-
1. 匿名 2023/03/10(金) 14:13:32
出典:www.sozai-library.com
(ツイートへの反応)
・バランスよく食べたいのにぃぃ!!!
・友人から聞いた「大きな白菜の四分の一をおすそ分けとして貰ったら、全部芯のところだった」という話を今思い出しています。
・せめて「白菜の上半身を使った」と言うべき
・同じことされててめちゃ笑いました
+199
-9
-
2. 匿名 2023/03/10(金) 14:14:39 [通報]
これはないwww返信+627
-10
-
3. 匿名 2023/03/10(金) 14:14:47 [通報]
どうでもよい。返信+193
-132
-
4. 匿名 2023/03/10(金) 14:14:54 [通報]
白菜って白い部分がおおいよな返信+320
-4
-
5. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:02 [通報]
分かるけど返信
くだらん+87
-29
-
6. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:13 [通報]
許せないほどではない。返信+254
-35
-
7. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:14 [通報]
別にいいじゃんそれくらい返信+190
-88
-
8. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:20 [通報]
100円くらいで買えるんだしまたスーパー行けばいいじゃん返信+21
-46
-
9. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:26 [通報]
ご飯作れる旦那さんで羨ましいと思いました。返信+254
-24
-
10. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:41 [通報]
そういう半分かよ!!!!返信+236
-1
-
11. 匿名 2023/03/10(金) 14:15:54 [通報]
だいぶ長い事使ってない白菜だよね。全部使ってもらった方が良かったよ。文句言うなら早く使いなよ返信+297
-21
-
12. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:02 [通報]
傷み始めてる返信
こんだけ残すなら全部使って欲しいわ+274
-2
-
13. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:10 [通報]
柔らかい部分だけ使いやがってw返信+125
-1
-
14. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:19 [通報]
どんな使い方w返信+2
-3
-
15. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:24 [通報]
切り口が黒ずむしやめてほしいね。返信+34
-5
-
16. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:26 [通報]
白菜の芯の部分好きだけどな。返信
油揚げとお味噌汁にしてもおひたしにしても美味しい😋+149
-13
-
17. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:28 [通報]
また買えばいいさ、一生買えないわけじゃないんだし返信+15
-12
-
18. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:31 [通報]
上半分でなに作ったんだろう返信+73
-2
-
19. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:41 [通報]
旦那も奥さんも全く分かってない返信
下半分から美味しい出汁が出るのに!
白菜の事分かって無い人多すぎて悲しい+135
-18
-
20. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:43 [通報]
主婦だけど私がこういう人間だから平気w料理に合わせたらいいだけ。返信+54
-12
-
21. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:50 [通報]
別に白菜どこの半分使おうがよくない?返信
それで残りダメになってしまうならわかるけど、家事やったらやったで〝こうだったのに〜失笑″みたいに嘲笑う人苦手。
やらなきゃやらないでブーブー言うくせに。+17
-37
-
22. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:04 [通報]
こんな使い方考えたことないけど返信
割と白い部分が好きです+65
-4
-
23. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:14 [通報]
嘘だー。ネタでしょー。新しいの伸びてきてるじゃん返信+7
-4
-
24. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:22 [通報]
葉っぱだけだと火を通したらすっごいカサ減るよね?返信+94
-2
-
25. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:24 [通報]
白菜分けるのってめんどくさいよね返信
あのパリパリのフィルムはすぐ避けるし、外から使うかそれとも縦に分けるかとか+24
-2
-
26. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:34 [通報]
むしろ次料理する時、芯と葉の火通す時間変えなくていいから楽じゃないか?返信+15
-6
-
27. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:46 [通報]
下のが旨いと思うからオーケーよ。笑い話じゃんね。返信+13
-7
-
28. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:17 [通報]
何でも無いようなことが幸せだったとおもうー返信+5
-4
-
29. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:17 [通報]
半分使ったに嘘はない笑返信+6
-2
-
30. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:18 [通報]
>>1返信
凄い切り方⁉︎
これは嫌だなぁ。
私、硬いところ好き!+9
-4
-
31. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:39 [通報]
>>4返信
私は葉っぱ派だわw+45
-0
-
32. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:40 [通報]
縦半分じゃなかったのね返信+6
-0
-
33. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:42 [通報]
>>1返信
私それして旦那にどういう使い方したらこうなんの?って怒られたことある。
袋から出すの面倒くさいから上の葉っぱだけ引きちぎって使った。+8
-14
-
34. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:44 [通報]
どこかで、白菜はこうやって内側から使っていくのが正解ってみたけど。返信+4
-14
-
35. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:46 [通報]
旦那って微妙に残すよね返信
前におかめの豆腐三個入りのやつの1パック、四分の一残されたときはホント謎だった。+18
-2
-
36. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:51 [通報]
白菜の白いところだけで作るレシピあるよ。返信
甘酢漬けとか。
+3
-3
-
37. 匿名 2023/03/10(金) 14:18:52 [通報]
白菜って中心部分から使うのが正しいらしい返信
いつも外側剥いて使ってたけど逆だったのかってなった+40
-1
-
38. 匿名 2023/03/10(金) 14:19:12 [通報]
>>9返信
ご飯作れる旦那さんなら剥いて使わない?+26
-9
-
39. 匿名 2023/03/10(金) 14:19:29 [通報]
>>1返信
柔らかいところだけで何を作ったんだろ。
火が通るとちっちゃくなるよね。
食べ応えなかったろうに。+10
-1
-
40. 匿名 2023/03/10(金) 14:19:41 [通報]
えらい古びた白菜だな。半分使っただけでも偉いぞ褒めてやれw返信+22
-4
-
41. 匿名 2023/03/10(金) 14:19:47 [通報]
半身浴で右半身か左半身を湯の中に入れるものだと思ってた話を思い出したわ返信+6
-1
-
42. 匿名 2023/03/10(金) 14:19:47 [通報]
帰宅後に使い方のレクチャーしないとな返信
+1
-1
-
43. 匿名 2023/03/10(金) 14:20:03 [通報]
少し考えれば分かるでしょ。一生出世できなそうだな。返信+4
-6
-
44. 匿名 2023/03/10(金) 14:20:18 [通報]
>>37返信
すぐ使い切るから普通に外側からむいてる
正しいと分かってても内側からむきにくいよね+13
-1
-
45. 匿名 2023/03/10(金) 14:20:34 [通報]
これ見て何も気付かない人は料理しない人返信+10
-7
-
46. 匿名 2023/03/10(金) 14:20:37 [通報]
残り野菜で料理してくれるなんて良い旦那だね返信
他人に求めすぎたら上手くいかないよ
残りの芯は千切りにして麻婆白菜にするか浅漬けの素でもかけときゃいいじゃん+3
-4
-
47. 匿名 2023/03/10(金) 14:21:19 [通報]
こんなどうでもいいような事が愚痴ネタになるんだから夫婦仲が良いのだろう返信+1
-4
-
48. 匿名 2023/03/10(金) 14:21:28 [通報]
>>4返信
結局半分以上捨てちゃう+4
-24
-
49. 匿名 2023/03/10(金) 14:21:36 [通報]
思ったのと違ったww返信+4
-0
-
50. 匿名 2023/03/10(金) 14:22:02 [通報]
>>1返信
白菜は下半分が主役!
だから気にしない
また作ってね+7
-5
-
51. 匿名 2023/03/10(金) 14:22:12 [通報]
>>20返信
私も適当な人間だからそこまで気にならなかったw+10
-1
-
52. 匿名 2023/03/10(金) 14:22:41 [通報]
>>1返信
半分云々の前に、中心部分がそこまで育つ前に食べてあげてw+8
-0
-
53. 匿名 2023/03/10(金) 14:22:41 [通報]
白菜の白い部分だけで浅漬け作れるじゃん返信+4
-1
-
54. 匿名 2023/03/10(金) 14:23:40 [通報]
ほぼ白いとこだけ残すとか鬼畜の所業返信+8
-5
-
55. 匿名 2023/03/10(金) 14:23:42 [通報]
>>9返信
強いて言えばもう少し頭使ってほしい。
白菜半分がこれは気はあまり利かなさそうw+34
-7
-
56. 匿名 2023/03/10(金) 14:24:19 [通報]
白菜の上半身www返信+1
-0
-
57. 匿名 2023/03/10(金) 14:24:57 [通報]
白菜は内側から使った方が長持ちするらしいよ。この順番は正解じゃない?返信+3
-5
-
58. 匿名 2023/03/10(金) 14:25:00 [通報]
>>48返信
捨てるの?さすがにもったいなくてくったくたに煮るか、小さく切る。+8
-0
-
59. 匿名 2023/03/10(金) 14:25:38 [通報]
見てモヤモヤするくらいなら全部調理してスッキリさせる返信
鍋や浅漬けにします
+3
-0
-
60. 匿名 2023/03/10(金) 14:25:46 [通報]
>>16返信
私も!!ラーメンに入れたり、お鍋する時は柔らかく煮込んで葉っぱの方より食べちゃう。私の場合、白い部分だけでいいくらい(笑)+9
-0
-
61. 匿名 2023/03/10(金) 14:25:49 [通報]
許せないという体のイチャコラよねw返信+1
-3
-
62. 匿名 2023/03/10(金) 14:25:50 [通報]
これくらいなら許せる返信+2
-2
-
63. 匿名 2023/03/10(金) 14:26:16 [通報]
ホールケーキを、下段と上段で分けるの思い出した。返信+0
-1
-
64. 匿名 2023/03/10(金) 14:26:22 [通報]
気にならない返信
正しい使い方を教えるから次からやってくれたらそれでいい
+3
-1
-
65. 匿名 2023/03/10(金) 14:26:25 [通報]
>>1返信
こんなことにいちいちイライラしてたら生きるの大変そう。+9
-3
-
66. 匿名 2023/03/10(金) 14:27:00 [通報]
>>65返信
普段から眉間に皺よってると思うw+3
-2
-
67. 匿名 2023/03/10(金) 14:27:19 [通報]
白菜半分くらいなら別にそこまで…返信
→あのさ…半分の仕方ってあるやん+6
-0
-
68. 匿名 2023/03/10(金) 14:27:25 [通報]
まず白菜使うのが凄い。うちの旦那は面倒くさがって白菜使わないと思う。返信
+1
-0
-
69. 匿名 2023/03/10(金) 14:27:34 [通報]
こんなふうに売っているのをお前はみたことがあるのか?と言ってやりたい返信+6
-2
-
70. 匿名 2023/03/10(金) 14:27:53 [通報]
てか白菜変色してない?返信
+8
-0
-
71. 匿名 2023/03/10(金) 14:28:28 [通報]
>>34返信
白菜内側の概念…そうきたか
白菜丸ごと一個を縦半分に切って芯に近い中心の葉から使う
という意味ですよ
+12
-0
-
72. 匿名 2023/03/10(金) 14:28:47 [通報]
>>55返信
いいじゃない
あなたにも気が利かないところたくさんあるんだから
自分に甘くて人に厳しいのはよくない+6
-9
-
73. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:05 [通報]
>>48返信
なんでー?
この夫以上にぶっ飛んでるね!+20
-0
-
74. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:10 [通報]
今度から縦に割ってちょでおしまい。返信+1
-0
-
75. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:23 [通報]
白い部分が好きなので全然問題ない返信+0
-0
-
76. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:00 [通報]
毎度毎度マジレスお疲れ返信+2
-0
-
77. 匿名 2023/03/10(金) 14:30:47 [通報]
>>70返信
すでに痛みかけなのにどこから使おうが同じじゃんと思った+7
-2
-
78. 匿名 2023/03/10(金) 14:32:56 [通報]
私はあんまり芯の部分が好きじゃないからこういう残され方は嫌かも。半分ってそういう切り方する人いるのね返信+3
-1
-
79. 匿名 2023/03/10(金) 14:33:44 [通報]
>>25返信
縦に分けるよ+0
-1
-
80. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:00 [通報]
料理をあまりしたことないんでしょ?返信
別に大した事ではない+2
-0
-
81. 匿名 2023/03/10(金) 14:34:59 [通報]
外側から1枚1枚むしって洗うんやで返信+2
-0
-
82. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:31 [通報]
>>33返信
私あなた好きwww+3
-3
-
83. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:34 [通報]
>>45返信
私これ見て何が変なんだ?って思っちゃった。
主婦歴10年越えるけど、白菜は1/4とかで買うから上からザクッと切って使ってた………+8
-3
-
84. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:55 [通報]
斬新な切り口w返信
結構日にち経った感ある白菜だから、まあ許せるけど
これが買ってきたとこの新鮮なやつをやられた嫌だなーー
「こうやって使う方が傷みにくいんだって」と説明しておく+6
-0
-
85. 匿名 2023/03/10(金) 14:38:07 [通報]
>>1返信
旦那以前に保存状況が悪いのでなんとも言えない...
芯をカットしてないし水分蒸散しちゃってるし+8
-1
-
86. 匿名 2023/03/10(金) 14:38:53 [通報]
>>3返信
文句あるなら台所仕事させるなと思う+1
-13
-
87. 匿名 2023/03/10(金) 14:39:12 [通報]
白菜は中側から食べるんだよ〜返信+2
-0
-
88. 匿名 2023/03/10(金) 14:39:53 [通報]
>>4返信
名を体で現してるからね。
白いのが多いほど新鮮。+7
-0
-
89. 匿名 2023/03/10(金) 14:39:58 [通報]
縦に切ってくれぇ縦に返信
そてか盛り上がってくるとこ切ってくれ+2
-0
-
90. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:07 [通報]
>>79返信
そんなに量いらん時って細く分ける?+0
-0
-
91. 匿名 2023/03/10(金) 14:40:59 [通報]
私は白い部分を鍋でクタクタになるまで煮るのが好き返信+1
-0
-
92. 匿名 2023/03/10(金) 14:41:27 [通報]
>>87返信
そうは言っても好きな部分や料理によって向く部分があるから難しい+2
-0
-
93. 匿名 2023/03/10(金) 14:41:41 [通報]
「大きな白菜の四分の一をおすそ分けとして貰ったら、全部芯のところだった」返信
これは酷いwどういう価値観なんだろ+6
-0
-
94. 匿名 2023/03/10(金) 14:41:43 [通報]
>>20返信
私も自分でこれやる事ある。
急いでサラダを追加で作る時とか、上半身だけの方が手間がかからない。
時間ある時は剥がして全部使うけど。+10
-1
-
95. 匿名 2023/03/10(金) 14:42:17 [通報]
うちはキャベツで同じことされる返信+0
-0
-
96. 匿名 2023/03/10(金) 14:43:22 [通報]
この発想は無かった。返信
キャベツの感覚か。+0
-0
-
97. 匿名 2023/03/10(金) 14:46:23 [通報]
芯の色が悪く見えるんですけど返信+1
-0
-
98. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:09 [通報]
それが嫌なら旦那に料理させず全部作ってあげたらいいというだけの話。返信
+0
-3
-
99. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:19 [通報]
>>9返信
私も
うちの旦那は白菜を使う料理なんて思いつかなそう+9
-1
-
100. 匿名 2023/03/10(金) 14:47:34 [通報]
切った野菜のお裾分けなんてする人いるんだね。返信
いらないわ。+5
-0
-
101. 匿名 2023/03/10(金) 14:48:03 [通報]
こんな使い方する人いないでしょ返信
どうせイイネほしいがためのネタを頑張って考えたんだろうね+2
-3
-
102. 匿名 2023/03/10(金) 14:51:07 [通報]
>>1返信
写真の白菜
1番上
断面、黒くない
切って日にち経ってるわ。+3
-0
-
103. 匿名 2023/03/10(金) 14:51:45 [通報]
>>1返信
ネギみたいに伸びて来ると思ったんだろうか?+0
-0
-
104. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:13 [通報]
白菜を使って料理する夫なら、私だったら毎日泣くほど嬉しいんだけどな。返信+1
-3
-
105. 匿名 2023/03/10(金) 14:52:16 [通報]
なんでもツイートする文化。返信
画像の白菜が食べたくないいろみ。+2
-1
-
106. 匿名 2023/03/10(金) 14:53:43 [通報]
>>1返信
白菜は芯を切り取り、内側の葉から剥がしていくのが鉄則。真っ二つに切るなんてダメダメ😓+10
-0
-
107. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:02 [通報]
>>1返信
声出してわろてもた
これはあかんやろww+4
-0
-
108. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:57 [通報]
これは料理する人からしたらアカンやつ。返信
あとさ、キャベツ、レタス、白菜を上から1枚づつ剥がす使い方も無理。+2
-0
-
109. 匿名 2023/03/10(金) 14:56:23 [通報]
>>88返信
白菜は「百財」と発音が同じだから縁起物だって、こないだテレビで見たよ。
だから翡翠や玉で作った宝物が有るんだねー。
何で白菜って思ってたよ。
白菜モチーフのグッズも結構有るそうな。
+9
-0
-
110. 匿名 2023/03/10(金) 14:57:13 ID:2IL4eGgqR8 [通報]
>>1返信
まぁ〜芯も美味しいよ!クタクタに煮てトロっと食べるの大好きだな〜+2
-0
-
111. 匿名 2023/03/10(金) 14:57:37 [通報]
>>96返信
キャベツでもしないよー。+1
-0
-
112. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:41 [通報]
上半分は許せんわ。返信
ほんと、こんなん考えたこともなかったわ。
逆に良く思いついたなと。
責任とって次の日に旦那がちゃんと下半分も使え。
+3
-0
-
113. 匿名 2023/03/10(金) 14:59:03 [通報]
>>11返信
旦那が切ってからも大分たってるよね+28
-0
-
114. 匿名 2023/03/10(金) 15:01:04 [通報]
>>100返信
大きい冬瓜の半分を貰ったこと有るよ。
いる?って聞かれたから、頂戴!って有り難く貰ったよ。+1
-0
-
115. 匿名 2023/03/10(金) 15:05:33 [通報]
ケーキ半分ね、と言って返信
上のスポンジとクリームとイチゴを食べて、下半分を旦那に出してみる+4
-0
-
116. 匿名 2023/03/10(金) 15:08:42 [通報]
>>1返信
じゃあこの旦那さんに
「ケーキ半分こしよー♪」っつって上半分食べてもオッケーてことだな+3
-0
-
117. 匿名 2023/03/10(金) 15:15:30 [通報]
料理出来ない人あるあるw返信
家はこれ妹がやるよ
他にもウインナー半分だけ使うとか意味わからん使い方する+5
-1
-
118. 匿名 2023/03/10(金) 15:17:40 [通報]
>>19返信
出汁が出るかは知らないけど白菜の醍醐味は白い部分だと思ってた。
葉っぱの所はあんまり要らない。+37
-2
-
119. 匿名 2023/03/10(金) 15:20:11 [通報]
>>4返信
そこが甘いんだよ
旨味のグルタミン酸も入ってる+6
-1
-
120. 匿名 2023/03/10(金) 15:20:23 [通報]
>>38返信
作れるというか、作ろうとする気持ちがあるのが羨ましいんだと思います!
うちの夫にはキッチンに立つという考えがまず無いから…手作り食べたい!って言っても買ったほうが美味しいとか言って必ず弁当買ってくる(しかもスーパーの)+10
-2
-
121. 匿名 2023/03/10(金) 15:23:17 [通報]
>>1返信
ありえないって意見多いけど
ここの部分が成長するかしないかで鮮度が変わるから、買ったら中央部分から使うほうが全体の鮮度が落ちずに食べられるよ+3
-5
-
122. 匿名 2023/03/10(金) 15:24:12 [通報]
>>1返信
こんなことされたら怒りよりも笑ってしまうわ
誰かに話す時に擦り倒してネタにしてまた笑ってしまうわ+4
-0
-
123. 匿名 2023/03/10(金) 15:25:17 [通報]
>>1返信
半分の切り方より、痛みかけてる白菜の芯が気になる。早く食べよう。+6
-0
-
124. 匿名 2023/03/10(金) 15:25:40 [通報]
>>115返信
白菜の白い部分ってそこまで意味ないと思われてるの?
美味しいのにな+1
-1
-
125. 匿名 2023/03/10(金) 15:26:31 [通報]
うちも同じ事されてキレたわ返信+3
-0
-
126. 匿名 2023/03/10(金) 15:26:33 [通報]
>>123返信
芯のところから新芽が出てきてるんよ
これを晒す勇気、、、、笑+1
-0
-
127. 匿名 2023/03/10(金) 15:33:45 [通報]
芯が変色してまずそう返信+2
-0
-
128. 匿名 2023/03/10(金) 15:35:22 [通報]
その使い方は確かにイラッとするね返信+3
-0
-
129. 匿名 2023/03/10(金) 15:36:57 [通報]
白菜半分って文字だけ見て返信
料理してくれる良い旦那さんだねー
って思ったのに
写真見てそっちの半分で声出して笑っちゃったわ
実際されたら笑ってあげられる心のゆとりってあるかなあ、そう出来る人でありたいな+3
-0
-
130. 匿名 2023/03/10(金) 15:41:48 [通報]
うちもこれされた事思い出した!!返信
普段料理する旦那さんはしないと思うけど、たまの気まぐれでやるからこうなる。+4
-0
-
131. 匿名 2023/03/10(金) 15:42:38 [通報]
これは許せん返信+2
-0
-
132. 匿名 2023/03/10(金) 15:48:40 [通報]
>>4返信
昔未だ白菜が貴重品だった頃 中国の宮廷料理では白菜の中心の白い処だけ使い葉の部分は捨てていた 旨味の強い中心だけを中華スープで煮て食べていた 確かに美味しい
白菜の元を辿ると中東エジプトが起源でシルクロードを経て中国に伝わり日露戦争をへ満州に渡った日本人が本土に持ち帰った 元は水の貴重な地域で生まれた為葉の部分は広く無かったが水の豊かな地域で栽培されるに連れ 今の様な瑞々しく葉の部分も大きな白菜へ変容した+6
-0
-
133. 匿名 2023/03/10(金) 15:50:41 [通報]
>>121返信
旦那さんが使ったのはそこじゃないよ
葉っぱの長さを半分にして使ったの+3
-0
-
134. 匿名 2023/03/10(金) 15:52:30 [通報]
>>58返信
>>73
出したところで家族みんな食べずに残すから潔く捨ててる。私もあんまり好きじゃないし。+2
-3
-
135. 匿名 2023/03/10(金) 15:56:24 [通報]
>>1返信
許せなくはないけど、何だこれ?とは思うよね+0
-0
-
136. 匿名 2023/03/10(金) 15:58:24 [通報]
>>88返信
えっそうなんですか、葉っぱのが好きなのに
勉強になりました+0
-0
-
137. 匿名 2023/03/10(金) 15:58:34 [通報]
>>9返信
レベル低い…男っていいね、そんな事でも許されて+25
-0
-
138. 匿名 2023/03/10(金) 16:00:11 [通報]
>>11返信
大分色が変わってるよね+9
-0
-
139. 匿名 2023/03/10(金) 16:02:07 [通報]
>>25返信
とりあえずその日使う分は切って、残ったのは味噌汁やスープ用の大きさに切って冷凍してしまうわ+0
-0
-
140. 匿名 2023/03/10(金) 16:06:14 [通報]
芯の方貰った方が良いと思うけどなぁ返信+1
-0
-
141. 匿名 2023/03/10(金) 16:06:48 [通報]
>>1返信
白菜大好き!+0
-0
-
142. 匿名 2023/03/10(金) 16:10:52 [通報]
半分って普通は縦に切るの?それとも葉を一枚ずつ取るの?返信
白菜買ったら全部切って、ジップロックに入れちゃうから正解がわからない+0
-1
-
143. 匿名 2023/03/10(金) 16:13:21 [通報]
>>72返信
でもさ、仕事なら、手伝いました!でくそみたいな作業やられたら怒られるしその場の長に、その場でのやり方を指南してもらいそれに則してやるのに
なぜ家事となると「やるだけでえらい」なのか。
聞いてくる癖に言うこと聞かないし、なら聞くなって感じだし
やっただけで褒めて「あげ」なきゃいけないとかなんなん+12
-0
-
144. 匿名 2023/03/10(金) 16:14:27 [通報]
>>20返信
私も。プラス多くて安心した+3
-1
-
145. 匿名 2023/03/10(金) 16:15:39 [通報]
白菜丸ごと一玉のやつを 外側から剥いで使っていくのはありですか?私は切って使うのですが、旦那さんは外側から使っていきます。わかりやすく言うと、段々小さくなっていくかんじに使います。返信
どちらが正しいのですかね?旦那は自分のほうが効率的でキレイに食べきれるといいます。
私はまず半分にきり、また半分に切り、4つに分けます。+0
-0
-
146. 匿名 2023/03/10(金) 16:16:49 [通報]
>>142返信
鍋でしか使わないから丸ごとは買ったことないけど、半分か1/4にカットしてある白菜をそのまま外側からペりペり1枚ずつ剥がして使ってる。+1
-0
-
147. 匿名 2023/03/10(金) 16:17:58 [通報]
>>1返信
私の夫はほうれん草でこれやったよ😂
次の日冷蔵庫みてびっくりした!+0
-0
-
148. 匿名 2023/03/10(金) 16:20:18 [通報]
別にいいじゃん返信
明日仕事帰りに白菜&ほかの買い物頼めばいいしー
って思ったらソコで半分なの!?
半分だけど心情的には半分じゃないw+3
-0
-
149. 匿名 2023/03/10(金) 16:25:40 [通報]
>>134返信
もう白菜を買わなきゃいいやん。+5
-0
-
150. 匿名 2023/03/10(金) 16:30:54 [通報]
>>25返信
カットされてるやつは内側からはがして使うと長持ちするらしい
+3
-0
-
151. 匿名 2023/03/10(金) 16:32:22 [通報]
>>145返信
どっちも正しい。どっちもやる。
使いやすく調理しやすいのは、縦に等分に切って使うの。
満遍なく使える。
でも日を置くと育って中心部が起き上がってくる。
外側からだと、綺麗にまとまって鮮度も落ちづらい。
でもレパートリーが限られる。
外側と内側では葉の硬さや味が違うから、それに合わせて献立を考えなきゃいけない。
効率的なのは縦の等分。
キレイなのは外側から。+2
-0
-
152. 匿名 2023/03/10(金) 16:33:41 [通報]
縦等分は破片が落ちやすい。返信+2
-0
-
153. 匿名 2023/03/10(金) 16:37:56 [通報]
>>9返信
思った。うちは絶対にやらないしウインナーすら焼いたことがない、産後も弁当拒否して私にご飯作らせたくらいなので、すごい羨ましい…+2
-4
-
154. 匿名 2023/03/10(金) 16:38:49 [通報]
下半分だけの白菜が冷蔵庫から出てきたら、爆笑する返信
発想が斬新!+0
-0
-
155. 匿名 2023/03/10(金) 16:51:12 [通報]
え?私もこういう使い方だよ?返信
内側から使うと長持ちするんだよ?
この白菜はなんか傷み始めてるみたいだけど。+1
-2
-
156. 匿名 2023/03/10(金) 16:51:53 [通報]
返信+0
-1
-
157. 匿名 2023/03/10(金) 16:53:36 [通報]
>>153返信
離婚+1
-0
-
158. 匿名 2023/03/10(金) 17:02:40 [通報]
母親がよくやるわ…返信
やっぱあり得ないよね…+0
-0
-
159. 匿名 2023/03/10(金) 17:11:07 [通報]
>>124返信
これは、価値の話しじゃないのよ
葉だけ使ったら他のメニュー作りにくいかな?とかそういう発想が無い事が問題なの。+5
-3
-
160. 匿名 2023/03/10(金) 17:26:44 [通報]
>>103返信
ニョキニョキ伸びたら楽しいのにねw+0
-0
-
161. 匿名 2023/03/10(金) 17:27:55 [通報]
>>159返信
たった一回でそこまで問題視しなくてもw+1
-0
-
162. 匿名 2023/03/10(金) 17:35:43 [通報]
>>1返信
白菜が柔らかい葉っぱだけだったら最高なのに!+1
-0
-
163. 匿名 2023/03/10(金) 17:48:39 [通報]
許せないと言うよりガッカリするわ返信
なんも考えない男だよな~と思って+4
-1
-
164. 匿名 2023/03/10(金) 18:12:28 [通報]
昔、友達と鍋したときに白菜の下半分くらいの白いところを全部捨てようとしてたのを思い出したw返信+2
-0
-
165. 匿名 2023/03/10(金) 18:30:47 [通報]
>>7返信
何がダメかわからない。
芯が余ってるし何作ろうかな?
って思うくらい。+11
-4
-
166. 匿名 2023/03/10(金) 18:52:58 [通報]
>>4返信
そうなるように品種改良されてできた野菜だからね。+1
-0
-
167. 匿名 2023/03/10(金) 19:15:29 [通報]
>>7返信
こんなことで許せないとか言ってくる旦那だったら嫌すぎる。モラハラ気質なんじゃないかと疑う。+7
-3
-
168. 匿名 2023/03/10(金) 19:17:08 [通報]
カットされた白菜って中心部から使う方が日持ちする返信
旦那さん正解よ+1
-1
-
169. 匿名 2023/03/10(金) 19:33:26 [通報]
>>1返信
つい先週これやられて揉めた‼︎+1
-0
-
170. 匿名 2023/03/10(金) 19:42:38 [通報]
>>106返信
そうだったんですか!白菜は4分の1カットを買って葉の上の部分からザクザク切って使ってました…芯に近い下の方が煮込むと甘くて好きだから美味しい所を後に残す感覚でした。
無知で恥ずかしい。勉強になりました…+3
-0
-
171. 匿名 2023/03/10(金) 19:43:02 [通報]
>>33返信
ワイルドwマイナスついてるけど、私もあなたけっこう好きw+1
-0
-
172. 匿名 2023/03/10(金) 19:55:28 [通報]
>>1返信
ほんっっっっとにお恥ずかしながら、昔20歳くらいのとき、会社で白菜貰って何人かで分けようってなり、私が切る係に任命され、こういう風に切ったことある…
今思い出しても恥ずかし過ぎる。先輩から、…斬新な切り方だね!!って言われた。
料理とか全くしてこなかったから知らなかったんよ…+2
-1
-
173. 匿名 2023/03/10(金) 20:59:28 [通報]
>>155返信
私も内側から使うけど縦に切ってバランス良く使う。
長持ちするように先に中心の部分は切りとって使ってしまう。+1
-0
-
174. 匿名 2023/03/10(金) 21:54:20 [通報]
>>160返信
節約節約!+0
-0
-
175. 匿名 2023/03/10(金) 22:07:34 [通報]
>>33返信
私は雑だしこう言う使い方する。+1
-2
-
176. 匿名 2023/03/11(土) 01:34:56 [通報]
>>16返信
私も大好き!甘辛い醤油味でくたくたになるまで煮込んだのとか。
すきやきとかでも、芯のところばかり食べたい!+0
-0
-
177. 匿名 2023/03/11(土) 03:20:09 [通報]
違う発想だと面白く感じる返信+0
-0
-
178. 匿名 2023/03/11(土) 05:56:31 [通報]
うわ〜!ずっとこうやって切ってた返信
自炊してるし料理は一応できるはずなのに疑問を感じてなかった
白いところは豚バラミルフィーユとかにしてた…+0
-0
-
179. 匿名 2023/03/11(土) 08:30:10 [通報]
>>151返信
なるほど。わかりやすいお返事ありがとうございます。
お互い自分のほうが正しい!と思ってたけど、それぞれに間違いではないんですね。+0
-0
-
180. 匿名 2023/03/11(土) 11:03:27 [通報]
笑ったー返信
旦那にレタスとかキャベツでたまにやられる。+0
-0
-
181. 匿名 2023/03/11(土) 12:08:04 [通報]
プュレグミ返信
桃味!
捨てた!+0
-0
-
182. 匿名 2023/03/11(土) 12:17:45 [通報]
>>142返信
カットされてる白菜なら内側からむしる
まるごとなら芯に刃をいてれから割く+0
-0
-
183. 匿名 2023/03/11(土) 13:57:01 [通報]
>>167返信
実際はちょっとイラッとした、くらいのものだと思うよ。
もし本気で許せないってなってたとしても、他にも色々こういうのをやらかす旦那でイライラが積み重なってるんだろうなーと思う。
人の怒りポイントなんてみんな違うんだし。
この一例だけでモラハラ認定するのも極端だな。+0
-1
-
184. 匿名 2023/03/13(月) 14:09:44 [通報]
笑った。返信
ま、確かにこういう残し方されるとイライラするかもねw
うちの旦那は白菜を扱い慣れてないからキャベツしか使わないけど。+0
-0
-
185. 匿名 2023/03/14(火) 14:52:21 [通報]
>>1返信
私芯派だから旦那さんとうまくやれそう。+0
-0
-
186. 匿名 2023/03/15(水) 13:37:30 [通報]
>>4返信
多いよね。
葉っぱのとこだけでいいんだよね、、+0
-0
-
187. 匿名 2023/03/16(木) 21:29:22 [通報]
全体を使って漬けた漬物の葉の部分ばかり食べてるのを見たときに「バランス良く食べて」と注意しちゃったのを思い出した返信+0
-0
-
188. 匿名 2023/03/16(木) 22:29:27 [通報]
>>1返信
これ見て、(旦那関係なく)私もこうやって上から使ってくわwと思った。
でもコメント見ると、みんな偉いね!ちゃんと縦に等分して上の葉と下の方をバランスよく使ってくんだね!+0
-0
-
189. 匿名 2023/03/17(金) 00:26:27 [通報]
>>16返信
私も芯が好き。こんな旦那さんはわりとありがたいわw
うちのは一切料理しないけどね+0
-0
-
190. 匿名 2023/03/18(土) 18:55:41 [通報]
>>1返信
わかる!
うちは長いベーコンのパッケージを開けて一本ずつ取り出すのがめんどいので6枚分の先だけをカットして食べてた。伝わるでしょうか・・+0
-0
-
191. 匿名 2023/03/18(土) 20:07:58 [通報]
>>8返信
そんなに安いの!?
こちらでは250円超えているよ
羨ましい
100円だとキャベツかな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する