ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part81

10032コメント2023/04/13(木) 13:58

  • 2001. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:06 

    15年前に出産した姉も子育て情報アップデートされてなさすぎて「今はこうみたい」って言うと、ふーん。でもうちの子元気だけどね!と何かに付けて言ってくる…。離乳食も予防接種も結構変わっていくから仕方ないのになぁ…。。
    きっと娘達が子どもを生む頃にも色々変わってるだろうから、その時はちゃんとアップデートしてあげないとなー。

    +30

    -0

  • 2002. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:20 

    お天気悪いからか今日はずっと寝てる。お散歩中もスヤスヤ😌
    夕方ぐずらないといいな。笑

    +1

    -0

  • 2003. 匿名 2023/03/17(金) 12:24:29 

    赤ちゃんの風邪が私にもうつって絶不調
    夜中38度あっていま微熱になったけどまた悪寒してきた🤧

    旦那が休もうか?って言ってくれたけど会社の人に妻の風邪ぐらいで休んでとか思われそうと思って断ったけど、休んで赤ちゃんの世話してもらえばよかった

    +8

    -0

  • 2004. 匿名 2023/03/17(金) 12:27:23 

    >>1996
    ここでもよく実家が古い家だからうんたらかんたら〜みたいな愚痴をよく見るけど、
    実家が寒いなど設備に不満があるならこの際エアコンを買ってあげるとかはダメなんだろうかと思う。
    私ならこれから帰省するたびにストレスだろうし、お世話になる手間賃だと思ってエアコンプレゼントするかも。もちろん実家の意見を聞いてからだけどさ。
    寒いとか文句言われたらいくら娘でもちょっとイラっとするし、それで寒いだろうと布団かけようとして怒られたらそりゃ喧嘩になって仕方ないとは思う。
    今の育児の常識がとか言われてもね…。

    +24

    -5

  • 2005. 匿名 2023/03/17(金) 12:29:47 

    >>2003
    良い旦那さんだね!次は是非頼って頼って!
    お大事に。

    +8

    -0

  • 2006. 匿名 2023/03/17(金) 12:31:06 

    寝かしつけたあとの寝方に悩んでいます。
    生後1ヶ月半、吐き戻しが多い子です。授乳すると寝落ちするので、ゲップを出した後30分ほど縦抱きで抱っこします。その後寝かすと苦しそうに唸り吐き戻してしまうので、私の腕枕で寝かしています。
    吐き戻し防止クッションや、バスタオルを丸めてパットの下に入れて高さを出したりもしましたが、全部意味はなく吐き戻します。なぜか私の腕枕だと吐き戻しません。しかも3.4時間ぐっすり寝てくれて、たまに置いても吐き戻さない時もあるのですが1時間ほどで起きます。腕枕でしばらく寝かせた後腕を抜いても、泣いたり苦しそうに唸ります。吐き戻す時もあります。
    腕枕だと当然窒素などが心配です...。でも、あまりに苦しそうなのでこの方法でしか寝かせられずにいます。それにいずれ寝返りをするようになるし、いつまでも腕枕で寝かせるわけにはいかないですよね。
    吐き戻しは成長とともに良くなるのでしょうか。
    上の子は吐き戻しがまったくない子だったので、戸惑っていてどうにかしてあげたくてもどうにもできず悩んでいます。

    +4

    -0

  • 2007. 匿名 2023/03/17(金) 12:31:35 

    >>1973
    保湿剤を塗ってみてはどう?

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2023/03/17(金) 12:32:09 

    >>1977
    私もこないだ義理のおばがうちに来た時に「靴下とかはかさなくていいの?」って言ってきたから、今はそうみたいですよ〜って言ったら、「私のときはめちゃくちゃ厚着されて、自分が寒さに弱い人間になっちゃったから、(薄着の方が)自律神経鍛えられていいのかも!」ってw
    切り替え早くてありがたかった。

    +31

    -0

  • 2009. 匿名 2023/03/17(金) 12:34:40 

    >>1989
    本当に勧誘ってあるのねー...おつかれさまでした。災難でしたね。
    インスタのすやす○子さんのエッセイでもママ友からと勧誘の話があったけど、勧誘する人の心理が理解できない...お金になるから?友達も信用もなくすのに

    +15

    -0

  • 2010. 匿名 2023/03/17(金) 12:36:14 

    >>2008
    いいおばちゃんだ!頭が柔らかくて柔軟に対応できる人ってすごいよね!
    うちはお母さんが頭固くて、おばあちゃんが頭柔らかくて、すんなり吸収して「あたしん時はこうしちまってたなあ、かわいそうなことしちまってたなあ」って寧ろ反省し出す。

    +20

    -0

  • 2011. 匿名 2023/03/17(金) 12:38:44 

    赤ちゃんの顔が私の祖父にそっくりなんだよなぁ...女の子だけどww
    外国人に間違えられるくらい濃い顔の祖父、ハーフ?と言われる父と私、だいぶ薄まった感あったけど、また濃い顔が生まれた。上の子は旦那に瓜二つだし、遺伝子って本当にすごい。

    +17

    -0

  • 2012. 匿名 2023/03/17(金) 12:39:55 

    野菜スティックの人参作ったけど茹でてチンしたやつでもまだ硬い…バナナみたいに押し潰せるくらい柔らかくなるの…?

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2023/03/17(金) 12:40:36 

    >>1951
    ありがとう。チェックしてみます!

    +0

    -0

  • 2014. 匿名 2023/03/17(金) 12:41:40 

    >>1989
    私、オウム?アレフ?だったことあるから本当に気をつけてください!

    +11

    -0

  • 2015. 匿名 2023/03/17(金) 12:45:49 

    >>2005
    とりあえず夜ご飯はテイクアウトしてきてもらう

    +1

    -0

  • 2016. 匿名 2023/03/17(金) 12:46:58 

    離乳食始まってからうんちが臭くてオムツ替えが辛い泣
    新生児の頃はうんちすら愛おしかったけどこれはキツい

    +16

    -1

  • 2017. 匿名 2023/03/17(金) 12:47:45 

    最近娘が"ないないない"って言ってるーって夫に言ったら、"あるあるある"とか"それそれそれ"とか返した?って言うから何か探してたの?って笑った
    それ以来"ないないない"ってずり這いで動き回ってる娘を見ると探し物してるようにしか見えなくて笑っちゃう
    今日も元気に何かを探してる

    +16

    -0

  • 2018. 匿名 2023/03/17(金) 12:56:20 

    >>2000
    ひえ〜!横だけど、そんなことでマウントとる義母やばいね🤣便利な時代に生まれてよかったー!!

    +18

    -0

  • 2019. 匿名 2023/03/17(金) 12:57:45 

    今4ヶ月なので離乳食のこと色々調べてます!
    初めてなので分からないことだらけです…。
    離乳食の本を買いたいのですが
    おすすめがあれば教えてください!🙏

    +6

    -0

  • 2020. 匿名 2023/03/17(金) 12:59:55 

    >>2017
    きゅん💕 可愛すぎる!

    +1

    -0

  • 2021. 匿名 2023/03/17(金) 13:05:49 

    子どももう4ヶ月になったのに、出産手当金がまだ振り込まれない。こんなに遅いものなの?

    +3

    -1

  • 2022. 匿名 2023/03/17(金) 13:12:58 

    >>2004
    古い家過ぎるとエアコン設置がそもそも出来ないとか、設置しても効果が少ないとかあるんだよ。うちの実家は設置がそもそも出来ない。浴室とか特に...
    リフォームレベルだとおいそれと出来ない金額だし。遺産の時揉めるしなと...
    まぁ言いたいことはわかる!愚痴る前に出来ることしなよ〜ってことよね。

    +16

    -0

  • 2023. 匿名 2023/03/17(金) 13:14:44 

    >>2021
    産休終わってから申請して1か月後くらいに貰えるよ。ちょっと遅いかもね。

    +1

    -0

  • 2024. 匿名 2023/03/17(金) 13:15:47 

    退院したての新生児らしき赤ちゃんとすれ違った!
    ちっちゃくて儚げで可愛いかった🥺
    お皿やスプーンを投げたり、お粥をグチャグチャしたり、パンやさつま芋もニコニコしながら食べる息子もあんなに小さかったんだな〜。

    +15

    -0

  • 2025. 匿名 2023/03/17(金) 13:16:35 

    >>1989
    弱みにつけ込んで、ひどいね😵
    そういうのって児童館に通報?すればいいのかな。自分も子供も居場所なくなるのによくやるよね…

    +11

    -0

  • 2026. 匿名 2023/03/17(金) 13:16:45 

    育休もうすぐ終わるけど今更後悔ばかりしてる
    平日休みは今だけだからと赤ちゃん連れてでかけたり
    ファミレスでだらだら過ごしたりしてた
    本当は公園に連れてったり絵本を読んだりもっと子供と向き合ってあげれば良かった

    +7

    -4

  • 2027. 匿名 2023/03/17(金) 13:17:43 

    シナぷしゅの映画、5月公開なんだね👏
    ちょうど1歳になるころなので映画デビュー楽しみ😍
    0歳児から見れる映画って初めてだよね✨

    +15

    -0

  • 2028. 匿名 2023/03/17(金) 13:17:43 

    >>2021
    同じく4ヶ月で年末だったか年始だったか忘れたけどそれぐらいには振り込まれましたよー!申請が遅れてるのかな?

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2023/03/17(金) 13:19:10 

    一昨日の夜にシャワーヘッドを足の甲に落としたんだけど、アザになっているのはいいとして歩く時に鈍い痛みが…。
    病院に行くほどではないと思うけど早く痛み引いてほしい。

    +2

    -1

  • 2030. 匿名 2023/03/17(金) 13:21:07 

    >>1974
    立つよ〜👻

    +10

    -0

  • 2031. 匿名 2023/03/17(金) 13:22:46 

    >>2023
    >>2028

    会社の総務に確認したら、1/31に申請済みと言われました。それなのにまだ振り込まれてないの、おかしいですかね?
    会社には、気になるなら自分で健康組合に電話して、と言われてしまって…。

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2023/03/17(金) 13:25:49 

    昼から雨だから午前中に買い物行こうと思ってたけど、なんだかんだとタイミングずれて行き損ってたら雨降ってきた😭
    駐車場からずっと屋根のあるスーパー近くに欲しい😭

    +5

    -0

  • 2033. 匿名 2023/03/17(金) 13:30:28 

    >>1996
    寒いのわかります。うちの実家もそうなので、上の子にはこういうもっこもこのスリーパー着させてますよ。
    赤ちゃんには足まで覆うくらいの長さの袖なしを。
    重いお布団かけなくて済むよ。もう着させてたらすいません。
    石油ストーブですがタイマー機能ついてないのかな?
    ホームセンターなどで小さめの安価なのでもタイマー付いてたりするので、それを購入したらどうかな?エアコンや設備工事は高いけどそれくらいなら簡単だしどうですかね。
    0歳児の母が語るトピ Part81

    +6

    -0

  • 2035. 匿名 2023/03/17(金) 13:44:25 

    抱っこ紐いつまでつかってました?
    うちは7ヶ月くらいに重くてスーパーに行くのもベビーカーにしてからは、全く使わなくなりました
    (短時間抱っこのときはグスケット)
    9ヶ月のいま久しぶりに抱っこひも使ってみたら窮屈なのかすごい暴れて拒否られて、完全に卒業かなって感じです🤔

    +2

    -2

  • 2036. 匿名 2023/03/17(金) 13:45:46 

    >>1837
    ありがとうございます。どの製品買っても痛いんですかね…帝王切開用の買っても無駄かなぁ。
    私もアトファイン貼るくらいしかしてないです😭

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2023/03/17(金) 13:51:51 

    >>1974
    立つよ、そしてうすら笑いながらダイブしてくるよ。うちの子はだけど。暗闇なのに笑ってるの分かる。

    +7

    -0

  • 2038. 匿名 2023/03/17(金) 13:55:40 

    4ヶ月半の赤ちゃん育ててます。寝返りはまだしません。最近、横向き遊びをすると体幹が良くなっていいとネットで見ましたが、我が子は横向きにすると反って嫌がります。皆様のお子さんは横向きで遊ばせてましたか?

    +0

    -0

  • 2039. 匿名 2023/03/17(金) 13:56:23 

    西松屋で息子の泣き声を響き渡らせてきた…
    カート乗せたらギャン泣き 抱っこ紐車に置いてきたから重かった 色々と見たかったけどオムツだけ買って出てきた 最初から抱っこ紐にしとくんだった

    +18

    -0

  • 2040. 匿名 2023/03/17(金) 13:57:59 

    >>2012
    手づかみ食べですか?
    私もよく分からないです…。
    あんまり柔らかすぎるとふにゃんてなって持てないし…
    難しい

    +0

    -0

  • 2041. 匿名 2023/03/17(金) 13:58:45 

    >>1916
    寝返りおめでとう!
    うちの子も寝返りしたの6ヶ月になった日でその日は夜泣きがすさまじかった‼️
    調べたら寝返りとかハイハイとか何かできるようになるときは夜泣きすることがあるらしいです。
    なのでお子さんのグズグズも寝返りできる兆候だったのかも😆

    +2

    -0

  • 2042. 匿名 2023/03/17(金) 13:59:07 

    >>2016
    大丈夫慣れてくるよ!!
    自分がしてる時、同じ臭いだなぁと感じるw
    親子って腸内環境も似るのかしら。

    +10

    -0

  • 2043. 匿名 2023/03/17(金) 13:59:11 

    >>2031
    ってことはもう入ってて良いころだね。
    電話すればたぶん振り込み日教えてくれるから電話した方が早いよ。

    +6

    -0

  • 2044. 匿名 2023/03/17(金) 14:00:57 

    >>2035
    11ヶ月だけど短時間のスーパーとかは抱っこ紐で行ってるよ〜!
    9キロあるから2時間超えるときは無理!

    +5

    -0

  • 2045. 匿名 2023/03/17(金) 14:02:21 

    >>2043
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 2046. 匿名 2023/03/17(金) 14:03:51 

    >>1991
    旦那にも作って私もひとり時間もらってます
    美容室とか通院はお互いノーカンだけどついでにランチやブラブラしてから帰ったり、それとは別にお互いひとりで出かける日があったりとか
    ひとり時間自体というより不公平なことがモヤモヤの原因な気がするので、許す代わりに次は私にもひとり時間よろしくねー!とかどうでしょう?





    +6

    -0

  • 2047. 匿名 2023/03/17(金) 14:08:10 

    >>1991
    私は1人時間欲しいので、もらってますが夫は要らないというので無いです。美容院くらいかな。その代わり夫は自由時間よりも睡眠をとりたいようで、子供の昼寝中に夫も寝たり夜の寝落ち(その間に私は家事してる)とかもしてます。
    実際自由時間に差があっても納得できるなら良いと思うし、納得できないなら率先してどんどん言って自由時間貰った方が良いと思いますよ!

    +11

    -0

  • 2048. 匿名 2023/03/17(金) 14:09:20 

    >>2035
    上の子はベビーカー全然乗らなくて2歳くらいまで抱っこ紐使ってました。抱っこ紐卒業してからやっとベビーカー使うようになった

    +1

    -0

  • 2049. 匿名 2023/03/17(金) 14:10:57 

    >>2040
    手掴み食べ用です!さつまいもは逆に冷凍しておいたスティックをチンすると掴んだ瞬間ネチョネチョになって、口に運ぶ時にはいつもの潰した状態になってます…歯茎で潰せる柔らかいスティックって難しいですよね😭掴み食べはおやきとかにしてスティックはもう少し歯が揃う完了期までやめておこうかな…笑

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2023/03/17(金) 14:12:12 

    野球好きだからWBCリアタイしたいけどまず無理だったわ〜!授乳しながらTwitterで追ってた😂
    でも次の試合は朝からだから見れる!嬉しい!

    +7

    -1

  • 2051. 匿名 2023/03/17(金) 14:13:47 

    >>2016
    慣れるから大丈夫だよ!
    幼児になってから大人と変わらないものを食べようになってからだと、💩も大人みたいになるから...それでも我が子だと平気なものなんだよね。
    離乳食のうんち、まだまだ可愛いと思うよ!

    +9

    -0

  • 2052. 匿名 2023/03/17(金) 14:18:18 

    妊娠中くらいからコニーのスタイ欲しくて、でも色柄でひとしきり悩んで結局買わない、っていうの何回やっただろう😂

    柄物可愛い!けど無地の方が着回せそう、
    楽天に送料無料のセット売ってるけど男の子だからピンクいらないな…とか😂

    +6

    -0

  • 2053. 匿名 2023/03/17(金) 14:18:24 

    生後7ヶ月です。
    同じくらいの月齢の方、母乳やミルク以外の水分てどのタイミングでどのくらいの量あげてますか??

    +2

    -0

  • 2054. 匿名 2023/03/17(金) 14:29:51 

    >>2010
    おばあちゃん…!
    本当に母はいつまでも母なんだね。我が子が孫を持つ頃になっても自分の育児振り返って切なくなったりするんだ。ありがたくてなんか泣ける。私もそんな母親になっていきたい。

    +14

    -0

  • 2055. 匿名 2023/03/17(金) 14:34:12 

    >>1837
    アトファインは傷口の跡を目立たなくするやつですね(^^)アトファインのようなテープを貼っていないと数年後みみずばれのようになってしまうっていいますもんね。
    もし傷口が痛いのであれば、アトファイン→キャミソールなどの肌着→ショーツなどというように傷口とショーツの間に1枚布を挟むとマシです。あとは術後用の腹帯をきつめに装着するなど。

    もう実践済でしたらすみません(+_+)

    +1

    -0

  • 2056. 匿名 2023/03/17(金) 14:38:14 

    >>1993
    なるほど…!!
    やってみます、ありがとうございました😊

    +0

    -0

  • 2057. 匿名 2023/03/17(金) 14:39:41 

    >>2007
    返信ありがとうございます。

    重ねての質問をお許しください🙇‍♀️
    保湿剤とは病院でもらえるのでしょうか?💦

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2023/03/17(金) 14:40:44 

    11ヶ月ですがママ、 パパ言わない、、
    皆さんどうですか?

    +1

    -4

  • 2059. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:07 

    春だし新しい洋服欲しいなーと思ってサイト見てるんだけど「これ可愛い~…でも抱っこ紐する時に肩のボタン邪魔だな?」「これ可愛い~…でも抱っこ紐する時にお腹周りがもたつくか?」「これ可愛い~…でも抱っこ紐する時に(略)」を繰り返してて何も買えない(笑)

    +49

    -0

  • 2060. 匿名 2023/03/17(金) 14:44:31 

    日中も夜中もオムツ替えておっぱいあげてげっぷして少し抱いてオムツ替えて寝かせて…とある日はこれにギャン泣きが混じり…
    そんな中帰ってきた夫の仕事の愚痴を聞く余裕がない(*_*)ごめんよ夫。

    +7

    -0

  • 2061. 匿名 2023/03/17(金) 14:45:34 

    マンチキンのミラクルカップデビューした
    口の中に取り込むところまでは出来るみたいなんだけど、飲み込まずに口角から吹き出してる…
    上達するのだろうか…

    +7

    -0

  • 2062. 匿名 2023/03/17(金) 14:50:19 

    >>1897
    自分がシャワーなど済ませているときに泣いたりしちゃったときはどう対応されていますか?参考にしたいです。わたしはまだ怖くて夫が帰ってくるのをまって自分が入るようにしているのですが、そうすると自分の寝る時間が遅くなってしまい悩んでいました。

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:02 

    >>1984
    ありがとう、カロナール飲んでみることにします。もうすぐ上の子帰ってきて怒涛の夕方ルーティンに入るし何とかせねば

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2023/03/17(金) 14:51:20 

    >>2001
    たとえアップデートされていなくても「子育て情報は刻一刻とアップデートされ続けており、その時最前線にいる者がそれを知る」って思ってくれてれば何の問題もないよね。
    うちの姉も15年前に出産してて、当時周りから古い育児の押しつけを受けてた反動で何かにつけて私に「私の時にはこうだったんだけど、今はどうしたらいい?」って聞いてくるよ。
    今は新生児に触ってもいいのかとまで聞いてきた笑

    +27

    -0

  • 2065. 匿名 2023/03/17(金) 14:53:31 

    >>2026
    え!?その過ごし方向き合ってないことになるの?!💦
    ママと一緒にお出かけしたり、刺激もあるしお子さん楽しかったと思うよ〜!!

    +20

    -0

  • 2066. 匿名 2023/03/17(金) 14:55:15 

    >>2052
    コニーのスタイ愛用してます。乾燥に強いし前後ろグルグル回ることもないし使い勝手良いんですよね。公式から6枚買うと1枚無料ってやつで2回買ってます。我が子も男の子ですがミモザ柄が1番お気に入りです。無地のは結構よだれ染みが目立つかも。ご参考までに。

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2023/03/17(金) 14:59:04 

    >>2006
    上の子めちゃくちゃ吐く子でしたが、お座り出来るようになったら吐くことがなくなりましたよ!

    +2

    -0

  • 2068. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:08 

    >>2017
    可愛いし夫婦も円満そうですごく癒された!

    +0

    -0

  • 2069. 匿名 2023/03/17(金) 15:01:12 

    >>2012
    圧力鍋とかでヘタと先端だけ切ってまるごと煮ると美味しい野菜スティック(輪切りの方が切りやすかも)ができますよ!

    +2

    -1

  • 2070. 匿名 2023/03/17(金) 15:03:24 

    >>2026
    え!?めっちゃいい過ごし方じゃない!?
    赤ちゃん連れてでかけたりファミレスで過ごしたりでしょ?赤ちゃんもママとお出かけできて楽しかっただろうしたくさんお外や他の人見られて刺激もあっていいなと思ったよ!

    +16

    -0

  • 2071. 匿名 2023/03/17(金) 15:05:33 

    >>2027
    近くでやってなかったから、映画のために旅行しようかと思ってる〜楽しみだね☺️

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2023/03/17(金) 15:07:08 

    >>2053
    7ヶ月です。麦茶を離乳食のときにあげてますが、マグの練習で少し飲めたらいいなぐらいで少しです!

    +4

    -0

  • 2073. 匿名 2023/03/17(金) 15:08:18 

    >>2057
    横ですが
    頭皮ポロポロは乳児あるあるの脂漏性湿疹とかそれ系かなと思うんだけど、私は小児科に言って保湿剤とか出してもらってました。ついでに何件か行ってみて通いやすいところをかかりつけにしました😃

    +5

    -0

  • 2074. 匿名 2023/03/17(金) 15:09:10 

    >>2058
    全然言わないよ!
    「おっ?」「えっ?」「はぁ~!?」って日がな一日驚いてる。

    +11

    -0

  • 2075. 匿名 2023/03/17(金) 15:10:37 

    もともと肥満体型だったけど、妊娠するためにダイエットしてBMI上は標準になって妊娠なんの問題起きないまま出産したのに出産後我慢していた分思い切り食べてリバウンドして、今妊婦の時よりも体重が重い。
    痩せなきゃ痩せなきゃと口で言いながらも食べちゃっててもう良いやな気持ちも半分あったけど今日単身で人気の診療所に行って立って順番待っていたら、お年寄りにあっちに席空いてるわよと座った方が楽でしょと言われた…。
    はい、妊婦と間違えられてる。
    出産前も何十回も間違えられていて(海外でも現地の人に妊婦と間違えられてバスの席譲られたことある)もう否定するのも面倒でありがとうございますって言って座っちゃったけど…痩せなきゃだよね…。
    何故かお年寄りはこぞって妊婦だと思ってくれるんだよな、なんでだろう…恥ずかしい。
    はー痩せなきゃ。

    +10

    -1

  • 2076. 匿名 2023/03/17(金) 15:10:59 

    >>2062

    古いスマホでベビーモニター代わりにして風呂場で確認しながら自分だけ入ってました。泣いてても即危険でなさそうな
    「ごめんねー」って待っててもらってました。

    +6

    -0

  • 2077. 匿名 2023/03/17(金) 15:15:08 

    >>2063
    横から!私も先日カロナール飲んで熱下げたよ!まじで辛かった。。。とりあえず熱だけ下げられれば。上の子帰ってきたらさらに休めないですもんね。私も下の子と布団で寝てる横で延々とタブレットでゲームされてママもやってやって攻撃…キツかったです💦早く下がるといいですね。頑張ってください😭

    +2

    -0

  • 2078. 匿名 2023/03/17(金) 15:18:37 

    子供を寝かしつけてからの、マックのポテト!

    うんんんんまーーーー!!!!

    +25

    -0

  • 2079. 匿名 2023/03/17(金) 15:19:21 

    15日に女の子産みました!
    1歳までこちらのトピのお世話になります🙏
    みなさんいろいろ教えてください!
    今は吸引分娩でおしりまで裂けた会陰縫合されたところが激痛でトイレが恐怖です…
    夜中の頻回授乳も大変だけどかわいいから頑張れる
    他人の赤ちゃんでも激カワと思ってたのに自分の子のかわいさ異常ですね。目に入れても痛くないは間違いないし食べちゃいそう😂

    +31

    -0

  • 2080. 匿名 2023/03/17(金) 15:22:59 

    私がいなくなったらこの子はどうなってしまうのかな

    +3

    -2

  • 2081. 匿名 2023/03/17(金) 15:27:46 

    >>1996です。
    すみません、こんなにマイナスされるとは思いませんでした。滞在日数は3日間だけでここ最近気温が暖かかったことやエアコンが壊れていたことも帰省して知ったことでした。子どもにはスリーパーを着せて防寒はしてましたが寝入ってから母が布団を掛けまくっていました。エアコンを実家に…という案は、恥ずかしながら10万単位の出費をポンとする余裕はありません…私の書き込みで不快な思いをさせてしまってすみませんでした。

    +4

    -5

  • 2082. 匿名 2023/03/17(金) 15:33:13 

    昼寝で寝たと思ったら共○党の選挙カーの声で起きてしもた…むかつく!選挙カー騒音にしかならないからいい加減廃止しろ!

    +19

    -2

  • 2083. 匿名 2023/03/17(金) 15:37:11 

    オムツ交換が苦痛…😭
    元気で嬉しいんだけど仰向けにすると、すぐ寝返りするからオムツはかせて服を整えてってやってると時間がかかる。

    +13

    -0

  • 2084. 匿名 2023/03/17(金) 15:39:43 

    >>1825
    私も先月16日にうち、今月16日に打ちました。
    確認したところはいになるそうで全部書きました。
    今まで1ヶ月以内だった事がなく書いたことがなかったので問診票のワクチンは書かなくていいと勝手に勘違いしてましたが、それも含めて全て書くようです。書いてる問診票がヒブなら、ヒブも含めてその他のやつもですね

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2023/03/17(金) 15:41:34 

    >>2058
    ベビーサークル入れて家事してると、「メメ〜!メメ〜!」って叫んでるから一応ママと言っているつもりなんだろうと理解している。

    +19

    -0

  • 2086. 匿名 2023/03/17(金) 15:47:30 

    旦那から今日いきなり、飲みに行っていい?って言われて了承したけど、もっと前もって言って欲しかったし、断ったら不機嫌になるんだろうなと思って文句言えなかった。

    まぁ、男の人は、子供を理由に飲み会を断ると社内で付き合いの悪いヤツ扱いされるんだろうし、
    あまり強くは言えないよね。

    でも、家でもたまに気持ちよく飲んだくれてるし、
    リフレッシュした暁には家の事ちゃんとやってほしいし、
    私もいいご飯やデザートを食べても文句は言わないでねというのが本音です

    +19

    -0

  • 2087. 匿名 2023/03/17(金) 15:48:03 

    0歳のママさんたち、賛否両論あると思うのですがトピにもなってる宇津木式スキンケアおすすめです!楽!

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2023/03/17(金) 15:49:26 

    産後抜け毛はあると思いますが痒みがあった方いますか?今産後4ヶ月過ぎですが3ヶ月から抜け毛が酷く最近は痒みが酷くて汚いのですがふけも出てくるようになりました💦ホルモンバランスの関係だと思いますが何かシャンプー変えてよかった人がいたら教えて欲しいです😭

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2023/03/17(金) 15:50:09 

    >>2072
    そうですよね、私もそんな感じでやってました!
    けどうちの子便秘でお医者さんからもっとたくさん飲ませたほうが良いと言われてしまいました..😓
    ご返信ありがとうございました!!

    +1

    -0

  • 2090. 匿名 2023/03/17(金) 15:55:23 

    みんな頑張ってるのに、長文で吐き捨てごめんなさい。

    夫が在宅勤務で3か月の娘がちょっとでも泣くとすぐ部屋から出てきて嫌。私は赤ちゃんは泣くものだし家事してたら区切りが良いとこまで放置しちゃうタイプなんだけど、なんだか責められてる気がして気分悪い…しかも今日はオンライン会議のイヤフォンしながら出てきて私の声は一切無視して子に対応で更にイライラ。今度出てきたら、ちょっと出てきて2-3分対応だけして戻るって何?なんかの嫌がらせ?嫌味?ってキレちゃいそう😇(ちなみにウチの夫は不満を伝えるとパニックみたいになって泣き出すから伝えると更にストレス溜まるタイプだよ!過去2回不満を伝えたら私が泣かしたみたいになって更に胸糞になったよ!)

    日中はなるべく泣き声が邪魔にならないようにお散歩1-2時間かけて外出してるけど、お散歩好きだと思ってた娘が今日は散歩中つまんなそうにふてくされ顔してて更に心折れた。子育て向いてない自覚あるし、コンプレックスを常々感じてるからか、母親失格みたいに烙印押されてるように感じて消えたい😇もうやだ、私さえいなければ父と子2人でハッピーになるんかしら😇

    +25

    -0

  • 2091. 匿名 2023/03/17(金) 15:57:17 

    ワンオペ風呂、自分と赤ちゃんの時だけはささっと1人で入ってたんだけど上に兄弟いる場合どうしてますか?
    3歳なんだけど、子供の入ってくれるタイミング(ご飯前には絶対入ってくれない)もあるし赤ちゃん泣いたから終わりね!ってスパっと切り上げるのもなかなか難しくて…

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2023/03/17(金) 15:57:54 

    マイホームの話が出てたけど色々あって来年度以降も今のボロ賃貸に住むことになりそう…
    夏場になるとしばしばデカいGが現れるんだけど、その頃に子供はハイハイしだすだろうし、
    その状態でヤツと戦えるのかしら…
    掃除する余裕もないし今から憂鬱すぎる

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2023/03/17(金) 15:59:52 

    >>2081
    気にしないで、また愚痴あったら書き込みなよ〜。
    実家関係はなぜかマイナスつきやすいんだよね...所詮がるちゃんなんだし本当に気にすることないからね!

    +18

    -0

  • 2094. 匿名 2023/03/17(金) 16:03:47 

    >>2081
    横だけど、オイルヒーターどうでしょう!?
    私も義実家寒い&寝室にエアコンがつけられない配線?とのことで、産前に1回行って凍えたのでオイルヒーター送り付けました!
    自宅に置くには邪魔だし電気代が気になるけど、義実家なら恩恵だけ受けられるし義両親も喜んでくれて、私にはいいことづくめでした😆

    +5

    -0

  • 2095. 匿名 2023/03/17(金) 16:14:48 

    エルゴでおんぶしながら家事してるけど、寝てしまったあと布団に置くとき首の角度がすごいことになる
    痛くないかなぁ

    +2

    -0

  • 2096. 匿名 2023/03/17(金) 16:23:03 

    お腹周りは細身だけど太ももはムッチムチの赤ちゃんがいる方、おむつはどのメーカーのをお使いですか?
    現在3ヶ月の娘、体重6kgでちょっと前までどのSサイズも大きかったので新生児用サイズを使っていました
    ようやくSに移行しましたが太ももの成長著しくギャザーの跡がついている、だけどお腹(ウエスト)はスカスカ…という感じです
    足周りが緩いと漏れちゃうのでこんなものなのでしょうか

    今のところムーニー、メリーズ(First Premium含む)、パンパースを使ってみてます
    メリーズがまだ体型にあっている気がしますが、背中側のギャザーが弱い(ほぼ無い?)ので漏れるのではと気になります
    グーンは比較画像見ると同サイズでも他社より大きめのようなのでまだ試していません
    大手でなくてもプライベートブランドのおむつがあれば試してみたいのですが、意外と無いですよね

    +3

    -0

  • 2097. 匿名 2023/03/17(金) 16:26:19 

    >>2041
    ありがとうございます!
    そういうことがあるんですね!
    子どもの成長って不思議👶🏻🌸
    寝返り同じ時期ですね🥰
    お互いこれからも、いろんな成長が楽しみですね☺️

    +1

    -0

  • 2098. 匿名 2023/03/17(金) 16:28:14 

    >>2075
    分かる〜私ももともと太ってたのを婚活のために痩せて、妊娠して10キロ増えて産後1ヶ月で元の体重に戻ったのにその後半年で5キロ太った……
    ここ1年で体重が振れ幅すごい
    元々太りやすいのにお菓子食べてしまうのと育休中で身体を動かさないのがいかんね
    家の中でできるダイエット続かなくて悩み中だよ

    +5

    -0

  • 2099. 匿名 2023/03/17(金) 16:28:53 

    3ヶ月の息子、抱っこしながらマツケンサンバ歌って踊ったら声出して笑ってくれた😂ママは嬉しい!!!

    +23

    -0

  • 2100. 匿名 2023/03/17(金) 16:29:04 

    カフェオレ班あるお子さんいますか?生まれつきお腹に1つあったのは分かってたんですが、特になにも気にしておらず。気分で検索したら、レックリングハンセン病の文字が、、。1つなので心配ないと思いますが、ソワソワして検索魔になっています😭

    +2

    -1

  • 2101. 匿名 2023/03/17(金) 16:30:33 

    >>2074
    コメントありがとう!
    かわいい!(^ー^)

    +1

    -0

  • 2102. 匿名 2023/03/17(金) 16:30:45 

    10ヶ月、大きめ買っとこうと思って買った48cmの帽子がほぼピッタリサイズ…!洗濯して縮んだのかな?そういうことにしとこう😂

    +7

    -0

  • 2103. 匿名 2023/03/17(金) 16:30:54 

    >>2085
    コメントありがとう!
    メメー!かわいい!

    +2

    -0

  • 2104. 匿名 2023/03/17(金) 16:31:50 

    >>2090
    そのストレスのほとんどは旦那さん発なような…
    こちらからの不満を言わさないのもモラハラの一種じゃない?ズルいよね。
    旦那さんが出社勤務になったらすごくいい感じに育児できてると思うんだけど。

    +9

    -0

  • 2105. 匿名 2023/03/17(金) 16:38:19 

    8ヶ月だけど、いっときミルクの量減ったけどまた飲むようになってきた。これって離乳食の量増やした方がいいってことなのかな?離乳食は日によるけどよく食べる方で10分かからないで終わる時もあります。

    +1

    -1

  • 2106. 匿名 2023/03/17(金) 17:05:32 

    私うつなのかもしれない

    +11

    -0

  • 2107. 匿名 2023/03/17(金) 17:09:05 

    >>2066
    すごい!沢山持ってるんですね!
    ミモザ柄可愛いですよね😍💕
    よだれ多めなので柄のやつ買っちゃおうかな〜🥺

    +0

    -0

  • 2108. 匿名 2023/03/17(金) 17:16:11 

    ウンチのたびに背中モレするのはオムツのサイズが小さいんでしょうか?
    9ヶ月、9.5キロでメリーズのMサイズをはいてます。

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2023/03/17(金) 17:17:16 

    >>2106
    大丈夫?吐けることあればここで吐いて!

    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2023/03/17(金) 17:19:34 

    3ヶ月、ノースリーブのワンピースをもらったんですがどういう風に着せたらいいですか?
    肌着と長袖重ねたら暑いですよね?😅

    +3

    -0

  • 2111. 匿名 2023/03/17(金) 17:26:57 

    >>2073
    小児科でも良いんですね!
    行ってみます、ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 2112. 匿名 2023/03/17(金) 17:38:53 

    来月から復職なんだけど、産休入る前はフルリモートだったからこれからもそうだろうし出社するにしても時々だろうなぁ…って思ってたら週3出社になりそうって連絡来た。。
    まぁそのうちそうなるとは思ってたからいいけど、保育園もリモートのつもりで保育時間出しちゃったから延長保育必要になるな…

    +4

    -0

  • 2113. 匿名 2023/03/17(金) 17:38:58 

    >>2108
    メリーズのオムツって丈短くないですか?
    うちはメリーズからムーニーに乗り換えて漏れがかなり減りました。
    それか後ろに母乳パッドはさんだら防げますよ〜

    +9

    -0

  • 2114. 匿名 2023/03/17(金) 17:43:11 

    >>2062
    まだ1ヶ月半で寝返りも打たないので、クーファンに入れて浴室のドアを開けたらすぐ顔が見えるところにおいてます。
    泣いたら浴室のドアを開けて様子を見てママお風呂だからちょっと待っててねーとか声をかけてます。
    授乳後すぐのよく寝てる時に入るのと、わたしだけ入る時はシャワーで15分程度なので、なんとかなってます!
    寝返り打つようになったら心配なので一緒に入らないとかなぁとおもってます。

    +3

    -0

  • 2115. 匿名 2023/03/17(金) 17:50:01 

    >>2065
    >>2070
    赤ちゃんの物ならともかく自分の欲しいものとか食べたかったケーキとか買いに行ってたから今思うと微妙だったかもって感じです
    最近近所の公園に花が沢山あるのに気づいて
    もっと自然とふれあわせれば良かったなとか考えてしまいます

    +3

    -2

  • 2116. 匿名 2023/03/17(金) 17:50:25 

    明日で息子が1歳になります。ここには本当にお世話になりました!1歳になるけど、まだ数歩しか歩けないし、意思疎通も少しだけ、バイバイなどのジェスチャーもできる時とできない時があるし、発育遅いかな?育て方はこれで良かったのかな?と今日になってとても落ち込むけど、無事に明日を迎えられることに感謝していますこれからも頑張ります!一歳児トピで待ってます😊

    +38

    -1

  • 2117. 匿名 2023/03/17(金) 18:04:52 

    >>2115
    そんなことないと思うなー
    それに自然とふれあうのはこれからが本番だよ!働いていてもそういう機会は持てるけど、子どもに付き合ってもらって自分を癒す時間って貴重だし、子どもにとってもいいことだと思うよ。

    +7

    -1

  • 2118. 匿名 2023/03/17(金) 18:05:58 

    >>2079
    出産お疲れ様ー!
    赤ちゃんて不思議な魅力やパワーがありますよね✨
    母子ともに健康ならなによりです!
    でも今は産後パワーで乗り切れることも時間が立ってくると疲れがどっと出たり体調や心の変化もあるかもだから休めるときにはゆっくり休んでね!
    色んな人に甘えて赤ちゃんとのかけがえのない時間を過ごせますように!同じく0歳児同士、お互い頑張りましょう!

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2023/03/17(金) 18:07:16 

    >>2115
    ママと出かけられてることがきっと赤ちゃんの幸せだよ〜!しかもママが美味しいケーキ食べてニコニコならきっともっと幸せ!
    私からしたら充分だと思うけど、もっとこうしてあげれば…って思うのはきっとママの、2115さんの愛なんだろうなぁ☺️
    お花綺麗に咲いてきましたよね、私も花粉症だからって怠けてないでお散歩行きます!笑
    お互いお出かけ楽しみましょ〜🌸

    +13

    -0

  • 2120. 匿名 2023/03/17(金) 18:07:40 

    >>2115
    全然気にしなくていいレベルだと思うよー
    これからの方が圧倒的に長いんだからできるときにすればいいんじゃないかなー

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2023/03/17(金) 18:08:27 

    >>2118
    とても優しいコメントありがとうございます😭✨
    たしかに周りに頼れることは頼らないとしんどくなりそうだなって深夜のグズグズ頻回授乳で特に感じました…!
    一緒にがんばります!!

    +3

    -1

  • 2122. 匿名 2023/03/17(金) 18:11:42 

    >>2116
    ハッピーバースデーイブ💕

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2023/03/17(金) 18:15:48 

    8か月の娘...枝毛がぁ!!
    伸ばしたかったけど切るか...

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2023/03/17(金) 18:18:28 

    4ヶ月半、もう歯がこんにちはしてたー!上の子は1歳でやっと生えてきたのにこんなにも違うんだね🙄

    +10

    -0

  • 2125. 匿名 2023/03/17(金) 18:27:03 

    >>124
    こんばんは‼︎
    今11ヶ月の女の子を育てています。
    私も2ヶ月〜5ヶ月頃まで全く同じような状況でした。
    たいして飲まない割に、高確率で吐くのを繰り返していました。しかも結構な量を…
    本当にミルクの時間が嫌で、ノイローゼ気味になりました。
    ある日、朝から二連続で多めの量を吐き戻しをしたので、心配になり少し大きめの総合病院にかかりました。
    色々検査をもらって、幽門狭窄症では無い事が分かったのですが、胃軸捻転症だと診断されました。
    生まれつき胃の形が折れ曲がっているとの事で、ゲップが出づらく、胃の中に空気が溜まるので吐き戻しやすい、胃から出なかった空気が腸の方に行くので胃が持ち上がって吐き戻ししやすいそうです。
    成長と共に自然に治るとの事、ミルク飲ませる時の注意点を丁寧に教わったり、浣腸などを処方して貰い、診てもらってからはしょうがないと割り切れる様になり、少し楽になりましたよー‼︎
    あんまり酷いようなら診てもらうのもありですよー‼︎
    5ヶ月過ぎてからは、見事に全く吐かなくなりました。
    ゲップも勝手にでます笑
    長々と失礼しましたー‼︎

    +12

    -1

  • 2126. 匿名 2023/03/17(金) 18:34:45 

    眠すぎてイライラするし頭痛がするー
    30分でいいから静かなところで一人で熟睡したいよー

    +10

    -0

  • 2127. 匿名 2023/03/17(金) 18:35:42 

    >>2001
    多分、今はこう変わって・違って〜=自分のときはそうだったのに=自分の子育てやそれで育ってきた子供を否定されてる気持ちになるんだろうね
    みんな妊娠出産慣れない子育てを経て母親という大役を背負ってさらに子供は何歳になっても子供だし、自分のプライドとか大切な子供を否定されることに敏感になっちゃうんじゃないかな
    赤ちゃんとの時間、子供の成長って何年経っても大切で大変で愛おしい時間なんだなって思うよ

    まあだからって自己流グイグイ決めつけアップデートなしでごちゃごちゃ押し付けられたら話は別だけど(笑)

    +9

    -0

  • 2128. 匿名 2023/03/17(金) 18:38:07 

    うちの子昼寝しないからおんぶ紐必須だな。買わないと。みんなどこの使ってるのかなー?

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2023/03/17(金) 18:43:50 

    >>2114
    >>2076
    ありがとうございます。

    活用していないベビーモニターがあったので、使用できるようにセットしてみます✊
    それを活用しながら授乳後の爆睡を狙って自分のお風呂に挑戦してみようかな!

    いい経験談を聞けてよかったです!ありがとうございます(^^)

    +3

    -0

  • 2130. 匿名 2023/03/17(金) 18:48:34 

    >>1618

    私はこのファルスカのを私と夫の間に置いてます(ベッド使用)。
    ベビーベッドも考えましたが、夜は添い寝の方が楽だし、どこかに泊まりに行く時もこれなら軽くて嵩張らず持ち運びに便利で、値段もそんなに高くないからいいなと思いました。一歳過ぎたら子供用ベッドを買って、一人で寝させる予定です。
    0歳児の母が語るトピ Part81

    +3

    -0

  • 2131. 匿名 2023/03/17(金) 18:48:39 

    >>2079
    お疲れさまです!
    わたしも吸引で会陰切開やら産道裂傷やらで傷が本当に痛くて大変だったので、入院中休める時にゆっくり休んでね。
    あと、元々お通じ緩い方とかでなければ、酸化マグネシウムとかもらってあらかじめ便秘予防しとくのをおすすめします。
    いきまなくても出るくらい緩い方がいいです。傷がマジで痛いので…
    脅かすわけじゃないけどわたしは1週間後くらいに抜糸するまで何もできないくらい痛かった😂

    +6

    -0

  • 2132. 匿名 2023/03/17(金) 18:48:39 

    義父母が来た時、私が対応して旦那は話半分でスマホいじり。誰の親だよ。

    +28

    -0

  • 2133. 匿名 2023/03/17(金) 18:50:33 

    昨日少し出たののぞいたら4日うんち出てない!E赤ちゃん飲んだらいつも出るのに。おならは出てるけどうんち出る気配ない。綿棒浣腸も効果ない。どうしよ。

    +2

    -0

  • 2134. 匿名 2023/03/17(金) 18:59:40 

    吐き戻しつらい!!!!!

    +5

    -0

  • 2135. 匿名 2023/03/17(金) 19:20:38 

    >>1775です

    なんで昨日できたこと忘れて普通に風呂入ろうとするの?
    お茶を用意したなら寝る前の内服、吸入の準備もやれや!
    昨日の返事なんて口だけなんだね

    +2

    -1

  • 2136. 匿名 2023/03/17(金) 19:23:01 

    >>2109
    気にかけてくださりありがとうございました。

    +1

    -0

  • 2137. 匿名 2023/03/17(金) 19:28:17 

    9ヶ月でずりばい出来ないのを悩んでたけど先週から出来るようになり、今日は1人でお座り出来た…!遅めではあるけど本当に嬉しい。子供の成長ってすごいな…!毎日感動を貰ってる。

    +13

    -0

  • 2138. 匿名 2023/03/17(金) 19:45:02 

    >>2106
    うつにもなるよ!
    心配になったり、疲れたり、寝不足だったりしんどい事も多いもん。家族を負担に思ったり…
    鉄分取ると良いってよく聞くね。
    役所の無料育児電話相談とかで、自分の気持ちを話しても楽になる事あるよ。
    赤ちゃんが何ヶ月とか制限あったり、お金もかかるけど、一時保育や産後ケア事業で助産院とかに泊まるとか…
    とにかく、自分が楽できる、寝られる、食事ができる、赤ちゃんと安全に離れられるような状況ができると良いんじゃないかなと思う。
    よく頑張ってるんだよ。お疲れさま。

    +8

    -0

  • 2139. 匿名 2023/03/17(金) 19:46:17 

    >>2088
    私も痒みありました🥲
    ジャンプーはわからないですが、皮膚科でリンデロンもらったらすぐ治りましたよ。
    皮膚科行けそうなら行ってみてください!

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2023/03/17(金) 19:48:28 

    >>2133
    YouTubeで便秘マッサージ、足ツボを紹介してる動画があるんだけど、うちは結構効果あったよ。
    本当、心配になるよね。

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2023/03/17(金) 19:53:44 

    >>2128
    タイムリーに今日おんぶ紐ポチった。
    北極しろくま堂ので、ニートゥニータイプを買ったよー。
    うちの子は「昔ながらなおんぶ紐」って書いてあるやつでもお尻の部分だけだと居心地悪いのか、ものすごい足動かしちゃって危ないやら寝ないやらで…
    どうやら足ぐりがあると高い位置で背負えないそう

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2023/03/17(金) 19:55:20 

    >>2133
    うちは毎日出てたのに…だったので4日目で病院いったよ!
    病院で浣腸してもらって、坐剤をもらった。
    今後も2日でなかったら2日目の夜に坐剤。

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2023/03/17(金) 19:55:29 

    >>2100
    うちもお腹と脚にあります😭
    アザかな?と思って気にはなっていたんですけど、そんな病気があるんですね。
    次の予防接種のときに小児科で聞いてみて、もし心配なら皮膚科ですかね?💦

    +1

    -1

  • 2144. 匿名 2023/03/17(金) 20:03:33 

    夫も父も、犬と子供が同じ場所に行かないよう動線確保本当に気をつけなよ〜?との事。
    分かってます。犬と子供がそのために変えたスタイルに慣れるまで私が睡眠時間を3時間とかに削って気をつけてます。
    だから気をつけなって俺は言った、って言えるからいいよね。
    父に怒るのはちょっとお門違いなんだけどさ。まぁイラつくw
    夫は他人事すぎて普通にムカつく

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2023/03/17(金) 20:08:10 

    >>1869
    >>1897

    お二方ありがとうございます😊
    寝てる隙にとは思い付かなかったです🥲
    なんとか頑張れそうです!ありがとうございます!!

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2023/03/17(金) 20:09:59 

    リングスリング使ってる方いませんかー?
    使い心地聞きたいです…
    それのアドバイザー?のインスタは、1歳頃〜こそスリング神!みたいな感じなんですが。
    街中であんま見ないですよねぇ…
    でも楽ならスリング欲しくて!!!

    +0

    -1

  • 2147. 匿名 2023/03/17(金) 20:10:31 

    >>2139
    そうなんですね!
    家にちょうどリンデロンあるので使ってみます!
    ありがとうございます😭

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2023/03/17(金) 20:15:11 

    >>2069
    なるほど丸ごとですか!YouTubeの参考にして切ったのを炊飯器でやってました!次は丸ごとやってみます!🫡✨

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2023/03/17(金) 20:19:36 

    >>2146
    持ってますよー。まさに上の子が一歳ごろ使ってました。
    デメリットは畳みにくいです。うちは低月齢の赤ちゃんのころにへこ帯として使っていたものにリングをつけましたが、1歳から用に新しく買うならダッコルトとかみたいに形が最初からあるやつの方が使いやすそう。

    +0

    -0

  • 2150. 匿名 2023/03/17(金) 20:21:20 

    3ヶ月なんですがミルクの時に哺乳瓶払いのけようとしたり叩いたり集中して飲んでる時以外そんな感じで哺乳瓶虐めてます
    これはただの遊び飲みなんでしょうか?

    +8

    -0

  • 2151. 匿名 2023/03/17(金) 20:21:48 

    よく産後すぐに2人目の話されて嫌っていうのを聞くけど、母に、
    2人目考えてるならうちでは預かれないから夫の実家に預けてね
    って言われたw
    いや今回だって里帰り拒否してペット預かるのもドタキャンしてきたからあてにしてないけどわざわざ宣言して来なくても
    あと、それの理由に体調悪くて…って言うなら今月海老蔵観に行く話はしないでほしいかな。
    出産の時も郷ひろみのコンサートと被りそうなんだけどって言ってきてたな

    +7

    -9

  • 2152. 匿名 2023/03/17(金) 20:25:31 

    >>2151
    裕福な実家なんだね
    歌舞伎も郷ひろみコンも行けて。
    いいなあ。
    団地住まいで金せびってくるうちの親と代わる?w

    +4

    -25

  • 2153. 匿名 2023/03/17(金) 20:26:31 

    3人娘なんだけど、三女が旦那が朝支度をしているとグズグズしだし、いざ出勤しようとするとギャン泣きで玄関まで追いかけてる。
    上の子達はそんなことしたことなかったから三女に当然メロメロな旦那。ちょっと羨ましい。

    +12

    -0

  • 2154. 匿名 2023/03/17(金) 20:30:40 

    >>2060
    うちも旦那が繁忙期で23時頃まで残業で帰ってきたら愚痴だらけ。
    1日の唯一の人との会話が愚痴…ってちょっと悲しい😂
    ごめんって思えるのえらい!

    +12

    -0

  • 2155. 匿名 2023/03/17(金) 20:34:30 

    赤ちゃんお風呂に入れる準備してたら旦那が「お風呂入れる?俺少し横になってるわ」って。
    お風呂出たらイビキかいて爆睡してるし…仕事で疲れてる帰ってきてるのは分かる。
    でも少しくらい私が入ってる間見ててくれてもよくない?
    私が連れてきてーって言ったら赤ちゃん風呂場に連れてきてくれてもよくない?
    結局脱衣に赤ちゃん待たせて一緒に入ったよね。

    +25

    -1

  • 2156. 匿名 2023/03/17(金) 20:37:05 

    >>2083
    オムツはパンツタイプですか?
    同じく隙あらば寝返りする子ですが、テープタイプの買い置きが終わってパンツタイプになったらオムツ替えが劇的に楽になりました!
    あと洋服のボタンとめるのが大変なので下はレギンスにしたらささっと着せられますよ😊
    もうされてる上でのコメントだったらすみません💦

    +5

    -1

  • 2157. 匿名 2023/03/17(金) 20:40:21 

    >>2149
    ありがとうございます!
    たたみにくい…考えてもいなかったです。そうなんですねぇ…
    なんかダッコルトはもっと安価かと思っていたら意外と高かったので、それならいいスリング買っちゃおうかと思ったんですが、安定のほうが良さそうですね…

    +1

    -0

  • 2158. 匿名 2023/03/17(金) 20:42:57 

    夫が見ている間、私は昼寝していて気づいたら3時間たっていてビックリ。
    抱っこしたまま座ると泣くから夫はずっと歩きながらあやしてたらしく足がガクガクすると言っていた。
    助産師さんのYouTube見て勉強したり寝なくてグズる赤ちゃんをあやして遊んでいるのを見ると絶対私より子育て向いてる。
    産後入院しているとき夫が、オムツ替えやミルク上げたり早く色々してみたいな〜とか言っていたのを疑ってゴメン。

    +51

    -0

  • 2159. 匿名 2023/03/17(金) 20:47:20 

    >>1998
    ありがとうございます。
    映画ちゃんと観られなかった愚痴なんて…と思っていましたが、書いて良かったです。共感嬉しかったです😢
    私の思っていることと現状そのままで。1998さんのコメント読んでいたらまさかの号泣でした笑。自分でもびっくりです😂💦しょうがない、全然平気と思っていたのですが、知らないうちにストレス溜まっていたのかもしれないです。

    好きだった趣味から離れざるを得ないの悲しいですよね。映画とか舞台とか、大好きだったんだけどなぁ。子どもとの生活、本当に幸せだけど昔の自分はいないんだとぽっかり穴が空いた気分です。分かっていたことだけれど寂しい。なんか今回のことで改めて実感してしまったかんじです。

    悔しくて今日はタイタニックの音楽口ずさみながら子を寝かしつけました!笑
    長々とすみません💦聞いていただきありがとうございました😭

    +7

    -0

  • 2160. 匿名 2023/03/17(金) 20:48:12 

    >>2110
    白いボディ肌着の上にそのままワンピース着せてるよ!
    よーく見ると布の感じが肌着感出ちゃうけど💦
    肌触りのいい服なら肌着なしで長袖着せちゃってもいいと思う😊

    +2

    -0

  • 2161. 匿名 2023/03/17(金) 20:49:28 

    >>2158
    これぞイクメンだよー!!
    自分で勉強して何時間も抱っこしてくれるなんて神様かよ!!

    +36

    -0

  • 2162. 匿名 2023/03/17(金) 20:56:15 

    >>2053
    ご飯の時の最後と、お風呂上がりにあげてます!
    他の時は与えてみてもぷいってされちゃいます

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2023/03/17(金) 21:02:28 

    なめられ太郎ゲット!
    めっちゃ舐められてるwww

    +9

    -1

  • 2164. 匿名 2023/03/17(金) 21:03:12 

    ちょっと前に二重の話があったけど、うちは旦那が二重に固執してる…
    旦那の家系は濃い顔で私は薄顔。
    旦那一族のうちの子と同世代の子たちはみんな二重で、しかも見事にくりっくりなお目目。
    うちの子だけ私似で一重。
    私からしたらうちの子が世界で一番かわいいし、笑うと目がなくなるとこも本当にかわいくて、もう語彙がかわいいしかないのかってくらい毎日かわいいって言いまくってる。
    でも旦那はテレビで二重の赤ちゃんが映ると「この子二重だね!」っていちいち言ってくる…
    一重でも二重でも私たちにとってはうちの子が一番なのにな😢

    +37

    -0

  • 2165. 匿名 2023/03/17(金) 21:04:56 

    >>2100
    産んだ時に何も指摘がなかったら、大丈夫なんじゃないかな?お気楽すぎかな?
    心配だったら何かのついでに小児科に相談するか、絶対に大丈夫か知りたかったら皮膚科って感じかな。
    赤ちゃんって結構アザとか大きなホクロとか血腫あって不安になるよね。
    うちはずっと指摘はなかったけど、他の病気の時に念のためしっかり診てもらったらって小児科の先生から言われて皮膚科に行ったよ。

    +1

    -1

  • 2166. 匿名 2023/03/17(金) 21:05:48 

    生後2ヶ月
    昨日からいきなりミルク飲んでる途中に不機嫌になり顔真っ赤にして泣き叫ぶ
    ゲップかな?と縦抱きしたりしても効果なし
    今まで飲んでた半分しか飲まない
    そしてやっぱりすぐお腹が空くので1時間せず大泣き
    いきなりどうしたんだろう??
    うちもこんな現象あったよって方プラスお願いします

    +29

    -0

  • 2167. 匿名 2023/03/17(金) 21:06:48 

    まだまだ序の口なんだろうけど授乳→1時間寝かしつけで寝ないだけで頭おかしくなりそうだったから夫にもう無理だわ!ってバトンタッチした〜〜〜
    子どもがウワーンって泣くのと一緒に私もウワーンって言っといた

    +10

    -0

  • 2168. 匿名 2023/03/17(金) 21:08:50 

    >>2165だけど、
    度々ごめんね。
    皮膚科は個人病院じゃなくて、大きい病院へ行けって言われて、大学病院へ行ったよ。

    +1

    -0

  • 2169. 匿名 2023/03/17(金) 21:14:13 

    >>2160
    海外メーカーだと肌着じゃないボディも結構売ってるよ!
    ワンピースとかサロペットの下によく着せてる。

    +3

    -0

  • 2170. 匿名 2023/03/17(金) 21:25:06 

    仕事忙しくて疲れてるのは分かるんだけどさあ、、
    疲れてますアピールして不機嫌で何も喋らない
    ご飯いただきますも言わない
    アイロンかけてもありがとうも言わない
    気遣って食器洗ってもありがとうも言わない
    あなたのためにやってあげようって思えなくなるよ
    子どもが大きくなってもそうやってわたしを蔑ろにする姿見せるのかな?悪影響すぎてやめてほしいほんとに。

    +32

    -0

  • 2171. 匿名 2023/03/17(金) 21:27:40 

    >>2164
    うちも旦那とわたしは二重なのに娘が一重でわたしは可愛いと思うけど、うちの母が二重に執着してくるよ💦二重になれ〜♡とか娘に向かって言ってくる

    +11

    -0

  • 2172. 匿名 2023/03/17(金) 21:33:37 

    お気に入りの服を変色させちゃってマジ泣きしました…。
    吐き戻しが黄ばんできたから漬け置きしたら、白い部分が色付きの部分の色に薄っすら染まってしまいました。
    産まれる前、性別がわかって初めて買った服で、退院のときと1ヶ月健診で着せた思い入れのある服です。
    冬物だから今シーズンでおしまいだし、人に譲るつもりもないんですがショックです…。
    こういうのってクリーニングに出したら落ちたりしますか?😢

    +5

    -0

  • 2173. 匿名 2023/03/17(金) 21:36:43 

    2ヶ月半です。
    1ヶ月頃から舌に白いカスがありぬぐっても落ちないので予防接種の時に見せたら鵞口瘡と言われました。
    そんなに珍しい事じゃないと言われましたが、鵞口瘡になった方どれくらいで自然になくなりましたか?

    +0

    -0

  • 2174. 匿名 2023/03/17(金) 21:38:59 

    >>2155
    うちも今日まさに同じでした…!
    久しぶりに在宅で一日家にいたからお風呂手伝ってもらうはずが寝始めて…
    結局いつも通りワンオペで赤ちゃんとお風呂→ミルクと寝かしつけ。
    そして今も寝てる。
    隣にいるのにグースカ寝られるくらいなら視界から消えてほしいわ。

    +17

    -0

  • 2175. 匿名 2023/03/17(金) 21:40:28 

    >>2164
    それはモヤるね。だから何や?って毎回返してたら旦那さんどんな反応なんだろう。

    +13

    -0

  • 2176. 匿名 2023/03/17(金) 21:43:07 

    >>2102
    うちも〜
    夏用の帽子買ってたのに、夏が来る前にサイズアウトしないか心配…

    +2

    -0

  • 2177. 匿名 2023/03/17(金) 21:45:12 

    >>1852
    赤ちゃん用のピンセットがあるんですね!確かに綿棒でグリグリとるより摘んだ方がサッと取れそうで良いですね買い物行ったら早速買ってみます!

    +1

    -0

  • 2178. 匿名 2023/03/17(金) 21:48:34 

    部屋暗くして抱っこしてるけど、ずっと笑顔でウキュウキュ言ってる🙄
    寝ない気だな〜
    母はもう眠いよ🥱

    +23

    -0

  • 2179. 匿名 2023/03/17(金) 21:53:44 

    >>1960
    リラックスの方持ってますが、とても履かせやすいです。ダボッとしたシルエットですが落ちてくることはないです!

    +2

    -0

  • 2180. 匿名 2023/03/17(金) 21:59:50 

    >>2158
    全国のパパ!2158さんの旦那さんを見習ってくれーーー!!!👏👏👏

    +15

    -0

  • 2181. 匿名 2023/03/17(金) 22:00:32 

    >>2104
    私のしょーもない上に長い愚痴に付き合ってくれてありがとうございます!そうなんですよね、娘と2人なら大変ながらも自分のペースでなんとかやっていけるんですが、四六時中夫に気をつかうことが1番のストレスです…消えたいとか大袈裟に書いちゃいましたが娘と手を握りながら寝かしつけてて、可愛いなぁ愛おしいなぁと感じてやっぱり消えれない!ってなってました(情緒不安定ですよね、すいません😅)
    夫の会社の在宅勤務はまだ続きそうなので、ここで皆さんのコメントを見たり、たまに愚痴吐いたりしてなんとか過ごしていこうと思います。

    +12

    -0

  • 2182. 匿名 2023/03/17(金) 22:01:19 

    寝る前に鼻水取って念入りにチェックしたのに寝た瞬間ズピズピ言ってる…こりゃもう鼻の奥で詰まってるな…諦めよう、今夜も徹夜だ…

    +12

    -0

  • 2183. 匿名 2023/03/17(金) 22:01:50 

    >>2133
    心配ですよね💦
    うちはバウンサーに座らせると百発百中で💩していました!!!お腹に力を入れやすいのかな?
    縦抱っこしている時も高確率で出てましたよ

    +6

    -0

  • 2184. 匿名 2023/03/17(金) 22:09:34 

    >>2016
    わかります〜〜😂
    最初らへんはマスクつけてましたが最近は花粉症のおかげ?で臭いを感じないのでノーマスクです笑

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2023/03/17(金) 22:15:39 

    >>1480

    361です。
    量を増やすのが難しければ、おかゆを7倍→5倍に変えるとかもアリかと思います!
    我が子は10倍がゆの量を増やした日から夜中のミルクタイムが早まったので、その翌週から7倍にしたら元に戻りました。

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2023/03/17(金) 22:16:38 

    >>2100
    赤ちゃんの話じゃなくて申し訳ないんだけど、私自身カフェオレ斑があります。物心ついた時から膝に1cmくらいのがありました。
    今調べてみたんですが、赤ちゃんの場合、生まれつき、または生後数カ月以内に、皮膚に2-3cm以上の褐色の平らなあざが、合計5、6箇所以上ある場合神経線維腫症(レクリングハウゼン病)を疑うとあったから、1つだけならただのあざかもしれないし、様子見で大丈夫じゃないかな?気になるなら皮膚科に行ってみてもいいと思うけど...

    私は高校生の時に神経線維腫症と診断されたのですが、病院に行ったのは高校生の時で、胸に5mmくらいのカフェオレ斑がたくさんできたからです。ただ、左半身の神経にしか出ていないので○型(ここらへんがうろ覚えですみません)なのでイボは出ません。と言われました。言われた通り、画像で見た大きいイボイボは出てきませんでした。
    病名を検索するとショッキングな画像もたくさん出てきますが、症状は色々のようです。
     

    +4

    -0

  • 2187. 匿名 2023/03/17(金) 22:18:13 

    >>2173
    あ、うちの子も下に白いのがついてるんだけどそれなのかな?気にしてなかった...

    +4

    -1

  • 2188. 匿名 2023/03/17(金) 22:20:42 

    上から着せるお洋服、何ヶ月頃から着せましたか?

    +0

    -0

  • 2189. 匿名 2023/03/17(金) 22:28:18 

    >>2150
    体のコントロールがきかなくてブルンブルンしちゃってるのかと思ってた😂

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2023/03/17(金) 22:29:16 

    >>2188
    うちは3ヶ月くらいだったかな。

    +5

    -0

  • 2191. 匿名 2023/03/17(金) 22:32:25 

    4月から保育園なんだけど、
    3ヶ月から6ヶ月くらいまで哺乳瓶拒否だったのに、
    急にミルクゴキュゴキュ飲み始めた🤣
    保育園預けられないかもって諦めてたのに!
    やればできる!

    +8

    -0

  • 2192. 匿名 2023/03/17(金) 22:36:36 

    >>2185
    ありがとうございます!それも手なんですね。ただ、いまも5倍にしているので、量を増やす方向でやってみます。たびたびありがとうございました😭💕ありがたい〜〜〜

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2023/03/17(金) 22:38:50 

    4月からフルタイムで復帰予定なんだけれど、復帰部署がまさかの出産前とまったく違う部署でいちから仕事覚えないといけない………。しかも会社自体に育休明けの前例がないから不安だ🫤

    +12

    -0

  • 2194. 匿名 2023/03/17(金) 22:40:56 

    寝返りできるようになったけどまだ自分で仰向けに戻れなくて、腹這いになって泣いてるから戻してあげたのにまたすぐ寝返りして…を繰り返す娘w
    泣きながら嫌々寝返りするの可愛い🤣

    +7

    -0

  • 2195. 匿名 2023/03/17(金) 22:41:18 

    >>2000
    あははー
    ウケる🤣
    お義母さん今令和ですよ〜🤣
    って言うなw

    +9

    -0

  • 2196. 匿名 2023/03/17(金) 23:01:25 

    >>2169
    ありがとう!
    nextで買った肌着じゃないボディも持ってるんだけど着替えが面倒で肌着のボディのまま着せてる😆
    めんどくさがりなお母さんでごめん!

    +6

    -0

  • 2197. 匿名 2023/03/17(金) 23:03:25 

    >>2173
    1ヶ月の頃になってたけど気づいたらなくなってたよ!
    3ヶ月とかかな?
    あんまり気にしてなかったからいつなくなったのか把握してないや💦ごめん💦

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2023/03/17(金) 23:06:20 

    >>1989です。
    みなさんありがとうございます。
    ほんと、時間とお茶代の無駄でした。

    +9

    -0

  • 2199. 匿名 2023/03/17(金) 23:06:20 

    家事済ませて寝室に行ったら部屋におじいちゃん臭さが充満してた…
    夫も老化、私も老化

    +6

    -0

  • 2200. 匿名 2023/03/17(金) 23:07:18 

    100万回言えばよかったの最終回見てきた〜
    最近21〜23時の間で絶対1〜2回泣いて起きるのに、なぜかこのドラマの時間だけは起きない
    おかげで毎週リアルタイムで見れたよ
    ありがとう〜

    +3

    -0

  • 2201. 匿名 2023/03/17(金) 23:08:53 

    上から着せるお洋服、何ヶ月頃から着せましたか?

    +3

    -2

  • 2202. 匿名 2023/03/17(金) 23:15:42 

    育休中も手取り10割って………だったらこんなに慌てて復帰しなかったよ………てかマックスで取得してやめる人でそうだし、なんか政府がやることなすことずれてるなあ。。。フルタイムで共働きしないでも子育てできるようにしてくれよ。。。

    +47

    -4

  • 2203. 匿名 2023/03/17(金) 23:18:08 

    隣ですやすや寝てる6ヶ月娘。大きく伸び〜してからの大人顔負けの豪快な屁!今日もたくさん笑わせてくれてありがとう☺️

    +30

    -0

  • 2204. 匿名 2023/03/17(金) 23:19:29 

    >>2067
    ありがとうございます!希望が持てます。

    +3

    -0

  • 2205. 匿名 2023/03/17(金) 23:24:37 

    >>2193
    私もです😭
    一から仕事を覚え直さないといけないので憂鬱です。

    +3

    -0

  • 2206. 匿名 2023/03/17(金) 23:28:06 

    同じ月齢のママ友、よく「育児ってイライラするよねー」って言われるんだけど私はあまりしないので話合わせるの少ししんどい。
    疲れはするけどイライラなんて全くしないんだけど、私の方が少数派だろうから黙っている

    +12

    -26

  • 2207. 匿名 2023/03/17(金) 23:44:43 

    初歩的な質問ごめんなさい
    離乳食を始めたのですが、初期で⭕️の食材は全て試さないといけないのでしょうか?
    それとも⭕️の中から与えたいものを選んでいくつか食べさせたらいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 2208. 匿名 2023/03/17(金) 23:56:46 

    >>2207
    初期から食べても大丈夫だよーの⭕だと思うので全て試さなくてもいいと思います!うちはもう中期だけどモロヘイヤなんて売ってないから食べさせた事ないですしw
    でもアレルギー食材は積極的に試して潰していった方がいいかも。それと中期以降、ベビーフード使いたいって時に「うわーこれ試してない食材入ってるわ…」ってなるとガックシ来るので、個人的には頑張って色々食べさせた方がいいかなとは思います(笑)でも無理のない範囲でいいと思いますよ!

    +12

    -0

  • 2209. 匿名 2023/03/18(土) 01:15:48 

    >>1819
    大阪熊のプレイマットを購入したから、ベビーゲートも追加で購入したよ!
    なんだけど、プレイマットに合うサイズを購入したかったんだけど、予約販売で入荷が1ヶ月くらい先で、急ぎで欲しかったから、ひとつ大きめサイズを仕方なく購入しました。

    +0

    -0

  • 2210. 匿名 2023/03/18(土) 01:55:01 

    今夜も寝れないよ\(^^)/
    旦那は焼肉でたらふく飲んで食べて帰ってきてそっこーいびきかきながら寝たー
    空腹で細切れ睡眠すらできなさそうだから心底うらやましい…

    +14

    -0

  • 2211. 匿名 2023/03/18(土) 02:15:04 

    >>764
    あげたい時にあげればよろしいがな(笑)

    +0

    -7

  • 2212. 匿名 2023/03/18(土) 02:22:16 

    旦那よ早い時間から部屋を暗くするのはあんたを寝かしつけるためじゃないんだわ。
    出産前は2時3時平気で起きてたくせに自分だけ良質な睡眠とってんじゃねえ

    +44

    -0

  • 2213. 匿名 2023/03/18(土) 02:26:30 

    娘は寝かしつけのプロ😪

    +2

    -0

  • 2214. 匿名 2023/03/18(土) 03:23:32 

    >>2164
    モヤるよね...
    でも親の片方が二重ならこれから二重になる可能性もあるよね。歩き出して顔スッキリしたら二重にってよくあるパターン。
    なんだか旦那さんの二重遺伝子強そうだしw

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2023/03/18(土) 03:26:41 

    1時ごろからこの時間までぐずぐずで参ってしまった…
    旦那はプライベートな飲み会帰りで、あやしてる私の横でうとうと。

    そんなんじゃ役に立たないから寝ろと言ってしまった。

    +9

    -0

  • 2216. 匿名 2023/03/18(土) 03:29:56 

    子供服って季節先取りするのが早いですよねー。
    もう夏物たくさん出てるし可愛いのは早くしないと売り切れる...
    1月生まれの現在1ヶ月半で、身長55cm体重5kgです。
    半袖を着始めるの7月には6ヶ月になるんですが、70と80どちらを買ったら良いでしょうか?
    体重増加スピードは早めです。80かな...?!

    80 +
    70 −

    +25

    -7

  • 2217. 匿名 2023/03/18(土) 03:38:43 

    このトピが期限切れたと勘違いして、新しいトピ申請してしまった…確かに「期限切れのため投稿出来ません」って見た気がするんだけどな🤔
    すぐさま申請しちゃうあたりガルちゃん依存かな😂それ以外にも、アク禁とかになると投稿出来なくて不安になる😂

    +10

    -0

  • 2218. 匿名 2023/03/18(土) 03:39:18 

    ようやく寝た!
    のに私の眠気がどこかへ行ってしまった…

    +16

    -0

  • 2219. 匿名 2023/03/18(土) 03:48:02 

    過去トピで偶然、お店の中で1歳の子にわいせつ行為(膝に座らせただかなんだか)で捕まったニュースを見た。1歳って信じられないけど、0歳の赤ちゃんにもそういう感情抱く人っているんだよね...怖いわ。

    休日のショッピングモールって家族連れが多いから、そういう人らも寄ってくるんだろうなって思う。
    先日上の子(4歳女の子)と夫と赤ちゃんとショッピングモールに行った時、近くにいた男性(普通の休日パパみたいな見た目だけど一人)がチラチラ見てきて、違和感あったけど見た目普通だからスルーした。その後UNIQLOに行って、上の子がトイレーって言うから、じゃあ行こうかーって振り向いたら、その男がすぐ後ろにいて、私に存在気づかれると明らかにオロオロ動揺していて、は?キモッって思い睨んだらどっか行った。私(ドスコイ)目当て...なわけないから娘?後つけてきたんかな、気持ち悪すぎた。
    あと子供用トイレがオープンになっていて、しかも上から親が見られるようになってる。いかにもな風貌な男が「あっここ子供用トイレカー」とか白々しく独り言言いながらウロウロしていて、うちの子は手洗っていたのだけど別の子が入っていて、その子の親が少し離れた隙にトイレの方に入ってきたの!!私がいることに気づいて、覗きはせず去っていったけど....
    変態って身近にいるんだなって思ったよ。おむつ替えコーナーや、授乳室の覗きなんかもあるみたいだから、みんなも気をつけてね。
    夜中に長々とすみませんー

    +51

    -1

  • 2220. 匿名 2023/03/18(土) 04:48:57 

    なんか子供の頭、でこの生え際あたりがゲロ臭い…
    アラウベビーで頭も身体も洗ってるけど、シャンプーは別で使ったほうがいいのかな
    髪の毛ふさふさな方なんだけど関係ある?

    +2

    -0

  • 2221. 匿名 2023/03/18(土) 04:54:36 

    授乳終わってそのまま寝るかと思いきや目がパッと開いて覚醒。私のお腹の上で寝かせてたんだけど頭をぐりんと上にむけて、私のことをじっ...って見つめてきた。さらに、ニコォ...って笑った...!!あれ?今笑ったよね?って思ってたらまた笑ってくれた。可愛すぎて涙出たー。
    ずっと二人目をどうするか悩んでいて、一人っ子でいいかなぁと思った時もあったけど、やっぱり赤ちゃん欲しいなって二人目を望んで、無事生まれてきてくれて、本当に幸せなことだなぁとしみじみ思った。何かのタイミングが違ったらこの子はここにいないんだもんね...。
    可愛いしかない時期はあっという間に過ぎちゃうけど、この気持ちは忘れずにいたい...。

    +32

    -0

  • 2222. 匿名 2023/03/18(土) 04:54:56 

    >>2206
    ちょっと前にも愚痴がしんどいって書いてた方?違ったらごめん。
    育児のことだけじゃなく、旦那の愚痴だろうと義実家の愚痴だろうと仕事の愚痴だろうと、自分とは違う考え方の人っていっぱいいるよね?
    私はお料理が好きで、産後1ヶ月から夫のお弁当作りを希望して再開したんだけど、友達は料理なんかだるい!家族のために作りたくない!って愚痴を言ってきて私にもお弁当つくりなんかやめちゃいなよ!って言ってくる。
    私にとってはストレス発散になってるけど言っても理解されづらいんだろうなーって思うから
    まぁ、最近はコンビニ弁当も美味しくなってるもんねーとか節約にもなるからもう少し頑張ってみるよーとかその物を否定も肯定もせずその場をやり過ごしてるよ。
    2206さんも合わせるのがしんどかったり否定するのも面倒だったら、大変なのは今だけだと思って頑張ろうー!とかいつかこの頃が懐かしくなったりするんだろうねー。とかテキトーに受け流せるようになると楽かも。

    +12

    -6

  • 2223. 匿名 2023/03/18(土) 05:04:06 

    焼肉食べに行きたいねって夫と話してたんだけど、まだ4ヶ月の子供を連れていくにはハードル高くて、もう少し先だねーって言ってたのに
    義実家に帰ったタイミングで行ったらしい😭うらやましいーー😭
    子供のことは可愛くて大好きだけど、子供から離れて自由に出来る時間を確保できるのはちょっと羨ましかったりする。

    +21

    -1

  • 2224. 匿名 2023/03/18(土) 05:10:00 

    >>2206
    意外と少数派ではないかもよ?
    育児辛かったりノイローゼになる方もいる中で、わざわざ「私は全然大変じゃないよ!」って表立って言う人がいないだけで。
    上も下もよく寝る子で、思い描いてた大変な0歳児育児とは違ったなぁって思ってたけど、仲良くなったママ友にも同じ感じの人がいた。みんな言わないだけで割といるんだなって思った。
    けど、この先もイライラしないのは絶対に無理です。今はただただ可愛い赤ちゃんだと思うけど、歩くようになり話すようになり、当然自分とは違う一人の人間なので自分の思い通りには行動しません。もうっ!ってなる時は必ず来ますよ。そんな時、誰かに話聞いてもらいたい、共感してほしいって気持ちになると思いますけどね。その時初めてしんどいと愚痴っていた人の気持ちが分かるんじゃないでしょうか。

    +23

    -1

  • 2225. 匿名 2023/03/18(土) 05:16:27 

    >>2223
    焼肉なら今のうちに行ったほうがいいよ!
    個室で座敷のところがあればなんだけど...赤ちゃんコロンしておいて食べられるし、逆に色々触るようになると危なくて行けなくなる!

    +19

    -0

  • 2226. 匿名 2023/03/18(土) 05:41:43 

    旦那と穏やかな老後を迎えられる気が全くしない
    昔は仲良し老夫婦を夢見てたけど、今は子育て終わったら即離れたい
    子育て終わるまで我慢がもつかも自信ない

    +20

    -1

  • 2227. 匿名 2023/03/18(土) 05:50:41 

    >>2226
    分かるなぁ。子ども産む前はどこに行っても何していても一緒なら楽しくて、特に車の中で話す時間が好きだった。産後、二人で車に乗っても話すことが特になかったwww以前ドライブ中によく流してた曲を聞いて泣いたよ、この頃にはもう戻れないんだなって。
    けど子どもが大きくなるにつれて徐々にまた仲良くなっていったよ。100%前と同じではないけどね。

    +16

    -0

  • 2228. 匿名 2023/03/18(土) 05:51:42 

    愚痴です。
    後輩が妊娠後期で色々質問してくる。
    それはいいんだけど、準備するものをかなり細かく聞いてきて、私はほとんどの物が姉や友達からのお下がり、新品で買ったものもほとんど出産してから用意したからそう伝えた。
    後輩は準備万端にしておきたいタイプらしくなんでも新品で揃えたいみたいだから、私のアドバイスはほとんど否定される。
    例えば私が「オムツは産院で使ってるのと同じのが最初は使いやすいから、退院するまでに買って貰ったらいいよ。退院する時に貰えることもあるし」って言うと、「でも用意しておかないと不安なので買っておきます、何がいいですかね?!」とか。
    一応おすすめのオムツは伝えるけど、私のアドバイス意味ないやんけ…と思ってしまう。
    離乳食3回になってかなりバタバタしてる合間に返事してるからさらにモヤる。
    後輩は悪くないし自分に余裕がない証拠だよなと反省する。

    +26

    -0

  • 2229. 匿名 2023/03/18(土) 05:59:49 

    >>2228
    優しいね!何言ってもその感じなら知らんがなでスルーしちゃうかも。笑

    +22

    -1

  • 2230. 匿名 2023/03/18(土) 06:02:56 

    >>2228
    「でも」とか言って素直に聞かないならなんで聞いてくるんだ...お疲れ様です。
    そういう人こそ身近な人に聞かないで匿名サイトで聞いたらいいのに。ママリとか良さそうだけど、直接聞きたいのかなぁ。

    +23

    -1

  • 2231. 匿名 2023/03/18(土) 06:06:09 

    >>2227
    上の子の誕生日を忘れ、私の誕生日を忘れ、下の子のお宮参りを忘れ、お気に入りの風俗嬢の誕生日だけはキッチリ当日にプレゼント持って駆けつける男です
    正直、娘に触られるのも嫌悪感です
    もちろん産後の寄り添いは皆無で、退院当日から深夜帰り
    仲良く戻れる日は来るのかな…

    +17

    -0

  • 2232. 匿名 2023/03/18(土) 06:33:03 

    >>2231
    横、それはあかん。

    +19

    -1

  • 2233. 匿名 2023/03/18(土) 06:36:00 

    >>2228
    後輩ちゃん新生児オムツ余らせそうな気がする...w

    +33

    -0

  • 2234. 匿名 2023/03/18(土) 06:37:23 

    愚痴です。

    夫がゲームの大会に応募してたのが当選してしまった。独身の友達は外れたらしい。なんで当たってしまうんや……。友達が当たって夫が外れて欲しかった。
    大会に向けて練習するって張り切ってるのが腹立たしい。先週も友達が暇って言ってたからゲーム誘ったって言われて勝手に予定組むなって怒ったのに。誘ったらリモートじゃなく対面でと言われて出掛ける気でいた。その時は友達が急に仕事入って流れたから良かったけど。
    夫のストレス発散なのは理解するけど、その度にこっちにストレスがくる。予定も言ってくれないから余計に。

    +23

    -0

  • 2235. 匿名 2023/03/18(土) 06:38:51 

    横抱き授乳してたら寝てしまった😂
    置いたら起きるからこのままか。

    +2

    -0

  • 2236. 匿名 2023/03/18(土) 06:40:26 

    >>2206
    そうなの?大変だね〜って言っとけばいいのよ。

    +11

    -0

  • 2237. 匿名 2023/03/18(土) 06:47:05 

    >>2231
    それはレベチのヤバさだわ

    +22

    -0

  • 2238. 匿名 2023/03/18(土) 06:48:20 

    サイズアウトしたオムツってどうしてますか?
    ストックの存在一袋忘れてた…もったいない🥲
    周りで妊娠中の人もいないからあげることもできないし、我が子はとてもじゃないけど履けない🫠

    +5

    -0

  • 2239. 匿名 2023/03/18(土) 06:54:47 

    >>2238
    天ぷらの油処理に使ったり

    +9

    -0

  • 2240. 匿名 2023/03/18(土) 07:02:00 

    >>2231
    2231さんはそんなクズな旦那(すみません)と仲良く戻りたいと思ってるの?奥さんもだけど自分の娘も大切にできない旦那なんて絶対これから様々な問題にぶち当たるよ。その度に2231さんや娘さんのストレスが増えたり精神がすり減るよ。ATMと割り切っていても風俗に貢いですっからかんじゃ意味ない。今は頼らないとやっていけないかもだけど、もしいつか2231さんが自分の稼ぎや行政の支援、実家の支えでやっていけそうだと思ったら離婚した方がいいよ。しっかり証拠押さえれば旦那から養育費も取れるし…

    +11

    -0

  • 2241. 匿名 2023/03/18(土) 07:10:46 

    >>2228
    お疲れ様です。
    産まれてからも色々聞かれそうですね💦

    +7

    -0

  • 2242. 匿名 2023/03/18(土) 07:11:58 

    >>2232
    >>2237
    >>2240
    ヤバい奴なんですよ〜
    正直仲良く戻りたいわけでは特になく、子育て終わったら離れたいが一番ですね
    子育て終わるまで耐えられるかのほうが心配です笑
    財布別だからATMにも別になってないし、むしろお金貸してるから返してほしいなぁ

    +2

    -10

  • 2243. 匿名 2023/03/18(土) 07:17:08 

    >>2238
    私も新生児サイズ一袋余らせてますw
    オマルの中に敷いたり、嘔吐したりしたときに使えるらしいです。
    メルカリで売るのも手かな?と思いましたが、面倒で来るべき日のために置いてます。

    +12

    -1

  • 2244. 匿名 2023/03/18(土) 07:24:56 

    >>2220
    頭はベビー用ヘアシャンプー使ったほうがいいかもしれないです!
    特に髪がしっかりある子は体用だと頭皮の汚れが落ちにくくて臭いがしたりすることがあるみたいです。

    +6

    -0

  • 2245. 匿名 2023/03/18(土) 07:33:43 

    >>2242
    なんか呑気ですね
    嫌な思いするのは娘さんですよ

    +6

    -5

  • 2246. 匿名 2023/03/18(土) 07:42:45 

    >>2220
    髪の毛ふさふさなうちの子は、シャンプーで洗ってます!

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2023/03/18(土) 07:44:58 

    >>2223
    つかまり立ち前にぜひ!
    焼肉は座敷もあるところ多いし、おすすめよ!
    隔週行ってたよ笑

    +2

    -1

  • 2248. 匿名 2023/03/18(土) 07:56:28 

    >>2245
    えっお宮参りくらいの赤ちゃんいるのに行動せよって酷じゃない?
    それとも悲壮感漂わせろって?

    +9

    -0

  • 2249. 匿名 2023/03/18(土) 08:04:53 

    来週で5ヶ月!
    昨日初めて寝返りできるように!
    子供の成長って本当に本当に嬉しい…

    初めて顔を触ってくれた日、初めて笑ってくれた日、初めておもちゃをつかめた日…

    まだ5ヶ月になろうとしてる月齢なのに、今から入園卒園を想像して泣いてる…

    +19

    -1

  • 2250. 匿名 2023/03/18(土) 08:05:20 

    産後3ヶ月がたちそろそろ筋トレして引き締めようと思っています。
    帝王切開なんですが、帝王切開でも頑張ればお腹割れますかね?

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2023/03/18(土) 08:07:32 

    >>2206
    じゃあもうそのママ友と話さなきゃいいのに…としか(笑)自分と同じ価値観のママ友見つければよろし!

    +18

    -0

  • 2252. 匿名 2023/03/18(土) 08:14:52 

    >>2245
    不快に思われたらすみません
    自分で言うのもなんですが結構頑張ってて、上の子の誕生日も詳細は省きますが全力でフォローして、上の子はほとんど会わないもののお父さん大好きっ子です
    下の子も寂しい思いをさせないように頑張ります
    呑気なわけではなく、あまり悲観しても余計疲れるので今は子どもたちに全振りしています…
    育休明けて、子どもたちももう少し大きくなったら、子育て終わるまでと言わずちゃんと色んな選択肢を検討することにします
    ご心配いただきありがとうございます

    +20

    -0

  • 2253. 匿名 2023/03/18(土) 08:18:25 

    2ヶ月と2日、左のこぶしを発見してなめなめなめ。短い腕を不器用に必死になめてる姿が可愛すぎて朝から胸がいたーい!!

    +20

    -0

  • 2254. 匿名 2023/03/18(土) 08:22:41 

    最近モルカーをじっと見つめてる
    一話一話が短いから長く見させなくていいのもいい

    +2

    -0

  • 2255. 匿名 2023/03/18(土) 08:31:41 

    >>2224
    イライラしない人結構いるのならそれはそれでいいことですよね。少しのつぶやきにそこまで批判されても困る。別にイライラする人が悪いなんて言ってないし。
    私は上に2人いるけどそれでもイライラしなかった。この先イライラしないのは絶対無理だなんて決めつけないで欲しいな。

    +3

    -20

  • 2256. 匿名 2023/03/18(土) 08:32:50 

    >>2251
    話さないだなんてそんな1か0かの人間関係じゃないからな。
    共感できないこともうんうん、って聞いてます。ただたまにしんどくなるってだけで。

    +3

    -17

  • 2257. 匿名 2023/03/18(土) 08:33:17 

    >>2253
    可愛いねー!
    必死になめてる、ていうのがなんとなく想像できて癒やされる☺♥

    +10

    -0

  • 2258. 匿名 2023/03/18(土) 08:33:23 

    >>2236
    そうしてる笑

    +2

    -11

  • 2259. 匿名 2023/03/18(土) 08:36:22 

    >>2238
    一時預かり所や保育園などもし近くにあれば、寄付出来るみたいです。
    つい先日一時預かりを利用した際に、おむつを「使ってください」と持ってきてる方がいて、職員の方がとても喜ばれていましたよ。

    +15

    -0

  • 2260. 匿名 2023/03/18(土) 08:42:13 

    天気悪くて頭痛でだるい😇
    何もやる気出ない〜と思ってたけど、授乳中に子を眺めてたら急に初めて声を出して笑って、可愛いわ乳吐くわ泣くわ勢いでウン漏れするわで大フィーバー🕺🎊
    今日も頑張ろー🔥

    +24

    -0

  • 2261. 匿名 2023/03/18(土) 08:55:52 

    >>2238
    油の処理か、掃除に使ってるよー!

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2023/03/18(土) 08:57:01 

    明日で里帰り最終日だから、今日夫が実家に来たら母が赤ちゃんをしばらく見ていてくれるとのことなので近所のカフェで2人でお茶してきます。
    夫と2人きりなんてしばらくないだろうし、すごく嬉しい!
    実家は快適だし母はあやすのが上手なので自宅での2人での育児には少し心配はありますが、夫と息子と過ごせるのは楽しみです。

    +25

    -0

  • 2263. 匿名 2023/03/18(土) 09:03:57 

    バースデイでお金気にせず服いっぱい買いたいよー!!

    +21

    -0

  • 2264. 匿名 2023/03/18(土) 09:07:43 

    >>2162
    お風呂の後にあげるの良さそうですね!
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2023/03/18(土) 09:09:15 

    朝からイラっとさせるなぁ。もうすぐ育休だけど子の世話を手伝ってもらえるのは助かるけど夫婦仲嫌悪だから複雑。かと言ってずっと子と2人きりもしんどい

    +5

    -0

  • 2266. 匿名 2023/03/18(土) 09:14:50 

    >>2225
    >>2247
    地域によるのかもしれませんが、近所にはお座敷の焼肉屋がなく、個室も半個室しかありません😭

    +9

    -0

  • 2267. 匿名 2023/03/18(土) 09:19:45 

    >>2159
    諦めるしかないけど、ストレス溜まっちゃうよね😢子どもが土日に友だちと遊んだり好きな事して過ごすようになったら私もゆっくり集中して映画見るぞ!って今から楽しみにしてます。笑
    昔の自分はいないんだと心に穴が空いたような気持ち、が共感すぎてまた返信しちゃいました💦
    ちなみに私もタイタニック大好きで、初めて買ったDVDはタイタニック(と同時にエイリアンvsプレデター笑)です!
    タイタニックみたいな長い映画も、いつか必ずまたゆっくり見れる日が来るはず!それまで育児がんばりましょう😭

    +5

    -0

  • 2268. 匿名 2023/03/18(土) 09:25:55 

    >>2202
    わかる。保育園激戦区なのもあって育休切り上げてもう来月から復帰だからしょうがないんだけど、保育利用料とか考えると来年の4月まで育休にしておけば良かったかなとかまた考えちゃう。

    +6

    -1

  • 2269. 匿名 2023/03/18(土) 09:28:59 

    >>2201
    かぶりのことかな?かぶりの肌着は首座った4か月から、セパレートはずり這いが激しくなった7ヶ月からかな。好みだからいつから着ても大丈夫だけどね。

    +7

    -0

  • 2270. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:14 

    何度も母乳諦めようと思ったけど諦めきれず二ヶ月半
    朝起きて子供に母乳あげて今日初めてミルク足さずに二度寝してくれた😭
    本当に嬉しい
    母乳がでなくて新生児の頃は毎日泣いてた
    子供が産まれたら自然と出るものだと思ってたよ…

    +24

    -0

  • 2271. 匿名 2023/03/18(土) 09:39:37 

    ここでちょくちょく話題に出てくるなめられ太郎…。気になって調べてみたら4代目とかなんだね!4代目なめられ太郎買ってみようかな笑

    +12

    -0

  • 2272. 匿名 2023/03/18(土) 09:43:59 

    >>2271
    すごいよね😂
    うちは舐められることは少なくブンブン振られ太郎になってるw
    付属の説明書みたいなのが面白かったよ!

    +7

    -0

  • 2273. 匿名 2023/03/18(土) 09:44:20 

    >>2249
    この間高校の合格発表のニュースで親御さんが嬉し泣きしてるのを見て、娘の受験を想像して泣いちゃったよー!
    両親もこんな気持ちで育ててくれたのかなって思ったら感謝の気持ちでいっぱいになった。

    +7

    -0

  • 2274. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:26 

    >>2244
    >>2246
    ありがとうございます。早速シャンプー買いに行ってきます!

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2023/03/18(土) 09:48:57 

    離乳食食べない😞イライラする😞
    お粥7倍にしたら食べ悪くなった…
    散々時間かけてなんとか色々食べさせてたのに、
    デザートのヨーグルトはパクパクいいテンポであっという間に食べてくれたの可愛いけどムカつく😅

    +8

    -3

  • 2276. 匿名 2023/03/18(土) 09:50:33 

    >>2090
    うわぁ、めっっっちゃくちゃ面倒くさい旦那さんだね。泣かれるの邪魔なら出社しろよ、ってなりますよね。コロナも五類になるし、家事育児の負担増やすならもう在宅しなきゃいけない理由だってないだろうし、会社の方が仕事しやすいんだから出社しろやー!ってなりますね。本人は程よく手抜き出来て通勤もなくて楽なんだろうけど

    +8

    -0

  • 2277. 匿名 2023/03/18(土) 09:51:34 

    >>2249
    うちももうランドセルのCM見て泣けてくる(笑)

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2023/03/18(土) 09:52:46 

    >>2271
    3ヶ月くらいに買ったけど11ヶ月の今も使ってるよ!
    今はかじられ太郎になってて、傷だらけになってるよ😂

    +2

    -0

  • 2279. 匿名 2023/03/18(土) 09:59:39 

    最近の育児大変なことランキング
    1構ってほしくてすぐ泣くこと
    2離乳食のメニューを考えること
    3ローリングしながらのおむつ替え着替え
    みなさんはどうですか?

    +13

    -0

  • 2280. 匿名 2023/03/18(土) 10:05:48 

    >>2279
    1、離乳食を食べさせる
    2、11ヶ月なのに夜間に今だに3.4回起きる
    3、自己主張が強くなって嫌なことは文句を言ってくる

    +8

    -0

  • 2281. 匿名 2023/03/18(土) 10:06:58 

    頭髪の抜け毛はそこまでないけど、眉毛が抜けて一部ハゲてきた!😱
    剛毛だからハゲが目立つよー😫

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2023/03/18(土) 10:07:17 

    昨日の夜から急に首痛めてつらい…上向けない…
    ストレッチしても痛みが引くのは一瞬だけ😭
    家にある湿布もローションも調べたら授乳中控えた方がいい成分が入ってるぽいし家は1人で病院にも行けないし自宅でできるおすすめの痛みが和らぐ方法ありますか?

    +1

    -0

  • 2283. 匿名 2023/03/18(土) 10:13:41 

    >>2282
    鎮痛剤も持ってないの?

    +0

    -1

  • 2284. 匿名 2023/03/18(土) 10:16:57 

    最近旦那が2人目が産まれたらって話をやたらしてくるんだけど欲しいのかな?
    姪っ子に会った時も娘欲しいとか言ってたし。
    そんな旦那は休日も暇さえあれば家事育児そっちのけで寝たがるタイプだしインドアだから機嫌いい時に抱っこするぐらいでほとんど戦力にならないので
    これ以上産む気はありません。
    事あるごとに「産まないよ?」「これ2人いたら無理〜」って言って釘刺してるんだけど、
    なんか空返事なんだよね
    新しいおもちゃ欲しがる子供みたいで気分が良くない

    +29

    -0

  • 2285. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:19 

    リアルでは気持ち悪がられそうで言えないけど、子ども産んで育ててるうちにちょっと自分のことを好きになれた。
    こんな自分のもとでも元気に可愛く育ってくれる子どもの存在にすごく勇気づけられる。
    オムツや服のサイズが上がるたびに、頑張ったねと言われてる気分になる。
    子どもってすごいな。

    +46

    -0

  • 2286. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:44 

    誰か聞いて!
    もう1ヶ月以上夜泣き&早朝起きが続いてたんだけど、今日は授乳で起こした以外は起きなくて、そのまま7:30に起こすまで寝てくれた🥹
    明け方に2回くらいウニャウニャ言ってたけど自分で再入眠してくれて。
    休日出勤予定だった旦那も出勤しなくてよくなったし、天気は悪いけど心は晴れやか!
    平日は旦那仕事で帰り遅いし先週末は激務からの疲れでダウンしてたから、今日は久しぶりに親子3人で過ごせてめちゃくちゃHAPPY‼️
    いい気分だからケーキ買いに行こうかな😍
    なんか勢いで書いちゃった!
    聞いてくれてありがとう!!

    +42

    -0

  • 2287. 匿名 2023/03/18(土) 10:23:52 

    >>2219
    うちの近所のモールのキッズコーナー、明らかに怪しいオッサンが常駐してて子どもたちを日がな一日じろじろ見てたって。
    里帰りした時に実母が「孫ちゃんが立てるようになってもあっこに連れてったらいかんけんね!」って鬼の形相で言ってた。
    身近にいるんだよね。怖いよね。

    +25

    -1

  • 2288. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:12 

    離乳食食べてくれるかどうかで1日のモチベが決まる
    今日はダメだ😩😩😩

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:18 

    いないいなーいって言ったらばぁ!って言ってくれるようになって可愛くて何度も言っちゃう☺️

    +11

    -0

  • 2290. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:40 

    >>2272
    >>2278
    お返事ありがとうございます!
    楽しそうですね🤭
    ブンブン振られ太郎になるか、かじられ太郎になるか、なめられ太郎になるか分かりませんが私も買ってみます🤣

    +3

    -0

  • 2291. 匿名 2023/03/18(土) 10:24:56 

    おんぶ紐が最寄りの営業所まできている…!
    早く届いてー!
    つかまり立ちをし始めてまる1ヶ月、ちょっとした物に乗れば高いところにいけるのも発見してもう割とどこでもよじ登るので家事は進まないし私も全く休まらない…

    +13

    -1

  • 2292. 匿名 2023/03/18(土) 10:29:21 

    >>2284
    その言葉言ったら罰金にしちゃえ!w

    +8

    -0

  • 2293. 匿名 2023/03/18(土) 10:31:13 

    >>2206
    そんなぶつくさ言いたくなるくらいなのになんで話合わせるの?マジメな人なのかな。
    私は違うって言うのも嫌なんでしょ?それなら「ほんと(私は全然イライラはしないけど子育てはやっぱり)大変だよね~」ってうまいこと話せばいいよ。子育てに限らず0か100かじゃないわけだから合う部分の話だけしとくとよくない?

    +15

    -2

  • 2294. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:15 

    >>2223
    ちょっと遠出してでもねんねのうちにぜひ焼き肉を楽しんでほしい…!😫

    +7

    -0

  • 2295. 匿名 2023/03/18(土) 10:36:36 

    >>2285
    ちょっと違うかもだけど、私も子を産んで自分の肯定感が上がった。
    私は自分に自信がなくてとにかく自己肯定感の低いタイプなんだけど、娘が私のことを100%求めてくれることがとても嬉しい。
    娘にだけは嘘偽りなく100%好かれているんだと実感出来るから。
    だから後追いも人見知りも内心すごく嬉しい笑

    +25

    -0

  • 2296. 匿名 2023/03/18(土) 10:40:43 

    明日お宮参りなのに生理来そう‥
    いいお日柄と季節になるまでずっと延期して楽しみにしてたのにお腹痛いし嫌だ😭

    +13

    -0

  • 2297. 匿名 2023/03/18(土) 10:44:23 

    >>2234
    腹立つね!独身気分か?って😔

    +5

    -0

  • 2298. 匿名 2023/03/18(土) 10:48:04 

    赤ちゃんのいる生活幸せすぎるうぅおおぉ…!🗣
    自分の意思持ち出したらきっと大変なこと増えるだろうから、今は束の間のこの幸せを噛み締めて生きる😇

    +23

    -1

  • 2299. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:31 

    4ヶ月7.2キロです。もう抱っこ紐してると肩が死ぬからヒップシートキャリア買おうと思うんだけど、お値段お手頃で人気のケラッタが気に入って買いたいんですが使用が6ヶ月からになっていて購入に迷ってます。やはり6ヶ月すぎなきゃダメなのかな。

    +4

    -2

  • 2300. 匿名 2023/03/18(土) 10:52:33 

    >>2238
    未開封は近所の保育園に電話して使ってもらいました!
    開封済みのはうんち処理の時に下に敷きました💦

    +1

    -1

  • 2301. 匿名 2023/03/18(土) 10:56:59 

    大人と喋っててももう会話のネタが子供のことしかないし、喋り方も赤ちゃんに話しかけるみたいになっちゃうし、割とマジで社会復帰が心配w

    +23

    -0

  • 2302. 匿名 2023/03/18(土) 10:57:56 

    >>2203
    オナラ可愛いですよね🤣
    娘もさっき自分のオナラの音でびっくりして目覚めて泣きながら息継ぎする度に尻から破裂音出してるw

    +22

    -0

  • 2303. 匿名 2023/03/18(土) 11:01:05 

    いつまで寝てるんだろうー
    私はいつも通り朝起きてミルクあげて、赤ちゃん見ながら朝ごはん食べて…
    グズリ出したから抱っこして寝かしつけて(寝ないし…)で、あっという間にまたミルクの時間。
    でまだ起きないし😡
    毎日何かしらでイライラさせないでほしいわー

    +22

    -0

  • 2304. 匿名 2023/03/18(土) 11:02:48 

    >>2279
    11ヶ月です!

    1 離乳食を思い通りに上手に食べられない(と本人が感じる)とすぐに「うあー!!!」ってキレ散らかして離乳食を手でババババッてぐちゃぐちゃにするので椅子の半径1メートル前後と本人がごはんまみれになること
    2 うんちした時にお尻拭く前に絶対座ってやるって謎の気迫があること
    3 重たくて上の子連れて抱っこ紐の買い物で肩と腰が死ぬこと

    +8

    -0

  • 2305. 匿名 2023/03/18(土) 11:04:20 

    睡眠のリズムはいつ頃整ってきますか?
    もうすぐ5ヶ月だけど最近夜起きると覚醒して1,2時間寝ないことが多くて、代わりに昼に2時間以上寝ることもあって昼夜逆転してないか心配になる…

    +4

    -0

  • 2306. 匿名 2023/03/18(土) 11:06:58 

    >>2238です!みなさん用途をたくさん教えてくださってありがとうございます✨
    新生児サイズだから保育園は使わないかな…?
    でも私のことなのでまたどうせストック買いすぎるだろうから、次からは寄付できそうな所を探してみます!
    今回の分は掃除と吐瀉物処理用にします!😀

    +1

    -1

  • 2307. 匿名 2023/03/18(土) 11:09:20 

    >>2293
    合う部分の話だけしてるよ。
    イライラするーの部分がちょっと多くて気になってここに吐き出しただけだよ。旦那の愚痴や義実家の愚痴と同じじゃない?
    なんでこんなにトゲトゲして言い返してくる人が多いのか困惑してる。
    義母の愚痴とか旦那の愚痴はプラスたくさんつくのに…

    +1

    -12

  • 2308. 匿名 2023/03/18(土) 11:11:54 

    >>2301
    上の子の育休復帰後、何度か会社で一人称「お母さんね、」と言ってしまって恥ずかしかったよw
    ネタとかで聞いたことあるやつ本当に自分がやると思わなかったw

    +15

    -0

  • 2309. 匿名 2023/03/18(土) 11:15:27 

    >>2301

    私は、後輩に「これ(書類)ないないしといて」って渡したことある🤣

    +25

    -1

  • 2310. 匿名 2023/03/18(土) 11:24:28 

    >>2307

    イライラしながらも育児を頑張ってるママ友さんを下げる感じに見えたからじゃない?
    同じようにイライラしちゃう人もいるんだし。
    愚痴吐くのは自由だし、マイナスつけるのも異論を書くのも自由なんだから、気にしなければいいと思うよ!
    共感がほしい、同情されたいとかなら、他人を下げるような書き方はやめたほうがいいかなと。

    ついでに自語りすると、私は今まで5歳の上の子に一度もイライラしたことなかったけど、今月入って急にイライラすることが増えたw
    一日の終わりにお互い「お母さんはこのとき怒っちゃった。ごめんね」「僕はこのときふざけちゃった。ごめんね」って反省会してハグして寝てるw
    イライラもするさ!人間だもの。

    +25

    -0

  • 2311. 匿名 2023/03/18(土) 11:25:23 

    >>2205
    フルタイムってだけで大変なのに産後の頭でやっていけるのか😥お互い無理せず頑張ろうね…

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2023/03/18(土) 11:29:02 

    >>2228
    ネットで調べて〜って感じだね
    私はほとんど準備してなかったし、ネットでいろいろ書いてあるから調べた方がいいよ〜って返しちゃえばいいと思った!

    +11

    -1

  • 2313. 匿名 2023/03/18(土) 11:29:50 

    >>2268
    うちも激戦区だし旦那の給料だけじゃとてもじゃないけれどやっていけないから復帰するよ😥保育料まじで高いよね…でも先生たちにはきちんと払われる世界になってほしい………。。。まじでフルタイム共働き子育てって無理だわ。やるしかないけど。

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2023/03/18(土) 11:36:27 

    >>2202
    ごめん誰か教えてほしいんだけど。
    これって復帰して保育園預けたら保育料はかかるじゃん?
    なら復帰せず育休取り続けたほうが貰うお金多くなるってこと?
    それなら復帰する人なんていなくない?

    +17

    -0

  • 2315. 匿名 2023/03/18(土) 11:37:11 

    来週1週間雨ってどういうことー😭?!

    4月から小学生の上の子もいるし、何して過ごそう…🫠

    +4

    -0

  • 2316. 匿名 2023/03/18(土) 11:39:09 

    なんで男って自分の準備だけなのにあんな時間かかるの?

    こっちは一人で子どもに授乳して、外出時のミルクの用意と着替えと自分のメイクと着替えも済ましたのにまだちんたら準備してるんだが…?

    要領悪すぎん?

    +24

    -0

  • 2317. 匿名 2023/03/18(土) 11:39:26 

    バースデイは沼とここで知って隣の隣の市までうきうきしながら買いに行ったけど収穫なかった、、
    男の子と女の子の服もわかれてないし、季節感もサイズも服の種類もごちゃごちゃでどこを見ればいいかわからないまま疲れ果てて帰ってきた笑
    この店舗だけなのかわたしの見方がだめなのか残念すぎる🫠

    +31

    -0

  • 2318. 匿名 2023/03/18(土) 11:49:11 

    >>2310
    ごめん、どこが下げてる感じに見えるのかな…
    馬鹿にしたくだりとかないと思うんだけど。

    +1

    -14

  • 2319. 匿名 2023/03/18(土) 11:55:49 

    今日は私の誕生日!
    昨日から頭痛くて調子悪くて
    今朝は旦那が仕事に行くのを横になりながら見送って
    2人とも誕生日ということを忘れてた!笑

    さっき父が来て、ホールのケーキとお弁当を置いていってくれた
    そんなことするタイプの人じゃなかったから、びっくりして号泣!笑

    娘はもちろん大切だけど、両親も大切にしなきゃなぁ(^ー^)

    +38

    -0

  • 2320. 匿名 2023/03/18(土) 12:00:48 

    >>2318
    もう反射でマイナスつけられちゃってるからさ。いらんストレス溜まっちゃうから一回この話切った方が良いよ。こんな掲示板で更にストレスになったら意味ないしさ。
    可愛い赤ちゃん見て甘いものでも食べよー!私これからスタバ行く〜。
    返信しなくていいからね〜。

    +8

    -9

  • 2321. 匿名 2023/03/18(土) 12:00:51 

    >>2314
    0歳児クラスは消滅しそうだよね!これまで通り基本1歳の誕生日までで、それ以降は保育園落ちた時に延長できる感じになるのかなぁ。10割っていつまでなんだろう。現制度だって半年経つと5割まで下がるけど…いろいろ疑問が残る

    +14

    -0

  • 2322. 匿名 2023/03/18(土) 12:04:13 

    >>2309
    まだ後輩で良かったね🤣

    +7

    -0

  • 2323. 匿名 2023/03/18(土) 12:07:36 

    >>2307
    トゲトゲ言い返してるように感じたならごめんね!合わせなくていい相手に自ら合わせといて文句言ってるように感じて書いちゃった。
    義実家はある程度避けられない人間関係だし、旦那は表面だけ流せばいい相手じゃないから同じじゃないと思う。
    ママ友くらいの間柄なら、あなたが幸せでいることを否定されたり攻撃されてるわけでもないのにイライラするくらい相手のコミュニケーションが合わない場合は自分が避けるしかなくない?🤔この場合ママ友は悪くないし。

    +11

    -4

  • 2324. 匿名 2023/03/18(土) 12:11:55 

    >>1564
    671です。私はベビービョルンミニ使ってますよ!
    ただ、肩で支えるだけなので重たくなってくると腰が死にます…
    長時間、長期間は向いてないですが、首のサポートもしっかりしてますしおすすめです!
    中古とか気にしなければ、メルカリなどで一回着したのみとかの美品も出されてるので、良かったら見てみてください!

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2023/03/18(土) 12:22:40 

    >>2319
    お誕生日おめでとう!㊗🎂
    素敵なお父さま✨
    体調治りますように🙏💕

    +14

    -0

  • 2326. 匿名 2023/03/18(土) 12:32:07 

    里帰りor実家に頼ってるのに不満・よそのママとの付き合いで不満(勧誘や明らかにヤバいやつ除く)はマイナスつきがち。旦那・義実家・可哀想おばさんへの不満はマイナス少なめ傾向だなとここ数日見てて分析した!w
    前者は「じゃあ距離置けばいいじゃん/頼らなきゃいいのに」でマイナスかな。後者は自分の意志と関係ないことが多いしね。
    まぁマイナスなんて「私はそうは思わないぞ😘」くらいの気持ちか、赤ちゃんのお手手が触れてるだけだと思って深く考えずに付き合っていこーと思いました!

    +10

    -13

  • 2327. 匿名 2023/03/18(土) 12:33:53 

    ずっと混合でもうすぐ3ヶ月。子の成長に母乳量が追いついてない気がします。
    一度にたくさん飲めないみたいで、10分弱飲んで1時間半後ぐらいにまた欲しがります。ミルクだけの時も60〜80mlぐらいしか飲めません。
    母乳が足りないのか、ただちょこちょこ飲みなのか…
    いつごろ軌道に乗るんだろう😔

    +13

    -0

  • 2328. 匿名 2023/03/18(土) 12:34:56 

    >>2321
    いつまで10割なのかは謎だよね。それで社会保険料引かれないならめっちゃ多くなるよ。そして保育園1歳クラスがもっと激戦になっちゃうよね。

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2023/03/18(土) 12:36:00 

    昼ごはんぐちゃぐちゃにされて怒り爆発してしまった

    +12

    -0

  • 2330. 匿名 2023/03/18(土) 12:37:37 

    上の子のときにも0歳児トピいたけど、なんだか最近マイナスの反応はやくない?つけるハードルが下がったというか…こんなものだったっけ?
    以前はマイナスになりそうな意見もスルーされてたのにな

    +16

    -1

  • 2331. 匿名 2023/03/18(土) 12:43:39 

    >>2326
    たぶん、じゃあこうしたら?というアドバイスに対して「でもでもだって」となるからじゃあどうしたいんだとマイナスつけてる人が多いんじゃないかな。

    +20

    -0

  • 2332. 匿名 2023/03/18(土) 12:50:11 

    >>2326
    実家への愚痴は否定されると「でも母(父)はこういう悪い所もあって〜」って後出しでさらに書き込んでくるパターン多い。
    要は親には甘えたいのね、と思って見てる。
    自分が親になっても子供は子供。旦那にはいいカッコしたいけど、親には不満ぶつけたい。
    でもたまにそれはわがまますぎるよ、というくらい理不尽な言い分もあるし、前に書き込んだことあるけど、自分が親にしたことは将来自分の子供にされることだと思うから、気をつけなよと思って見守っている。

    +24

    -1

  • 2333. 匿名 2023/03/18(土) 12:54:06 

    >>2331
    何ヶ月か前のトピでのこの意見見た気がする
    同じ人かな

    +0

    -14

  • 2334. 匿名 2023/03/18(土) 12:56:09 

    この子が生む頃には、お産がもっと安全で、身体への負担がもう少し少なくなってるといいな。もうすぐ5ヶ月なのにまだまだあちこち痛いや。
    お母さん達はすごいね!

    +29

    -0

  • 2335. 匿名 2023/03/18(土) 12:57:04 

    >>2323
    ママ友に合わせなくていいっていうのはどうなのかな
    ママ関係だって人付き合いの一つなんだし、情報得られて助かる場面もあるのに共感できないからって合わせないってのはガル思考過ぎない?
    完璧に合う人なんていないんだし少し気が合わないなって思うくらいでも少し吐き出しながら適度に付き合うって関係、ママ友以外でもあると思うけどなぁ。

    +4

    -7

  • 2336. 匿名 2023/03/18(土) 13:02:52 

    >>2317
    私もバースデイの見方わからなくていつもあんまり買えない!笑 うろうろして結局、肌着コーナーの袋に入ってるやつ買うくらい。
    でも人の購入品見ると可愛いのよく見るから、ちゃんと見ればあるんだと思う。私はユニクロとかGUが見やすくて、よく行って買っちゃう。種類少ないんだけどね。

    +16

    -0

  • 2337. 匿名 2023/03/18(土) 13:06:02 

    >>2304
    横だけど3激しく同意。上の子つれて買い物まじでツラい。腰壊れるんやないかなと思うときある。

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2023/03/18(土) 13:08:40 

    旦那休みない中での高熱…病院に連絡しても抽選みたいに症状でしか選ばないみたい。落ちた。
    土曜だし病院もやってないし、やってても診てくれるとは限らないし詰んだ。とりあえず市販ので乗り切ってるけど、いつになったら風邪で診てもらえるの?マスク外す前にやる事あるだろーが 拗らせて悪化したらどうすんだよ

    +14

    -0

  • 2339. 匿名 2023/03/18(土) 13:10:23 

    >>2335
    ごめん、そういう意味じゃなくて相手が育児イライラするって言うからって自分まで話合わせてそう話す必要ないって言いたかった。人間関係を円滑にやってくのと自分のストレス軽減のために、そうだねえって流すスキルも必要だと思う。

    +8

    -3

  • 2340. 匿名 2023/03/18(土) 13:15:03 

    >>2339
    ごめん
    横だけど私の読解力がないせいで全然>>2339みたいに伝わってなかったわ
    SNS難しいー

    +3

    -8

  • 2341. 匿名 2023/03/18(土) 13:16:18 

    >>2340
    とんでもない!私が産後頭回ってなくてうまく書けてないだけだよー

    +2

    -3

  • 2342. 匿名 2023/03/18(土) 13:16:37 

    >>1849
    >>1857
    >>1887
    >>1890
    ありがとうございます。
    私は年子の姉が完母で痩せ型であまり病気をせず、私は完ミで肥満児で病気がちでした。
    そのためまわりの人たちからはミルクで育ったからと言われてきて、幼い頃からすごく嫌でした。
    ミルクで育っても初乳を飲めていたり、体質的に太りにくい人もいると思います。
    ただ私にとっては自分が嫌だったから頑張りたいと悩んでいるだけなので、他の方の体が強かろうとガリガリだろうと、あまり関係はありません。
    性格が捻くれていてごめんなさい。

    +2

    -10

  • 2343. 匿名 2023/03/18(土) 13:21:37 

    みんなお疲れさま!育児してると育児そのものや周囲から受けるストレスあるよね。
    世の中も落ち着かないし、季節の変わり目だし、なんか溜まっちゃうことない?
    けどそろそろ桜もきれいに咲くし、わが子も生きてくれてるし、他のトピで見たけど寝て起きただけでみんな偉い!
    とわけの分からないことを書いてみたw

    +16

    -3

  • 2344. 匿名 2023/03/18(土) 13:26:28 

    4月から仕事復帰したくない。
    元々フルタイム→妊娠ちょっと前に扶養内になったんだけど、育休明けはフルタイムの話で保育園も受かったのに、大変だろうから時短でお願いしようかなって言われて困惑してる。
    すごく小さな会社で直で経営者なんだけど連絡繋がらないし。
    なんかもうやだなー

    +3

    -1

  • 2345. 匿名 2023/03/18(土) 13:31:00 

    出産して1週間だけど旦那が1人の時間欲しいって言ってマッサージや1人でご飯食べに行ってるんだけどなんで?
    意味わからん

    私はその間新生児と上の子のお世話してるんだけど……

    +39

    -0

  • 2346. 匿名 2023/03/18(土) 13:32:36 

    ひとりめはあまり活用できなかったプーメリー、2人目はことあるごとにつけてたら、プーメリーの音楽で寝るようになった。寝かし付けの時プーメリー付けるとスムーズに入眠、眠たすぎるとセルフ寝んねするときもある。ありがとうプーメリー。

    +20

    -0

  • 2347. 匿名 2023/03/18(土) 13:34:02 

    授乳して遊んで寝かしつけて合間に家事をやっての繰り返しで何もしないまま一日が終わっていく。
    美容院行きたい歯医者行きたい、1人でゆっくりご飯を食べたい、寝たい。

    +24

    -0

  • 2348. 匿名 2023/03/18(土) 13:44:23 

    ここで教えてもらってNextのベビー服買ったら、かわいくてすごく良かった。ありがとう☺️

    +12

    -0

  • 2349. 匿名 2023/03/18(土) 13:44:54 

    >>2327
    その月齢でミルクだけの時も80くらいしか飲まないなら、母乳の量というよりお子さんがちょこちょこ飲みで満足するタイプのように感じられますね。
    うちの子も母乳だと哺乳瓶よりも吸いづらいからか、まだまだ頻回授乳が続いていて、1.5〜2時間で起きます😭
    寝不足で大変だろうけど、お互い頑張りましょうね!

    +4

    -0

  • 2350. 匿名 2023/03/18(土) 13:58:22 

    >>2299
    まだ腰据わってないと反っちゃうと思う。
    例えば、ゴミ捨てだけ行くのに抱っこ紐は流石にしないけど腕が痛くて素だっこは無理、置いていくのも心配で出来ない、みたいな状況の短時間くらいなら私は使うけど…

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2023/03/18(土) 14:03:30 

    保育園の服と家で着る服って分けてますか?0歳も結構汚れて着替えるんでしょうか?教えて下さい。

    +4

    -1

  • 2352. 匿名 2023/03/18(土) 14:11:02 

    赤ちゃんのセパレートの服って横に広いのが多いのかな?何か似合わん(笑)カバーオールの方がしっくりくる。見慣れないだけかな。

    +9

    -1

  • 2353. 匿名 2023/03/18(土) 14:12:23 


    もうすぐ7ヶ月だけどずっと仰向けで遊んでいる…
    寝返りもほぼしないし探索行動とかもしないし、大丈夫か…??

    +16

    -1

  • 2354. 匿名 2023/03/18(土) 14:15:59 

    >>1652
    >>1803
    >>1748
    >>1758
    >>1751
    アドバイスありがとうございます!
    実家で眠っていたブレンダーを入手して、再度お粥とにんじんの離乳食を作りました。トロトロにして願いを込めて!にんじん食べなかったときの為にフリーズドライのかぼちゃも準備して、離乳食はお供物の精神で挑戦したら、3口くらいは食べたもののそこから泣き出してエプロンをぐちゃぐちゃにされました。笑
    やっぱりミルクが飲みたいのかと思い、ミルクを半分くらいあげて、イスに座らせないで抱っこしながらあげてみたら全部食べてくれました!
    今日も最初の3口くらいで泣かれてしまい、ミルクを半分あげてから離乳食をあげたら、ちゃんとイスに座ってエプロンをぐちゃぐちゃにすることもなく完食。残ったミルクも飲み干しました!
    明日はまたどうなるか分かりませんが、うちの子はにんじんが嫌だった訳ではなく、なんかよく分からないのじゃなくて先にミルク飲みたいんだけど!!早くそっちちょうだい!って感じだったようです。
    本来は離乳食食べてからミルクだと思いますが、しばらくは娘のペースに合わせてミルクをあげながら食べさせてみたいと思います。
    なんかたくさんアドバイス頂いて励みになったし、嬉しかったです。ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いします。

    +22

    -0

  • 2355. 匿名 2023/03/18(土) 14:21:17 

    >>2350
    そうなんですね。近々、長時間のお出かけが2回あるので少しでも楽にしたくて購入を考えたけどやはりまだ早そうですね。ベビーカーと今持ってる抱っこ紐を屈指して乗り切れたらいいな。ベビーカー拒否しなければいいけど😭

    +1

    -0

  • 2356. 匿名 2023/03/18(土) 14:25:17 

    抱っこ紐着けると娘の太ももが赤く擦れてカサカサになる😭サイズ緩めると下に下がるし難しい

    +3

    -0

  • 2357. 匿名 2023/03/18(土) 14:38:39 

    先週まで夜は200、日中は離乳食と140飲んでたのに急に夜は100、日中は70とか60とかしか飲まなくなって…9ヶ月になって三回食にするの腰が上がらないな〜と思ってたけど急遽今日から始めることにした。ご飯が食べたいよ!3回食べれるよ!っていうメッセージだったのかな…

    +8

    -0

  • 2358. 匿名 2023/03/18(土) 14:44:26 

    はあ、なんかトゲトゲしてて嫌だな。
    産後はいろんな人がいるもんね。
    切り替えよ。

    +5

    -16

  • 2359. 匿名 2023/03/18(土) 14:46:45 

    >>2317
    女の子で今流行りのくすみ系、おとなっぽい感じが好きならハマると思う。男の子や原色系が好きならさほどかなぁ。しかもサイズ90くらいまでで100くらいからは一気に惹かれるものなくなりました。割と毛玉もできやすく、同じ系列でもしまむらのほうが丈夫で安かったりします。寝具とかはかわいいし手頃ですよ(^^)

    +9

    -0

  • 2360. 匿名 2023/03/18(土) 14:48:48 

    子どもに二の腕吸われすぎてキスマークみたいになった💋🫣

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2023/03/18(土) 14:52:43 

    母子手帳の「育児について相談できる人はいますか?」の項、このトピを思い浮かべてしまう😂
    母や先輩にも相談するけど、まず最初にここに書いちゃう私は立派なガル脳🤫
    いつもありがとうございます♥

    +35

    -0

  • 2362. 匿名 2023/03/18(土) 14:57:40 

    >>2243
    つい昨日新生児用の開封済みだから捨ててしまった。上の子のトイトレ中だからおまるに敷けば良かったのか。もったいないことしてしまった泣

    +6

    -0

  • 2363. 匿名 2023/03/18(土) 14:59:52 

    >>2202
    これっていつから適用なのかな?
    ていうかもう決定事項なの??
    私も本当は復帰したくないのに仕方なく来月から復帰するけど、育休中のほうが給料もらえるって何事??

    +17

    -0

  • 2364. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:16 

    >>124
    うちは11カ月ですが、その月齢のときあたりに全く同じことがあってよく保健師さんに相談にのってもらってました。ミルク全然飲まないと不安ですよね💦

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2023/03/18(土) 15:02:39 

    >>2285
    うんうん、いいことだよー!
    赤ちゃんが大きくなることって本当にすばらしいことだよね。毎日頑張ってるお母さんもえらい!!

    +9

    -0

  • 2366. 匿名 2023/03/18(土) 15:05:58 

    >>2299
    5ヶ月くらいから使ってました。5ヶ月からだと勘違いしていた…。
    普通に抱っこ紐のように使えるから、首が座っていたら使えるとおもうけど…。
    ケラッタのヒップシート自体はすごくおすすめです!

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2023/03/18(土) 15:06:54 

    >>2285
    私は料理全く出来なかったのに、離乳食作ってたら自然と料理が出来るようになった!うちの子ありがとう!

    +11

    -0

  • 2368. 匿名 2023/03/18(土) 15:13:30 

    >>2349
    やっぱりちょこちょこ飲みなんですかね😭たくさん飲んでたくさん寝てくれる日は果たして来るのか…笑
    頻回授乳しんどいですが頑張りましょう!

    +5

    -0

  • 2369. 匿名 2023/03/18(土) 15:37:27 

    >>2337

    わかるわー。抱っこ紐に入れたままでの立ち上がりとか筋トレみたい。いっさい痩せないけどね。

    +5

    -0

  • 2370. 匿名 2023/03/18(土) 15:42:52 

    >>2297
    ほんとにそれですよ!
    妊活前から散々注意してたのにこれです🙄
    寝不足なのもあって夫に対し優しい気持ちになれないです

    +5

    -0

  • 2371. 匿名 2023/03/18(土) 15:45:36 

    >>2228
    みなさん色んな意見ありがとうございます!
    2228です。
    あれからもまたラインで、離乳食についてとかプレイマットのこととか、散々聞いてきて、まだ産まれてもないのに…と思ってまたイライラしてしまいました😅
    私ももうスルーしちゃおうかなと思いました🤣

    +13

    -2

  • 2372. 匿名 2023/03/18(土) 15:46:45 

    >>2361
    私もこのトピックがあるから、大きく丸つけてるよ笑笑

    +7

    -0

  • 2373. 匿名 2023/03/18(土) 15:47:58 

    入園グッズ買ってきたー!
    これに次は名前を一つずつ書いてくのか…
    ビニール袋(50枚入り)も1枚ずつ名前記入…
    無理だと思ってスタンプ買ってしまったわ!

    +10

    -1

  • 2374. 匿名 2023/03/18(土) 15:54:37 

    保育園の面談行ってきた!
    気持ち的にはおしゃれママを演出したかったけど、寒いし雨だしそもそも産後太りで服なんかずっと買ってないから、いつものもさい格好のままで行った\(^o^)/まあ誰も気にしてないしこんなもんだよね

    +23

    -0

  • 2375. 匿名 2023/03/18(土) 16:01:34 

    離乳食の初期は横抱きして食べさせてあげる予定ですが、その後からはやっぱり何かしらの椅子って必要ですよね?いま気になってるのはビヨンドのハイチェアなのですが、旦那がそんなのいらないし、床で食べさせればいいとか言い出す。いらっ。

    +3

    -7

  • 2376. 匿名 2023/03/18(土) 16:01:43 

    産後半年近く経つけどよく乳腺が詰まって辛い。
    こないだ産後ケア訪問でマッサージしてもらったら天井まで母乳が噴き出て、そりゃ痛いはずだわ…ってなった

    +6

    -0

  • 2377. 匿名 2023/03/18(土) 16:09:34 

    お昼からずっと離乳食ストック作って疲れたーーーッ!でも今日すごい寝てくれる、低気圧のせいかな?ありがたい😭

    +19

    -1

  • 2378. 匿名 2023/03/18(土) 16:13:57 

    >>2219
    じゃぶじゃぶ池とかこどもが水着や裸になる場所にもいて写真撮ってるらしいね。気持ち悪い。
    知り合いに聞いた話だけどコンビニのトイレに親と並んでた小学校低学年くらいの女の子が順番がきて親と離れて一人でトイレに入ろうとしたら男が突然きて個室の中に一緒に入ろうとしたんだって。後ろに並んでた人が大声を出して男は逃げたらしいけど人目があっても堂々と犯罪を犯そうとする人がいるって恐怖すぎる。その話を聞いてからみんな怪しく見えてしまうし。常に気をつけるしかないですね。

    +19

    -0

  • 2379. 匿名 2023/03/18(土) 16:14:53 

    >>2351
    何でも掴んでくるから離乳食食べさせる時なんか目を離すとすぐ離乳食入った器掴んでひっくり返したり、それで服が汚れたりします。家では自分たちがつきっきりで見てられるけど、保育園は1人で何人も見てるからやっぱりすぐ汚れちゃうんじゃないかな。誰かが何かをこぼした上をずり這いしたり、とかもあったりするかもだし…と思うと保育園の服と家の服は分けた方がいいかもですね!

    +7

    -0

  • 2380. 匿名 2023/03/18(土) 16:58:38 

    >>2216
    80が多いけど、80ってかなり大きくないですか?
    8.5キロ10ヶ月ですが、そろそろ80買いましたが、
    大きすぎて結局70また追加で買ってしまいました💦

    +3

    -4

  • 2381. 匿名 2023/03/18(土) 17:00:26 

    >>2333
    推理してるとこ悪いけど身に覚えがないです。

    +4

    -6

  • 2382. 匿名 2023/03/18(土) 17:06:20 

    生後1ヶ月半、やっとフットボール抱きに成功した! ずっと横抱きしかできなかったからこれで張りが少なくなるといいなー😊

    +9

    -0

  • 2383. 匿名 2023/03/18(土) 17:23:14 

    10ヶ月にしてやっとやっと曾祖母に会わせることができた!すごく嬉しそうに笑ってくれて(子はギャン泣き)、私も本当に嬉しかった!

    +14

    -0

  • 2384. 匿名 2023/03/18(土) 17:27:10 

    義母に内心モヤっとしてしまう。でも特にひどいエピソードがある訳じゃない、考えややり方の違いはあるけど常識的だと思うし、私が勝手にガルガルしてるだけだと自覚してる。今日会ったんだけど、顔や態度に出てないといいな…というか早くガルガルしなくなるといいな

    +24

    -0

  • 2385. 匿名 2023/03/18(土) 17:37:27 

    >>2380

    うちの子は元レスの子と同じくらい(1ヶ月半5.5kg)なんですが、先走って夏物70をたくさん買ってしまって80の方が良かったのかなと心配になってました。
    参考までに、2380さんの子は半年くらいの時体重いくつくらいでしたか?

    +2

    -0

  • 2386. 匿名 2023/03/18(土) 17:44:22 

    キャミタイプの授乳ブラ?のストレスってありませんか?パッドがすぐポトっと落ちてきたり乳首?右側片乳ポロンってはみ出て不快です😣ブラは窮屈だし…サイズが合ってないだけですかね?
    皆さんどんな感じですか?

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2023/03/18(土) 17:48:56 

    >>2385
    半年くらいだと7キロあったかな?7.8.9ヶ月くらいから確かかなりゆるやかになりあんまり増えなくなりました。80だと一気に手足が長すぎな気がして、、、服選び難しいです🥲

    +1

    -4

  • 2388. 匿名 2023/03/18(土) 17:54:05 

    >>2381
    そうなんだね。
    でも、推理したわけじゃないから…そういえばと思って書いただけ。別に同じでも悪いわけじゃないしね。

    +0

    -12

  • 2389. 匿名 2023/03/18(土) 17:59:55 

    >>2249
    わかる
    成長ってほんとに泣けてくる
    旦那も生後7日でミルク飲ませてる時に娘の結婚式を想像して一筋の涙を流していた

    +15

    -0

  • 2390. 匿名 2023/03/18(土) 18:10:57 

    もうすぐ4ヶ月です。
    お昼寝を長くしてもらうコツなどありますか?
    抱っこで寝かし付けて15分〜30分しか寝ません。
    ベビーカーやチャイルドシートだともう少し長く寝ますが周りの子は2時間とかまとまって寝ると聞くとびっくりします。
    もう少し月齢が進んだらまとまって寝てくれるんでしょうか。

    +5

    -0

  • 2391. 匿名 2023/03/18(土) 18:13:14 

    週6ワンオペとPMSで限界きて旦那と喧嘩。旦那が義母に『こいつとはもう無理だ』的な電話して子供たち連れて義実家行った。上の子は、半分はばばに会いたい、半分はママと離れて寂しいで少し泣きながらも自分で付いていったんだけど、これで良かったのかな。自分のキャパのなさが情けない。大変なの分かってたつもりやけど、地元じゃなくて気軽に会える友達もいないし、ちょっと美容院行くからって預けられる実家もない。それでも頑張ってる人たくさんいるはずなのに、子供の前で夫婦喧嘩して、挙げ句義実家にお世話になるなんて何してるんだろう。

    +34

    -2

  • 2392. 匿名 2023/03/18(土) 18:14:32 

    >>2305
    うちは5ヶ月過ぎてからでした。
    それまでは夜中の覚醒もありましたよ〜😭
    こっちも寝れないのでつらいですよね。
    うちは夜中起きたら部屋暗め、オムツ替えなし、急いでミルクを作るで対策してました。

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2023/03/18(土) 18:17:32 

    >>2301
    私は上の子の育休復帰の時に、お客さん(中年男性)に「これを左のおててに…」って言ってしまった

    +8

    -0

  • 2394. 匿名 2023/03/18(土) 18:25:59 

    離乳食アプリで記録してるけど、量とか測ってないから何グラム食べてるのかわからない。皆さんスケールとかで計ってたりするんでしょうか?買った方がいいのかな。

    +1

    -4

  • 2395. 匿名 2023/03/18(土) 18:28:59 

    おっきなビーズクッションに座ってパイあげたらそのまま寝たから私もゴロンとしてのんびりしてる
    日中昼寝できなかったから起こしたくなくて部屋真っ暗😂

    +4

    -3

  • 2396. 匿名 2023/03/18(土) 18:47:33 

    加熱いちごは試してアレルギー症状なかったのですがこれは加熱無しでも食べさせて症状なければアレルギーなしとみなしていいのでしょうか?

    皆さんはどうしてますか?

    +1

    -0

  • 2397. 匿名 2023/03/18(土) 18:56:27 

    >>2391
    なんで子供連れて行ったの?

    +0

    -7

  • 2398. 匿名 2023/03/18(土) 18:56:31 

    >>2387
    ありがとうございます。
    あと1.5kgと考えると結構厳しそうな気がしてきました…。今買ったものは丈みながら着れるうちに着せておいて、追加購入は暑くなるまで控えようと思います!

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2023/03/18(土) 19:03:02 

    >>2356
    どこの抱っこ紐だろう?
    背当てがお尻とかおまた部分だけじゃなくて、膝裏から膝裏まである物だと太ももへのダメージあまりないよ!

    +1

    -0

  • 2400. 匿名 2023/03/18(土) 19:05:22 

    >>2301
    わたし介護の仕事してるから、尚更喋り出そう!

    離乳食の時、トントントマトちゃんの替え歌歌いながらあげてるんだけど、食べない人の食事介助とか歌いそう笑

    +3

    -0

  • 2401. 匿名 2023/03/18(土) 19:08:23 

    >>2371
    離乳食?!産まれる前なのに、先のことまでよく考えてるね。
    初めての子育て(かな?)だから色々不安なのかねぇ。気持ちはわかるけど。

    +3

    -0

  • 2402. 匿名 2023/03/18(土) 19:08:32 

    >>2385
    さらに横ですがわたしも元のコメ主さんと一緒くらい(1ヶ月半で5.2kg)で、70の夏物買いました。

    今年の夏はロンパースタイプの前開きできるやつを70で買ってて、来年はもうセパレートだろうから今年しか着ないからジャストサイズがいいかなと思って70にしました!
    まだ今年の夏がどうなるかは分かんないけど最近の感じだと5月下旬〜6月くらいには半袖着れるくらい暑くなるかな?と思って70でもいいかなと考えてます。
    今年セパレートタイプ買うなら来年も着れたら着るかもしれないし80買おうと思ってます。

    いろいろ書きましたが結局はどのくらい体重増えるか分からないから増えすぎて70着れないよりかは、あまり増えなくて80ぶかぶかでも着れなくて無駄になることはないから大は小をかねるで80選ぶ人が多いのかなと思いました。

    +8

    -0

  • 2403. 匿名 2023/03/18(土) 19:11:51 

    >>2390
    うちの子は昼間も暗い部屋で寝かせたら長く寝るようになったよー!4ヶ月入る前くらいから昼間も暗い部屋で寝かせてるよ!

    +3

    -0

  • 2404. 匿名 2023/03/18(土) 19:15:47 

    アカチャンホンポで、そこまで可愛いのないなぁ…と思いながらも一万円近く夏服買っちゃった😂
    話題のバースデイが近所にあったら散財しまくりそうで、ないのが良かったような残念なような😂

    +12

    -0

  • 2405. 匿名 2023/03/18(土) 19:24:04 

    1人目だしnextっていう子供服知らなくてここで知ってECサイト見てみたらわたしの好みすぎていろいろ欲しくなっちゃった😂
    子供服ってすでに沼ってていろいろ買いすぎてしまう…
    まあでも1人目だからこその楽しみだと思っていろんなコーデ楽しもう♪可愛い服着せたらテンション上がる!

    +11

    -0

  • 2406. 匿名 2023/03/18(土) 19:35:23 

    >>2366
    6ヶ月からで体重は6キロからだそうです。体重は余裕でクリアしてるんですよね笑。でもどのみち使うのだからもう買ってしまおうと思います!!

    +2

    -1

  • 2407. 匿名 2023/03/18(土) 19:40:29 

    >>2396
    加熱は殺菌のためだから、アレルギーとか関係ないんじゃないかな?
    1歳になるまで果物は加熱した方がいいってレスなかったっけ?

    +2

    -4

  • 2408. 匿名 2023/03/18(土) 19:44:52 

    今日は夫と家で焼き肉!
    30分前に母乳よりも腹持ちがよいであろうミルクを飲ませて、いざ食べ始めたのに、5分もしないで子が起き出して、焼き肉途中で授乳することに…
    確かにミルクは満腹になるほど飲んでくれなかったんだけど…タイミングが難しいなー😭

    +24

    -0

  • 2409. 匿名 2023/03/18(土) 19:44:57 

    子の写真と動画がどんどんたまっていく。誰かに見てもらいたいけど、他人からしたら何のオチもなくて退屈かなぁ。私にとってはしゃっくりもあくびもよだれたれてるのも全てがハイライトだけど(´ω`*)

    +23

    -0

  • 2410. 匿名 2023/03/18(土) 19:47:17 

    >>2000
    自己レスで申し訳ないんですが、昨日の昼間義母がうちに来ました。年少の娘が折り紙しよう!と持ってきたんですが娘は折り紙が折れません。(決まったように折るのが好きではなく自分で好きに折って創作してる)すると義母が「○○(夫)が年少の時、どこで覚えてきたのか1回で手裏剣が折れるようになって...あれ結構難しいんだよね。お友達みんなから、折って折って!って言われてたのよー。その時はなんとも思わなかったけど、今思うとすごいなぁって」と言いました。私はへーすごいですねーと流し、旦那って年中から幼稚園行ってたけど年少?言い間違い?って思ったけどスルーした。
    そして今日また折り紙を折る娘を見て、あ、昨日のあの発言は、あなたの娘はまだ折り紙でなんにも折れないようだけど、私の息子は同じくらいの時に手裏剣折れてたんだというマウントだったと気付きました。
    義母の性格上間違いないです。だからあえて年少って言ったのかな?怖い。
    ただの息子タン自慢ならまだいいんですが、私の娘と比べてくるので本当にうざいんですよね。孫と比べてどうすんだか....孫ってより、私の娘っていう意識の方が強いんでしょうね。なんで張り合ってくるんだろう。
    0歳トピなのに関係ない話してすみません。まだ0歳の下の子もマウントされるのかなーやだなぁ

    +27

    -1

  • 2411. 匿名 2023/03/18(土) 19:47:18 

    >>2403
    音も無音で夜の寝かしつけのようにしてますか?

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2023/03/18(土) 19:59:29 

    >>2390
    環境を色々変えて試してみたんですが、うちの場合はリビングで明るいまま、TVもついてたらそのまま、食洗機か洗濯機(乾燥機能)の音がヴィーンヴィーンいってるとよく寝てる気がします。TV消して静かにしてると、私がたてる物音ですぐに起きてしまう感じです。なのであえて朝寝の時間帯に食洗機回したりしてます。
    あとは暑いと夜でもよく起きるから、涼しめにするように心がけてます。
    上の子の時はベビーカーで散歩して寝かし付け、そのまま玄関で寝かせてるなんてこともよくやりました。
    纏まって寝てくれるようになるといいですね。

    +3

    -0

  • 2413. 匿名 2023/03/18(土) 20:04:18 

    オムツのパンツタイプを間違えて買ってしまいました。
    いつもメリーズのファーストプレミアムのテープMサイズを使っています。
    体重は6キロ後半くらいで、テープの位置は1が隠れるくらいで、ウエストはけっこうつめてつけています。

    この場合だと、同じメーカーの同じMサイズでも、パンツタイプはまだだぶかぶかになりそうでしょうか?
    パンツタイプを使ったことがないのと、一度開封して使って見た方が早いのですが、
    Amazonのセールで大容量タイプを買ってしまったため、
    まだ大きそうならメルカリなどで未開封のまま売ってしまおうかと考えています。

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2023/03/18(土) 20:06:29 

    >>2396
    一歳までは加熱した方がより安全なんでしょうが、私は加熱果物でまずは全体的?なアレルギーチェックして、慣れたら生でも与えて口腔アレルギーチェックしています。

    +4

    -0

  • 2415. 匿名 2023/03/18(土) 20:10:33 

    ごめん愚痴です
    外食ではめちゃくちゃ早く食べるくせに家ではトロトロ食べやがる旦那
    ムカつく😇
    多分もう何でもムカつくゾーンに入っちゃってる笑

    +22

    -0

  • 2416. 匿名 2023/03/18(土) 20:18:27 

    >>2299
    真面目に6ヶ月から使っていました!
    うちの子はむちむちタイプなので股の部分がめいいっぱい開脚していて股関節ちょっと心配になりました😭
    時期的にモコモコの服を着ていたのもあるかもですが。
    参考にシートお腹側のサイズ測ってみました。21cmでした。
    今は不安なく快適に使っていますよ!おすすめです!
    0歳児の母が語るトピ Part81

    +15

    -0

  • 2417. 匿名 2023/03/18(土) 20:23:38 

    >>2391
    旦那、義実家に逃げてるやん
    それじゃ解決にならなくない?

    +24

    -0

  • 2418. 匿名 2023/03/18(土) 20:28:51 

    土日は基本手抜きでテイクアウトだったりお惣菜だったりが多いんだけど、久しぶりに夫と夜ご飯作ったら楽しかったなぁ︎︎ᕷ
    そして子が10ヶ月半なんだけど、お座り出来るようになった!まだバランス取りながらだけどちんまり座ってるの可愛すぎる🥺母は嬉しいです~

    +18

    -0

  • 2419. 匿名 2023/03/18(土) 20:28:59 

    >>2415
    めちゃくちゃわかります。
    うちの旦那もカレーライス食べてる途中で携帯触り出して、ちょっと休憩とか言っててまじ殺意湧きます。
    抱っこかわりたくないの丸分かりで。
    子供生まれる前はさっさと食べ終えるタイプで、酒飲みながらだらだら食べたい私とは違うねーとか言ってたくせに。

    さらに最近、1口だけ残してテレビ見てることがほとんどなので私は私で抱っこしながらとか、デザートやおやつをつかみ食べさせてる隙にご飯を食べる毎日です。

    +17

    -0

  • 2420. 匿名 2023/03/18(土) 20:33:01 

    >>2413
    いま月齢どれくらいですか。うちは寝返りしてからすごく動く子なのでパンツとテープ併用してます。お風呂上がりとかはパンツ、うんちの時や夜間寝ていてあまり動かないときはテープの方が楽で。
    どちらもグーンプラスのM、8kgちょいでテープは1でまだ余裕あるけどパンツは逆にもうギリギリです。
    上の子は細めだったので長いことメリーズM使ってた記憶だけど、メーカーにもよるのかな。
    寝返りして動きだしたら今すぐパンツ欲しいーってなったから、いずれ使うなら置いておいてもいいかも。

    +3

    -0

  • 2421. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:12 

    私だけかもしれないけど、離乳食で鯛をあげるのに、本に書いてある通りに茹でて茹で汁もとっといて加えるとめちゃくちゃ魚臭く無いですか?
    私自身魚大好きだけどどうしても匂い強くて赤ちゃんがパクパク食べると思えず、
    刺身サクのまま湯引き→新しいお湯で茹でてゆで汁も別に捨ててます。
    これでも鯛のおいしい匂いはしっかりしてると思うの…
    栄養流れたりしちゃってるのかな…?

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:13 

    >>2386
    私も授乳キャミ合わなくて、普通にユニクロのブラトップ着てます!
    キャミタイプならぐっと下げられるので授乳しやすいですよー!

    +4

    -0

  • 2423. 匿名 2023/03/18(土) 20:37:55 

    ふたりめ、ただただ赤ちゃんとして可愛い。ひとりめももちろんもちろん可愛いけど、初めてのことだらけで余裕なかった。
    足とか手とか小さいだけでかわいくて、ずっと眺めてたいけど上の子もいるとそうはいかないよね。

    +14

    -0

  • 2424. 匿名 2023/03/18(土) 20:38:40 

    今日初めて18時に夜ご飯を三回食目の子と一緒に食べたんですが、一緒に食べるって難しくないですか?子が一口食べて次の一口まで時間が空くと大人しくしてないですし、こっちが食べてるとぐずるし、先に子を食べさせた後に自分が食べると子は手持ち無沙汰になって暴れるし、結局は床に下ろしていつも通りの夕飯って感じで…。
    9ヶ月ですが、両親と同じものを食べて嬉しい♪と感じるのもまだ先のような気がします。朝昼晩、どこかで子と一緒に食べたりしてますか?

    +4

    -1

  • 2425. 匿名 2023/03/18(土) 20:39:35 

    >>2385
    そのくらいなら夏物70でちょうど良いと思います!
    むしろ80は折らないと着れないと思う💦

    +5

    -1

  • 2426. 匿名 2023/03/18(土) 20:41:04 

    >>2421
    私も茹で汁を別皿に取っておいたのですが、すごい脂が浮いてるし何だか赤ちゃんが好きじゃないような気がして、保存トレーにいれたほぐした身に少し染み込ませる程度だけ入れて、あとは捨てました…

    +2

    -1

  • 2427. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:11 

    >>2150
    どうだろう?飲みにくいとかあるかもです。
    完ミですか?混合ですか?完ミなら3ヶ月だと量も200ミリとかになるので、哺乳瓶の種類によっては乳首のサイズを変えないと飲み切るのに時間がかかって集中力が切れちゃうかもです。

    +2

    -0

  • 2428. 匿名 2023/03/18(土) 20:45:21 

    >>2391
    大丈夫ですか?
    義実家は近いんですね。うちも旦那が前、飛び出して実家に帰りました。旦那は一人で飛び出していきましたが。
    子どもの前で喧嘩してしまったことを後悔しながら、あの人はすぐ実家に帰れるけど、私は帰れない、頼るところがないと改めて孤独感に押しつぶされそうになって、この道で正しかったのかとすら思いました。
    男は話し合いを放棄して逃げるのが好きですよね。
    今きっと2391さんも色々不安ですよね。
    でも自分を攻めすぎないでください。
    心配で不安でそれどころじゃないかもしれないけど、ちょっと休んで自分を労ってあげてください。
    思い詰めすぎないで、またここに吐き出してください!
    週6ワンオペで勝手に共感してしまって長文になってしまいました。すみません。

    +19

    -1

  • 2429. 匿名 2023/03/18(土) 20:49:31 

    やりたい事もやらなきゃいけない事もたくさんあるのに、何一つ思い通りに進まない。私は一体何をして一日過ごしてんだろう…離乳食もテキトーだしこんなんでいいのかと思いながら下の子来月一歳を迎えます。成長が早すぎて途中の記憶ないや

    +15

    -0

  • 2430. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:15 

    >>2375
    旦那は無視しといて…
    ビヨンドのハイチェア使ってるよ♡兄妹で、グリーンとオフホワイト使用中!使いやすいよー!

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2023/03/18(土) 20:50:34 

    >>2325
    ありがとうございます(^ー^)
    頭痛良くなりました♪
    父が腰もんで欲しいって言ったんで、マッサージしてあげました!
    少し親孝行できたかなぁ♪

    +3

    -0

  • 2432. 匿名 2023/03/18(土) 20:51:25 

    >>2391
    旦那さん幼くないですか?
    子どもを巻き込んで悲しい思いさせて実家に帰るって....あり得ない。こいつとは無理だっていう電話も、ママンに告げ口する小学生じゃないんだから。
    義実家にお世話になるなんてっていう話じゃなく、旦那さんおかしいですよ?

    +29

    -0

  • 2433. 匿名 2023/03/18(土) 20:54:36 

    赤ちゃんってさ、自分の行きたい方向に多少障害物があっても一直線に進む子が多いと思うのね。うちの子それで潰れたクッションに乗り上げてルンバみたいに床の上移動しててめっちゃ笑ったわ

    +19

    -0

  • 2434. 匿名 2023/03/18(土) 21:03:33 

    >>2394
    なんのマイナスだろ?
    測ってないよ〜のマイナス?
    ちなみに私は測ってないよ😂
    少なかったら足すしいいかなと思ってる

    +5

    -0

  • 2435. 匿名 2023/03/18(土) 21:03:55 

    >>2164
    旦那さんは一重の2164さんを好きになって結婚したんだし、テレビ見て二重だね〜、に他意はないのかもですよ!

    親族のお話聞く限り旦那さんは二重遺伝子しかもってないAA型の二重さんな気がするから、その場合はお子さんは必ず二重になりますよ!赤ちゃんのうちはぷくぷくしてるから一重に見えるだけで。

    旦那さんが一重遺伝子も持ってるAa型の二重さんなら一重になるか二重になるかは半々になるけど、その場合は旦那さんも一重遺伝子を持ってたって事だから、一重である事をグチグチ言われても、貴方の遺伝でもあるし、って切り捨てていいと思う。

    +3

    -1

  • 2436. 匿名 2023/03/18(土) 21:07:56 

    >>2421
    鮮度が良かったら臭みも出ないけど、一般的なスーパーで買えるものだとどうしても臭み対策(塩振って出た汁を取る、香味野菜や酒で臭みをカバーするなど)しないと臭いですよね。
    離乳食だとそれらの処理はできないから私も茹で汁は捨ててます。

    +4

    -0

  • 2437. 匿名 2023/03/18(土) 21:08:43 

    >>2391
    週6ワンオペはきついよぉ
    旦那逃げずに向き合えよ
    週6ワンオペやった事ないくせに嫁のこと下にみんなよ
    主が気がかりだ…心配

    +25

    -0

  • 2438. 匿名 2023/03/18(土) 21:14:14 

    >>2202
    あれって夫婦両方で育休取得したら、みたいな話でしたっけ?

    +3

    -0

  • 2439. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:18 

    >>2206
    0歳にイライラしないけど、3歳とか4歳なりたてってもうイライラしか無かったなぁー。可愛いけど、怒った3秒後に次の怒りボタンを押してる、みたいな。0歳ってただただ可愛いしイライラしない人はそんな少数派ではないかもよ。

    +9

    -0

  • 2440. 匿名 2023/03/18(土) 21:17:58 

    >>2416
    イラスト上手👏!!

    +8

    -1

  • 2441. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:00 

    >>2379
    とても参考になります。家よりも断然汚れるし着替えも多いんですね。保育園用の服をいっぱい準備します。ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 2442. 匿名 2023/03/18(土) 21:18:55 

    >>2424
    同じく9ヶ月でまったく同じこと思ってます!笑
    ご飯も子とは別々でテキトーに済ませて、夕飯も寝かしつけ後に旦那の帰宅前後あたりで食べてます。
    大人の分の味つけ前に取り分け♪とかうまくできる気がしないです…何の解決にもならずすみません。笑

    +1

    -0

  • 2443. 匿名 2023/03/18(土) 21:19:36 

    >>2420
    返信ありがとうございます!
    もうすぐ7ヶ月で、寝返りが激しくずり這いはまだです。
    おっしゃる通り、うちの子はお風呂上がりは特に大暴れなので、パンツタイプを履かせた方が楽そうですね。
    たくさん動いてもうんち漏れをしていなかったので、今のテープのままで問題ないと思っていたのですが、
    今後ずり這いをして必要になってきたときのために家で保管して使おうと思います。
    アドバイスありがとうございました!

    +3

    -0

  • 2444. 匿名 2023/03/18(土) 21:21:02 

    普通のコメントにもマイナスついてメンタルやられる。見る専にしようかな。

    +10

    -11

  • 2445. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:46 

    >>2416
    ご丁寧ご親切にかわいいイラスト付きでありがとうございます☺️!!こういうの癒されます☺️
    たしかに、月齢は腰の座りもあるけど、股関節の問題もあるのかもしれないですね。届いたら家で試しに装着してみようと思います!

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:59 

    やっぱり保育園始まるからか、あったかくなってきて外出る機会が増えるからか、最近ベビー服の話題が多いね☺️
    私はもう定価で買ってると破産しそうだったから、今日ずっとメルカリで可愛い服探してた☺️自分の服は超テキトーなのにw

    +10

    -0

  • 2447. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:36 

    >>2255
    横、書き込みがめっちゃイライラしてるw

    +16

    -1

  • 2448. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:14 

    >>2345
    逆だろ逆 笑

    こっちが一人になりたいわっ!って感じだよねー

    しかもそういう事言う旦那に限って普段対して育児に参加してなかったりするし。

    +15

    -0

  • 2449. 匿名 2023/03/18(土) 21:43:34 

    >>1155
    朝ロールケーキ食べて昼アイス食べて夜シュークリーム食べてヤバイな私と思ってたけど安心しました同じ人たちがいて🤣🤣🤣

    +9

    -0

  • 2450. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:19 

    >>2348
    nextかわいいよねー!サイズ選び難しいけど、安くてかわいくて丈夫!あんまり他の人と被らないし、着せてると「お洋服かわいいねー」って褒められることも多い気がする☺️

    +8

    -0

  • 2451. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:28 

    卵白10gまで終わったら全卵の錦糸卵3/1個いっていいのかな?

    +2

    -2

  • 2452. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:40 

    >>2317
    売り場がアイテムごとに分かれてるようで、実はブランドごとになってたりするから疲れるよね💦
    UNIQLO、GUとかは横にかけているんじゃなくてフェイスになっているから見やすいし、色柄が豊富なだけでアイテム数はそんなに多くないし。
    バースデイは色柄もだしそもそものアイテム数が多くてしかも横がけだから一枚一枚見ないといけなくて大変。しまむらもそうなんだけど😭
    だから流れで見るのではなく、とりあえずラックの端から端を一枚ずつ見ていかないと気に入る服が見つからない💦
    ただ気付いたらカゴいっぱいになってる。

    +19

    -0

  • 2453. 匿名 2023/03/18(土) 21:47:37 

    >>2191
    ちなみに何かきっかけがあったんですか?
    うちは未だに拒否です😂

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:03 

    >>2314
    いなくなると思う。
    それでなくとも育休貰ってそのままやめてしまう人もいるのに、企業側も大変だよね💦

    +13

    -0

  • 2455. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:27 

    もうすぐ生後3ヶ月なのですが、寝る前の泣き方が凄くなってきた。もう毎日毎日疲れる。旦那は平日仕事、土曜は趣味のフットサルでいないし。泊まりの出張で連日いない日もあるし。夜一人で耐えるの辛すぎ…なんで一人で頑張ってんだろ。。

    +32

    -0

  • 2456. 匿名 2023/03/18(土) 22:01:39 

    >>2452
    横だけどめっちゃなるほどと思ってしまった!バースデイは1枚1枚見なきゃだもんね。

    +4

    -0

  • 2457. 匿名 2023/03/18(土) 22:04:51 

    >>2317
    わかる!バースデイって陳列の仕方がよく分からないで攻略できないでいる…!!

    +11

    -0

  • 2458. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:08 

    >>2453
    横だけどうちも6ヶ月から急に飲み始めたよ。離乳食で色々な味を知ったからなのかな。なぜか急に6、7ヶ月から飲み始めたって哺乳瓶拒否のトピにもよく書いてあって少なくないみたい。

    +5

    -0

  • 2459. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:09 

    8ヶ月です。赤ちゃんいびき、かきますか?たまにいびきが聞こえてきて、あまり気にしてなかったんですがネットで検索したら赤ちゃんは基本いびきかかないと出てきて。4ヶ月からっずっと夜中頻繁に起きて困っているので原因があるのかな。今日激混みの耳鼻科に行ったけど、あまり検査もせず、様子見、と言われてしまった。

    +11

    -0

  • 2460. 匿名 2023/03/18(土) 22:15:33 

    消化管アレルギーって必ず吐いちゃいますか?卵黄食べるとよく吐くなと思ってたけど、吐かない時もあって。ただ今日食べさせてみてマーライオンの様に吐いたからやっぱり多分ダメそう。週明けに病院に電話しようとは思いますが、何度もチャレンジするのは可哀相で。決め手とかありますか?

    +2

    -0

  • 2461. 匿名 2023/03/18(土) 22:18:39 

    >>2460
    うちも卵白で吐いて検査したら卵アレルギーだったよ。
    吐くか吐かないかは体調にもよるよ。
    まずは血液検査してアレルギーか調べないとなんとも言えないから、検査して貰ったほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 2462. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:04 

    タンスの肥やしになってたお下がりを支援センター主催の子供服バザーに出してきた!お世辞にもいい状態のは言えないけど何だか捨てるのも忍びなくて…そしてバザーでは全部10円で売るみたいなので掘り出し物ないか見に行ってみようかなー

    +15

    -0

  • 2463. 匿名 2023/03/18(土) 22:22:27 

    >>2447
    そりゃここまで言われたら少しはするよ。育児ではしないとは言ったけど。

    +1

    -17

  • 2464. 匿名 2023/03/18(土) 22:22:50 

    夫と別居中で生後1ヶ月からワンオペでやってる。
    すごい大変だねとか頑張ってるねと言われるけど、正直夫にイライラしないからむしろ楽。
    強がってるわけじゃなく、私には結婚向いてなかったんだろうなと思う。
    娘には父親を奪ってしまって申し訳ないけど、ママは気楽なのよ。。

    +32

    -1

  • 2465. 匿名 2023/03/18(土) 22:23:14 

    >>2317
    分かる。男の子と女の子で分かれてないし、サイズも季節感もバラバラだよね…
    吟味すれば可愛いのあるんだろうけど、そこまで時間割けないし…(T_T)

    私もGUとか行ってみようかな。

    +7

    -0

  • 2466. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:35 

    >>2412
    ずっと音、光のある日常生活の中でお昼寝させてたのですがダメで、薄暗い無音に近い部屋でもダメでした。
    もうこの子の個性なんでしょうか?
    寝足りなくてグズる日もあればスッキリご機嫌な日もあります。

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2023/03/18(土) 22:29:48 

    >>2464
    体力ある?
    気は楽かもだけど私は体力がなくて疲れるからそこが無理だな…

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:14 

    >>2423
    わかります!泣いててもそれすら可愛いですよね。
    もっとゆっくり堪能したいけど、上の子もいると毎日がバタバタあっという間に過ぎていって下の子もあっという間に大きくなるんだろうなと思うととてつもなく寂しいです😢

    +5

    -0

  • 2469. 匿名 2023/03/18(土) 22:32:14 

    中学生の頃に好きだった小説の最新作が去年出て文庫本になってから買おうと思ってたのに、子供が5ヶ月になって夜通し寝てくれるようになったからハードカバー買っちゃった。久しぶりに読む前からワクワクする感覚を味わえた!読書なんてしばらく出来ないだろうなって諦めてたけど買って良かった。
    しかし読み始めは中学生だったのにそこから約20年も経ってるんだ〜老けるはずだわ。笑

    +33

    -0

  • 2470. 匿名 2023/03/18(土) 22:33:16 

    >>2467
    体力ないよ。
    でも女の子だしそんなに大変とは思ってないかなぁ。
    キツイなって時はベビーサークルに入れて遊ばせて私はスマホ見たりテレビ見たりして休む時間作るし。
    旦那がいたら私は絶対めちゃくちゃイライラして娘にも悪影響だろうなと思う。

    +8

    -0

  • 2471. 匿名 2023/03/18(土) 22:33:38 

    働くのももちろん嫌だけど、0歳で保育園預けるの本当に嫌だな🥲4月までもう数日しかない。だからといって旦那の稼ぎだけじゃ余裕のある暮らしは出来ないし。

    +20

    -1

  • 2472. 匿名 2023/03/18(土) 22:34:59 

    夜中、授乳と関係なく頻繁に(30分とか1時間おきとか)に起きてしまう子いませんか?私もキツいし、子も熟睡できてないだろうし、心配で。健診や小児科で相談してもなかなか解決には至らず、「しっかり寝かせないと成長ホルモンの分泌に影響が出る」と言われて、もうどうしたらいいのか。私だって寝かせたいよ~!

    +12

    -0

  • 2473. 匿名 2023/03/18(土) 22:35:32 

    >>2401
    今答えても絶対意味ないから答えたくない。
    とりあえずは無事に産むことだね、とか流すけど、またすぐ質問LINEがくる…

    +6

    -1

  • 2474. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:12 

    >>2472
    11ヶ月だけど起きるよ。むしろうちの子は一度たりとも夜通し寝てくれたことないわ。
    色々調べて試したし色々相談にも行ったけど変わらずだからもうその子の個性だと思って諦めてるよ。

    +8

    -0

  • 2475. 匿名 2023/03/18(土) 22:38:40 

    >>2434
    量ってないよーか、スケール買わなくていいよーだと思った!

    +5

    -0

  • 2476. 匿名 2023/03/18(土) 22:39:34 

    >>2472
    漢方とか処方してもらえないかな?
    うちの長男も寝るの下手だったんだけど、ひやきおーがん飲ませるようにしたら随分マシになったよ
    寝てくれないと本当に親子共にしんどいよね

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2023/03/18(土) 22:44:19 

    >>2450
    うんうん🤩ちょこっとしたところの作りが可愛かったりする!
    そしてわが家は現在経済的に厳しいのであんまりお金かけてやれないのだけど、お財布にも優しめでこんなに可愛いのが本当にありがたい!

    +6

    -0

  • 2478. 匿名 2023/03/18(土) 22:46:13 

    >>2473
    横だけど、もうこの0歳児トピおしえた方が早いね!笑
    離乳食もプレイマットもなんでもござれだよ!

    +22

    -0

  • 2479. 匿名 2023/03/18(土) 22:47:32 

    生後4ヶ月。
    完母で育ててるけど全然痩せない。
    ご飯抜くのは母乳が出なくなっちゃうんじゃないかって怖いし、どうやったら痩せるんだ?
    運動する時間とかないし、皆んなどうしてるんだろう?

    +12

    -0

  • 2480. 匿名 2023/03/18(土) 22:48:03 

    >>2472
    色々対策されていると思うのですでに試されてたらすみません。小児鍼はどうですか。本当の鍼を刺すとかではなくて、ブラシみたいなのでさするだけだったり、やり方は様々みたいですが、赤ちゃんの便秘や夜泣きが改善したと聞きます。
    あまり東洋医学を信じきっているわけでもないんだけど、長い歴史の中で人が見出だしてきて一定の効果があったものとして、私自身もお灸とかやっていたので。もし抵抗がないならお近くの鍼灸院など探されてみてもいいかもです。

    +5

    -1

  • 2481. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:04 

    >>2405
    nextかわいいよねー!
    しかも洗いまくってもへたらないんだよね。

    +5

    -0

  • 2482. 匿名 2023/03/18(土) 22:51:51 

    >>2473
    返信遅らせたりはダメかな?あえて数日忘れてたふりしたり、数時間でも、ごめん手が離せなかったとか、寝かし付けに時間かかって寝落ちしちゃったとか。
    産まれた後のこの忙しさを想像できてないかもだから、あえて忙しいのを伝えてみるとか。

    +22

    -0

  • 2483. 匿名 2023/03/18(土) 22:54:42 

    妊娠中に体調不良で正社員辞めたのをたまに後悔してる
    私にはフルタイム+子育ては荷が重すぎるからこれでよかったのかもしれないけど社会との繋がりが薄い今の状況は寂しいし自分で働いたお金で好きなもの買いたい

    +15

    -0

  • 2484. 匿名 2023/03/18(土) 22:57:44 

    新生児の頃から就寝時と散歩以外ほぼずっと抱っこ状態なんだけど皆どうなんだろ?夜は寝るけど昼間はめっちゃ眠りが浅くて布団に寝かせても15分とかで起きるからソファで抱っこしたまま寝かせてる。
    でもベビーカーで散歩すると寝るから帰ってきたらそのままベビーカーを部屋に入れ、そうすると1時間くらいは寝る。
    ごろっとさせてもすぐ抱っこしてくれと泣くので抱っこするのだが平均よりかなり重い子なので最近かなりきつい…ちなみにいま5ヶ月。

    +12

    -1

  • 2485. 匿名 2023/03/18(土) 22:58:15 

    🕶「ガル太くーん、パパ新しいメガネ買ったよ!」
    👶「ぎぇああああああ!!!!」

    👓「えっダメ?じゃあ元のに戻すよ」
    👶「キャッキャ💕」

    🕶「そんなに新しいの変かなぁ。どう?」
    👶「んぎゃああああああああ!!!!!!」


    パパを眼鏡で認識する我が子に腹よじれた

    +38

    -1

  • 2486. 匿名 2023/03/18(土) 23:08:39 

    >>2473
    もういっそのこと、「でも私がアドバイスしても結局聞かないやん(笑)自分の好きなようにやりな!」といって後は何言われても「人それぞれ〜」「私には決められん〜」「どうなんだろ〜」と適当にあしらってもいいと思う🤣

    +19

    -0

  • 2487. 匿名 2023/03/18(土) 23:10:31 

    体重が成長曲線ギリギリ範囲内くらい下で最近ミルクもあまり飲まなくなってきたから私の体重分けてあげたい

    +8

    -0

  • 2488. 匿名 2023/03/18(土) 23:10:34 

    >>2461
    すみません横から失礼します。私が行ったアレルギー科もやってる小児科の先生は、「消化管アレルギーは血液検査で反応しない事も多いから、注射して痛い思いするだけかわいそうだから血液検査はしないよ。でもお母さんから聞いた感じだと消化管アレルギーだと思う。」って感じのこと言ってました。一般的には血液検査するかどうかはわからないけど、消化管アレルギーに関してはとりあえず血液検査すればわかるって訳ではなさそうです。
    ただ、自己判断で除去するのも良くないし、何度もあげて吐くのも辛いだろうから、とりあえず相談に行くという意味でまずは病院に行くのがいいと思いますー!

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2023/03/18(土) 23:13:12 

    >>2487
    やばい、全く一緒(笑)私が書いたんかと思った🤣

    +5

    -0

  • 2490. 匿名 2023/03/18(土) 23:13:38 

    >>2305
    睡眠リズムを整えるなら、まずは朝同じ時間に毎日起こして朝日を浴びさせるといいですよ。

    大人も赤ちゃんも朝日を浴びてから○時間後に睡眠ホルモンが出るので、夜ぐっすり眠るためには朝日を浴びる事が必要みたいです。

    +6

    -2

  • 2491. 匿名 2023/03/18(土) 23:17:24 

    >>2304
    私も3番目めちゃくちゃ同意する。
    立ちカートがあればそれに上の子立たせるけど、それが出来ないと上の子と手を繋いで下の子抱っこ、買い物したものも持って…って腕も腰も肩もしぬ…

    +4

    -0

  • 2492. 匿名 2023/03/18(土) 23:24:32 

    >>2430
    使いやすいんですね!ますます欲しくなります!

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2023/03/18(土) 23:26:35 

    >>2390
    いま6ヶ月ですがうちの子も5ヶ月までは長くて30分で起きてました。
    6ヶ月になった頃に、腕枕したまま横向きで添い寝をするようにしたら1時間寝てくれるようになりました。
    ただ1時間寝てるというより、30分経ってうっすら起きたときにお尻をトントンしてまた寝かせてる感じなのでそばを離れられず…
    昼寝中に宅配便がきても対応できないのでどうしようか悩み中です。
    お昼寝短いと何もできないですよね💦

    +5

    -0

  • 2494. 匿名 2023/03/18(土) 23:30:22 

    >>2345
    え、意味分からない。
    何なんだろうね、一人目めっちゃ家事育児参加してくれた旦那なんだけど、二人目で忘れてるのか、二人目だし楽勝だろ?って思ってるのか。

    産後一週間なんて上の子も新しい生活に慣れてないし不安定になりがちだし、なんであんたが一人時間確保してるんだよってツッコみたくなる

    +14

    -0

  • 2495. 匿名 2023/03/18(土) 23:38:01 

    鼻水ダラダラ、鼻吸い機はめちゃ泣くが仕方ないので心を鬼にして吸う。。。長い夜が始まった。。。

    +8

    -0

  • 2496. 匿名 2023/03/18(土) 23:38:43 

    >>2380
    下の子6ヶ月で80着せてますよ。丁度いい感じです。

    コメ主さんは夏に着せるものだし、夏物は半袖とか下も短いデザインが多くなるし、80が多少大きくても大丈夫じゃないかな?春秋冬の長袖長ズボンだと袖折らなくちゃ…とかなるけど。

    +6

    -0

  • 2497. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:38 

    >>2422
    良い情報頂けました🥹ありがとうございます✨

    +2

    -0

  • 2498. 匿名 2023/03/18(土) 23:50:41 

    >>2423
    わかります〜、下の子本当にただただ可愛い。上の子が嫉妬するし赤ちゃん返りも酷くなるから上の子が幼稚園行ってる時にデレデレしてます。

    本当泣いても何しても癒やし

    +14

    -0

  • 2499. 匿名 2023/03/18(土) 23:52:56 

    >>2424
    同じく9ヶ月です🙋🏻‍♀️
    夜はおかゆだけ先にささっと食べさせて、おやきとか野菜とか手づかみできるメニューを食べてもらって一緒に食べてます
    うちも食べさせながら食べるのは無理ですね😅

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2023/03/18(土) 23:54:53 

    >>2455
    旦那、ちーがーうーだーろーーー!趣味のフットサルやってる場合じゃなーーーーい!!

    +22

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード