015/08/18(火) 11:32:39
2次会なんて新婦が口をききたい内輪メンバーだけでやってよ
せっかく参加しても新婦と話もできない、知ってる人いない、ビンゴの商品ショボイ、下品なゲームはやらされるでは人間不信になりそう+105
-2
-
88. 匿名 2015/08/18(火) 11:32:54
79
断ったら断ったで嫌な気持ちになるでしょ?
新郎新婦も友達も嫌な気持ちにならないためには二次会は廃止すべき。
やりたいなら披露宴後に飲み会にしたりすればいいのに!+54
-4
-
89. 匿名 2015/08/18(火) 11:33:33
だれが二次会なんて制度作ったんだか、ホント迷惑〜+77
-5
-
90. 匿名 2015/08/18(火) 11:33:40
さっきから自分も二次会セットで結婚式した人がマイナス押しまくってるww
ショック受けてるんだかキレてるんだかわからないけどこれが世間の声ですよ+72
-17
-
91. 匿名 2015/08/18(火) 11:34:14
二次会のビンゴでたこ焼き器が当たってしまい、家までの遠い道のり電車でたこ焼き器持って帰るの恥ずかしかったー。
ビンゴやめておいた方がいいよ。
+80
-3
-
92. 匿名 2015/08/18(火) 11:34:42
二次会、やりたければ新郎新婦の持ち出しでやればいい。
私たちの為にみんなが二次会開いてくれたの〜、私たち皆に愛されて幸せです〜。
あ、でも、赤が出ないように、幹事さんよろしくね?
って感じが理想なんだろうね。
友人の二次会は新郎新婦が泊まる部屋で宴会ができるタイプのだった。
会費は無く、新郎新婦が用意した飲み物とツマミで、新郎新婦や他の出席者とお話しができて、すごい楽しかった。
+112
-1
-
93. 匿名 2015/08/18(火) 11:34:48
ここの人たち結婚式が大っっ嫌いだからね〜。主さん詳しく書いてないけど、もしかしたら式は親族だけで二次会に友達をって事なのかもよ?
+23
-16
-
94. 匿名 2015/08/18(火) 11:35:14
ビンゴの商品なんて楽しみにてないから。その分、会費下げて。+72
-3
-
95. 匿名 2015/08/18(火) 11:35:41
ビンゴつまんない。しなくていい。+74
-1
-
96. 匿名 2015/08/18(火) 11:35:47
なんていうかみんな性格悪いなぁ
そもそも二次会って披露宴に呼べなかった人
呼ぶことのが多くない?
披露宴で疲れた人や金銭面で問題ある人は
理由つけて帰ればいいじゃん
なんも参考にならないw
お金なくて友達いなくて二次会開けない人の嫉妬かな?w+65
-60
-
97. 匿名 2015/08/18(火) 11:35:51
断られたら残念だけどここの人達みたいに行ったあとにグチグチ言うほど根に持たないよ+51
-16
-
98. 匿名 2015/08/18(火) 11:36:12
2次会行ったよかった〜って思った事ないね。
だからもう行ってない。+96
-9
-
99. 匿名 2015/08/18(火) 11:36:58
そもそも二次回って嫌だけど
やらないといけない風潮というか
やって当たり前ってところがまだまだあるから
主さんも本当はやりたくないけど
仕方ないんだと思う。
私もやりたくなかったけど、そうもいかず
結局披露宴会場の上の階を借りてやりました。
移動のしやすさと、会費は出来るだけ安くしてあげて
変なゲームとか無しでやったので思ったより
私も楽しめました。
場所と予算を決めて、司会などは友人にお願いしました。
もちろん儲けなんてないです。
主さんがんばれー!+23
-21
-
100. 匿名 2015/08/18(火) 11:37:17
主さん
結婚式のことでいっぱいで二次会の予算など考えていなかったんですよね?
それでいいんです!二次会に回すお金を結婚式に使った方がいいと思う。
二次会やるより挙式披露宴のみで終了のほうが参列者は絶対喜ぶ人多いですよ。
どうしても二次会やりたいって参列者は向こうから終了後飲みに行かない?って誘ってきます。+79
-1
-
101. 匿名 2015/08/18(火) 11:37:27
87
まじわかる。
呼ばれたはいいが、
「来てくれてありがとう」
の一言だけで、
新婦が口を聞きたいメンバーだけと話してるのはほんとしんどい。
数合わせなら最初から呼ぶなよと思うわ。
こういう奴にかぎって結婚式後は音沙汰なしだからな。+101
-1
-
102. 匿名 2015/08/18(火) 11:37:50
62
会費で景品用意するの?ドン引き。もてなす気、まったくないじゃん。どうかしてるよ。+48
-11
-
103. 匿名 2015/08/18(火) 11:38:04
96
常識のある人は、披露宴から出てたら理由つけて帰るとかできないんですよ。+55
-9
-
104. 匿名 2015/08/18(火) 11:38:53
どんなに仲良しでも、二次会は正直行きたくない。
結婚式の衣装のままウロウロしたくないし、荷物もある。さっさと帰りたいのが本音。
ただの自己満足だと思う。+91
-5
-
105. 匿名 2015/08/18(火) 11:40:41
結婚式しない人すらいるのに、なんで2次会までするんだろ。そんなに人に気をつかわせないで。披露宴で十分でしょ。+38
-9
-
106. 匿名 2015/08/18(火) 11:41:09
終わってから見返す写真やビデオは二次会より挙式披露宴のほうが多いですよね
二次会は不必要なんです
私も二次会無しにしましたが後日参列してくれた友人から正直ありがたかった、助かったって言われました。
今のご時世生活するのに必死ですもん+72
-4
-
107. 匿名 2015/08/18(火) 11:41:12
友達が二次会やる気満々で。
本心は行きたくなかったけど、新婦が楽しみにしてたし断れず。
そしたら、思った以上に参加人数がいない上にお金もかかると知って、二次会辞めてました(笑)
すごい助かったー!!!!!+63
-6
-
108. 匿名 2015/08/18(火) 11:41:26
二次会は自由参加じゃん。行きたくないなら行かないでいいんじゃないの?出欠聞かれるでしょ??
二次会は親戚とか職場の上司とか気をつかうひとがいないから楽しめて好きだよ!披露宴とかはキチンとしてないと新婦のともだちに悪いからね。
私は田舎に住んでるから二次会の会費は安いからかもしれないけど喜んで行くよ。+66
-16
-
109. 匿名 2015/08/18(火) 11:41:31
参加費無料だとしても行きたくない。
トピさんは結婚式とか披露宴もあんまり行きたくない人が多い意見知らないのかな?
+28
-13
-
110. 匿名 2015/08/18(火) 11:42:04
96
お金があっても二次会などという余計な事に使いたくないんだよ。
+32
-6
-
111. 匿名 2015/08/18(火) 11:42:43
こんなに否定的な意見多いんだー!
年齢層30〜40代?+46
-27
-
112. 匿名 2015/08/18(火) 11:43:27
なんで会費が高いのかと思ったらビンゴの景品代まで含まれてたのか・・・。
進路新婦からのプレゼントじゃなかったんだね
今後ますます2次会行きたくないと思いました!+77
-4
-
113. 匿名 2015/08/18(火) 11:43:36
そんなにチヤホヤされたいの?+30
-13
-
114. 匿名 2015/08/18(火) 11:43:47
主さんよかったね!!
これが世間の声だよー!!
2次会やってみんなに微妙な気分にさせる前にわかってよかったじゃん!!!
やらない方がいいですよっ!+51
-20
-
115. 匿名 2015/08/18(火) 11:44:00
所謂
リア充っていう人がガルちゃんにはいないことがよくわかった+32
-23
-
116. 匿名 2015/08/18(火) 11:44:52
111
20代後半ですが、
・招待客をぼっちにしない
・招待客全員対等に
さえ守れるならok派です。+84
-8
-
117. 匿名 2015/08/18(火) 11:45:34
正気結婚式のガルちゃんの意見って
マジで参考にならないからねw
余興するなつまらないってよく意見あるけど
本当に何もしなかったら
場が持たないし寂しい披露宴や二次会になると思うもんw
+54
-33
-
118. 匿名 2015/08/18(火) 11:46:05
お金とかの問題ではない。
そもそも二次会なんかに行く時間と労力が無駄。
あんな無駄な時間はない。+35
-8
-
119. 匿名 2015/08/18(火) 11:46:05
2次会の何が嫌って披露宴に呼ばれた「友達1軍」の子と
披露宴に呼ばれなかった「友達2軍」の差がハッキリするから。みじめ。+159
-11
-
120. 匿名 2015/08/18(火) 11:46:11
二次会なんて呼ばれる側は面倒でしかない。
+26
-5
-
121. 匿名 2015/08/18(火) 11:46:55
117
ブーケトスやめろ
と
二次会勘弁
は、あたってると思うよ。
余興はしらん+104
-6
-
122. 匿名 2015/08/18(火) 11:47:16
自分の結婚式や二次会に来てくれた人のはもちろん参加するし、その反対も同じ。
ギブアンドテイクだと思ってる。
だけど、自分の結婚式や二次会に呼んでないそれほど親しくない人で、
何年も会ってないのに呼ばれると会費目当て?と思ってしまう。
クレクレはやめてほしい。+71
-2
-
123. 匿名 2015/08/18(火) 11:47:35
二次会代は私達が負担して来てもらいました。
楽しかったですよ。+18
-5
-
124. 匿名 2015/08/18(火) 11:47:54
主さん、ここで聞くより身近な経験者に聞いたほうがいいよ。お友達とか。+26
-5
-
125. 匿名 2015/08/18(火) 11:47:55
誰も喜ばない2次会をやる意味はあるの?+25
-7
-
126. 匿名 2015/08/18(火) 11:48:21
119
式に呼ばれた中でも、
あんまり会話しない一軍と、
会話して盛り上がる二軍がいるよね〜。
一軍以外時間の無駄イベント+52
-3
-
127. 匿名 2015/08/18(火) 11:48:29
二次会しないと聞くと内心ホッとする。
たとえ大親友でも。
+55
-7
-
128. 匿名 2015/08/18(火) 11:48:32
ブッフェ形式
会費5000円以上
新郎新婦が高砂に座りっぱなし
の二次会は嫌だ。楽しめないし疲れる。+49
-2
-
129. 匿名 2015/08/18(火) 11:49:20
124さん
客観的な意見の方が、嘘のない意見だからいいと思いますよ!+25
-3
-
130. 匿名 2015/08/18(火) 11:50:02
主さんは
二次会にかける予算はいくらですか?と聞かれました。
皆さんがどれくらいお金がかかったのか教えて下さい。
と聞いてるんだよ。
二次会が必要か不必要かは聞いてないよ!+68
-15
-
131. 匿名 2015/08/18(火) 11:50:13
123
無料でもドレスやヘアメイク代がかかり大変でした。
新婦様は楽しかったんですね、何よりです。
お金ではない人間関係を宝だと思ってもらえると嬉しいです。
末永くお幸せに。+11
-11
-
132. 匿名 2015/08/18(火) 11:50:22
111
むしろ現在30~40代の人たちの方が二次会やった人多いと思う。
+76
-3
-
133. 匿名 2015/08/18(火) 11:51:16
去年結婚式しましたが、
二次会はしませんでした。
私が体力なくて、二次会までもたないだろうし、
友達を長く拘束するのも悪いし、
次の日自分も旦那も含め仕事の人も多かったし、
本当にやらなくて良かった!
なん組かのグループに、
今打ち上げで飲んでるから顔だしてよーと言われ、
その飲み会に二人で少しずつ顔を出してまわりました。
みんなに、きちんとじっくりお礼も言えたし
式の感想も聞けたし、
逆に友達の近況も聞けて、良かったです!+69
-3
-
134. 匿名 2015/08/18(火) 11:51:24
東京にいる義弟夫婦は二次会しなかったなぁ
田舎にいる私たちは二次会したけどこれが都会と地方の違うところ?
地方では参考にならないかもしれないけど…
会費3500円で飲み放題 食べ放題
私たちの出費はビンゴの景品代に12万
幹事してくれた人に5000円お礼を渡しました。+34
-2
-
135. 匿名 2015/08/18(火) 11:52:10
一軍、二軍も経験してますが、
一軍のときはそれなりに楽しめますが、
二軍は惨め以外のなにものでもないです。
あまり仲良くない友人のために数万かけてセット。
ご祝儀もって参加。
式中は会話なし。
仲良く喋る一軍たち。
あまり仲良くない場合、参加しないことにしました。すいません。+73
-5
-
136. 匿名 2015/08/18(火) 11:52:25
117
余興なんてつまらなくて当たり前だよね(笑)
一般人に何を求めてるの?って思う。
+34
-1
-
137. 匿名 2015/08/18(火) 11:52:50
2次回にかかる費用0円 開催してないし。
友人知人に迷惑かけない プレイスレス!+11
-16
-
138. 匿名 2015/08/18(火) 11:53:29
そもそも二次会って自分で企画するものなの?
友達とかが二次会やろうよ、幹事やるよ!って始まるものかと思ってた。+39
-3
-
139. 匿名 2015/08/18(火) 11:53:45
137
プレイスレスwww
友達いなさそう+33
-10
-
140. 匿名 2015/08/18(火) 11:54:22
130
その通りだけど、文章問題の正解を記述せよってわけでもないので、
こうなるのなネット掲示板の運命ですね。+7
-4
-
141. 匿名 2015/08/18(火) 11:55:25
二次会呼ばれると仲間内では遠慮して言わないけど、やっぱり会費高いって内心皆思ってるんだよね。ここみてそう思った。
20代前半とかだとまだ結婚式二次会に免疫なくて楽しめるけどアラサーになってくると同じことの繰り返しでどうでもよくなってくるしね…+79
-1
-
142. 匿名 2015/08/18(火) 11:56:03
主さんの質問にそって、このトピによせられた率直なコメントをまとめると
・景品はケチらない(全部会費で賄おうとせず新郎新婦も負担必要)
・招待したからには全員とまんべんなく会話すること(友達1軍2軍と差別しない)
会費に関しては地域によってまちまちだよね。
東京は高めだけど、地方や休めだし。+45
-1
-
143. 匿名 2015/08/18(火) 11:57:13
主さん、私はやったほうがいいと思いますよ!
ここの人達は迷惑だっていうけど、
私は仲良い友達のなら喜んで結婚式から二次会まで参加します☆
私も去年結婚式と二次会したけど、披露宴出てくれた方で二次会不参加は何人かいたので、人それぞれ事情もあると思ってるので特に不参加のお返事でも「そか、残念」とぐらいしか思わなかったですよ!
旦那様の考えも聞いてみては?+47
-32
-
144. 匿名 2015/08/18(火) 11:58:00
141
アラサーだけど、海外挙式にしました。
参加していた私が、結婚式、披露宴、二次会で不満がでなかった式がないと思いましたし、
新婦は「みんなにお祝いされて幸せ〜☆」とお花畑ですが、招待客はそうでもないからです。+49
-1
-
145. 匿名 2015/08/18(火) 11:59:08
二次会推奨してるのは、すでにやっちゃった人だけかな?
都内だけど、いつまでも拘束してしまうのはスマートさに欠ける、
という価値観が広まってきたように思う。+64
-7
-
146. 匿名 2015/08/18(火) 11:59:58
披露宴とは別の日に開催して下さい。
披露宴後は荷物多くてきついし。
別の日なら「2次会の日は都合が・・・。披露宴に行けて良かった」と欠席しやすいw+37
-4
-
147. 匿名 2015/08/18(火) 12:00:54
145
やっちゃった人だけかと。
二次会やるなら、披露宴参加してない子中心に会話しましょうね、主さん+27
-8
-
148. 匿名 2015/08/18(火) 12:03:30
今後、2次会は減ってくんじゃないの。これだけ参加者に不満があるって異常だもの+53
-3
-
149. 匿名 2015/08/18(火) 12:03:34
138
そうですよね?
主さんも友達からやろうよって言われたから考えてるんですよね?
言われてもないのにやるとか思ってませんよね?+8
-4
-
150. 匿名 2015/08/18(火) 12:04:16
主さん、企画段階ならやめておいた方がいいです+22
-5
-
151. 匿名 2015/08/18(火) 12:05:20
146
それ、賛成+5
-1
-
152. 匿名 2015/08/18(火) 12:07:02
二次会に呼ばれてよかったと思った事がなかったので、私はやりませんでした!
二次会はやりませんでしたが、披露宴の後に飲み会をしましたよ!+13
-2
-
153. 匿名 2015/08/18(火) 12:07:28
二次会とか何のためにやるの?
披露宴で十分でしょ+47
-2
-
154. 匿名 2015/08/18(火) 12:07:59
ここを読んでて疑問が
二次会ってみんな結婚式みたいな格好で行くのかな?!普段着に近い格好じゃないの?!
普段の飲み会みたいな…ヘアセットとかもするの?!
結婚式終わったらうちに帰って普段着にしてから出掛けるんだけどこの辺だけなのかな?!+4
-30
-
155. 匿名 2015/08/18(火) 12:08:03
友達から会費を搾取したいが為の二次会+33
-13
-
156. 匿名 2015/08/18(火) 12:08:44
二十代前半で、自分も独身で結婚式や二次会が珍しかったころは楽しかった!
でもアラサー子持ちになった今、会費高い、料理まずい、ビンゴ当たらない、で行くの正直おっくうです。
最近挙式開始が2時とか3時って多くないですか?
遠方からのゲストのためなんだろうけど、そのぶん二次会の開始が7時8時とかで、帰宅時間が遅くなるのがさらに面倒。
そういう人に限って主要駅近くの式場でなく、ものすごい辺鄙な場所のゲストハウスとかでやりたがるし。
遅い時間ならせめて便利な場所にしてほしい。+52
-3
-
157. 匿名 2015/08/18(火) 12:09:55
154
いちいち家に帰れる人ばかりじゃないでしよ。
都内だけど式終わって電車乗って家帰って、着替えてまた電車乗って会場へ…とかありえない+42
-1
-
158. 匿名 2015/08/18(火) 12:10:12
154
自宅近くの会場ならそれでいいけど、遠かったらいちいち帰っていられないと思います+22
-0
-
159. 匿名 2015/08/18(火) 12:10:21
そんなにもてはやされたい?
冷めた目で見てますよ+23
-11
-
160. 匿名 2015/08/18(火) 12:10:39
154さん
2次会も会場にふさわしい恰好に装っていくよ。友達1軍ほど派手な格好はできないけど+8
-1
-
161. 匿名 2015/08/18(火) 12:10:57
154
みんなおめかしですよ!
披露宴からの方がドレスで、二次会から参加の人が普段着とかだとおかしいし。
披露宴から二次会の時間が短いと着替える時間もないですしね!
だからお金も手間もかかってめんどくさいんですよ〜+33
-1
-
162. 匿名 2015/08/18(火) 12:12:10
主さん、まだ間に合います+13
-1
-
163. 匿名 2015/08/18(火) 12:13:18
主は出てこれなくなっちゃたのかな+33
-1
-
164. 匿名 2015/08/18(火) 12:13:21
挙式披露宴参加して二次会は断るようにしてます。子供がいるので。
常識的に断れないと言ってる方いましたが、行きたくないなら理由つけて断るべきかと。+64
-3
-
165. 匿名 2015/08/18(火) 12:14:38
1さんのお友達はみんな主さんを思って言えないから、かわりに言ってあげますね。
2次会はやらないで〜お願い!!!
これがみんなの本心だよ
+30
-12
-
166. 匿名 2015/08/18(火) 12:15:05
ここは2軍ばっかりなのかな?wwww+19
-22
-
167. 匿名 2015/08/18(火) 12:15:33
これが本音だね+19
-5
-
168. 匿名 2015/08/18(火) 12:15:49
2次会に 呼ばれもしない 3軍よ+19
-8
-
169. 匿名 2015/08/18(火) 12:16:25
一度は出たい公式戦(披露宴)+3
-18
-
170. 匿名 2015/08/18(火) 12:16:28
常識的には断れるけど、
情として断りにくいんじゃないかな。
会場、ガラッガラだったらかわいそう・・とか余計な心配しちゃう。+11
-6
-
171. 匿名 2015/08/18(火) 12:16:44
友達に聞いた方が良いとか言っている人いるけど、
友達だったら内心二次会めんどくせーと思っていても言えないからw+94
-1
-
172. 匿名 2015/08/18(火) 12:18:19
1軍で 大活躍する ベテラン勢(アラフォー)
羨ましくもあり羨ましくもなし+4
-3
-
173. 匿名 2015/08/18(火) 12:18:25
私はキャッシュオン形式で2次会やりましたよ〜(^^)
お店側に交渉して飲み物も食べ物もALL500円にしてもらって、お金をその場で払って飲み物や食べ物を交換する形式です!!
会費制にしたらお金も高くて時間も縛りがあるので、ちょっと顔出して好きな時間に帰ってもらえるようにキャッシュオン形式にしてくれるお店を探しました(^^)
その方が飲みたくない人は飲まないし、飲みたい人は飲むし…自由が効いて良かった!+24
-25
-
174. 匿名 2015/08/18(火) 12:19:52
173
不参加の自由度が気になる+27
-3
-
175. 匿名 2015/08/18(火) 12:20:56
関西の2次会でよく使われる店でバイトしてます。
今は前ほど2次会がないと思います。
昔は土日なんてほとんど2次会で貸し切り!なんて当たり前でしたが、最近はほぼそんな事もないです。
こないだもバイト仲間と、「最近2次会ってやらないんだね〜」って話をしていたところです!
あと2次会の仕事で働いてる時に思ったのが、やっぱりつまらなさそうにしている方もたくさんいらっしゃいます。新郎新婦の内輪で盛り上がるのはやめてあげましょう。+92
-3
-
176. 匿名 2015/08/18(火) 12:22:43
人数にもよりますが全員と話すなんてまず無理だと思います。
中には酔っ払いとか会社の上司や先輩とかがいて、新郎新婦はそこにつかまってしまってる人がほとんどです。
そんなにおいしくもない料理食べて、おもしろくもない場にいて7000円とか馬鹿みたいです。
断ったらいいのですがなかなか断れるものでもないですよ~。
楽しかった!って人はここで言う1軍の人で、その周りの2軍の人は楽しくなかったと思いますよ。
+32
-2
-
177. 匿名 2015/08/18(火) 12:23:00
2次会とかw不景気なのにバブル期の真似事するのがサムいwww+39
-5
-
178. 匿名 2015/08/18(火) 12:24:07
我こそは1軍のリア充だって人だけ参加したらいいじゃん+23
-1
-
179. 匿名 2015/08/18(火) 12:25:11
アラフォーです。
近々、友人が結婚する事になり披露宴&二次会に参加して欲しいと言われた。
自分の時にはなんの御祝いもしてくれなかったし、御祝儀・会費の他に髪や衣装にお金がかかるので、行きたくないのが本音。周りも結婚する人は、もういないし衣装にお金をかけたくない。
だったら、個人的に御祝いを渡した方がいいかな…なんて思ってしまってます。参加する人に、知り合いもいないし…。 こんな私に二次会幹事を頼むなんてなんの罰ゲーム?。すみません、こんな考えで。+103
-0
-
180. 匿名 2015/08/18(火) 12:25:40
2次会っていつから始まったの?
多分昭和の初めごろは存在してないよね?
新郎の友人の悪ふざけが過ぎて毎度不愉快なんだけど。
+46
-1
-
181. 匿名 2015/08/18(火) 12:26:25
179さん
私ならお断りします。完全に利用されてるだけだから。+97
-1
-
182. 匿名 2015/08/18(火) 12:27:47
景気の良かったバブル期から始まったものが今も続いているのが凄い+14
-3
-
183. 匿名 2015/08/18(火) 12:28:11
このご時世で2次会やる人いるんだね、誰かも言われてましたが、なんだかサムいですよ。+33
-3
-
184. 匿名 2015/08/18(火) 12:28:13
1.5次会で会費が15000円だった。
そこから2次会も参加する流れになり・・
出費がきつかった。。+28
-2
-
185. 匿名 2015/08/18(火) 12:29:21
179
無理無理無理!迷わずに断る!!+69
-0
-
186. 匿名 2015/08/18(火) 12:30:18
これだけ批判されてますが
今度結婚して二次会開く予定ですw
費用明細見ましたら
初期の見積もりの段階でとりあえず50人の計算で
式場に払う金額は52万くらい
一人当たりの食事代フリードリンク付きで単価は6000円の計算でした
景品などは自分達で用意する予定なので完全に赤字ですねw
場所は披露宴する場所と同じホテルです
移動とドレス代を考えて二次会もできる場所を選びました
なぜ二次会開くかというと
式と披露宴は親族のみでやる予定だからです
友達は全員二次会に呼びます
やらなくてもいいかと思ったのですが
友達に会って結婚報告すると
式に呼んでほしいと思った以上たくさんの人に言われました
(社交辞令かもしれませんが)
親族のみでと報告すると
じゃあお祝い会開こうって彼の友達側を含めていくつかのグループが別々に計画してくれようとしたので
それもなんだか申し訳ないし
自分達でまとめて二次会を開く事に決めました
+86
-14
-
187. 匿名 2015/08/18(火) 12:30:47
何だよ一軍ってw
二次会本当凄い楽しかったー!!って言う人なんかいないわ。20前後ならともかく、25過ぎてそんな感じのテンションの人のが失笑だわ+73
-4
-
188. 匿名 2015/08/18(火) 12:30:54
2次会賛成の人より反対の人の方が多い事がわかりました!ありがとうございました!+40
-1
-
189. 匿名 2015/08/18(火) 12:31:23
180
おそらく、このような本格的な形式が確立されたのはバブル期ではないかと。
それ以前は、新郎の友達数人で飲みに行く、新婦友達も合流、新郎新婦が顔を出す、
そんなレベルだったと思う。+15
-1
-
190. 匿名 2015/08/18(火) 12:34:28
来年結婚式を挙げる予定です。
旦那は二次会やるつもりらしいですが、ここを見てやらないでおこうと思いました。
確かに、きょうびやる人なんて少ないですよね。
危ない危ない、さむい人になるところでした。。+83
-5
-
191. 匿名 2015/08/18(火) 12:35:47
二次会ねぇー 新郎新婦が一芸披露してくれるの?
寒いのは勘弁+13
-6
-
192. 匿名 2015/08/18(火) 12:38:59
2次会やらなかった。
夫婦や子連れがいたし、夜遅くなって悪いから。
流れで飲み会になって、友達が私達夫婦の分もご馳走してくれた。気軽で楽しかった。+13
-6
-
193. 匿名 2015/08/18(火) 12:39:09
私は数合わせかな?と思う二次会でも誘われたら結構参加してきました。
綺麗な格好して髪の毛セットしたりして、高い会費払ってその上新婦さんにプレゼントも買って渡したりしてきたけど、その後お礼も言わないし、それ以来連絡もなく会うこともない事も多くてなんだかなぁと思う。
来てくれて祝ってくれて当然って思ってるのかな。
私は自分の結婚式は本当に仲のいい友達だけ招待して、その子達が来てくれただけでもすごく嬉しかったからそれ以上負担かけさせたくなくて二次会するのはやめました。+60
-1
-
194. 匿名 2015/08/18(火) 12:39:27
二次会は、友達が開いてくれるって言うのでなければしなくていいと思う。
幹事から受付、司会、商品の買い出し、動画の用意とか大体は仲間にやってもらうわけだしね。
私は受付でほぼ中に入れなかった上に会費のまとめもやってたので飲食もできず、新郎新婦も見れず会費だけしっかり取られて疲れました。
披露宴に参加したあとなのでさらにぐったりです。
会費云々は、手伝ってくれた人からは取らないとかできるけど、二次会をやる上で何かしら友達に手伝ってもらわなきゃいけないことは出てくるわけだから、友達の仕事とか事情を考えた上でやった方がいい。+26
-1
-
195. 匿名 2015/08/18(火) 12:41:05
結婚式や二次会が初めてくらいの
20代前半の時は、楽しかったな。
若者の出会いの場でもあるし。
でもいい人に出会ったことないけどw+25
-3
-
196. 匿名 2015/08/18(火) 12:44:50
私は両方の親に少し出してもらって、二次会費は安めにしてもらった。
3,000円くらいかな。
5,000円とか行くと、正直高いなとは思う。
でもあったら二次会までは参加するかな。+8
-16
-
197. 匿名 2015/08/18(火) 12:45:23
最初は物珍しくて参加してたけど、
だいたい内容がほとんど披露宴と同じなんだもん。
プロフィールビデオも一緒、
余興も一緒、
メッセージビデオも一緒
ケーキ入刀も一緒。
あとは新郎新婦に関するクイズとかが追加になって
新婦のドレスが少しカジュアルになっただけ。
二次会のみの人にはいいだろうけどね。+42
-1
-
198. 匿名 2015/08/18(火) 12:47:04
二次会のみなのに、そんなもん見せられてもねえ、+6
-3
-
199. 匿名 2015/08/18(火) 12:47:39
無料でも行きたくないのが2次会
時間の無駄+21
-4
-
200. 匿名 2015/08/18(火) 12:48:54
だから2次会いらないって言ってるでしょ
ヤ・メ・テー!!!!!!!!!!+12
-6
-
201. 匿名 2015/08/18(火) 12:49:39
新婦「2次会で良い人見つけてね♡」 やましいわっ+72
-7
-
202. 匿名 2015/08/18(火) 12:53:04
現在25歳、まわりの友達は一人を除いて二次会はしてません。唯一やった子も、新郎側の友達が開催を申し出てくれたから。会費は男女一律で8000円。会費でほぼ賄えたそうです。
都内だからかあんまり二次会やるって聞かないです。
ただ不思議なのが、30歳を境に二次会やる派が多い。会社の先輩はやってる人が多くて、二次会無しの傾向は最近なのかなと思いました。+10
-8
-
203. 匿名 2015/08/18(火) 12:55:35
8000円も巻き上げたら会費で賄えるだろうよ+78
-1
-
204. 匿名 2015/08/18(火) 12:56:31
人の結婚式や二次会には出席しなかったのに、
自分の結婚式や二次会には来て来て!って人、
どういう神経してるんだろうと思う。
自分は相手に何もお祝いしてないのに、
ご祝儀3万円と会費7千円徴収するとか図々しすぎるでしょ!
私はそういう人の結婚式や二次会は、
誘われても速攻断ることにしてる。+81
-1
-
205. 匿名 2015/08/18(火) 12:57:20
二次会やっていいと思う。
本当の友達だったらお祝いしたいし!
仲良くない人だったら、断ればいい話。
仲良しの友達の幸せな姿なんだから、喜ぶところじゃないですか?+28
-22
-
206. 匿名 2015/08/18(火) 13:01:22
205
あなたの考えは間違ってないかもしれませんが若いね〜綺麗事!!
+25
-26
-
207. 匿名 2015/08/18(火) 13:03:02
私は毎回楽しみですけどね!
披露宴とは違う楽しさがあります♡
周りの友人も二次会していますよ!+19
-21
-
208. 匿名 2015/08/18(火) 13:03:04
205さん
声がかかるのは仲の良い友達だと思ってくださったからですよね?
お誘いを断る、つまり仲良くない人と判断したのをお伝えするんですか?申し訳ないですよ!
今後、お付き合いが深まることを期待して2次会に参加するわけです
結果、会費目的の友達2軍扱いを受けるんですよ、悲しいものです+12
-17
-
209. 匿名 2015/08/18(火) 13:03:21
やるのは自由だけど、強制参加な空気を作らないでほしい。
旦那が以前の職場の後輩の結婚式に招待されて、本人も挙式、披露宴だけのつもりでOKしたら自動的に二次会も参加してね的な雰囲気だったらしい。
翌日仕事だから、と断ったら『皆来るから絶対来て!会社休んで来て!』。
結局途中まで参加したけど、ずっとビデオやらスライドショーやらで新郎新婦とはなす機会はなかったらしい。
+56
-3
-
210. 匿名 2015/08/18(火) 13:03:41
結婚式も二次会も呼ばないで…
が本音です。+42
-12
-
211. 匿名 2015/08/18(火) 13:06:44
2次会が楽しみで仕方ない人なんていないのに
お付き合いは披露宴で十分じゃないか(;´Д`)+40
-1
-
212. 匿名 2015/08/18(火) 13:07:50
人の財布に頼り過ぎ。自己満足なんだから身銭を切って。+70
-3
-
213. 匿名 2015/08/18(火) 13:10:12
披露宴も2次会も、もてなされた感じ一切ないよね+60
-1
-
214. 匿名 2015/08/18(火) 13:10:55
主さん、なんで2次会したいの?+17
-4
-
215. 匿名 2015/08/18(火) 13:25:01
じゃあ行かなきゃいいじゃん+15
-8
-
216. 匿名 2015/08/18(火) 13:26:45
過去に、二次会の幹事を2度ほどやったことがあります。
1回目の時は、二次会の予算は新郎新婦はノータッチだったような。
ゲームの景品代、料理・ドリンク代の他に、会場使用料やケーキ入刀の費用もかかったりしますよね。思いの外費用がかかり、新郎新婦からは会費を徴収しなかったので、赤字ギリギリでした。
2回目の時は、新郎から「俺の気持ちだから、幹事さんは会費タダでいいよ!」と言われて、どうせ幹事は飲み食いできないで働くのでラッキーと思いましたが、よく考えたら新郎がその分の会費を出してくれたのか、単に会費に転嫁されただけなのか、謎でした。
現在33歳で都内在住ですが、30過ぎてから結婚したまわりの友達は二次会やらない派が多いです。
独身者や若い人が多いとやるのかな?
+25
-0
-
217. 匿名 2015/08/18(火) 13:26:53
209
超わかる!
私は自分の結婚式の時、結婚式は親戚と親友のみ、会社関係は二次会のみにしたからなおさら。
会社の後輩の披露宴と二次会なんか参加しても何もメリットないから、両方とも呼ばないでとは言わないけど、せめてどちらかにしてほしい。
別に貧乏なわけじゃないけど、どうでもいい他人の披露宴と二次会両方に参加されるとお金もったいないと思っちゃう。
そのお金で家族で外食や小旅行できるし。+24
-1
-
218. 匿名 2015/08/18(火) 13:29:51
披露宴で何万も払って二次会は7000円とかとられて大して食べないし飲まないから高いと思うけど披露宴も二次会もそういうものだと思ってる。
文句があるなら披露宴も二次会も行かなきゃいいと思うけど…
私は二次会やってもいいと思う、人生に一度のお祝いなんだから新郎新婦の好きにやらせてあげるのが一番なんじゃないのかな+21
-21
-
219. 匿名 2015/08/18(火) 13:32:01
本当に大事な友達→披露宴から、会社の同僚、昔の友だち→二次会から呼ぶ人が多いので、二次会から呼ばれると、そんなものかって思います。料理・ドリンクがショボイのは仕方ないとして、新婦と全然話せなかったりすると、もやっとした気分が残る。。+20
-2
-
220. 匿名 2015/08/18(火) 13:33:37
新郎新婦はどうして2次会やりたいの?
結婚決まるとそんなに祝ってほしくなるものなの?
30才以上が多いのはそういう理由なの?+25
-12
-
221. 匿名 2015/08/18(火) 13:34:37
219
2軍のクセに文句言わない+1
-17
-
222. 匿名 2015/08/18(火) 13:37:59
220さんと同様
二次会行きたくない人達の理由は充分わかっただろうし、逆に二次会やりたい理由が知りたい。
+27
-1
-
223. 匿名 2015/08/18(火) 13:40:12
えーっ!ここ見てビックリ。私が参加した2次会、すっごく楽しかったけどな~。
大親友の連れが作った家庭的なパスタは美味しかったし、
ビンゴでパチンコ屋の景品が出てきたのは引いたけど、みんなで大貧民したり一生の思い出。+23
-39
-
224. 匿名 2015/08/18(火) 13:41:19
行かなくていい雰囲気なら行かない。でもある程度仲良くしてたら気が乗らなくても断りづらいものなんだよ。
仲良しだから来てもらえて当たり前だから二次会もやるって考えならやめなよ。仲良くったって、本音はめんどくさいと思ってる友達たくさんいると思うよ。+46
-2
-
225. 匿名 2015/08/18(火) 13:42:57
仲良しだからこそ無理して出る。
そこを分かっててもやるの?+49
-1
-
226. 匿名 2015/08/18(火) 13:45:01
20代の二次会なんて、参加者のほとんどが合コン感覚だよ。+12
-4
-
227. 匿名 2015/08/18(火) 13:47:06
披露宴の焼回しのような2次会を企画する意味
「披露宴にご招待できなかった(2軍の)方にも楽しんでもらいたくて」
楽しくないですから!!!!!!!!+68
-1
-
228. 匿名 2015/08/18(火) 13:47:39
2次会なんてやらなくていいよ+36
-0
-
229. 匿名 2015/08/18(火) 13:48:53
226
間に合ってるのに合コン感覚とか思われるのも嫌。馬鹿馬鹿しいと思う+28
-1
-
230. 匿名 2015/08/18(火) 13:51:53
二次会やらない、行きたくないって言う意見が多いんですね。
参考になりましたー!+32
-1
-
231. 匿名 2015/08/18(火) 13:53:28
せんでいい
+81 −4
これが答えでしょ。
+27
-2
-
232. 匿名 2015/08/18(火) 13:55:45
主さん見てるかな?ほとんどの人が二次会に否定的ですよ!
やらない方が無難ですよ!+22
-4
-
233. 匿名 2015/08/18(火) 14:05:37
二次会やりたければやればいいと思う。
ただ、自分の二次会に来てくれた友達が結婚するときは、
よほどのことが無い限り参加するつもりでいるべき。
参加できなければプレゼントを贈るとか。
自分の二次会に参加してもらっておいて、
友達の二次会はお金もったいないから行きたくないってほざいてた人がいて、
みんなからブーイングでした。+73
-2
-
234. 匿名 2015/08/18(火) 14:13:04
いとこのお姉ちゃんの披露宴があるんですが、
その後の二次会も呼ばれてます。
共通の知り合いとかいないから行っても浮きそうだなと思ってたんですが、
「友達も誘ってきてね」と言われました…。
???
お姉ちゃんに縁もゆかりもない友達を誘えと?
???+96
-0
-
235. 匿名 2015/08/18(火) 14:13:38
20代前半は、披露宴→二次会って参加するのが当たり前なのかな??とか思って参加してました。会費は高いけどこんなものなのかと。7000~1万円が多かったてす。
今は披露宴出席した場合の二次会は理由付けてお断りしてます。
仲はよいけどそこそこの立場(2軍)だと参加躊躇う気持ちわかります。初めに「来てくれてありがとう」って言われて、その後一切会話ない新婦多かったです。もちろんちゃんと配慮してくれた新婦もいましたよ(^_^)
本音を言えば、親友以外の結婚式にお金使いたくないんですけどね(笑)+27
-0
-
236. 匿名 2015/08/18(火) 14:15:33
234
資金調達ですね!+26
-0
-
237. 匿名 2015/08/18(火) 14:17:53
234
二次会に親戚も呼ぶってめずらしくないですか?
私は東京在住ですが、聞いたことないです。
会費ナシならまだしも、会費アリで縁もゆかりもない友達誘うのは絶対ナシですね(笑)+74
-0
-
238. 匿名 2015/08/18(火) 14:25:06
234さん
ご家族にご相談されてみては?
私の地域でも二次会に親族は参加しないです。ましてや縁もない234さんのお友達を誘うのは???ですよね。会費不要ならまだ少しは理解出来るのですが。+22
-1
-
239. 匿名 2015/08/18(火) 14:25:21
20代後半ですが、私の周りはもうほとんど2次会やっていません。
やらないって雰囲気が広まってきている気がします!
私はまだ結婚の予定もないけど(笑)、結婚したら2次会はやらないです。+29
-1
-
240. 匿名 2015/08/18(火) 14:35:47
不思議なのが、なんで二次会で新郎新婦が儲けようとするんだろう?むしろ、新郎新婦が自腹切っておもてなしするんじゃないのかね?私はそうした。相場だといっても、披露宴参加、二次会参加はお金キツイ。美容室代、服代、交通費もかかっているのにさー+76
-1
-
241. 匿名 2015/08/18(火) 14:41:17
新婦「二次会めちゃくちゃ赤字で旦那が大盤振る舞いだよ〜!」
私自身の二次会では感謝の気持ちを込めてビンゴの景品にTVを自腹で出したり来てくれる友人の負担にならないようにしたのでこの発言にはびっくりしました(*_*)
理由つけて出席しませんでした…
+20
-6
-
242. 匿名 2015/08/18(火) 14:45:09
主さん、ご結婚おめでとうございます!
みんな言ってるように、今時二次会ってのはナンセンスかもしれませんね。
まだ決め兼ねている段階なら、やらないという事も頭においてもう一度よく考え直してみた方がよいかと。+28
-1
-
243. 匿名 2015/08/18(火) 14:57:08
結婚式も二次会も好きだけどなぁ。
普段できないくらいオシャレできるし、
友達の幸せな姿みると嬉しいし、
お金も特別な日のお祝いなんだから喜んでピン札用意するよ。
誘われたらどっちも参加する。
主、結婚おめでとう!+34
-12
-
244. 匿名 2015/08/18(火) 15:03:59
自分達がもてなす側ってことを忘れてる新郎新婦っていますよね。ゲストを第一に考えて、もてなそうとして下さるホストの披露宴と二次会はあたたかくて本当に素敵でした。
披露宴に出席した人は二次会費ナシもありましたよ。二次会会場まで新郎新婦のご兄弟が車で送って下さいましたし。
何から何までゲスト第一なんて思っていませんし、花嫁が主役だとは思います。でも配慮次第でケチがついたり評価上がったりするんじゃないかな。内輪で盛り上がるのだけはやめて欲しい。+43
-0
-
245. 匿名 2015/08/18(火) 15:09:01
今度、二次会だけを間接的に誘われてるんですが特別仲良かったわけでもなく‥生後6ヶ月の赤ん坊もいるので参加するか迷ってる‥。
皆さんなら行きますか???+2
-32
-
246. 匿名 2015/08/18(火) 15:14:46
245さん
私なら行きません!+38
-1
-
247. 匿名 2015/08/18(火) 15:15:55
数年前のことですが…
自分はビンゴゲームとかじゃんけん大会とかくじ引きとか景品が掛かったものは本当に昔から運が無くて虚しい思いを何度もしたので、自分の結婚式の二次会ではそういう者は一切無くし、イタリアンバー(レストラン?)で飲み放題付きで会費一人3000円にしました。
帰りにプチギフトを渡しました。
新郎新婦の自分達は席を回りゲストの方々と沢山お話が出来て良かったと思ってます。+17
-1
-
248. 匿名 2015/08/18(火) 15:30:33
二次会だけ呼ばれたけど県またぐから断ったのに冷たいなーって言われた!
遠方なのに二次会だけ呼んで断ったら冷たいってヒドイ!プレゼント送る気も失せたわ+58
-0
-
249. 匿名 2015/08/18(火) 15:31:21
長年の友人にお呼ばれされたけど、二次会は行きませんでした。
当時彼氏が居なかった私にとって出会いの場って言う理由もあって、母親に行って来なってギリギリまで勧められたけど気を使うのしんどいし(;´∀`)
だいたいビンゴ大会あるとかで会費高すぎ!!
二次会にしか来てない子がカメラ当たったらしいし(o´д`o)=3
みなさんの書き込みを見てたら、今後もしお呼ばれしても挙式出るなら二次会は行かなくていいやと思いました!( ^ω^ )+31
-2
-
250. 匿名 2015/08/18(火) 15:40:50
学生時代の同級生から「二次会にぜひ招待させて♡」とfacebookのコメントで言われた。
えっと・・・
10年以上会ってないあなたの二次会に何で行かなきゃいけないの??
そもそもコメント欄って非常識じゃない??
今の電話番号もLINEも交換してなくて、
facebookで繋がってるだけなのによく誘えるわー。
誰彼かまわず無理矢理誘ってまで二次会やる必要ある??+57
-0
-
251. 匿名 2015/08/18(火) 15:44:02
私も、ビンゴとかで景品あるからなのか会費高い二次会はイヤだったな。景品当たればまだ許せるけど、どこのメーカー?みたいなシャンプーもらって終わり。あんまりお酒も飲めないし。何より、新郎新婦が二次会会場に来るのが遅くなって、あんまり会話もできずに終了したのが残念。ただ疲れただけでした。+19
-0
-
252. 匿名 2015/08/18(火) 15:46:55
二次会って本当にやる意味がわからないー
やらない方がいいよ〜1さん!+22
-3
-
253. 匿名 2015/08/18(火) 15:47:12
旦那がよく二次会の幹事を引き受けてた時期があったんだけど、仕事終わってからや休みに打ち合わせしたり景品買いに行ったりで大変。もちろん当日も大変だし景品貰えるわけない、食事だって食べられないのに幹事からも会費徴収し、御礼もない人が結構いた。
ちゃんとした新郎新婦はもちろん会費なんて幹事から取らないし、後日幹事を招待して食事会開いてくれたり。
もし二次会やるなら幹事の負担も考えてね。
新郎新婦のスタッフじゃないのよ。+75
-0
-
254. 匿名 2015/08/18(火) 15:48:54
二次会やりました。
ビンゴとかゲームとかは無駄だと思ったし、
披露宴は忙しかったので二次会はゲストさんと話せる機会だと思い、会費¥4500で普通の飲み会感覚でやりました。
+5
-11
-
255. 匿名 2015/08/18(火) 15:51:52
医者の先輩で2次会、六本木ヒルズの会員制のところなのに会費7000円で一等の賞品も海外旅行とかで
普通に楽しかったわ+34
-7
-
256. 匿名 2015/08/18(火) 15:51:52
このトピのコメントが世の女性の本音だと思う。
ネットだから言いたいこと言えるし。
友達や会社の同僚に向かって「二次会呼ばないで!」なんて言えないもん。+68
-3
-
257. 匿名 2015/08/18(火) 15:55:51
友達が以前
やばーい!二次会の人数足りないなー!
あ!○○ちゃんだったら断れなさそうだから誘ってみよー!連絡先教えて(*^_^*)
と言われ人間性を疑いました‥‥
断れなさそうな人を見つけて誘うなんて信じられなかった+94
-0
-
258. 匿名 2015/08/18(火) 16:02:25
若いんだったら出会い期待してでも行った方がいいんじゃないかなーと思いましたが、こんなにも皆さん行きたく無いか。
主さんやめときなさい…+22
-0
-
259. 匿名 2015/08/18(火) 16:09:01
披露宴+二次会は疲れるし出費がキツイ
昔30歳過ぎで結婚した友達の二次会ビンゴで
1位はテーマパークのペアチケットそれ以外は100円ショップの品だった
ギャグのつもりかビミョーに重い一人用土鍋とかいらない
若いならまだしもいい年して5千円以上の会費とっておきながら
セコイなーとビックリした
二次会やるなら披露宴に呼べなかった人だけにしてほしい
+45
-0
-
260. 匿名 2015/08/18(火) 16:13:35
何度か二次会に参加したけど、自分は二次会しなかった。
でも二次会に呼んでくれた人は披露宴に声をかけた。そしたら、みんな欠席&お祝いなし。
もう自分の結婚式来てくれた人以外は二次会でないかな…
もしかしたら、それすら断ってご祝儀おくるかも。+29
-4
-
261. 匿名 2015/08/18(火) 16:16:08
二次会しました。
ただ披露宴は身内が中心だったので、二次会で大学時代の友人や職場関係の方達に来ていただきました。
数名、披露宴から呼んでた友人達には二次会の会費は半額で幹事は無料にしました。
今まで私が参加した二次会の金額が8千円〜1万で高いな〜って感じていたので、会費を安く設定し、もちろん自腹でゲームの景品を用意したので、結果、二次会代の会費回収以外に、15万くらいは手出ししました。
そりゃお金はなくなるし、余裕はないけど、忙しい中お祝いにきてもらってるので、気持ちよく二次会に参加してほしくて色々と頑張りました。
なので二次会の会費や金額は主さん次第だと思います(^^)
二次会に対して、やらなくていい、迷惑って思ってるガルちゃん民が多くてビックリしました^^;
+20
-12
-
262. 匿名 2015/08/18(火) 16:16:23
何年も会ってない同級生に2次会だけ呼ばれて、飲み放題とゲームの景品代とか諸々で会費5000円…。顔見知りの同級生はみんな披露宴までで帰ったので知り合いは新郎新婦だけ。居場所がない上にプレゼントも買って行ったのでトータル10000円くらいになりました。どうしてもと言うので断りきれずに行ったけど本当にあんなのは勘弁して欲しい。+42
-0
-
263. 匿名 2015/08/18(火) 16:21:25
260
二次会にしか呼ばないレベルのお付き合い人から披露宴誘われたら、そりゃ欠席されるよ。
会費数千円に対してご祝儀3万円だよ!?
それは260さんの考え方が図々しい。
でも、数千円程度のお祝いのプレゼントはあってもいいと思うけどね。+31
-0
-
264. 匿名 2015/08/18(火) 16:25:04
披露宴で十分だよね。2次会までやらないでほしい。面倒だし迷惑。
2次会で出会いを探せとかも余計なお世話です。+35
-1
-
265. 匿名 2015/08/18(火) 16:26:30
結局、友達なのに金のやり取りが発生するからダメなんだね。嫌な気持ちになる。+36
-1
-
266. 匿名 2015/08/18(火) 16:32:06
二次会ってなんでやるの?
私のときは二次会なんて選択肢にもなかったけど。
子どもいるし今まで友達の二次会も断ってたんだけど、こないだ唯一の幼なじみのだったから式→二次会いったら、まぁ〜二次会が最悪だった。
旦那さん側が主催だったんだけど、ゲームが悪趣味で意味不明。
詳しく書くと身バレしそうなくらい特殊なゲームで参加が抽選式だったんだけど、みーんなやりたくないから当たりませんようにって本気で思う内容。
しかも勝ち負けは新郎新婦が決められるようなやつ…
だから当たり前のように新郎新婦に近い友人に賞品渡しまくり。
食事も全員に回らないくらい少量。
なのに7000円。
ほんとにありえなかった。
幼なじみ結構まともな子だったのに、その後もなんか旦那さんに毒されたというかどんどん非常識な感じになってるし、結婚相手って大事だなって痛感した。
それ以前に、披露宴だけで新婦大変だよ。
着慣れないドレスに、ずっと笑ってるから顔も疲れるし。
そのあとまた二次会ってかなり体力いるよ〜+33
-1
-
267. 匿名 2015/08/18(火) 16:32:48
新婦の友人で二次会の幹事をした時に、新郎側の幹事が非協力的過ぎて、最悪だった。仕事だか旅行だかで準備、打ち合わせに一度も参加せず。。もうちょっと、人選があったんじゃないかと思ったよ。二次会するなら、幹事に慣れていて、責任感のある人を幹事にした方がいい。+13
-0
-
268. 匿名 2015/08/18(火) 16:35:31
2次会するなら友達に頼まず業者にお願いしてほしい。
なぜ友達に働かせるの?+59
-4
-
269. 匿名 2015/08/18(火) 16:41:45
皆かかった値段書かないの?二次会私は式挙げてないからかけないけど。
二次会の愚痴しか書いてない。+5
-8
-
270. 匿名 2015/08/18(火) 16:43:22
愚痴言ってる人は周囲のために2次会やってない人でしょ。+4
-8
-
271. 匿名 2015/08/18(火) 16:43:25
私は二次会反対派です。
昔行った二次会があまりにも酷いものでした。
今後二次会なんて絶対に行きたくない。+33
-2
-
272. 匿名 2015/08/18(火) 16:44:51
2次会賛成派なんている? 自分が2次会やった人だけじゃないかなwww+47
-6
-
273. 匿名 2015/08/18(火) 16:47:21
二次会賛成派VS反対派になってるー!
結局自分がやったかやってないかで意見はわかれるのかな?
まぁでも明らかに反対派が多いことは事実。+31
-0
-
274. 匿名 2015/08/18(火) 16:48:38
うん、二次会賛成の人は自分がやった手前反対できないんでしょ、自分が否定されてるみたいで。+50
-2
-
275. 匿名 2015/08/18(火) 16:50:12
二次会だけ行く時って、会費だけ持っていく?
それともプレゼントとかいるの?
教えて+4
-2
-
276. 匿名 2015/08/18(火) 16:50:12
269
やってない人の方が多いから値段なんてわからないんじゃ?
愚痴は、行った経験からでしょ+12
-2
-
277. 匿名 2015/08/18(火) 16:51:19
275さん
プレゼントなんて持っていかないよ!
荷物になるだけ非常識!+18
-2
-
278. 匿名 2015/08/18(火) 16:53:12
275さん
2次会の時にプレゼント代を徴収されたことがあります。現金は多目に持っていきましょう!+3
-7
-
279. 匿名 2015/08/18(火) 16:53:49
二次会やりました。
理由は披露宴ではほとんど友人と喋れないし、披露宴に呼べなかった友人にも会いたかったからです。
私自身がみんなでわいわいする場が好きだということもあります。
友人、大学の先輩の二次会も喜んで出席しました。
会費は4000円でビンゴの景品は約7万円、幹事4人と司会1人にそれぞれお礼の5千円払いました。
あと、プチギフトを1個200円程度のものを用意して、ドレスを楽天の安いもので済ませて出費は10万円強でした。
ちなみに会場は福岡です。
何十人も集まればみんながみんな満足出来るようにするのはかなり難しいので、何が正しいかはわかりませんが、二次会への不満はいっぱいあるみたいだし、開催しないことに文句を言う人はほとんどいないので二次会なしで仲良い人たちで自由に集まってもらうのが一番平和なようですね。
長文失礼しました。+29
-14
-
280. 匿名 2015/08/18(火) 16:56:00
279
空気読まずにご自慢ですか。いつまで新婦様気取りなの?
2次会なんて無料でも行きたくないの、お付き合いで仕方なく参加してるだけ!
+16
-36
-
281. 匿名 2015/08/18(火) 16:56:13
ゲームの景品について安っぽいの嫌とか、こだわりある人の意見が多いけど、景品ってそんな大切?結婚を祝って楽しめればいいと思うけど。仕方なしにとか義理なら行かなければいいのに。+2
-14
-
282. 匿名 2015/08/18(火) 16:57:04
景品代が会費に含まれてるのが不満+51
-0
-
283. 匿名 2015/08/18(火) 16:58:20
プチギフトごときで恩着せがましいのは勘弁www+53
-3
-
284. 匿名 2015/08/18(火) 17:06:42
二次会なんて本当に迷惑。
貴重な休日に、式で下らない余興なんぞ見せられ
それだけでも面倒なのに、わざわざ別の会場に移動して
お決まりのビンゴゲームとか。
ほんと、ウンザリです。
+34
-6
-
285. 匿名 2015/08/18(火) 17:14:30
ここ、お花畑でウキウキの女に見せてやりたい+32
-1
-
286. 匿名 2015/08/18(火) 17:25:55
285
現実を見ろ!とね。+21
-2
-
287. 匿名 2015/08/18(火) 17:29:22
へ〜結婚式も二次会も行ったことないんですが、結婚式→二次会ってのが当たり前だと思ってました!
二次会ってのは迷惑なんですね!!
ここチラッと見てよかったー笑+27
-0
-
288. 匿名 2015/08/18(火) 17:29:40
二次会の幹事ではないのですが、余興でビデオレターを作ることになった時、撮影のための通信費や交通費は別にいいとして、最終的な編集を業者にお願いすることになり、その費用をどうしようか…と相談されたことがありました。
新郎新婦に制作費として請求してみる?と私は言ったんですが、友人は、ご祝儀みたいなものだから、こちらで出そうと言い、彼女が出しました。
新郎新婦には、余興の内容はお任せされていて、ビデオレターを作ってと指定されてたわけではないのですが、例えばダンスの衣装代とかも、新郎新婦は出さないのが普通なんですかね?二次会は幹事のボランティア?お礼の品と新居へのご招待はしていただきましたが…。+7
-2
-
289. 匿名 2015/08/18(火) 17:32:02
ビンゴの景品で、新居での食事招待券が当たった時はさすがに『は…?』って思ったわ。そこまで仲良しってわけじゃなかったから、よけいに微妙だった…。
もちろんお声もかからず、行かなかったけど。
+45
-0
-
290. 匿名 2015/08/18(火) 17:32:23
会社の人の1.5次会とかいうのに呼ばれて一万円五千円も取られましたよ〜ん(*^▽^*)
参加者200人以上、三時間にもわたる立食集金パーティーだったよ~ん(*^▽^*)+15
-3
-
291. 匿名 2015/08/18(火) 17:33:40
本当、披露宴の小さい頃の写真だの、余興だの、手紙だのどーでもいいの見せられて、本人達はチヤホヤされて芸能人気分で楽しいのか知らないけど、こっちは新郎新婦の出会いだの生い立ちだのどーでもいい 興味ない 笑
その後に二次会ですか?勘弁して+22
-3
-
292. 匿名 2015/08/18(火) 17:38:27
私の参加した二次会もあんまり良くなかった‥‥
当日、式→披露宴→二次会全部参加して、二次会の受付、会場誘導もやったのに(二次会には50人位の方が来ました)、高い会費はしっかり徴収され、受付で預かったお金の管理、支払いまでしたのに、お礼は安そうなハンカチとプチギフトだけ‥‥
受付やってたから、飲食もほとんどできなかったので、正直いいように使われたなー、と思った
本性でるよ、本当に+42
-0
-
293. 匿名 2015/08/18(火) 17:42:03
もうね、披露宴でもしんどいのにさその後に2次会なんていってられないっつーの!+19
-0
-
294. 匿名 2015/08/18(火) 17:43:41
二次会つまらない。
高い。
内輪ノリが寒い。
参加したくない。+29
-0
-
295. 匿名 2015/08/18(火) 17:46:00
主さん結婚おめでとーう!
二次会やったらここの人達のように思ってる人がたくさんいるんだなって思うのも嫌だろうし、もう二次会はやらないって方向で検討してみては?!
楽しい結婚式にしてくださいね〜☆+10
-2
-
296. 匿名 2015/08/18(火) 17:47:48
288
288さんのケースの場合、288さん&友達も、新郎新婦どちらもやってること微妙。
新郎新婦から余興の内容を指定されてないなら、なるべくお金のかからない方法でやるべきだったと思います。
ビデオレターの編集を業者に任せるってやりすぎ!
今の時代、無料の編集ソフトやアプリで自分でできるよ。
他の余興だとしたら、数人で衣装買ったり作ったりしてダンスする、とかはもちろん衣装代は自腹。
そんなお金、新郎新婦に請求なんてできないよ。
パーティーやハロウィンでも使えばいいやってわりきらないと。
新郎新婦は、余興やってくれた人に対してお礼の品と新居への招待しかしなかったみたいだけど、それもなしだなぁ。
お礼の品が何かにもよるけど、プレゼントより「二次会会費タダ+お礼5千円(一人あたり)+新婚旅行のお土産」とかの方がいいよね。
新居招待とかイラネって感じ。+16
-0
-
297. 匿名 2015/08/18(火) 17:49:42
2次会やらんでいい+19
-1
-
298. 匿名 2015/08/18(火) 17:50:46
私は地域柄会費制が主体なので、披露宴は17,000~19,000円がほとんど。
二次会はレストランやおしゃれなバーなので行われることが多く、だいたい必ずあるんですが3,000円程度です。
本当に仲間内の飲み会のようなものに、ビンゴやクイズやったりって感じで気軽に参加できて楽ですね。
なので、県外の招待制の結婚式に呼ばれるとちょっとだけ気が重い笑
ヘアメイク、ご祝儀、交通費、宿泊費、もろもろでお足代を頂いたとしても10万近く飛びます。。
いや、友達の結婚は本当に嬉しいしお祝いしたいし、披露宴に参加するのも大好きなんですよ!!
でも現実に戻ってお金のことを考えると10万かぁ・・・となってしまう!+7
-0
-
299. 匿名 2015/08/18(火) 17:50:55
二次会って建前では友達が企画して祝うみたいな体でやってるけど、実際は本人たちが計画してるのがほとんど。
それなのに、参加費は○○円で~とかよく声かけられるよね。しかも大抵参加人数だけ多くて、食事はしょぼく、お土産もないなんてザラ。明らかに費用稼ぎの魂胆ミエミエ!
自分たちがお祝いされる側って勘違いしてるけど、本来はゲストに「来て頂く」って立場。
今は参加費徴収の二次会が平然と行われてるけど、本来は新郎新婦が全額持ち出しでしょ。
お金が出せないけど、結婚式や二次会がやりたいなんてほんと図々しいし、ハッキリいって迷惑。+35
-2
-
300. 匿名 2015/08/18(火) 17:53:12
会費徴収目当ての声がけをやめーや+19
-0
-
301. 匿名 2015/08/18(火) 17:57:05
披露宴するのは親戚とか会社の人との人付き合いで分かるよ
だから、披露宴に呼べる友達だけに披露宴だけで祝ってもらってね
「人数の関係で披露宴には呼べないけど2次会やるから来てね」って失礼だわ+26
-3
-
302. 匿名 2015/08/18(火) 18:03:04
二次会がめんどくさいとか言ってるのは、そもそも結婚式にたくさん行ったから損得で考えるんだろうね!友人の結婚式に参加してるのになかなか話すことできないから披露宴終わった後、ゆっくり話せる大事な場所だと思うけどなぁー
私は結婚式したときは二次会も自分たちでセッティングして同じ式場のレストラン貸し切ってみんなの負担ないようにほとんど私たちが負担したけどなぁーみんなとゆっくり話せて本当良かったと思ってるし、そのときの友達は子供が生まれた今もずっと仲良し!!+11
-27
-
303. 匿名 2015/08/18(火) 18:03:15
本音を言っちゃうと、結婚式も二次会も来賓のご祝儀を見込んで計画するってところがホントなんなの?って思ってる。
お金がないなら自分たちで出来る範囲の事をすればいいのに、最初からご祝儀収入を見込んんでるところがねー。
自分たちの都合で勝手にやる上に、呼ばれればただでさえ色々とお金がかかるのにそういった来賓に対する負担や気遣いなんてなく、もう自分たちの気持ちが盛り上がってるからホントに面倒だと思われる人が多いんだよ。
冷たいようだけど、結婚式に呼ばれてもあまり気が進まない人がほとんど、それでも来てくれたと感謝しなきゃダメだよ。+46
-3
-
304. 匿名 2015/08/18(火) 18:04:23
今月挙式&披露宴予定です。
迷惑かな?と気も使い、二次会なしの方向で話を進めていましたが、友達や同僚から「二次会ないの?」と散々聞かれどうしていいかわからなくなり(°_°)
全く何もやらないというわけにもいかないのかと思い、近辺のBARを借りて、1人3000円2時間飲み放題の二次会を行うことになりました。
席札といっしょに、二次会の案内カードを置きますが、出欠も取らず自由参加です(o^^o)
でもやっぱり迷惑なのかな(;_;)
ここ読んで不安になってきた‥+39
-11
-
305. 匿名 2015/08/18(火) 18:05:35
金が絡むとロクなことがない+28
-0
-
306. 匿名 2015/08/18(火) 18:07:56
304さん
まだ間に合います。やめましょう。
周囲の方も2次会ないんだぁ♡と思っていたのにガッカリですよ!
+17
-32
-
307. 匿名 2015/08/18(火) 18:08:00
よく「海外挙式するから来て!でも費用は自腹で!」っていうパターンがおかしいって思われるのと同じくらい、「披露宴来てー!二次会は参加費7000円ねー!」って言うのははぁー?って思う事だと思う。
参加費払って私たちを祝えってどんだけなんだよ!ってね。+54
-2
-
308. 匿名 2015/08/18(火) 18:10:53
2次会するとかモヤモヤ
行きたくなんだけど+15
-2
-
309. 匿名 2015/08/18(火) 18:12:19
二次会賛成派の人さ、周りからよく空気読めないねって言われない?+24
-12
-
310. 匿名 2015/08/18(火) 18:15:36
二次会はしませんでした。
どうしても会費が高くつくし、ゲストにはただでさえご祝儀で負担をかけているので。
私自身二次会だけ呼ばれるのとか好きじゃないし、やるなら披露宴の参加者のみで…と考えたら、別に二次会は必要ないと判断しました。
夫も私も遠方から来てくれた友人がいたので、式後に友人グループで飲みに行きました。
主さんも、どうしてもやらなくてはならない事情がないのなら、やらなくても良いのでは?+36
-0
-
311. 匿名 2015/08/18(火) 18:16:04
なんかさ、私は参加費下げて自腹でいくら出したとか言ってるけど、そんなの関係ないから。
金額が、高かろうと低かろうと人に負担かけてやってる事自体がただの参加者は迷惑なのよ。
+29
-9
-
312. 匿名 2015/08/18(火) 18:18:35
結論、花嫁様は空気が読めません。+46
-6
-
313. 匿名 2015/08/18(火) 18:18:49
新婦「自由参加の2次会、料金が安かったからかな、大勢の方がお祝いに来てくれたわぁ(もしかして出会い目的w)」
友人「(うわぁ、強制参加みたいなものだし。行かなきゃマズいからだよ)」
友人「(時間の無駄。行きたくなかったけど誘われたらねぇ・・・)」+31
-5
-
314. 匿名 2015/08/18(火) 18:18:55
自分の周りは新郎新婦は二次会ほとんどノータッチです。もちろん終わったあとに御礼をしますが、会場から会費などもほとんど幹事の方たちで決定してくれていたので、お金儲けとか全くないので、ここで見てビックリしました。式には出席できなかった友人の二次会は参加できて嬉しかったけどなー。+9
-6
-
315. 匿名 2015/08/18(火) 18:20:51
葬式は身の丈にあった式をするのに、なんで結婚式はそうできないんだろう。
+48
-1
-
316. 匿名 2015/08/18(火) 18:22:54
2次会の幹事、わずかなお礼金で重労働だよ。やりたくない。+45
-0
-
317. 匿名 2015/08/18(火) 18:23:59
新郎新婦がノータッチレベルの2次会でも行かなきゃいけいないんだよね。会費目当てで声かけないで欲しい。+21
-0
-
318. 匿名 2015/08/18(火) 18:25:52
第1次結婚ブーム真っ最中の私ですが、
2次会があったのは5回中1回だけでした。
地方出身の友達は毎回2次会があって、その後彼氏彼女がいない人達を集めて3次会やるところまでがセットと言っていたので、地域差が結構あるんですかね〜+17
-0
-
319. 匿名 2015/08/18(火) 18:26:05
幹事が会費で金儲けしてた。(新郎新婦は知らない。)
率先して幹事やりたがる人間には要注意!+28
-0
-
320. 匿名 2015/08/18(火) 18:27:22
先日、行きたくなかった会社の同僚の二次会へ。
学生時代の友人たちと盛り上がってて面白くなかった。
しかも出口で渡されたプチギフトは新郎新婦の写真の箱に入った駄菓子。
駄菓子自体は20円とかのやつね。
三十路でこれはかなりイタイ。
披露宴を親族のみなら二次会も良いと思いますが、それ以外にやる意味がわからないなぁ。+42
-1
-
321. 匿名 2015/08/18(火) 18:28:46
人数の関係で披露宴に呼べないけど…ってよく聞くけど、別に新郎側と新婦側とでゲストの人数合わせなければいけないわけでもないし、ホントに来てほしければもっと広い式場にするよね。
二次会ならゆっくり話せるっていうのもよく言われるけど、人数や二次会の内容によっては全然絡めなかったりするし。何のためにやるのー?っていつも思う。
二次会仕切るとか、司会やるとか、友達の方から有り難い申し出があったなら別だけど。+26
-2
-
322. 匿名 2015/08/18(火) 18:29:27
新しい人生のスタート早々に夫婦の共同作業が来賓たちの懐具合を探る作業でーす!
内心めんどくさーとか思われてる中でやってもこれからいい人生はまってないよ。+15
-1
-
323. 匿名 2015/08/18(火) 18:30:33
新郎新婦にゲストをもてなす気持ちが全くないことがよくわかりました
祝って!祝って!祝って!なんですね。2次会反対!!!!!!!+30
-2
-
324. 匿名 2015/08/18(火) 18:30:33
幹事とかには断りやすくていいな!
なぜか新郎新婦から来たよ!
丁寧に断ったのになんで?その日何かあるの?だって。
空気読んでYo!!+37
-0
-
325. 匿名 2015/08/18(火) 18:32:33
会費は場所によって大幅に違いますよね!
東京とか、ディズニー周辺とかの有名な所だとお店の貸切料高いから、飲み放題とビッフェで7000円/1人とかお店に払わないといけないし、ビンゴ大会の出費は新郎新婦が被ったりしますよね!+4
-2
-
326. 匿名 2015/08/18(火) 18:33:05
320
一番最悪のパターンですね。
新婦が学生時代の友人と盛り上がるとか、
お前何のために会社の人間読んだの?って思います。+31
-0
-
327. 匿名 2015/08/18(火) 18:34:22
先日出席した結婚式はご祝儀なし!一切お気持ちだけでって辞退してるのに、豪華な料理に手土産、そして交通費代まででてびっくりした。
もちろん二次会も参加費無料で、料理も豊富なうえ、これまたちゃんとしたお土産まで出た。
お金持ちの家のコでもなかったけど、ご両親が来てもらう人にお金は出させては失礼という考えだったみたい。+34
-2
-
328. 匿名 2015/08/18(火) 18:36:14
だからビンゴの景品は新郎新婦からのプレゼントじゃないのかよ?!
「自腹で出しましたー!」って当たり前のこと偉そうに言ってる人、何なの?
「私たちはノータッチで友人が企画しましたー!」って意味分からないよ、何の自慢?+35
-1
-
329. 匿名 2015/08/18(火) 18:38:06
そもそも、結婚式自体が現在の経済とミスマッチしたイベント。
子供育てるお金ない、共働きで忙しいとかいうなかで、350万かけてやるとか頭おかしい。
参加者からも負担大きすぎだし、フラワーシャワー3万、ブーケトス10万とかかかるお金も高杉。
ボーナス出ない会社なんかザラだし、もっと値下げされては。
披露宴も、食事だけなら3000円でも高級ランチ食べれるのに3万がご祝儀の相場とか高すぎ。+39
-1
-
330. 匿名 2015/08/18(火) 18:41:33
328さん
わかる。
新郎新婦ノータッチもおかしいよね。
ブライダルシーズンなんて店探すだけでも大変なのに。率先して動けよ。+15
-2
-
331. 匿名 2015/08/18(火) 18:42:59
私達の結婚式二次会は、新郎新婦の奢りでした。(参加者が当初から15人くらいだったから)
好評でした。
せっかく来てくれた友人達への感謝のしるしとして♡+15
-7
-
332. 匿名 2015/08/18(火) 18:44:16
披露宴に呼ぶ呼ばないで友人を1軍2軍に振り分けた上、
2軍程度の友人は2次会に招集するとか鬼だろw
2軍の友人が、金と時間と労力を費やして心の底から貴方の結婚を祝うとでも?
迷惑なんですよ!2次会しなけりゃ誰も嫌な気持ちになりません!!!!!!
+40
-2
-
333. 匿名 2015/08/18(火) 18:45:49
だからー本人の好評でした自慢は当てにならないっつーの。
悦に入ってる人に大したことないね!なんて言うわけないでしょ。+27
-2
-
334. 匿名 2015/08/18(火) 18:47:00
披露宴+二次会に何回か出席してますが、
正直なとこ二次会は体力的にも出費的な意味でも負担に思うことが多いですね
更に言うと披露宴も素敵な式もあるもののあまり憧れを抱けないので、
自分の時は親族だけか親しい友人数人だけで控えめにしたいと考えてます
+15
-0
-
335. 匿名 2015/08/18(火) 18:48:48
披露宴だけですごい辛いのに二次会まで強要しないで!
本当に迷惑です!
人数集めたいのはわかるけど披露宴と二次会で参加者分けてほしい!+13
-4
-
336. ゆか 2015/08/18(火) 18:49:45 ID:41AGxEkA3R
やっぱそんな感じなの?
私いつか挙げたいけどみんなの前でお披露目は恥ずかしいから身内だけでって話したら友だちから式かパーティ挙げてくれないとお祝いできないじゃん!
って言われたけど・・・・・
友だちにお祝いしてもらうなら後で飲み屋とかがいいな♡+2
-9
-
337. 匿名 2015/08/18(火) 18:50:43
結婚式も二次会も出て当たり前~!
っていう人は自分が図々しくてはた迷惑な結婚式+二次会やってる身の程知らずのお調子者が多いと思う。
お願いだからもっと周りを見て!+21
-3
-
338. 匿名 2015/08/18(火) 18:51:46
余興がますますひどいし食べ物陳腐だし夜までかかるし罰ゲーム以外のなにものでもない+13
-0
-
339. 匿名 2015/08/18(火) 18:52:19
336さん
いいかい、落ち着いて聞くんだ。式もパーティーも挙げなくても「お祝い」っていうのは出来るんだ。
そして、それこそが本来あるべきお祝いの姿なんだよ。+23
-1
-
340. 匿名 2015/08/18(火) 18:52:34
ここでは結婚自体お祝い事扱いされませんよ。。。
わたしは二次会いいと思いますよ。
たとえしらけても、それもまた二次会ならではだと思うし、同窓会ぽくて楽しいこともありますから。
二次会は基本的に会費でまかなうので費用はかからない仕組みになっています。会場費+飲食代+必要経費(景品とかプチギフト)を参加人数で割って会費を算出します。
が、皆さんおっしゃっているように会費の割に飲食代や景品が割に合わないと感じる参加者は多数いるので、主さん達がなるべく負担して会費を安めに抑えるよう調節するのが良心的だと思います。
あと、披露宴からの参加者の会費は安くしてあげると親切です。
今までの経験上、男性7000円、女性6000円くらいが多かったです。5000円くらいだとだいぶ嬉しいなー。でも開催側の負担はだいぶ大きくなるでしょう。
がんばってください。+12
-15
-
341. 匿名 2015/08/18(火) 18:54:13
やっぱり自己中な人が2次会とかやるんだね。自分が楽しければいいんでしょ。+31
-5
-
342. 匿名 2015/08/18(火) 18:54:26
疎遠気味の友人から披露宴の打診がきて、
まあ悪い子じゃ無かったし出席の返事を。
そしたら受付やって、余興やって、二次会の
司会やって、ときたから、後出しで図々しいと
思うしあり得ないから披露宴から欠席すると
返事したら逆ギレしてウチに乗り込んできた。
警察呼んで対応してもらった。
こういうのって、流行り?私が舐められてた?
断れない日本人とか思ってたのかな。+54
-1
-
343. 匿名 2015/08/18(火) 18:55:54
人を嫌な気持ちにさせてまで2次会しなくちゃいけないの?
2次会しなくても誰も嫌な気持ちにはならないのにね+28
-1
-
344. 匿名 2015/08/18(火) 18:58:36
2次会は2軍の強制労働+24
-1
-
345. 匿名 2015/08/18(火) 19:02:59
二次会の居酒屋が物置みたいに殺風景で、椅子も古そうで座りにくいし、料理はまずいし、出てきたアルコールは水みたいで、ダブルパンチだった。結局嫌な思いを払拭するために、3次回って仲良い子たちとバーに行って、お金だけ使って帰ってきたよ。
本当うんざり+9
-0
-
346. 匿名 2015/08/18(火) 19:03:10
342
その人、最低な奴ですね。図々しいにも程がある。断って大正解でしたね!+31
-0
-
347. 匿名 2015/08/18(火) 19:04:56
式を控えている者です・・・
友人は皆遠方なのでホテル手配します。(ホテル代持ちます)
披露宴は7時くらいに終わってしまうので、逆に二次会手配しないとまずいかな〜っと思ってました汗 ちなみに同級生同士の結婚式なので皆顔見知り。会社関係は呼びません。
地元ではないので幹事頼める友人もおらず 自分たちで二次会まで企画するのはちょっと負担とも思ってます。
このパターンでもしなくてもOK?+36
-1
-
348. 匿名 2015/08/18(火) 19:05:11
それでも主は2次会やりそうwww+18
-1
-
349. 匿名 2015/08/18(火) 19:06:32
二次会やる人=空気読めない図々しい人
でok?+16
-11
-
350. 匿名 2015/08/18(火) 19:07:42
ここまで意見見てきて二次会するっ!って人がいたら、どんだけ神経図太いんだって思うよね(笑)+11
-5
-
351. 匿名 2015/08/18(火) 19:09:09
二次会は反対の意見が多い事にビックリしたとともに勉強になりました!
皆さんありがとうございました!
二次会はやらない方向で考え直してみます。+55
-2
-
352. 匿名 2015/08/18(火) 19:10:54
347
しなくてOK+15
-1
-
353. 匿名 2015/08/18(火) 19:11:09
披露宴は感動もするし、楽しめるからあり!
ただ二次会は…盛り上がってるのは新郎新婦&一部の人って感じ…何より会費が高い!ウケ狙いの賞品が当たったりするとなんか微妙(>_<)+35
-0
-
354. 匿名 2015/08/18(火) 19:11:25
女4000男5000が理想
しかし7000とか8000とかだから二次会行かない+20
-0
-
355. 匿名 2015/08/18(火) 19:11:51
二次会だけ誘われて行った人に、自分が二次会しなかったら、どうやって報告すれば良いの?
来ないだろうけど、披露宴に呼ぶしかないと思うけど…
それとも二次会に呼ぶ間柄は結婚の報告もいらない関係?+1
-16
-
356. 匿名 2015/08/18(火) 19:12:50
二次会のゲームで前100円ゲームってのをやらされたんだけど、
自分の財布から100円出して、近くの人とジャンケンして勝ったら相手の100円を貰ってまた他の人とジャンケンして最終的に1人がみんなの出した100円を総取り。
って内容だったんだけど、100円持ってない人が意外に多くてみんな周りの子に貸してーって借りるはめになってた。久しぶりに集まる感じだからその場で解散でお金も返ってくるあてもなし。
てか新郎新婦も他人の金でゲームするんじゃなくてそんくらい用意しろよと思ってしまった。+48
-0
-
357. 匿名 2015/08/18(火) 19:12:59
351は主さんかな?
そうそう、二次会はしない方が無難ですよー!
素敵な結婚式を〜!!+23
-0
-
358. 匿名 2015/08/18(火) 19:15:30
355さん
年賀状でのご挨拶。+11
-1
-
359. 匿名 2015/08/18(火) 19:17:46
355
2次会しなかったら結婚報告できないってどんな関係だよ! もはや関係ないレベルじゃん+36
-0
-
360. 匿名 2015/08/18(火) 19:19:49
2次会の余興ほど下品なものはない
新郎新婦のキスなんざ見たくないわ
式だけで勘弁して+19
-3
-
361. 匿名 2015/08/18(火) 19:20:14
20代前半は結婚する子が少なくて、招待してもらったら嬉しくて凄く楽しみにしてました!
20代後半の今、すごい勢いで結婚ラッシュです。
給料も良くなくて贅沢できないのに、3万円のご祝儀やヘアセットのお金などは正直つらいです。
本当に仲良い子以外は申し訳ないですがお断りして、ちょっとしたプレゼント渡してます。
二次会はいらないと思っています。
+42
-0
-
362. 匿名 2015/08/18(火) 19:22:13
うん。2次会はいらない。+16
-1
-
363. 匿名 2015/08/18(火) 19:23:54
二次会の手伝いをしていたら、プチギフトを
2種類用意してあり、なんで?と聞いたら、
披露宴から出席している人と、二次会だけ呼んだ人で、
違う物を用意していることが判明。予備が二つずつ
あると言うから両方を一つずつ開けてみたらまあ、
披露宴出席者用はスワロフスキーの置物で、二次会組用は
なんと、クッキーだった。私は思わず帰り際のシメの前に
お帰りの際の注意事項を説明する時にプチギフトを
もらい間違えないようにと現物を掲げて説明してやった。
場は凍りつき新婦は私に殺意丸出しの顔。
私は早々に帰り着信拒否にして絶縁した。
+63
-12
-
364. 匿名 2015/08/18(火) 19:27:00
363さん
ちょw+43
-1
-
365. 匿名 2015/08/18(火) 19:29:34
朝早くからヘアメイク、
午前中から挙式、昼から披露宴。
重い引き出物を持ちながら、普段は履かない高さのヒールで痛い思いしながら夕方まで時間つぶさなきゃいけなくてそこから二次会。
どんなに仲良くても休日が丸一日全部潰れるのはきつい。
午後からの挙式だと逆に帰りがものすごい遅くなるし…+30
-1
-
366. 匿名 2015/08/18(火) 19:30:27
363
新婦涙目(笑)+28
-0
-
367. 匿名 2015/08/18(火) 19:33:34
2次会はない方が嬉しいです
その分全力で披露宴でお祝いしますよ!+26
-2
-
368. 匿名 2015/08/18(火) 19:33:48
二次会は雰囲気もグダグダになって、全然食べられないことも多い。
ガヤガヤ騒いでてビンゴの番号も聞こえず、「え?○番言った?」のオンパレードだし重い景品はありがた迷惑なものも多い。
いちばん嫌なのは、新郎の友達ががっついてくること。(自分がモテるとかじゃなくて、手当たり次第声かけて下心丸出し)
二次会がすっごく楽しかったことなんて一度もない。+45
-0
-
369. 匿名 2015/08/18(火) 19:34:35
でもさ。
363新婦の真の目的は一軍の子に優越感を感じてもらうことなんだから結果オーライじゃない?(適当)+19
-4
-
370. 匿名 2015/08/18(火) 19:36:06
二次会のあのガヤガヤしたまとまりのない雰囲気が大嫌いです。
あー行かなければよかったっていつも思ってました。
これからは二次会呼ばれても理由つけて断る事にします。+23
-0
-
371. 匿名 2015/08/18(火) 19:38:29
お祝いしてもらって、わざわざ来てくれているのに、もとを取ろうと思わないでほしい!!
何回か会計のお手伝いとかしたんだけど、下品なやつら(もう友達と思ってない)は「あー赤字だ」とか言いやがった。
誰がこんな人間の結婚祝福するかっての。+40
-1
-
372. 匿名 2015/08/18(火) 19:42:21
私も、今まで友達の結婚式で二次会別に行かなくてもよかったかもって思う。
盛り上がりも微妙だったよ。
新郎新婦はずーーーーーっと動かないで奥のほうの布が垂れ下がったwようなソファにいるし、
みんな知り合いと固まってるし。
盛り上げ役も下手だった。
行かないで友達数人と飲んだほうが良かったと思った。ゴメンネ!+21
-0
-
373. 匿名 2015/08/18(火) 19:44:59
二次会なんてくっだらない事に時間とお金を使いたくないです。ゴメンね+23
-3
-
374. 匿名 2015/08/18(火) 19:47:54
あれれぇ?
私の2次会ではみんな楽しそうだったのに
どうして友達の2次会だと不満ばかりなんだろう
私の2次会、そんな大した2次会でもなかったんだけどなぁ
こんな人に私はなりたい(なりたくない)+7
-35
-
375. 匿名 2015/08/18(火) 19:49:24
結婚式場で働いてる者ですが、最近ほんと二次会するカップル少ないですよ!晩婚ってのもあるかと思いますが。+27
-0
-
376. 匿名 2015/08/18(火) 19:49:53
晩婚だと2次会しないの?+7
-4
-
377. 匿名 2015/08/18(火) 19:51:09
二次会の会費高いの嫌だから、自分たちの時はお店は一人飲み放題つきで五千円だったけど、男女ともに会費三千円にして、ゲームの商品と会費はみでる分は自分たちで払いました。
+9
-2
-
378. 匿名 2015/08/18(火) 19:51:31
374
これぞ自己満(笑)+20
-0
-
379. 匿名 2015/08/18(火) 19:54:41
上司の二次会にだけ呼ばれ出席した時の余興が、新郎新婦にまつわる三択クイズ。
「旦那のどこに惚れたでしょうか?」
「妻の料理で何が一番美味しいでしょうか?」
などなど、、、
そこまで仲良い上司じゃなかったから、心底どうでもいいと思いました。
友達のにも何回も参加しましたが、披露宴のあとだからたいしてお腹空いてなくて毎回ぜんぜん食べられない。それで会費5〜8千円だから、だったら後日仲良いグループで集まってご飯食べながらお祝いした方がいいと感じてます。
なので自分の時は二次会はしない方向です!+21
-0
-
380. 匿名 2015/08/18(火) 19:55:12
376
なんとなくですが、いい歳して二次会って、なんかサムくないですか?+23
-1
-
381. 匿名 2015/08/18(火) 19:56:58
主さんここの人たちの言うことなんか気にしないほうがいーよ。人の幸せが面白くないんだから笑 会費タダにしろとか生活につかれたおばさんの遠吠え笑+8
-26
-
382. 匿名 2015/08/18(火) 19:58:36
わたしも二次会しなかった派だけど、式、披露宴で心身ともに疲れ切って、二次会まで頑張れる人たちはなんて元気なんだと思ったよ。+20
-0
-
383. 匿名 2015/08/18(火) 19:59:15
前にビンゴでiPadを当てたことがあるんだけどさ、
司会がしきりに新郎新婦に幸運を分けてあげて
くださ〜い!
って言ってたんだけど、後で他の人から聞いたんだけど、アレって、
iPadを新婦にプレゼントしろって事だったらしい。。
私は分からなくて新郎新婦に向かって大きな投げキッスをして嬉しさを
表現してたんだけどね。アホだったって。+73
-0
-
384. 匿名 2015/08/18(火) 20:05:00
話がずれますが、私の元バイト先のカフェバーは、結婚式会場の近くにあったのでよく二次会の会場に使用されてました。
お料理と飲み放題だと1人5000円くらい取ってましたが、軽食と飲み放題だけだと3000円のコースも用意していました。
幹事の人が3000円のコースでゲームもしてないのに会費女は6千、男は7千とか取ってて、この程度の料理しか出さないのにお店がボッタくるのね。みたいな事言われた時がありました。
幹事次第で二次会は楽しみにもボッタクリ地獄にもなりえるんだな、と思いました+26
-0
-
385. 匿名 2015/08/18(火) 20:05:05
地味に377のメンタルの強さが羨ましい+5
-0
-
386. 匿名 2015/08/18(火) 20:07:25
幹事のピンはね、ボッタクリって割とよくあるんだよね+10
-1
-
387. 匿名 2015/08/18(火) 20:11:08
ご祝儀泥棒がいるんだから
2次会の会費ボッタクリもいるだろうよ+8
-0
-
388. 匿名 2015/08/18(火) 20:12:12
いや、ね?
二次会ってまだ独身の人たちに出逢いの機会をって意味でやるものだからね?+2
-27
-
389. 匿名 2015/08/18(火) 20:13:01
横だけど、15年は会ってない新婦にFacebookのイベント招待機能で二次会誘われたことがある。
しかも「なるべく多くの方の顔を見られれば嬉しいです。」だって。
あー、この人は私と会いたいんじゃなくって、モブキャラみたいに私を使うことで「たくさんのトモダチに囲まれて祝福するアタシ」を演じたいだけね、ってモヤッとした。
もちろん欠席。
結婚式から1年も経たないうちに離婚話が出ているそうです。
まったく驚きませんでした。+39
-0
-
390. 匿名 2015/08/18(火) 20:13:47
388
間に合ってます!!!!!!!!!+16
-1
-
391. 匿名 2015/08/18(火) 20:15:03
383さん、可愛いwドンマイ!
てか、何でビンゴで貰ったものを新郎新婦にあげなくちゃならんのよ。イミフ。+78
-0
-
392. 匿名 2015/08/18(火) 20:15:21
2軍の新たな別称「モブキャラ」+27
-0
-
393. 匿名 2015/08/18(火) 20:15:45
出来婚で子供下ろそうか言ってた職場のブス女。
旦那も女も貯金0で全て親が出したけっこんしき→二次会。
つまんなかったし、ただただ不愉快だったわ。+6
-0
-
394. 匿名 2015/08/18(火) 20:16:52
ヒガミ カッコワルイ+1
-20
-
395. 匿名 2015/08/18(火) 20:23:37
仲の良い子の結婚式に出ましたが…
二次会がグダグダで盛り上がらないうえに
三次会まであるって言われて(゚o゚;;
翌日用事あるので帰りましたが。
会場から家の近い友人が居て、
その子がウチ泊まればいいじゃん!
と言い出し、新婦の子もそうしなよ〜‼︎と。
三次会来て欲しいのは分かるけど
二次会だけで充分だし、翌日用事あるって
言ってるのにしつこいな〜‼︎って思っちゃいました。疲れてるのに他人の家に泊まりたくない‼︎だったらホテル用意してくれよ。
また、別の結婚式では二次会はなく、
一緒に行った友達とファミレスで
ゆっくりお茶して帰りました(^O^)
その方が良いな〜って思います。+36
-0
-
396. 匿名 2015/08/18(火) 20:24:00
390
いや、だからね?
間に合ってたら本質的には行かなくていいんじゃない?
なんでそんな突っかかってくんの?+5
-11
-
397. 匿名 2015/08/18(火) 20:24:34
なんか友達いない人の意見ばっかり。。
普通に二次会だけ呼ばれても嬉しいですよ!
大した友達じゃなきゃ行かない選択もあるけど、高いとかじゃなくお祝いの気持ちで楽しみたくて行く人もいますよ!!!+15
-18
-
398. 匿名 2015/08/18(火) 20:26:31
友達いなけりゃ誘われないんじゃ・・・+6
-2
-
399. 匿名 2015/08/18(火) 20:26:41
え?二次会って出会いの場だったの?!びっくり〜+17
-3
-
400. 匿名 2015/08/18(火) 20:27:40
二次会が出会いの場なら、ますます必要ないね+29
-0
-
401. 匿名 2015/08/18(火) 20:29:06
結婚式と二次会のフル参加は体力的にも金銭的にもしんどいよね。
結婚式でもお祝いのメッセージ書かされて、ビデオレターみたいなやつ作ってるから何かカメラに一言言ってください!ってスタッフに頼まれて、二次会参加したらまたチェキかなんかの下にコメント書かされて、ビンゴの景品当たったら前に出てコメント言わされて、、、って1日でそんなにコメント言わされてももう言う事ないわって思う!+50
-1
-
402. 匿名 2015/08/18(火) 20:29:41
新郎新婦様からのありがたい出会いの場を否定するなんてw
そんなんだから結婚できないんだよ+8
-24
-
403. 匿名 2015/08/18(火) 20:29:55
過去参加した二次会で、安い会費で楽しく飲食のみが一番良かった。3000〜4000円くらいに押さえてくれれば行きやすいかな。
悪のりの新郎友人が幹事だった二次会は会費は高くて、食べ物なんて軽食だけ。ビンゴの景品にお金かけてるけど一部の人しかもらえないし、豪華商品はみな新郎新婦にあげろコール…全く楽しくなかった。行かなきゃ良かったと思う。+46
-1
-
404. 匿名 2015/08/18(火) 20:34:11
二次会に呼ばれるのが苦痛だったので、自分のときは披露宴をしたホテル内にあるバーに親しい友達にだけ声をかけて来てもらいました。費用はこちら持ちで。ゆっくりしゃべれたので良かったです。+23
-1
-
405. 匿名 2015/08/18(火) 20:34:22
二次会の幹事たのまれて。
仕事が本当に大変な時期で一回集まりに行けなかった。でもそのあとの準備も当日も幹事としてやった。
後日、新婚旅行のお土産、幹事全員に渡されたんだけど、私には、あなたはごめん、皆とは違うの。だって!私が行けなかった集まりにだけ行った友達が皆と同じお土産。
そんなに私のこと嫌いなら呼ばないでよ。てか、何にも言われなければ、私のお土産皆より少ない!なんて思わないよ。わざわざ宣言する必要はない。
高校卒業してから、たった一回だけ結婚式の演出に使うためだけの写真をとる集まりに呼ばれたぐらいの関係で、幹事頼まないで。友達少いのはわかるけど。
二次会される方は気を付けてくださいね。
+40
-0
-
406. 匿名 2015/08/18(火) 20:35:23
二次会の幹事してましたけど、赤字回収なんてできないよ。
場所や内容にもよりますが、会費で景品、食事、会場オプション代とかで本当に消えていく。残るのなんて小銭程度くらいでしか考えてないですよ。
新郎新婦が赤字回収するための二次会と考えてるのってやだなぁ。+11
-17
-
407. 匿名 2015/08/18(火) 20:41:00
出会いの場なら既婚者を呼ばないよね。+35
-3
-
408. 匿名 2015/08/18(火) 20:43:26
結婚式二次会しました。
男性8000円
女性7000円
Barで飲み放題の料理やケーキもでて、ビンゴ大会して景品は
ディズニーペアチケットや空気清浄機など、、あと忘れてしまったけど
自分が参加するとなると高いなー(^^;;
カラオケとかでその場で行ける人だけの自由参加とかの軽いかんじがいいかもですね!+6
-28
-
409. 匿名 2015/08/18(火) 20:45:06
二次会いらん。
会費バカ高くて、バカな幹事がティンガを大量にビンゴの景品にしやがって、2コだけ高級品。
マジ腹立った。+42
-1
-
410. 匿名 2015/08/18(火) 20:46:59
私も旦那も仲良しの友達しか式自体呼んでなかったそのままその人達で街にあるレストランの隅っこ借りて二次会したよ。会費3000円だったかな。
少人数で普通に飲んだだけ!でもそのレストランがシャンパンタワーみたいなの用意してくれてたのでそれしただけ。
周りにも知らない人だけど二次会の人がいて一緒に祝ってくれた。その人達もこじんまりしてたよ!
友達沢山いる人は盛大にしてもいいと思うけど知人程度の人を付き合いで呼ぶなら会費は安くしたほうがいいよねきっと。
昔友達の友達に二次会来てーって誘われたので行ったら会費6000円(うちは地方の田舎なので平均3000円が普通)でビンゴゲームやらケーキ入刀とかしてて披露宴みたいだった!でも私はそんなに親しくなかったからひたすら飲んで食べて帰った。+5
-1
-
411. 匿名 2015/08/18(火) 20:48:10
二次会で余興よく頼まれる。
複数で踊ったりして、自分たちが楽しいのかなwそうなると、ただただ自己満の友人代表だと思いますが、会場も盛り上がってくれてるよ?+4
-16
-
412. 匿名 2015/08/18(火) 20:50:42
新郎の参加者と新婦の参加者が、全然知らない人。まったく馴染めず、男だけ下品に騒ぎ、女の子は壁際でヒソヒソ…
本当に辛かった。
二次会なんてやらない方がいい。
私はやらなかったんだけど、なんでやらなかったの?って皆んなに聞かれるけど、なぜ?+34
-0
-
413. 匿名 2015/08/18(火) 20:51:32
二次会は、基本的に披露宴に呼べなかった友人達をお招きしました。会費は忘れたけど、まだ学生だった子は会費無し、私達夫婦が負担。会場は披露宴やったところにしたので色々サービスしてもらえた(ちなみにレストランウエディング)。披露宴から二次会続投の人たちには疲れるだろうから、広い別室を貸しきってノンアルコールの飲み物サービスして待機してもらった。ゲストにはかなり好評でした。やるからには採算度外視でおもてなししたほうが双方楽しめると思う。それが厳しいならしないほうがマシ。+11
-5
-
414. 匿名 2015/08/18(火) 20:57:27
やらないほうがいい。
私はやったんだけどさ、友人がやろうって言って幹事してくれて。
みんな式でお金かけてきてくれるから来たい人だけ、居酒屋で4000円くらいで。
一応来てくれたお礼に景品はこちらで負担してビンゴもやった。
そしたら後日、来てくれた友人に馬鹿にされたよ。居酒屋でやったこと。その友人の二次会に誘われた時に。
高い会費でやっても文句でるし、安い会費でやっても馬鹿にされるし、なにもやらないのが一番。+49
-2
-
415. 匿名 2015/08/18(火) 20:59:16
会費は10000円でビンゴの景品豪華にしました!
なんて、本当迷惑な幹事(´д`|||)行かないなんていったら主役が可哀想だから行ったけど。。。ケーキ入刀も一回やったじゃん!でっかいケーキなんて買ってきてさ、サプライズのつもり?だからさらに会費が高額になるんだよ(T_T)
高価なものが当たればまぁいいかって思ったが、そういう時に限ってなかなか番号が出ず、結局マグカップ程度とか、へたすれば景品貰えずだったり┐(´д`)┌つまみくらいしかないし、車で酒飲めないしで。。。二次会なんてしなくていいよ( ´△`)+41
-0
-
416. 匿名 2015/08/18(火) 21:00:54
アラフォー独身でたくさん二次会行ったけど一生に1回の大イベントだからはじけていいと思う。+7
-16
-
417. 匿名 2015/08/18(火) 21:02:14
要するに二次会はやめとけと。
参考になりましたー+27
-2
-
418. 匿名 2015/08/18(火) 21:04:42
主さんはいくらかかったか聞いてるのに、二次会迷惑!とかちょっと違うんじゃない?
もしかしたら主さんの周りは楽しみにしてる人がたくさんいるかもしれないのにね
自分の二次会は会費1人3500円で飲み放題で、ビンゴ代は私達が持ちました。北海道なので、定番のディズニーチケットとかはないですが、商品券など使える物を景品にしました。
+11
-16
-
419. 匿名 2015/08/18(火) 21:08:14
早く帰りたいから2次会は不要+37
-2
-
420. 匿名 2015/08/18(火) 21:10:51
二次会反対派が無理して行くから二次会なくならないんじゃない?
行きたくないなら欠席にすれば人集まらないからなしでってならないかな?+18
-1
-
421. 匿名 2015/08/18(火) 21:16:44
3000円集めた!でも本当は5000円!
景品は商品券とか金券にしたよー!
披露宴に来れなかった人も誘ったし、挙式から全部出席してくれる人もいたよー!
迷惑とか言ってる人は行かなくてよくない?
そんな気持ちで来るならいらない。+11
-20
-
422. 匿名 2015/08/18(火) 21:19:40
正直、披露宴も迷惑。
身内だけで済ませればいいのに。
今の披露宴のスタイルなんて、ブライダル業界が勝手に作ったもんでしょ。
ほんと、くだらない。
+29
-16
-
423. 匿名 2015/08/18(火) 21:21:31
二次会いいよ!とか言ってる人って、自分が二次会やっちゃってて今すごく惨めな気持ち?嫌な気持ちになってる人でしょ?
それでもって主さんもやりなよ!って言って、主さんにもこの惨めな気持ちを味合わせたいんでしょ!
主さん気をつけて!!騙されないで!!
大概の人は二次会に否定的だからねー!!+25
-16
-
424. 匿名 2015/08/18(火) 21:22:25
正直、二次会嫌い。披露宴出たら義理は果たしたと思う。最近は行ってない。
知らなかったんだけど、ビンゴの景品にアダルトグッズは定番なの?初めて行った二次会であって、なんて下品なんだと思った。当たったことあるのはカエルのついたシュレッダー。これもいらない笑。アダルトグッズよりマシか。他の二次会ではフルーツカクテルの一号缶(業務用のデカい缶)とかあったよ。重いしいらない。ほんと景品いらない。+32
-2
-
425. 匿名 2015/08/18(火) 21:24:22
田舎ですが、主人の会社の方に二次会やってくれと言われました。既婚者で子持ちの男性はなかなか飲みに行く機会がないから楽しみたいみたいです。
行きも帰りも大型バスの送迎付き。+0
-0
-
426. 匿名 2015/08/18(火) 21:28:00
425
出会い目的なんじゃ?
女側はいい迷惑だよね。+20
-2
-
427. 匿名 2015/08/18(火) 21:31:19
めっちゃ伸びてる!!
何何まだ揉めてるの(笑)?
二次会は面倒だし行きたくないって人が多数で、二次会は無し!って決まったんじゃないの(笑)?+9
-9
-
428. 匿名 2015/08/18(火) 21:31:24
会費3千円でマイナスなのにサプライズって言って参加者の写真にメッセージ書いたコルクボードもらったんだけど、そのカメラ代・ペン代・コルクボード代会費の中から持って行った友人。
新郎新婦のプレゼントって会費から取るの?
取らない プラス
取る マイナス+10
-5
-
429. 匿名 2015/08/18(火) 21:33:03
がるちゃんでは披露宴自体否定的だから尚更なんだろうけど、披露宴はむしろめちゃくちゃ楽しみにする私でも二次会参加は嫌だし、私自身も挙式披露宴のみで二次会はやらなかったなぁ。
理由は皆さんと同じで疲れるからと、あの独特のノリについていけません…。
披露宴に呼べなかった人限定で、忙しい既婚者は呼ばず、若者のみでやるのなら喜ばれそう。
+29
-0
-
430. 匿名 2015/08/18(火) 21:42:54
二次会はいらんって言ってる人は実際は行ってるの行ってないの?ダラダラ文句言ってるとこみたら行ってる人も多いよね。文句言うなら行くなと思いますね!誘うのも断るのも自由。自分に友達が少なくて二次会開催した人へのただの嫉妬だったら笑えるー+15
-12
-
431. 匿名 2015/08/18(火) 21:44:04
二次会したかったらしたらいいよ!+11
-0
-
432. 匿名 2015/08/18(火) 21:47:22
挙式会場近くの居酒屋で、二時間飲み放題のただの飲み会的なのをやりました。会費は2000円だけ集めてあとはこっちが負担したけどそんな大した額でもなかった。メンバーも披露宴呼べなかった人や、泊まり組の人、10人程度。こじんまり、気楽に楽しめました。+5
-0
-
433. 匿名 2015/08/18(火) 21:47:23
慣れないヒールでくたびれてるし、引き出物は荷物だし、ヘアセットしてご祝儀もって交通費かけて参列したんだし、
もう二次会は勘弁。解放して。
高い会費でしょぼいバイキング。
まだ食事代はわかる。
なーんでビンゴの景品代を、出席者が強制的に負担しなきゃなんないの?
おめでとうと思うお祝いの気持ちは本当にあるんだけど、二次会に関してはこう思ってしまう。
+39
-0
-
434. 匿名 2015/08/18(火) 21:50:10
札幌だと、2次会の相場は3、4千円だよー!
+6
-0
-
435. 匿名 2015/08/18(火) 21:53:03
挙式会場近くの居酒屋で、二時間飲み放題のただの飲み会的なのをやりました。会費は2000円だけ集めてあとはこっちが負担したけどそんな大した額でもなかった。メンバーも披露宴呼べなかった人や、泊まり組の人、10人程度。こじんまり、気楽に楽しめました。+3
-1
-
436. 匿名 2015/08/18(火) 21:53:07
こんなに二次会嫌な人いるんですか?!ちょっとびっくりでした!
私は楽しみたい派です。披露宴も好きだけど、改めて友達の新婦とくだけた感じで話せたり、みんなでわいわいゲーム楽しむの好きなんだけどなぁ…
自分の時が心配になりました。
+22
-16
-
437. 匿名 2015/08/18(火) 21:54:55
いままでの二次会は会費3000円くらいが多かったからそんなに気にならなかったなー!
色んなワイン飲み放題のときもあったし、お酒好きだから楽しかった!
でも一回、会費8000円のときに何故かビンゴで一発芸やらされそうになったときは結構イラっとしたなあ。+16
-0
-
438. 匿名 2015/08/18(火) 22:01:13
私の時は参加費は男性5000円、女性4000円にして、一部はビンゴの景品に使いました。
景品を豪華にしたかったので、2万円くらいは自分達で負担しました。
二次会の幹事達、会場の担当者とよく打ち合わせをするといいと思います。
お幸せに(^^)/+6
-14
-
439. 匿名 2015/08/18(火) 22:01:52
ここまで否定的な意見が集まって
主がどうするのか気になるw+16
-0
-
440. 匿名 2015/08/18(火) 22:06:15
自分のときは少人数で費用はこちら持ちにしたので
8000円払って狭い部屋に多人数押し込められ
飲み物も食べ物も足りてない。
何かの罰ゲームかと思いました。
+12
-1
-
441. 匿名 2015/08/18(火) 22:06:27
二次会嫌なら行くなって言うけど断れない雰囲気作られるんだよねー
行くよね?行けるよね?じゃぁ参加で!ってもう強制だもんね
誰々さん来ないみたいだから説得してくれない?って新婦から言われたこともあったし‥
後は人数集まらないことに焦ってたから行ったこともあったなぁ‥
最近ははっきり断るけど昔は断れなかったな+33
-2
-
442. 匿名 2015/08/18(火) 22:09:38
相変わらずネガティブで偏った意見が多いな。
そんなに嫌なら当然皆さんは行かなかったんですよね?+9
-15
-
443. 匿名 2015/08/18(火) 22:12:34
だいたい披露宴の後に新婦と話したい? 別の日でいいよ
披露宴に招待されてなくても、当日花嫁と話したいことなんて無いし
そもそもお祝い持って駆けつけてまで話したいことないや+22
-6
-
444. 匿名 2015/08/18(火) 22:15:42
披露宴以上に二次会って否定派多いね。やるべきじゃないわ+18
-3
-
445. 匿名 2015/08/18(火) 22:17:08
そもそも主さんは二次会反対か賛成かって聞いてるわけじゃないのに話がズレ過ぎ。いっつもがるちゃんって話が逸れるよね。
主さん、否定的な意見もありますが、一生に一度なので、まだやりたいと思ってるのならやっても良いと思います。ただ、ここの人達のような人もいるので、会費はよく考えた上で設定することをお薦めします。+12
-14
-
446. 匿名 2015/08/18(火) 22:17:44
何度か友達の結婚式の二次会に行ったけど、今度からは招待されても行かない事にしている。
披露宴に行った後だとほとんど飲み物も食事も喉を通らないし、人見知りな私は二次会ならではの雰囲気が苦手。
それなのに会費5千円って...
とある友達の二次会なんて座席が足りなくて立ちっぱなしの人がいてかわいそうだった。+20
-1
-
447. 匿名 2015/08/18(火) 22:18:34
なんで2次会するのかな
こんなに嫌がってる人多いのに
・・・2次会しなくて嫌がる人はいないのにさ+26
-3
-
448. 匿名 2015/08/18(火) 22:22:45
なんか寂しい人達だな。
きっと友達って心から呼べる人が少ない非リア充が多いんだろうな。
もちろんお金が欲しいが為に、普段付き合いがない人を誘う人もいるだろうけど、そういう疑いがある人だったら断るし、学生時代の本当に仲の良い人達のなら最後まで祝いたいから行くかな。+16
-22
-
449. 匿名 2015/08/18(火) 22:24:58
まぁここでは否定的な人が多いけど、やりたいっていう人も世の中にはいるからね。もし世間が本当に二次会を嫌っているのなら、二次会制度は消えてるはず。+12
-8
-
450. 匿名 2015/08/18(火) 22:26:17
423
何をそんなに必死なのww
被害妄想が酷すぎる+1
-3
-
451. 匿名 2015/08/18(火) 22:26:19
私は遠方からわざわざ来てくれた子もいたので喋りたいし二次会したよ。というか二次会というかただのご飯食べながらの飲み会みたいな感じ。
ビンゴゲームとかは一切なし!
居酒屋レストランだったので料理も美味しくて飲み放題、2時間くらいだからあっという間に終わるしね。
会費は3000円。
ただ私の友人も主人の友人も既婚者ばかりだったので出会い目的とかは無しなので普通に男子会女子会みたいだった。
+9
-4
-
452. 匿名 2015/08/18(火) 22:27:24
懇意にしている担当美容師さんから
二次会のお誘いがありましたが、会費が8000円ということで
懐的にキツかったのでお断りしました。
その後もお客として美容院に通っていましたが
お断りしてからとても冷たくなり、カットも雑になり通うのをやめました…
今考えれば資金集めだったのかなあと…+50
-1
-
453. 匿名 2015/08/18(火) 22:27:32
呼べなかったお友達に来て頂きたくて、趣味のダンス仲間でミュージシャンなバンドの方に、少ない謝礼でLIVEしてもらってダンスパーティーしました♪
会費は男4000円、女性3000円で、料理は余る程沢山、フリードリンク込みで、皆んなで踊ったりして盛り上がって良かったです♪
私も二次会用ドレス姿なのに踊りまくって、汗だくでした、笑。
+6
-16
-
454. 匿名 2015/08/18(火) 22:27:52
二次会って事前にメールとかLINEで参加するかしないか連絡するのに、断れないとかどんだけ意思弱いの?(笑)
当日に二次会誘われるとか今ほとんどないよね?
三次会ならまだしも。+12
-15
-
455. 匿名 2015/08/18(火) 22:28:53
449
戦争も差別もイジメもなくならないけど・・・+0
-4
-
456. 匿名 2015/08/18(火) 22:30:08
多分、そんなに大切な人達の二次会じゃなかったから否定的なのでは?
私は友達の一生に一度の晴れ姿を最後まで見たいし、結婚したらあまり会う機会も無くなるから、この機に沢山話しておきたいし。+26
-6
-
457. 匿名 2015/08/18(火) 22:31:29
二次会断ったら非リアなの?そんなの言われたら断りにくいw+12
-2
-
458. 匿名 2015/08/18(火) 22:32:56
私は二次会やりませんでした。
若くなかったから友達は既婚者が多いし、今まで参加した二次会は参加費が高いばかりでイマイチだったし。
結婚式って想像以上疲れるので、二人でのんびり過ごせて良かったですよ。+24
-0
-
459. 匿名 2015/08/18(火) 22:33:16
何年も会ってない子から
3日後に結婚式するから
二次会に来てと言われたけど
さすがに断ったわ。
都合よすぎだろ。+59
-0
-
460. 匿名 2015/08/18(火) 22:34:05
大切な友達なら披露宴に呼ばれるでしょ
披露宴後の2次会に行かなくてもお祝いできるじゃん
大した仲ではないから2次会要員のモブキャラにされてしまうんだよね
2次会呼ばれて嬉しかったことないな+16
-6
-
461. 匿名 2015/08/18(火) 22:35:19
二次会?懐かしい。私は嫌な人のは行かないってハッキリ断ったし、付き合いが長い人とかお世話になった人のは行ったな。
もちろん二次会を否定するのは自由だけど、トピ主さんはやる前提で聞いてるのに、わざわざ水をさす人が多くてびっくり。+15
-9
-
462. 匿名 2015/08/18(火) 22:36:10
結婚したらあまり会う機会も無くなる仲の人を二次会呼ばないで。縁切り前の会費徴収って迷惑!+23
-5
-
463. 匿名 2015/08/18(火) 22:36:22
456
それあるかも。
否定派ですが、私の周りでは、何故か本当に仲のいい子ほど二次会をしてなくて、しないのか…残念…とも思ったけど、職場の人とかあまり仲良くない人に限って呼ばれた経験から苦手意識がついたのかなぁ。
あからさまに人数集め、資金集めな感じで急に誘われることもあったので、申し訳ないと思いつつ、ずっとお断りしてます。+19
-0
-
464. 匿名 2015/08/18(火) 22:37:01
私は二次会も楽しみですよ(*^^*)
二次会なしの直帰は寂しい(笑)
せっかくお洒落して街まで出たから久しぶりに会う友達とワイワイしたいし、式ではあまり喋れなかった新郎新婦ともお喋りしたいし!!
本当に仲いい子限定だけど、二次会もいつも楽しみにしてます!!
アットホームならなお楽しい\(^o^)/+21
-15
-
465. 匿名 2015/08/18(火) 22:37:06
455
残念ながら世の中には戦争を需要があると見なしてる国もありますからね…+2
-0
-
466. 匿名 2015/08/18(火) 22:37:06
会費は4000円以内。
招待するんだから、ゲームの景品は喜ばれる豪華な物が揃ってた方がいい。
新郎新婦は赤字は当たり前でおもてなしをする。
それより二次会否定派が多くてびっくり…
私は今まで二次会参加して後悔したことはないよ。
そんなに行きたくないなら断ればいいのに。+18
-12
-
467. 匿名 2015/08/18(火) 22:37:29
452
断ると急に態度変える人確かにいますよね
関東から関西へ二次会だけの為にはちょっと行くのも大変だから今回は欠席で行けないぶんギフト贈らせてもらうね
って送ったらはーい!残念!ってきました。
ちょっと嫌な思いしました
+30
-1
-
468. 匿名 2015/08/18(火) 22:38:35
自分が主役ならやりたい、
人が主役なら出たくない、
それがわかってしまったら、おっかなくてできないよね!
今そこでしょ。+9
-0
-
469. 匿名 2015/08/18(火) 22:39:04
受付で会費とは別に1人2000円徴収。
聞いてないし、出さないわけにいかないし、なぜ?と思ったら1番にビンゴになった人がそれを総取り。
景品はそれだけ。ビンゴになった人も微妙な顔してた。
後味の悪い2次会。
安くあげようと思えばいくらでも安くできるかも。+34
-0
-
470. 匿名 2015/08/18(火) 22:39:28
465
二次会は新婦様によるモブキャラ侵略植民地化戦争
新婦「楽しい場の提供」+6
-0
-
471. 匿名 2015/08/18(火) 22:41:12
景品で気持ちが変わりますか?
ビンゴで楽しいのって小学生までじゃん?+11
-0
-
472. 匿名 2015/08/18(火) 22:42:17
景品は会費から賄われているんで不快です+16
-2
-
473. 匿名 2015/08/18(火) 22:45:39
私は二次会行くの好きだったなぁ。
でもそれは本当に仲が良い子のね!
とりあえずあの子も呼ぶならあなたもねって感じで呼ばれた披露宴で二次会も三次会も参加したのに結局昔からの仲良しばっかりで盛り上がって私と友達は旦那さん側の男の人の相手させられてた。そして知らない間に放置されて仲良しだけで4次会に消えてった・・・
私達は『!?』って感じだったしそれなら3次会まで誘わないでよって思っちゃった。
+12
-1
-
474. 匿名 2015/08/18(火) 22:45:48
なんで会費高いかってビンゴの景品代よ
景品、新郎新婦からのもてなし(プレゼント)じゃないんだよ
これって変じゃない?+18
-0
-
475. 匿名 2015/08/18(火) 22:45:52
464
披露宴に出席したお友達と、
お茶でも一杯でも行くほうが気楽で楽しいよ。
二次会あると、そんなチャンスも奪われる。
友だちとお茶行くのに、二次会来ないの、
ウソでしょーー!!ってなるやん。+16
-2
-
476. 匿名 2015/08/18(火) 22:46:36
確かに知り合いレベルの人とか、あからさまに利用しようとしてる人から誘われるのは腹が立つ!! 絶対お金が欲しいだけだろって思うし。
だけど仲が良い友達なら一緒に最後まで騒ぎたいし、二次会だけしか呼ばれないモブ要員よりかは遥かにマシな気がする+14
-0
-
477. 匿名 2015/08/18(火) 22:48:21
二次会だけしか呼ばれないモブ要員「二次会呼ばないで!」+4
-4
-
478. 匿名 2015/08/18(火) 22:49:13
二次会で新婦とゆっくり話なんてできなくない?
本当に仲良くてゆっくり話したいなら、私は二次会とかではなくてその後、お食事やカフェなんかでお話ししたいです。+10
-3
-
479. 匿名 2015/08/18(火) 22:50:03
472
会費が8000円でつい高!と言ったら、だって景品の分あるから1人3000円は貰わないとって言ってた新郎がいた
バイキングは5000円らしい
景品をまさかみんなで払ってるとは思わなかった+25
-2
-
480. 匿名 2015/08/18(火) 22:50:03
披露宴に出席するぐらい仲の良い子だけで盛り上がるからイヤ
ほんとモブって扱いなの+9
-1
-
481. 匿名 2015/08/18(火) 22:51:16
呼ばれるだけならいいけど、二次会の幹事と披露宴で配るプロフィール作り頼まれたときは心底嫌だったなあ…私が独身で時間の都合つきやすいから頼んできたの見え見えで。しかも幹事って頼んでやってもらうものなのか?むしろ寂しさを感じたよ+11
-0
-
482. 匿名 2015/08/18(火) 22:52:29
さっきから二次会肯定派の同じ人の必死さがイタイよ〜+12
-6
-
483. 匿名 2015/08/18(火) 22:53:04
一軍でも二次会行くのキツイ
しょぼい披露宴をもう一回やってる感じだもの+26
-1
-
484. 匿名 2015/08/18(火) 22:53:59
私の周りは男女ともに二次会をやりたい派だったから少し驚き。
もちろん私もやりましたけど、そんな割高な金額には設定しませんでした。本当に内輪でワイワイやる感じので正式ばったものでは無かったけど。それでも皆と思う存分に楽しめたよ。友達の二次会にも行ったけど、披露宴より碎けて皆と話せたし、行って良かったけどなぁ。+9
-6
-
485. 匿名 2015/08/18(火) 22:54:03
3さんの答えに408人賛成なのよ。
答え出てるじゃん。みんな二次会なんて行きたくないのよ。+8
-2
-
486. 匿名 2015/08/18(火) 22:54:52
二次会で新郎のぶっさいくな友達に話しかけられてすごく迷惑した。
普段は絶対に相手にもしない男だけど、親友の旦那の友達だから邪険にもできず、ほとほと困った。
途中で気付いてくれて、引き離してくれたけど、何で高い会費払ってキャバ嬢みたいなことさせられなくちゃいけないのよ!+30
-1
-
487. 匿名 2015/08/18(火) 22:55:42
幹事って友達の労働搾取じゃん。業者使って、どうぞ+15
-0
-
488. 匿名 2015/08/18(火) 22:56:45
否定派もちょっと過激な人が多くて恐い。
まぁ私も否定派だけど。+7
-1
-
489. 匿名 2015/08/18(火) 22:57:58
ここの人達冷たくてケチンボだよね…びっくり…本当ドン引き
私みたいに良い友達に恵まれてリア充な人ってここにはいないみたいだね…かわいそ+17
-23
-
490. 匿名 2015/08/18(火) 22:58:52
489
来るなや一軍!+6
-13
-
491. 匿名 2015/08/18(火) 22:59:33
二次会に否定的な人多くてびっくりです!
確かに進行側も大変だし、ご飯とかショボいこと多いけど、二次会だけ参加でも披露宴から参加でも新婦と喋る機会、二次会からの子と喋る機会だと思ってます。
基本的にお祝い&コミュニケーションの場だと思ってるので金額のこととか気にしてないです。地元から離れているのでいつもお車代とか気遣わせて申し訳ないくらい。
こう思えるのもまだ経験が1桁程度だからなんでしょうか?でも友達の一生に一度の晴れ舞台だし、幸せいっぱいにお祝いしたい。皆初めてなんだから、完璧にはこなせないだろうし、そんなもんでしょ。
こんな文句ばっかりな人居たらそれこそ白けます。
私は1人の予算8千円まで、人数も多すぎるとまとまらないから50名くらいまでがいいかなと思います!+11
-17
-
492. 匿名 2015/08/18(火) 22:59:51
私が主さんだったら二次会辞めてる(笑)
大変な思いして二次会やってもこの言われようだしね!こんなんだったらやらない方がみんなのためだね!+25
-0
-
493. 匿名 2015/08/18(火) 22:59:57
披露宴後の二次会に参加しても、高い会費を払う割には楽しかったことがないし、披露宴から二次会の空き時間も無駄だし、頼まれる幹事さんも負担だろうしで、自分の時はやりませんでした。仲の良かった人は新郎新婦用のスイートの部屋に招待しました。披露宴とは違って、気心知れた友達の幸せな時間でした!+6
-2
-
494. 匿名 2015/08/18(火) 23:00:12
私は二次会しませんでしたが、大体皆やってるのでやった方が良かったのかなぁ?と思うこともあったんですけど、ここ見ると二次会いらない!って人が結構いて安心しました。+10
-2
-
495. 匿名 2015/08/18(火) 23:01:00
二次会からしか来ない子と盛り上がる新婦なんていないよ+26
-4
-
496. 匿名 2015/08/18(火) 23:02:07
前にすんごい高額な集会費取られてすんごい腹が立った事があった(笑)披露宴でも御祝儀出したのに、まだ摂取する気かぁ~!ってなった(笑)それ以来二次会アレルギーだけど、親友とか、良心的な値段だったら一応行ってる。
まぁ今仮に招待されても、体力的にもお金的にも辛いから断るかもだけど…+8
-1
-
497. 匿名 2015/08/18(火) 23:03:09
二次会賛成派ってもしかして業者?+12
-7
-
498. 匿名 2015/08/18(火) 23:03:23
やりたきゃやればいいんじゃない?
ここの人達みたいに、50人集まれば1割くらいは「楽しかった〜♡」って言ってくれるだろ
でも、残り9割の気持ち考えてね+14
-6
-
499. 匿名 2015/08/18(火) 23:03:27
とにかく、格差が好きだよねww
一軍・二軍って。うまい表現だなーって思った。
昔のエタ・ヒニンみたいなもんね。
+6
-2
-
500. 匿名 2015/08/18(火) 23:04:54
497
なるほどね!じゃないとここまで肯定できないね!+7
-4
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する