-
1. 匿名 2023/03/11(土) 18:14:31
主は未経験で介護職に就きたいと考えています!
ですが働くにあたり、たくさんの施設があってどこにしたらいいのかわかりません💦
介護職の方、何を基準に今の職場を選びましたか?
私みたいに仕事探しで迷われている方も、ここで質問してみてください!
○○職にあてはまる方はアドバイスお願いします!+13
-4
-
2. 匿名 2023/03/11(土) 18:14:56
介護職+0
-3
-
3. 匿名 2023/03/11(土) 18:15:12
アットホームな職場+2
-13
-
4. 匿名 2023/03/11(土) 18:15:27
>>2
慌てんなよw+27
-1
-
5. 匿名 2023/03/11(土) 18:15:30
未経験で介護って雇ってもらえるの?+4
-7
-
6. 匿名 2023/03/11(土) 18:16:02
接客なら一度客の立場で行くとか?+4
-1
-
7. 匿名 2023/03/11(土) 18:16:03
看護職
+7
-0
-
8. 匿名 2023/03/11(土) 18:16:33
>>5
人手不足だから未経験でも雇いそう
ケアマネとかは資格必要だろうけど+27
-0
-
9. 匿名 2023/03/11(土) 18:16:46
>>5
以前実習で行った施設に全然経験無くて無資格の人がいたよ
未経験でも資格ない人でも雇ってくれる施設はあります
+29
-0
-
10. 匿名 2023/03/11(土) 18:16:53
保育職+0
-3
-
11. 匿名 2023/03/11(土) 18:17:12
>>5
施設形態によるけど、未経験、無資格でも大丈夫。
人手不足の施設が多いからすぐ入れる。+17
-1
-
12. 匿名 2023/03/11(土) 18:17:31
>>5即戦力が欲しいから未経験は微妙かも+2
-4
-
13. 匿名 2023/03/11(土) 18:17:47
>>1
何か資格ないの?
未経験で介護できる?+6
-1
-
14. 匿名 2023/03/11(土) 18:17:53
>>1
介護職では代表の生活ぶり(車や時計、家や服装)が派手な人は最悪な勤務先の可能性大+39
-1
-
15. 匿名 2023/03/11(土) 18:18:42
DTP職
組もイラストもできるよ+3
-0
-
16. 匿名 2023/03/11(土) 18:18:55
介護職ってグループホーム、特養、老健とか色々あるから自分がどんな働き方をしたいか
資格を取った研修期間に相談したほうがいいかも
未経験でも雇ってもらえるけど、知識があった方が働きやすいよ+12
-1
-
17. 匿名 2023/03/11(土) 18:20:13
>>1
昔ならホームヘルパー二級とか結構取りやすい資格があったけど
今は基礎研修受けないといけないからお金も時間もかかるんだよね
+8
-4
-
18. 匿名 2023/03/11(土) 18:21:10
>>10
一人でできる小規模だけど何気に代わりが居て、年間出勤日の多いところで潰れないところ。
教習所の保育ルームとかね。+3
-1
-
19. 匿名 2023/03/11(土) 18:21:37
イラストレーター
人間関係とかどうですか?+5
-0
-
20. 匿名 2023/03/11(土) 18:22:04
>>5
うちは経験や資格は問いません。人柄を重視しています+8
-0
-
21. 匿名 2023/03/11(土) 18:22:12
介護は体力と根性があれば大丈夫。むしろ学歴は要らない。
下手に大学(福祉系以外)出だったりすると、病むよ。+6
-1
-
22. 匿名 2023/03/11(土) 18:22:15
>>5
雇ってもらえるよ
2024年からは6時間ある認知症の講義受けないと
介護職に就けないように法令改正されたけどね+6
-1
-
23. 匿名 2023/03/11(土) 18:22:22
+7
-2
-
24. 匿名 2023/03/11(土) 18:22:35
>>1
私はしたことないけど身内が介護職してる。
精神疾患持ちの方の施設は大変だったらしい。トイレに行くのに廊下におしっこしながらトイレに向かう人とか、その他にももっと強烈な方が居たと聞いた。+5
-1
-
25. 匿名 2023/03/11(土) 18:26:28
私は40代からでも出来る仕事を探してます。
今は肉体労働メインで、多少はパソコン出来る程度です。
年齢的に、まだ大丈夫だけど肉体労働がきつくなったら少し楽な仕事につきたいなと模索中。+3
-5
-
26. 匿名 2023/03/11(土) 18:27:02
Qネット記事のライター
+1
-0
-
27. 匿名 2023/03/11(土) 18:27:43
障害者雇用で肉体労働+0
-0
-
28. 匿名 2023/03/11(土) 18:33:35
>>1
絶対受かりたいなら、よく求人が出てるとこは夜勤土日祝日関係なく出勤出来ますでOK。
介護施設でも、結構お金がかかる施設は従業員の人柄も選定するから面接でも志望動機が必要かも?
重労働な介護を未経験で頑張ろうって思いは本当に素敵だし応援したい!就職先を失敗しても落ち込まないでほしい!介護施設は当たり外れが大きく関わる仕事だから、人間関係で悩んでも介護も色んな種類があるから選択肢を増やしてみてね。+7
-2
-
29. 匿名 2023/03/11(土) 18:35:03
国家試験で保育士の資格を取りました。
いつかは保育園で働きたいなーと思っています。
求人を見ていると、保育園がいっぱいありすぎてどこの保育園がいいのか悩んでしまいます。
保育士の方々に色々なお話をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。+7
-2
-
30. 匿名 2023/03/11(土) 18:37:43
>>23
コレのせいでスレがPRにしか見えんw+6
-0
-
31. 匿名 2023/03/11(土) 18:40:55
>>5
前に面接で正社員?正規職員?で雇ってくれるって言っておいて、その予定で体験もしたけど働きに行きますって日に近づいたらパートから〜とかって電話来たから断ったけど、未経験でも若さとガッツがあればまぁまぁ採用されるっぽい
ちなみに特養だった
介護職なんて常に人材不足だから未経験から実務経験積ませて資格取得って流れも多いみたいだよ
ただ常に人材不足だから採用されたい人を軽く見てくる+4
-0
-
32. 匿名 2023/03/11(土) 18:42:23
介護職は最初から正社員になれますか?
すぐに役職になれるらしいね+0
-6
-
33. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:01
建築CADオペレーター職探してます。今ハロワ、indeed で探してますが、おすすめの求人サイトなどあれば教えてほしいです。+3
-0
-
34. 匿名 2023/03/11(土) 18:45:04
>>23
この画像やたら使われるけど何故?+0
-0
-
35. 匿名 2023/03/11(土) 18:48:00
>>34
企業情報書いてないからじゃ?+0
-0
-
36. 匿名 2023/03/11(土) 18:51:47
全員が必要以上にベタベタしない職場がいい…+4
-1
-
37. 匿名 2023/03/11(土) 19:04:03
>>25
体力面以外を妥協できるなら、地元企業の事務員
業務内容は大層なことを書いていても簡単なことが多い(過去2社経験あり)
新聞折込チラシやそのチラシのWEB版を見てみて+8
-0
-
38. 匿名 2023/03/11(土) 19:10:16
>>36
フルリモートの会社がおすすめ
前からいる人達は仲良いかもしれないけど、新人はその輪に頑張って入る必要がないし、入る機会も限られてる
でも、誰とも話さないのは辛いというようなコメも見かけたから、よく考えてみてね
ちなみにこのトピ在宅勤務に限界を感じている人girlschannel.net在宅勤務に限界を感じている人在宅勤務開始時は、 通勤時間が浮くと 思ってましたが、家でひたすら 仕事する日々にしんどくなってきました。 同じ心境の方おられませんか?
+5
-0
-
39. 匿名 2023/03/11(土) 19:11:02
>>6
介護職で職場の様子見るために介護されに行くのを想像したらちょっと笑ってしまった。+2
-0
-
40. 匿名 2023/03/11(土) 19:11:08
>>33
派遣?それなら派遣会社に登録して良い求人出たら紹介して貰えるようにしとくのがいいよ
良い会社は求人掲載する前に決まっちゃったりするから+4
-0
-
41. 匿名 2023/03/11(土) 19:13:34
>>40
正社員で探したかったのですが全然求人が出ないので、派遣会社にも登録してみようと思います。コメントありがとうございました!+4
-0
-
42. 匿名 2023/03/11(土) 19:20:53
介護施設の事務は結局介護現場に就かされる。+2
-1
-
43. 匿名 2023/03/11(土) 19:21:33
>>1
私も未経験で介護職に就きました。
初任者研修は持っていたけど…。
夜勤を考えて近所で探したよ。
実際に働かないと内情は分からないけど 見学に行くのおすすめします。+2
-1
-
44. 匿名 2023/03/11(土) 19:21:58
誰か私の職場に応募してくれないかなぁ、ガルに人気の事務員で正社員確実の紹介予定派遣なんだけど。
そのマイナーな派遣会社から良い人が来た実績が多くてそこ以外は人事が考えてないらしい。
今事務員引くて数多で足りないんだって。+3
-2
-
45. 匿名 2023/03/11(土) 19:28:40
>>42
まじ?
ホームの事務いいなぁと思って見てたけど結局介護させられるなら嘘求人にならない?+7
-0
-
46. 匿名 2023/03/11(土) 19:29:27
>>1
私もつい最近、未経験で介護職始めたよ
色々見学してみたりしたんだけど、体験出来るって所で体験出来るところならそんなに悪くないだろって思って決めた😁
やっぱり介護長年してる人って色々とクセが強いけど楽しくやってる👍+5
-0
-
47. 匿名 2023/03/11(土) 19:29:59
>>44
あなたの住んでる地域を言えばマッチする人が出てくるんじゃないかな+5
-0
-
48. 匿名 2023/03/11(土) 19:42:59
医療職
医療系はどの職種も転職しやすいって言ったって、待遇悪すぎ
医者以外奴隷じゃん+5
-0
-
49. 匿名 2023/03/11(土) 19:43:39
>>14
ほんと、コレ!
私、代表の側近で働いてるけど 馬鹿馬鹿しくなるくらい自分や子どもにお金使って、職員には払い渋る。+14
-0
-
50. 匿名 2023/03/11(土) 19:51:24
穏やか、優しい人が多い職種はなんですか!+1
-0
-
51. 匿名 2023/03/11(土) 19:59:55
>>1
あなたが今まで何の仕事をしてきたかは分からないけど、私は2ヶ月目で辞めようと思って3ヶ月で辞めたよ。
それまで地域包括の相談員、ケアマネや社協の相談員してて、現場の経験がないからやってみるかーの気持ちで行ったけど、私には向いてなかった。
流れ作業みたいな時間に追われるスピードについていけなかった…
そういう処理速度が高い人は向いてるかもしれない。
あと、見学させてもらう時に職員が目を合わせない、挨拶を返さない施設で不安だったけど、人間関係もあんまり良くない施設だった。
まぁ…向き不向きがあるからまずはやってみて!+3
-2
-
52. 匿名 2023/03/11(土) 20:02:20
>>50
職種というより会社の雰囲気だから、入ってみないとわからない
それでも人数が多い会社の方が変な人もその他大勢に埋もれてその存在が薄まる+7
-0
-
53. 匿名 2023/03/11(土) 20:52:12
歯科助手。誰でも出来ますか?+1
-0
-
54. 匿名 2023/03/11(土) 21:16:10
>>23
こんなとこ誰も来ないだろう
バイトか!?って思うよ
+1
-0
-
55. 匿名 2023/03/11(土) 21:27:59
>>29
寺併設のは、休日に宗教行事が入ったりするし、本堂には一礼とかあったりするので抵抗感あるならやめたほうがいいよ。+0
-0
-
56. 匿名 2023/03/11(土) 21:45:22
>>13
滋賀南部、無資格未経験OKの正社員求人をよく見かけるよ!+1
-0
-
57. 匿名 2023/03/11(土) 22:50:13
>>1
アラフィフ、フルタイム介護職1年半です。
介護の経験は一切なし、介護の仕事もしたこともありませんでした。
義親が80代になり介護について興味を持ったのが切っ掛けです。初任者研修を取り、実践で技術を学ぼうと思いあちこち施設を見学。今の職場を見つけました。
職場は特老。体力に自信が無かったので、面接官に相談し日勤しかないデイで働き始めました。デイの仕事が空いている時、希望すれば入所のお手伝いに行くこともできるので、入所で介護技術を学ばせてもらっています。
でもデイの仕事でも思っていた以上に疲労が貯まります。夜勤やシフトの入所施設だったらすぐ辞めてたかもしれません。
会社は実務者研修や介護福祉士の資格取得のバックアップ体制も整っていて、会社側から資格取得して上を目指しませんかと勧めてきますが何分体力がついていかない。あと10年早くこの仕事を始めていれば迷わず頑張ってたかも。+2
-3
-
58. 匿名 2023/03/11(土) 22:52:29
>>55
そうなんですね。
お寺関係はちょっと抵抗がありますね。
教えていただいてありがとうございます。+1
-0
-
59. 匿名 2023/03/11(土) 23:06:05
>>7
ライフワークバランス整ってる職場が本当にないよね
激務かパートかの2択
病院は残業代なしの前残業当たり前で終業後30分くらいは残業申請してはいけない雰囲気などなど😭
しかも年間休日少ない上に、求人で125日とか書いてあって、ここ良いなと思って面接受けても、勤続10年以上で有給をMAX使っての休日だと説明されたり…なにそれ…
クリニックは週6勤務だし、大体どこも18時半くらいまでは帰宅できなさそうな所が多いよね
子供いたら絶対に早く帰りたいしさ😭
なんか医療関係って求人適当だし、やりがい採取を前提で働くのが当たり前だし、命預かってるから厳しく指導してもいいみたいな感じだしさ+7
-0
-
60. 匿名 2023/03/12(日) 00:46:13
介護で働くならこういう事がストレスになる事を覚悟しておいた方がいい。+0
-0
-
61. 匿名 2023/03/12(日) 10:38:07
>>1
ガルだと性格悪かったり否定から入る人が多いからあんまり参考にしないで。
下手したら働いてもいないのに他人の聞きかじりを書いたり、とりあえず資格だけ持っててもまともに働けてない人も多いと思う。
職安とか地域の介護職促進事業に問い合わせをしたり、知り合いの現役介護職から情報を沢山仕入れた方が絶対にいいよ。+3
-0
-
62. 匿名 2023/03/12(日) 11:41:20
>>1主です。
皆さんコメントありがとうございます!
参考にします!+1
-0
-
63. 匿名 2023/03/21(火) 13:34:10
>>22
詳しく教えて!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する