ガールズちゃんねる

独身が休日出勤を断ることについて

498コメント2023/03/11(土) 07:05

  • 1. 匿名 2023/03/08(水) 12:24:38 

    26歳の独身です。
    私のいる会社は人が立て続けに辞めていくのと同時に仕事量が多くなりました。そこで最近は土曜日出勤をお願いされることがあるのですが、私は医者に行ったり、旅行に行ったりと何かと予定があります。
    なので毎回ごめんなさいとお断りしているのですが、断るとついに嫌な顔をされました。
    独身がやることもないのに何故?と思われているかもしれませんが、こっちにも予定があるのにな〜…と思うのですが、皆さんは休日出勤を毎回断るのはいい顔しませんか?正直にコメントして大丈夫です。

    +852

    -52

  • 2. 匿名 2023/03/08(水) 12:25:25 

    独身既婚関係なく断ってOK

    +1846

    -9

  • 4. 匿名 2023/03/08(水) 12:25:55 

    >>1
    なら代休で平日休みとって医者に行くのは?

    +73

    -207

  • 5. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:01 

    独身とか既婚とか関係ないから。
    休みたい日にケチ付けられる筋合いないわ。

    +1339

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:02 

    毎回だといい顔はされないんじゃない

    +615

    -196

  • 7. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:06 

    余計なお世話だよね
    断るのがなんでダメなのか教えてほしいわ

    +456

    -8

  • 8. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:13 

    別に休んだらいいやん。
    権利やで。

    +566

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:13 

    休日出勤させたいそいつは良い顔しないでしょ。
    既婚だろうが独身だろうが嫌な顔されるよ。

    +635

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:16 

    代休取れるならいいけれど、そうじゃないなら嫌です。

    +623

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:40 

    >>1
    独身どうこうより毎回、毎回の要請を断るのもどうかなと。
    周りの人たちが交代で土日に回してるならイッチも多少参加しないと協調性ないと思われる。

    +934

    -72

  • 12. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:51 

    断って間違いじゃないけど、特定の人ばかりに負担が掛かってたらその人がちょっと可哀想。

    +632

    -11

  • 13. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:01 

    貴重な休みは有効に使えるようにギチギチに予定入ってる。出勤しろって急に言われても困るよ。

    +164

    -7

  • 14. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:01 

    >>1
    会社の人ひどいー
    人手足りないのが大変なのはわかるけど、休日くらい自由にさせてほしい

    +236

    -21

  • 15. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:08 

    >>1
    こういうのは、この人は休みには出ない人って周りに思わせたもん勝ちだから負けないで欲しい。

    +364

    -27

  • 16. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:17 

    >>1
    なにこれ。既婚叩きトピか。

    +3

    -90

  • 17. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:20 

    独身なら断るのはよくないよね、遊んでるだけなら仕事やった方がいい家族がいるなら仕方ないけど‥

    +6

    -134

  • 18. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:30 

    何で独身が我慢しなきゃいけないんだよ。既婚も独身も平等にしろよ

    +449

    -15

  • 19. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:31 

    >>1
    独身だからじゃなくて毎回断るからいい顔されないだけじゃない?

    +532

    -10

  • 20. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:32 

    >>3
    🐓さん!?

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:37 

    そもそも休日出勤させなきゃいけない様な体制な事が問題なんだから、堂々と断ってOKです。
    ってか私も絶対嫌です。

    +333

    -7

  • 22. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:38 

    独身だから嫌な顔をされているのではなく毎回だからかもしれない

    +356

    -5

  • 23. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:38 

    無理して体壊して困るのは会社。無理したらあかんよ

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:51 

    子供を理由にしたら簡単に休める風潮の方がイラつく。
    コロナで分散の運動会でー、平日にあってー。

    +298

    -52

  • 25. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:56 

    >人が立て続けに辞めていくのと同時に仕事量が多くなりました
    繁忙期が決まってる仕事ならちょっとはやってくれって思うかもだけど、
    (土日出勤できるかどうか面接時に確認するとも思う)
    上記のような状況なら会社が悪いよ

    +139

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:05 

    >>1
    私も簡単に休日出勤を頼まれるのが嫌で(それだけじゃないけど)前の会社辞めました。
    他にも子持ちに色々譲歩してるのに感謝されてる素振りもなくて腹たったな〜。

    +262

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:07 

    他の人が出てるなら主だけ休むと会社に居づらくなるんじゃない?

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:10 

    人手不足の会社って誰かが犠牲になるよね。
    できるときは働いて、無理なら断るよ。
    お人よしやってたらあかん!!

    +225

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:14 

    確かに独身は何もないと思われがちです。
    やることといっても遊ぶことや趣味が大半なので遊ぶ予定があることを理由にはしにくいですよね。
    実際ほんとにしなければならないこともありますがほとんどないので罪悪感もあります。

    +3

    -30

  • 30. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:21 

    >>1
    予定がある時は断っていいと思いますよ。
    独身だからって問答無用で休日出勤してもらえるという会社の考え方が有り得ないです。
    もし会社から休日出勤出来ない理由を問われても、所用でいいと思います。事細かに理由を聞く権利はないです。

    +223

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:31 

    苦痛じゃない仕事なら休日出勤して稼ぎたいから休んでもらって大丈夫
    けど嫌な仕事ならみんなで交代してやってほしいかも

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:31 

    独身だからというより、毎回断るから嫌な顔されたんじゃないの?主が断った分は別の誰かかだ出てるわけだしね。

    +207

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:35 

    そんなこと関係ないよ!
    独身既婚は一切関係なし!

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:45 

    >>1
    労基にチクッていいよ
    主の会社はブラック

    +120

    -15

  • 35. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:46 

    そこに既婚と独身はない。毎回断れば嫌な顔される。私なら土曜日に休日出勤して月曜日に代休とったりする

    +129

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:52 

    今いる人たちが無理すれば回るって思われると新しい人採らなくなったりするから、この手の無理はしなくていい

    +185

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:55 

    >>22
    独身はあんま関係ないよね
    土日は配偶者が子供見られるからかえって出やすいって人もいるし

    +163

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:55 

    それでまた辞めていく人が増えることを会社は学ばないのかな

    +150

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:56 

    泥舟からはなるべく早く脱出したほうがいいかも…

    +38

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:05 

    >>1
    いいですよ!じゃあ代わりに…って無理めの交換条件出したらならいいって頼まれなくなった。

    +164

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:22 

    >>38
    ほんとそれ
    今いる人員が辞める前に人入れろや

    +99

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:23 

    >>30
    予定なくても断っていいと思う。
    休みって権利だから。

    +70

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:24 

    >>1
    独身云々より、人が辞めて忙しいって分かってるんだよね?
    皆で協力し合いたいって事なんじゃないのかな。

    +149

    -19

  • 44. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:31 

    >>1
    基礎賃金の1.35倍

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:41 

    全然気にせず断ると思う
    そんな会社今まで無かったから言われたらちょっと驚きそうだけど

    ただ、土曜に出勤しなきゃならない業務を何とか平日にしてしまう工夫はしてみると思う
    省力化したり他部署へ協力を仰いで分散させたりと
    それでも消化できないほどの業務量なら、上司に早く人を補充した方がいいのでは?と提言すると思う

    +49

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:44 

    >>1
    独身既婚関係ないよ

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:02 

    別に断っていいと思う。でも何回かに1回は出るかも

    +30

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:10 

    >>3
    やだびっくりした

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:13 

    人が足りないなら雇えばいいんだよ
    誰かが無理したら、会社はいつまでたっても雇わない
    いる社員をこき使うだけ
    断り続けてOK
    人手不足の会社ならクビになることもないだろうし。

    +145

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:18 

    >>1
    絶対、陰口言われてるね。
    それでもいいんならいいんじゃないの?

    +31

    -19

  • 51. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:19 

    >>毎回ごめんなさいとお断りしているの

    独身とか既婚とか関係無く休んでいいとは思うけど、毎回断られるから嫌な顔をするのかと…。

    +77

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:36 

    >>22
    毎回断っていいじゃない
    休日なんだよ?
    人が辞めていくなんて主のせいじゃないし、主はそんなの知らねーよ…だよ

    +54

    -20

  • 53. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:43 

    それって独身だからなの?
    単に嫌な顔されたのはみんな持ち回りしてるのに主は必ず断るからとかじゃなくて?
    休日出勤断るのは何も問題ないっていう前提は置いといて独身だからってのはちょっと被害妄想入ってないかな…?

    +122

    -7

  • 54. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:43 

    ダブルワークしてるので仕事がある
    と言って断ってる(副業可の仕事をしてるので)
    ぶっちゃけ今はもう一個の仕事はあんまりしてないけど
    それ以上期待されなくなるからほんとラク

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:49 

    毎回断ってるってことは他の人がでてるんだよね
    私も正直言うと断っても良いと思うんだけど、「なんであの人だけ…」って不公平に思う人がでてもおかしくないから一回はでた方が良いのでは
    職場が悪いんだけどね

    +90

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:52 

    そりゃそうよ毎回断ってたら頼んでる人はいい気しないでしょ
    でも主が断る事よりもさっさと人員補充しろって感じだよね
    よく子持ちが休むと仕事押し付けられた!ってキレる人がいるけどそれも一緒
    怒りの方向間違えてると思うよ

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:54 

    シフト制なのに土日は当たり前のように出勤させられる
    この前はレジ締めがいないから夕方から来てくれって言われてさすがにそれは…って断った
    独身だからって暇人扱いしないで欲しい

    +88

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:55 

    休日出勤手当と代休用意してくれ。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:07 

    こういうことはガルを信じてはいけない

    +3

    -5

  • 60. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:12 

    断る事自体は悪くないと思うけど、私は独身時代は平日に有休取って旅行いってた。空いてるし友達も平日の方が都合良かったからかもしれないが。
    あと休日にやってる医者が少なかったから、受診も平日だったな。

    チクリと言われた事あったけど「一生健康体の人っているんですかね?それとも受診する様な人は辞めなきゃ駄目ですかね…。」「独身時代、旅行いったら駄目ですか?子供生んだら自分だけ旅行って難しいですし。」って淡々と言ったら何も言われなくなった。

    +13

    -5

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:21 

    >>11
    イッチってw
    あんまガルでイッチって見ないよねでも好き

    +354

    -11

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:26 

    >>38
    このループにハマると常に人が辞めて新人しかいない店になるから、行き届かなくて客も怒るし空気最悪になるんだよね。

    +37

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:27 

    独身だけ遅番や土日出勤させていて独身者から不満が出たので、平等に子育て中の人も土日出てもらいます、で炎上した会社あったね。
    同じ給与だったら当然と思うんだけどね…。

    +80

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:28 

    >>11
    正論言っててもイッチで台無しよ!!!

    +296

    -16

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:37 

    正社員だったら出ないと

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:50 

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:56 

    私なら休日出勤して平日休暇取るよ
    平日の方が人空いてて何かと都合がいい

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:09 

    多分独身だからとかじゃないよね
    人手足りなくて仕事が追いつかないからお願いされてるだけで、断られたら仕事が終わらないから嫌な顔されてるだけ

    他の社員はどうなんだろう?
    休みは休みなので出たくない気持ちは痛いほどわかるけど、もしみんなが休日出勤に協力してるなら嫌な顔されるかもね
    自分だけ絶対出たくないを貫くならそれはもう仕方ないよ
    好感度とプライベートどちらを取るかの話

    +66

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:13 

    >>4
    横だけど代休なんてシステムない会社もある。
    みなし残業に含まれたり…うちの会社です…(同族経営中小)

    +133

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:18 

    休日に出勤して、平日に振替休日もらった方が良くない?振替ないのかな?

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:37 

    事情が事情だから毎回断るのは良くないんじゃないかな…
    独身とか関係無く
    この日は行けるかもって時は出たら?

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:39 

    >>1
    既婚者も土日出勤の要請があるなら何とも思わないけど。独身者だけに皺寄せがいくんだったら納得できないし断るかな。


    +111

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:46 

    既婚だ独身だ、じゃないと思う。
    問題は別‼️

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:49 

    土日休みの仕事を探してみたら?気が楽だよ

    +1

    -3

  • 75. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:54 

    設定を作るしかないです。
    親、親戚に持病がある方がいるとか

    私も子なしなのでお気持ちは痛いほどわかります。

    1さんがこれからもずっと働き続けたい職場でなければ断ることも必要です。私は同僚に良い顔をして散々利用されました。今は縁を切ってすっきりしてます。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:56 

    >>11
    たぶんそこだよね、独身云々じゃなくて。既婚だったとしても同じ反応されてたと思う。

    +331

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:57 

    >>11
    イッチって何?
    犬のことを、イッヌみたいにいうことかな?

    +93

    -7

  • 78. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:10 

    >>1
    初めからシフトに組み込んで欲しいね。
    シフト制じゃないなら順番に土曜日出てもらいますって事前に言ってもらうとかね。

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:17 

    >>11
    さてはネラーだな

    +143

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:19 

    >>1
    独身既婚は関係ないの前提で、毎回はちょっとなぁ
    だってその分誰かが休日出勤して頑張ってるんじゃないの?

    休日は権利だから全員断っていいんだけどね、そうすると残業時間が伸びて平日に皺寄せがいくと思うよ。
    もしまだそうなってないなら、誰かがやってくれてるんだから、そりゃ嫌な顔くらいされるよ。笑

    +104

    -7

  • 81. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:21 

    病院の予約とかもあるかもしれないけど
    平日に振替で休んでいいなら協力するかな

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:22 

    >>69
    そうなんですね。平日の方が病院は空いてるだろうし、そっちの方が良いかなと思ったけど、主さんの会社が代休取れないのであれば断る一択ですね。

    +41

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:31 

    >>24
    若いの?自分が子供できたら休まないの?

    +29

    -36

  • 84. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:48 

    >>77
    そうみたいよ。5ちゃんねるでよく聞く。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:59 

    >>77
    スレ主のこと
    多分スレ番号が1だから

    +61

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/08(水) 12:34:26 

    >>11
    へーこれに大量プラスなんだね。
    休みコロコロ変えられて予定もおちおち入れられない職場ってマジで辞めたいけどね。

    +76

    -77

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 12:34:32 

    >>1
    既婚だけど、独身既婚関係なく休みは休みだから気にする事ないと思う!!
    本来出なくていい日に出ない事でなんで嫌な顔されなきゃならんのw
    会社なんてこっちが下手に出たらどんどん都合良く使ってくるんだから
    そこはキッチリ断って、仕事の日は頑張ればいいと思う

    +11

    -5

  • 88. 匿名 2023/03/08(水) 12:34:39 

    むしろ既婚のほうがお金いるから、喜んでやる人多いかも

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:02 

    独身がって言うより毎回断っていることに嫌な顔をされるんじゃないかな?2〜3回に1回は出るとか。予定がない時は出るとか臨機応変にやる方が良いような。毎週、お医者さんや旅行に行っているわけではないでしょ?主様が休んでいる代わりに他の人が出ているわけだし。そこは譲り合いが大事かと。

    +49

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:08 

    社員ならある程度は協力すべきかと…。

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:09 

    >>1
    土曜日に出勤して、平日に休めば?
    それなら病院にも行けるし旅行にも行けるよ。
    土曜日より人も少ないだろうし。
    会社にも感謝されるしWin-Winでは?

    +16

    -4

  • 92. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:09 

    頼まざるを得ない立場で考えてみたらどうだろう
    断られたら毎回自分が出勤しないといけないとなったら

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:14 

    独身てことは正社員??
    それなら業務命令として言われてるなら断れないと思うんだけど。

    +5

    -9

  • 94. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:14 

    >>1
    何回かに1回は引き受けるとかは?毎回断ってたらイヤな顔されるのは仕方ない(他の人が出るんだろうから)

    +60

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:21 

    そもそもそんなに休日出勤があるの?
    職種による?

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:47 

    >>11
    既婚子持ちで土日いつも休む人いたけど上から言われて土日休みの職場に異動してたな。
    怒られないまでも、いつかは「土日、ダメ?」みたいには言われるかもね。

    +83

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:48 

    うちも小さな会社で人が足りてない。
    小さな会社だから4月に新卒が来るわけでもない。
    こういう事業所って人手不足をどう解消すればいいんだろうね。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:48 

    単純にみんな休日出勤していて
    主だけ断るから嫌な顔されるのかも?
    それなら最初から当番制にして順番で休日出勤したほうが平等だよね〜
    まあ休日出勤なんてヤダけど!

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:57 

    >>86
    辞めればよろし。

    +101

    -6

  • 100. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:03 

    独身vs既婚とか小梨vs子蟻で対立したらいかん!
    本来は会社側が人を採用したり派遣入れるなり整備せないかんのにね。
    会社vs労働者が正しい形だよ

    管理職側はそこをつつかれたく無いから対立させたがる。

    +29

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:07 

    悪いのは断る人じゃなくてその状況を作っている会社

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:32 

    >>82
    病院の予約してたら平日土日関係ないし、薬のペースとかもあるからあんまり予定動かしたくないかもね。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:38 

    >>1
    新しく雇わない上が悪い。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:49 

    トピ主です。
    やっぱり嫌な顔はされますよね‥
    土曜日は基本休みなので、前から予定埋めていることが多いのですが、やはりこの日は仕事が入るかもしれないとある程度空けておくべきなのか?とも思っています。
    そして逆に土曜日でれるってときに限って土曜日出勤なかったり…

    +7

    -25

  • 105. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:54 

    >>1
    言われたことあるよ
    有給も代休も取ったら嫌な顔される
    ・どうーせ独身なんだからやること無いんでしょ
    ・独身の癖に
    ・子供もいない癖に
    ・用事がある(本当に)っていっても「アンタに用事なんか無い!」とキレられた
    休日出勤は独身がやればいい、どうーせやることないんだから
    という風潮の会社だったので、好きな部類の仕事だけど転職した
    転職先は、独身もバツ1,バツ2,既婚、学生という色んな人がいて
    独身の私が肩身の狭い思いはしなくなって楽になったよ

    +75

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:57 

    >>91
    病院はともかく旅行は友達と行きたいんじゃない?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:59 

    私の職場も独身が断ることがおかしい、みたいな風潮ある
    クリスマスイブに彼氏と会う約束してて
    一か月も前から休み取ってたのに、一週間前になって
    「子供の部活で行かなきゃいけなくなったから」って休みを交換させられたり
    コロナ禍全盛期で休校があったときなんてもう地獄だった
    既婚男性、独身組で業務こなさなきゃいけなくて毎日残業

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:03 

    >>53
    みんな都合がある中休日出勤を引き受けてる中、主さんだけが全く引き受けないなら嫌な顔されるのも無理ないよね。
    それは独身既婚関係ない。
    むしろ、嫌な顔されるだけなんだから優しいほうじゃない?
    ハッキリ言うタイプの人がいたら
    「みんなお互い様でやってるんだからちょっとは休日出勤してよ」
    と言われても無理ないと思う。

    +72

    -3

  • 109. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:10 

    >>27
    人辞めまくってるなら立場弱いのは会社の方では

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:10 

    1回休日出勤したらお終いだ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:12 

    >>104
    正社員ですか??

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:14 

    無理して回したら今後も人員補充しなくていいと判断されかねない
    繁忙期とかの一定期間じゃなく慢性化してるなら無理しない方がいい

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:30 

    通院はいいとして、旅行はちょっと…仕事落ち着いたら行けば?

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:31 

    >>86
    ね、そんなん会社の都合に付き合ってんのこの上なくアホくさいよね
    仕事の日にズル休みとかしてんならあれだけど

    +80

    -4

  • 115. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:35 

    >>1
    他の人も出たくて出ているわけではないと思う。毎回断らずにたまには出ては?

    +26

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:39 

    断る頻度の問題じゃないかな

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:55 

    >>99
    あなたに言われなくても私はこの手の会社は辞めちゃう。
    元から主の職場も大量に人辞めてるってこの環境も要因だろうし。

    +21

    -14

  • 118. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:15 

    >>1
    これって今が大変だから協力して欲しいって話だよね?確かに子供小さい人には会社も頼みづらいだろうし、あてにしてないとも思うけど、主さんが毎回断るからよく思われないんだよね。

    +24

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:19 

    >>104
    嫌な顔されても1さんのせいではない
    会社が悪いよ

    +24

    -4

  • 120. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:20 

    >>104
    日曜日に予定入れたら?

    +6

    -7

  • 121. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:23 

    普段もアホみたいに休んでて 休出も絶対出ない人いたな。
    事細かに言い訳してホント腹たった。
    たまには出た方がいいと思いますよ。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:32 

    >>1
    毎回断っていると書いていましたが、その断った分は誰がやっているのでしょうか?
    そもそも、その土日出勤は独身者にだけ頼まれていることですか?未婚既婚関係なく頼んでいるのですか?
    それが分からないと、手放しに主にだけ「休んでいいんだよ〜!会社が悪い!!」という返答はできないかと。

    他の未婚者で回しているなら、(回す会社も悪いですが)それは嫌な顔をされて当たり前かと思います。
    既婚未婚関係なく回しているなら、それも毎回断れば嫌な顔をされて当たり前かと。

    仕事ですから、「土日祝は絶対働かない!!」ということは無理ではないでしょうか。それなら転職するしかないと思います。

    +79

    -7

  • 123. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:39 

    >>104
    この日なら出勤できますって予め伝えておくとか?

    +30

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:40 

    >>11
    イッチの気持ちもわかるし会社の言い分もわかる

    +102

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:43 

    >>4
    人で不足で休日出勤頼むくらいの会社は、代休なんてないのよ…

    +152

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:46 

    >>86
    毎週、毎週絶対に休日予定入ってるのかな

    毎回ではなくてもたまにでも協力しておいたら、自分も何かあったら堂々と平日休みや取りやすくなると思う
    会社の為というか自分の為

    +83

    -15

  • 127. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:50 

    まぁ「独身なんだから時間の都合なんていくらでもつくでしょ?」って考えの人は多いよね
    私も独身で販売業だけど正月、お盆は必ず出勤

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:53 

    >>104
    空けておく必要はないと思う。前もってどれくらい前に言ってくれと上司に伝えたら?

    +35

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/08(水) 12:38:58 

    >>61
    自分もイッチ呼び好き

    +50

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:09 

    >>1
    主じゃなくて上に文句言うべきだよね〜

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:10 

    毎回引き受けていてたまたま用事がある日に断っただけで嫌な顔された事あるし、独身だから暇でしょ?って思われるの嫌だ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:11 

    >>57
    既婚子持ちだけど徒歩5分の所に住んでる人に急にスタッフが休んだ時に夕方から混む時間の30分だけ来てもらったりしてるよ。

    その人は頼みやすい人っていうのもあると思うんだけど。

    +1

    -26

  • 133. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:14 

    >>11
    正論だけど、イッチ呼びは他でやってね。
    うちも休日出勤よくあるけど、みな仕事優先でそのあと自分の予定をたてます。
    旅行も医者もいいけど、他のみんなが文句も言わず働いてるから休めるんですよ。権利ばかり主張していると嫌われます。甘えすぎといわれてるかも。

    +20

    -64

  • 134. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:15 

    正社員ならたまに出た方がいいのでは?

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:26 

    >>120
    ヨコだけどなんでそこまで会社に生活合わせないといけんのっていうのはあるよね
    病院なら日曜は空いてないし

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:33 

    >>120
    それ実質日曜だけの週一休みに等しいね。
    旅行も行けないって事か。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:39 

    >>111
    トピ主です。
    はい、正社員です。私も過去に今いる職場の環境が嫌でやめたいと言ったら止められたことあります。

    +5

    -21

  • 138. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:53 

    >>1
    主さんが書いてるように用事があるんだから良いじゃない。暇な既婚者だってこの世には居るだろうし。うちの父なんて家族と一緒に居たくないからよく休日出勤してたよ…
    仕事なんだから独身既婚関係なく平等で良し

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:54 

    >>4
    なんで主がそこまでしてあげなきゃいけないの?
    契約通りでいいと思うけど
    会社側の問題なんだから

    +146

    -5

  • 140. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:57 

    >>4
    土日休み断ったら嫌な顔する人って、
    こういう思考なの?

    +115

    -6

  • 141. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:03 

    独身ではなかったけど子供がいないので、日曜日も出られますか? というのに安請け合いして「たまになら大丈夫です」と言ってたら毎回シフト入れられるようになって日曜出勤する羽目になったことはあります。しかもパートタイマーなのに。。

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:04 

    自分も出勤することによって、次の休日出勤が無くなるなら出るかな。
    というか、忙しい上司や同僚の反応が気になって断れないのもあるけど。協調性のある人のふりした小心者です。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:08 

    >>1
    毎回断って代わりに既婚の人が入ってるの?
    独身、既婚関係なくそーいうのはローテで回すのが正解だと思うんだけど
    出てる人が既婚ならそりゃ独身なのに何で毎回断るの?って言われても仕方ないと思うが

    +27

    -3

  • 144. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:11 

    >>86
    それならそれでやめるのが正解だとおもう
    うちの会社おかしいですよね?って聞く人って会社を変えようとしてるパターンばっかり
    辞める人はとっとと辞めてる
    実際辞めすぎて人手が足りないみたいだし

    +60

    -4

  • 145. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:26 

    >>117
    横だけど私も辞めるなぁ
    こういうのに付き合って行ける人が残る会社なんだろうね

    +29

    -4

  • 146. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:26 

    >>137
    辞めちゃいなよ。主の人生だし

    +37

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:34 

    >>63
    うちはシングルマザーが土日無理って言い出して揉めに揉めてる
    そもそもその人が職場内不倫して5人一斉に辞め新人で店を立て直したのに育休明けで戻ってきた途端でかい顔…
    両親もおらず不倫相手には逃げられ一人で育ててるって言っても元はあなたのせいでしょ?って怒りしかない

    +40

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:35 

    >>102
    総合病院だと特に、かかりつけのドクターがいる曜日が決まっていて、予約といっても病院から受診日を指定される感じじゃない?
    2ヶ月とか3ヶ月先だとある程度融通がきくけど、受診予定日が近くなってから予約の変更したくても、他の日が埋まっててどうしようもなかったりする。

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:35 

    >>126
    頼まれた日に予定あるから断ってて嫌な顔されたってトピでしょ?毎週絶対どうこうとかなんか話ズレてるね。

    +7

    -17

  • 150. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:41 

    >>11
    一度、受けるとじゃあこれから独身のガル子さんにって押し付けられるじゃん。
    独身が代わりをやると、お互い様が通用しなくなって、押しつけられることが多いからね。
    最初が肝心だよ。

    +174

    -11

  • 151. 匿名 2023/03/08(水) 12:40:51 

    え?

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/08(水) 12:41:02 

    >>57
    あるある。私も人がいないから1時間だけでいいから出てきてって言われて、逆に1時間だけならその人数でなんとか頑張れよって思った。
    体調悪いから休みたいって伝えたときも○○をできる人がいないからそれだけやりにきて!とか。なかなかエグいこと言われる。

    +37

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/08(水) 12:41:30 

    >>86
    書いてないだけで、「○○さんは既婚者なのに月に2回は休日出てくれてるよ~」とか同じように毎回断っている既婚者は嫌な態度出されていないんならんかるけど
    毎回断っているという話しか出てないから、急に「独身は休日出勤しなくちゃいけないんですか?!」論理が飛躍されてて引いている

    +81

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/08(水) 12:41:37 

    >>12
    わかる
    周りの人が負担かかっても
    自分が休めればいいやみたいに出来ない小心者です

    +91

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/08(水) 12:41:48 

    毎回断るのは印象よくないかもしれないけど、本来は会社が人員を用意すべきだよね
    退職者もさすがに即日では辞めないだろうし

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/08(水) 12:41:54 

    ここで「独身」を強調して共感を得ようとする主、、
    独身関係なく、毎度断るからじゃない?
    休日なんだから休むのも当然の権利だけど、
    なんか姑息なトピ文が嫌w

    +16

    -11

  • 157. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:08 

    >>104
    主さん以外の人は休日出勤してるんですか?
    主さんだけ毎回断ってる感じ?

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:15 

    休日出勤って平日より気楽だし時給にするとかなり割いいし
    私はそんなにイヤじゃないんだよな
    お小遣い稼ぎと割り切れるというか
    そのかわりヒマになってきたら平日に休みとろーって思うわ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:19 

    独身既婚関係あるの?初めて聞いたわ。既婚なら土日休み取りやすい理由がわからない。まさか家族サービスが理由じゃないでしょうね?頼んでないよね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:22 

    >>86
    毎回対応する必要はないし、予定も入れたらいいと思うよ。ただ予定がない都合が良い日にだけ出たらいいんじゃない?隔週や月1でも出たら違うと思うよ

    +46

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:54 

    >>145
    そうそう。こういうところしか雇ってもらえない人だから転職できないだけなのか知らんけどね。
    休みと仕事のバランスは最低限基本だし、そこ保てないほど悪い流れになったら見切りつけるしかないよね。

    +5

    -10

  • 162. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:56 

    嫌な顔されるのが嫌ならたまには出たら良いんじゃないでしょうか

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/08(水) 12:43:11 

    >>100
    そうだよね
    主さんは既婚vs未婚の対立を煽ってるけど、この場合悪いのは休日出勤しないといけなくさせてる経営陣であって既婚者と他の独身者では無い

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/08(水) 12:43:23 

    >>157
    主です。断っている人もいますが、その方たちは子どもがいたり、既婚でして仕方ないみたいな雰囲気もあります。

    +13

    -10

  • 165. 匿名 2023/03/08(水) 12:43:45 

    入社時の条件をじっくり読んでから考える

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:03 

    >>135
    雇われだからしょうがないんじゃない?
    雇われってそんなもんでしょ。
    土曜日の給与出さないとか、そう言うのでなければ嫌な顔に耐えるか従うしかない。

    +10

    -8

  • 167. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:09 

    >>137
    無理して会社に尽くしても会社がその分答えてくれるわけじゃないからなあ
    譲歩するなら「いついつまでに休出決めてくれたら空けときます」っていうくらいかねえ

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:10 

    私も独身時代には嫌な顔されたよ「え、休みなんて要らないでしょ、子供いる訳じゃないし」とまで言われてさ
    当時病気の親の面倒見ていたので辛かったよ
    残業も、実家暮らしのシンママは免除なのに独身はめちゃくちゃやらされた
    おかしいと抗議したら余計当たられて移動させられた

    +23

    -2

  • 169. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:26 

    いつも断っているのは主だけっていうオチじゃないよね?

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:41 

    みんな自分が休みたい時に休みたいよね。予定があるからと一人だけ毎回自分の予定を優先したら嫌な顔をされても仕方ないかも。忙しい時期は旅行を控えるなどフルに予定を入れないでおくことも必要。いつもカバーする人が決まってしまうのは良くないと思う。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:00 

    >>1
    私なら素直に「土日はガルちゃんやるので😤」って言うけどね

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:00 

    >>6
    管理職側の気持ちも分かる。
    正直、他に頑張る子がいたらどんどん出世させたい。

    +120

    -78

  • 173. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:04 

    >>1
    休日出勤は義務なの?その分給与は出るの?義務ならみんな順番に出社ってルール作りゃいいのに出来る人が〜ってやってるのもオカシイし、そもそもさっさと社員入れろって話だし、変な会社だね
    そりゃあ人が居なくなるわ

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:06 

    >>166
    この人は辞めようとして会社から引き止められてる立場だから

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:17 

    人が居ないから休日出勤進めるところがおかしいよ。普通はそうなる前に新しい人を雇ったりして解決する。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:17 


    派遣なのに残業も休日出勤も当たり前の会社で1年働いたけど、毎日何時に帰れるかわからないし、休日も予定入れられないしでストレスすごかった。
    この会社で一生働く人たちは、自分の時間をすべて会社に捧げないといけないから大変だなって思ってた。
    人員補充しないで、休日出勤要請が続くなら転職もありだと思うよ
    定時で帰れて、休日は絶対休めるって最高だよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:21 

    >>166
    休みはしっかり休める雇われって腐るほどあると思うよ
    嫌な顔されたらオロオロして、こういう環境が当たり前なんだって思い込まされてるの洗脳受けた人みたいで可哀想になる。

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:25 

    >>104
    病院の予約の場合は病院終わってからなら出勤できますがと言うとかは?
    旅行の場合はキャンセル料かかるのでと伝える

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:34 

    既婚でも子無しだと断り辛い雰囲気。
    やっぱり子供いないと仕方ないねってなってくれない。

    +4

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:36 

    独身者は時間空いてるし土日出て当然って空気はどこでもあるよね。
    特に男性だと尚更強いみたいで、周りも独身男はそのためにいるって空気。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:40 

    >>14
    それな
    土日と昼休みは自由にさせてくれ
    給料発生してないんだし

    +45

    -3

  • 182. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:45 

    >独身がやることもないのに何故?

    じゃなくて、
    遊びの予定入れてるのかな?と勝手に思われて、向こうは勝手に「こっちはこんな大変な思いしてるのに」と社畜思考になってるのだと思う
    雰囲気にのまれたり、人手が少ないゆえに休日出勤が発生してしまう今の現状を、自分が何とかしようと犠牲になり、謎にやる気出して働き出す自発的奴隷みたいになる人っているから

    病院通ってるなら、それはきちんと伝えるべきだと思う「病院通いを中断して、悪化したら責任取ってもらえるのか?」くらいの勢いで言っても良いと思うし
    別に旅行しようが美容院行こうが、休日なんだから何しようが放っておいてくれよ!なんだけど
    それが分からなくなるくらい会社に尽くす人がいるんだよなー
    元々の熱心さや正義感、従順さ等からくるものなのかもしれないけど、奴隷の方向に頑張るんだよね
    日本人の気質的にこういうタイプが多いのかな
    休日出勤の改善求める方向へは絶対走らない感じとかね

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:51 

    >>168
    それ、病気の親の看病をしてるんですってちゃんと言った?

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:51 

    >>1
    断っていいのは大前提で
    人間関係が気になるなら、午後だけとか自分の予定を優先した上で半日出るとか条件つけて出るとかはできないかな?

    昔小さい会社にいた時は、そんな感じにしてました

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:54 

    がるでも話題になるのに、
    聞いたことない・そんなことある?みたいな流れにびっくりしてる。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/08(水) 12:46:02 

    断る権利もあるし、やってもらえると助かる事実もあるよねー。
    でも断わって嫌な顔するのは、そういうとこが皆辞めちゃう理由では…?とか思う。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/08(水) 12:46:13 

    家業じゃないんだからそんな都合よく振り回されたくないわ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/08(水) 12:46:28 

    >>117
    性格の悪さが文面にでてる

    +21

    -8

  • 189. 匿名 2023/03/08(水) 12:46:43 

    >>150
    私がまさにそう。
    毎週頼まれる様になったよ土曜出勤で収入もアップはするんだけど予定なくても休みたいなと思う

    +65

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/08(水) 12:46:51 

    >>172
    頑張りが出世に反映される健全な企業なら人辞めまくってないから

    +122

    -4

  • 191. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:19 

    >>132
    頼まれる方は可哀想。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:36 

    >>1
    毎回断られたらそりゃ嫌な顔します。
    主が自分を優先している分、他の人が自分の予定を調整しているだろうし、どうしても嫌で出来ないなら辞めるのが最善ではないでしょうか。

    +27

    -5

  • 193. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:38 

    >>188
    わかる
    滲み出てるね

    +15

    -6

  • 194. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:54 

    >>177
    しっかり休める会社に転職したらいいんじゃないでしょか?それに主さんは断れば嫌な顔されるけど、休めてるようですよ?

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:21 

    >>164
    たまには出たら とコメしたけど独身の主さん一人だけが休日出勤を要請されるなら予定があります、でいいと思う 他にもイヤイヤ休日出出ている人がいるとちょっと面倒だね

    +37

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:23 

    >>135
    そういう会社に勤めてるんだからある程度合わせなよって思う。
    無理なら辞める。

    +2

    -11

  • 197. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:30 

    >>188
    そうやって休みに出てこない人をぐじぐじ突っついて言うこと聞かせようとするあなたみたいな人が性格いいって価値基準なら、私は性格悪いのかもね。
    私はあなた性格悪そうって思った。

    +15

    -20

  • 198. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:40 

    >>166
    社畜乙

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:50 

    >>174
    引き止められたって辞めるのは本人の自由ですよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:57 

    >>174
    引き止められてるから何してもいいってわけじゃないけどな
    早く辞めるか嫌な顔に耐えるかどちらかでしょ

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:29 

    >>175
    ねー、これに尽きるのにね。
    そもそも新しい人も定着しないような職場みたいだからお察し。一番いい案は主が転職することだと思う。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:31 

    >>1
    人が少ないときなら仕方ないのでは?
    病院や旅行の予約入ってるなら仕方ないけど、何の理由もないのに嫌だからっていうのは嫌われると思う。
    私は自分がいつ誰かに迷惑かけるかもしれないから絶対キャンセルできない理由がない限り仕事引き受けるよ。
    主さんって結婚して子どもできたら子どもを盾にして何でも我儘言いそうだね。

    +16

    -12

  • 203. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:33 

    >>200
    何してもいいって休みに休んでるだけなのに重罪犯したみたいな言い草なの怖いね

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:50 

    >>197
    そういうとこだよ

    +14

    -9

  • 205. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:54 

    頼む人が出れば良いじゃん?社長?なのか上司なのか知らんけど。そういうのは役職ある人がやるべき。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:55 

    既婚の人の方が休日出勤したがる。子供と過ごすより1人になりたいらしい。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/08(水) 12:50:11 

    >>200
    何してもいいって言っても別に1さんに落ち度何もなくない?

    +4

    -3

  • 208. 匿名 2023/03/08(水) 12:50:21 

    >>104
    あなたのシフトがよくわかんないんだけどさ。
    毎回土曜日に希望休とってるってこと?
    会社から土曜日は休みって提示されてるの?
    土曜日以外の休みは?

    +1

    -9

  • 209. 匿名 2023/03/08(水) 12:50:41 

    >>79
    しかもVIPPERと見た

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/08(水) 12:50:44 

    >>183
    入院したりあったので(その日だけはお休みもらった)言いましたけど、普段はダメでした
    親の具合が悪いときも、私が体調不良になっても
    子供の面倒見るのならしょうがないけどねえ…って言われました

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/08(水) 12:50:50 

    >>204
    あなたもそういうところじゃない?曖昧に人のことねちねち言って言うこと聞かせようとする図々しいところ。
    明確に言えるなら休み休んで何が悪いのか教えてくれる?

    +11

    -17

  • 212. 匿名 2023/03/08(水) 12:51:34 

    独身既婚関係なく、順番で上が強制的に決めたら良いんだよ。いちいち都合聞くからおかしくなる。決まった日にどうしても都合悪い方は上司に相談してと思う。

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/03/08(水) 12:51:39 

    結論としては嫌な顔されてもクビになる事はなさそうな会社だから休出は断って全然OK
    転職は考えても良いと思う

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/08(水) 12:51:51 

    >>6
    でも「毎回」休日出勤させてるってことは、明らかに人員不足だよね…
    派遣雇ったりもせず、社員でムリやり回そうとしてる管理職側もセコイわ

    +440

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/08(水) 12:52:05 

    ただダラダラしたい、明日のことを考えずに飲みたい
    私の休日出勤したくない理由はこれなんだけど、そんなこと言えないから嘘の理由(病院)考えるのキツイ。
    私ならやめる…。
    もっと仕事人間を雇えばいいって思っちゃう

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/08(水) 12:52:31 

    子どもがいない人、大きくなって手が離れた人も辛いときあるよね。
    事情がそれぞれあるのにね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/08(水) 12:52:42 

    社畜と無能管理職が来てるな

    +16

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/08(水) 12:52:51 

    >>1
    人が辞めてるから雇用条件良くなさそうだし転職した方がいいと思う
    そのためにも休日出勤はスルー貫く
    独身かどうかは関係ないよ
    私も前の勤め先が休日出勤あって誰かが労基にチクってくれて無くなったよ
    転職する気ないなら匿名で労基に連絡

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/08(水) 12:52:54 

    >>6
    それ思った
    既婚独身関係なく絶対引き受けないのはそら微妙な顔されるよね
    多分主が嫌な顔されたのは独身だからじゃなく毎回断るからだと思う

    +388

    -34

  • 220. 匿名 2023/03/08(水) 12:53:14 

    人を回すのが下手な会社なんじゃない?
    結局社員任せ。
    長くないよその会社。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/08(水) 12:53:30 

    >>83
    子供とか作りません。

    +8

    -21

  • 222. 匿名 2023/03/08(水) 12:53:40 

    >>150
    一度受けるとだんだんと当たり前になって感謝もされなくなってくるよね
    上辺だけありがと~って言っておいて現実は都合良く使われてく
    自分が腑に落ちない事はお断りするってものすごく大事

    +103

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/08(水) 12:53:44 

    >>4
    主はその会社辞める気ないなら、協力してあげてもいいと思う。
    休日出勤をお願いする人も心苦しいんだよ。
    主がいつも断る分、いつも他の誰かが出勤してるんだよね。みんなにストレス与えてる。
    主もストレス抱え始めたからトピたてたんだよね。
    いまは少し協力してスッキリした方がいいかも。

    +28

    -43

  • 224. 匿名 2023/03/08(水) 12:53:51 

    >>137
    そりゃ会社は辞めてほしくないから止めるだろ

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/08(水) 12:54:13 

    たまに出勤して恩を売ればいいよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/08(水) 12:54:13 

    既婚の人は休日出勤免除なの?
    早く人を雇って欲しいね。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/08(水) 12:54:18 

    >>1
    それ嫌な顔されるのは独尊だからじゃないと思う…
    みんな出てる中、ずーっとお断りしてたらやっぱり嫌な顔はされるようになるんじゃないかしら
    たしかに権利はあるけどさ

    +11

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/08(水) 12:54:24 

    既婚のお局が独身なんだから出なさいよ!とかやると
    パワハラやモラハラになるよ
    仕事に既婚独身をあまりにも入れすぎると
    差別になるしね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/08(水) 12:54:52 

    >>137
    止められるのなんて普通というかそういう儀式というか。退職希望伝えて「はいどうぞ、辞めていいよ」なんてすぐOKだす会社ってなかなかないと思うし、引き留められないのは「あなたはいりません」って言われてるみたいなもんだから気にせず再度退職の意思を伝えればいいだけだよ。

    +29

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/08(水) 12:55:17 

    そこで独身だからって考えに行き着くのが、何だかな

    +3

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/08(水) 12:55:24 

    >>211
    なにがなんでも自分の意見を通したくて、通らない相手にはどんな攻撃をしてもいいと思ってるところ、だいぶ性格悪いのをみんなに突っ込まれてるんだよ
    ベースとして土日出勤歓迎なんて意見はみんな持ってない上で言ってるんだよ

    +16

    -8

  • 232. 匿名 2023/03/08(水) 12:55:28 

    ガルは感情論多すぎ
    こんなの休日出勤なんてしなくていいに決まってる

    +21

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:04 

    >>221
    ごめんね、子どものことに限らずだけど同じ立場を味わったことない人に批判する権利はないと思うわ

    +18

    -28

  • 234. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:23 

    >>164
    主さ〜ん!
    マイナスしてる人多いけど、私はあなたじゃなくて会社が悪いと思う!
    人を雇え!立て続けに辞められるような職場環境や待遇を改善しろ!と思うよ〜。
    未婚、既婚、子あり子なし関係ない!
    休みは休みだし、休日出勤が常態化しているのが異常。

    +46

    -9

  • 235. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:25 

    断るのは当然だし、見合った休日出勤手当がでてるのかもちゃんとしないとだよね
    本来休みの日の出勤ってかなり割増になるから

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:25 

    人が居ないまま人件費が浮いて都合よく休日出勤してくれる人がいればそりゃいいもんよね。
    それに飲み込まれちゃダメだよ。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:27 

    >>1
    嫌なら辞めればいいんじゃない?
    全部断って何もやっていないのに、わざわざこんなトピ立ててまで、「主は悪くない!断っていい!」って言われたいのかな?
    私は社会人ならある程度の休日出勤は仕方ないと思ってるけど、思えないなら絶対に休日出勤のない会社に行くしかないよ。

    +16

    -7

  • 238. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:29 

    >>210
    親の具合というのもどう言う状況かわからないのでなんとも……。どちらにしても人に優しくない職場はブラックですね。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:51 

    人がどんどん辞めてくのに人員補充しないって、赤字経営なんじゃない?
    泥船っぽいから逃げるのもありかと。

    +19

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:54 

    休日出勤したら、次の月曜休みとかそういう決まりがないと出勤したくないなぁ
    その分給料増えるって言っても微々たるものだろうし
    それより休みがほしいわ
    そこに独身も既婚もないと思う

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:02 

    >>1
    独身だからこそ予定があるのよ!
    土曜が休みだから入社したのに、出勤しないといけないのなら考えさせてもらいます。って言っちゃうと思う。人数が少なくても無理して仕事が回るなら、今後の人員補充してくれなくなりそうだし。
    ただ、大人だし、本当に用事がない時は土曜出勤はたまに引き受けるかも。

    +9

    -4

  • 242. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:26 

    本来は会社が人を雇うべきだから、まずはそこを管理職にお願いするかな。
    短期的には今いる人でカバーしなきゃならないということなら独身既婚関係なくチームで出来ること持ち回りでやるしかないよね。

    管理職や経営者の判断がおかしいと感じるなら、さっさとそんなとこは辞めて他の自分に合う会社に転職した方がいいんじゃない。

    +4

    -1

  • 243. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:35 

    >>172
    残業も休日出勤もガンガン引き受ける=頑張る?

    うーん…

    +124

    -4

  • 244. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:40 

    >>6
    既婚独身関係なく持ち回りでほとんどの人が土曜出勤してるなら空気読めみたいになっていくよね
    会社側の問題なんだけど現状はそうしないと回らないんだし

    +151

    -10

  • 245. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:41 

    >>233
    それはちょっと違うと思うけど

    +24

    -3

  • 246. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:42 

    >>14
    ひどいって、会社の都合だけで忙しくなった訳でも無いだろうよ。取引先の都合とか色々ある訳で。
    社員なら上司の言う事に従うものじゃないの?一人のワガママで組織が成り立たない。

    既婚が休んで独身だけ出勤させてるなら確かにおかしいと思うが。

    +2

    -20

  • 247. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:48 

    出るって言う人は相当協力的なんだねー。
    私は勤務先なんてお金もらうところしか思ってないし
    会社に愛着も情もないから絶対やだな。笑

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/08(水) 12:58:06 

    会社だってせめて最初からローテーションみたいに決めときゃいいのにねー
    既婚未婚子あり子なしひっくるめてさ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/08(水) 12:58:19 

    >>52
    この人はダメとは言ってないじゃん
    心象が良くない理由を答えてる

    理屈と(周りの)感情を同時に考えてみ?

    まぁ私は独身だろうが既婚だろうが、休日出勤しないタイプだし、どう思われても主みたいには気にせず割り切るけどね。
    人の感情に全て答えてたら自分が苦しむだけ。
    何事もどこで線引きするかは自分次第でしょ。

    +1

    -4

  • 250. 匿名 2023/03/08(水) 12:58:36 

    >>231
    どんな攻撃をしてもいいってそのままお返ししますが。
    私は言われなくても辞めるって言ってるだけなのに、性格がどうとかじめっとした物言いで個人攻撃しはじめたのはそっちでしょ。
    本当こういう陰気臭い人が多い職場で必死に尽くしても何の意味もないってよくわかるお返事どうもありがとう。

    +5

    -18

  • 251. 匿名 2023/03/08(水) 12:58:55 

    独身、既婚関係なく断ってオッケー

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:25 

    >>1
    嫌な顔されてでも休日出勤したくないなら断り続ければいいけど、それなら周りから嫌な顔されるのも仕方ない。もし予定が無い日なら出勤してもいいと思うのなら、この日なら出勤できますとか2週間前くらいまでにご相談いただければ都合つけますとか、相手が次に頼みやすい答え方をするといいかもしれない。
    予定や事情があるにしても人手不足がわかってるのに主だけ全く何も協力する姿勢を見せないのは、周りからは良く思われないよ。

    +31

    -2

  • 253. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:26 

    >>1
    釣りなのかね?毎回断るような社員は流石に居ないよ。

    +6

    -9

  • 254. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:28 

    土曜日出勤なら既婚者の子持ちもできるよ
    保育園開いてるから
    だから独身者にお願いするのはどうかなと思う
    平等にローテーション作っていけばいいだけの話のような気がする

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:33 

    >>133
    イッチは他でとか謎ルール、、、

    +43

    -3

  • 256. 匿名 2023/03/08(水) 13:00:19 

    >>217
    無能な会社ならやめればいいだけさ
    無能な会社でもやめる気ないなら協調性を持たないとうまくいかないでしょって話

    独身は〜ってがるで愚痴って自分の行動を正当化しようとしても会社からの評価は変わらん

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/08(水) 13:00:23 

    時間的に主婦しかいないから、独身とか関係ないでしょって意見多いけど、独身は子供ってカードが使えないから休む理由がないんだよ。
    独身なのに忙しいとかあるの?って思われる。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2023/03/08(水) 13:00:34 

    人手が足りないのは会社の責任で、ちゃんと人員確保するのが当然なので、まずは会社にそこを何とかしてもらおう!
    それまでは、輪番で休日出勤で遣り繰りでしょうか。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/08(水) 13:00:47 

    >>1
    嫌な顔されても気にしなければいいよ
    なんか言われたり、嫌がらせされたりしたら上にハラスメント被害訴えてやれ

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/08(水) 13:01:27 

    >>3
    ガチャピン(´◉ϖ◉`)꒱

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/08(水) 13:01:35 

    独身だからと言う主の意見で更に伸びそうー

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/08(水) 13:02:00 

    >>12

    それはそうだけど、まず会社側も早く人員増やしてほしいよね。辞めずに働いてくれている人に負担かけるのは違うと思う。

    +93

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/08(水) 13:02:11 

    >>257
    いや、思わないんだが
    それはそれで偏見だよね

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2023/03/08(水) 13:02:50 

    >>172
    休日出勤するだけで出世できる仕事ってあるの?

    +67

    -1

  • 265. 匿名 2023/03/08(水) 13:03:06 

    職場に自分はシフトに穴開けるけど他の人が休んじゃった時に代わりにシフト出ない人が約2名いるからその人たちが休んだ時は代わりには出ないことにしてる。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/08(水) 13:03:28 

    >>34
    シフト制の職場で、有給消化させる為に公休を有給(表向きは希望休扱い)で取るように言われ、公休は課長が勝手に決めると言うのも違反でしょうか?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/08(水) 13:03:50 

    >>1
    土日出勤したら平日は休みだよね?
    土曜日に病院行くより平日行けば済むよね。

    +3

    -8

  • 268. 匿名 2023/03/08(水) 13:04:05 

    >>257
    流石に毎回はなくない?
    うちも休日出勤あるけど、子持ちでもちゃんと出てる人いるのに、自分は旅行とかしたいからって毎回断るのは心象悪くなるのは致し方ない

    +6

    -5

  • 269. 匿名 2023/03/08(水) 13:04:21 

    独身だけ休日出勤要請あるなら断るのもありだけど、全員に声かけされてるなら私だったら毎回は断らないかな。
    主の代わりに誰かが出社してるはずだし、仕事とはいえ気持ちも入るから主が困ったときに逆に助けてもらえなくなるよ。

    +12

    -1

  • 270. 匿名 2023/03/08(水) 13:04:54 

    >>257
    主自体が偏見ちょい強いのが厄介だね

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/08(水) 13:05:01 

    >>49
    それこそ、この人数で回せる!ってなったら人なんか入れるの後回しになっちゃうかも。

    +30

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/08(水) 13:05:02 

    >>69
    小さい会社って無いよね…。みなし残業代出るだけでもうらやましい。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/08(水) 13:06:13 

    >>6
    かと言って、既婚は取りやすいってのも違うかと。
    既婚だけど夫と協力してできるだけ独身の方に負担かけないようにしてるよ。どうしても子供関係で休むこともあって申し訳ないし。

    +89

    -15

  • 274. 匿名 2023/03/08(水) 13:06:23 

    残業大好き、休日出勤大好きな人っているよね…
    暇人なんだと思う

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/08(水) 13:07:06 

    >>6
    別に契約通りちゃんと仕事してれば契約違反してないんだから構わないとおもうけど。
    期待されない方がいいしね。
    昇格したいなら別だけどさ。

    +129

    -3

  • 276. 匿名 2023/03/08(水) 13:07:39 

    >>221
    子供とかの「とか」って何?

    +7

    -7

  • 277. 匿名 2023/03/08(水) 13:07:58 

    >>203
    なんでそんな曲解しかできないのか分からんけど
    1人で働くわけじゃないから自分勝手な行動して周りに嫌な顔されても自業自得では
    それが嫌なら引き止めあっても辞めるしかないよねってだけで

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:12 

    >>246
    よこ
    取引先が土日しか対応しないとか?
    でもそういう理由なら主さんモヤってないと思う

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/08(水) 13:09:33 

    >>1
    同じように仕事量と人数のバランスが崩れたとき、子持ちの男達がこぞって「子供が風邪ひいた」とかで一切引き受けなかった。しかも普段は「子供を風呂に入れなきゃ」とサッサと帰る。それを休みも返上で独身女ばかりが皺寄せくらうのはおかしい!とある時モヤモヤが頂点に達したので「今週末は彼氏と会わなきゃなので休みます。最近休みも会えず、これで別れたら婚期も逃すし。」と断ったよ。

    +25

    -2

  • 280. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:28 

    >>206
    あー…家族仲悪かったり、子どもがヤンチャすぎて大変だと家にいるより仕事行った方が稼げるし楽な人もいるだろうなとは思う…。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:40 

    既婚者が断ってるってことは一応みんなに声は掛けてるんだね

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:47 

    え、なんか休日出勤しろよってコメ見るけど
    まず会社がそもそも出勤しないにように、人を新しく雇う+辞めさせないようにするべきでは?
    ブラック思考の人多くてこわい
    休日は皆休もうや

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:48 

    いいから休め!!!!!!!!
    独身が暇ってꉂ😂ꉂ😂ꉂ😂
    謝る必要ないよ!!

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:16 

    >>1
    独身がやることもないのに何故?

    そこに独身既婚関係ある?

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:23 

    >>281
    既婚者が断ってるって書いてなくない?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:43 

    >>233
    アホくさwなんかマウント取りたいのか知らんけど、どーでもいいんだよ。他人の家庭事情なんか。

    +30

    -4

  • 287. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:47 

    >>257
    というか正社員なんだから毎回断るとかびっくりだよ。
    世間外れの専業主婦が多い時間帯だと主休んでいいんだよー!みたいな意見多いだろうけど、正社員既婚者が多い時間帯に聞けば全然回答違うと思う

    +18

    -15

  • 288. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:50 

    >>164

    出れる時に限って出勤要請されないって書いてたけど、それって頑なに土曜日は出勤したくありません!!!ってわけでもないってこと?

    それなら「この日の土曜日は無理でも、◯日であれば大丈夫です。△日前までに教えてください」って伝えたら良いんじゃないの?独身だから〜とか気にするくらいならさ。

    +41

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/08(水) 13:13:07 

    >>274
    残業するって事は仕事が遅いって事なのにね〜

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/08(水) 13:13:33 

    最悪なのは会社なのは一旦置いとくとして、既婚者でも毎回休む人はいい顔されないと思う

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2023/03/08(水) 13:15:51 

    >>285
    このトピを主ですで検索
    断ってるって買いてるよ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/08(水) 13:16:06 

    >>233
    自分が病気するかもだし、親の介護が必要になるかもだし
    休みをもらう立場にならないなんて誰も言いきれないはずだけどね

    +29

    -1

  • 293. 匿名 2023/03/08(水) 13:16:54 

    >>282
    それがすぐには出来ないからお願いしてるんだろうね
    嫌なら辞めるのが最適解かも

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/08(水) 13:17:22 

    >>282
    がるでその意見になりました!って主が上司に報告すればいいんじゃね?
    主が会社とぶつかる覚悟があるならいいけど、嫌な顔されたってトピ立ててるくらいなら無理だと思うよ

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2023/03/08(水) 13:17:28 

    >>3
    雑草なんちゃらさんと同じ意見

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/08(水) 13:19:03 

    嫌な顔されても休みたいなら休めば、としか

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/08(水) 13:20:06 

    正社員ではなかったけど、昔急なシフト変更とかにもできるだけ対応して働いてたけど、会社の業績傾いたときに真っ先に人員整理の対象にされた
    理由は若くて独身だから困らないでしょ?だって
    馬鹿馬鹿しい

    +7

    -4

  • 298. 匿名 2023/03/08(水) 13:21:10 

    >>86
    断る権利は独身だろうと関係なくあるから、嫌な顔されたり会社の空気気にならないなら断ればいいと思う。
    別に断った人が悪いわけでもないし、元々は会社のやり方や風潮が、諸悪の根源。

    とはいえ簡単に改善もできないから嫌われるリスクも受け入れれないなら辞めるしかないのが現実かな…

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/08(水) 13:21:30 

    >>297
    そりゃ正社員じゃないのに頑張り過ぎだよ…
    言い分はともかく、経営が傾いたら非正規から切るのは当然じゃない?

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2023/03/08(水) 13:22:09 

    土曜に働く人がいなくて困るなら、システムの方が悪いのでそっちを変えるべき
    我慢してやる人がいると、いつまでも変わらない

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/08(水) 13:22:30 

    >>287
    うん、さすがに正社員なら休日出勤も少しは協力しないとね。既婚子持ちの社員も独身の時は残業なり休日出勤してたのでは?と思う。

    +7

    -14

  • 302. 匿名 2023/03/08(水) 13:22:50 

    >>297
    正社員はクビにするのが大変で下手すると裁判にされるから、もちろん非正社員から切っていくんだよ

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2023/03/08(水) 13:23:46 

    >>1
    みんな、平等にしてほしいね
    既婚子持ち独身問わず

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2023/03/08(水) 13:23:57 

    >>297
    非正規なんてそんなもんよ。
    だから正社員になりたがるんじゃん…

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2023/03/08(水) 13:24:04 

    >>137
    止められても辞めればいいと思うよ。
    退職が続いても今いる人で回してる会社側が悪いんだし。

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/08(水) 13:24:14 

    >>299
    その会社、管理職数人が正社員での頃は契約とバイトなんだよ
    自分と同じ立場の非正規は他にも複数人いたけど他は若い男性と既婚者だから切りにくいって言われたんだよ

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/08(水) 13:24:21 

    >>11
    わかるけど、予定あるのに会社に休み潰される筋合いはない。暇な人が出ればいいだけ。無理なら上の奴らでどないかして回せよって思う。

    +47

    -5

  • 308. 匿名 2023/03/08(水) 13:25:00 

    >>172
    はい昭和

    +57

    -5

  • 309. 匿名 2023/03/08(水) 13:25:45 

    >>300
    システムが悪いんならシステムいい会社に転職すればいいのでは…

    +1

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/08(水) 13:25:53 

    終身雇用が完全崩壊したらその辺もっと休みやすくなるのかもね

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/08(水) 13:26:23 

    >>137
    止められるから辞められないって言うのが謎なんだけど

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/08(水) 13:26:38 

    独身だからとかはあまり関係ないよ

    会社が元は悪いけど、休日出勤無くすことを目標とする人が現れない限りどうしようもないよね…
    主がそれとも上に交渉したり、休日出勤にならないようなやり方提案できる?

    断りたいなら嫌われるリスクを
    少しでも風通しよくしたいなら休日出勤や残業に出来る限りでも協力するか、改善を自分から提案してみるかしかないよ

    全部嫌なら転職するしかない

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2023/03/08(水) 13:26:59 

    気にするくらいなら一回くらい出たら?
    休みたいなら嫌な顔なんて無視無視

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/08(水) 13:27:56 

    >>137
    辞めりゃいいじゃん
    なんで辞めないの?

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/08(水) 13:28:09 

    >>1
    毎回断るのは自由だと思う、ただその結果上司が嫌な顔するのだって自由だし変わりに休日出勤やらされてる人に冷たくされたり陰口言われたりしたとしてもそれもまた自由だね

    +41

    -2

  • 316. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:01 

    >>217
    いや
    昭和な主婦が独身26歳を叩きたいだけと思われw

    +6

    -2

  • 317. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:37 

    >>209
    なんJ民かなと思ったw

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:55 

    >>254
    週に6日も保育園なんて可哀相っていう批判に晒されそう

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/08(水) 13:30:03 

    売り手市場の今、26なら休出もない会社に転職できるのでは

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/08(水) 13:31:45 

    次々辞めていくって時点でヤバそうだし次行こ、次
    26歳なら経験者でまだなんとかなるよ

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/08(水) 13:34:27 

    けど代休貰えるんだよね?
    ちゃんと代休消化できる環境なら、私なら出るかなー
    平日休みの方が病院も空いてるしお出かけもしやすいし

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/08(水) 13:34:29 

    >>315
    確かに!

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2023/03/08(水) 13:34:36 

    既婚でも子なしだとなんで断るの?って思われそう。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/08(水) 13:34:55 

    >>133
    書いてることひとつも同意できないwww

    +24

    -2

  • 325. 匿名 2023/03/08(水) 13:35:20 

    >>323
    休日だからだよ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/08(水) 13:37:51 

    >>137
    止められても辞めちゃえば?

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/08(水) 13:39:30 

    >>126
    毎週毎週、絶対に休日出勤させる会社の方がヤバくね?笑

    仕事量に対して明らかに人が足りてないのに、新しい人材雇ったりはしないのよね
    管理体制が機能してないってことだし、今どき休日出勤がデフォの会社なんて若者はすぐ辞めるぞ?

    社員の為でもあり
    会社の未来の為でもあると思うんだがw

    +37

    -1

  • 328. 匿名 2023/03/08(水) 13:43:01 

    病院勤めてた時、年末年始は独身が出ろって言われたよ
    結婚してる人は何かと忙しいからだって
    手当てがもらえるから喜んで出てたけど

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/08(水) 13:43:27 

    >>1
    人が辞めた時新しい人を雇用するのは主の仕事ではなく人事の仕事
    そもそも人が立て続けにやめたのも上の人間のせいかもしれないし
    主が気にする必要なし

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/08(水) 13:43:45 

    弊社は未婚既婚ともに休日出勤は断っても何の問題もない

    ただし、未婚の場合は断ると以降、出勤日の業務が難解かつ面倒なものや、完遂時間が不安定で残業不可避のものばかり集中して詰め込まれるようになるよ、休日出勤断ったんだからせめてこのぐらいはやれ、という禊の意味で
    子持ち既婚は「子育て大変だもんねぇ」で何のお咎めもなく、残業もできないためどんなに休日出勤を断っても出勤日も定時退社できる簡単な仕事を余裕を持った量しか渡されない
    もうすぐ辞めるからどうでもいいけど

    よくさ、子持ちが「他人が育てた子供に自分の老後の世話や年金を頼るな」みたいな理論を語るけど、だったらお前ら子持ちも子育てや職場の体制を言い訳にして仕事のしわ寄せを独身に押し付けるなよと思う

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/08(水) 13:46:47 

    社員一丸となって会社に増員をお願いしたり、聞く耳持たないなら休日出勤を皆でボイコットしたらいいのに。
    大抵の人は休日出勤なんて嫌なのに、誰が出るかとか社員なら休日出勤は当たり前とかいう話ばかり。
    日本人って団結しないし、現実では声上げないのなんでなんだろう。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/08(水) 13:46:56 

    >>137
    辞めようとして止められたならこれ幸いw
    休日出勤もデカい顔して断りゃいいのよw

    あとここは
    「YOUイヤならサッサと辞めちゃいなよ!」って言う安直かつ無責任な主婦が多いけど
    正社員の座は意外と大事だし、転職歴も少ないに越したことない…

    +22

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/08(水) 13:51:06 

    >>318
    仕事してるなら仕方ない
    そのための保育園だもの
    もしそれが嫌なら別の仕事探すしかないって思うよ

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/08(水) 13:51:16 

    疑問なんだけど、会社から休日出勤を命じられたとしてそれを断れるの?
    うちの会社の就業規則だと、「休出・残業」は命じられたら原則受けなきゃいけないよ

    予定がありますって申し出て「正当な理由」と認められたら別の日に変えてくれたりするけど
    基本的には残業も休日出勤も労働契約の一部という扱いになっている

    断ってばっかりだと査定に響くんじゃないの?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/08(水) 13:54:47 

    >>232
    だよね、主叩かれてるけど何が悪いのかわかんない
    会社が悪いし他の社員が断れるのに自分で休日出勤引き受けてちゃんと断ってる主さんに嫌な顔すんのも意味わかんない
    自分がこんな思いしてるからお前もしろとかクソみたいな奴じゃん、道徳の授業受けたことあんのかな?レベル
    休日出勤しなきゃ回せないような会社にしてる上の人間が悪い、主さんに悪い所なんて全然見当たらない

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2023/03/08(水) 13:56:48 

    >>316
    よこ
    なんか前にもちょっと似たようなトピあったなー
    既婚子持ちで土日休み可能な求人だったしそれで面接でも話してパートしてんのに土日休むと嫌がられるとか

    んで、ガル民達は土日が忙しいのにその忙しい日に休まれたら従業員のモチベは下がるよねって…

    お前らも土日休みで入社したら良かったじゃんって思ったわwww

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/08(水) 13:58:32 

    人を増やすよう動いてるなら、この日は先約あるけど、この日なら大丈夫です、と休日出勤の日にちをこちらから指定しておいて、代休も先に決めておいたら。

    緊急事態の助け合いみたいなもんだし。
    ただ私もできる限り応じないな。
    なんとか回せると思われたら迷惑だし、対応してあげるからちゃんと休日出勤手当てや残業代は出せよって感じ。



    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/08(水) 13:58:53 

    >>336
    パートと正社員じゃまず前提が違うし、そのパターンだと明らかに叩いてる方がおかしいね

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/08(水) 14:00:54 

    >>3
    オカリナに失礼だけど似てると思った。

    +13

    -3

  • 340. 匿名 2023/03/08(水) 14:01:07 

    休み取るのは働く人の自由

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/08(水) 14:03:13 

    >>338
    面接で通った条件に文句言うのがおかしい

    従業員も不満あるなら本人に意地悪するんじゃなくて、管理者と話して納得行かないなら、少しでも土日出勤協力してもらうよう言うかだよね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/08(水) 14:03:20 

    主のコメント的に、既婚者だと免除されてるって事になるね
    それなら確かにムカつくかもね
    でも主だけ融通効かな過ぎみたいな感じなら不快に思われても仕方ない気もする
    全お断りではなく少しは協力するとか…

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/08(水) 14:06:38 

    >>232
    感情論というか…
    頭堅い40〜50代専業が妄想で語ってるだけっぽい

    夕方以降、働いてる人のまともな回答に期待w

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/08(水) 14:09:06 

    >>133
    運営目線の呼び方指示

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/08(水) 14:10:57 

    こういうのって休日手当でるの?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/08(水) 14:11:50 

    >>132
    30分かあ〜
    時給1000円でも500円?
    予定やりくりして身支度して出勤する手間あるし緊急出勤手当3000円みたいなのがほしいわ

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/08(水) 14:14:43 

    でも主みたいに断る人が多少いるほうが気楽だな

    全員が断ったら仕事にならないし、毎度休日出勤する人がいるから保ってるのは分かるけど
    ピリピリして休日毎度出て、誰かが断ると何があるの?って怖い感じ出されるよりはさ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/08(水) 14:17:34 

    >>347
    主の書き方的に最初は嫌な顔されてなかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/08(水) 14:20:58 

    >>1
    独身か既婚か関係無く
    例えば自分が急に休まないといけない時はあるかもしれないじゃん
    風邪引いたり、何かしらの用事で
    その時に休み貰って他の人に穴埋めしてもらうんだし、私は休日出勤頼まれたら嫌だけど受けるよ
    お互い様だと思ってるから
    それで自分ばかり引き受けてしまうこともあるからバランスを考えるのは必要だけど

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/03/08(水) 14:21:55 

    >>3
    参加する人は何が良くて参加するんだろう

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/08(水) 14:24:41 

    >>1
    断ることくらいあってもいい
    自分はそうやって適度に得た自由の中で恋愛して結婚して子どもを産んだ
    「そうあるべき」と言いたいんじゃなくて「休ませてもらったから、休ませてあげたい」って意味ね

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/08(水) 14:32:01 

    >>1
    シフト勤務の会社なら周りとバランス取った方が良いけど、土日休みの会社なら知らんがなって思います。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/08(水) 14:37:59 

    >>1
    断るに決まってる
    家族がいるから予定があるわけじゃないし
    普通に「予定あるので」って断るよ
    「独身なんだから」って言われたことあるけど、
    じゃあお前は何してるの?家で0.01秒も座らずに子どもの面倒見て家事してるのか?あん?
    って言ったら、ごめんなさいって言われた

    +18

    -10

  • 354. 匿名 2023/03/08(水) 14:45:52 

    人が辞めて忙しいのはよくあることだし、業界は違うけど私の職場もそう。私も独身だから頻繁に土日勤務あるよ。
    頑張って毎回出るとか、予定を潰してまで無理する必要はないけど、毎回断るのは私もちょっとなって思う。
    いい顔されないのは休日出勤しないことじゃなくて、毎回断ってることだと思う。
    それに他の人だってみんなだって出たくないのに出てるんじゃないの?
    綺麗事だけど嫌でも土日勤務だってみんなで協力して回すものだと思う。

    +29

    -3

  • 355. 匿名 2023/03/08(水) 14:48:47 

    個人的な用事で日にち変えれるなら出てる
    あとは例えばどうしても外せない用事でも午前だけなら出れます!とか午後だけなら出れます!とか言ってる
    じゃあ出てきてーって言われるかは別として出勤する意志を見せるのが大事だと思ってる

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/08(水) 15:14:54 

    >>1
    会社が早く社員を補填すれば良いだけだよね。
    土日出社しないと回せないなら、どんどん人が辞めようが、その分どんどん入れないとダメじゃんね。
    ブラックだよ。

    独身だから暇ってのはよくわからない。
    独身だからこそ、逆に週末に婚活してる人たちも居るだろうし。
    結婚に限らず他の理由だって、独身も既婚もどっちも忙しい人は忙しいよ。

    以前の会社は、みんな忙しすぎて完全に婚期逃してる人ばっかりだったよ。
    平日ですら、帰宅は飲み屋が閉まってる時間だったしね。

    でも、毎回毎回出勤を断るなら良い顔されるはずが無いよ。
    上に「早く人を補充してほしい」って言って改善されたら良いけど、多分そういう会社じゃなさそうだから、まぁ裏では色々と言われるね。
    でも会社に人生の責任とってもらうわけでもなし、自分のやりたい事やる方が重要なら断れば良いと思う。

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/08(水) 15:16:52 

    >>150
    受けるれるところは受けて断るところは断る。
    その時のメリハリをつけてれば毎回やってくれるよねみたいな空気は出ない。

    +55

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/08(水) 15:25:24 

    私が頼む側だとしたらちょっとは協力してくれよ…ってなるけど、頼まれる側だとしたら休日出勤絶対しない人って認定されたら勝ちだと思ってるよ。
    その代わりなにかの時には融通きかせて貰えないのは覚悟の上で。
    心と体が強いならそのまま頑張れ!

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/08(水) 15:27:56 

    道行く子連れを見るたびに、あの人もこの人も結婚できたんだな、と思ってしまう。羨ましいな。そんな私は今日も仕事。

    +2

    -7

  • 360. 匿名 2023/03/08(水) 15:36:03 

    >>287
    正社員なら馬車馬のように働かしてOK、手伝うのが当たり前みたいな考え辞めてもらっていいですか?
    そういうのがあるからブラック企業なくならねぇんだよ

    +23

    -2

  • 361. 匿名 2023/03/08(水) 15:38:28 

    独身だから というのはないと思う

    ただ 辞めた人が沢山いて 仕事量が増えてて
    他の人も休日出勤してるなら 少しは協力すべきだとは思うけど

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2023/03/08(水) 15:41:09 

    >>11
    イッチってなんですか?

    +4

    -6

  • 363. 匿名 2023/03/08(水) 15:45:01 

    私の会社なんかシフト制だから勝手に月に一日休日出勤に組まれる。
    断るとかみんなしない。

    +1

    -2

  • 364. 匿名 2023/03/08(水) 15:50:10 

    仕方ないの言葉で片付けて、従業員でやり繰りしていくの私は反対だな。
    私の知り合いの勤め先は、人が減らされて仕事が片付かないからってパートは長時間のサービス残業、社員も当然馬車馬のように働かされて、社員は会社携帯折って失踪したり勤務中の事故死など色々あった。
    でも誰も労基に駆け込まないし、陰で愚痴をこぼしながら働き続けてて。
    みんな受け入れ続けるから現状が変わらないんだよ!ってモヤモヤしてた。

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/08(水) 15:58:51 

    独身なのに断るから嫌な顔をされてるっていうのは自分の妄想で、単に「毎回」断るから嫌な顔されてるんじゃなくて?

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/08(水) 16:04:05 

    それって土日出るだけで代わりに平日休みになったりしないの?
    だとしたら最悪!
    休みになるなら平日休み嬉しいから全然変わるんだけどな

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/08(水) 16:05:19 

    受け入れたら、そのまま人材募集流さないで働かされるよ笑
    会社なんてそんなもんよ。
    給料アップしてもらうなり、交渉しないと一生愚痴愚痴働いてる者同士で、言って潰しあいするしかないよ笑
    断る勇気は大事。

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/08(水) 16:05:28 

    >>331
    その権利もちゃんとあるんだよ、労働三法の一つ、労組法が
    でも、ここで労働組合に加入して会社と団体交渉して権利を勝ち取った実績のある人は一体どれだけいるのかっていうね

    私は労組で待遇改善を訴えて会社と戦ったけど、他の人はみんな「大変そうだね頑張ってね、私は忙しいしめんどくさいことには関わりたくないからパス!でも改善が実現したら、それは戦ったあなただけじゃなく何もしてない私たちにも恩恵が享受できるようにしてね、戦った人間だけが待遇上がるなんて不公平だよ」って考え方だった
    みんなそうなんだよね、私は行動するの嫌だけど誰かが現状を変えてほしい、なの
    そんな無責任な奴のために誰が自分の人生を犠牲にしてでも戦おうと思うのかって話
    だから誰も声を上げない

    +4

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/08(水) 16:09:43 

    >>1
    独身だとか関係なく毎回仕事頼まれた時断れるのはすごいなと思った、嫌味とかじゃなく。私は断りきれずに受けちゃう事が多くて病んで、それ以降は適度に断るようになれたけど、なんか自分が断って他の誰かが仕事やるんだもんなーと考えると断れなかったんだよね。
    でも人が足りないなんて会社が悪いんだし、誰かが仕事を受けちゃうからなんとか会社が回っちゃうし、本当は堂々と断っていいはずなんだよね。

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2023/03/08(水) 16:12:59 

    既婚の代わりにいくらでも休日出勤するから毎月50万以上欲しいわ
    そんな会社ないかな

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/08(水) 16:24:26 

    >>370
    ないよ、その格差はマタハラになるから
    休日出勤してるだけで給料50万も貰えるなら仕事と家事育児を両立させるために時短勤務してる私たちにも同じく50万よこしなさいよ!って暴れ方するからねワーママ様は

    +1

    -6

  • 372. 匿名 2023/03/08(水) 16:30:27 

    >>1
    コロナのため業務が膨大になり休日出勤の要請が1年近くありました。

    独身、既婚、既婚子持ち関係なく、みんなできる範囲で休日出勤していました。人によって休日出勤の日数は違いましたがそれは仕方ないことだなと思ってました。

    代休もしくは給与支払いのいずれかを選べました。

    ちなみに私は既婚、子供が大学生なので休日出勤できる人の分類でした。

    +3

    -2

  • 373. 匿名 2023/03/08(水) 16:31:57 

    >>6
    断った分毎回出てる人いるのかなって思ったらまた気の毒ではある

    +150

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/08(水) 16:35:08 

    >>12
    断れない側の人が辞めてっていってるのかな

    +52

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/08(水) 16:52:20 

    >>264
    実際、この人に頼めば大丈夫〜で毎回押し付けられるだけで
    出世には影響しないよね。
    ただ、いい人だよねと褒められるだけろうけど、それだけ。

    +37

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/08(水) 16:54:05 

    >>1
    断って嫌な顔されてもそれが別に独身の癖にと思われてのことかわからないし気にしても仕方なくない?
    出てもいいかなって思えば出るし出たくないなら断るよ

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/08(水) 16:57:01 

    >>172
    頑張ってくれる子のことは大事にしたくなるものだもんね。結局は評価してる人も人間だもん。ただ、その頑張りを評価しない人もいるから難しいところだね。やったもん負けみたいなことが起こることも現実。

    +64

    -1

  • 378. 匿名 2023/03/08(水) 17:02:01 

    >>287
    会社からの業務命令は、従業員は基本的には受けなきゃいけないって話。もちろん法定通りに給与支払って代休を与えてね。この問題で少し話を聞いたときに社労士が言ってたからね。断ってもいいけど会社からの業務命令を断ることで評価が下がるのは仕方のないことだし、労働契約の不利益変更でもないって結論になったわ。

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2023/03/08(水) 17:06:52 

    >>364
    雇われの従業員同士で問題を押し付け合い歪み合って、根負けした人が嫌々従属し続けて、ブラックの仕組みが完全に出来上がってしまうってのは会社あるあるなのかな

    販売職に就いてた時は、月間売り上げ目標まであと少しだからと、別に欲しくもない品物を社販使って購入し、売り上げに貢献する人が出てきたり、酷い場合だと店舗販売価格そのままで購入して売り上げ到達させようと必死になる人とかいました
    身銭切ってでも売り上げに貢献して、目標上回れば達成感を得たみたいにスッキリした顔して喜んでるし、凄い怖かった
    何の為に働きに来てるの?と困惑しかなかったし、店長がそういう風に仕向ける人間だったから本当に厄介で、スタッフの入れ替わり激しかった

    私は一人暮らしで余裕が無いから、売り上げ貢献買いに参加しなかった(出来なかった)のですが、そしたら段々とケチ臭い扱いされ始め、差し入れのお菓子とかはちゃっかり食べてるよね笑と、意地汚い子みたいな言い方されたり、凄く嫌な職場に当たった事がある

    雇われ従業員同士でやり繰りしつつ、問題を押し付け合い、表面的に何とかなってる風に取り繕って、上司や本社を担ぎ上げてやる必要なんて一切無いですよね
    会社回ってない現実を突きつけた方が良いと思う

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/08(水) 17:10:30 

    >>137
    止められたって…よほど問題あるような人でなければ普通は引き止めるから素直に従ってしまわなかった方が良かったんでは?
    それでも今辞めずに仕事してるのは仕事自体は嫌ではないって事でしょうか。

    仮に主さんが今後結婚や出産をするような時にも勤めていればもちろん融通が利くようにしてくれるなら今は毎回出勤断ってるのはやばい。
    それまでに今の職場辞めてそうなら今から転職活動した方が良い。

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/08(水) 17:11:36 

    毎週土曜日に用事が入っている訳でなかったら、たまには出てあげたら?で代わりに平日にお休みを交渉してみるとかは?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/08(水) 17:12:44 

    >>377
    引き受け損の発生率の方が高いように思う
    持ちつ持たれつが機能してないというのか、

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/08(水) 17:26:58 

    独身だから残業はいつも私だけだよ
    そのうち辞める

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/08(水) 17:33:48 

    土日どこも混むから平日に休みたいのでむしろ休日出勤は都合がいい

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/08(水) 17:46:42 

    >>49
    それはそうかもしれないけど、新人が育つまではフォローし合わないといけないわけだし、たくさん辞めてしまったなら教えてる余裕ないってパターンもあると思う

    +5

    -5

  • 386. 匿名 2023/03/08(水) 17:47:19 

    >>1
    会社が辞めた人の補填の求人をしてるとか努力をしてるなら、医者や旅行の予約とか動かせないもの以外はなるたけ出てやったら?

    人を入れるつもりが無いようなら辞めたほうがいい。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/08(水) 17:51:44 

    >>1
    会社に協力的じゃない人はそりゃ嫌な顔のひとつもされるんじゃないかな
    会社に所属してるんでしょ?

    嫌な顔どころか評価が落ちても仕方なくない?

    +9

    -4

  • 388. 匿名 2023/03/08(水) 18:08:36 

    >>11
    その職場で働き続けたいのならば、交代で出たほうが今後の仕事の円滑さに繋がるよ。

    何かしら気になるのだからここで聞いてる訳だし、気になるならばたまに出たら?

    休日出勤したら他の曜日は休みにはならないのかな?

    +61

    -3

  • 389. 匿名 2023/03/08(水) 18:15:44 

    うちは、今人が足りなくて募集かけてるけど、順番決めて出勤してる。どうしても用がある人は前後交代とかで回してるわ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/08(水) 18:27:04 

    >>1
    独身アラサー
    私も休日出勤お願いされても予定入っていたら即断ってる
    彼氏や友達と会ったりライブやフェス行ったり忙しい時期あるから!
    まぁでも本当に何の予定もない日だったら出勤する
    昼からの予定なら午前中だけ出たりもする
    他の人はわりと出勤してるから、私だけ毎回断るのはちょっと気まずい

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/08(水) 18:43:17 

    >>12
    我慢して回してなんとかしちゃう人がいたら補充なんかされないよ
    人が増やされるまで全員休日出勤断るべき

    +29

    -1

  • 392. 匿名 2023/03/08(水) 18:51:05 

    >>150
    本当そう。感謝なんか全然されなくなるし、いいように使われるだけ。

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/08(水) 19:00:10 

    毎回断られるとたまには出てほしいと思う
    もしかしたら、一定の人に負担がかかってるかもしれないし…
    休日出勤するにもローテーションにしてほしい

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/08(水) 19:01:10 

    >>378
    横だけど、その前提が分かってなくてお気持ち一つで断る!って言ってる人多くない?

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2023/03/08(水) 19:14:38 

    >>10
    私の職場だと土日は1.5倍の金額になるから代休じゃない方が喜ぶ人多いよ

    +12

    -6

  • 396. 匿名 2023/03/08(水) 19:21:12 

    >>243
    質より量みたいなところに昭和を感じる

    +27

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/08(水) 19:21:52 

    万年人手不足なんじゃない 遅かれ早かれ そんなとこ潰れるから 転職も考えたみては

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/08(水) 19:27:32 

    >>146
    主の人生だからね

    逆に、他人は何とでも言える感w

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/08(水) 19:29:14 

    >>394
    なんでか分からないけど、従業員の立場の方が強いと思ってる人多いよね。従業員も守られてるけど、意外と会社の方が守られてるし、逃げ道ややり方がたくさんあること知らない人が多い。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/08(水) 19:32:03 

    メルちゃんファンクラブ

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2023/03/08(水) 19:32:49 

    >>400
    誤爆すまん

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/08(水) 19:45:50 

    >>11
    ガルちゃんするのなら、イッチじゃなくて主って言わないと
    協調性が足りないよ!

    +10

    -9

  • 403. 匿名 2023/03/08(水) 20:11:24 

    >>272
    みなし残業で羨ましいと言われたの初めて笑

    お互い頑張りましょう( ; ; )

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/08(水) 20:12:25 

    嫌な顔をされたのは独身だからじゃなくて、また断られたよって事じゃない?
    むしろ主が独身だから嫌な顔するんだって思い込んでる可能性ある

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/08(水) 20:16:44 

    >>394
    パートアルバイト、派遣社員の時給で働いてる人が多いのかな
    時間を切り売りしてるだけの

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/08(水) 20:17:42 

    >>19
    受け入れなきゃいけない理由は?

    +8

    -11

  • 407. 匿名 2023/03/08(水) 20:26:43 

    >>18
    ほんとうにそう!いつもお休みゆずってるのに、この間ママさんから、私たちは遊ぶから休むんじゃないのにって言われて腹が立ちました。独身も予定があるんですよ。

    +83

    -5

  • 408. 匿名 2023/03/08(水) 20:32:20 

    >>394
    会社の飲み会とかは違うのに、最近そんな感じで自分が嫌なことはしない!って混同してる人多いと思う

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/08(水) 20:37:36 

    >>1
    ここで、休日出勤少しでも協力するべきって言ってる人って今まで大した痛い目にあってないんだなとおもう

    +4

    -6

  • 410. 匿名 2023/03/08(水) 20:44:56 

    >>246
    >>1を読む限り、シンプルに人手不足で平日に仕事が終わらないから休日もやってる感じだと思う

    そんでそれが毎週続いているということは、休日出勤もちゃんとやっているか怪しい

    このご時世、取引先もそんな休日出勤とかないだらうし…

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/08(水) 20:46:45 

    会社が人員増やせばいいだけ。
    ちゃんと人材確保して管理できない会社の責任。

    同調圧力で休日出勤させられるなんて嫌だわ。
    有給休暇が全部消化できない会社もおかしい。
    なんで会社にこき使われなきゃいけないんだ。
    休みくらいちゃんと取らせてほしいよ。

    +7

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/08(水) 20:48:25 

    >>114
    クソみてーな会社やなとしか

    +3

    -2

  • 413. 匿名 2023/03/08(水) 21:12:30 

    >>18
    でもこの場合は独身だからって主が思い込んるだけだよ

    +12

    -6

  • 414. 匿名 2023/03/08(水) 21:27:21 

    >>1
    独身が?
    ふざけんな

    +2

    -5

  • 415. 匿名 2023/03/08(水) 21:30:07 

    >>1
    独身だって遊びに行ったり旅行行ったりむしろ独身だから何かと予定入れてて忙しいと思うけど、自分が友達いなくて陰キャだからってそれが当たり前だと思うなよって感じ。

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/08(水) 21:34:26 

    >>77
    イッヌもまあまあなんJ民みたい

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2023/03/08(水) 21:41:37 

    他の人が休日出勤みんなしてるのに主さんだけ断って嫌な顔されたとかではなく??

    独身がやることもないのに何故?って言われたわけでもないのに独身だから嫌な顔されたって勝手に思い込んでない?

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2023/03/08(水) 21:57:46 

    >>18
    わかるー!私はそういうストレスがバカくさくて退職した!そしたら結婚したり人生明るいぜ✨

    +23

    -1

  • 419. 匿名 2023/03/08(水) 22:10:27 

    既婚未婚関係なく毎回断ってるからでは?って意見が多いけど、
    子どもがいたりしたらまだしょうがないかって思ってくれる人もいそうだから独身の方がより悪く思われそう

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/08(水) 22:13:15 

    めちゃわかる。独身だから、子なしだから大丈夫だよね?って言われる

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/08(水) 22:13:39 

    >>418
    いえーーい!

    +8

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/08(水) 22:17:11 

    独身ばかり選択肢ないのは、おかしい。
    けど毎回断ると、独身なんだからって思う。
    という私も独身なので、いつもシフト変更頼まれる。こっちも何かあった時は変わってもらうこともでてくるんだろうからと断れない。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/08(水) 22:35:27 

    結婚して子供産まれたらいっぱい特権使ってやるぞー!と思ってたけど結婚できなかったから仕事辞めました

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2023/03/08(水) 22:37:30 

    私予定無くても平気で断るよ
    疲れてたら

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/08(水) 22:38:43 

    >>85
    ガルちゃんでは「トピ主」というんだよ。
    スレッドという言葉を使う人は、5ちゃんから来たのかな。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/08(水) 22:41:04 

    >>24
    こういう人は自分がどの立場になっても文句言ってるんだろうな~

    +14

    -12

  • 427. 匿名 2023/03/08(水) 22:49:14 

    >>371
    休日出勤してたら時間外手当支給されて50万も普通にもらえると思うわ。そこで騒ぐわーママなんでいないっしょ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/08(水) 22:51:13 

    まず人増やせって感じだよね。
    人がいないからって休日出勤させれば
    また辞める悪循環なのに。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/08(水) 22:51:31 

    予定があれば断るし、なければ周りと同じくらいは出るかな。もちろん平日に休み取る前提で。病院も土曜より空いてると思うし、ソロ活は平日の方がしやすいのよね。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/08(水) 23:15:02 

    私はこの日なら出れます。この日なら午後から勤務可能です。って感じで何回か要請されたら時々は出てたよ。100%向こうの言いなりじゃなくて自分はここだったら協力できますよって感じで対応してた。周りの人もそんな感じで絶対に出ないって人はいなかったので…。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/08(水) 23:23:11 

    >>1
    休日出勤して会社が回れば人員の補充しなくてもいいと会社は勘違いしないかな?

    用事があるなら用事優先でいいと思います。予定を変更してまでの出勤はしなくていいと思うし、用事なくても1度出たら「この人は出てくれる」と踏んでまた依頼される。

    私の働いてる会社はそれです。

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/08(水) 23:30:30 

    休日出勤年間60回くらいある。けど相手方がある仕事だからプライベート犠牲にして仕方なく出てる。
    今の部署にいる間は仕方ないと割り切ってる。

    でも人手が足りなくなったから休日出勤して、は会社の問題だから断っていいと思う。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/08(水) 23:50:15 

    >>24
    わかります…
    週に何回も遅刻・早退。
    電話が嫌らしく、上司でなくラインで私に伝言してくるんだよね…
    仕事できるならいいけど、むしろ居ないほうが捗る。
    正直辞めてほしい。邪魔以外の何者でもない。

    +40

    -1

  • 434. 匿名 2023/03/08(水) 23:50:50 

    こういうのって、できる限り協力しようとしてくれる人と、全く協力しようとせず自分の権利ばかり主張する人と分かれるよ。
    毎回毎回頭ごなしにすぐ断るんじゃなく、たとえば他の平日に代休取れたらそちらに通院予定を変更できるか確認してみますとか、その日通院なんで午後2時からなら出勤できそうなんですが午後からでもいいですかとか、何かしら調整するような姿勢を見せてれば、嫌な顔されないと思うけど。
    独身だからって理由ではない気がする。
    パートやアルバイトなら断るのは分かるけどね。

    +4

    -2

  • 435. 匿名 2023/03/08(水) 23:52:50 

    >>96
    最初から土日も仕事がある場合と、人不足で休日出勤になるのとでは事情が違わない?
    日本の会社で上手くやるには他の人も休日出勤しているんだから自分もが正しいんだろうけれど、主さんの言い分にも共感を覚える。人数不足は会社の方でなんとかしろって言いたい。

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/08(水) 23:57:05 

    毎週末依頼来るレベルなら明らかに人員不足なので、月1くらい協力してあげてもとは個人的には思ってしまうけど、休日なので予定があるなら断っても全然問題ないです。 断った以上は上司や同僚の顔色は伺わ無い方がいいです。 気にしたら負け。権利ですから。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/09(木) 00:00:46 

    出たらボーナス倍にしてほしい。出ないけど。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/09(木) 00:15:38 

    >>1
    私はあなたの倍の年齢の独り身だけど私もです。
    お子さん大きいでしょ、その歳で何の予定があるんだ、体丈夫そう(デブだから)だよね、等々。
    ここ数年、土日祝、盆暮れ正月は休んでないのに、平日の休みの日も、お子さんが小さい人が急に休んだとなれば出勤することになります。
    子育てしやすい会社マークみたいなのが付いた会社ですが、私みたいな婆のみならず、あなたのように若くても、独身者にとっては過酷な会社です。
    たまには連休欲しかったり、土日に休みたいこともあるのですが、いい顔されません。この歳だから他に行く会社もないのが弱味です。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/09(木) 00:31:44 

    何言われようが権利なので気にせず休んじゃってOKだと思います。無理するだけ損。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/09(木) 00:35:34 

    休日出勤して手当てがつくなら出ますよ。
    残業もつかないのに出勤してくれと言うな!
    タダ働きは嫌だ。平日に代休を取れと言うが、客からガンガン電話、社用電話もかけて来るじゃん。

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/09(木) 00:39:22 

    >>2
    子持ちならわかるけど既婚者が「家庭があるから」って土日出勤断っててまわりも家庭があるからね~みたいな空気になってた職場があったんだけど
    結婚して一緒に住んでるんだから土日仕事でもよくない?と1人で思ってた
    むしろ独身に土日譲って独身の結婚手助けしろよ

    +30

    -2

  • 442. 匿名 2023/03/09(木) 00:42:30 

    >>315
    そもそも、人を補充しない会社も会社。
    少ない人数分でなんとか回せてると思われるのはよくないよね。

    +6

    -1

  • 443. 匿名 2023/03/09(木) 00:46:49 

    >>441
    私は一人親なんだけど、二親揃った家庭の同僚から、『私は家庭があるからサ、正月はあなた出てね。』と言われたよ。二親揃った子育て世帯の中には、自分たちが正義で、一人親世帯は家庭ではないし、独身者なんて、黙って働けや。みたいな、堂々とした人たち、けっこう少なくない。

    +25

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/09(木) 01:09:33 

    >>1
    いい人って損するよね
    嫌われても自由でいたいわ
    でもその代償が大きいから、バランスとりながらやるしかないんじゃない?
    毎回断れば自分が居づらくなるしね

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/09(木) 01:17:08 

    >人が立て続けに辞めていくのと同時に仕事量が多くなりました

    そして土曜日も・・・おまけに嫌な顔も・・・悪循環・・・
    転職の準備しないとだよ!!

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/09(木) 01:28:24 

    うーん、じゃあ毎回他の人が出てるの?
    そしたら不公平って声が上がって、嫌な顔の一つもされるんじゃないかなあ
    悲しいけど、人手不足によるしわ寄せなんとかしたいなら全員で抗議するしかないんだよね
    不公平出てる状況じゃ一致団結はまず無理だし
    つーかこういうのせめて当番制にしたらいいのに
    手当て貰えるからいいじゃんじゃないんだよね

    +1

    -2

  • 447. 匿名 2023/03/09(木) 02:15:22 

    人が立て続けに辞めて仕事量が多くなって、急にはどうにも出来ないから、順番にみんなにお願いしてるんじゃ無いのかな?それをまぁ、病院は仕方ないにしても、遊びたいから断るってよく出来るなって思うよ。辞めていった人の穴埋めって、どんな仕事でも簡単では無いし、新人雇っても最初は教育期間でさらに回らなくなるし。
    独身だからじゃ無く、この大変な時期に、みんな協力してくれてるのに、あなたが毎回断るから嫌な顔されるんだと思いますよ。
    少しは協力してほしいって。協調性がない、周りの状況が見えていない人って評価ですね。

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2023/03/09(木) 02:49:44 

    >>441
    私は子持ちだけど、たまに土日出勤して夫に1日任せてる。義実家とかにも連れてってくれるし、子供の世話にもなれるし、私は平日に一人の時間が取れるしいいと思うんだけどな

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/09(木) 03:49:43 

    >>1
    嫌な顔されても気にしないのが良い。
    ごめんなさいね。
    人手不足でみんな辛いし、私も予定があるのに出てほしいと言われても困るのよ。と下手に出る感じで言えば相手も無理を言ってるのは承知なのでそれ以上はいってこないと思うわ。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/09(木) 05:00:53 

    ちゃんと読んでないけど独身組もがんばろー!
    嫌なことはNOって言っていこー!

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/09(木) 05:28:00 

    >>24
    え、運動会なら休むでしょ。
    将来、子供が運動会の日があっても休まないでくださいね。

    +10

    -11

  • 452. 匿名 2023/03/09(木) 05:57:51 

    >>243
    うちの会社がまさにそれ。残業する人が評価されるから、昼間仕事しないで残業になると張り切る奴らがあからさまにいて腹立つし、それを見て見ぬふりする上司達も腹立つんだよね。

    +17

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/09(木) 07:08:36 

    >>24
    子供の運動会や体調不良で仕事休まなかったら休まなかったで今度は毒親とか言ってそう…

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/09(木) 07:52:10 

    すでに予定があるなら
    断っていいと思う。
    予定を変更してまで出なくても…

    たまには1回くらいどっかで休出しといた方が
    嫌な顔されなくて済むかもしれないね。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/09(木) 07:55:05 

    >>407
    これはママさんは言っちゃダメだよね。
    ママさんどうしで話すならともかく。
    これを周りにいうのはズルい。

    言い返せないし。
    ついつい口に出てしまうなら、
    仕方ないなって思うけど

    わかってて言うなら、すごい嫌かも。

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/09(木) 08:03:48 

    >>1
    当たり前の権利だよ
    勇気だして断ろう
    雇用にそこ関係ないよ
    控えめにしてると子持ちにたかられるだけ

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/09(木) 08:25:47 

    >>1
    行かないとか出れないのに、予定あったとしても
    それで
    調節考えるってことしなくていいと思う。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/09(木) 08:27:17 

    >>1
    人手不足でみんながなんとかやりくりして休日出勤などで対応してる状況なら、私なら協力する。旅行はともかく、病院にかかる予定があるなら事前に代休取得を交渉しておく。
    職場の状況が大変なら、できる範囲で協力するよ。人を増やすのは管理職の仕事と言っても、明日からすぐに人を雇える訳じゃないから

    +15

    -1

  • 459. 匿名 2023/03/09(木) 08:38:41 

    >>1
    独身関係なく、休日出勤が通常運転になっている時点でアウト

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:38 

    >>24
    コロナ禍で、休めそうなのに入園式に行かずに仕事に行って「今日入園式なんすよねー」て言ってパートのおばちゃんをドン引きさせた夫がいるわ。ドン引きされるか、家庭優先して休んで嫌な目で見られるのかどっちが良いんだろうね。今度の卒園式には休んで来てもらうよ。

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2023/03/09(木) 08:58:25 

    どっかの頼りない誰かさんみたいな口癖だけど「検討します」だけ言って逃げて良し

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2023/03/09(木) 09:52:34 

    予定があるなら断るのは当然だけど
    代わりに他のみんなが交代で出てるなら
    たまにはずらせる予定ならずらして協力してみては?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/09(木) 10:28:18 

    >>105
    私も以前シフト制の会社で既婚の人に希望休の日に代わりに出ろって言われた(出ろって言ったのは上司だけど)
    その日、希望休ですって言っても旅行でも行くの?違うなら出て、〇〇さんのお子さん運動会なんだって、って
    知らねーよ!!!
    運動会ってそんな急に決まるもんですか?って感じだった
    シフト制の会社嫌すぎて結局土日完全休みの会社に入ったし、自分だけでコントロールできる死後tになったのでよほどの長期休暇でもとらない限り、誰かに代わってもらう必要もないし、逆に代わりに出る必要もないからすごーく楽

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/09(木) 10:29:30 

    予定があるのは独身も既婚も同じ。
    そこを分けて考える必要もなければ、無理に出勤する必要なんてこれっぽちもない。
    嫌な顔する会社が悪い、それだけ。

    +10

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/09(木) 10:42:59 

    前在籍してた会社は出勤15分圏内+そこそこ高給なのが利点だったけど
    既婚は家庭のことあるから有給OK休出残業早出しなくてもOK
    独身は有給取る必要ないでしょ?休日も暇だろうから休出でろ早出残業強制だった
    最初の内は快く引き受けてたけど次第にこいつは何やってもいい的な感じで感謝すらされなくなった
    人手不足で一人当たりのノルマ増えて休憩時間も取れなくなったし帰宅後も仕事を言われ始めて体がもたないと辞めてしまった
    現在は収入少し減って出勤時間長くなったけどゆったり仕事できるから楽になった
    休み十分とれないってまず精神的に来るよ治るのに時間かかったし

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/09(木) 10:43:58 

    >>25
    私も同じこと思った。
    契約時にどんな契約を交わしたかだよね。
    もし、人が辞めてしまったことが原因なのならその責任をとるのは社員じゃなくて会社。
    目先の売上に飛びつくと人が集まらなくなることを、会社はよく分かっていたほうがいい。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/09(木) 10:53:36 

    労働力の確保や環境整備は会社の仕事、とはいえ、人が立て続けに退職したイレギュラーな状況を「休みは私の権利だから」と誰も対応しなかったら、業務縮小が待ってる思う。新しい人が入ってくるまでは「この日はムリですが、こっちなら出れます」といった感じで自分でコントロールするのがストレスないかな

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/09(木) 11:06:01 

    >>243
    まぁでも、アウトプット量が増えるのは事実だね。
    原価は変動費しか増えないし。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/09(木) 11:07:09 

    >>57
    契約してない時間帯の代わりを当日に頼まれたよ
    こっちはただでさえ休みなしで働いてるのに休日に電話してきて代休も無しだから断ったら協力して云々と店長からの説教が始まったから
    説教し返して切ってやった

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/09(木) 11:11:11 

    >>86
    プラスしてる人は、いつも休日出勤してる側なんだと思う。
    こっちは毎週出てるんだからお前もたまには出ろよ、って感じかな。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/09(木) 11:15:32 

    >>37
    旦那も休日なのに休みたがる主婦いるけど
    子供の世話くらい旦那一人でやってもらえ自立させろと言いたい

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/09(木) 11:15:39 

    無理して回すと会社側はこの人数でも大丈夫と増員してくれないからある程度は断る

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/09(木) 11:25:00 

    >>441
    家庭があるなら仕事せずに節約生活しながら家庭に専念してくださいと思うわ
    碌にシフトに協力できない人は既婚独身関係なく迷惑だから

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/03/09(木) 11:39:32 

    >>1
    別にいいと思う
    既婚とか子ありだけが忙しいわけじゃない
    皆自分の生活がある

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/09(木) 11:41:18 

    >>168
    前いたところ以外にもそういう会社あるんだ
    親の介護してても毎回休日出勤残業出てくれたり他の人の都合悪かったら代わってくれた人がたった1日だけ残業断ったら
    周りは出てるのに我儘とか働く意欲無しと退職に追い込まれてた
    まあ有給取れなくて当たり前とる方がおかしいって職場だったけど

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/09(木) 11:50:52 

    >>19
    だよね
    敢えて独身とかくのはなぜだろう?会社が既婚者には休出を打診してないってことなのかな?
    そうでなければわざわざ既婚者叩きみたいな書き方、感じ悪い

    +7

    -4

  • 477. 匿名 2023/03/09(木) 11:52:03 

    >>24
    少子化の要因発見!

    +0

    -5

  • 478. 匿名 2023/03/09(木) 11:57:50 

    >>273
    こういうまともな感覚を持つ人には協力したいと思う

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/09(木) 12:08:32 

    平日休みのほうが混雑してない
    休日出勤のほうが上司いなくていい
    なので積極的に出てた

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/09(木) 12:09:51 

    >>24
    わかるわかる
    それで、こっちが体調不良で休むと、最近休み多いよねとか言ってくる。むかつく

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/09(木) 12:14:12 

    >>332
    今は正社員といえども安泰じゃないからね
    中小なんて業績言い訳にしたら正社員でも切れるし異動で自己都合退職に持っていく等辞めさせる手はいくらでもある
    正社員だから守られてるなんて昔の話だよ

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/09(木) 12:18:41 

    >>343
    世の中シフト制とか2交代制とか土日休みじゃなく平日に休みのある会社いくらでもあるんですが?
    まともに働いてるのは夕方以降なんて考えのほうがちょっとね
    非正規の意見は聞きませんってのも偏見だと思うよ
    非正規にも正規並みに残業休日出勤求められる場合もあるからね

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/09(木) 12:29:23 

    >>379
    上司が言いくるめることができそうな人を言葉巧みに洗脳するってのはブラック職場でよくある光景ですね
    耐えてこそ人間的に成長できるとかここで耐えられないなら他で通用しないが決め台詞ですよね

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/09(木) 12:31:49 

    >>232
    私にはこのコメントの方が感情的に思える…んだけど、仕事によるのかもね。私は納期があるから、終わらなければ休日出勤してでも終わらせないと

    +5

    -1

  • 485. 匿名 2023/03/09(木) 12:32:53 

    >>1
    主さん、そもそも休日出勤しなきゃいけない状況を放置してる会社に問題があるんですよ!

    休日出勤なんて本当に忙しい時にたまーーーーーーにとかなら100歩譲って解るとして、基本無しだよ。

    それを嫌な顔したり半ば強制とか出れない事に罪悪感抱かせる人がどうかしてる。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/09(木) 12:33:34 

    >>448 仕事に責任感のない人は、出社するっていう選択肢がないので、あずけられたとしても、断るのよね。
    会社からも実家からも遠く離れたとこにわざわざ引っ越して、時短申請したシングル同僚がいるよ。
    コロナで在宅やフレックスできたので、時短は認められなかったけど。

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/09(木) 12:35:43 

    >>105
    私もある!独身は気楽でいいよね〜とかどうせ暇でしょ?とか言われ色々押し付けられたが
    疲れて退職届出したら都合の良い存在がいなくなるから引き留められたけど
    独身は身軽だから次のステージに行き来ますと言って職場を去ったよ

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/09(木) 12:42:26 

    私も、過去に頼まれた時「どうせ暇やろ?」と言われた事あります。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/09(木) 12:50:37 

    >>1
    とりあえず、独身既婚は関係ないと思う
    契約した時に土日出勤あります、って明記されてたんなら何回かに一回は出たほうがいいと思うけど、土日休みで契約して後出しで土日出勤お願いされたなら無視でいいよ
    会社が悪い

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/09(木) 13:54:31 

    積極的には受けないけど、希望どおりの代休が確保できるなら出るとは思う。でも、そのうち休日出ることが当たり前になるのも嫌なので、途中、断る場合も入れつつ、様子を見ながら出たり出なかったり…。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/09(木) 14:01:52 

    うちは、既婚では分けてないけど、子持ちの人には、休日出勤の無い業務を割り振ってる。で、それ以外の人には、休日出勤する場合も出てくるケースのある仕事が割り振られる。

    平日ですら休む機会が多いから、休日出る仕事なんか実際に振れないですよね。

    給料も当然違うから異論はありません

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/09(木) 18:49:07 

    >>421
    ありがとうーー!、

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/09(木) 19:15:46 

    >>1
    一度でも断ったなら次も断れるね! 
    どーでも良い理由でも大丈夫!

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/09(木) 20:52:52 

    断ってばかりだと自分休んだ時誰も助けてくれないよ

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2023/03/10(金) 04:39:49 

    >>223
    協力してあげてもモヤモヤすると思う
    アナタの言う全員がストレスになる事の契約外の押し付けなら全員で労組使って話し合いをして会社に対して契約を守らせるように働きかけるのが正しいのではないか?

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/10(金) 07:39:28 

    >>432
    年間60日ってことは単純に考えて月に5回?
    何曜日がお休みかわかりませんが、連休がなくないですか?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/10(金) 09:56:27 

    うちの会社もこの日予定ある?って聞き方されて、わからないですって言うと何かある?って聞かれる
    法律で有休取る場合は理由かかなくてもいいし、うちの会社もそういう規定
    どんな理由だろうと休みを取ってもいいし、理由を話す必要もない
    自分達が休み取りたいって理由であなたは出て欲しいって独身に勝手に押し付け、理由まで聞かれるってなんなん?
    独身組には休みをいきなり取るかもしれない権利もないって事?
    自分達が急に休みたいのと同じで独身だって休みと取りたくなる事もある
    結構自由に理由もなく半休とったりしてる分、独身は割と遠慮してる場合もあるんですけど
    本当にむかつく

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/11(土) 07:05:33 

    >>465
    すごくわかる
    だから、もう絶対に無理しない働き方にした
    結局がまんしても辛くなるのは自分だからね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード