-
1. 匿名 2023/03/11(土) 14:43:03
「とにかくエレベーターが不便で……。私が住むタワマンにはエレベーターが2基しかなく、朝の移動に時間がかかるんです。このコロナ禍で宅配やネットスーパーを利用した人が増えたためか、昼間のエレベーター渋滞もひどくなってしまいました」
■エレベーターの設置台数に明確な基準はない
「…タワマンにエレベーターを外付けすることは叶わないので、こうした不便さは多少速度を上げて対応する以外、基本的に改善できません。時間に余裕を持って行動できない方や、外的要因でストレスを感じやすい方は、タワマンに住むことを諦めるか、エレベーターの台数が多く設置されている物件を選ぶべきでしょう。
エレベーターの設置台数は『物件概要』に記されていますが、ウェブサイトで閲覧できる範囲には記載されていないこともあります。購入や転居を考える際は、エレベーターの台数確認を怠らないようにしてください」+33
-5
-
2. 匿名 2023/03/11(土) 14:43:48
それくらい事前に想像つくでしょ定期+296
-5
-
3. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:06
階段使おう、痩せるよ+96
-8
-
4. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:13
>>1
情弱おばさんw+18
-6
-
5. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:26
入居前に分かりそうだけどなぁ。+90
-1
-
6. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:36
タワマン住まないから大丈夫(о´∀`о)+106
-3
-
7. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:42
大丈夫。住まないから*˙︶˙*)ノ"+77
-2
-
8. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:48
会社が高層でコロナ前は渋滞が起こることがあった。
家に帰って同じことが起きたら発狂しそう。
低層がいいわ。+120
-1
-
9. 匿名 2023/03/11(土) 14:44:58
引っ越せば解決じゃん。
次はしっかりチェックすれば良い。
しかし管理人、タワマン好き過ぎでしょw+60
-2
-
10. 匿名 2023/03/11(土) 14:45:07
そのうち高層階用のエレベーター設置されたり、同じタワマンの中でも購入価格による差別化が起きそう+12
-1
-
11. 匿名 2023/03/11(土) 14:45:13
タワマン景観とラウンジの施設の豪華さで憧れるのに
大地震の時は揺れの大きさ凄いし、エレベーター止まったら面倒だし、完全に住みたいかと言われるとそうでもないんよな。金持ちの二番目の家って感じ?
無縁の場所だわ+61
-0
-
12. 匿名 2023/03/11(土) 14:45:20
階段使いな
+43
-0
-
13. 匿名 2023/03/11(土) 14:45:35
+26
-2
-
14. 匿名 2023/03/11(土) 14:45:38
時間に余裕ある人がタワマン上層階に住んでるのかと思ってたわ+50
-2
-
15. 匿名 2023/03/11(土) 14:46:07
タワマン住みだけど、別に混まない。
8時くらいにでるけど2、3分待てば普通に乗れる+13
-25
-
16. 匿名 2023/03/11(土) 14:46:35
タワマンと聞いたら一番先に思いつく事じゃないかな?+12
-0
-
17. 匿名 2023/03/11(土) 14:47:21
巨大オフィスビルのように6基くらいあると思ってたのかもね。
タワマンの最下層階にすれば朝も階段でらくらくよ。非常時は避難もしやすいし。+30
-1
-
18. 匿名 2023/03/11(土) 14:47:25
しかしタワマンでエレベーター2機ってあり得る?
うちは比較的戸数少なめのタワマンだけど、3機あるよ。
2棟あるから全部で6機。
近所の大規模タワマンは、階数別でかなりの数あるよ。+72
-2
-
19. 匿名 2023/03/11(土) 14:47:35
>>1
タワマンで2機って本気?と聞きたくなるレベル。9階建に住んでるけど3機あるよ+51
-1
-
20. 匿名 2023/03/11(土) 14:47:46
豪華に見えるタワマンもエレベータは100世帯に1台くらいしかないから混雑するのは当たり前。+5
-0
-
21. 匿名 2023/03/11(土) 14:48:20
軽いひきこもりだからエレベーターあんまり乗らないし、宝くじ当ててタワマンの最上階に住みたい+0
-6
-
22. 匿名 2023/03/11(土) 14:49:08
エレベーターにぎゅって入らなきゃいけないの勇気いる+4
-0
-
23. 匿名 2023/03/11(土) 14:49:35
プロのアドバイスほど参考になるありがたいものはないね❗️😃+12
-1
-
24. 匿名 2023/03/11(土) 14:49:38
そんなに時間かかるなら、下まで降りてあ!忘れ物した!なんてことがあったら発狂しちゃうわ。+18
-0
-
25. 匿名 2023/03/11(土) 14:50:24
>>3
この写真の44回まで歩くのゾッとする
タワマンって階段作るの大変そう
+48
-0
-
26. 匿名 2023/03/11(土) 14:50:40
>>10
既に起きてると思うよ。+4
-0
-
27. 匿名 2023/03/11(土) 14:51:17
>>1
>「大学2年生になった息子が、コロナ禍でオンライン授業になり、サークル活動が規制されたこともあってか、まったく家から出なくなってしまって。『たまには体を動かしてみたら?』と言ってみたのですが……。『なんで? お母さんもずっと家にいるんだからいいでしょ。だいたいさぁ、エレベーターが全然来なくて億劫なんだよね。ちょっと忘れ物を取りに帰るだけで10分以上かかるとか、普通にあり得ないでしょ』と、耳を貸してくれませんでした」
息子さんの様子が心配になった乃彩さんが部屋を覗いてみると、そこには布団から起き上がることもなく、ゴロンと寝転がってだらだらとオンライン授業を受けている姿が。さすがに乃彩さんも「教授に対して失礼だ」と叱ったようですが、息子さんの行動が改善されることはなく、最近では部屋から出ることすら嫌がるようになってしまったそうです。
授業受けてるならまだ良いけど卒業したあとも引きこもらないか心配+7
-1
-
28. 匿名 2023/03/11(土) 14:51:19
>>15
3分か。朝の3分貴重だね。+51
-1
-
29. 匿名 2023/03/11(土) 14:51:36
>>11
知り合いは、定期的に家族で引っ越してタワマン生活楽しんでる。
+4
-3
-
30. 匿名 2023/03/11(土) 14:52:17
>>18
うち7階建で2機ある
タワマンだと敷面積が狭いからエレベーターに面積割けないのかなあ?+6
-3
-
31. 匿名 2023/03/11(土) 14:52:42
キリ良い数字は避けて出る!朝なら7時56分とか
うちは4基あるけど低層階、高層階用で2基ずつ別れてるなー高層階のエレベーターは朝全然動いてないからやっぱ偉い人とか夜職の人が高層階に住んでるのかな?って勝手に思ってるw+8
-0
-
32. 匿名 2023/03/11(土) 14:53:02
>>15
3分って結構長いって思っちゃうな+48
-1
-
33. 匿名 2023/03/11(土) 14:54:33
出ました!タワマン叩き+6
-8
-
34. 匿名 2023/03/11(土) 14:55:59
14階だが下りは階段+3
-0
-
35. 匿名 2023/03/11(土) 14:58:03
エレベーター問題って、ここに住みたいから私は時間に余裕を持って行動する人になる!って決断するしかないよね+4
-0
-
36. 匿名 2023/03/11(土) 14:58:48
成り上がりのヒトたちがタワマン好きだよね
上から見下ろす(見下すイメージ)のが好きみたい+7
-1
-
37. 匿名 2023/03/11(土) 14:58:49
>>10
高層階vs低層階はマンションあるあるだよね+1
-0
-
38. 匿名 2023/03/11(土) 14:58:58
>>15
なるほど、タワマン住みで玄関出てから忘れ物気づくと心折れそうだなw+26
-0
-
39. 匿名 2023/03/11(土) 14:59:01
あんまり上階にすると忘れ物した時に面倒だから、と言って9階にした友達いるんだけど9階でも面倒!笑って言ってる。
住まないと分からないよね。+5
-0
-
40. 匿名 2023/03/11(土) 15:00:51
>>3
高層階は膝壊れそうw+28
-1
-
41. 匿名 2023/03/11(土) 15:01:23
10階建てぐらいがちょうどいいのかな+4
-0
-
42. 匿名 2023/03/11(土) 15:01:44
私めっちゃ時間ギリギリに仕事出る人間だから住みたくても住めない。
忘れ物したら詰む。
タワマンは金銭的にも心にも余裕がある人々が住む所なんだと思ってる。
あと個人的にエレベーター内で痴漢にあったことあるからエレベーターが恐怖。+3
-0
-
43. 匿名 2023/03/11(土) 15:01:47
>>1
居数とエレベーターの台数を計算もできずに住むの笑える+0
-0
-
44. 匿名 2023/03/11(土) 15:02:18
>>36
成りあがってないけどタワーの上とか高い所から見下ろすと何か気分いいよ
「人がゴミのようだ」と呟くまでがセット+6
-2
-
45. 匿名 2023/03/11(土) 15:02:35
>>15
3分も待つんだね。時間帯によると思うけど長いとどれくらい待つの?+5
-0
-
46. 匿名 2023/03/11(土) 15:02:47
>>10
既に高層階と低層階のエレベーターわかれてるタワマンたくさんあるよ+21
-1
-
47. 匿名 2023/03/11(土) 15:04:42
>>2
タワマン初体験ならそこに意識が行かないのもちょっと分かる
普段エレベーターの混み具合を意識したことが無い人なら確認する必要性すら感じないかも
最近はネットでこういう記事増えてるから調べる人も多いだろうけど+14
-0
-
48. 匿名 2023/03/11(土) 15:06:10
>>18
小規模のタワマンかも。タワマンもかなり大きいのとそうでもないのがあるから。
+4
-0
-
49. 匿名 2023/03/11(土) 15:06:21
>>18
うちはワンフロア約10戸の22階建てで4基(普通サイズ2+大型2)ある。朝だと、満員で見送ることもたまにあるけれど、そこまで不便は感じてない。もっと台数多かったら便利だと思うけれど、その分住居スペースが減るし、メンテナンスや交換費用もかかる分、マンション費用と毎月の修繕積立や管理費が高くなるよね。+7
-1
-
50. 匿名 2023/03/11(土) 15:06:59
ガル民には関係の無い話か。+1
-1
-
51. 匿名 2023/03/11(土) 15:08:20
>>3
6階の部屋いつも階段使ってたけど、夏は死にそうだったよ
タワマンはきっと無理+14
-1
-
52. 匿名 2023/03/11(土) 15:09:02
>>15
うちもそんなもん。でも駅直結だから三分全然待てる。それに上層階の人は高速エレベーターが7階区間の人だけで4機ついてるから高層エレベーターの人は待たないと思う。+0
-7
-
53. 匿名 2023/03/11(土) 15:09:38
>>10
うちは4台ずつ分かれてるよ
でも東京タワーが見える低層階のほうが見えない高層階より価格が高い場合もある+3
-1
-
54. 匿名 2023/03/11(土) 15:10:24
>>3
タワマンだけど階段は非常時以外使えないよー+8
-7
-
55. 匿名 2023/03/11(土) 15:11:45
タワマン行ったことないんだけど普通エレベーターは何基あるものなの?+1
-0
-
56. 匿名 2023/03/11(土) 15:12:52
>>50
え、ガル民様こそ関係深いお話じゃないの?
いつも年収1000万くらい2000万くらいってマウント合戦してるくらいだし、
都内の何処に住んでるかでもマウント取れるほどですしw+3
-0
-
57. 匿名 2023/03/11(土) 15:14:43
タワマンだと4基くらいあるのかな?+1
-0
-
58. 匿名 2023/03/11(土) 15:16:29
それこそ12年前の3.11の時には近所の50階建てのタワマン住人はエレベーター停止して大変だったよ
当日は子供を迎えのために40階以上を2回往復。すぐにはエレベーター回復しなかったから買い物袋を持ってまた往復。
+5
-0
-
59. 匿名 2023/03/11(土) 15:18:03
>>3
出来て7階とか8階だよ。
44階なんて想像しただけで膝壊れる。+22
-1
-
60. 匿名 2023/03/11(土) 15:21:07
>>58
50階建…高層階用エレベーターあったとしても上までどれくらい時間かかるんだ。
家近くなるとトイレ行きたくなる(特に飲んでると)性質の私だったら間に合わず漏らすな。
それともエントランスにトイレとかあるんだろうか?
てか家近くなると無性にトイレ行きたくなる現象なんでだ。+1
-0
-
61. 匿名 2023/03/11(土) 15:22:10
タワマンはオススメしないよー。53階で10ヶ月住んでたことあるけど、便利さが不便さを上回ることはなかった+2
-0
-
62. 匿名 2023/03/11(土) 15:24:53
>>61
53階!?何それ標高何メートル?
窓とか開けると突風吹いてそう。+1
-0
-
63. 匿名 2023/03/11(土) 15:24:55
そんなの入居前に確認するよね。+1
-0
-
64. 匿名 2023/03/11(土) 15:31:06
学生時代からアパートで生活してきて、最近仕事の都合でマンスリーマンションにお世話になったんだけど、ただのマンションでもエレベーターとタワー式の駐車場に時間取られて短気な私は毎朝イライラして、玄関出てすぐ平置き駐車場があるアパートが恋しくなってた…
内装とか設備とかマンションって本当素敵で憧れてたけど、色んな意味でゆとりがある人向けだよね…+2
-1
-
65. 匿名 2023/03/11(土) 15:39:02
>>13
夢のコラボレーション+4
-0
-
66. 匿名 2023/03/11(土) 15:44:41
>>18
何階建てか知らないけど、エレベーターが2機しかないタワマンて、なんか他もケチ臭く作ってありそうで嫌だと思ってしまった+15
-0
-
67. 匿名 2023/03/11(土) 15:45:21
>>62
開けたことないから分かんない。
雲がゆったり流れてるのは毎日見てた。人が歩いてるのも黒い粒だった。+0
-0
-
68. 匿名 2023/03/11(土) 15:46:02
私は25階毎に3機あるから待って数秒。1分も待ったことないし、エレベーター前のソファーに座ってもすぐ立ち上がらなきゃだから本当待つことないわ 。+1
-0
-
69. 匿名 2023/03/11(土) 15:48:44
>>1
タワマン関係ないけど、記者の姉帯さんて珍しい名字だね、初めて見た+0
-0
-
70. 匿名 2023/03/11(土) 15:51:49
>>59
職場がオフィスビルの8Fだけど、
たまに帰りに降りる時階段使うけど、
降りる方でもなんか疲れる。
待ってでもエレベーターにひちゎうわ+2
-0
-
71. 匿名 2023/03/11(土) 15:52:11
>>19
タワマンに2基しかないなんて!
そこでもう買わないわ+1
-0
-
72. 匿名 2023/03/11(土) 15:56:28
>>11
311のとき、うちの近所のタワマン停電してたよ。
今ほどタワマンなかったけど、どうしてたんだろ+2
-0
-
73. 匿名 2023/03/11(土) 15:59:19
もうタワマン作るのやめればいいのに
+2
-0
-
74. 匿名 2023/03/11(土) 16:04:22
>>70
最後なんて言った?+6
-1
-
75. 匿名 2023/03/11(土) 16:10:11
>>67
部屋の換気は換気扇だけか〜不便だなぁタワマン。+3
-0
-
76. 匿名 2023/03/11(土) 16:19:55
>>20
近所にできたゴージャスで大きな高層マンション、エレベーターが1基と聞いて目が点になった。1世帯専有面積が広いから戸数はそれほどでもないとはいえ、わが家は低層マンションでも狭くて世帯数多いから2基ある。
1基と2基では利便性が全然違う。+0
-0
-
77. 匿名 2023/03/11(土) 16:25:08
>>69
あねたいさんかな
知り合いにいる
アイヌ由来の苗字と聞いた
それにしても仮名の早川乃彩(のあ?)(50)が気になる
源氏名みたい
名前と年齢の印象は合わせてほしい+5
-0
-
78. 匿名 2023/03/11(土) 16:25:36
>>73
都会に人間が流入するけど土地が増える訳じゃ無いから、
天に聳える人間の巣を作らなきゃ収容しきれないんだよ。+1
-0
-
79. 匿名 2023/03/11(土) 16:30:13
>>1
タワマンで2基は少なすぎるよ
たいてい6基以上あるよね+3
-1
-
80. 匿名 2023/03/11(土) 16:30:50
素敵な景色、壮観、そして見栄
それらをエサに飛びついた結果だと思う
高揚感より利便性を考慮すべきだったね+3
-1
-
81. 匿名 2023/03/11(土) 16:31:49
>>11
縦に延びた長屋みたいなもんだからね+5
-0
-
82. 匿名 2023/03/11(土) 16:32:54
>>1
お金があってマンションに住みたいなら、縦に高い建物じゃなくて横に広いマンションがいいよ!+2
-0
-
83. 匿名 2023/03/11(土) 16:33:34
>>13
それ桑マン(一応いっとこ)+2
-0
-
84. 匿名 2023/03/11(土) 16:33:44
>>78
もうちょっと日本は中古物件に寛容になるべきだと思う
新品じゃないと嫌だが強すぎる
アメリカって不動産の上物の価値ってほとんど下がらないらしいよね
その辺の資産価値の計算の仕方も考え直した方がいいのかも+0
-0
-
85. 匿名 2023/03/11(土) 16:40:03
>>70
8階が限界だよね。しかも急ぎじゃなかったら私もエレベーター待つよ。+0
-0
-
86. 匿名 2023/03/11(土) 16:44:25
>>15
2~3分って、電車1本違うからキツイ+3
-0
-
87. 匿名 2023/03/11(土) 16:50:16
>>1
タワマンで2基しかないなら、もうそこは除外。いくら気に入っててもね。+2
-0
-
88. 匿名 2023/03/11(土) 16:50:44
一戸建て最強+0
-0
-
89. 匿名 2023/03/11(土) 16:56:01
>>1
2基しかないタワマンとか地雷だなぁとしか思わない。
私も40階建てのところ住んでるけど、各エントランス合わせたら8基くらいあるわ。
+3
-0
-
90. 匿名 2023/03/11(土) 16:58:33
タワマンに住むこと自体情弱だし
そーゆー人たちの集合住宅だと思ってる+2
-3
-
91. 匿名 2023/03/11(土) 17:06:26
>>54
使えると思うよ
私ダイエットがてらに日常的に階段使ってる+5
-2
-
92. 匿名 2023/03/11(土) 17:09:47
都心のタワマン住んでるけどエレベーターは10基以上あるよ
もちろん業者用のエレベーターも別にあります
地方の安いタワマンに住んでるのかしらね?+2
-1
-
93. 匿名 2023/03/11(土) 17:11:48
本当かな?タワマンで2基しかないのは初めて聞いた
1フロアに4戸くらいのすごく細長い建物かな+2
-1
-
94. 匿名 2023/03/11(土) 17:27:47
普通に事前確認しそうだけどね
想像がつくし+0
-0
-
95. 匿名 2023/03/11(土) 17:39:30
>>61
家賃高いんじゃないの?当たり前だけど洗濯物は干せないのかな?+0
-0
-
96. 匿名 2023/03/11(土) 17:53:09
>>1
先ずはマンションのデメリット。混んでる時ね。タワマンとか住むべきじゃない。駅から近いのならそれはよし。+1
-0
-
97. 匿名 2023/03/11(土) 18:01:14
>>95
ベランダで洗濯物干さないでとか、住民ルールみたいなの最初に規約事項読まされたよ!
家賃は28万と駐車場+3万だったかな+0
-1
-
98. 匿名 2023/03/11(土) 18:02:08
>>75
いいとこももちろんあるんだけど、戸建の今は戸建て最高です+1
-1
-
99. 匿名 2023/03/11(土) 18:20:37
>>15
えぇっ2.3分長いよ〜。+3
-1
-
100. 匿名 2023/03/11(土) 18:39:16
>>91
うちのところは使えないようになってるよ。
非常時はロックを壊して使うようになってる+2
-0
-
101. 匿名 2023/03/11(土) 19:27:48
宅配ボックスとか冷蔵BOXとか無いの?+0
-0
-
102. 匿名 2023/03/11(土) 19:32:34
>>97
やっぱり家賃高いですね!一般市民の私にはとても手が出ない金額です😢+0
-1
-
103. 匿名 2023/03/11(土) 19:37:53
>>91
使えない所もあるんよ。
使いたいと要望したけど無理だった+2
-0
-
104. 匿名 2023/03/11(土) 19:42:10
>>102
高いです!
これだったら同じ金額払って戸建の方が価値あるって気付いて一年住まずに退散しました。+1
-0
-
105. 匿名 2023/03/11(土) 20:16:52
偶数階にしか止まらない
止まらない階はちょっと安い+1
-0
-
106. 匿名 2023/03/11(土) 20:30:31
>>100
えーそうなんだ。
常時使えないのは扉開かなかったりする事を考えるとなんとなく怖いね。+2
-0
-
107. 匿名 2023/03/11(土) 21:02:18
>>18
小規模のタワマンかも。タワマンもかなり大きいのとそうでもないのがあるから。
+1
-0
-
108. 匿名 2023/03/11(土) 21:21:27
タワマンでエレベーターが2基しかないなどというのがおかしい。
私の住んでるところは低層階用高層階用と各3基合計6基ある。
そんなに長く待つことはない。+2
-1
-
109. 匿名 2023/03/11(土) 22:12:23
>>108
うちも同じ
エレベーター2基とかそもそも住まないな+1
-1
-
110. 匿名 2023/03/11(土) 23:49:19
タワマンたくさん見たけど2機なんて無かったよ
少なくとも6はあった
タワマンの定義知らんけど香港みたいな細長い所ならあり得るの?+0
-1
-
111. 匿名 2023/03/12(日) 07:36:37
>>41
私もそのくらいがベストだと思う+2
-1
-
112. 匿名 2023/03/12(日) 12:03:49
エレベーター待ちだけで時間の無駄+0
-0
-
113. 匿名 2023/03/12(日) 13:21:47
>>18
EVの目安は80世帯ごとに一機が目安とされています。高級な物件であればもっと多いかもですが、その分維持費が嵩みます。+1
-0
-
114. 匿名 2023/03/12(日) 23:35:15
>>59
だよね
普通のスタスタ歩きだと体調万全でも5階あたりで動悸息切れで苦しくなり8階に着いた頃には座り込みたくなる…
私の体力だと10階以上は命の危険を感じてしまってムリ+2
-0
-
115. 匿名 2023/03/16(木) 12:19:35
>>3オフィスビルの避難訓練で38階分を降りるだけで20分かかったよ。痩せても毎日は無理だww
「やっと1階に着いたー!」と思ったら出口は地下1階と知った時の絶望感がスゴかったw
その日は何故か私用で休む人が多かった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6~7年ほど前、東京都内某所に建つタワーマンションに入居した早川乃彩さん(仮名・50歳)。引っ越しした経緯は、出張が多い配偶者さんがターミナル駅や飛行場へのアクセスの良さにこだわったためでした。