-
8001. 匿名 2023/04/06(木) 21:03:03
>>7934
ありがとうございます!
かぶりの半袖をメインにタンク、キャミも探してみます!+1
-0
-
8002. 匿名 2023/04/06(木) 21:06:21
スタジオアリスって結構いい値段するのね…+22
-2
-
8003. 匿名 2023/04/06(木) 21:09:33
風強過ぎて起きてこないかヒヤヒヤするー😱😱+2
-0
-
8004. 匿名 2023/04/06(木) 21:12:22
現在生後一ヶ月半の娘を子育て中で、退院したての頃に比べたら大分身体的にも精神的にも余裕を持って育児が出来るようになりました。
そこで旦那と、「出来れば二人目欲しいね」と話していますが、妊活のタイミングについて迷っています。
少し差別的な言い方になってしまいますが、娘が何らかの知的障害が無いと分かった状態で妊活に励みたいのです。
そうなると最低数年は待たねばならないと思いますが、私も旦那も30代前半で決して若くない事を考慮すれば、すぐ妊活を始めた方が良いのではという思いも有ります(不妊治療迄は考えていません)。
たとえ娘が普通だったとしても、きょうだい児にしてしまう可能性も0では無いし、全ては親である私のエゴでしかないですけどね。
内容トピずれかも知れません。ご気分害された方いらしたら申し訳有りません。
+18
-11
-
8005. 匿名 2023/04/06(木) 21:17:40
子供が寝る時大抵顔を横向けるんだけど、その方向がいつも同じなのが少し気がかり。
寝かす時に反対にそっと顔を動かしても、すぐ自分で何時もの方向に顔を向けてしまう。
赤ちゃんの頭は柔らかいから、頭の形が変(片方だけ絶壁とか)になってしまわないか心配。+3
-0
-
8006. 匿名 2023/04/06(木) 21:20:40
>>7971
うち8ヶ月なんだけど最近仰向けで寝かせてもうつ伏せになってしまうからめっちゃ怖くなった…😭+2
-0
-
8007. 匿名 2023/04/06(木) 21:21:39
>>7695
返信遅くなりすみません!💦
ハンサムショートお似合いになるの素敵です✨
短いほうがドライヤー短縮になりますよね…ただ定期的なメンテが難しくていつも気づくとボサボサです😂
月一美容院、理想です!
コメントありがとうございます😊+4
-0
-
8008. 匿名 2023/04/06(木) 21:25:54
>>8004
発達障害とかは5歳くらいまで分からないこともあるよ。+19
-0
-
8009. 匿名 2023/04/06(木) 21:29:02
>>7931
腰座ってないのに無理やり座らせたらだめですよ!
発達に良くないです💦
+5
-0
-
8010. 匿名 2023/04/06(木) 21:29:14
>>8004
重度じゃないと中高生になってから見つかることもあるよ
なんなら成人してからのこともある
知的じゃなくても発達障害の可能性だってあるし、何もない!って確定できるまで二人目を待つのは無理じゃないかな+30
-0
-
8011. 匿名 2023/04/06(木) 21:30:27
>>8004
今現在なにもなくても後天的になることもあるし気にしてても仕方ないんじゃないかな+24
-1
-
8012. 匿名 2023/04/06(木) 21:31:22
>>7999
わかる…0歳期は「ママが笑って、楽して、楽しく育児☆」みたいな感じなのに1歳過ぎるとまだミルクや母乳飲ませてるの?まだ歩かないの?まだ言葉出ないの?まだ手で食べてるの?まだオムツなの?など焦らせる感じが凄い。本当病む。+20
-0
-
8013. 匿名 2023/04/06(木) 21:32:04
>>7996
本当に辛いよね。
母乳外来いったかな?助産師さんがめちゃめちゃ頑張ってくれて、結構マシになるけど。。
お大事にね+2
-0
-
8014. 匿名 2023/04/06(木) 21:33:18
旦那がいると夜眠くなるまで間が持つんだけど、旦那いない日は私だけだと退屈なのか夜はすぐグズグスしだしちゃって、眠いのかなと寝室でミルクあげてもそこまで眠くなかったのかそのまま寝てくれず、しばらく眠くなるまで付き合わないといけなくなる。結局寝るのは同じ時間くらいなんだけど。遊んであげるのが下手で申し訳ない。ママ好きだから甘えたくなるのかなって感じもして嬉しいけど機嫌が回復するような遊びをいまだに見つけられないんだよな。
私は可愛い子どもとゴロゴロしてこねくりまわしてれば楽しいんだけどな。笑+5
-0
-
8015. 匿名 2023/04/06(木) 21:34:03
>>7989
ブランド物の服!+4
-0
-
8016. 匿名 2023/04/06(木) 21:38:52
セルフねんねさせたいですが、どうやったらいいんだろう?
これで成功したよー!などおすすめがあれば教えてくださいー!+2
-0
-
8017. 匿名 2023/04/06(木) 21:42:40
>>8005
向き癖ですよね。円座みたいな枕を使ったり、その枕の下のよく向くほうにタオルなど丸めて入れるといいって助産師さんが言ってました。
月齢低い頃はまだ顔を左右どちらかにしか自分で動かせないので向きやすいほうを向いてしまうそうですね。+6
-0
-
8018. 匿名 2023/04/06(木) 21:43:11
>>8006
これ何ヶ月の子だろうー?😢
うちはうつぶせ寝から戻すと起きる、何度もやってると泣くから8ヶ月くらいからかな、もう戻してない。けど保育園預けだしたから不安になってきた…+3
-0
-
8019. 匿名 2023/04/06(木) 21:45:09
>>8018
すみません個人宛の返信になっちゃいました。
>>7971の件についてです+0
-0
-
8020. 匿名 2023/04/06(木) 21:45:36
ステップ離乳食って新しい食材に慎重のイメージ
(タラやヨーグルトは初期△とか)だったけど、
ゴックン期後半は7倍がゆなんだね。
他のサイトだと7倍がゆは7ヶ月~が多かったから
自分で探り探りやるしかないんだな+4
-1
-
8021. 匿名 2023/04/06(木) 21:46:33
調べすぎて迷子
教えてください!
卵黄が終わったら
卵白に進む +
小麦に進む −
7ヶ月です+19
-1
-
8022. 匿名 2023/04/06(木) 21:48:50
>>8018
ヤフコメで見たのは7ヶ月だって…
7ヶ月ならもう寝返り返りもしてるだろうし、うつ伏せ寝が原因なのかSIDSとかなのか
うちも6ヶ月からうつ伏せでしか寝ないから怖い…+7
-0
-
8023. 匿名 2023/04/06(木) 21:58:03
>>7996
辛いですよね。
回し者ではないですが、amomaのミルクスルーブレンドを飲み始めてからしこりができなくなって四六時中チクチク痛んでたのも無くなりました!
今も予防的に飲んでます!+0
-0
-
8024. 匿名 2023/04/06(木) 22:00:00
>>7992
うちもです🥲
・お風呂入らずソファで寝る(歯磨きせず)
・脱ぎっぱなし
・靴下は裏返し、服は2枚重なったまま
・使ったコップやゴミはテーブルに置いたまま
・お風呂の後換気扇入れない
・ドア開けっぱなし
などなど
もうあげたらきりがないです。
子どものためにも本当にちゃんとしてほしい😫+2
-0
-
8025. 匿名 2023/04/06(木) 22:01:34
>>7998
ありがとうございます!うちもコンタクト取りません😭しかも厨二病みたいなので厄介です・・・ですよね、やはりこちらが根気強く言うしかないし褒めて伸ばしてる場合じゃないですよね😓わかりますー!うちも隙あらば義の前でしれっと言ってやりたいです。モラハラみたいになろうが事実だし。でも信じてもらえるかは別ですが😇笑 だらしない旦那話を共有できて少しスッキリしました+2
-0
-
8026. 匿名 2023/04/06(木) 22:02:22
>>7800
ハーブティー、早速ポチりました!
>>7803
頻回授乳が一番とは分かっているものの、最近授乳回数が落ち着いてきたところなので再びの頻回授乳はなかなか辛いです
+2
-0
-
8027. 匿名 2023/04/06(木) 22:04:00
子どもの亡くなるニュースが続いて辛いね。
もしもばかり考えてしまう。+10
-0
-
8028. 匿名 2023/04/06(木) 22:06:49
>>8022
7ヶ月かぁ。記事に書いてないよね。ありがとう。
うちは寝返り返りも自由自在だなって思ったのは8ヶ月入ったくらいだったかも。微妙な時期だね
うつぶせ好きな子は仰向けじゃ寝てくれないもんね😭+6
-0
-
8029. 匿名 2023/04/06(木) 22:10:50
>>8025
うちは褒めて伸ばすの期間過ぎ去りました😭
褒めて優しくして治ってくれたらいいんですけどね…なかなか治らない!
子供が産まれたからかモラハラ妻になるくらい注意しちゃってます🙄
うちの旦那だけじゃないんだ!と仲間がいて嬉しかったです。
治るまで大変ですが頑張りましょうね😭+4
-0
-
8030. 匿名 2023/04/06(木) 22:14:50
>>8021
横ですが便乗させてください!
卵黄→卵白→小麦の順に試すってことですか?+1
-0
-
8031. 匿名 2023/04/06(木) 22:16:31
壱岐の子の件とか子供の事故とか事件とか聞くと本当に辛い。どこの子も子供は1人も死なないでほしい…+11
-0
-
8032. 匿名 2023/04/06(木) 22:21:13
>>8012
あれかな、1歳までって家で日中母と子2人…って家庭が多いから甘いというか優しいけど、1歳超えるとお母さんも育休から復帰して園に預け出したりするからやっぱり厳しくなるんかな?
園で保育士さん達が頑張ってくれても家庭でも練習しないと上手くならないもんね。+3
-1
-
8033. 匿名 2023/04/06(木) 22:21:19
>>8004
どんな子でも愛する覚悟がないなら作らない方がいいと思う。+9
-17
-
8034. 匿名 2023/04/06(木) 22:22:39
>>8002
みんな何をどれくらい買ってるんだろう
データ渡しのスタジオしか行ったことないからアリスだと大体どれくらいになるのか気になる+2
-0
-
8035. 匿名 2023/04/06(木) 22:22:47
慣らし保育泣き顔みるとメンタルやられる🥲+4
-0
-
8036. 匿名 2023/04/06(木) 22:23:14
>>8004
根本的に話がずれてたらごめんなさい。
私も2人目を考えたこともあったのですが、どうしても今の子に今後障害が見つからないとは言い切れない、次の子が何もなく生まれてくる保証がないっていう不安が強くてビビってしまい、今は一人っ子でいこうかなと思っています。
2人目が欲しい理由や熱意にもよりますが、ビクビクして2人目産むより今の子に向き合うつもりで一人っ子を選択するのもありかなと思います。+21
-1
-
8037. 匿名 2023/04/06(木) 22:26:16
>>7817
私も行きたいけど、移動時間も含めると長丁場だからずっと抱っこだと飽きちゃうかなって思って勇気が出ない笑+3
-0
-
8038. 匿名 2023/04/06(木) 22:29:42
6ヶ月です。
風呂上がりにメルシーポットしても、寝る時にいびきかく。
寝る前にもう一度吸ったほうがいいのかな?
みなさん、どれくらいの頻度で鼻吸ってますか?+2
-0
-
8039. 匿名 2023/04/06(木) 22:33:12
>>7965
ハイハイン‼︎
そのうち離乳食も色々言われそう💦
他の保育士と話せるといいですね!+2
-0
-
8040. 匿名 2023/04/06(木) 22:45:39
>>8014
わかります。まだおもちゃで一人遊び出来ないので本当に間が持たないwみなさんどうやって持たせてるのか知りたいぐらい。旦那が帰ってくると楽しそうで一緒にお風呂入ると「あー、うー、」って喋るんですよね。私との時は無言なのに😂+8
-0
-
8041. 匿名 2023/04/06(木) 22:45:39
>>8034
うちお宮参り&100日祝いで撮りに行ったけど5万以上かかった
3ヶ月の頃寝不足でスタジオ調べる気力もなくてスタジオアリスにしたけど正直もっと安くてデータ沢山貰えるとこあったよなーって思ってる+15
-1
-
8042. 匿名 2023/04/06(木) 22:51:42
>>8033
横からですが、障害がある子ができてしまったら、もしくは今いる娘に障害があったと分かったら愛せるかどうか、で悩んでいるのではなく、子どもをきょうだい児にしたくない(まだ娘も小さくて判断できない状況)から悩んでいるのではないでしょうか。+20
-1
-
8043. 匿名 2023/04/06(木) 22:54:59
大人の枕を使ったら気に入っちゃったみたいで、赤ちゃん用の枕とかタオルでは寝なくなっちゃっいました。
中身が動かせるので頭を置く場所をかなり薄くして使ってるけど、こんなのに寝かせてて大丈夫なのかな。+0
-0
-
8044. 匿名 2023/04/06(木) 22:56:00
今日授乳回数28回
新生児なのに12時間しか寝てない
もう無理+9
-0
-
8045. 匿名 2023/04/06(木) 22:57:08
>>8032
横だけど厳しいというか、単純に子供が成長するからじゃないのかな?出来ることが増えるから、あれできるこれできるという分岐点が0歳より多いんだと思う+3
-0
-
8046. 匿名 2023/04/06(木) 22:59:23
ここで慣らし保育始まってるほとんどの方が赤ちゃん泣いてたとか体調崩したとか書いていて焦る。
うちの子、保育士さんに預けてバイバイする時も一切泣かないし日中はずっとご機嫌だし保育園での離乳食も問題なく食べてるらしい。
母親としての自信無くすし、もしかしたら発達障害があるのかな?とか色々嫌なこと考えてしまう。+20
-0
-
8047. 匿名 2023/04/06(木) 22:59:55
久しぶりに会った友だちに「うまいこと女の子産んだね〜」って言われて、もう令和なのにまだこんなこと言う人おるんかと驚愕した。
おばあさんとかに言われるならともかく同級生。
3兄弟の友だちのことを「女の子欲しかったと思うよー」と勝手に推測。
男児なら祝福されなかったのか?しばらく会うのやめよう。。+23
-1
-
8048. 匿名 2023/04/06(木) 23:00:50
>>8022
えー7ヶ月なんだ!半年過ぎてればSIDSの可能性低くなるし、寝返りも打てて一安心と思ってからびっくり。悲しいね。まだまだ気を付けなきゃ。+11
-1
-
8049. 匿名 2023/04/06(木) 23:01:08
子供が産まれる前、ザ・ノンフィクションを毎週のように観てたんだけど、
テレビ観れる時間自体減ったから、頭使わず楽しめる内容じゃないとメンタルやられそうでいつの間にか観なくなった笑+17
-0
-
8050. 匿名 2023/04/06(木) 23:08:17
ちょっと先ですが、GWの離乳食の進め方はどうしますか?
アレルギーの心配が少ない野菜は与えるか、念のためクリアしたものだけで過ごすか…
9日間新食材試せないとなるときついよなぁ+6
-0
-
8051. 匿名 2023/04/06(木) 23:10:41
>>8047
私も姉妹の母だけどこの前友人に「やっぱ女の子は勝ち組だよねー!」って言われてモヤモヤした
+7
-2
-
8052. 匿名 2023/04/06(木) 23:10:54
>>8033
マイナス多いけどその通りだと思う
産まなきゃ良かったって思う可能性があるならやめた方がいい。+6
-8
-
8053. 匿名 2023/04/06(木) 23:14:36
>>8043
もしかしてカバーのにおいが気に入ったとかだったら、カバーだけ外して使えば多少窒息の不安はなくなるかも!+3
-0
-
8054. 匿名 2023/04/06(木) 23:15:08
>>8038
うちはお風呂上がってから寝るまでが50分で、その中で保湿・子と自分の着替え・授乳とかしてたらあっという間に寝る時間なのでお風呂上がりにしかしてないです。
メルシーポットしても1時間くらいでまた鼻詰まりますよね💦+3
-1
-
8055. 匿名 2023/04/06(木) 23:15:14
>>7971
うち3ヶ月なのに夜中ふと見たらよくうつぶせになってて本当に怖い…
うつ伏せ防止クッションみたいなのも意味なかった
毎晩怖くて何度も目が覚めてしまう
どうしたらいいんだろう…+2
-1
-
8056. 匿名 2023/04/06(木) 23:18:56
卵のアレルギーチェックについては詳しくいろんなところに載ってるけど
小麦のアレルギーチェックってどう進めればいいんだろう?
和光堂のパンがゆ風
はくばくのベビーそうめん
を買ってるけどこれが食べれたからといって小麦クリアにはならないんですよね?
なにからどうやって試せばいいのか、、教えてください😭+0
-0
-
8057. 匿名 2023/04/06(木) 23:20:57
いい加減子供の口座を作らないといけないんだけど、印鑑を作るってとこで止まってる。調べると材料とか色々ありすぎて、いったいどこでどんな印鑑を作ればいいのか分からないです。楽天とかでもいいのかな。それともちゃんとした街のはんこやさんみたいなところとか、皆さんどこで作りましたか。値段もピンきりで決めきれません。+6
-0
-
8058. 匿名 2023/04/06(木) 23:23:42
>>8014
まだ低月齢の赤ちゃんかな?
寝る前は体操座りした太ももの上に乗せて歌遊びしたり、寝転がってメリー一緒に見たり、絵本読んだりしてたよ!
うちの子は絵本が好きで読んでる間はグズらなかったからひたすら絵本読んでた😆+2
-1
-
8059. 匿名 2023/04/06(木) 23:24:07
保育園の準備で忘れ物があって、結局忘れてなくて別の袋に入っていたんだけれど、旦那に「わかるように入れて」って言われたのが腹立つ。そのあとお互い忘れ物にならないようなやり方を話し合ったんだけれど、ここでも話題になったようにこれまでいろいろな準備してきたの私だし、役所に提出する書類もお願いしたのに期限迫ってもやらないから私がやったし、もうこういうことが積もり積もってきていらいらする。今まだ慣らし保育だけれど本格的に私が復帰してからさらにイライラ&喧嘩が増えるんだろうなと思うと憂鬱。なんか喧嘩にならないように私ができる心がけありますかね😥?+13
-0
-
8060. 匿名 2023/04/06(木) 23:24:25
久しぶりに搾乳器使ったけどめっちゃとれた🐄
毎日NICUに母乳を運びに行ってた頃が懐かしい…
これで心置きなく美容室に行けます🥹👍
縮毛矯正するんだ!+23
-0
-
8061. 匿名 2023/04/06(木) 23:24:30
>>8015
なるほど!ありがとうございます😊
この頃ってなんでも似合うから選びがいがありそうですね✨+1
-0
-
8062. 匿名 2023/04/06(木) 23:29:27
>>8016
今はどうやって寝かしつけしてますか?
セルフねんねするようになったけど、元々寝るのに時間がかからなかったタイプだからアドバイスできるかな😥+1
-2
-
8063. 匿名 2023/04/06(木) 23:31:22
>>8050
5/1・5/2だけ新食材試して他の日は念のためお休みしようかなと考えてます。
GWまでになるべく新食材試そうと思います💦+7
-0
-
8064. 匿名 2023/04/06(木) 23:33:36
>>8055
うつ伏せ防止グッズもSIDSを防ぐためには使わないようにって言われてるしね…
うつ伏せもよくなくて、防止グッズもダメだったらもう解決策がないよね😰+9
-0
-
8065. 匿名 2023/04/06(木) 23:39:14
>>8056
うどん→そうめん→パンの順番に進めるのがいいってこのトピか過去トピで見たよ!+0
-0
-
8066. 匿名 2023/04/06(木) 23:40:09
ベビー布団の隣に布団敷いて寝てるんだけど、最近寝てる間に私の布団に侵入してくるようになって困ってる
大人用の敷布団で、赤ちゃんが寝ても問題ない硬めのハリがある布団ってどれがいいんだろう+2
-0
-
8067. 匿名 2023/04/06(木) 23:44:09
>>8057
結婚して自分の銀行印を作ったとこのデザインが好きだったので、娘の印鑑も同じものにしました。
Sirusiっていうところのバルーン印グラフィーというデザインです。
デザインチェックもできて出来上がりに満足してます!+2
-11
-
8068. 匿名 2023/04/06(木) 23:45:43
>>8057
とりあえず子供のは私の銀行印使ってる。子供が大きくなって口座渡すときに印鑑変更したらいいかなと思って。、+12
-1
-
8069. 匿名 2023/04/06(木) 23:49:52
>>8066
うちはエコラテのマットに寝てます。お値段もそんなに高くないし腰痛持ちなのでこれにして痛みが軽減されました。高反発なので赤ちゃんにも安心かなと思います。敷布団に比べれば収納スペースとるのですがうちは折り畳んで部屋の隅に置いています。+0
-0
-
8070. 匿名 2023/04/06(木) 23:58:58
>>8044
28回ってことは母乳だよね?
ミルクのほうが腹持ちいいけど試すのはどうだろう?
それか本当はお腹空いてないのに授乳してるってことない?+13
-0
-
8071. 匿名 2023/04/07(金) 00:01:00
>>8044
28回?!それはしんどすぎる。。私も母乳で14回とかでも医者からしんどかったらミルクにしてもいいよって何度も言われたのに。母乳が出てないからすぐ泣いちゃうのかな?+12
-0
-
8072. 匿名 2023/04/07(金) 00:09:11
昨日も今日も夜中に外の風強くてせっかく寝た娘が目を覚ましそうでヒヤヒヤする
昨日は何とか朝まで寝てくれたけど今日は眠り浅いしさっきからモゾモゾしてるし朝まで寝るの無理かな😭
朝まで起きてきませんように‥+1
-0
-
8073. 匿名 2023/04/07(金) 00:12:18
まだ慣らし保育中だけど、保育園で一食食べてきてくれるの助かる…
3回食も慣れてきた〜と思ってたけど、一食減っただけで気持ちが全然違う。
離乳食準備→食べさせる→ミルク→片付けを一日3回。そりゃ大変だよね。しかも毎日繰り返しで休みなし。
世の中のお母さんって本当にスゴイ。+18
-0
-
8074. 匿名 2023/04/07(金) 00:13:15
>>7917
持ってます
新生児の頃、母乳が上手に飲めてなくて体重が増えなかったのがトラウマになり過ぎて買いました
今は2ヶ月でたまにお風呂前に測ったりしてます
私は不安だったし授乳量も知りたかったので買ってよかったです+5
-0
-
8075. 匿名 2023/04/07(金) 00:20:05
3ヶ月で完ミだけど最近ミルク全然飲んでくれない。一昨日はトータル700ml飲んでくれたけど昨日は650mlで今日は600mlしか飲んでくれなかった‥
3、4ヶ月でこうなる赤ちゃん多いみたいだけど体重減ってしまわないか心配🥲そもそも赤ちゃんの体重計持ってないから毎日測れないし🥲
めちゃくちゃ元気だしうんちもおしっこも出てるからまだこのまま様子見でも良いのか、哺乳瓶やミルク変えた方がいいのか分からない😭+5
-0
-
8076. 匿名 2023/04/07(金) 00:33:25
>>8075
とりあえず子供が元気なら様子見でいいのでは?体重も支援センターとかでもはかれるし毎日測ると気になりすぎて良くないと思う。一ヵ月単位でゆるやかにでも増えてたり成長曲線入ってたら問題ないと思うし。うち母乳だから飲んだ量なんてそもそもわからない。+3
-0
-
8077. 匿名 2023/04/07(金) 00:33:31
>>8062
ありがとうございます!
今は抱っこで寝るか、おっぱい飲みながら寝ちゃうか…のどちらかです!+0
-0
-
8078. 匿名 2023/04/07(金) 01:11:02
産後6ヶ月だけど、髪の毛がバシッバシすぎてやばい…
全体的に乾燥してて広がってバサバサなのに前髪だけペッタリしててめっちゃ気持ち悪い。
この間美容室行ったら、産後に生えてきてる髪がものすごくくせ毛になってるって言われた。縮毛矯正あててるみたいな感じになってるって。
トリートメントとかオイルとか使ってドライヤーも良いやつでちゃんと乾かしてるのに…
メイクちゃんとしても髪の毛ぐちゃぐちゃすぎて全然テンションあがらない。+1
-0
-
8079. 匿名 2023/04/07(金) 01:16:37
>>8057
他の方も書いてるように自分の印鑑で作ったよ!+5
-1
-
8080. 匿名 2023/04/07(金) 01:34:55
>>8075
4ヶ月ですが3ヶ月あたりから飲む量落ち着きましたよ!体重も少しずつ増える時期になるので成長曲線内に入ってれば問題ないと思います。+2
-0
-
8081. 匿名 2023/04/07(金) 01:57:38
うつ伏せで寝ようとする。夜中に何回もうつ伏せになろうとしてそれを押さえつけるのがかわいそうになってきた。あと寝不足でつらい。パンチもさるるし痛い
思わず愚痴りたくてガルちゃんひらいた。また格闘のような夜中がはじまる+14
-0
-
8082. 匿名 2023/04/07(金) 02:00:25
>>7979さん起きてるかな…?
今在庫復活してますよ!+4
-0
-
8083. 匿名 2023/04/07(金) 02:16:48
>>8078
私もです
ホルモンバランスの変化+アラフォーなので加齢のせいか前髪のクセが強くなってきてなかなかいうこと聞かなくて萎えます
生え方のクセもあり何もしないと漢字の川の字みたいに片側だけハネるし
だけど子供のためにも自分のためにも小綺麗ではいたい+1
-0
-
8084. 匿名 2023/04/07(金) 03:01:11
>>8046
義母が長年保育園で働いてた人なんですが、すぐ母子分離不安になる子と順応する子とに分かれるって言ってました。さらに順応する子の中でも、数週間経ってから疲れたり嫌がりだす子とある程度ずっと機嫌が安定する子に分かれるそうです。
義母いわく性格がかなり影響するらしくて、年中さんくらいになると答え合わせができることもあったそうです。(未満児の頃にずっと安定してた子は年中頃になるとかなり社交的だったり、反対に周囲に影響を受けにくいマイペースタイプだったり。)
義母の個人的な意見ですみませんが、ご機嫌とのことだし単純に新しい世界が楽しいのかもしれないので今の時点で不安にならなくてもいいのかもと思いました。+24
-0
-
8085. 匿名 2023/04/07(金) 03:02:46
>>8047
男女の別や順序を褒めたりけなしたりするのがいいと思ってる人嫌だよね。+9
-0
-
8086. 匿名 2023/04/07(金) 03:14:39
>>8057
うちは印鑑作るの憧れてたのもありネットだけど黒水牛とオランダ水牛で作りました。
けど印材もどんどん値上げしてて、4000円くらいだったものが今は6000円越えてたりなので、あんまりオススメじゃないです。
町のはんこやさんはきちんと手彫りのところなんかだともっと高いと思います💦+8
-0
-
8087. 匿名 2023/04/07(金) 03:17:50
>>8059
分かりづらいと思ったなら朝から全部中見て確認把握しといて、それが嫌なら自分で用意して。でいいよ!
そんな感じなら喧嘩にならない方法は相手が怒っても相手にしないしかない気がする。平常時ですでにムカつくよね。+5
-0
-
8088. 匿名 2023/04/07(金) 04:48:21
下の子2ヶ月、新生児の時から抱っこ紐を使ってたからか首座りが早いな。うつぶせにして胸は下にタオルを挟んであげたらぐいー!って顔を持ち上げられてびっくり。3ヶ月頃には完全に座るかな?上の子は3ヶ月半くらいでやっと少し持ち上がって5ヶ月でやっと座ったからなぁ。首カクンが怖くて縦抱きもほぼしてなかった。+5
-1
-
8089. 匿名 2023/04/07(金) 04:52:02
>>8057
銀行印は素材等そこまでこだわらなくて大丈夫です。もし女の子なら名前だけの印鑑にしている方も多いですよ。銀行印は実印と違って読めるような字体がという条件がある銀行もあるので本当に普通の印鑑で問題ありません。
逆にNGは親と同じ印鑑を使うことです。金額や通帳を渡すタイミングで贈与税が発生します。+11
-0
-
8090. 匿名 2023/04/07(金) 04:53:57
睡眠不足が辛すぎる。
今日も3時に起きて、ずっと寝ないで遊んだり泣いたりしている。
上の子も自宅保育してて、7時には起きてくるから少しでも寝たいのに…
赤ちゃんほっといて寝るわけにいかないし、眠気も覚めてしまってイライラ鬱々した感情だけが残っている…
最近2.3時間しか睡眠時間なくて本当に気が狂いそう。
上の子がお昼寝してても、赤ちゃんのお世話に家事があるから一緒にお昼寝できないから休めないし、夜子供達が眠っている間に残った家事や離乳食作ったりで早く寝るわけにもいかなくて0時過ぎに就寝で3時起きとか。
子供が生まれる前はロングスリーパーで、二度寝とお昼寝大好きだったからとにかく眠れないのが辛い+14
-0
-
8091. 匿名 2023/04/07(金) 04:59:24
>>8004
自分たち含め親族に発達障害などの方はいるの?
正直遺伝的要素が大きいと思うから、別にいないのならそんなに気にしないなぁ...
女の子なら分かりにくいこともあるし、○歳まで待ったから安心という話ではない気がする。それに望んですぐ授かれるか分からないよ。
二人目の妊活って、どんどん年の差が開いてくるから結構焦るよ。○月までに妊娠できないと○学年差にできない!とか...
+7
-2
-
8092. 匿名 2023/04/07(金) 05:04:51
>>7917
持ってます!上の子の2週間健診で体重の増えがあまり良くなくて買いました。5g単位の簡易的なものですが。1日どれくらい増えたか毎日チェックしてました。あと完母だったので、1回でどれくらい飲めてるかも測ってました!1ヶ月くらいしか使わなかったですが、体重がちゃんと増えてるのが分かって良かったです。+2
-0
-
8093. 匿名 2023/04/07(金) 05:42:57
今まで夜も4時間くらいで起こして授乳してたのを、3ヶ月健診で「ほっといても大体6時間くらいで起きると思うから泣くまであげなくて大丈夫よ!」と言ってもらったのでほっといたら8時間あいた😨
胸がガッチガチで脇まで痛くなって目が覚めた😣
授乳回数減らして母乳減っても嫌だし、6時間でまたアラームかけよう…本当は10時間くらい寝たい😪+10
-0
-
8094. 匿名 2023/04/07(金) 05:43:31
上の子のことで本当に悩んでしまう。妊娠中から癇癪がひどくなり、すぐ怒る泣く、叫ぶ、ワガママ...
出産して一旦落ち着いたけど完全になくなってはない。
あんなに素直で優しかったのに...
私も余裕ない対応ばかりだったし、自分が上の子の性格を変えてしまったのかと思うと辛くて涙が出る。
実母に「○○ちゃんは、小さい時からきかない(方言ですかね?強情、気が強いみたいな意味)時があったから元々そういう子なんだと思うよ」と言われたけど、そうだとしてもそれを助長させちゃってるなと思うし、元々の性格ならば赤ちゃん返りとかじゃくずっとこのまま.....
一緒にいるのがしんどくて、そんなことを思ってしまうことにまた落ち込む。
100%可愛い♡でいられた2歳半頃までが恋しい。可愛くて可愛くて仕方なかった頃に戻りたい。
+11
-2
-
8095. 匿名 2023/04/07(金) 05:48:08
>>8093
3ヶ月なら、もうアラームかけなくて大丈夫じゃないかなぁ?
完母ですが3ヶ月の頃には夜通し寝てました!母乳が減ることもなかったですよ😊胸の張りもだんだん落ち着いてきます。
今後睡眠退行とかもありますし、寝られる時に寝た方が良いですよ〜!つまりやすい体質とかならばまた別かも知れないですが。+4
-1
-
8096. 匿名 2023/04/07(金) 05:49:06
基本的に車移動
病院の薬受け取るときとか、駐車場から部屋に入るまでとか、ちょっとした移動に使える抱っこ紐欲しいな
病院はベッドがあるからまだ大丈夫だけど、片手塞がってるとなかなかうまく動けなくてつらい…+4
-0
-
8097. 匿名 2023/04/07(金) 05:58:00
>>8057
とりあえず自分の判子で作ったよ‼︎後々変更する予定!+2
-0
-
8098. 匿名 2023/04/07(金) 05:58:37
>>8033
覚悟なんて産む前からできるものなの?
実際そういう状況になったとしても受け入れるのって簡単なことではないと思うんだけど。
どんな子でも...って綺麗事だと私は思っちゃうし人に強いる人は本当に嫌い。+11
-7
-
8099. 匿名 2023/04/07(金) 06:02:49
>>7802
日焼け止めと眉毛だけです!+4
-0
-
8100. 匿名 2023/04/07(金) 06:06:16
>>8004
気持ちは分からない訳ではないけど。言い方悪いかもしれないけど結構成長してからグレーなんじゃないかって思う子もいるし。+6
-0
-
8101. 匿名 2023/04/07(金) 06:09:25
>>8016
今何ヶ月ですか?
私も寝かしつけは授乳か抱っこでしたが、もう重くて抱っこでの寝かしつけがしんどくなってきて、生後7ヶ月からは添い寝トントンにしました。
はじめのうちはトントンしないと寝なかったけど、今は一緒にベッドにゴロンして部屋を暗くするとセルフねんねするようになりました!+2
-0
-
8102. 匿名 2023/04/07(金) 06:15:46
>>7857
不安ですよね。今日は眠れているといいんですが…。
おすわりが出来ないというのは、自分で座る事が出来ないという事ではなくて、座らせても倒れてしまうとかでしょうか?
うちは11ヶ月で自分でお座りやお座りの姿勢から移動出来るようになりました。
理学療法士さんに見てもらった日にずり這いが出来るようになったって凄いです!
プロの方に見てもらえたら他のことも色々伸びるかもしれないですね。+2
-0
-
8103. 匿名 2023/04/07(金) 06:16:24
あまり泣かないのって、良くないのかなぁ?
あやすとよく笑うし、『ふんっ!』て言いながら手をバシバシして怒る(?)こともある。
寝ぐずりでワーワー泣くことはあるけど、お腹すいたとかオムツ気持ち悪いとかで泣くことはまずない…
機嫌が悪いときもあまりないから泣かないんだろうな、助かるなぁ〜なんて思っていたけど、良くないことなのかな?
今更心配になってきた…+11
-0
-
8104. 匿名 2023/04/07(金) 06:16:45
首の後ろに薄くウンナ母斑があるのですが成長とともに消えるのかなー?+0
-0
-
8105. 匿名 2023/04/07(金) 06:18:48
>>8013>>8023
昨日助産師さんにマッサージしてもらって、痛かったけど自分でやるよりかなり楽になって良くなりました!
後は子供に吸わせて自分でも絞ってみてと言われて、絞ってみたけど詰まってた栓からは出が悪くてまた硬くシコリが大きくなってきて痛いです…起きたら良くなってないかなとか思ってみたけど更に痛いです
すぐは良くならない物なんですね…
ミルクスルーブレンド病院でサンプルあったので貰ってきました 検討してみます!
コメントありがとうございました!+1
-0
-
8106. 匿名 2023/04/07(金) 06:19:27
旦那の寝顔、いびき、寝相すべてがイラつくわ😇
この3つにイライラするのは不満溜まってるってことかな
不満なかったら愛しくなるよね普通ww+24
-0
-
8107. 匿名 2023/04/07(金) 06:22:27
>>8082
全然横ですが夜間授乳でふとがるちゃん見たらあなたのコメント見かけてスリコ覗いたら買えました!
ありがとうございます😭+5
-0
-
8108. 匿名 2023/04/07(金) 06:23:49
>>8004
はっきり診断つかなくてもグレーとか、境界知能とか含めならキリないしとても待っていられないと思うよ
気持ちはわかるんだけど+7
-0
-
8109. 匿名 2023/04/07(金) 06:26:53
>>7977
保育園でインスタなんてあるんだね
今時逆に防犯面やプライバシー保護の観点から子供の顔は映らないようにしそうなのに+22
-0
-
8110. 匿名 2023/04/07(金) 06:28:15
>>8106
そうだね
子供の寝顔も寝相も寝っ屁でさえも愛おしいからね+5
-0
-
8111. 匿名 2023/04/07(金) 06:30:11
>>7988
スリコオンライン在庫残ってますよ!!笑
買えるかもです!+4
-0
-
8112. 匿名 2023/04/07(金) 06:31:50
雨風うるさすぎて全然寝れんかった…+1
-0
-
8113. 匿名 2023/04/07(金) 06:36:43
去年の今頃、桜を見ながら来年の春は一緒に見ようねってお腹に話しかけてて本当に今年一緒に見れてるのが不思議というか何とも言えない気持ち☺️‼︎+27
-1
-
8114. 匿名 2023/04/07(金) 06:57:44
離乳食後期、バナナを毎日20g(朝と昼に10gずつヨーグルトをかけて)あげているんだけど、毎日はまずいかな…。
苺やりんごは好きじゃなくて食べない。
ハイハインやボーロ系はまだあげていません。+1
-3
-
8115. 匿名 2023/04/07(金) 07:04:11
あと数日で1歳。
昨日友達の家に遊びに行って、3年生と1年生の姉弟が1日中遊んでくれてめちゃくちゃ嬉しそうだった。
ずっと機嫌良くて帰ってからもえへへ〜❤️えへへ〜❤️とニヤニヤしてて、産まれてはじめて朝まで起きなかった!🥺
日中の刺激ってほんと凄い😂+19
-0
-
8116. 匿名 2023/04/07(金) 07:05:03
>>8114
なぜ毎日はまずいと思うの?+5
-1
-
8117. 匿名 2023/04/07(金) 07:12:26
寝不足だーーーーーーー\(^o^)/
変なテンションになるーーーーー
寝不足は性格歪むわ
あーーーー1人でゆっくり温泉入ってビール飲んでご馳走食べたい。+16
-0
-
8118. 匿名 2023/04/07(金) 07:19:49
乳児健診だけど、失敗して授乳時間と出発時間がまるかぶりしてる!どうしよう!😂+10
-2
-
8119. 匿名 2023/04/07(金) 07:35:09
珍しく朝寝坊してるから朝ごはんゆっくり食べられたよいつも7時半には起こしてるor起きるけどたまにはいいよね+6
-0
-
8120. 匿名 2023/04/07(金) 07:37:31
明日で2か月の息子、今朝初めて笑った😭
最近グズリがひどくてひどく疲れてたけど一瞬で吹き飛んだ!+22
-0
-
8121. 匿名 2023/04/07(金) 07:39:54
>>8077
ざっくりで分かりづらかったらすみません💦
ねんねルーティンを決めておく
(うちの場合はお風呂→授乳→絵本→寝室に移動し授乳→就寝)
授乳・抱っこで寝落ちさせずにウトウトしてきたらベッドに置く→トントンで寝かせる
慣れてきたらトントンせずにベッドに置いたら部屋を出る
泣いたら部屋に戻りトントンで寝かせる(かなり泣いてるときは抱っこ)
これでセルフねんねするようになりましたが、夜泣きが始まると寝なくなり再度ねんトレしました。
そのときは
ねんねルーティンは基本そのまま、寝る前の授乳はなくす
代わりに10分座って抱っこして子守唄を歌う→ベッドに置く
(お風呂→授乳→絵本→寝室に行く→子守唄)
泣いたら少し様子を見つつ、泣き止まないようであれば声かけ→子守唄→トントン→抱っこの順で落ち着かせる
慣れてきたらベッドに置いたら部屋を出る
これで2週間くらいでまた寝てくれるようになりました。
夜泣きで起きたときも同じように対応して、今は夜中に起きてもしばらくすると自分で再入眠してます。
夜しっかり寝るようになって昼寝→夕寝の順でねんトレし、今は夕寝はまだたまに抱っこでしか寝ない日がありますが、夜と昼寝はセルフねんねしてます。
分からないところがあったら言ってくださいね☺️+5
-7
-
8122. 匿名 2023/04/07(金) 07:48:25
>>8041
5万…!データ込みですか?
いつも行っていた写真スタジオが閉まってしまったので次どうしようかなと思ってますがやっぱりアリスは高いんですね💦+4
-0
-
8123. 匿名 2023/04/07(金) 07:57:11
>>8121
追記です
ねんトレする3日前くらいから「しあさってから一人で寝られるように練習しようね」など声をかけるようにしてました。
あと10分抱っこは夜泣きに効果があったと聞いて取り入れたので夜泣きしてなかったら不要かもです💦
長くなってしまいすみません…+2
-4
-
8124. 匿名 2023/04/07(金) 08:01:36
朝起きると足がだるいし膝が痛い〜😇+4
-0
-
8125. 匿名 2023/04/07(金) 08:02:22
>>8095
経験談嬉しいです😭✨ありがとうございます!
固くはなるものの特に詰まったり乳腺炎になったこともないので、アラーム解除します🥹
睡眠退行怖いので、今のうちに寝ておいて体力回復に努めます!💪+3
-0
-
8126. 匿名 2023/04/07(金) 08:02:27
>>8046
保育園嫌がらず順調に通うとか、あとは人見知りしないとかちょっと賢い傾向があるとか、本当は嬉しいことだけど発達障害の兆候かも?みたいに言われることがあるからどっちにしろ不安になりますよね😥
素直に喜んで育児したいよーー!+11
-0
-
8127. 匿名 2023/04/07(金) 08:14:50
先週からずっと風邪気味だった旦那
週末病院に行って!って言ったのになんだかんだ理由つけて行かなくて、熱でても看病しないよ!って言ってたのに案の定火曜日に発熱。
仕事休んで病院行って、木曜日には私も発熱。
昨夜から3か月の娘も熱はないけど鼻が詰まってしまって機嫌悪く夜泣きして朝からは咳も…
だから早く病院行って欲しかったのに。
元気になった旦那は今朝から出社。本当に腹立つ+17
-0
-
8128. 匿名 2023/04/07(金) 08:18:01
>>7992
そういう人はもう治らないと思うな。
生活習慣や衛生観念はなかなか治らない…
目を瞑りましょう。。+4
-0
-
8129. 匿名 2023/04/07(金) 08:20:02
>>8044
28回!おつかれさま
わたしも頻回授乳だった。本当に辛いよね。
だからもう、記録するのやめたよ。病むから笑+4
-0
-
8130. 匿名 2023/04/07(金) 08:25:35
>>8096
何ヶ月ですか?
5ヶ月以降ならヒップシート(抱っこ紐にもなるやつ)おすすめだよ!
車から降ろして家入る時とかも便利だよ!
コンビニでさっと支払いする時とかも+4
-0
-
8131. 匿名 2023/04/07(金) 08:27:57
>>8103
うちのこも眠い時以外泣かないよー
いいんじゃないかな?おだやかに過ごせるよね。
わたしも赤ちゃんのときからほぼ泣かないし、いつもニコニコしてたって親に言われてる。今も発達障害とかも何もないよ!+5
-0
-
8132. 匿名 2023/04/07(金) 08:30:04
>>8114
うちも毎日バナナあげてるよ。
不安に思う気持ちもわかるけど、体にいいものだしいいんじゃないかな?
赤ちゃん、バナナ好きだよね。
+9
-0
-
8133. 匿名 2023/04/07(金) 08:33:06
>>8024
>>8128
ありがとうございます。そう言う人ってこっちが整理整頓しなくても特に困らないから放置するとどんどん汚れるだけなんですよね・・・そのくせ自分が焦ると「○○ないんだけど?!」って知らないよって感じです。子供の為に片付ける習慣化してよと思いますね。+2
-0
-
8134. 匿名 2023/04/07(金) 08:37:17
家の中で遊ぶところがテレビの目の前だから、テレビ付けてるとニュースだとしてもずっと見ちゃうんだけど、消したらこっちが退屈だしどうしよう。。
気にせず見せてますか?+8
-0
-
8135. 匿名 2023/04/07(金) 08:45:01
>>8134
同じ葛藤〜
本当は消した方がいいんだろうけどねー。
気にしてるけどつけてるよ。+5
-0
-
8136. 匿名 2023/04/07(金) 08:50:02
>>8075
うちも3ヶ月半ですが、700いかないです。
1日に4回しか飲まなくて、朝180、昼と夕方に160で20時前とかに180飲んだら、朝までぐっすりなので。
2ヶ月後半から4回だったので、先週から20ずつ増やしたくらいです。
まぁ、元気に遊ぶしおしっことかもたくさん出てるしいいかなーって思ってます😄+2
-0
-
8137. 匿名 2023/04/07(金) 08:52:51
>>8127
わかる!なんだかんだ理由つけて病院行かない薬飲まないで悪化して熱が出たら37度ちょいでも死ぬんか?くらい大袈裟に具合悪い…みたいなの本当うざい+13
-0
-
8138. 匿名 2023/04/07(金) 08:54:41
>>8132
ありがとうございます。
同じ物を毎日あげていいのかなと不安になってしまいました。+1
-1
-
8139. 匿名 2023/04/07(金) 08:56:48
>>7992
こつこつ言ってくしかないね
私は物をその辺にポイしてたら、仕事行ってる間に娘が触って口に入れようとしてたよ!私が気づかなかったら飲み込んでた!本当に危なかったよ!(本当はちゃんと片付けておく)と言って危機感持たせたり、不衛生なことしたら娘が真似するよ!と言うと言うとやってくれるようになってきた
嘘も方便で危なかった!真似してた!とか言ってみるのは?+5
-0
-
8140. 匿名 2023/04/07(金) 08:57:36
>>8057
完成した印章がかっこよかったので結婚したときに作ったところで娘の分も新たに作りました!
女の子の場合名字変わるかもなので名前のみがいいですよ。
判子の種類とか材質の説明とか詳しく書いてくれてるので選ぶときにめっちゃ助かりました!
個人用印鑑の種類について | 徳美堂印舗オンラインショップ | 和歌山市の開運印鑑専門店www.tokumido.net【個人用印鑑の種類】こちらのページでは、個人で使う印鑑の種類やご注文方法についてご案内いたします。印鑑選びの参考にしていただければと思います。-実印-個人で使...
個人印鑑の素材について | 徳美堂印舗オンラインショップ | 和歌山市の開運印鑑専門店www.tokumido.net【印鑑の素材について】このたびは当店のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。徳美堂では、耐久性の高い素材を厳選して取り揃えております。良...
+4
-1
-
8141. 匿名 2023/04/07(金) 09:05:18
>>8089
横だけど、私が親のはんこで作ってもらってて、大学卒業くらいの時に、はんこの登録だけ変えたよ!贈与税のことは全く知らない…。使ってたのお年玉貯金くらいで、金額が少なかったからかからなかっただけかな?(笑)+1
-0
-
8142. 匿名 2023/04/07(金) 09:08:54
>>8096
車移動でクロス型抱っこ紐使ってます。
畳むとポーチ程度のサイズなのでバッグに常備しててちょっとした時に使ってます。+0
-0
-
8143. 匿名 2023/04/07(金) 09:12:25
今日もまた一段とぐずぐずです😦おはようございます
飲みたそうに私の手を口に持っていくから授乳したのに
2秒くらいで咥えたの外してギャん泣き+5
-0
-
8144. 匿名 2023/04/07(金) 09:15:54
>>8087
今日はしっかり確認したみたいです!感情的にならなうようにします………そしてここでまた愚痴らせてもらいます。ありがとう!+2
-0
-
8145. 匿名 2023/04/07(金) 09:18:07
>>8004
気持ちは正直すごくわかる。でも、本当に考えたくもないけど、交通事故とかで急に身体や知能に障害が残る可能性もあるし、こればっかりは神様しか分からない……。
私も2人目ほしいなと思っているけど、いざという時に家族全員を不安なくフォローできる貯金があるかと言われると、全く自信無い。それは子ども1人だけの今の状況でも一緒。でもそれで産むと、今どき無責任だと言われるもんね。怖い気持ちすごく分かるよ。+12
-0
-
8146. 匿名 2023/04/07(金) 09:20:24
>>8109
横だけどそれ思った!
私が働いてたとこ、HPに載せる写真はこれでもかと画質を粗くして載せてたよ🤣
見る人が見ればこの子だと分かる!くらいの(笑)+14
-0
-
8147. 匿名 2023/04/07(金) 09:20:25
>>8141
年間110万円までなら贈与税対象外です。
+6
-0
-
8148. 匿名 2023/04/07(金) 09:23:40
もう朝寝は卒業したのね😂
朝寝の時間に色々出来ていたのにな🥲+5
-0
-
8149. 匿名 2023/04/07(金) 09:26:06
>>8139
ありがとうございます。実はそれも試したというか本当に危なくて言ったことあります🥲ポケットに小銭を入れる癖があり床に落ちてて誤飲するよ!!と厳重注意し小銭ケースも持たせたのに1ヶ月にまたやりました。その間にも口うるさく言いまくってるので古い記憶は消されてるのかと思います・・・でも引き続き言い続けて、大丈夫そうなものは捨てて整理整頓出来ない人が悪いと思い込ませるようにさせます!ありがとうございます!+4
-0
-
8150. 匿名 2023/04/07(金) 09:26:38
首を寝違えてしまったようです
お世話の全ての動作がツラい😭+1
-0
-
8151. 匿名 2023/04/07(金) 09:34:12
大規模マンションに住んでるんだけど、保育園に送りに行ったらロビーにピカピカのランドセルを背負った新一年生がいっぱい!我が子も6年後こうなるのかなとニヤニヤしてしまったよ😊+22
-1
-
8152. 匿名 2023/04/07(金) 09:34:35
うちの子頑固な便秘持ちでよくウンチでねぇ💢って怒り散らかすんだけど、浣腸液でスッキリしたら見るからにツルピカになって爆睡するの可愛い+19
-0
-
8153. 匿名 2023/04/07(金) 09:36:16
>>8094
姪っ子の話になりますが、そのくらいの年齢から癇癪がひどくなりました。
それまではおもちゃでうまく遊べなくて怒るくらいでしたが、些細なことでも全身を使って怒るように…
3歳が一番激しく、ひどいと毎日癇癪を起こしてました。
だいたい5歳で落ち着くと言われてるようで4歳の今は月に一度あるくらいです。
癇癪が出ると何してもしばらく治らないし大変ですよね。
癇癪の出始めのときにぎゅっとして宥めると治るときもありますが、逆に激化させてしまうこともあるし…
姪っ子の場合は些細なことで癇癪を起こす代わりに人のちょっとした変化にも気づけるので、繊細なんだと思います。
お子さんも早く落ち着いてくれるといいですね🥲+11
-0
-
8154. 匿名 2023/04/07(金) 09:41:53
>>8150
漫画のゴッドハンド輝の寝違えを治す方法いいですよ
ネットで検索するとすぐ出てきます!+3
-0
-
8155. 匿名 2023/04/07(金) 09:45:26
真似して欲しくて私がパチパチすると、足でパチパチするようになったw
+19
-0
-
8156. 匿名 2023/04/07(金) 09:46:10
8ヶ月です。周りから、お菓子(赤ちゃんせんべいとか)が早く食べれるようになるといいね!とか、食べさせてないの?と言われるのですが、みなさんはいつ頃から食べさせてますか?
離乳食が今のところは順調なので、まだいいかな〜と思ってたのですが💦+7
-0
-
8157. 匿名 2023/04/07(金) 09:48:07
>>8094
当てはまらなかったらスルーして貰いたいのですが、ADHDかどうかの相談窓口もいいかもしれません。
悪い意味ではなくて、もしもそうなら対応方法も教われるし、特徴が掴めるから。癇癪の対応が大変なのは同じだけど、気をつけるべき場面や、癇癪が始まった、確かこうすればいいんだなってちょっと俯瞰で見れるようになるよ。+5
-2
-
8158. 匿名 2023/04/07(金) 09:57:34
>>8118
早めに授乳して行ったらいいよ!+5
-0
-
8159. 匿名 2023/04/07(金) 09:57:40
>>8155
足でパチパチwww
和むわ〜💖+12
-0
-
8160. 匿名 2023/04/07(金) 09:57:53
>>8156
7ヶ月から食べられるのがあったので、7ヶ月の時に食べてるところ見たくてあげました😊
いま10ヶ月ですが、飲食店とか静かにして欲しい場面での時間稼ぎに使う程度で日常的にはあげてないです
まだミルク飲むのでおやつ必要ないです+9
-0
-
8161. 匿名 2023/04/07(金) 10:00:24
>>8134
うちも同じレイアウトです。
テレビ見たい時はバウンサーに乗せてテレビ見えないようにしてる😁+5
-0
-
8162. 匿名 2023/04/07(金) 10:01:53
トツキトオカのアプリに、生まれてから36週3日って出てた。
妊娠中だったら「今日で36w、正産期まであと少し!」とか考えてたなとか思い出した。生まれてからはそんなこと考える余裕なく、こんなに時間が経ってたのね(笑)
もうすぐ、生まれてからの時間が、おなかにいた時間を追い越すことになんだか感激。毎日元気いっぱい過ごしてくれてありがとう😊+24
-1
-
8163. 匿名 2023/04/07(金) 10:03:14
まだ10時!
5時半起きは1日が長いぜ🙄
今日は何して過ごそうかな…
回転寿司にでも行っちゃおうかな+16
-0
-
8164. 匿名 2023/04/07(金) 10:03:55
>>8111
横だけど今見てみたら欲しいのがまた在庫なしになってたー😭
とりあえずあるもの買っておくべきか、また在庫復活するのに賭けるか悩む…+3
-0
-
8165. 匿名 2023/04/07(金) 10:06:27
10ヶ月で急に理解力が上がった😳
いただきますで手を合わす、パチパチ、バイバイ、オムツ替えるよでオムツ持ってくる、ボールどこ?でボール探して持ってくる、〇〇な人〜?ではーいと手を挙げる、パパどこ?でパパを指さす、ないないしてでおもちゃをカゴに入れる…などなどこの1ヶ月で全部できるようになった!
赤ちゃんじゃなくなるのは寂しい気持ちもあるけど、コミュニケーションが取れるようになると楽しいね🥰+29
-2
-
8166. 匿名 2023/04/07(金) 10:07:52
掴まり立ちできるようになったらサークル内でプーメリーかサークルに掴まってすぐ立つ
立つけど座り方が分からないからしばらくすると泣く
座らせるとまた立つ泣く座らせるの繰り返しだ〜面白いけど…+9
-0
-
8167. 匿名 2023/04/07(金) 10:10:29
>>8094
そのくらいの年齢なら普通のことじゃないかな?うちは元から癇癪ひどいけど、癇癪ない友達の子供(妊娠もしてなくて、下の子いない)は2歳後半から怒りっぽくなったよー+8
-0
-
8168. 匿名 2023/04/07(金) 10:13:57
慣らし保育5日目
バイバイの時今まで泣かなかった娘が、バイバイしたあと暫くして中からギャン泣きの声が聞こえた😨中を覗きたいのを必死に堪えて帰ってきたけど、順調そうに見えてもやっぱり疲れてるんだよね。。。今日終われば土日!娘よ頑張れー!+18
-0
-
8169. 匿名 2023/04/07(金) 10:14:12
たった今寝返りした‼︎‼︎嬉しすぎて叫んだ‼︎w+35
-0
-
8170. 匿名 2023/04/07(金) 10:15:34
>>8165
すっごくお利口さんですね😳11ヶ月だけど、うちの子は頂きますも、バイバイも全くない笑
根気強く頑張らねば!+11
-0
-
8171. 匿名 2023/04/07(金) 10:16:07
>>8134
本当はよくないよねー。でもテレビを気にしてるうちにささっと家事ができちゃうからつけっぱなしにしてる。
だめだよねー。+2
-1
-
8172. 匿名 2023/04/07(金) 10:17:07
>>8169
おめでとうございます!!!!!
寝返りって産まれたての我が子が初めて「できるようになった!」って感じるものだから、感動しますよね🥹🥹🥹
これから煎餅屋生活が暫くしたら始まるけど、ファイトだよ〜笑+23
-0
-
8173. 匿名 2023/04/07(金) 10:17:35
>>8165
すごいー!天才じゃん!+14
-0
-
8174. 匿名 2023/04/07(金) 10:18:05
>>8134
うちも同じなので、なんとなくテレビの輝度下げてます笑+4
-0
-
8175. 匿名 2023/04/07(金) 10:18:22
2日連続で抱っこ紐で合計4時間くらい歩いたら
肩も腰も腕もバッキバキ
サロンパス貼りまくった
フルマラソン翌日でもこんな貼らなかったよ😭+10
-0
-
8176. 匿名 2023/04/07(金) 10:19:03
赤ちゃん用のおやつってあげてる方いますか?
私は特に必要性を感じていなかったのですが、6ヶ月以降に食べられるお煎餅みたいなものをもらい…!!
あげないと勿体無いかなぁと思っています。
だけど、食べさせるタイミングが分からない!+2
-0
-
8177. 匿名 2023/04/07(金) 10:19:36
お天気悪いせいか頭痛いし気持ち悪い
息子もグズグズしてるけど、今日はあんまりかまってあげられない…ごめんよ〜+7
-0
-
8178. 匿名 2023/04/07(金) 10:19:56
>>8134
同じ葛藤あります。
でも我が家はつけっぱなしです。ただテレビは3mくらい離して観れるようにベビーガードつけて、罪悪感減らしてます笑+2
-1
-
8179. 匿名 2023/04/07(金) 10:20:49
今日は初めての予防接種!5種類!
あたしが緊張しちゃう~😂+17
-0
-
8180. 匿名 2023/04/07(金) 10:20:50
おんぶできるヒップシート買ったんだけど
よく考えたら
今でもめっちゃ髪の毛引っ張られてるのに
おんぶなんてした日には
引っ張りたい放題だよね+9
-0
-
8181. 匿名 2023/04/07(金) 10:22:04
>>8049
わかる!私も一切見なくなったな。さらに、ちょっと違うかもだけど、私は家ついてって良いですかが好きだったんだけど、家族が亡くなった方がわりとよく出てくるから、メンタル的に見れなくなってしまった…+5
-0
-
8182. 匿名 2023/04/07(金) 10:22:35
>>8176
うちは3回食がしっかり食べれるようになってから、おやつあげ始めたよ!9ヶ月後半くらいかな?つかみ食べの練習も兼ねて、おやつに煎餅あげるようにしてるよ〜+3
-0
-
8183. 匿名 2023/04/07(金) 10:25:54
>>8122
データ込みです!
画像の真ん中のスタンダードを頼んで、それ以外の写真のデータも欲しかったからキーホルダーやら頼みました(注文した写真じゃないとデータ貰えない)
この画像のプランで頼まないと写真一枚毎にデータ代がかかるはず
データが沢山欲しいならアリスはあまりおすすめしないかも
ただ撮影中の動画撮影オッケーだったのでカメラマンさんの間から沢山動画撮れたのは良かった!+4
-0
-
8184. 匿名 2023/04/07(金) 10:26:37
姉から出産祝いに5万円もらったのですがお返しでおすすめありますか?
Amazonギフト券2万円分ぐらいでいいのですかね?
高額現金もらうと困りますね。+6
-0
-
8185. 匿名 2023/04/07(金) 10:28:13
>>8058
>>8040
共感、返信ありがとう!
うちはもう高月齢で、11ヶ月目前です。8040さんはまだ低月齢かな?
遊んで一瞬笑ってもすぐグズリだしちゃいます。絵本も全然見てくれない🥲昼間機嫌いいときは近くにいてあげれば割とひとり遊びできるんだけど、夜は疲れてるのかご機嫌ななめでひとりでは遊べないようです。
ぐずりだしたら早く寝てくれたらいいんだけどな〜。ミルクあげおわるとまた起き上がってちょっと遊んでぐずってちょっと遊んでぐずって…ってかんじです。+0
-0
-
8186. 匿名 2023/04/07(金) 10:31:16
>>8002
私もデータ渡しと欲しければアルバムやフレームを購入するところに行っていたんだけど、初節句のセット安いから軽い気持ちで行ったら…
アルバムやフレーム購入が大前提で、データ購入が出来なくて。
ちゃんと確認して行ったらよかっただけなんだけど、どれ追加で購入するかめちゃくちゃ悩んじゃった💦
(シンプルなものがなくて😭)
そりゃみんな会計高くなるわ〜って思いました!+6
-0
-
8187. 匿名 2023/04/07(金) 10:35:46
もうすぐ11ヶ月の女の子だけど、最近頭皮のニオイが変わった気がする。
もちろんいいニオイなんだけど、ちょっと臭くなってきたような気がする…寂しい😭
赤ちゃんのニオイっていつまでなのかな?
+4
-0
-
8188. 匿名 2023/04/07(金) 10:36:12
オートミールめっちゃ便利すぎる
+10
-0
-
8189. 匿名 2023/04/07(金) 10:39:00
>>8152
かわいいねぇ、スッキリしたんだねぇ+6
-0
-
8190. 匿名 2023/04/07(金) 10:39:20
>>8154 さん
教えてくださりありがとうございます!
YouTubeで見つけてひとまず一度やってみたところ
かなり改善しました!
とっても助かりました😭❣️
+3
-0
-
8191. 匿名 2023/04/07(金) 10:40:50
>>8057
ネットで可愛い柄があって、名前も入れれたから注文した!
でも普通に銀行印なら普通のハンコ屋さんで買えばよかったなって思いました🙄+2
-0
-
8192. 匿名 2023/04/07(金) 10:40:52
>>8156
7ヶ月ごろに食べれるのかな?と買ってみました。
今は自分が外食して食べてる時だけあげてます!
あと車でぐずりそうな時とか。
家とかでは日常的に食べることは今のところありません!+4
-0
-
8193. 匿名 2023/04/07(金) 10:42:06
>>8118
母乳なら時間あけなくて大丈夫だよ。
ちょっとずらしていきなー。
天気はどうかな?こっちは雨だよ、健診気をつけていってきてねー+6
-0
-
8194. 匿名 2023/04/07(金) 10:43:06
今日は外が暗いからまだ寝てるんだけどそろそろ起こさないとだめかな?😂寝てるとゆっくりできるから11時にミルクだけどこのまま起こさずにあげたくなってしまう‥+3
-0
-
8195. 匿名 2023/04/07(金) 10:43:21
「旦那が出産祝いで飲み会に行く」について昨日話し合ったというか、余りにも自分が理解ある旦那ぶるので飲み会には行ってたよね、自分だってそういうところがないわけじゃ無いよね?みたいな話をしたんだけど、
バカ過ぎるのかお話にならなかった
私は、出産祝いって言ってるのに出産した私や赤ん坊ほっといて飲み会って…
と思っている。絶対飲み会に行くな!というよりも、飲み会に行く口実に私の出産を使わないでくれっていう感じ。
旦那が「そんな事でもなきゃ集まらないメンバーなんだから仕方ない」と。もはやこの時点で話は通じてない。
私は"出産祝いで飲み会"っていうワードが気に食わないって言ってるんだから、「久しぶりに連絡とったら会おうってことになったから…」とか言ってくれれば良く無い??"出産祝いで〜"って言わないでほしいなって話なんだし…と思うし言ったんだけど、
「でもそこで出産祝いもらったら一緒に使うじゃん。」
はぁ…それは飲み会である必要はないのでは。というか出産祝いは私方面の知り合いだってくれてるし、今その話はしていない。
だからさ、「先輩が出産祝いしてくれるって〜♪」って、ヘラヘラしながら頻回授乳でボロボロになってる私に言ってくることがムカつくって言ってんの。
別に取り立てて役に立つわけでも無いんだから人手が足りないとかを言ってんじゃ無いのよ。足りないけど、私が怒ってるのはそこじゃなくて。
最終的に
「ま、男なんてぶっちゃけ役に立たないからいない方が楽って話もあるけどな(ドヤァ」
…なんでこんなに話にならないんだろう。
バカなのかな?バカだよね?
自分がお利口とは思ってないけど、iQが20違うと会話が噛み合わないというのはこういう事なんだろうなって思わないとやってらんない。
で、極め付けに「俺酒は好きじゃ無いしね☆」と言い放ったんだけど、これ会話成り立ってる?もしかして私がiQ20低い感じ?+33
-2
-
8196. 匿名 2023/04/07(金) 10:44:16
>>8188
私もここで教えてもらったけれど革命だよねえ+5
-0
-
8197. 匿名 2023/04/07(金) 10:44:34
>>8162
見てみたら36週と6日でした!近いですね😊
お腹にいた期間より…って感慨深いですね。気づかせてくれてありがとうございます!+10
-0
-
8198. 匿名 2023/04/07(金) 10:45:54
>>8162
今トツキトオカみたら、39週1日だった!うちのこは39週3日で生まれたので、あと2日でお腹にいた期間と同じだけいるんだな。お祝いしようかな!
気づかせてくれてありがとう。
あのころは毎日毎日無事に一日終わるように祈ってたのに、今はバタバタ過ぎ去るね。本当に元気に成長してくれて感謝だね〜+12
-1
-
8199. 匿名 2023/04/07(金) 10:46:59
パンツタイプになったからかオムツ入れがにおうようになってきた💦オムツ用のゴミ箱に新聞紙をひきまくってうんちのときは袋に入れて捨てているんだけれど解決策ないかな〜。パンツタイプになってから小さく捨てられなくなっちゃったな+1
-0
-
8200. 匿名 2023/04/07(金) 10:48:21
>>8180
私はおんぶする時はパーカー着てフード被ってます+7
-0
-
8201. 匿名 2023/04/07(金) 10:51:05
初めてお昼寝、セルフねんね出来た🥹
たまたまかもしれないけど成長が嬉しいなぁ+12
-0
-
8202. 匿名 2023/04/07(金) 10:53:12
>>8195
読んでいてとてもとてもイライラしました。
お疲れさまです。
なにか8195さんにも安らげる時間を…+16
-0
-
8203. 匿名 2023/04/07(金) 10:53:21
雨だからか朝から機嫌悪くてグズグズしてるよ〜+5
-0
-
8204. 匿名 2023/04/07(金) 10:55:23
>>8134
テレビの番組で見せない時間(無音)を作ってあげることが大切って言っていたので、それを実行しています!
子供が1人遊びしてる時は消してるんですが、その間スマホいじってます😅+6
-0
-
8205. 匿名 2023/04/07(金) 10:56:23
>>8176
うちも三回食が始まって、手掴み食べの練習のついでに食べさせてます!+0
-0
-
8206. 匿名 2023/04/07(金) 10:56:57
雨だからうちも含めご機嫌斜めな子多いね😢
嵐のようだからどっか行く気にもならないや…+5
-0
-
8207. 匿名 2023/04/07(金) 10:59:38
これから慣らし保育のお迎え。なのに雨風が強い😭こんな雨の時に一緒に外出たことないから不安だ。おまけにシーツとバスタオル持ち帰るはず。がんばろ。+10
-0
-
8208. 匿名 2023/04/07(金) 10:59:44
>>8004
家族に障害者がいる親や兄妹の立場の人が
どうやって受け入れていったのか
前向きに生きてるのか
ブログや本で調べてみるのはどう?
そういう考え方が自分たちにできるのか、できなくて不安や後悔ばかりになってしまうのか。+4
-0
-
8209. 匿名 2023/04/07(金) 11:00:27
>>8195
我が家も産後すぐにありました。
上司に出産お祝いで誘われたと。
しかもお祝いのプレゼントとかはなくただの飲みじゃん。みたいな!
それなら1秒でもはやく帰ってきて私のフォローをしてほしいと思いました。
こっちはお風呂上がり髪の毛ちゃんと乾かす時間なくてボロボロなんだよー!!
お祝いと言うなら赤ちゃんと母親に何かをしてくれるのがお祝いでしょ!
男なんて何もしてないんだからお祝いなんていらん!+24
-0
-
8210. 匿名 2023/04/07(金) 11:00:50
>>8049
分かる!毎週ではないけどノンフィクションよく見てい
ました!
先日レストラン大宮回(前編)だったのをがるで知って、そば打ちの子を見てから1年たったの!?と驚いて後編は録画しました💦
見る時間はなさそうだけど、がるで流れは知ったので元気になってもらいたいです。
頭を使ったり気分が落ちるような番組は見られないですね💧+2
-0
-
8211. 匿名 2023/04/07(金) 11:02:35
>>8169
おめでとうございます!!!+3
-1
-
8212. 匿名 2023/04/07(金) 11:04:00
今5ヶ月でベビーベッドに寝かせているんだけど、木にカビが生えてしまった…
エタノール吹きかけていろいろ試したけどカビは消えず。
もう大人のベッドで一緒にねようかなぁ😭+5
-0
-
8213. 匿名 2023/04/07(金) 11:06:49
延々寝返りして泣いたりマットから落ちそうな場所に行ったらひっくり返しに行ってるけどこれで1日終わるよ😂
しかもミルク後は吐かないようにクッションでガードしても無理矢理寝返るからゲップ出てマットの上に敷いたブランケットもミルクだらけになる😇 更にお昼寝もしなくなってたまにしても30分以内に起きるから何もできない😅
寝返りしだしたら何もできないって本当だった…(笑)+14
-0
-
8214. 匿名 2023/04/07(金) 11:10:50
>>8049
今度、妊娠前に見てた海外ドラマの新シーズンが放送されるんだけど、事件ものだから見る気になれない💦
でも伏線の時間の展開は気になる…で見るかどうか悩んでます🤨
子ども生まれたら頭使うものとかかわいそうなものとか見れなくなりますよね。+5
-0
-
8215. 匿名 2023/04/07(金) 11:11:55
>>8076
>>8080
>>8136
皆さんありがとうございます😭✨
成長曲線内だと様子見で大丈夫との事で安心しました
最後に体重を測ったのが先月の半ばごろなので来週の検診で測ってもらおうと思います😌
3時間縛りの頻回授乳終わってから毎日6回ミルクあげてるんですが、あまりお腹空いてないから飲まないのかもしれないので今日から1日5回に減らしてみようかなと思います😊+2
-0
-
8216. 匿名 2023/04/07(金) 11:14:46
つっぷして机とか舐めてるの見ると笑っちゃう😂+13
-0
-
8217. 匿名 2023/04/07(金) 11:14:52
>>8169
おめでとうございます!!!+5
-0
-
8218. 匿名 2023/04/07(金) 11:17:13
>>8109
横ですが
うちの認可園もインスタ、YouTube、フェイスブックにあげまくってるよ。むしろ閲覧数とかいいね数を保護者会で自慢してた。
今時びっくりするよね、名前映ってることもあった。
ネットリテラシーやプライバシー保護について学んでない人たちが運営するとこうなるんだなって思う。+21
-0
-
8219. 匿名 2023/04/07(金) 11:19:28
>>8155
そっちwww
可愛いなあー!+6
-0
-
8220. 匿名 2023/04/07(金) 11:20:16
>>8156
言われますね💦うちも特に必要なくて、あげないままここを卒業しそうです。+1
-0
-
8221. 匿名 2023/04/07(金) 11:20:30
6ヶ月になったばっかり。
ここ数日夜通し寝てくれてる🥲
でも6ヶ月位から夜泣きが始まるときいて
毎日びびり倒してる😭
ボーナスタイムよ永遠に続け!+9
-0
-
8222. 匿名 2023/04/07(金) 11:22:48
>>8165
すごいねー!!!そんなの全然やらないよ!
うちは「おいしー」でほっぺたに手を当てるの教えてたら、美味を感じると頭に手をやるようになった😂そっちじゃねえ笑+22
-0
-
8223. 匿名 2023/04/07(金) 11:25:39
入園してから結局今週慣らし始めれなかった😭
連れて行ってもよかったんだけど微熱があって
来週から頑張ろう+8
-0
-
8224. 匿名 2023/04/07(金) 11:34:21
>>8185
めちゃくちゃ先輩だった😂
うちは低月齢の頃はお風呂上がったらグズグズで、今は月齢あがってグズらないし寝てくれるけど、11ヶ月とかだと眠いけど体力余ってて眠れないとかになるんですかね💦
うちも旦那の方がアクロバットな遊びをするからかケラケラ笑ってます!+1
-0
-
8225. 匿名 2023/04/07(金) 11:50:26
>>8218
横からですがそういうのって親に伺いもなしなんでしょうか?
保活中なんですがスタンプで顔隠してる子もいるので、載せてる子は許可とってるんだろうなと思ってたので…+9
-0
-
8226. 匿名 2023/04/07(金) 11:52:00
夜中ミルクあげて無い方、泣いて起きちゃったら立ち上がって抱っこして寝かせますか?
私は眠くておしゃぶり咥えさせちゃうんですけど、よく無いですよね。+2
-0
-
8227. 匿名 2023/04/07(金) 11:53:57
>>8203
同じく〜
朝寝もせずに4時間起きててこっちがもうイライラ。顔だ首だ引っ掻かれて傷だらけ。。+2
-1
-
8228. 匿名 2023/04/07(金) 11:58:10
>>8225
さらに横で幼稚園だけど年度はじめに必ず写真についてのプライバシー規約書書くよ
園のHPに載せても大丈夫ですか?って感じの+7
-0
-
8229. 匿名 2023/04/07(金) 12:00:07
うんめ〜って言うようになってなんか面白い
ご飯食べてるときは言わないけど笑+3
-0
-
8230. 匿名 2023/04/07(金) 12:05:42
>>8130
実はヒップシート一体型の抱っこ紐は持っているのですが、
まだ2ヶ月なので単体で使えなくて…。
持っているのは頂き物なのですがヒップシート便利なのですね。5ヶ月ごろからは試していきたいと思います!
>>8142
クロス型、小さくなるのとても良いですね。差し支えなければ使用してるメーカー教えていただきたいです。+0
-0
-
8231. 匿名 2023/04/07(金) 12:08:58
>>8222
うちも似てます(笑)ほっぺにお手々当てるんじゃなくて、頭ペチペチはたいてる(笑)そこじゃねぇw+8
-0
-
8232. 匿名 2023/04/07(金) 12:09:34
薄手の長袖の洋服見に行ったんだけど、
8割半袖、売れ残りの厚手の長袖ばかりだった〜
今月の服装難しい😅+6
-0
-
8233. 匿名 2023/04/07(金) 12:11:48
9ヶ月、2ヶ月前くらいからダイソーのコップで練習中ですが、飲み口を噛み噛みしていて、上達しません。気長に…でいいのかな?ストローも下手っぴです。+6
-0
-
8234. 匿名 2023/04/07(金) 12:13:08
>>8195
馬鹿ですね
それは
お疲れ様+7
-0
-
8235. 匿名 2023/04/07(金) 12:15:16
義母からもうはいはいしてもいいようにジョイントマット敷いたよってLINEが来た
義父と義祖父が水虫なんだよな〜結婚してから私は夏でも靴下履いてたし、お風呂の足ふきマットも飛び越えてたw
当の本人たちは夏場でも裸足で畳の上を歩くし痒いのか掻いたりしてるからジョイントマットの上も歩いたらと思うとぞっとする…
そしてうちの子、人の足が好きでセンター行っても他の子の足にぎにぎしてるから本当に連れて行きたくない!+20
-0
-
8236. 匿名 2023/04/07(金) 12:17:30
卵黄1個むりじゃーーーーーん
わけてそれぞれの食材に混ぜたけど全部残したよ😩
1/2個食べれたら卵白にいってもいいって意見も見かけたけど1個食べさせないとダメかな?+11
-1
-
8237. 匿名 2023/04/07(金) 12:17:45
>>8226
色々意見あるかもですが、私は全然悪くないと思う派です。それで寝てくれるならそれでいいと思います。上の子は、おしゃぶり神アイテムでしたし、寝るときだけ使ってたのでちゃんと外せました。歯並びも4歳の今のところ問題ありません。下の子はおしゃぶりしてくれないので夜中は頻繁に抱っこ、授乳ですが身体がキツいです。+7
-0
-
8238. 匿名 2023/04/07(金) 12:18:20
大阪府のお米PAY
物品支給だとさ
パックごはんとか粉ミルクあるのに
お店での購入はお米か餅米だけなんだよね
せめて切り餅オッケーにしてほしい😇+6
-2
-
8239. 匿名 2023/04/07(金) 12:19:47
>>8094
わかるよー。3歳前くらいまでがとにかく可愛くて可愛くて、何されても感情的に怒らず可愛がれて幸せだったな。幼稚園とか入れると、○○できるようにしなきゃとか可愛がってばかりじゃいられなくなってきた…。
今度年中になる4歳だけど、ダメって言われても繰り返し繰り返しわざとそれをやって本当にイライラする。気を引きたいのかもしれないけど、余裕ない中繰り返し繰り返しダメな事をして、もう付き合いきれないし、視界に入れたくない、触らないでとすら思っちゃう。将来「あんな可愛い時期に…」って絶対後悔するのわかってるのに…。+11
-0
-
8240. 匿名 2023/04/07(金) 12:20:17
>>8162
久しぶりに開いたら今日がちょうど出産した日でした。知れてよかったです😊ありがとう!
もはや妊娠中の記憶が薄れつつあるけど、色々思い出してうるっときてしまった…😭+6
-2
-
8241. 匿名 2023/04/07(金) 12:21:58
>>8235
水虫って数時間以内に洗えば大丈夫だったような
でも嫌だよね
第三者話法使えば?
友達の子が水虫移って大変だったって聞いたんでとか
ジョイントマットって掃除大変だよね
クイックルワイパーくらいだと綺麗になってると思えない+11
-0
-
8242. 匿名 2023/04/07(金) 12:23:05
四ヶ月で寝返り練習中なのですが
ひっくり返してあげて嫌がるまでそのままにしています、
こんな感じでいいのでしょうか?+4
-0
-
8243. 匿名 2023/04/07(金) 12:23:52
>>8225
こども園の1号だけど、必ず許可とるよ。園内の人しか見られないコドモンのアプリとおうちえんの写真&動画アップだけだけど。+5
-0
-
8244. 匿名 2023/04/07(金) 12:26:25
パンツタイプのおむつのテープを剥がすのがブームの我が子
オムツを見たらテープ剥がさせろ!っと騒いで大変😅
テープぐちゃぐちゃにされるとオムツ捨てる時困るしやめてくれー😂+1
-0
-
8245. 匿名 2023/04/07(金) 12:34:01
メリーズのMサイズがどこ行っても売り切れ💦+2
-0
-
8246. 匿名 2023/04/07(金) 12:40:45
>>8070
>>8071
>>8129
コメントありがとうございます
母乳が出ないのはなく母乳の勢いが凄すぎてむせて怒って少ししか飲まない→1時間〜とかでお腹減るけどまた勢い凄くてむせるのエンドレスループです…
5〜10分位しか飲みません
ミルクもたまに飲ませてますが飲みが悪くて参ってます+2
-0
-
8247. 匿名 2023/04/07(金) 12:41:18
>>8233
まだ9か月だから全然大丈夫ですよ!
1歳半検診の時にコップのみしますか?っていう質問があったと思うので、そのころが目安なんじゃないかな?
って言っても個人差があるし全く焦る必要無いと思います。+5
-1
-
8248. 匿名 2023/04/07(金) 12:47:09
旦那が抱っこすると安定がいいからかすぐに寝てくれるのに私が抱っこ紐や抱っこで寝かしつけようとすると全然寝ないからいつもお昼寝する時はベビーベッドに寝かせて3分ぐらい泣かせてそのままセルフねんねの流れになるんだけど大体いつも少し泣きながら眠りにつくのがちょっと可哀想😭
私はこのやり方しかできないから仕方ないんだけどこれで良いのかな‥+11
-0
-
8249. 匿名 2023/04/07(金) 12:48:00
>>8245
あ!同じくです!
新しくなりましたよね!?
それで一度買ったものの、それ以降ないんですよね😦
なんででしょうか
そこそこ安いのでいつもメリーズにしていましたが
どうしよう+1
-0
-
8250. 匿名 2023/04/07(金) 12:50:08
>>8200
フード引っ張られる気しかしないんだけど😭+0
-2
-
8251. 匿名 2023/04/07(金) 12:52:51
9ヶ月です。授乳について質問があります。
今は、8時+離乳食、12時、16時+離乳食、20時
の大体4時間間隔で授乳をしています。(修正8ヶ月のためまだ2回食です)20時頃に飲み終わったら寝落ちかそのままベッドに行き寝ています。夜中の授乳はありません。
今後の事を考えると、寝る前の授乳(20時)は辞めた方が良いのでしょうか。ですがそうなると、1回分減ってしまい栄養面が心配です。初めての子でこの辺をどうしたら良いのかわかりません。宜しければ教えて下さい。
+1
-0
-
8252. 匿名 2023/04/07(金) 12:53:16
>>8222
それは‥ナンテコッタ/(^ω^)\
それはそれでまた可愛いですねw+5
-0
-
8253. 匿名 2023/04/07(金) 13:12:13
木製のおもちゃって与える前に洗いますか?+0
-0
-
8254. 匿名 2023/04/07(金) 13:12:24
>>8195
それ旦那さんは酔っ払ってるわけじゃないんだよね?
どう読んでも酔っ払って出来上がった人と話してるせいで会話になってないようにしか思えない😇
本当話通じなさすぎるね😇+16
-0
-
8255. 匿名 2023/04/07(金) 13:16:15
>>8199
いまさらオムツのゴミ箱買い替えるのはナシだよねー?
コンビのポイテック使ってるけど、リビングに置いてても全然臭わないし、ゴミ袋は高いけど毎回変える必要がなくて楽だよ!+6
-0
-
8256. 匿名 2023/04/07(金) 13:17:58
>>8233
傾けたら飲み物が出るのはわかってるのかな?
6ヶ月くらいから同じもの使ってますが、最初の頃は私が持って飲ませてました!
いま10ヶ月ですが、自分で飲めるようになりましたよ〜
飲んだらぶん投げるので常に待機が必要ですが😅+4
-0
-
8257. 匿名 2023/04/07(金) 13:18:29
>>8212
ベビーベッドってカビ生えるんだ…
マット敷きっぱなしだから昼寝終わったら見てみよ😨+9
-0
-
8258. 匿名 2023/04/07(金) 13:20:50
>>8245
テープかな?Amazonでかったよ+2
-0
-
8259. 匿名 2023/04/07(金) 13:21:25
>>8251
ミルクで寝かしつけてるのを止めたほうがいいか、という意味なのだとしたら、今のままでいい気がします。夜間授乳もないみたいですし。
今すぐに夜のミルク無くしたら1日のミルク総量が足りないですよね。
3回食で日中も断乳するようになってから、ミルク無しで眠れるようにトレーニングしてみるとかどうでしょう?あるいはどうしても今すぐに寝かし付けのミルクやめたいなら、眠くなってしまう前にちょっと早めにミルクあげるですかね。+2
-0
-
8260. 匿名 2023/04/07(金) 13:22:57
2歳の上の子が赤ちゃんに「ぼんごれぱんちするよぉ!みててえ!」って言ってて、何する気だろうと思ってたらでんぐり返しだった😂かわいかった😭💕+27
-1
-
8261. 匿名 2023/04/07(金) 13:24:30
>>8226
立って抱っこしてます!
おしゃぶりは2歳までにやめさせたら大丈夫って言われてなかった??
おしゃぶりで寝てくれるなら全然いいと思います😊+6
-0
-
8262. 匿名 2023/04/07(金) 13:29:32
3ヶ月で中指と人差し指をまとめて指吸いをすごいしてて、中指の爪の付け根が少しはれてしまってたから予防接種の時に先生に言ったんだけど、「なるべく吸わせないようにして。膿んじゃうときもあるから。」って言われておわりだった💦
吸わせたくないけど夜間に吸ってそのまま寝てるみたいで、昼間はガードできても夜は難しい💦
おしゃぶりに変えたらいいのかな?+1
-0
-
8263. 匿名 2023/04/07(金) 13:32:25
>>8242
うつ伏せにさせてるってことだよね?
首が座りかけの頃はうつ伏せは見てるときだけにして、首が座ってからはそのままひとり遊びさせてたよー。
どっちのときも嫌がったら仰向けに戻してた!+1
-0
-
8264. 匿名 2023/04/07(金) 13:35:00
>>8241
コメントありがとうございます。
実はうちの父も水虫だったんだけど妊娠発覚してから赤ちゃんがはいはいするから治してね!って伝えて治してくれたこと伝えたら大丈夫大丈夫、はいはいくらいじゃ移らないよで終わったので信用してない
夫も何回も強く言ってるみたいだけど無理かな〜+13
-0
-
8265. 匿名 2023/04/07(金) 13:35:06
>>8246
横ですが、前に同じような悩みの方がいたとき、授乳の前に少し搾乳して勢いを弱めてからあげるといいとアドバイスされてたと思う!
まだその方がこのトピにいるといいんだけど💦+6
-0
-
8266. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:15
寝かしつけ失敗を連チャンでするとつらい。
寝てくれーーーーー+8
-0
-
8267. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:47
>>8262
腫れてたことあったけど、ここすぐ腫れるよね〜赤ちゃんも腫れるんだ〜とか楽観的に考えてそのままにしてた💦
うちも指舐めまくってたけどすぐ治ったよ!+4
-0
-
8268. 匿名 2023/04/07(金) 13:38:50
>>8203
同じく〜
朝寝もせずに4時間起きててこっちがもうイライラ。顔だ首だ引っ掻かれて傷だらけ。。+5
-1
-
8269. 匿名 2023/04/07(金) 13:46:14
>>8137
男の人ってちょっとお熱あるだけでめっちゃしんどそうにするよね
あれウザすぎる
あなたは熱出ても自分の事だけすりゃいいけど、こっちは熱出たってどうせ育児も家事も変わってもらえないんだから悪化したり家族にうつす前に大人しく病院行ってくれ。+13
-0
-
8270. 匿名 2023/04/07(金) 13:46:29
>>8263 さん
ご返信ありがとうございます☺️
はい!うつ伏せにしています。
もう首はすわってるかとおもうのですが、
ただけんめいにうつ伏せの状態で前を見据えています。
特に進もうとしたり、遊ぶ気配はないんですよね…😅
1人遊びはどのようなことをされていらっしゃいましたか?
もしよかったら教えてください🙇♀️
+2
-0
-
8271. 匿名 2023/04/07(金) 13:47:35
>>8260
ぼんごれぱんち🥹🥹
可愛すぎます❣️+11
-0
-
8272. 匿名 2023/04/07(金) 13:52:15
>>8209
本当それ
男は妊娠中の悪阻や身体の痛み、不安、出産の痛み、恐怖もなければ産後のボロボロな身体とメンタルでの育児や夜泣き対応もない
なーんもしてないくせに出産祝いで飲み会とか笑わせんな+15
-0
-
8273. 匿名 2023/04/07(金) 13:54:14
離乳食始まってからサランラップの消費が早いんだけど😭+15
-0
-
8274. 匿名 2023/04/07(金) 13:55:49
>>7977
それキツイね。うちは保護者用のページに写真を毎日upしてるけど、それでも載せないでくださいって親はいるから断るのは全然OKだと思うけど。>>7977さんの理由は、明らかに他の子との対応の差を感じてでしょ?仮に先生が一生懸命保育してても、自分の子はちゃんと見てもらえてるかな?って心配になるよね。。。+12
-0
-
8275. 匿名 2023/04/07(金) 13:57:49
>>8246
私も母乳の出がよくて、よく飲みながら溺れそうになってます💦
圧抜きしてからあげるとお互い楽ですよ!+7
-0
-
8276. 匿名 2023/04/07(金) 14:05:18
>>8251
3回食をしっかり食べれるようになってから、ミルクの回数減らすで良いと思うよ!食べる量が増える明らかに💩がしっかりしてきて、ミルク多いとうんち緩いから減らした方がいいかなーって感じるようになると思う!赤ちゃんもご飯で腹持ちよければ、お茶で過ごせるようになるし!+4
-0
-
8277. 匿名 2023/04/07(金) 14:11:45
>>8226
11ヶ月ですが、全然おしゃぶり咥えさせてます笑
月齢進んで活動時間はあれば、いつか通しで寝るから夜間おしゃぶり辞められると考えてるけど甘いかな?😂+4
-0
-
8278. 匿名 2023/04/07(金) 14:13:17
>>8253
洗えるものは全部洗ってます。
洗濯不可のものは手洗いで。気休め程度だけど汚れもインクも怖くて…+3
-0
-
8279. 匿名 2023/04/07(金) 14:15:40
今の時期、洋服どんなの着せてますか?(東京住みです)部屋は暑いような気がしてタンクトップのメッシュ素材の肌着に長袖ロンパースなんですが、(今日は湿気でジメジメしてて大人の私も暑いのでメッシュ素材のタンクトップロンパース1枚にさせてます)それだと外に出た時足が寒いかなと思いつつちょっとスーパーに行くだけなのでわざわざ着替えさせるのも面倒でレッグウォーマーに抱っこ紐ケープで誤魔化しちゃいます。
夜はメッシュ素材のタンクトップロンパースに長袖カバーオール、ガーゼタイプのスリーパーで寝かせてます。
+4
-0
-
8280. 匿名 2023/04/07(金) 14:17:37
>>8046
うちの保育園の0歳児、8人中初日から号泣してるなうちの子だけで逆にびっくりしたよ!
みんななんでそんなに落ち着いてるの!?って笑
先生に聞いたら、今落ち着いてる子が後になってここは家じゃない!ママいない!って分かってくる子もいるって言ってたし、本当に人見知りしない子もいるからもう個性かなと思ったよ+7
-0
-
8281. 匿名 2023/04/07(金) 14:29:08
>>8267
そうなんですね!うちの子のも様子見してみます!経験談ありがとうございます🥰+0
-0
-
8282. 匿名 2023/04/07(金) 14:40:08
>>8262
ミトンつけるとか長袖でおてて自体をカバーしてもダメかなぁ?+2
-0
-
8283. 匿名 2023/04/07(金) 14:40:36
最近お昼寝が寝てくれても長くて1時間
授乳から寝落ちで今も寝てくれてるけど
うううーって思い出しなきみたいなの、しくしくしてる😢
どうしたんだい。注射の夢でも見てるのかなぁ+4
-0
-
8284. 匿名 2023/04/07(金) 14:40:41
>>8195
出産にかこつけて「お祝い」と称して集まるのが嫌だよね。あたかも「祝ってあげる」「祝ってもらう」って感じだけど要は遊びたいだけじゃんね。
こっちは腹を痛めて産んで毎日必死に育児してんのにそれを利用すんなって感じ。
それならそれで「遊びに行ってくる」ってストレートに言われた方がマシ。話し合いの余地があるし。
お祝いって言われたら反対するのも憚れるというか、お祝いを受け取らないなんて。誘いを断るなんて。ってこっちが悪者にされ兼ねない。
でも、本当に大事な仲間なら「はやく帰って嫁さんのフォローしてあげな」「これで子供に何か買ってやりな」って現金渡す方が余程スマートな祝い方だと思うんだけど。だって家庭円満が友達にとっても幸せなはずなんだからさ。誘う側も応える側も同罪だと思ってる。
だからせめて自分の旦那や弟には、「祝いたいと思う気持ちがあるならまずは友達の子供と奥さんに喜んでもらう方法を考えろ。友達と楽しみたいなら今こそ我慢しなきゃ奥さんに嫌われたら一生の友達を失い兼ねないからな。」って常々言ってる。+14
-0
-
8285. 匿名 2023/04/07(金) 14:43:15
>>8046
そんなに深く考えなくていいんじゃない??うちの子もバイバイで泣かないし、ご飯も完食で帰ってくるから「子どもが新しい環境でこんなに頑張ってるんだから、私も頑張って働かないとなー」って思ってた😅+7
-0
-
8286. 匿名 2023/04/07(金) 14:43:59
>>7907
お疲れ様ー‼︎
ママもベイビーもよく頑張りました!拍手👏+6
-0
-
8287. 匿名 2023/04/07(金) 14:45:05
bboxのストローマグどの角度でもこぼれないし赤ちゃんもこれだと自分で自由にたくさん飲んでくれるからずっと使ってるんですが歯並びに影響しますかね…ご飯中くらいコップで飲ました方がいいかな+3
-2
-
8288. 匿名 2023/04/07(金) 14:46:19
友達と育児の話をラインでしていて、
こっちが返して途切れちゃったんだけど
またLINEしたいなー😭
多分忙しくて忘れちゃってるんだろうなと思うので
しつこくこちらからまた話しかけるのも悪くて😭+12
-0
-
8289. 匿名 2023/04/07(金) 14:49:01
ずっと成長曲線の最下ラインをなぞってきた我が子、3ヶ月検診で線上よりちょっと上の色付きゾーンに入れた!!!
産後に体重が減ってからなかなか戻らず、助産師さんすら「この子はミルク飲まないね〜」と言うくらいミルク嫌がる&哺乳瓶が下手で、「このまま体重が増えないと一緒に退院できるか微妙なので、退院時検診の前にしっかりめに飲ませてくださいね」と言われ泣きながら母乳飲ませてたあの日からおよそ3ヶ月…。
変かもしれないけど、心底我が子が誇らしく思えた。
よく頑張って大きくなってくれた!
検診会場で泣きそうになっちゃったよ。
今夜は牛肉焼いて食べよ!そしてまた授乳頑張るぞ!!+24
-0
-
8290. 匿名 2023/04/07(金) 14:49:07
新生児を育てています
両家の両親にみてねのアプリで赤ちゃんの写真を共有してます
なんか義姉が自分もみてねに招待しろって旦那に言ってきたらしい
家庭のこととかに口出ししてくる人だから監視されるみたいで嫌だ😇
ちなみに義姉にも昨年赤ちゃんが産まれていてみてねをしてるけど、私はまったくあちらの写真とか興味ない、義姉はそんなにうちの子に興味あるのか😇?
どういう心境なの😇?
断るのも角が立つし、ほんとうざい人だーー!!+24
-0
-
8291. 匿名 2023/04/07(金) 14:49:25
>>8199
私はもうパン袋にオムツ入れてきゅっと縛って、普通のゴミ箱に捨ててます。
経済的ではないのかもしれないですが、パン袋最高すぎて!+3
-0
-
8292. 匿名 2023/04/07(金) 14:50:02
>>8249
>>8258
新生児サイズとSサイズばかり残ってました😭メリーズ安いし大きめなので息子には重宝してたんですが💦Amazon見てみます‼︎+2
-0
-
8293. 匿名 2023/04/07(金) 14:51:24
Amazonでオムツのサイズ間違えて買ってしまって、返品不可と出たけど諦めきれずカスタマーセンターに問い合わせしたら返品は不可だけど返金だけしますねってお金返してくれた😭
オムツはもうすぐ生まれる親戚の子に譲ることに。諦めなくて良かった😭+1
-37
-
8294. 匿名 2023/04/07(金) 14:51:42
>>7907
おつかれさま!
私も一人目の時してたけど、ヘルメット終わった時は、やっといつでも頭をわしゃわしゃ抱きしめることができて嬉しかったよ🥹+6
-0
-
8295. 匿名 2023/04/07(金) 14:52:49
>>8293
そんなことあるの🙄
完全に客に落ち度があるのにすごいサービスだね+26
-0
-
8296. 匿名 2023/04/07(金) 14:54:48
>>8046
新しい環境にすぐ馴染めていいと思う👏
うちだったら、この子は大物になる!って褒め称えてるわ😆+2
-0
-
8297. 匿名 2023/04/07(金) 14:55:26
いつも予防接種で通っている小児科が検診はやってないとの事だったので、地元の人に聞いて人気の小児科行ってきたんだけどなんかモヤモヤする事ばっかだった💦
5ヶ月を迎えたら離乳食始めようと思う。って言ったら賛成してくれたんだけど、
背骨に良くないからママのお膝でもお座りはやめてね。って言われて、じゃあ離乳食はどうやってあげるんですか?って聞いたら
その頃には腰が据わってるから。って言われた。
こんなにぐにゃぐにゃなのに据わるの?でもプロが言うなら間違い無いか。と思ってたけどあと数日で据わる気がしない。結局どうするのが正解なのか分からないし。
その他にもテレビやスマホなんか見せて無いよね?発育に悪いので2歳までは一切辞めてください。親が使っていると子供は興味を持つので目の前で触らない、電源を切っといてください。
って…。意識高すぎて無理だった。もう行かない…。+19
-0
-
8298. 匿名 2023/04/07(金) 14:59:01
>>8295
そうなんです私も驚きました💦
元々返品だけしたい、返金はいらないと言ったのですが、寧ろ衛生上返品はできないから返金だけすると返事があったんです😳+0
-20
-
8299. 匿名 2023/04/07(金) 14:59:07
>>8293
それクレーム対策だよ
諦めなくて良かったじゃない…+28
-0
-
8300. 匿名 2023/04/07(金) 14:59:18
>>8253
うちは洗ってません!+3
-0
-
8301. 匿名 2023/04/07(金) 15:00:18
>>8197
>>8198
>>8240
共感うれしいです😊
今元気に遊んだり動いたりしているのを見ると、なんだか本当に感慨深いですよね。
記念日はいくらあってもいい派なので、気持ちだけでもお祝いしちゃいましょう!みなさん、毎日お疲れ様です😊+3
-0
-
8302. 匿名 2023/04/07(金) 15:03:10
>>8290
そこは旦那さんがなんでおまえ招待するねんwwってあしらって終わりにしてほしいよね!
どうする?とか招待してほしいんだって、とかこっちに振らないで欲しい。イヤに決まってるんだからさ!
赤ちゃんの写真ほしいならたまに旦那→お姉ちゃんにLINEでいくつか送るくらいでいいんじゃないかなーって言ってみたらどうだろう。+18
-0
-
8303. 匿名 2023/04/07(金) 15:08:47
4ヶ月くらいから便秘するようになってしまった😵(もうすぐ6ヶ月)
それまで10回オムツ変えたら8〜9回うんちしてるような子だったのに…
2日出ないときは座薬入れてるけど、座薬入れると大量に出て漏れるからシャワーしたり洗濯したり大変で疲れる😓
…ってこれから小児科に相談に行ってくる。もう肌荒れやら便秘やら予防接種やらで毎週小児科行ってるわw+12
-0
-
8304. 匿名 2023/04/07(金) 15:09:12
>>8298
返金不要なら親戚の子に譲るだけでよかったのでは…?🙄+23
-0
-
8305. 匿名 2023/04/07(金) 15:10:30
子育てしてなければ両親との関係良好なままだったんだろうなー
今はできる限り疎遠にしたい+4
-0
-
8306. 匿名 2023/04/07(金) 15:17:41
>>8304
その時点では親戚の子が必要か分からなかったので、未開封だし返品できるなら返品を、と問い合わせた結果です。
書き方悪く不快な思いをさせたようで申し訳ないです。+0
-20
-
8307. 匿名 2023/04/07(金) 15:26:33
>>8188
わかる、おやきも簡単に作れちゃうしご飯より好きみたいで食べてくれるし、野菜混ぜても果物と混ぜても何しても美味しい!+6
-0
-
8308. 匿名 2023/04/07(金) 15:26:49
>>8304
書き方というか、返品不可の衛生用品を返品したいって問い合わせること自体が非常識だからマイナスになってるんだと思いますよ
Amazon側は返品されてももう売ることはできないんだから自分で処理しないと+24
-0
-
8309. 匿名 2023/04/07(金) 15:27:40
>>8308は>>8306宛でした
すみません+3
-0
-
8310. 匿名 2023/04/07(金) 15:28:39
>>8282
なるほど!思いつかなかったです🙏✨
ありがとう試してみます!☺️+0
-0
-
8311. 匿名 2023/04/07(金) 15:32:07
>>8306
諦めきれず→諦めなくてよかった!ということはそもそも(返金を)諦めなかったらしてもらえてよかった!って話では?w
返金いらないけど物だけ邪魔ならフムフム返品無理なんだ〜じゃあ親戚に聞いてみよ〜で終わりだと思うw+16
-0
-
8312. 匿名 2023/04/07(金) 15:32:23
>>8308
ご指摘ありがとうございます。
間違えたどうしよう!となって同じような人を検索したら返品できたという方のブログが見つかったのでダメ元で問い合わせたらこうなった、という経緯ですが軽率な行動でしたし、おっしゃる通り非常識でしたね。以後気をつけます。+3
-14
-
8313. 匿名 2023/04/07(金) 15:32:34
>>8306
ヨコ
書き方悪いとか不快とかのマイナスじゃなくて、違うよ〜喜ばしい感じで報告するようなことじゃないよ〜のマイナスだと思うよ!
きっとあなた自身いい人で優しい性格だから、今回の対応も善意として受け取ったんだと思う。
ただ世の中には難癖つける輩もいて、そういう人のために手厚い対応とる企業もあるからね💦
まぁ今回は丸く収まったことだし、マイナス多めについちゃってるけど凹まないでね!
+18
-4
-
8314. 匿名 2023/04/07(金) 15:33:07
最後2ヶ月の息子、1ヶ月を過ぎたあたりからおでこから頭頂部にかけて、おじさんみたいな匂い…
全身用のシャンプーじゃなくて、ちゃんとベビー用の頭を洗うためのシャンプー使っても、臭い。
でも、臭いとわかってても、つい頭くんくんしちゃう😆+9
-0
-
8315. 匿名 2023/04/07(金) 15:40:12
保健師さんが家に来たんだけど、
「息子くんが自由に動けるスペースってここだけですか…?上の部屋は…?お片付けの予定なんかは…」
って色々聞かれたんだけど、これって家狭いって事ですよね笑
わかってるけど引っ越す金ねンだわ…+27
-0
-
8316. 匿名 2023/04/07(金) 15:42:01
>>8302
横ですが私も同感です。
もし断ったとして、旦那さんが「嫁がダメだって〜」なんて義姉さんに伝えないか要注意ですね……+12
-0
-
8317. 匿名 2023/04/07(金) 15:42:48
>>8315
動き回るようになったら、支援センターとか遊び場に連れて行けば大丈夫!+18
-0
-
8318. 匿名 2023/04/07(金) 15:42:57
>>8293
えぇ…あなたはラッキーかもだけどお店側はマイナスじゃん…。なんのために返品不可にしてるんだか。
お客のミスまで被らなきゃいけないなんて商売も大変だね。+28
-1
-
8319. 匿名 2023/04/07(金) 15:43:09
>>8183
お返事ありがとうございます。
アリスの料金体系難しくて💦
やっぱり撮ったらたくさん欲しくなっちゃいますよね…
動画撮れるのはいいですね。数枚だけと決めて行くならいいのかな。+3
-0
-
8320. 匿名 2023/04/07(金) 15:44:34
来週初めての予防接種予約した〜検診のときは旦那がいたけど今回ははじめて一人〜緊張する〜😭😭😭+12
-0
-
8321. 匿名 2023/04/07(金) 15:49:03
>>8302
>>8316
ありがとうございます
ほんと断って欲しい!
でももともと10個近く歳が離れた姉弟なので、幼少期からの揺るぎない上下関係があって、基本的に旦那は姉に意見できません💦
どんな言い方しても、断った時点で嫁の指示だと思われると思います
チキンなのでそう思われるのは怖いわたし…😇
あと旦那自身はは優しくていい旦那なので、いつも姉とわたしの板挟みでなんだか気の毒になっちゃって断ってよって言えない😭
コメントいただいたのに、うじうじしてスッキリしない内容でごめんなさい🙇♀️+7
-0
-
8322. 匿名 2023/04/07(金) 15:50:22
>>8225
8218さんじゃないけど、うちが通ってる園はホームページ更新の時に載せる写真を廊下に写真を貼り出して、不都合あったら遠慮なくお声がけくださいって書いてるよ。学校だとホームページに子どもの写真載せていいかどうかの承諾書を入学の時に書いて提出したりするけど、そういう保育園もあるのかな〜🤔+5
-0
-
8323. 匿名 2023/04/07(金) 15:51:20
>>8293
オムツそのままでお金返してもらったって事?面倒くさいクレーマーが来た時にする最終手段だよそれ+27
-0
-
8324. 匿名 2023/04/07(金) 15:51:55
>>8293
諦めなくてよかったの意味がわからない+23
-0
-
8325. 匿名 2023/04/07(金) 15:53:16
やっっっっっと寝たんだけど上の子保育園にお迎えに行く時間
もっと早く寝てくれ…+8
-0
-
8326. 匿名 2023/04/07(金) 15:56:11
>>8297
えっ5ヶ月って据わらないよね?うちの子ももうすぐ5ヶ月だけど支えなしじゃ数秒も無理だよ。+11
-0
-
8327. 匿名 2023/04/07(金) 15:56:53
>>8318
本当…。
こういうお客様本当無理+15
-0
-
8328. 匿名 2023/04/07(金) 15:59:01
>>8325
同じくです…
なかなかタイミング合わないですよね😢+1
-0
-
8329. 匿名 2023/04/07(金) 16:01:19
パソコンを使いこなせないのでデータ保存におもいでばこを買おうと思ってるのですが使ってる方いますか?+1
-0
-
8330. 匿名 2023/04/07(金) 16:03:06
プレイスペースで1人遊びさせてるとすぐ指しゃぶりしてうつ伏せで寝てはないけどぼーっとしてるんだけどつまんないのかなあ
プレイスペースに大人が入ると寄ってきて抱っこ、おろしてもまた寄ってきて抱っこだし、家事もしたいんだけど…
今あるおもちゃに飽きてる?休憩してるだけ?+0
-0
-
8331. 匿名 2023/04/07(金) 16:06:15
>>8326
やはり無理ですよね?💦
首が据わるのも寝返りも早い方だったと先の会話でしていたのでひょっとしたらそういう子は腰が据わるのも早いのか?それとも今日の様子を見てそろそろ据わりそうだと判断したのか?と考えている間に次の会話に移って聞けず仕舞いでした。+7
-0
-
8332. 匿名 2023/04/07(金) 16:07:14
>>8307
横ですがオートミールおやきってネットだと1歳以降って書いてあるのですがあげてますか?
オートミールもおやきを知らなくて、とりあえず豆腐かじゃがいもに野菜と片栗粉混ぜて作ろうと思ってるんですが、オートミールはお湯でふやかすだけで食物繊維や鉄分も入ってるみたいなので気になってます!+2
-0
-
8333. 匿名 2023/04/07(金) 16:09:37
>>8330
泣いてないなら私なら用事済ませちゃうかなー
何か新たなおもちゃ導入してもいいかもね!+4
-0
-
8334. 匿名 2023/04/07(金) 16:09:40
>>8251
9ヶ月ならまだそのままでいいのでは?
うちは11ヶ月で完ミだけど、ミルクはおやつの時間のみで寝る前は麦茶にしてるよ
本当は白湯飲んだ方が歯の着色しないんだけどまだ吸う力が弱くて紙パックしか飲めないから紙パック麦茶あげてる+3
-0
-
8335. 匿名 2023/04/07(金) 16:12:53
>>8333
泣いてはないです!
おもちゃの数はめちゃくちゃ多いんですけど飽きたかな…
ソラジローも好きなのでお天気を見せてますが、ソラジロー真剣にみながら指吸ってゴロンしてる時もある😂+3
-0
-
8336. 匿名 2023/04/07(金) 16:16:45
>>8160
>>8192
>>8220
必ずしもあげる必要はなさそうですね。
でも、外食中などでぐずってしまう時はあるので、今後その対策としてあげるのはいい考えですね!
ありがとうございます。+2
-0
-
8337. 匿名 2023/04/07(金) 16:18:00
>>8270
絵が書いてあるプレイマットに寝かせたり、布絵本や歯固めやラトル、オーボールなどで遊ばせてました😊
うつ伏せだと重かったり硬いおもちゃでも顔に落ちる危険がないので割となんでもいけました!+2
-0
-
8338. 匿名 2023/04/07(金) 16:20:19
>>8298
自分の落ち度なので返金していただく必要はありません。身近に使用してくれる人がいないか探してみます、ご対応いただきありがとうございました。
って言えば丸く収まったと思うんだけど、
ラッキー!得しちゃった!って素直に受け取ってしまったんだね。+25
-0
-
8339. 匿名 2023/04/07(金) 16:23:55
>>8293
どういう意図でここに書き込んだのかわからないけど、恥ずかしいから他ではこの話ししないほうがいいよ+29
-0
-
8340. 匿名 2023/04/07(金) 16:36:35
>>8293
諦めなくてって問い合わせしてどうしても返品したい!!って粘ったってこと?
いきなりカスタマーセンターも返品不可のものを返金しますーなんて言わないよね…衛生用品のため返品できませんって言うよね…
普通は諦めて吐いたりこぼしたときに使うか、そもそもあげたんなら問い合わせせずあげればよかったのでは?+18
-0
-
8341. 匿名 2023/04/07(金) 16:39:44
2回目の支援センター行ってきた!
行く直前に💩して電車1本遅らせたりはあったけど楽しく過ごせた😄
ただ帰りの電車が乗ったときはガラガラだったんだけど、発車時刻までに混んできて降りるときにめちゃくちゃ迷惑かけてしまった💦
前回も同じくらいの電車に乗ってそのときは空いてたから大丈夫と思ってベビーカーで行ったけど次からどうしようかな。
抱っこ紐まだ使ったことないけど7ヶ月にしてデビューするかな🤔
それかタクシーにするかな🤔+6
-0
-
8342. 匿名 2023/04/07(金) 16:45:57
>>8337 さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど!いろいろ試してみます!
プレイマット、絵付きの買えばよかったです😢
+2
-1
-
8343. 匿名 2023/04/07(金) 16:51:38
>>8293
Amazonはクレームになる前にさっさと返金するよね…あれってセラー側が補填してるのかな…+14
-1
-
8344. 匿名 2023/04/07(金) 16:53:04
ミルク全然飲まない😩
今の時点で330mlしか飲んでない😭
3ヶ月で一日最低どのぐらいの量飲んでたらセーフなんだろう?+1
-0
-
8345. 匿名 2023/04/07(金) 17:06:04
>>8340
この場合の諦めなくて良かったは、
ゴネてみて良かった。だよね…
自分語りになっちゃうけど、
実家が細々と商店してる身としては他人事じゃないというか、こういった考えの人がいると簡単にお店って潰れちゃうんだよね…
今回の場合はサイズを間違えたってことだけど、仮に欲しい商品だったとしても同じ手口でやればもらえちゃうわけでしょ。
お店はレビューに大袈裟に書かれたりSNSに悪く書かれたらそれこそ批判食らったり大赤字喰らう恐れがあるから穏便に済ませるために返金したんだよ。最初から返品不可って言ってるのに問い合わせてくるんだもん。お店は諦めるしか出来ないじゃん。+27
-0
-
8346. 匿名 2023/04/07(金) 17:07:06
>>8195
うちのも「出産祝い」で焼き肉行ってた。
双方阿呆か。出産したのは私じゃ。+9
-1
-
8347. 匿名 2023/04/07(金) 17:09:50
>>8298
諦めなくてよかったって書いちゃってるけどw+11
-0
-
8348. 匿名 2023/04/07(金) 17:14:08
3ヶ月になって授乳間隔空いてきたなーと思ってたのに、今日は1時間おきに欲しがる😭しかも全然お昼寝しないししんどい😭+7
-0
-
8349. 匿名 2023/04/07(金) 17:15:13
>>8312
返品への執念がすごいね~
普通は他の使い道を検索するのに🙁+12
-0
-
8350. 匿名 2023/04/07(金) 17:15:35
もうすぐ1歳、オススメの積み木ありますか?+0
-0
-
8351. 匿名 2023/04/07(金) 17:17:17
>>8321
うちも10以上歳上の義姉と同じ状況になった時、夫に「ちょっと考えたんだけど、親に見せる体でアップしてるやつだからその雰囲気姉ちゃんに見られるのが恥ずかしいから写真は別で送るよ!」って言ってもらったよ!食い下がられたけど「マジでマジで😅😅😅」って流してもらった!私は「招待しようとしたらこう言って止められたんですよ~、お義姉さんにはしっかりしてるところ見てほしいみたいですー」って意味不明なこと言っといた😈
+7
-0
-
8352. 匿名 2023/04/07(金) 17:18:30
情けないですがショックな出来事🥲
職場復帰に向けて仕事道具のメンテを長年お願いしてる所にお願いしに行ったら4.000円多く取られてた。会計の時に気づいたんだけど私の間違えかな?と考えてたら「これ!おめでとう!」とお祝いを兼ねた菓子折りをくださり、言う暇もなく退店。で、家に着いて確認したけどやっぱ間違えられてた😭その場で言える状況じゃないし今更言えるアレでもないのよ・・・弱気すぎて情けないのですが「返金」以外にどうにか前向きになれるお言葉をください・・・😭+12
-0
-
8353. 匿名 2023/04/07(金) 17:22:08
>>8315
そういうこと言われるの!?
しんどいね…+6
-1
-
8354. 匿名 2023/04/07(金) 17:24:17
>>8332
え?!本当ですか?!😭オートミールのホームページで離乳食向けおやきの作り方が書いてあったので、普通にあげていいものかと今までにバナナやさつまいもやかぼちゃの作ってあげてしまってます…
でも確かに自分で食べさせるとネチョネチョして喉に詰まりそうなので、親がちぎって渡して、ごっくんしたらまたちぎってあげて…って食べさせてます💦オートミールのおやきは粘り気があるので1歳〜向けなのかな…😭+5
-0
-
8355. 匿名 2023/04/07(金) 17:24:53
>>8329
最新機種じゃないけど3年くらい使ってます☺️知りたいことありますか?+1
-0
-
8356. 匿名 2023/04/07(金) 17:28:21
夕飯のおかずをご飯炊ける前に作って20分くらい時間ができたんだけどそれを旦那に伝えたら「じゃぁ◯◯しよ〜っと」と言って部屋に引き篭もった。あのさぁ…お風呂の掃除とか子供のオムツ替えとかやることなんて山程あるんだよ。なんで自分のやりたいこと優先するかな?やることある?って言えないの?育休中だろ?家事手伝えや+24
-0
-
8357. 匿名 2023/04/07(金) 17:28:45
>>8355
ありがとうございます!
データ移行したら携帯にあるデータって消えるんですか⁇あと、ちゃんと移行できない的な事もネットで見たのですが実際どうですか⁇💦+0
-0
-
8358. 匿名 2023/04/07(金) 17:30:31
子宮頸がんが見つかって、部分切除になるらしい。
初期も初期だから命の心配とかではなくて、入院になったら子ども(10ヶ月)どうしようとか保険降りるかなとか、そんなことばかりが気になる🤣+17
-0
-
8359. 匿名 2023/04/07(金) 17:44:14
>>8195
まずは奥さんと赤ちゃんのケアが先ですよね!+4
-0
-
8360. 匿名 2023/04/07(金) 17:44:48
>>8358
突然でビックリしますよね。。。子宮頸がん検診で言われたのでしょうか??まずは命に関わらなくて安心しました。私も色々とあるのと40なので突然の入院した時とかのシュミレーションを良くも悪くしてます。漫画のコウノドリでも奥さんの入院の場面があって保育園とファミサポを頼んでました。うちも10ヶ月なので心配です(何歳でも心配ですが!)。あとは認可外の託児所だと遅くまでやってるのでそこになるのかな・・・と思いました。+10
-0
-
8361. 匿名 2023/04/07(金) 17:45:01
>>8319
ややこしいですよね💦私もわからなくて店員さんにめっちゃ聞きました!笑
ちなみに数枚だとしても、セット商品買わないとデータ代が一枚毎に5000円くらいかかったはずです
なので撮影料3300円+商品代(キーホルダーとか)+データ代で最低でも1万近くかかります
二枚ならデータ代だけで1万です
もしくはデータ貰えるのが1年後でいいなら500円くらいだったはず😂
間違ってたらすみませんが、少しでも参考になれば🫡+1
-0
-
8362. 匿名 2023/04/07(金) 17:55:34
>>8352
言えない気持ち、わかる〜!4000円分、仕事が上向きになるような魔法をかけてもらったと思おう!😂+7
-0
-
8363. 匿名 2023/04/07(金) 18:00:00
皆さんの1日の中でのささやかなリフレッシュ方法教えて下さい💛👶
私はお風呂に好きな入浴剤入れて入る事と、子供が寝たあとに進撃の巨人をアマプラで見返すことです笑
子供が頻繁に起きたり全然寝ないことも多々あるので、たまにしかできませんが…😂+12
-1
-
8364. 匿名 2023/04/07(金) 18:01:15
>>8352
・四千円は痛いが本当のことを言う気まずさを避けつつ相手にも恥ずかしい思いをさせなかった。徳を積んだ。
・職場復帰のためのプロのお仕事道具メンテナンスという大切な節目にケチをつけないために四千円には目を瞑った。徳を積んだ。
・今後の長いお付き合いを見据えて四千円を犠牲にして温かい面だけに光を当てようとしている。徳が高い。
・お祝いしてくれた気持ちに水を差したくなくて四千円は涙をのんで諦めようとしている。徳が高い。
あなたは素晴らしいお方ですଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧+46
-0
-
8365. 匿名 2023/04/07(金) 18:09:36
>>8363
大好きなカフェラテを淹れて飲む事と、夜中にYouTube見ながら寝落ちする事です。
あと、料理がすきなので夕飯作るのと夫の弁当箱にキチっと食材たちが入るとスッキリします(笑)+7
-0
-
8366. 匿名 2023/04/07(金) 18:10:49
>>8357
・データ移行→スマホのデータは消えません
・ちゃんと移行できない→一度に大量のデータを入れようとしたら止まることもあります。
おもいでばこアプリを開いてから「写真を送る」にすると、アプリ側がスマホの写真動画データを全把握する必要があって負担が大きくなるからなのか、フリーズからのアプリ停止しやすいように感じます。
これを防ぐには、普段使っている画像動画アプリのメニューから「写真を送信」をタップして移行する画像動画を選択した上で、送信先としておもいでばこアプリを選ぶといいと思います。+3
-0
-
8367. 匿名 2023/04/07(金) 18:14:04
>>8335
そっか!のんびり過ごすのが好きなのかも?!
おもちゃあるなら新しいのはいらないね。
というか、うちのこは8ヶ月だけどまともにおもちゃで遊んでない笑 何を与えてもひたすら舐めてる笑+6
-0
-
8368. 匿名 2023/04/07(金) 18:16:17
>>8358
部分切除なら外来でできたりしますよ。
大きさによるかもしれませんが…
子育て中に予想外のことで不安だと思います。お大事にしてください。+11
-0
-
8369. 匿名 2023/04/07(金) 18:16:38
>>8366
なるほど!詳しくありがとうございます‼︎+3
-0
-
8370. 匿名 2023/04/07(金) 18:16:50
>>8341
私の考えでは、公共交通機関はいろんな人が乗るというのが前提でお互いさまなので、多少迷惑がかかっても仕方ないと思う。
もちろん最善は尽くすけどね!
降りやすいところとか、混みにくい車両とか、何回か乗ったらわかってくるんじゃないかな?+8
-0
-
8371. 匿名 2023/04/07(金) 18:18:10
初めて一緒にお風呂入ったけどとにかく風邪引かせないようにしなきゃと思って2人とも芋洗い状態😅慣れてくれば余裕なんだろうけど慣れるまで大変だなぁ+10
-1
-
8372. 匿名 2023/04/07(金) 18:25:44
入園式から一週間!
私も子どもも頑張った😂
明日はゆっくりするぞー!+7
-0
-
8373. 匿名 2023/04/07(金) 18:28:32
>>8358
私は卵巣嚢腫で来月4泊5日入院するよ〜10ヶ月の娘は夫が休んで面倒みるけど不安で不安で自分の手術よりそっちが心配...+13
-0
-
8374. 匿名 2023/04/07(金) 18:31:15
10ヶ月なんだけど、初めての胃腸炎💦嘔吐はないけど下痢が4日目。2日目が一番酷くて水下痢だったけど、ようやく色がついてきた。病院では整腸剤もらって特に指示とかなかったけど離乳食の食べさせ具合とか悩む。胃腸炎経験された方水下痢→普通の下痢からどれくらいで普通の便に戻りましたか?回数も減って来て改善してきてるのはわかるけど、一日に6回くらい下痢してそのうち2回くらいは漏れるから精神的にしんどくて💦見通しが欲しい...+3
-0
-
8375. 匿名 2023/04/07(金) 18:37:34
>>8364
横ですが、徳を積んだってすごく素敵な考え方ですね!
最近とても嫌な目にあい、今後のことを考えて事を荒立てずに済ませることにしたんですが、納得いってない面もありモヤモヤしていたのが軽くなりました!
いい言葉をありがとうございます😊+19
-0
-
8376. 匿名 2023/04/07(金) 18:43:50
>>8363
お風呂に浸かってYouTubeみる!
そのために娘と、そのあと自分一人で計2回お風呂入ってます笑+10
-0
-
8377. 匿名 2023/04/07(金) 18:50:05
>>8102
コメントありがとうございます。
自分ですわることができず、座らせても安定しない状態です。
今日、発達外来いってきて、プラン立ててもらってきました。
月何回か通うことになりそうです。
少し、他への興味が薄いことが気になるとのことで、関わりを増やして行ければなと思ってます。
二人目なので、上の子に気を取られあまり、関われてなかったかなと感じてます。
今月末復職で、保育園にも行ってくれてるのですが、刺激があったのか、うつ伏せてお尻をあげる姿を見せてくれて、これから刺激を増やして行ければと思ってます。
+6
-0
-
8378. 匿名 2023/04/07(金) 18:50:56
肩甲骨周辺が痺れて痛い
体中凝って痛い
整骨院探したら赤ちゃん大歓迎のところがあったけど、HPがすごい胡散臭い🥺
整骨院ってHP胡散臭いとこ多くない?不安になる…笑+15
-0
-
8379. 匿名 2023/04/07(金) 18:53:44
私が悪いのは重々承知だけどちょっと関係性に疲れた気がする…。母が祖母に私の愚痴を言ってたらしい。久々に会った祖母に聞かされた。出産祝いやったのにお返しがねえ(ない)、もうお祝いあげる気になんねーわ、って言ってたらしい。確かに先週でもらって1ヶ月経ってしまったんだけどさ…それに私、お祝い貰った時、手渡しじゃなくて投げ捨てるように渡されたんだけど…やっぱり毒なのかな…。夫に愚痴って拗れてもいやなのでここで成仏させてください…+20
-0
-
8380. 匿名 2023/04/07(金) 18:57:34
>>8361
データたっかいですね…
正直1年後にもらってもなーという感じですよね😅
参考になりました、ありがとうございます!+2
-0
-
8381. 匿名 2023/04/07(金) 18:59:25
どうしよう
本当にバカなんだけど自宅でK2シロップ飲ませるのは1ヶ月検診あとからだと勘違いしてた…
退院してから3週間も飲み忘れてた…
何か重篤な障害残ったりする?!+2
-6
-
8382. 匿名 2023/04/07(金) 19:00:07
>>8364
横ですがプラスいっぱい押したい!素敵な考え方で私も参考にします。+13
-0
-
8383. 匿名 2023/04/07(金) 19:03:04
>>8004
8004にてコメントした者です。返信して下さった方ありがとうございます。
皆さんが仰る通り、こればかりは運としか言いようが無いですよね。
旦那は良くも悪くも楽観主義者なので、「仮に障害が見つかったとしても何とかなるよ」といったスタンスなのですが、よく相談して今後の事を決めていきたいと思います。+2
-2
-
8384. 匿名 2023/04/07(金) 19:04:51
息子のおならが臭くてクセになる。
おならされるたびに「くさいねぇ〜!」って大喜びしちゃう。
赤ちゃんのおならってこんなに臭いものなの?+17
-0
-
8385. 匿名 2023/04/07(金) 19:05:08
新生児の頃から声は大きかったんだけどもうすぐ1歳、もーホントに掃除機よりもドライヤーよりも声が大きくて時々まじでしんどい。特にキッチンに立ってると嫌みたいで凄いのなんのって。今日は目眩起こした。ママを困らせようとして泣いてる訳でもないし、分かってるんだけどグッタリしちゃうよ。でも大切だし可愛いし抱っこーってバンザイしてくるしお互い大好きなんだけどね。疲れて休息して復活の毎日。その間にも子の成長を感じられると嬉しいしママも笑顔が増えるよ。+8
-0
-
8386. 匿名 2023/04/07(金) 19:05:08
11ヶ月で風邪引いてから哺乳瓶拒否で水分全然取ってくれない…
朝ごはんストロー2口、朝寝から起きてストロー1口、昼ごはん野菜スープ20ミリ、昼寝前ストロー4口、おやつにコップでミルク20ミリ、夜ご飯前にストロー2口、夜ご飯野菜スープ20ミリ、お風呂前ストロー2口、お風呂後ストロー4口
前は遊んでても飽きたら泣いたりしてたのに、最近は飽きたら指吸ってうつ伏せでぼーっとしてる
お風呂前は寝てなかったのにお母さんと一緒終わってから1時間くらい寝てる
もしかして脱水…?+1
-0
-
8387. 匿名 2023/04/07(金) 19:06:10
>>8381
完ミ??+3
-0
-
8388. 匿名 2023/04/07(金) 19:07:50
>>8381
産院に電話して聞いてみた方がいいのでは?+14
-0
-
8389. 匿名 2023/04/07(金) 19:08:06
>>8386
すでに試していたらごめんだけど、鼻が詰まって苦しくて拒否ってことない?
うちの子もたまに哺乳瓶拒否するのでもしや…と思って鼻水吸ってあげるとその後高確率で飲むようになるよ。
何にせよ心配だね💦お大事にね。+5
-0
-
8390. 匿名 2023/04/07(金) 19:08:26
>>8378
肩痛いっつってんのに産後の骨盤戻しばっかりされて肩触られなかったことある
初回はほぼ問診だし週1で通ってくださいって言われたけど無理だわ
保険適用できます!とか言ってたけどHPに書いてある値段が保険適用になるんじゃなくて書いてある値段+保険適用の治療で高くなったし行かなくなったー+7
-0
-
8391. 匿名 2023/04/07(金) 19:10:35
>>8389
やっぱり少ないですよね?
コップもストローも哺乳瓶ほどごくごく飲めないので特にストローは咥えて吸うけど出てこなかったら諦めちゃう感じ
離乳食時以外はスプーンもぷいっとされる…
もう風邪は治ってて鼻も詰まってないんだけど…+1
-0
-
8392. 匿名 2023/04/07(金) 19:10:43
>>8381
完母だとたしか、足りない栄養素なんですよね。
だからミルクのませてるなら、そこに入っているとか、うちの病院なら飲ませ忘れたはそこから一回飲ませてといわれたけど、とりあえず産院に電話してみましょ!!
+9
-0
-
8393. 匿名 2023/04/07(金) 19:14:56
>>8386
哺乳瓶でミルク今よく飲んでいたらミルクを哺乳瓶でまたあげてみたら?また飲んでくれるかも。+1
-2
-
8394. 匿名 2023/04/07(金) 19:16:22
>>8363
初月200円だったのでFOD登録して、過去のドラマを観まくってます!ドラマ好きなので楽しい~☺️+2
-0
-
8395. 匿名 2023/04/07(金) 19:23:30
>>8264
もう連れてくのやめよ
病院行けばいいだけなのにね
お父さんにばっか会わせればいいよ+8
-0
-
8396. 匿名 2023/04/07(金) 19:23:38
ここ4日間ぐらいミルク飲んで、母乳ちょっと飲んで、ベッドでスリーパー着せたら
少し暴れた後勝手に寝るようになった😳
昨日は19:30に寝た後、今日の6:00まで寝てたからびっくり、、
日中ひとりで遊ばないし、寝ないしだけど、夜はいつもお利口でそこは助かる😭+8
-1
-
8397. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:43
初節句、五月人形飾る以外になにかしましたか?
まだ2ヶ月で首も座ってないし夫婦だけで家で写真撮るか〜ぐらいしか考えてなかったけどスタジオアリスのコメントを読んでちゃんと写真館で撮った方がいいのかなと…+5
-0
-
8398. 匿名 2023/04/07(金) 19:26:58
>>8396
少し暴れるの可愛い☺️💓笑+1
-0
-
8399. 匿名 2023/04/07(金) 19:27:11
はぁーーーーやっと寝た
いつも夜は良く寝てくれるのに
昨日さぁマスターズみるぞ!ってときに深夜覚醒して
朝は6時に起きるし
もう一日中グズグズグズグズ
あくびしてるのに寝かしつけようとしても
ほっといても何してもダメで
もう地獄みたいとかじゃなくて
ただただ地獄な一日だった
なんかもうすっごい疲れた
陣痛に耐えて出産した日より疲れた
もう寝る
おやすみなさい+7
-0
-
8400. 匿名 2023/04/07(金) 19:34:19
>>8225
プライバシー規約書書かされるけどこれ書いてください!って感じで拒否権がないんだよね
+6
-0
-
8401. 匿名 2023/04/07(金) 19:35:31
夜ご飯作れなかった。もう無理。寝る。+29
-0
-
8402. 匿名 2023/04/07(金) 19:37:28
>>8386
脱水だと余計おっぱいとかミルク飲まなくなるっていうよね
大泉門は極端に凹ってしてないかな?
水分摂ってくれない時は離乳食水分多めの柔らかめで作ったりするよ
スムージーぽいのとか
ヨーグルトとか
りんごすりおろしとか
そういうのもダメかな?+4
-0
-
8403. 匿名 2023/04/07(金) 19:38:55
>>8386
上の子が水分とらないときは氷だったら口にしてくれてたので小さめの氷をあげたりシロップ無しのかき氷してました。今の季節はお腹冷えちゃうかなぁ?+5
-0
-
8404. 匿名 2023/04/07(金) 19:44:45
>>8400
嫌だねそれ
かといってさ保育園激戦で選べないから認可なんだよね
自治体に匿名でチクるとかしかないのかな
なんか問題あったらどうすんだろうね+6
-0
-
8405. 匿名 2023/04/07(金) 19:52:13
>>8362
>>8364
かなり、充分なくらいの温かいお言葉ありがとうございます。魔法をかけてくれた=ご祈祷してくださったと思って感謝します。あと徳を積んだって表現も本当素敵ですね。いつか子供に似たような場面が出たらお二方の言葉を参考に声掛けしてみます。4000円で考え方の勉強出来て充分満足です。ありがとうございます!+20
-0
-
8406. 匿名 2023/04/07(金) 19:55:45
>>8337 さん
ご返信ありがとうございます!
なるほど!いろいろ試してみます!
プレイマット、絵付きの買えばよかったです😢
+0
-0
-
8407. 匿名 2023/04/07(金) 20:00:50
寝返りするたびに添い寝してるとビンタされる。
超痛い。+9
-0
-
8408. 匿名 2023/04/07(金) 20:03:22
>>8407
私下がって寝てたら踵落としされた
死ぬかと思った+7
-0
-
8409. 匿名 2023/04/07(金) 20:04:28
目が覚めて1秒で寝返りはやめてくれ+4
-0
-
8410. 匿名 2023/04/07(金) 20:05:21
>>8371
初お風呂おつかれさま!
お風呂って準備から保湿・片付けまで工程がめちゃくちゃ多いよね💦
寒い時期は赤ちゃんはお股とお尻だけ洗って湯船で温まってから残りを洗って、最後にまた温まるようにしてるよ🛀+9
-0
-
8411. 匿名 2023/04/07(金) 20:06:21
>>8225
前コメですが、「写真や動画のアップがダメな方は申し出てくださいね~」くらいです。顔出しNGはほとんどいないそうです。+0
-0
-
8412. 匿名 2023/04/07(金) 20:06:27
>>8408
それつらい。母は強くなるよね。メンタルも鍛えられてるわ。+2
-0
-
8413. 匿名 2023/04/07(金) 20:07:14
>>8379
親からのお祝いのお返しはしなくていい、のが一般的な地域だから実母にも義実家にもお返しはしてないよ。
こういうのは地域性やその家の考え方によるよね。
まぁお返しはしなくても母の日とか何かしらでお返しはするけど。
お母さんはお返しするのが当たり前って考えなのかな。だったらお返しはしてたほうが良いね😅
毒なのかはこの書き込みだけじゃ分からないからそこはノーコメントで。+15
-0
-
8414. 匿名 2023/04/07(金) 20:09:29
>>8393
哺乳瓶自体拒否です+0
-1
-
8415. 匿名 2023/04/07(金) 20:11:06
やばい、まだ内祝いの手配できてない…上の子もいて、入園準備もあるし1日があっという間…特に産後って赤ちゃん産まれて忙しいんだから内祝い無しの金額が定着しないかな(すみません、もらっておいて図々しいですよね)+17
-0
-
8416. 匿名 2023/04/07(金) 20:11:49
完母でお腹減る
摂食障害持ってて痩せたいからご飯制限しちゃうけどなかなか痩せない
産後1ヶ月で9キロしか痩せてない
醜い身体が嫌だけど動けない+2
-14
-
8417. 匿名 2023/04/07(金) 20:12:59
>>8402
ニコニコしたり遊んだりはして、頭の部分もいつもと変わらないような…
ただぐずって泣いてたのが泣かなくなって指吸うようになったりお風呂前の仮眠が増えたのが気になって…
野菜スープもスープは嫌そうな顔されるので、にんじん大根ブロッコリーに汁吸わせて飲ませたり、軟飯にちょっとお湯足してお粥風にしたり、ペーストの野菜あげたりしてます
寝起きとか喉乾いてる?時は飲むのですが、遊んでる時とかにストローやコップを持って行くと首をプイッとされるので喉乾いてないのかも?+1
-1
-
8418. 匿名 2023/04/07(金) 20:13:23
>>7710
>>7787
しばらくはアスパラは離乳食に使うまいと心に決めて、残った穂先と根本は今日の私の夕飯のカルボナーラに投入しました!
(旦那は飲み会)
次もし作るときは穂先も使いますね😄+5
-0
-
8419. 匿名 2023/04/07(金) 20:18:18
>>8364
来世は人間に生まれ変われるね😉+15
-0
-
8420. 匿名 2023/04/07(金) 20:18:28
>>8353
ご主人は協力的ですか?
って聞かれたから、
家族みんなで出かけたりはします
って言ったら、
ご主人だけで息子くんと2人で散歩してくれたらいいですよね〜
とか、
義妹からの息子の扱いが微妙という話をしたら、
不妊で悩んでるんじゃないですか?笑
とか返ってきて、
性格きつい人なのかなって思っちゃった+8
-0
-
8421. 匿名 2023/04/07(金) 20:20:00
>>8416
無理しないでー!+5
-0
-
8422. 匿名 2023/04/07(金) 20:29:05
>>8379
投げるようにって心の中ではお祝いしてくれてないみたいで悲しいね😢
私もお返ししたのは2ヶ月になってからだよ!
出産祝いは額が大きいから内祝い返したけど、それ以外のお祝いは何もしてない。
お返しが当たり前の地域でも、「他の人たちへのお返しはちゃんとしなさいよ」とかは言われるかもだけど、自分へのお返しでそんなに怒るって普通はない気がする…
お返しに遅れたお詫びの手紙を添えて、しばらくはちょっと距離を置いたらどうかな💦+7
-1
-
8423. 匿名 2023/04/07(金) 20:31:47
>>8420
それ、不妊の人を遠回しに侮辱してるよね…?
職業柄そういった人とも触れ合うはずなのに偏った見方しか出来ない人なんだね。+14
-0
-
8424. 匿名 2023/04/07(金) 20:32:42
>>8381
脳の出血を抑えるためって言われてるよね。
年がバレるけど私はK2シロップが始まる前に生まれたけど何も障害ないよー。
予防のためだからそもそもの出血さえ起きなければ問題ないはず。
でも心配だろうから産院に相談してみてね!+16
-1
-
8425. 匿名 2023/04/07(金) 20:40:46
>>8415
本当そう思う。
あげる立場の時も、5万円渡して2万円の特に必要じゃないものもらうよりも、3万円渡して残り2万は自分で使いたい…
この文化、この子が大きくなる頃には廃れてほしい+18
-0
-
8426. 匿名 2023/04/07(金) 20:45:22
>>8370
それが路面電車みたいな感じで、乗るときは後ろのドア、降りるときは前のドア、車幅は狭いという…
これ書いていて思いましたが、ガラガラな時間帯以外はベビーカーで乗るべきではなさそうですね😅
今日は周りの方がすごく協力してくださってどうにか前のドアから降りることができて、本当にみなさん子連れに優しくてありがたい😭
抱っこ紐チャレンジしてみて子どもが嫌がるようだったら今度からタクシー使おうと思います!+6
-0
-
8427. 匿名 2023/04/07(金) 20:46:19
>>8303
うちも離乳食始まってから便秘で小児科行ってましたが、バイオガイアのロイテリ菌オイル離乳食に垂らすと便秘解消されました!熱に弱いので体温ぐらいのに垂らさないと効果なくなりますが、そこだけ気をつけてたら毎日快便です。よかったら小児科の先生と相談してみてください🙌+3
-0
-
8428. 匿名 2023/04/07(金) 20:51:14
>>8396
スリーパー効果ですか?うちもなかなか寝ないので検討中…+1
-0
-
8429. 匿名 2023/04/07(金) 20:52:17
>>8378
わかるわかる!
おじいちゃんおばあちゃんが行ってるような町の接骨院ないかな?
マッサージと電気治療してくれるとこ。物足りないっちゃ物足りないけど、一回600円くらいだし気軽に通えてよかったよー!+5
-0
-
8430. 匿名 2023/04/07(金) 20:53:13
コナン間に合った!2人とも寝かせた!お菓子も準備した!!!+6
-0
-
8431. 匿名 2023/04/07(金) 20:54:46
パナソニックのベビーモニター使ってる方いますか?昨日からカメラの本体(ロボットの形の方)が熱くなってそのせいでモニターの方も34℃とか36℃とか体感温度でもありえない温度数値が出てしまってます。とりあえず今は電源抜いて使ってませんが、今まで使えてて昨日から何もしてないのに急にそうなったので故障かな…?同じようにカメラが熱くなった方いますか?+2
-0
-
8432. 匿名 2023/04/07(金) 20:58:09
夫が育休とって、
保育園の慣らし保育やってくれているのですが、
今日9時から11時保育園で、
それから私が仕事終わる17時までみてもらいました。
12時から14時は義父母を呼んでお世話をしてもらってたのに、
帰宅したら夫ヘロヘロ🤣
私が育休のときは夫が繁忙期でほぼワンオペ、
その時は実家義実家から遠いところに住んでいたので毎日フラフラになりながら家事もこなしてた。
本当に大変でしょっていったら、
うん、ありがとうって(笑)
思い知ったかって😂+28
-0
-
8433. 匿名 2023/04/07(金) 20:59:59
そろそろB型ベビーカー買いたいのに、こっちが色々調べて候補上げて伝えてもスルーしてくる旦那。
面倒なこととか都合悪いこととかいつもスルーなんだよね。
見ておくよとか、一言くれたら良いのに。
調べてくれてありがとうまで言ってくれたら百点だけど、もう期待はしない。+11
-0
-
8434. 匿名 2023/04/07(金) 21:01:26
>>8378
柔道整復師さんがやってるとこの方がいいかも!もしかしたら保険適応なるかもしれないし+2
-0
-
8435. 匿名 2023/04/07(金) 21:03:52
>>8378
整骨院とか整体とか、口コミより知り合いオススメのところが良いよ。
実際に教えて貰ったところとか、すごく良かった。
自分でネットで探したところは、口コミは良かったけどイマイチだったよ。+8
-0
-
8436. 匿名 2023/04/07(金) 21:11:06
>>8378
昔整骨院に勤めてたんですが、整骨院って同じようなコンサルが入ってるので同じようなHPになっちゃうんです😂
そういうとこはリピートさせようと自由診療のメニュー推してきたり、回数券買わせようと必死にトークしてきます…!
何店舗も展開してるところや、スタッフがやたら多いところも避けた方がよさそうです😂+6
-0
-
8437. 匿名 2023/04/07(金) 21:14:32
保育園頑張ろう!って気持ちと泣き顔耐えれなくて辞めてしまいたい気持ちがやってくる。本当辛い。+13
-0
-
8438. 匿名 2023/04/07(金) 21:16:14
>>8395
さっさと病院行ってほしい
義母も実は移ってる可能性あるよね+6
-1
-
8439. 匿名 2023/04/07(金) 21:18:22
母乳ですか?ミルク?または混合?
今2ヶ月で混合ですが徐々にミルクのみにしたい気も…
また混合からミルクに移行した人はどのくらいでしたか教えて頂きたいです^^+2
-0
-
8440. 匿名 2023/04/07(金) 21:30:31
>>8437
すごくわかります。
初日は特にずっと泣いてたみたいで目がぱんぱんに腫れ、夕方に熱が出てしまい…
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
それと同時にうちの子は子供が好きなので、保育園でお友達がいるの嬉しいだろうな〜。
うちより断然広くて動き回りやすいしと。
私が情緒不安定です😭+2
-0
-
8441. 匿名 2023/04/07(金) 21:34:23
>>8084
>>8126
>>8280
>>8285
>>8296
皆さんお返事ありがとうございます。
今悩んでも仕方のないことなのであまり深く考えず、新しい環境にもすぐ馴染める子だって前向きに考えて育児したいと思います!
ありがとうございました!+2
-0
-
8442. 匿名 2023/04/07(金) 21:35:28
>>8439
混合だったけど、母乳が増えなくてミルクの量がどんどん増えて、胸が小さくて背が高いのもあって授乳姿勢が安定しなくて身体も辛かったので、3ヶ月ごろに完ミにしました
身体も楽になったし、母乳20分あげてミルクあげてって授乳だけでかなり時間かかってたのがなくなって精神的にもかなり楽になりました
パパに授乳おまかせもできるし!
私は完ミにしてよかったと思ってます
2人目も完ミにしたいです+9
-0
-
8443. 匿名 2023/04/07(金) 21:38:41
>>8437
私も同じです。お迎えのとき、私を見つけて泣き始めた時はさすがにこちらもやるせない気持ちになっちゃいました。早く慣れてほしいです。+2
-0
-
8444. 匿名 2023/04/07(金) 21:44:10
>>8363
・ワンオペで寝かしつけた後1人でご飯食べながらノンアルビール飲む
・赤ちゃん昼寝してる時にノンカフェインコーヒーと甘いもの食べる
・アマプラで相席食堂やドラマ見ながらご飯作る(最近はソロ活女子見てる)
・好きな音楽聴きながら家事する
・赤ちゃん連れOKのヨガ行く
・母と電話する
・赤ちゃんと近所の商業施設散歩する
・このトピに愚痴や悩みを書き込むw
などです👶+9
-0
-
8445. 匿名 2023/04/07(金) 21:48:47
>>8430
いいね!今日、コナンだったんだと悲しんでたら夫がちゃんと録画予約してた(笑)子も寝たので今から見ます。見たことないやつだから楽しみ!+6
-0
-
8446. 匿名 2023/04/07(金) 21:57:21
>>8416
完母ならたくさん食べて!
貧血で倒れちゃうよ。
ダイエットは、一旦体回復してからよー!+12
-0
-
8447. 匿名 2023/04/07(金) 22:00:51
>>8426
バスみたいな感じだね!
わたしはそれなりに混む(ぎゅーぎゅーではない)バスによく乗るけど、バスではベビーカーは畳んでる。
ベビーカー持って行っても畳んだ方がスムーズかもね。
色々失敗しながら経験値上げて行ったよ!めげずに頑張ろ!
優しい方が多くてありがたいね。+5
-0
-
8448. 匿名 2023/04/07(金) 22:01:37
>>8439
母乳よりの混合でしたが(もともと混合希望)、2ヶ月で哺乳瓶拒否になりそこからは完母です。
ミルク飲めたら預けられるのに〜と今でもたまに思う。+4
-0
-
8449. 匿名 2023/04/07(金) 22:04:48
>>8420
それはその人個人がヤバい人だから、一切気にする必要なしだね!
嫌な気持ちしたね💦+5
-0
-
8450. 匿名 2023/04/07(金) 22:11:07
もうこのトピの投稿期限近づいてるんだ😳
うちは5月生まれだから、もう次トピで卒業だよ…
4ヶ月の頃から入り浸ってたから寂しい😭+10
-0
-
8451. 匿名 2023/04/07(金) 22:13:10
>>8433
うちはベビーカーも抱っこ紐も、
ガル子が主に使うんだから任せるよ〜俺の希望のにしたところで仕方がないし。
という放棄の仕方をしてきたので、
その通りにしてます😇
ムカつくたびに電気代を上乗せしたりして、しれっと3万超えのおんぶ紐買いました!旦那はたぶんメルカリで3000円くらいだと思ってます!笑
ストレス発散にもなりますよ!笑+21
-0
-
8452. 匿名 2023/04/07(金) 22:13:19
>>8439
2ヶ月からきっぱり完ミにしました‼︎母乳量が増えなくて最初からほぼ完ミに近い混合だったので。頑張って吸わせてれば出るようになったのかもしれませんが+7
-0
-
8453. 匿名 2023/04/07(金) 22:20:31
なんかさー、、、、、
旦那から「仕事が終わらないから、帰るの明け方になる」ってLINEきたんだけどさ、どこで何しててもいいんだよ。最早。それより、今日夜間対応の当番旦那なのにすっぽかされたのが心の底からムカつく!+15
-5
-
8454. 匿名 2023/04/07(金) 22:23:12
>>8158
>>8193
昨晩は結構吐き戻してたので30分前倒しして少し量を減らしてミルクをあげて行ったら、なんとか大泣きせずに乳児健診を終えられました。
天気は結構はげしめに雨が降っていて産婦人科まで少し距離があるのですが、大泣きしなかったので安全運転で行くことができました。
ありがとうございます!+4
-0
-
8455. 匿名 2023/04/07(金) 22:25:35
>>8413
>>8422
返信ありがとうございます!
両家の実家が近いので地域性は分からないのですが、夫実家は家族なんだしお返しされたらお祝いの意味がないからお返ししなくて良い、私の実家は必ずお返しを、という感じです。お返しするつもりでしたが、遅いことに立腹したようで。あまり早くお返ししても失礼だと思い、ちょっと遅くなっても会えるタイミングで直接渡そうと、親子だからと少し甘えてしまった部分は私も反省しています。
まだ産後の不安定なメンタルを引きずってるのかもしれません💦気持ちを切り替えていこうと思います。話を聞いて下さってありがとうございました。+11
-0
-
8456. 匿名 2023/04/07(金) 22:25:37
>>8423
>>8449
なんか、悩みを執拗に聞き出そうとしてるというか、
他人の不幸は蜜の味的な人なのかなぁーと思っちゃいました笑
人間関係においての違和感って当たるっていうので、
またなんかあったら相談してください!
って言ってきたんですが個人的なお付き合いはもうしないかな+12
-0
-
8457. 匿名 2023/04/07(金) 22:26:02
赤ちゃんいるのにサプライズされても喜べない…
夜のイベントチケット抽選当たったから一緒に行こう!!って言われたけど赤ちゃんは?
私の実家が近いから頼むとしても帰り23時過ぎるよ…そもそも夜ご飯の時間に出なきゃだし…
厳しいって言うとえー!って言って拗ねる?し誰かといってきていいよって言うと個人確認?ありのチケットだから私としか行けないって言う
確かに私が好きな人が出てるイベントだけどさ…はあ…頭痛い+26
-0
-
8458. 匿名 2023/04/07(金) 22:28:09
ベビービョルン小さくなっちゃったからエルゴに変えたんだけど、なんかいかつい…エルゴのが楽だけど+4
-0
-
8459. 匿名 2023/04/07(金) 22:28:23
>>8403
どうしても飲まなかったら試してみます!
ストローもコップも支えてあげれば飲めるのにいらないって顔背ける…+0
-0
-
8460. 匿名 2023/04/07(金) 22:33:05
>>8457
うわぁ、、、ありがた迷惑だね。いくら実親でも23時まで子供預けるって、親からも「何考えてるの?」って言われかねないよ😫+17
-0
-
8461. 匿名 2023/04/07(金) 22:35:26
もうすぐ1歳の男の子。食べ物を落としたり、おもちゃをぶん投げたり、本棚から絵本を全部引っ張り出したりが楽しいみたい。私は微笑ましく見てたんだけど、旦那が子を叱ってた。この時期に物事の善悪なんて分からないと思うんだけど…。子が叱られるのを見てカッとなって旦那にキレてしまった。はあー、むかつくわ。+1
-13
-
8462. 匿名 2023/04/07(金) 22:35:52
>>8255
やっぱり付属のごみ袋使わないとにおいますよね😅中古品店で買ったゴミ箱で専用のごみ袋もネットで見つけたのですがお高くて😭+0
-0
-
8463. 匿名 2023/04/07(金) 22:37:08
>>8291
Amazonでパン袋調べたら結構オムツ捨てるのに使われているようでびっくり!買ってみようかな。。。知らなかったです、ありがとう!+5
-0
-
8464. 匿名 2023/04/07(金) 22:39:26
>>8460
実家はいいよって言ってくれたけど申し訳ないし、そもそもえ?赤ちゃんは?って聞いたらうーん…とか考えてなかったんだよね…まあ実家が在宅だから預けられること知っててやんわり預けられるでしょって思ってたんだろうけどさ
お風呂入れて寝かしつけまでしてもらわないといけない時間だし…
私の誕プレなのかこの前めちゃくちゃ怒ったことに対しての罪滅ぼしなのか知らないけどもっと考えてほしい…
それ伝えるとまた険悪になるし…
今回はありがとう!次回からは相談してね!って気をつかうのも疲れるよ…行くかも決めてないけど…+18
-0
-
8465. 匿名 2023/04/07(金) 22:41:26
>>8461
頭ごなしに叱るのはダメだけど、もうすぐ1歳ならおもちゃ投げたらダメだよー。とか言えばわかるって保育士のいとこが言ってた
私の子はマグの取手を持って振り回そうとするからどうしようかと悩んでたら、それはおもちゃじゃないから振り回さないでねって言うといいよって+23
-1
-
8466. 匿名 2023/04/07(金) 22:52:20
>>8415
お祝いにお金送るのって日本と中国くらいなんだっけ?アメリカ人の知り合いが他人にお金あげる文化(各種お祝いや香典)にめちゃくちゃビックリしてた。
えっ!何でお金!?えっ、おめでたいからお金!?えっ!死んでもお金!?どういうこと!?!?って詰め寄られたけど全く説明できなかったし、みんな疑問に思ってるだろうから早くお金あげる文化廃れて欲しい+7
-9
-
8467. 匿名 2023/04/07(金) 22:55:09
>>7858
うちもめっちゃ唸りますー😂
はじめは2.3ヶ月あたりで唸ってたんですが気付いたら収まってて、最近7ヶ月でまた唸り始めました。面白いですよね🤣+0
-0
-
8468. 匿名 2023/04/07(金) 23:05:33
時間の指定がある予定(病院の予約や支援センターのイベントなど)のとき、授乳ってどうしてますか?
出かける前に飲ませるとリズムが狂っちゃうんじゃないかと思う反面、出先でギャン泣きされても困るし、どうするのがいいか分からず、なかなか予定を入れられません。
授乳がネックで今は近場に、短時間しかお出かけできていないけど、4ヶ月になったのでそろそろあちこちにお出かけしたいです。+7
-0
-
8469. 匿名 2023/04/07(金) 23:08:21
腰座り前の離乳食、みなさん膝の上であげてますか?
膝の上であげてたら早々に(縦抱き)抱っこしてー!と仰け反ります
なのでまずはバンボであげて、不機嫌になってきたら膝の上に乗せてあげてますが腰によくないですかね💦
バンボも時間が経つと斜めに傾いたり、前に倒れてきます
小児科や保健センターでバンボであげたらいいよと教わったけどここ見てたら不安になってきました😓+3
-0
-
8470. 匿名 2023/04/07(金) 23:16:10
明日もワンオペだ!!
旦那仕事だし土日車多いし、いつも何しようか悩む(`;ω;´)皆さんなら何しますか?お家でゆっくり?因みに7ヶ月です。+6
-0
-
8471. 匿名 2023/04/07(金) 23:22:00
うちの10ヶ月娘ならし保育一週間終わったけど、もうあんまり泣いてないみたい。
良く遊んで給食もまあまあ食べてる。
母の方が寂しがってるわ😂+6
-1
-
8472. 匿名 2023/04/07(金) 23:29:57
>>8386
もし、知ってたらごめんなさい!
わたしも脱水が心配になったことがあって、
唇が乾いていたり、泣いても涙が出なかったりすると脱水してるようで、病院に急いで行く目安になるそうです。(小児科で教えてもらいました)
色々試して、考えたくないけど、もし悪化?したようなら目安としてここにメモとして置いていきますね+5
-0
-
8473. 匿名 2023/04/07(金) 23:33:04
>>8247
ありがとうございます。ゆっくり様子見たいと思います!+0
-0
-
8474. 匿名 2023/04/07(金) 23:38:35
>>8256
仕組みは全然わかってない気がします。私が持ってあげていて、口に水分が来たらカミカミ、ごっくんという感じで。本人に持たせたら持った瞬間叩きつけると思います😓ちょっと気長に様子見たいと思います。+0
-0
-
8475. 匿名 2023/04/07(金) 23:39:18
>>8381
産後だもんね…やること多くて忘れたのは仕方ない!
他の方もかかれてるけど、産院に電話して聞いてみるのがいいとおもう!!
わたしも病院では、母乳では足りない栄養で、出血した時に抑える薬で、途中飲み忘れたら気づいた時から飲ませてまたスタートしてとは言われてたよー!+14
-0
-
8476. 匿名 2023/04/07(金) 23:41:37
>>8466
横だけど、元々は供物や祝いの品の代わりに香料や祝い金を出すようにしたのと土地もなくて裕福でなかった庶民の相互扶助の側面もあるから「なんでも金やな」みたいに多文化の人から揶揄されるのはなんかやだな😂アメリカくらい土地があれば価値観も文化も今の日本とは違ってたと思うし。
昔は祝いにはのしたアワビとか希少価値のあるもの高価なものを頑張って手配してたのが、本当に手に入らないから形式としてのしつけた紙で金品を包むようになったとか。+8
-0
-
8477. 匿名 2023/04/07(金) 23:43:33
>>8320
大丈夫ー!病院の方がプロだから、看護師さんとか優しくすばやく色々指示して助けてくれるよー!
わたしも緊張してたけど、お会計の間抱っこしてくれたりしてさすがだったー!!!
前開きか半袖の肌着着せるとこちらも楽だよー!頑張っていってきてねー+6
-0
-
8478. 匿名 2023/04/07(金) 23:46:05
>>8466
えー、でも弟のアメリカ人の友人は彼女の誕生日に車をプレゼントしたとか、プロポーズに付き合った日数分のバラをプレゼントしたとか、現金じゃなくても金に物を言わせてる感じがするけど😂+7
-0
-
8479. 匿名 2023/04/07(金) 23:48:38
>>8415
産後しんどい時唯一の楽しみが内祝い選ぶことだった
少数派なんだろうけど内祝いなくならないで欲しい+11
-2
-
8480. 匿名 2023/04/07(金) 23:49:33
>>8468
前の授乳時間を微妙に調整しつつ出発する20-30分前まで粘ってあげるようにしています。で、出発直前におむつ交換するようにしてます!
私は大体が車移動なので授乳もおむつ替えも何とかなるか〜と思ってます。+5
-0
-
8481. 匿名 2023/04/07(金) 23:50:09
>>8226
賛否両論あると思いますが、私たち家族にとっておしゃぶりは必須アイテムでした!おしゃぶりないなんて考えられないね…と夫と話すくらいです🤣
過去形なのは、実は先週鼻風邪をひいていて、おしゃぶりで寝かせたところ息がくるしかったようで、本人怒って投げ捨てました、そしてそのままおしゃぶり卒業しました🤣🤣
と、こんなあっけない卒業もあるので、それで寝てくれるなら私は全然使うのいいと思います!!
ちなみに卒業してからは、縦抱っこでスクワットしながら寝かしつけていまーす+12
-1
-
8482. 匿名 2023/04/07(金) 23:54:59
>>8176
我が家はまだ二回食なんですが、私たち親が食べてる時にすごく食べたがるので、外食とかで離乳食の時間と合わない時に(離乳食は家であげて、親は外食するタイミング)おやつをあげてます!
一緒にもぐもぐするとすごく嬉しそうなのでかわいいですが、それ以外は全く欲しがらないのでまだまだ必要ないのかもです🤔+3
-0
-
8483. 匿名 2023/04/08(土) 00:00:03
>>8003
風強すぎて起きました😇+3
-0
-
8484. 匿名 2023/04/08(土) 00:03:05
>>8481
横ですが怒って投げ捨てる赤ちゃん可愛すぎる🤣+15
-0
-
8485. 匿名 2023/04/08(土) 00:06:29
旦那が残業になって22時までワンオペで、夕飯用意して洗い物して明日の朝ごはんの準備して風呂上がったら旦那もう寝てる。赤ちゃんも寝てるからいいんだけど、大人と会話したかったな。+12
-0
-
8486. 匿名 2023/04/08(土) 00:09:03
>>8468
授乳は気にせずずらしちゃってますが、昼寝がなかなかうまくずらせないので支援センターのイベントにまだ行けてないです…
ギリギリ間に合うように調整してるけど、その日に限って長く寝たり、なかなか寝なくてずれ込んじゃったり💦
みなさんどうやって調整してるんだろうっていつも気になってます。+6
-1
-
8487. 匿名 2023/04/08(土) 00:10:48
>>8470
天気がよければカフェとかでドリンクをテイクアウトして公園までお散歩かなー?
天気が悪ければ家で一緒に遊ぶか授乳室完備のショッピングセンターとかいっちゃう!
+6
-0
-
8488. 匿名 2023/04/08(土) 00:14:31
>>8090
つらいね…お疲れ様💦
2人目だし、もう言われなくてもだとおもうけど
BFにたよったり、家事も旦那さんにやってもらったり少しでも身体休めてねー!!
ほんっとに睡眠時間少ないの病むよね。自分のタイミングで寝たら起きたりしたいよねー!わかるよー!+6
-0
-
8489. 匿名 2023/04/08(土) 00:17:58
>>8479
わ~仲間!今まで共感もらえたことないから嬉しい!
この人にはこれがいいかな〜とか考えるの楽しいし、子どもの顔写真入りのサンクスカード入れて送ったらそれを話の種に連絡くれたりする友人もいたりで嬉しくなった😆+8
-0
-
8490. 匿名 2023/04/08(土) 00:24:38
>>8476
そうなんですね!知りませんでした!!
揶揄していたわけではなくて単純にビックリしてただけなんですが、読み返してみると感じの悪い書き方でしたね…
仕事仲間なのですが、会社で冠婚葬祭が立て続けにあったときに部署内でお祝いや香典を送っていたり、転勤で餞別を送っているのを見て相当驚いての発言でした。
不快に思われた方すみません。+7
-0
-
8491. 匿名 2023/04/08(土) 00:45:13
>>8478
確かにそうですよね!桁が違うというか💦
プレゼント=モノであって、お金そのものを渡すこと自体がかなり珍しいようでした。感じの悪い書き方をしてしまい、その友人にも不快に思われた方にも申し訳ないです。+3
-0
-
8492. 匿名 2023/04/08(土) 00:45:15
夜間授乳でおむつ替えって必ずしてますか?
授乳の前でも後でもせっかく寝落ちするところ目を覚ましてしまうので嫌だなぁと思いつつ、一回飛ばすと次の時におしっこ漏れたりするので仕方なくしてます+7
-0
-
8493. 匿名 2023/04/08(土) 00:45:16
寝入るときにニヤッと笑うのが可愛すぎて、寝そうになったらガン見しちゃう💕
朝まで寝てくれるといいなー😪+13
-1
-
8494. 匿名 2023/04/08(土) 01:15:38
>>8492
うんちじゃなかったらかえてない
今のところ何の問題もないよ+7
-0
-
8495. 匿名 2023/04/08(土) 01:17:38
夜泣きって、放置してていいのかな…
抱っこしてから寝かせても
トントンして寝かせてもすぐ起きるよ。
もう、どうしたらいいの??
なにが目的なの?+2
-0
-
8496. 匿名 2023/04/08(土) 01:23:45
>>8495
おつかれさま…この時間きついよね。ほんと、何なのって思う。昼間の可愛さ忘れちゃうくらい。+4
-0
-
8497. 匿名 2023/04/08(土) 01:24:32
夫友達とゲームしてるわ起きてるなら代わってよ+17
-0
-
8498. 匿名 2023/04/08(土) 01:44:35
>>8496
ありがとうございます。
ほんとですね。我が子が悪魔に見えます…。+3
-0
-
8499. 匿名 2023/04/08(土) 01:47:59
保育園での離乳食が10時、14時の2回の方いらっしゃいますか?
朝ごはん、夜ご飯もあげていますか?
そうすると一日4回離乳食をあげることになりますが、ミルクの量はどのように調節していますか?+1
-0
-
8500. 匿名 2023/04/08(土) 01:51:21
>>8468
こちらも4ヶ月になったばかりです
家を出る30分〜1時間前に終わるよう授乳してます
「ママパパマップ」という無料アプリで目的地周辺の授乳室やおむつ替えスペースの有無をチェック出来るので利用してます
病院は規模によると思いますが、支援センターは授乳室があるのでいざとなったらそちらで…というのはどうでしょう
もういっそ泣くこと前提、“泣いてもなんとか対処出来そう”という状態にしておくと少しは気持ち的に楽かなぁと
とはいえ最初は緊張しますよね~お出かけ楽しめますように+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する