ガールズちゃんねる

低所得子育て世帯に子ども1人5万円給付 物価高対策 公明案判明

2049コメント2023/03/15(水) 16:31

  • 1501. 匿名 2023/03/09(木) 08:20:38 

    >>13
    高収入を獲てる人で信仰にハマってて宗教の幹部以外で年収を維持してる人なんていないはず。
    信仰にハマって年収が非課税並みになって国からの手当てを最終的にお布施という形で宗教が奪い取るという仕組みになってそうな気がする。

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2023/03/09(木) 08:21:06 

    非課税にばら撒き何回めよ?3回か4回目だよね?
    普通の納税者の子持ち、子なしもみんな厳しいんだからいい加減にしてくれ。

    +22

    -0

  • 1503. 匿名 2023/03/09(木) 08:21:27 

    この給付金はそうかへのお布施になるんだよ
    絶対そう

    +12

    -0

  • 1504. 匿名 2023/03/09(木) 08:22:06 

    >>1457
    嫌なら自分も非課税シンママなれば?

    +3

    -3

  • 1505. 匿名 2023/03/09(木) 08:22:25 

    >>1494
    分かる
    結婚して、仕事に就かずに税金フリーライドの3号主婦だって、無職の恩恵を受けてる
    共稼ぎで夫婦それぞれちゃんと納税してたり、独身で納税してる人たちから見たら、不公平極まりない

    +12

    -22

  • 1506. 匿名 2023/03/09(木) 08:23:24 

    >>1504
    非課税世帯への給付じゃなく、所得制限をなくして欲しいって話をしてるんですよそうか信者さん

    +7

    -1

  • 1507. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:00 

    >>1495
    潰れてからって
    そんなことやっていたら時間がかかりすぎるやん。

    +3

    -0

  • 1508. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:21 

    いいなぁ…
    その50,000円の財源とされる税金納めてないのに、納めてない人がもらえるなんて…
    ただでさえ母子家庭手当などもらえてるのに…

    +15

    -1

  • 1509. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:25 

    >>1503
    なるほど。

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:28 

    >>58
    え?
    繋がりどころか

    +1

    -1

  • 1511. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:35 

    ・無職
    ・バイト程度の仕事で低所得
    ・結婚して旦那の扶養に入る

    上記の人たちが、ゴリゴリ働いて納税する人たちよりも税金の恩恵受けられるって、おかしくない?

    +0

    -5

  • 1512. 匿名 2023/03/09(木) 08:24:56 

    45歳の未婚働くだけが毎日の私に愛を

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2023/03/09(木) 08:25:35 

    >>1512
    チュッ(●´Д`)ε`○)

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2023/03/09(木) 08:26:23 

    非課税世帯なのに何故か子供を3人も育てることができているシングルマザーとか絶対いるよね

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2023/03/09(木) 08:26:36 

    パート主婦だって「いっぱい働いたら損しちゃう!」って平気で言うもんね
    いっぱい働く人が損する国なんだよ

    +7

    -0

  • 1516. 匿名 2023/03/09(木) 08:26:48 

    >>1476
    そこがポイント何だけどね。
    全く想像力の欠如だよ。

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2023/03/09(木) 08:27:08 

    ほんまに、非課税ばっかりいいって。非課税世帯より、会社員で税金納めてる方が貧困な生活してるってうちみたいに。

    +11

    -0

  • 1518. 匿名 2023/03/09(木) 08:27:40 

    >>1507
    大失敗をやれば政党がつぶれるということになれば「失われた30年」とかにならず悪くても「失われた10年」程度で今後が良くなる率があるはず。
    失敗したら政党が潰れるのだから今よりまともに考えず。

    今は大失敗しようが政党が潰れることがないから議員が国民の暮らしなんて一切考えずに保身や献金を貰うことに走ってるから景気等までも悪くなってる。

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2023/03/09(木) 08:28:14 

    非課税世帯ってだけで税金払わなくていいって恩恵受けてるのに…
    何回目だよ。
    コロナ系で給付の時も何度かもらってるよね。

    羨ましいな。
    共働きでそれぞれ税金納めてるの馬鹿馬鹿しいなぁ。
    そのためにシンママになろうとは思わないけど。

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2023/03/09(木) 08:28:35 

    >>823
    人口からすれば老人の方が多いから、
    票の割合を年代別で割ったら良いと思う。

    例えば、
    80代の一票は1と計算せず、0,05票、
    20代の一票は1,5票、
    など。

    +3

    -0

  • 1521. 匿名 2023/03/09(木) 08:29:25 

    >>8
    その意見毎回でるけど子供に給付金はいったから5万円分物子供にて事じゃなくない?物価高に対しての給付金でしょ?成長期の子供なんて服のサイズアウトも早いしすごい量食べるし、子供がいて出て行くお金て多いよ?

    +7

    -1

  • 1522. 匿名 2023/03/09(木) 08:29:28 

    物価高で大変なんだから、消費税を下げるかなくせばいいんだよ

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2023/03/09(木) 08:30:30  ID:p4MtjjyTvE 

    いいなー欲しいなー。
    偽装離婚しようかな。

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2023/03/09(木) 08:30:56 

    宗教にハマってる子供世帯がいる非課税率はおそらくめちゃ高いはず・・・
    一言で言えば、
    「忖度」

    子供がいない非課税世代は宗教に関わりなくそれなりに多いと思う。

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2023/03/09(木) 08:31:13 

    >>945
    うん。
    そうだよね。

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2023/03/09(木) 08:31:52 

    >>758
    私の住む地域では3人目は給食費が無料になりますよ。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2023/03/09(木) 08:32:24 

    >>1515
    まじでそれ
    「結婚したらバリバリ働きたくない、働かなくていい」という思考が
    大半の主婦の根っこの部分にあるから
    「結婚後も子育てしながら女性が働きやすい社会」になんていつまで経ってもならないし
    男だって、女はどうせ仕事辞めるって考える
    こんなんじゃ国力落ちて当たり前なんだわ

    +2

    -3

  • 1528. 匿名 2023/03/09(木) 08:32:28 

    >>1425
    子どもいるなら月収17万程度で非課税。

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2023/03/09(木) 08:32:31 

    >>1519
    保育園も無料だよね。
    同じ子持ち、働くのが嫌になってきた。
    電気代気にして節約したり、育児代もリサイクル品にしたりさ、削れる所削ってるのに。

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/03/09(木) 08:32:39 

    政府は勘違いしている
    困ってる人にお金を渡して仕事をした気になるな
    お金に困ってる人のために仕組みや制度を整えるのが仕事なのに、安易に金を配るな
    集めた金をただ配るなんて無能のやる事で誰にでも思いつく
    税金を回収して税金を配れば、そこにコストが掛かる分マイナスだ

    政府が無能過ぎて国民は不幸だ

    +3

    -1

  • 1531. 匿名 2023/03/09(木) 08:33:12 

    >>1522
    消費税は上がりそうなんだよなー
    今度の日銀総裁の考えだと

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2023/03/09(木) 08:33:32 

    >>1463
    養育費未払い結構あるようですね。
    会社の給料から税金や年金が自動で引き落とされるように、養育費も自動で引き落とされた後、給料支給されるシステムにした方が良い。

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2023/03/09(木) 08:34:45 

    >>1097
    たぶんそれ。

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2023/03/09(木) 08:34:49 

    低所得世帯働けよ!

    +3

    -1

  • 1535. 匿名 2023/03/09(木) 08:35:12 

    >>2
    ほんとこの党も小判鮫のくせに言いたい放題

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2023/03/09(木) 08:35:25 

    何で非課税ばっかり優遇されるの


    税金払ってないのに

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2023/03/09(木) 08:35:29 

    財源は信者のお布施でやれ

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2023/03/09(木) 08:35:32 

    >>1249
    払ってないよ
    他と同じように払ってるならそもそも宗教法人にこだわる必要がないし
    一円でも払ってるならOKなんて馬鹿な話はあなた以外誰もしてないからね

    +4

    -1

  • 1539. 匿名 2023/03/09(木) 08:35:38 

    >>1527
    がるでも「男は仕事、女は家事育児」派が大勢いるよ
    いつまで豊かだった時代の価値観に縋り付いてんだろうって思う

    +2

    -2

  • 1540. 匿名 2023/03/09(木) 08:36:58 

    >>1531
    マジで25パーまで上がったりして

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2023/03/09(木) 08:37:49 

    働かない人間が
    働く人間の税金ちゅーちゅー吸い上げる国か…
    やってらんないよ、もう

    +1

    -0

  • 1542. 匿名 2023/03/09(木) 08:38:12 

    >>1530
    違うと思うよ。

    宗教にハマってる子育て世代の非課税世帯には子供が多いはず。
    理由をつけて子供に手当をあげます
    子育て世代に支給

    宗教にハマってるのだから宗教がそれを没収
    宗教にハマってなくても子供のために使おうかとかで子供向け商品を販売してる企業や支給にかかる事務作業する企業から献金等をもらえる

    最終的には献金と宗教が儲かる
    という構図。

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2023/03/09(木) 08:38:31 

    >>1541
    専業主婦は勝ち組だよねー…ほんと…

    +1

    -4

  • 1544. 匿名 2023/03/09(木) 08:38:50 

    >>1536
    非課税シングル(児童扶養手当受給者)は、公金の振込口座を国に登録済だから、お金をばら撒く時に1番経費が掛からないんだよ。
    マイナカードに口座を登録する人が増えれば、範囲は広げると思う。

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2023/03/09(木) 08:39:12 

    >>1543
    低所得世帯の専業(3号)主婦が勝ち組よ

    +1

    -3

  • 1546. 匿名 2023/03/09(木) 08:39:17 

    >>1537
    それ言ったら「宗教に課税してそれを財源にやります」
    と言ったらまず公明党は大反対に回ると思うよ。

    +1

    -0

  • 1547. 匿名 2023/03/09(木) 08:39:22 

    >>40
    突然の離婚やら死別やらリストラやら事情がある低所得者はわかるけど、生保は子供一人までにしろ。ポンポン産んで全て税金で育てるな!特に発達障害の生保、生産性のない子供を産むな!

    +2

    -2

  • 1548. 匿名 2023/03/09(木) 08:41:19 

    >>1505
    マイナスつくあたり、
    専業主婦のプライド
    感じますね笑笑

    +8

    -8

  • 1549. 匿名 2023/03/09(木) 08:41:29 

    >>348
    公明党は知らないけど新興宗教なんて働いたらその中からお布施という形で給与の一部を宗教に取られるんじゃないの?

    でも困ったときとかにはその宗教が仕事を斡旋とかで助けてくれるみたいだけど。

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2023/03/09(木) 08:42:05 

    >>947
    審査厳しくて心中する老夫婦も居るのにさ、緩いところはシングル、グレーゾーンなのに手帳持ちに支給してたり謎

    +4

    -0

  • 1551. 匿名 2023/03/09(木) 08:42:16 

    >>3
    また子供‥

    +2

    -0

  • 1552. 匿名 2023/03/09(木) 08:42:30 

    >>1543
    専業主婦にもさせてくれない旦那なの?
    共働きは大変ね

    +6

    -6

  • 1553. 匿名 2023/03/09(木) 08:42:55 

    >>1
    バラマキヤメロ!

    うちは所得制限で子供の手当貰えない上に、必死に働いて収めた税金を自分達の人気取りのためにばら撒くの?
    本当にもう勘弁して欲しい。

    +10

    -0

  • 1554. 匿名 2023/03/09(木) 08:43:20 

    3号制度やめよ!

    +9

    -6

  • 1555. 匿名 2023/03/09(木) 08:44:27 

    >>1553
    選挙にちゃんと行きましょうという話。

    4月に統一地方選挙がありますよ。

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2023/03/09(木) 08:44:52 

    >>1552
    今時
    共働き大変ね
    とかいう発言(笑)

    +3

    -4

  • 1557. 匿名 2023/03/09(木) 08:45:51 

    >>1556
    かわいそうに…

    +4

    -1

  • 1558. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:02 

    >>1555
    年寄りに向いた政策しか
    勝たないから、
    若い人は行かないんですよきっと。

    年寄り多いから(笑)

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:05 

    >>1なんで税金払ってる人は、生活余裕あるみたいな扱いなの?キツくても払ってるんだわ。払ってる分、ちゃんと働いてくれよ。納税者のために。

    +10

    -0

  • 1560. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:06 

    >>967
    賃上げも累進課税だから、税率上がるじゃん。
    減税しないと国民の手取りは低いまま。
    減税しろよーー!!

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:25 

    >>1556
    どーゆー意味?

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:30 

    お給料だけ見ると、低所得者ではないけど、

    結局のところ、
    払い、生活費を計算すると…
    低所得者。

    我が家みんな、よく生きている。

    家計簿提出したら、5万とかあるなら、
    さらけだす。

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2023/03/09(木) 08:46:50 

    >>967
    選挙前にばらまきをしてるというべきだよ。

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2023/03/09(木) 08:47:03 

    減税、賃上げはセットでやってください!!

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2023/03/09(木) 08:47:24 

    >>1505
    「共稼ぎの子供は可哀想!」
    「一番かわいい時期の子供を見られないなんて…」
    って専業やゆるいパート主婦に叩かれながら
    仕事して、しっかり納税して、そいつらの年金税金支えてるの
    本当になんの罰ゲームかと思うよ
    兼業や独身をさげずむなら、自分の分くらい納税しなよって思う

    +12

    -12

  • 1566. 匿名 2023/03/09(木) 08:47:52 

    >>1557
    仕方ないかもしれません。
    働いてる人には
    やはり社会的に劣る部分あるから。

    机上で勉強するのと
    社会で実際に経験するのは
    違うから。

    +2

    -0

  • 1567. 匿名 2023/03/09(木) 08:48:24 

    非課税って100万以下よね。逆にどうやって子供育ててるの?一人でも無理よね。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2023/03/09(木) 08:48:24 

    >>13
    創価学会ってシングルマザー多いんだよね。
    福利厚生に手厚い公明党って売り込みあるから。
    税金使って信者集めすんじゃねー

    +11

    -0

  • 1569. 匿名 2023/03/09(木) 08:48:50 

    >>1560
    例えばだけど

    参議院議員A氏(北海道選出)のシミュレーション
    ○基本給1552万8000円(月額129万4000円)
    ○期末手当635万円
    ○文書通信費1200万円(月額100万円)
    ○立法事務費780万円(月額65万円)
    ○JR特殊乗車券、国内定期航空券。北海道選出の議員であれば羽田⇔新千歳(ファーストクラスなら往復10万円×月4回×12カ月=480万円)
    ○秘書給与2100万円(政策秘書900万円、第1秘書700万円、第2秘書500万円と仮定)
    ○政党からの支給 0~1000万円程度
    合計:6000万~7000万円程度と推測

    というのがあって年収6000万の人達が庶民の暮らしを理解できますか?という話で減税はありえない。

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2023/03/09(木) 08:48:53 

    >>1552
    そうして労働をバカにしてると
    痛い目見ると思うよ
    だから専業主婦は嫌われるんだよ

    +8

    -1

  • 1571. 匿名 2023/03/09(木) 08:50:08 

    >>1

    ほんと、低所得が、楽して徳するなら誰も働かないって。

    あと、所得隠しするバカ親いそう。
    自営業は胡散臭い。

    +3

    -0

  • 1572. 匿名 2023/03/09(木) 08:51:54 

    またかよ!
    なんか低所得たちを食わせるために頑張ってるみたいで辛い。こっちだって辛いのを耐えながら働いてるのに!

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2023/03/09(木) 08:52:08 

    働かない人間が得するシステムだよねぇ…

    +3

    -0

  • 1574. 匿名 2023/03/09(木) 08:52:15 

    >>1571
    水商売の人、まずまともに申告しないよね、、

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:15 

    >>1572
    ここまで政府が庶民のほとんどをコケにするのは選挙に行って落選ができるものならやってもみろという挑発だと思うよ。

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:22 

    >>1554
    ほんと、3号廃止して欲しい
    こっちは独身時代からずっと納税してきてるんだから

    +7

    -3

  • 1577. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:32 

    >>71
    うちの姉。子沢山でシンママ無職。毎日パチンコしてる

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:38 

    うちの地元の民生委員と児童委員は創価以外なれないみたいで
    児童委員はシンママがやってるわ
    ママ友餓死事件も離婚させてシンママにさせてたし
    旦那がいるとお金が自由にならないから
    シンママにさせるシステムとかあるんだろうか

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:38 

    シングルだけどフルタイムで働いて子供2人児童扶養手当も貰って無いのにまた勘違いした人達にシングルは貰えて良いねって何度言われたか…。パートで半日とか子供も迎えに行けて低所得者とか一生懸命働いている方が本当にバカを見る!

    +4

    -0

  • 1580. 匿名 2023/03/09(木) 08:53:58 

    >>1575
    選挙もさぁ
    あれ、ちゃんと集計されてんの?
    信用出来ないんだけど

    +1

    -0

  • 1581. 匿名 2023/03/09(木) 08:55:25 

    低所得以外に渡せばいいのでは?低所得に渡した所でねぇ。。

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2023/03/09(木) 08:56:37 

    >>1576
    そもそもなんで、稼ぐ旦那に扶養されててさらに税金免除までされるのか、謎だよ
    結婚、出産してもずっと働いて納税してる女性が損するじゃんね?

    +5

    -2

  • 1583. 匿名 2023/03/09(木) 08:56:44 

    >>1467
    残念ながらそれが日本です。

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2023/03/09(木) 08:57:52 

    専業主婦が心底羨ましい。
    うちは共働きしないと貯金できないレベルだから泣く泣く働くしかないわ。

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2023/03/09(木) 08:58:33 

    >>1582
    さらには「専業主婦させてもらえないの?可哀想~」って
    働く女性をさげずむのが3号主婦だよ

    +4

    -1

  • 1586. 匿名 2023/03/09(木) 08:59:17 

    >>1584
    必死で働いて、子供が可哀想って専業に罵られて
    なんの罰ゲームだって思うよね

    +0

    -1

  • 1587. 匿名 2023/03/09(木) 09:00:40 

    また非課税ね。ふざけんなよ

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2023/03/09(木) 09:00:43 

    >>1586
    ガルの定番だわな
    なんで無職に馬鹿にされなきゃならないんだろ
    こっちは働いて納税してるのに

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2023/03/09(木) 09:01:40 

    >>11
    その通りです!子供育て上げせっかく自立
    したのに自分が貧乏でつらいです

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2023/03/09(木) 09:02:04 

    5万円で黙らせよう、ってか

    ばらまきやるなら減税しろ
    給付金配るのにどれだけの人件費と労力がかかると思ってるんだ

    結局無駄に経費使って一般公務員疲弊させるだけなのに
    政治家の手柄にしたいからってばらまく

    もうそういうのいらないから
    シンプルに「特例で減税」でいいんだよ

    その方が無駄な経費がかからん

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2023/03/09(木) 09:02:20 

    >>1585
    専業主婦なんて無職だゴミだといつもボロカス言われてますよ?ガルチャンなんて専業へのヤバい発言に溢れてて狂気感じる

    +5

    -3

  • 1592. 匿名 2023/03/09(木) 09:02:35 

    独身、非正規の私に欲しいわ
    日々搾取されてる感

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2023/03/09(木) 09:02:43 

    なんなん、あそこの宗教は非課税世帯が多いってことよね?
    お金の吸い上げと、支持率のためと信者獲得のためだよね。
    腐ってる

    +3

    -1

  • 1594. 匿名 2023/03/09(木) 09:02:48 

    >>799
    国民のお金の流れを全て把握すれば出来る。皆が反対してるマイナンバーカードでね

    +1

    -1

  • 1595. 匿名 2023/03/09(木) 09:05:53 

    >>1584
    それに、私専業だけど働いてるお母さん達に対してそんなネガティブな事思った事ない。仕事も家事も育児も全てこなして尊敬してる。私は体調面から専業してるけど、だからって専業いいだろなんて思った事ないよ
    皆それぞれ必死に子育て、家事、仕事してるのに
    いつもなぜか叩きあい。それに対してはどうなんだ?と思う

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2023/03/09(木) 09:07:42 

    >>1593
    宗教に金ぶっこんでるから非課税にまで落ちてんだよ
    そこへまた税金から金まいて宗教へ流れる
    専業兼業叩きあいしてる暇あるなら本当の敵はどこか目を覚ませ

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2023/03/09(木) 09:09:06 

    >>1594
    マイナンバーに関係なく去年?ごろから税務署が銀行に対して口座を調べることが可能になってるはずだよ。

    マイナンバーカードに関係なく税務署が調べる気があればできますけど?

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2023/03/09(木) 09:09:09 

    独身男女と共稼ぎ夫婦が、ヒーコラ働いて納税して
    それを働かない人間が吸い尽くすシステムだよ
    どうにかして欲しいよ

    +0

    -3

  • 1599. 匿名 2023/03/09(木) 09:10:39 

    1人親とか別口じゃなく子供手当を増やせばいい

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2023/03/09(木) 09:13:03 

    >>1598
    それを働かない人間が吸い尽くすシステムに文句を言うのが国の思う壺。
    「一部にだけ給付という還元する財源は税金でなく宗教に課税しそれを財源でやれ」
    これが政府が一番嫌がる言葉

    あなたのいう「それを働かない人間が吸い尽くすシステム・・・」で宗教も儲かってると思う。

    +0

    -2

  • 1601. 匿名 2023/03/09(木) 09:13:05 

    だったら物価高に負けないくらい賃上げしてよ。

    +12

    -0

  • 1602. 匿名 2023/03/09(木) 09:13:24 

    >>218
    だから選挙行こうよ。

    +4

    -1

  • 1603. 匿名 2023/03/09(木) 09:14:00 

    >>305
    貧乏人と生活保護と外人のために働いているようなものだよね。

    +9

    -0

  • 1604. 匿名 2023/03/09(木) 09:14:08 

    >>1505
    ね、私は今日仕事休みでこの時間がるみてるけど50オーバーの多いがるは結婚してからずっと扶養内で生きてきた人の割合多いと思う。
    もらってない=払ってる、ではないよね。
    3号はもらってはいないけど、払ってないからもらってるのと同じ

    +8

    -3

  • 1605. 匿名 2023/03/09(木) 09:14:34 

    >>8
    普通に光熱費に消える

    +3

    -1

  • 1606. 匿名 2023/03/09(木) 09:14:50 

    >>1601
    賃上げしても税金ごっそりとられる。
    賃上げされないのに4万だったのに6万引かれるようになった。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2023/03/09(木) 09:15:28 

    >>1603
    少子化に対する子育て支援、
    外国人に支給されるのは謎だと思う。

    +8

    -0

  • 1608. 匿名 2023/03/09(木) 09:15:49 

    >>1548
    私時間ある時、首相官邸にメールしてるよ
    子育て終えた50オーバーとかのおばさんたち、控除受ける必要ないと思ってるから。

    +8

    -4

  • 1609. 匿名 2023/03/09(木) 09:16:18 

    >>1601
    現状で賃上げをやったらおそらくそれを補うために商品に上乗せして今まで以上の物価高になってハイパーインフレを引き起こすと思うよ。
    極論だけど、りんご1個が1万とか。

    現状やるべきは物価高の根源の電気やガスをどうにかして値下がりさせるのが先。

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2023/03/09(木) 09:17:20 

    >>1554
    しつこいけど首相官邸にメールしようよ。子育て期間中はともかく、子供のいない妻と、子供が成人した妻は足枷ないんだから納税しろよと

    +6

    -0

  • 1611. 匿名 2023/03/09(木) 09:17:34 

    >>1529
    そうですね…

    保育園も無料か…
    こちらの地域では小学校中学校に上がる時は5.6万援助があるとか…
    小中の学校給食費も無料と言っていました。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2023/03/09(木) 09:17:45 

    >>1607
    岸田が「外国人は日本の宝」とか言ってなかった?
    総理が日本の宝だと思ってるのだから外国人に支給するのは当たり前と言えば当たり前と思うよ。

    +1

    -0

  • 1613. 匿名 2023/03/09(木) 09:17:50 

    >>6
    共働きで住民税きちんと払って生活厳しい人だっているのにね。
    悪いけど、働く気ない親とか、自分勝手な理由でシングルになってる人にはあげないでほしいよ。

    +10

    -0

  • 1614. 匿名 2023/03/09(木) 09:18:09 

    >>1602
    行ってると思うよ~それでも届かない
    ガーシーに投票した層みたいな奴らを動かすしかないね
    でもそこら辺って絶対に低所得者だよね

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2023/03/09(木) 09:18:26 

    >>125
    票ほしいだけ。
    子育て世帯からの支援狙いにしか見えない

    +6

    -0

  • 1616. 匿名 2023/03/09(木) 09:19:22 

    >>1612
    工作員?

    +0

    -0

  • 1617. 匿名 2023/03/09(木) 09:19:23 

    子育てに1番お金かかってない世帯なんだけどな~。

    高校無償
    給食費無料
    就学支援金
    修学旅行無料
    こども手当て
    数回の給付金
    非課税

    こちとら給料からも毎月何十万と税金もってかれ
    、給付金もらえず、今からどんどんお金かかるのに。

    +6

    -0

  • 1618. 匿名 2023/03/09(木) 09:21:19 

    >>374
    公明党の政策は大体税金バラマキ。
    バラマキしか政策ないなら政治家として存在価値無し。
    防衛を疎かにして平和は成り立たない事をウクライナ侵略で学んだよ。防衛ができてこそ話し合いができるんだよ。
    そっちは大体反対なんだよね。

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2023/03/09(木) 09:21:37 

    >>1614
    でもどっかの政党や立候補者に1票を入れることはいいことだと思うよ。
    ガーシーに入れてもしも損したと思うなら次の時は反省してちょっとは自力で調べてから違う人に入れたらいい。

    まぁ1票を入れた後に無関心だったら無意味。

    +3

    -0

  • 1620. 匿名 2023/03/09(木) 09:22:00 

    ありがとう!って言いたいところだけど、シンママの世間の目は冷たいからみんな平等がいいな。
    少なくとも私は困っていない

    +2

    -0

  • 1621. 匿名 2023/03/09(木) 09:22:35 

    >>1581
    せめて子どもの教育に使ってくれるといいけどね。
    パチンコなどのギャンブルには使用禁止にしてほしいところだけど難しいかな。

    +2

    -1

  • 1622. 匿名 2023/03/09(木) 09:23:49 

    >>8
    ほんそれ。そんな親だから非課税なんだよ。

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2023/03/09(木) 09:24:30 

    >>5
    貧乏ばかりってわけじゃないよ。カラクリあるよ

    +1

    -0

  • 1624. 匿名 2023/03/09(木) 09:24:42 

    今高校生大学生くらいの
    子供がいる中流家庭が一番割に合わない気がするわ

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2023/03/09(木) 09:27:16 

    >>1624
    共稼ぎで夫婦ともにがっつり納税してる家庭が一番損だよ。
    あと独身の男女。
    専業・パート主婦なら、納税せずに年金もらえるし恩恵うけまくりよ。

    +2

    -0

  • 1626. 匿名 2023/03/09(木) 09:28:21 

    また始まった…

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2023/03/09(木) 09:28:41 

    >>1
    税金でなくて公明党の議員の個人の資産でするなら大賛成です。

    +4

    -0

  • 1628. 匿名 2023/03/09(木) 09:28:50 

    非課税なんて字の通り納税してないんだから、税金から金なんてやることない。

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2023/03/09(木) 09:29:03 

    >>58
    しかもアチラさん宗教

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2023/03/09(木) 09:30:16 

    >>191
    じゅうぶんすぎるくらいもらってて生活費の変動もないくせになんでこの人らにまた5万くばるの?なんでか説明してほしい

    +5

    -0

  • 1631. 匿名 2023/03/09(木) 09:30:29 

    なんだかな、、

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2023/03/09(木) 09:30:48 

    非課税こそ税金とか優遇されてるんだから払う必要ないよ

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2023/03/09(木) 09:31:13 

    >>1616
    ちゃんとニュースを調べたり観てる?

    正確にが外国人留学生に対しての発言だけど、
    令和4年3月3日の岸田内閣総理大臣記者会見で「我が国の宝とも言える留学生」というのはちゃんと発言しててさらに首相官邸にもちゃんと記載してますよ?


    留学生は日本の宝『岸田内閣総理大臣記者会見・令和4年3月3日』


    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2023/03/09(木) 09:31:38 

    3号の方は
    税金に関する発言する
    権利ないですから。

    だって、ねぇ…
    自身で税金納めてないから…

    消費税払ってる!
    とか言わないでね(笑)

    +7

    -17

  • 1635. 匿名 2023/03/09(木) 09:31:41 

    >>1
    わーい!またパパがお金配ってくれる!

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2023/03/09(木) 09:33:02 

    >>1310
    もともと移民政策と少子化対策はセットだしね。
    数年前に移民法が変わってから無償化とか一気に始まったから。
    外国人労働者として海外から代わりに子どもを産む若い女性を
    積極的に呼び込んでるのも最近の低所得向けの政策も
    全部関係あると思う。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2023/03/09(木) 09:33:37 

    ひとつ思うのは、ここでどんなに気持ちぶつけても意味ないが無いって事なんだよね。ただ吐き出すだけになってしまって、現実変わらないから。ハァ

    +1

    -0

  • 1638. 匿名 2023/03/09(木) 09:33:46 

    >>1565
    う〜ん、でもせめて子どもが小さいうちは納税より子育て優先の世の中になってほしいけどね。子どもの為にも。

    +6

    -3

  • 1639. 匿名 2023/03/09(木) 09:34:29 

    燃料もだけど、円安をどうにかするためには金利上げるしかないのかね。にしても賃金と物価が両方上がったら、高齢者大好き自民党が貯蓄と年金で生きてる高齢者にもっと補助が必要だ!みたいな話になるんじゃないかと心配。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2023/03/09(木) 09:34:35 

    >>446
    正直、子供2人の世帯で500万は貧乏だと思う。だってうち厳しいもん。

    +4

    -1

  • 1641. 匿名 2023/03/09(木) 09:34:38 

    >>1630
    貧乏ビジネスで野党を叩くけど
    選挙近いから献金してもらう与党の手口を知らない人が多いのよね
    宗教だと集金しやすいから

    +4

    -0

  • 1642. 匿名 2023/03/09(木) 09:35:31 

    >>1621
    パチンコを含むギャンブルにはマイナカードを使わないと参加できないということにするべき。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2023/03/09(木) 09:35:47 

    平均年収4、300万くらいだから低所得ならそれ以外?
    ほとんどの人貰えないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2023/03/09(木) 09:36:06 

    >>13
    高収入っていうか、普通に低収入世帯も対象外だけどね。
    子どもがいて非課税世帯なんてほとんどないよ。

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2023/03/09(木) 09:36:19 

    お金かかるの
    高校生からなのになぁ…(笑)


    そこに気づいてほしい。

    小さいうちは色々無償だよね。

    +3

    -1

  • 1646. 匿名 2023/03/09(木) 09:36:31 

    >>1609
    ロシアとウクライナが戦争やってる間はムリだで

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:10 

    >>1602
    こっちに票を入れる
    の他にこっちの政党の票をマイナスに出来る票もあれば良いのに
    ガルちゃんみたいにプラマイして無能な政党を小さくしたい

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:14 

    低所得者世帯に子どもがいるからってばら撒いても、
    それを正しく使ってくれる層はどれだけいると思ってる?

    なんならその給付金目当てに子どもだけ作って
    子どもの世話はしないのにお金だけ自分のものにしたり、なんなら入籍すらせず男に渡すかもしれない
    可哀想な子が増えるだけかもしれない

    そうする前にもっとすることがあると思う
    給付金出せばとりあえずきちんと仕事してますよって傍目には見えるけど全然解決にならないから!!!

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:14 

    >>1542
    政府は無能よりもっとタチが悪いってことでしょうか?

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:14 

    統一教会の問題が出た時に信者には献金させておいて、税金で生活費を賄う。
    だから公明党に票が集まるというの見て、なるほどって思ったわ。
    そもそもこれだけ人手不足と言われている日本で、障がいや病気、事故怪我、または被災者など特別な理由を除いて給付金が必要なレベルの貧困って場合は、何か無駄にお金を使ってるなどの理由があるとしか思えない。

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2023/03/09(木) 09:38:26 

    >>1
    宗教法人に関わるものは、すべて課税します!って案を出してくれたら、ちょっとは支持する。

    +11

    -0

  • 1652. 匿名 2023/03/09(木) 09:39:10 

    >>1602
    そもそも候補者がなーっていう。

    +2

    -0

  • 1653. 匿名 2023/03/09(木) 09:39:27 

    統一教会の問題が出た時に信者には献金させておいて、税金で生活費を賄う。
    だから公明党に票が集まるというの見て、なるほどって思ったわ。
    そもそもこれだけ人手不足と言われている日本で、障がいや病気、事故怪我、または被災者など特別な理由を除いて給付金が必要なレベルの貧困って場合は、何か無駄にお金を使ってるなどの理由があるとしか思えない。

    +7

    -0

  • 1654. 匿名 2023/03/09(木) 09:39:31 

    >>289
    宗教団体からも累進課税で徴収にすべきだよな
    貧乏なお寺や神社には補助金出せばいいよ

    +11

    -0

  • 1655. 匿名 2023/03/09(木) 09:40:14 

    >>753
    保育料が所得別で結構違うのに受けられるのは同じサービスでモヤモヤしますよね
    しかも所得が低い方が保育園に入りやすいし…
    我が家も認可の保育園児一人に保育料77500円とかで、早く3歳児クラスに上がることを願う日々です…

    +6

    -2

  • 1656. 匿名 2023/03/09(木) 09:40:43 

    >>1634
    単純に支出に関わることだし言うよー
    こんなネチネチした文面で他人攻撃しようと思った自分を見つめ返したら?ストレスたまってそう

    +8

    -4

  • 1657. 匿名 2023/03/09(木) 09:40:49 

    >>1641
    これ
    小学生の同級生、貧乏子沢山で団地住まい
    熱心な信者だったな
    結果幸せになれたんだろうか

    +4

    -0

  • 1658. 匿名 2023/03/09(木) 09:41:43 

    >>1634
    何でこうやってすぐ3号叩きになるのかな。
    世の中扶養内パートの人なんてたくさんいるけど、今回の非課税子育て世帯支援と何か関係あるの?

    +16

    -6

  • 1659. 匿名 2023/03/09(木) 09:41:47 

    >>1085
    うちもだよー!それで周りがまた貰えるけど何に使うー?って話を聞くのが嫌だった。旅行やブランド品、家具家電の買い替え、リフォームが多かった。うちは家電の買い替えもリフォームも二の足踏んでるのに。水回り直したい…

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2023/03/09(木) 09:42:53 

    >>1657
    お布施に使うなら子どもたちに使えよってね。
    洗脳って怖いわ。

    +5

    -0

  • 1661. 匿名 2023/03/09(木) 09:43:20 

    >>534
    子どもが将来にわくわくしたり、夢を見られないなんて酷い世の中になっちゃったな。

    +5

    -0

  • 1662. 匿名 2023/03/09(木) 09:46:09 

    >>1527
    子育てしながら女性もバリバリ働いたら壊れちゃうよ
    実家が近くて親が見てくれるとかなら別だけど
    そうじゃない家の方が多いと思うし
    中には全てこなせるバイタリティのある人もいるかもだけど
    そんな人も、もっと子供の側にいたいと思う時だってあるんじゃないかな

    +9

    -1

  • 1663. 匿名 2023/03/09(木) 09:46:44 

    >>753
    家族で王将行けていいじゃん

    +2

    -0

  • 1664. 匿名 2023/03/09(木) 09:47:05 

    >>103
    すでにそうだよ。私留学してたけど海外の友達に、日本は実際は社会主義国だよねって言われたもん。
    資本主義において、稼いだ人からお金をとって、それを貧乏人に配る(富の分配)ってありえないからね。
    多少の累進課税などはあるべきでも、日本のはやりすぎ。そりゃ貧乏人の方がいいって言われるわ。

    +4

    -1

  • 1665. 匿名 2023/03/09(木) 09:47:20 

    >>1637
    保育園落ちた日本◯ね
    って言葉使い悪いけど、その悪い言葉のインパクトが無ければ国会まで届かなかったもんね
    それ以前から訴えてた人はたくさんいたけど

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2023/03/09(木) 09:47:26 

    五万ってかなりデカくない?

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2023/03/09(木) 09:47:45 

    >>1658
    3号主婦だって非課税じゃん
    働いてガッツリ納税してる人間からしたら、同じだよ

    +3

    -7

  • 1668. 匿名 2023/03/09(木) 09:47:54 

    >>1658
    自分が辞められないからラクしてるように見えてムカつくんじゃないの?
    何でも3号に絡めるのはちょっと違うと思うけど。

    +6

    -3

  • 1669. 匿名 2023/03/09(木) 09:48:56 

    >>1312
    親が金持ちでニート part2
    親が金持ちでニート part2girlschannel.net

    親が金持ちでニート part2毎日何していますか? 主は平日一緒に遊んでくれる友達がいないので、いつも一人でゲームしたり、グルメ巡りしたりしています。

    +0

    -0

  • 1670. 匿名 2023/03/09(木) 09:48:57 

    >>30
    配偶者控除もなくしていいと思うよ
    独身や、共稼ぎの人たちは、それぞれ働きながら納税してるんだから

    +3

    -1

  • 1671. 匿名 2023/03/09(木) 09:49:09 

    子供がいるのに非課税世帯があるってのがビックリだよ

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2023/03/09(木) 09:49:40 

    >>1608
    でもさ、ずっと専業してきた50代のおばちゃん、職場に来てもらって何してもらうの?できることも特にないだろうし。うちの職場は雇わない。
    家事なんてしたことない同じく50代くらいの旦那が帰ってくるまでに家に帰って家事もやるんでしょ?
    そんな短時間のパートって育児中のパート主婦に大人気だからそこがさらに激戦になるだろうし、雇う側としても単純労働なら子どもの都合で休まない人の方が良いだろうから、子持ちの若い世代が逆に溢れそう。
    そのあたりの年代ってそろそろ親の介護も始まる頃だろうから介護施設もさらに激戦になるだろうし…
    官邸に訴えるほど社会としてのメリットが全く感じられないんだけど、一体50代の専業主婦に何を期待してるの?メリットは何?

    +8

    -0

  • 1673. 匿名 2023/03/09(木) 09:50:09 

    >>1657
    選挙近くなると電話かかってくる

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2023/03/09(木) 09:50:11 

    >>1668
    実際ラクだし年金貰えてオトクだもんね
    だから専業主婦になりたい!という女性がいまだにいるわけでさ

    +2

    -4

  • 1675. 匿名 2023/03/09(木) 09:50:48 

    子供3人いたら15万!!非課税にはなりたくないけど、羨ましいよ。

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2023/03/09(木) 09:51:33 

    >>1
    公明党に投票するアホどもが

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2023/03/09(木) 09:51:40 

    フルタイムで働いてる低所得のみなら仕方ないなって思うが。

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2023/03/09(木) 09:52:54 

    >>1672
    専業主婦が本来納めるべき税金を納めれば(もしくは旦那に納めてもらえば)
    少なくとも年金制度の崩壊は免れるよ
    納税してない主婦が700万人越えているんだよ
    そしてこの国は、年間80万人以下しか赤ん坊が生まれない
    この赤ん坊や働く若い世代たちの負担が減らせるのがメリット

    +6

    -4

  • 1679. 匿名 2023/03/09(木) 09:53:21 

    子供のためなら現金給付じゃなくて、全国で所得制限なしに給食費無料とかランドセル〇〇円まで補助とかにしてほしい。知り合いのシンママでしょっちゅう旅行行ったり毎月ネイル、マツエク、美容室、ブランド物買った写真とインスタにのせてるよ。元旦那が家にしょっちゅう来てるらしいし、パパ活してることも自分のリア友に言いふらしてるからこっちまで話し回ってくる。ちなみに仕事は親の店たまに手伝うだけらしいから収入も誤魔化し放題。

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2023/03/09(木) 09:53:53 

    なら価格上げなければいいのに!!政治家もうちょっと考えろよ!!

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2023/03/09(木) 09:54:16 

    >>1673
    通信費だってどこまでも無料じゃないからねぇ
    お金かかるの

    +1

    -0

  • 1682. 匿名 2023/03/09(木) 09:55:15 

    >>1678
    少子化がえげつなさすぎて
    どうするんだろうね

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2023/03/09(木) 09:56:44 

    >>1634
    非課税への批判逸らし
    非課税と違って給付金貰ってない3号を持ち出すのはおかしいわ

    +10

    -4

  • 1684. 匿名 2023/03/09(木) 09:57:42 

    >>1655
    我が家も8万円以上支払ってたけども、保育園に通ってない家なんかもあるわけだし、8万円で子供を丸々一ヶ月預かってくれるのは有難いと思わないと。
    国からの補助金が入ってない保育園であるけども、一ヶ月15万円の保育料で色々込みで実質20万円ってのがあると聞いた。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2023/03/09(木) 09:58:18 

    >>1682
    さすがに配偶者控除の撤廃か、消費税アップは近年中にくるんじゃないかな

    +1

    -4

  • 1686. 匿名 2023/03/09(木) 09:58:35 

    マジでやめて

    +1

    -0

  • 1687. 匿名 2023/03/09(木) 09:58:57 

    >>291
    自営とかか!
    自分は障害者なんだけど、非課税になったことなくて、夫婦揃ってるのに非課税とかどういうこと??って思ってたんだよね。

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2023/03/09(木) 09:59:12 

    >>1683
    年金納めずに、受け取れるでしょ
    国保も納めてないし

    +4

    -8

  • 1689. 匿名 2023/03/09(木) 09:59:26 

    非課税独りは見捨てられてる。
    生活保護なら餓死する覚悟。

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2023/03/09(木) 09:59:28 

    >>1666
    しかも1人5万だからね。
    非課税世帯ってやたらと子沢山だしいったい一世帯に幾ら配るつもりなんだよ。創価で勝手に払え。

    +3

    -1

  • 1691. 匿名 2023/03/09(木) 09:59:51 

    >>1683
    どっちも同じだよ

    +1

    -5

  • 1692. 匿名 2023/03/09(木) 10:00:27 

    本当に困ってんのはギリギリの課税世帯だってば。

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2023/03/09(木) 10:01:27 

    課税世帯よりも高い生活費用支給に給付金
    最新のスマホを持ち、食事は無料の子ども食堂

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2023/03/09(木) 10:01:57 

    >>1678
    実際のところ、数十年も専業やってきた高齢者を雇う会社なんてあるのかなー
    世帯として税金を徴収するのではなく個人として税金を徴収するようにするってことだと、結局雇う会社が無いから、旦那高収入の妻生活保護支給でぬくぬくっていう訳の分からないことになりそうだなと思ってね。
    生活に困っているわけではない(キツイ仕事を選択しない)高齢専業主婦を会社が積極的に雇う仕組みってどうすれば良いんだろね。補助金出す以外で!

    +3

    -1

  • 1695. 匿名 2023/03/09(木) 10:02:11 

    子供いたら尚更ってのはあるけど、今はどこもしんどいよ
    いい加減給与の底上げや減税をして欲しい
    一時金はありがたいけど、一時しのぎにしかならないよ

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2023/03/09(木) 10:02:14 

    >>1634
    3号は払ってないじゃなくて、国から免除されているの。
    嫁が3号でも一家で支払ってる税金はおたくよりも多い家庭沢山あるよ。
    ちなみに、私は3号じゃありませんよ。

    +11

    -3

  • 1697. 匿名 2023/03/09(木) 10:02:30 

    >>1679
    現金給付だとクズは自分のに使うだけだからね。
    子供いる世帯の給食費無料、教材費無料が一番平等で子供にきちんと使われる。
    あと年少扶養手当を復活して児童手当も廃止すればいい。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2023/03/09(木) 10:03:04 

    >>398
    何でそんな事細かに知ってるの!?

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2023/03/09(木) 10:03:35 

    >>1678
    3号廃止したら年金崩壊免れるとか初耳なんだけど!笑

    +5

    -1

  • 1700. 匿名 2023/03/09(木) 10:03:46 

    >>1667
    子育て優先にすることがそんなに悪なの?理由を教えて。

    +7

    -3

  • 1701. 匿名 2023/03/09(木) 10:03:56 

    >>1691
    2度もコメントご苦労さん

    +3

    -1

  • 1702. 匿名 2023/03/09(木) 10:05:24 

    そもそも何で宗教団体が非課税なのかさっぱり分からん。
    本当に人のための宗教なら赤字になるよ。
    友人の坊さんは、貧困層のために格安で葬式や供養やったり、無縁仏を無料で引き取って供養したりしてるけど、生活が出来ないから普通に色々ビジネスやって稼いでいる(普通のビジネスなので税金支払ってる)。
    どこぞの宗教団体は、主要都市の一等地にデカデカとした建物を複数も建て、駐車場は高級車がズラリと並ぶのって異常だね。

    +11

    -1

  • 1703. 匿名 2023/03/09(木) 10:05:34 

    >>1699
    3号=年金の支払いが払ってない(免除)のに全額払ってるという状態で貰えるからだと思うよ。

    +1

    -2

  • 1704. 匿名 2023/03/09(木) 10:05:47 

    >>1683
    専業とパート主婦(3号)は非課税で
    将来、毎月給付金(年金)6万5141円もらえるよ~
    すっごいよね
    そりゃ夫の扶養になって働かないわw

    +10

    -8

  • 1705. 匿名 2023/03/09(木) 10:05:53 

    子供全員にすればいいのに

    +2

    -1

  • 1706. 匿名 2023/03/09(木) 10:06:32 

    >>1672
    言い訳だよ。働こうと思えばなんでもあるよ、介護だって人で不足だよ。怠け癖がついてるだけ。仮にその年で離婚切り出されたら?
    自分しかいなかったら働くしかないんだから言い訳なんだってば。

    +6

    -2

  • 1707. 匿名 2023/03/09(木) 10:06:41 

    >>1694
    生活に困っていないなら夫が妻にかかる税金を納めればいいよ

    +9

    -1

  • 1708. 匿名 2023/03/09(木) 10:07:25 

    >>1672
    それか、働く能力ないのなら夫が責任とって
    妻の分も納税してほしいってメールしてる。

    +3

    -2

  • 1709. 匿名 2023/03/09(木) 10:07:32 

    >>1688
    >>1691
    >>1704

    全部同じ人。。

    +10

    -3

  • 1710. 匿名 2023/03/09(木) 10:09:00 

    >>1707
    ほんとそれ。ごはん作ってもらってて、栄養ある食事できてるなら夫が妻を雇ってるんなら、妻の分を納税してあげればいい
    どうしてその他の他人がよその夫婦の妻の分を背負うのか意味不明
    みなさんで首相官邸にメールしよ

    +11

    -4

  • 1711. 匿名 2023/03/09(木) 10:09:16 

    >>1634
    3号廃止する代わりに、所得制限撤廃したり、累進課税撤廃したら、大喜びで3号廃止案に賛成する家庭多いと思うよ。
    やっぱり平等にいこうや。

    +6

    -3

  • 1712. 匿名 2023/03/09(木) 10:09:45 

    >>1679
    物価高対策というのなら、子どもがいる非課税世帯はお米券とか水道光熱費を○ヶ月分政府が負担しますとかでいいと思うわ。
    わざわざ現金を配る必要はないよね。

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2023/03/09(木) 10:10:01 

    >>1248
    知ってます

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2023/03/09(木) 10:10:18 

    >>1694
    パートだってだよ。扶養内の人はみんなずるい

    +4

    -3

  • 1715. 匿名 2023/03/09(木) 10:10:51 

    >>1494
    それよりも、宗教法人が非課税の方がおかしいし!!

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2023/03/09(木) 10:11:02 

    >>1710
    同感
    そもそも配偶者控除の制度が出来る前は
    夫が妻の分も納めてたんだよね

    +7

    -1

  • 1717. 匿名 2023/03/09(木) 10:11:05 

    どうせ却下になるよ

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2023/03/09(木) 10:11:26 

    >>2
    これまでのお布施から出せと思うわ。

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2023/03/09(木) 10:12:40 

    >>125
    国のお金でなく、大きな財源あるんだからそこからやってほしい。

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2023/03/09(木) 10:14:12 

    >>1672
    なるほど。確かに50代が出てきちゃうと、若いお母さん達が可哀想だね。
    50代の能力なしのおばさんたちはそしたら夫が
    妻の分も納税するで解決ですね。
    だって、扶養なんだから。

    +4

    -1

  • 1721. 匿名 2023/03/09(木) 10:14:15 

    扶養内なくすなら、フルタイム勤務は年収300万にしてほしいわ。
    フルタイム勤務の最低賃金は年収300万でよろしく。

    +2

    -1

  • 1722. 匿名 2023/03/09(木) 10:15:04 

    >>1678
    扶養内のパートもだよ。働いた気にならないでほしい

    +4

    -3

  • 1723. 匿名 2023/03/09(木) 10:15:21 

    >>1721
    それは個人の能力の問題じゃないの

    +0

    -1

  • 1724. 匿名 2023/03/09(木) 10:15:41 

    >>1365
    働いてる世帯もいつ低所得者層になるか分からないんだよ。アメリカの圧かかると直ぐに法改正されるよ。何時でもくびきれるようにされちゃうよ。いま話題だし、訴訟もあるじゃん。日本進出のネックは正社員なんだから。
    低所得者層のケアが必要ってことはそれで働かせてる企業があるということ。
    いろんな理由で働けないならもちろんケアしなくてはならない。
    とにかく日本人に向いてる雇用形態を確立維持出来ない政党に入れるべきでは無い。

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2023/03/09(木) 10:15:42 

    >>1721
    自分の能力を高めたらよいのでは?

    +0

    -1

  • 1726. 匿名 2023/03/09(木) 10:15:58 

    >>1508
    そんなに言うならなればいいのに😌

    +3

    -3

  • 1727. 匿名 2023/03/09(木) 10:16:16 

    >>1710
    3号廃止
    補助金等の所得制限撤廃
    累進課税撤廃

    これで皆文句ないよね?

    +2

    -2

  • 1728. 匿名 2023/03/09(木) 10:16:18 

    >>1723
    同じことコメントしてた笑
    ね、扶養内のおばさんて図々しいよね

    +2

    -1

  • 1729. 匿名 2023/03/09(木) 10:16:37 

    >>1505
    フリーライドを言うなら、外国人のフリーライドの方が問題だよ。

    +1

    -1

  • 1730. 匿名 2023/03/09(木) 10:17:14 

    >>1729
    どっちも問題だよ
    今の日本の経済状況じゃ

    +4

    -0

  • 1731. 匿名 2023/03/09(木) 10:17:56 

    >>1728
    ほんとだよ
    何の為に必死で学生時代から勉強すると思ってるんだか

    +2

    -2

  • 1732. 匿名 2023/03/09(木) 10:17:59 

    >>1716
    そうだよ、昭和61年にできたんだっけ?だから今の50代が一番ずーっと恩恵受けてる
    結婚した当時から20年以上納税してない

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2023/03/09(木) 10:18:24 

    全く横なんだけど、
    昨日カフェで隣になった2人の女性、金髪ショートカット、革ジャンみたいな出立ちで、ずっと整形の話してた。
    なんちゃらが60万くらいかかるとか、
    で、生活保護だから携帯は安い10万くらいの使ってるとか言ってて、殴りたくなった
    おい!日本、生活保護ってなんだね?

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2023/03/09(木) 10:19:00 

    >>1685
    その前に外国人への諸々の支援と生活保護や非課税世帯の不正受給を廃止するのが先

    3号に批判を向けたい非課税さんかしら?

    +6

    -4

  • 1735. 匿名 2023/03/09(木) 10:19:43 

    >>1727
    みなさん、首相官邸にご意見をお願いします!
    動かそうよ

    +2

    -2

  • 1736. 匿名 2023/03/09(木) 10:20:34 

    >>1734
    私は正社員の人間です

    +1

    -4

  • 1737. 匿名 2023/03/09(木) 10:20:35 

    まぁ、良い大学行く為にとかより、食べるのにソモソモ困ってる人に配るのだから支援は仕方ないと思う。

    +2

    -1

  • 1738. 匿名 2023/03/09(木) 10:21:10 

    >>9
    公明党が死にものぐるいで実現させました!って言う布教トークのネタ作り?

    +1

    -1

  • 1739. 匿名 2023/03/09(木) 10:21:51 

    >>1734

    今の政治家を見てたら、外国人や生活保護と非課税世帯を優遇しながら配偶者控除の撤廃のが現実味がある…

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2023/03/09(木) 10:21:56 

    >>1727
    国民同士でお互いの社会保障削り合おう!
    皆んな貧しくなっていこう☆

    +3

    -2

  • 1741. 匿名 2023/03/09(木) 10:22:12 

    >>1728
    真似したw
    3号廃止前に外国にバラマキやめる、社会保障は日本国籍のみにしたらだいぶスリム化できると思うし、そしたら減税できていいじゃん。まず、無駄遣い無くすのが先だと思う。そして宗教法人からも累進課税でとるべきだよ。

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2023/03/09(木) 10:22:43 

    税金払ってない非課税にこれ以上支援してどーすんだよ
    貧乏人に金配りたいならせめて課税世帯の年収○万以下とかにしろや

    +2

    -1

  • 1743. 匿名 2023/03/09(木) 10:22:46 

    >>1683
    もらってないけど、払ってないって気づいてね笑

    +3

    -5

  • 1744. 匿名 2023/03/09(木) 10:23:39 

    >>432
    支給されてるような貧乏世帯の身で、レクサス乗ってるのがホントの話なら是非とも市役所に通報を。

    でないと、真面目にやってる他のシングルマザーまで叩かれて大変迷惑なので、よろしくお願いしますね。叩いて終わりにしないようにしてくださいね。友達なんでしょ?よろしく。

    +6

    -1

  • 1745. 匿名 2023/03/09(木) 10:23:46 

    >>1736:「自分や夫の事故病気親の介護
    全て起こらない自信がありますっずーっと正社員でぇす」

    +2

    -3

  • 1746. 匿名 2023/03/09(木) 10:23:48 

    >>1741
    3号廃止も同時進行でお願いします。
    とくに子供いない家庭だけでも。

    +3

    -2

  • 1747. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:04 

    >>1
    宗教が政治に絡むと不公平なことばかりだよね。

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:05 

    >>1734
    国民総奴隷にしたい側の回し者かも。

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:39 

    今までの給付も子供が賢くなる方向に使ってるといいけど。

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:42 

    >>5
    本当に困ってる本物の貧乏に配るならまだしも、金あるくせにうまいこと色々すり抜けて非課税世帯になる輩もいるからね。そいつらに金渡ってると思うと腹立たしい。

    +7

    -0

  • 1751. 匿名 2023/03/09(木) 10:24:59 

    >>1745
    ?正社員は制度が整ってるから介護とかどうしようもないことがあれば休めるし、傷病手当だってある

    +0

    -2

  • 1752. 匿名 2023/03/09(木) 10:25:17 

    >>1746
    3号廃止なら累進課税廃止もセットで。

    +2

    -1

  • 1753. 匿名 2023/03/09(木) 10:25:49 

    >>1751
    大手だけね。

    +3

    -2

  • 1754. 匿名 2023/03/09(木) 10:26:08 

    >>1752
    パートからもとるなら、一律にしないと不公平。

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2023/03/09(木) 10:26:32 

    >>1732
    バブル世代か
    子供も巣立って、旦那の稼ぎでカーブスでぺちゃくちゃお喋りしてるオバチャンたちだよね
    いいご身分ですわ

    +4

    -1

  • 1756. 匿名 2023/03/09(木) 10:26:33 

    >>1619
    ある意味、ガーシーが当選したことで自分等が束になれば力になると自覚して次はもう少し自分達の生活に影響ある人を選んで欲しいね

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2023/03/09(木) 10:26:38 

    >>40
    ホンマそれ
    申し訳ないけど、やりたいだけやったら出来ちゃったイメージしかない
    甘い汁吸って生きてる

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2023/03/09(木) 10:26:48 

    >>1753
    もう出かけます、暇な主婦は家事でもしててね笑

    +1

    -8

  • 1759. 匿名 2023/03/09(木) 10:27:02 

    >>1703
    3号が無くなったら、1号になれということかしら?1号って支払ってない人多いよね?そして免除申請利用してる人もいるよね。

    +3

    -5

  • 1760. 匿名 2023/03/09(木) 10:27:21 

    >>1552
    こういうコメをするから専業は嫌われるんだよ。
    それで今3号の廃止とか扶養控除廃止なんて話になってるんじゃん。
    どんどん世間から嫌われてる。
    自業自得。

    +4

    -8

  • 1761. 匿名 2023/03/09(木) 10:28:34 

    >>1745
    すごく低レベルな頭の悪いコメントだなぁ
    3号の会話ってこんななの?

    +2

    -4

  • 1762. 匿名 2023/03/09(木) 10:29:38 

    日本は資本主義。格差は仕方がない。
    低所得者層には物品配給でいい。
    お金を子育てに使う親なんてあまりいない。
    そろそろ気がつけ。

    +0

    -2

  • 1763. 匿名 2023/03/09(木) 10:29:51 

    >>1760
    横。それにしても低所得子育て世帯の話なのに、なんで専業主婦叩いているの?結構ここの人たちってトピタイ理解できない人が多いの?

    +8

    -2

  • 1764. 匿名 2023/03/09(木) 10:29:52 

    >>1704
    貧困層は3号廃止なったら困るよ、
    少ないのに取るんかい!って、あ、貧困層は優遇されるから別にいいのか。

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2023/03/09(木) 10:29:56 

    >>1759
    1号でいいでしょ
    支払わなくても、免除申請しても、自己責任だから

    +4

    -1

  • 1766. 匿名 2023/03/09(木) 10:29:58 

    なんで
    住民税非課税に5万円のトピで3号とか専業とか言って争ってるの?
    3号について思う事っていうトピックス立てたらいいのに

    +11

    -0

  • 1767. 匿名 2023/03/09(木) 10:30:00 

    独り身の低所得が吠えてる

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2023/03/09(木) 10:30:09 

    >>1760
    それに加えて累進課税も廃止と言ってるのに、そこはスルーなの?
    金持ちから金を徴収したいだけじゃん、結局のところ

    +2

    -2

  • 1769. 匿名 2023/03/09(木) 10:30:17 

    それより減税して。在日とか外国人には増税して。

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/03/09(木) 10:30:33 

    >>1
    消費税率下げろよ
    そっちが先

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2023/03/09(木) 10:30:35 

    >>1759
    >1号って支払ってない人多いよね?そして免除申請利用してる人もいるよね
    だから何?支払ってなければ貰えないし、免除申請が通るなら申請すればいいじゃん。

    +3

    -1

  • 1772. 匿名 2023/03/09(木) 10:31:25 

    ぶっちゃけ、3号廃止だ!!って喚いてる人いるけど年金は貰えないから!!
    破綻するに目に見えてるじゃん。

    +2

    -1

  • 1773. 匿名 2023/03/09(木) 10:32:27 

    比例代表って本当にいらないな。
    公明、組織票あっても比例代表なくなったら半分いなくなるのでは?

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2023/03/09(木) 10:32:34 

    >>1766
    結局専業叩きたいだけのおバカが集まってて笑うよね

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2023/03/09(木) 10:32:59 

    >>1709
    ひとつのコメントに3回も
    凄い執着心で怖いわ
    暇なんだろうね

    +7

    -2

  • 1776. 匿名 2023/03/09(木) 10:33:00 

    >>1772
    うん
    だからすぐにでも撤廃でいいんだよ
    若い世代の負担になるだけだから

    +1

    -3

  • 1777. 匿名 2023/03/09(木) 10:33:35 

    >>1767
    数日前に低収入男性は結婚できないとあったね。
    女性だって低収入男性と結婚したい人いないし。
    低収入同士楽しく生きていく考えもあるかもしれないけど
    若いうちならともかく年取ってからつらくなっていくかもね。

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2023/03/09(木) 10:34:23 

    やっぱり政治は公明党!

    +1

    -3

  • 1779. 匿名 2023/03/09(木) 10:34:54 

    なんでもなんでも〇〇税を作ってるわりに、使い方おかしいから、いっつも国民にだけお金ない状態。なんでこんな日本貧困なの?
    そのくせバラマキは惜しみ無く血税を無償援助してるよね。
    騒ぐのはそこじゃない?

    +1

    -0

  • 1780. 匿名 2023/03/09(木) 10:35:05 

    累進課税と3号をセットにしてる人いるけど頭悪いね
    今の状態は独身者のリターン率と3号がいる夫婦のリターン率が納付額は同じなのに違うことが問題だから廃止しようって言ってるのに何で累進課税出してくるんだろ笑
    もし累進課税を廃止にするなら都市一極集中を解消してからじゃないと不満の声が上がるだけだよ

    +4

    -2

  • 1781. 匿名 2023/03/09(木) 10:35:15 

    子育て世帯も大変でしょうが、介護世帯も大変なんです。てか国民みんな、大変なんですよ。岸田君…高いところから見てないで降りて来なさい。公明の犬になるなよ

    +5

    -0

  • 1782. 匿名 2023/03/09(木) 10:36:09 

    >>446
    こんなの一人暮らし独身女性世帯から年金生活世帯まで含まれてない?

    まともな生活して子供いたら500万とか無理やん。

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2023/03/09(木) 10:36:10 

    >>1740
    そもそも自己責任が大好きな国民性なんだから、国民が自分達でなんとかすりぁいいんでないの?
    税金は皆最低限の金額を平等に支払って、後は自分達で何とかすればいい。保険入るとかさ。
    全部自己責任よ。
    そしたら文句も出まい。

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2023/03/09(木) 10:36:13 

    >>1772
    そもそも、払いたくないよね。その年金になる社会保険を。

    +3

    -0

  • 1785. 匿名 2023/03/09(木) 10:36:43 

    3号は別にどうでも良いよ。
    「子供が熱出たから仕事休みます」ってする位なら専業主婦のがマシだし。
    by独身

    +8

    -1

  • 1786. 匿名 2023/03/09(木) 10:36:52 

    >>3
    非課税の方の方が多いのはわかる

    圧倒的にお子さんや家庭内も大変じゃ無いか?とか。

    でも、非課税者だけじゃなく
    我が家も大変なんだよったくっ!

    とりあえず児童手当でいいやん
    アホなのか?

    いやアホやから
    こんなことしかできないんやろな

    +0

    -1

  • 1787. 匿名 2023/03/09(木) 10:37:04 

    >>4
    公金と言う死に金をバラまいた方が民間市場にお金が増えて給料も上がるよ
    そもそも減税してと言うのも理解できるけど
    現実に増税されて行政の金庫にお金沢山あるからばら撒いてくれないと困る

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2023/03/09(木) 10:37:44 

    >>1784
    みんなが払わなかったから、3号ずるい!とはならないし。その年金制度を廃止すれば、保険料払う分を生活費にできるよね。

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2023/03/09(木) 10:40:37 

    >>3
    非課税世帯ってソーカの人が多いってこと?

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2023/03/09(木) 10:40:46 

    >>1780
    3号無くしたら余計子供を生もうとする家庭が減るだけじゃんw
    頭悪いね

    +6

    -3

  • 1791. 匿名 2023/03/09(木) 10:42:48 

    >>1543
    世帯の話してるはずだよね?

    +1

    -0

  • 1792. 匿名 2023/03/09(木) 10:43:05 

    >>1527
    結婚後も子育てしながら働きやすい社会じゃなくて
    子育て後に仕事復帰し易い社会になればいいね!

    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2023/03/09(木) 10:43:46 

    >>1790
    3号じゃなくて子育て支援を充実させればいいでしょ
    何で3号にこだわってんのw
    本当に頭悪いね

    +4

    -3

  • 1794. 匿名 2023/03/09(木) 10:44:10 

    >>1696
    税金は控除されるじゃん
    保険料は控除額から計算されないんだよ

    +1

    -2

  • 1795. 匿名 2023/03/09(木) 10:45:30 

    >>1789
    自営業の学会員多い
    なんでも経費にして非課税所得に調整する

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2023/03/09(木) 10:45:41 

    安易に金配ろうとするの止めてよ財源はどこ?
    どうせ後で税金とか上げて取り返そうとするでしょ

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2023/03/09(木) 10:46:02 

    >>7
    私たちの税金なのに、何それ?働かないから貧乏なんだよ。

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2023/03/09(木) 10:47:05 

    >>191
    結構細かいな!
    おやつ代とか細かく考えたことなかった。
    こんなマメに金額把握して、
    お金の管理できるなら仕事しろよといいたい。

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2023/03/09(木) 10:48:30 

    >>1793
    子育て支援どう充実させるのさ?
    今でさえも保育園や学童問題山積みなのに
    賢いのに、理想だけの絵空事かい?
    流山市みたいに日本が子育て支援充実したら、皆働き出すだろうね、まずは充実させてから言えっての

    +3

    -4

  • 1800. 匿名 2023/03/09(木) 10:48:43 

    >>1762
    日本は共産主義だわ。
    これからもっと酷い管理社会になる。
    中国みたいに金持ちなんて一部になり、イエスマンしかなれなくなるよ。


    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2023/03/09(木) 10:51:53 

    >>1072
    私の周りにもいる。
    子供3人いて、めっちゃお金入ったわーって。
    バカだから自慢げに言ってるけど、黙ってほくそ笑んでる人がどれほどいるか政府はわかってるのか?
    どうやったら伝わるのか。
    「保育園落ちた日本タヒね」みたいにTwitterで驚異的にバズったら誰か取り上げて伝わるのか。

    +8

    -3

  • 1802. 匿名 2023/03/09(木) 10:52:20 

    >>1799
    子育て世帯は年金を免除してあげればいいじゃん
    3号は子供の有無関係ないから

    +5

    -2

  • 1803. 匿名 2023/03/09(木) 10:53:02 

    >>342
    お酒、ゲーム課金、ネイル、マツエクも追加で。

    +4

    -0

  • 1804. 匿名 2023/03/09(木) 10:53:49 

    >>1791
    触らない方がいい人だよ
    自作自演してるし

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2023/03/09(木) 10:53:57 

    お金配るなら若い低所得独身世帯にも配ればいいと思うけど。少子化抑制したいんだよね?でも多少のばらまきだけでは抑制されないかな。

    +2

    -0

  • 1806. 匿名 2023/03/09(木) 10:54:11 

    >>1803
    経済回して最高じゃん
    溜め込むよりマシ

    +1

    -6

  • 1807. 匿名 2023/03/09(木) 10:54:33 

    非課税ってランドセル代もでるんやね

    +8

    -0

  • 1808. 匿名 2023/03/09(木) 10:54:59 

    >>623
    国はあなたのような方に支えられています
    リスペクトしますよ

    +1

    -0

  • 1809. 匿名 2023/03/09(木) 10:55:50 

    >>1802
    それだと問題ないね。
    子供が18歳になるまで免除にする。

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2023/03/09(木) 10:56:29 

    うち非課税世帯だから 私もパートは年間80万までにしないと非課税じゃなくなるから〜って堂々と言ってた人いた。
    そんな事を堂々と言って恥ずかしくないのかな?と思った。

    +15

    -0

  • 1811. 匿名 2023/03/09(木) 10:57:16 

    >>191
    食費と娯楽費が同じぐらいの値段なのね。
    子どもの習い事にそこまで必要?
    被服費もなかなか。

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2023/03/09(木) 11:00:11 

    >>1809
    3号廃止って言うと噛みつく人いるけど子育てや介護している人達を社会で支える事は必要だと思ってるよ
    今は支える必要がない人まで支えてるから3号廃止でいいじゃんって思う

    +5

    -0

  • 1813. 匿名 2023/03/09(木) 11:02:04 

    >>1089
    知り合いのシンママがそうだよ。
    貯金してるのだろうかと謎な位、レジャーに使ってる。旦那と離婚して父親がいなくなった子供を喜ばすためだからそんなものかと思ってたんだけども、
    離婚してかなり年数経ってるのに一般家庭よりも使いまくってる。
    一人親世帯って大学資金って免除されるんだっけ?

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2023/03/09(木) 11:02:41 

    >>1164
    こういう奴こそマイナンバーの口座紐付け義務にしてしっかり管理して欲しいわ。
    少しでも臨時収入あればその月は給付額減らして欲しい。

    +6

    -0

  • 1815. 匿名 2023/03/09(木) 11:03:13 

    仕事先の生活保護の人、給付金よく貰っててニコニコだよ。
    私より贅沢してる
    やってられない

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2023/03/09(木) 11:04:22 

    >>2
    学会員のお布施からじゃないの。

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2023/03/09(木) 11:04:44 

    >>1812
    子育て・介護控除を作ればいいと思うんだよね
    配偶者控除は必要ないよ

    +9

    -0

  • 1818. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:26 

    >>1690
    創価への献金になるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:29 

    >>1702
    新興宗教から税金を取るべきだと思う
    最近もニュースであったけどトップの資産とか異常な金額だった

    伝統宗教の神社仏閣は国の財産だし、守って伝統を受け継いで行くべき。建物も一つ一つに歴史や意味もあるから非課税で有るべき事も多い。
    かりに違法な寺があるなら取り締まるべきだけど、多くの神社仏閣は観光地にもなって、多くの人が訪れるし、たくさんの重要文化財、歴史的重要な人物も奉られてる
    子供らの社会の勉強にもなっていて必要な物だと思った、国の宝だから

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:47 

    >>1790
    でも現実的に、共稼ぎ世帯の方が子供の数多いからなぁ

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2023/03/09(木) 11:05:57 

    >>1428
    大阪の西○区なら有り得そう

    +1

    -0

  • 1822. 匿名 2023/03/09(木) 11:07:29 

    >>1820
    子供が小さいと扶養内パートまだまだ多いよー

    +6

    -0

  • 1823. 匿名 2023/03/09(木) 11:08:18 

    >>1817
    子育ての控除廃止しちゃったね。それが今の児童手当。やれやれ。

    +4

    -0

  • 1824. 匿名 2023/03/09(木) 11:10:38 

    >>1819
    そうだね。
    それに地域のお祭りや行事等、日本の文化的要素もあるしね。
    新興宗教から累進課税でガンガン徴収してほしいね。

    +4

    -0

  • 1825. 匿名 2023/03/09(木) 11:11:42 

    >>6
    かと言って低所得者になりたくないじゃん!そんなことよりたくさん税金払ってでも優雅な生活できるステージの方がいいって!稼ごうぜ働けるやつは!

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2023/03/09(木) 11:12:34 

    >>1813
    ひとり親世帯が免除されるんじゃなくて、非課税世帯が入学金や授業料70万位減額されて尚且つおこずかい程度に生活費として月3万~7万位貰える。返済の必要なし。

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2023/03/09(木) 11:12:37 

    >>5
    私みたいに独身一人暮らしお金持ちではないがそこそこ収入ある層が一番割に合わない。
    稼いでもごっそり税金取られるでも中途半端収入だから残るお金が少なくてそれでやり繰りしなければならない。
    仕事も独身だからといろんな仕事させられてフォローするのは当たり前という態度を取られるからいろんな意味でしんどいよ。

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2023/03/09(木) 11:13:23 

    >>1597
    じゃあなんで早くやらないんだろうね

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2023/03/09(木) 11:13:58 

    バラマキしまくってるとクレクレ文化が当たり前になるよ。働かずして貰えると勘違いする輩が増えるだけだよ。

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2023/03/09(木) 11:14:41 

    非課税世帯は非課税なんだからそれだけで充分じゃない?
    毎日必死で働いてるこっちがあほくさーー

    +8

    -0

  • 1831. 匿名 2023/03/09(木) 11:14:52 

    頑張って子ども預けて働いて税金納めてるんですがね
    なんで働かない人の方が恩恵を受けられるんだろうな

    +6

    -0

  • 1832. 匿名 2023/03/09(木) 11:15:55 

    >>1826
    だから、ここで言われている自営業が意図的にマイナスに申告して、大学までタダ乗りしてるのか…。

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2023/03/09(木) 11:16:23 

    >>1208
    非課税でも必死で働いて何とかしようとしてる親の子供ならわからないけど、非課税で低収入なんだもーんとクレクレする親の子供はクレクレに育ちそうに思う。

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2023/03/09(木) 11:16:23 

    >>5
    暮らしの底上げするにはそれしかないけどね、貧乏人に金を与えた方が景気は回復する

    +0

    -0

  • 1835. 匿名 2023/03/09(木) 11:17:29 

    >>679
    新卒で入った会社で社畜してます。アラフォー。

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2023/03/09(木) 11:17:42 

    いいかげんにして。

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2023/03/09(木) 11:18:45 

    >>1829
    Twitter見てるとクレクレ文化が当たり前になってる。
    個人的にはコロナの時に給付金と騒いで給付金でたから学習しちゃったんだと思う。

    +1

    -0

  • 1838. 匿名 2023/03/09(木) 11:19:03 

    >>397
    あなたは非課税なんだからいいじゃない

    +0

    -2

  • 1839. 匿名 2023/03/09(木) 11:19:40 

    >>971
    ゴキブリだの蛆虫だのマジで狂ってるね

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2023/03/09(木) 11:19:51 

    >>1820
    正社員同士の子持ち世帯って2割満たないから、大半は、3号のお世話にはなってるね。

    +1

    -1

  • 1841. 匿名 2023/03/09(木) 11:19:58 

    どこかの国でも問題になってたけど
    出来る限り働かない人が増えてゆくんだろうな

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2023/03/09(木) 11:21:21 

    >>5
    共産主義なわけ?

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2023/03/09(木) 11:22:39 

    >>1521
    それなら子供に使ってるよ。
    親が自分の遊びに使って子供の物に使わない人が多いって話だよ。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2023/03/09(木) 11:22:52 

    >>1831
    そしてそのお金をエステとかに使う人がいる。
    こっちは必死に働いて、税金払って、エステに行く余裕も暇もない。

    +2

    -0

  • 1845. 匿名 2023/03/09(木) 11:23:00 

    >>1790
    3号くらいで子供を産もうと思う頭の弱い低所得者は産まなくていいよ。働いてなくてお金ないから子供の為に~とクレクレされるのがオチ。

    +0

    -1

  • 1846. 匿名 2023/03/09(木) 11:25:16 

    >>1799
    3号って育児も介護もしてない方が多いよ。

    +3

    -3

  • 1847. 匿名 2023/03/09(木) 11:26:57 

    >>1715
    両方おかしい
    宗教法人からも3号タダ乗りの人たちからもきっちり徴収してもらいたい。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2023/03/09(木) 11:27:18 

    >>1799
    まあ環境のせいにしなくても、働く意欲のある女性は、結婚して子供産んでからも仕事続けてるよ
    若い世代のご夫婦みてると、仕事を手離さないよね

    +0

    -1

  • 1849. 匿名 2023/03/09(木) 11:27:52 

    >>1785
    ここで専業を叩いている人達って、コロナ禍の休校休園とかで職場に迷惑をかけたこともう忘れちゃったのかね。
    子どものことで一切迷惑をかけずに仕事できてる人がどれだけいるのか。

    +6

    -2

  • 1850. 匿名 2023/03/09(木) 11:29:04 

    >>1833
    学校が教育するようにもってけないかなぁ。
    大変なんだろうけども。
    アメリカのどこかの州で実験されたんだけども、スラム街の子供達はかなりの高確率犯罪者やギャングになるって言われてたんだけども、
    大学講師や専門家によって論理的思考力の授業を受けさ、将来の夢について考えレポートを提出さるのを定期的に数年間教育をやったら、その教育を受けた60%の子供が大学進学を目指し、40%の子供が高校出て働きたいと思うにようになったそうだ。
    費用かかるから厳しいんだろうけど。

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2023/03/09(木) 11:29:06 

    >>1494
    年がら年中貰っているようなものですからね
    それも何十年も。

    +5

    -3

  • 1852. 匿名 2023/03/09(木) 11:29:45 

    さすがに50000円はやり過ぎじゃね?
    今までいくらもらってんの。
    過剰な支援金は支援金にぶら下がる層を増やすだけです。
    公明のいつものばら撒き

    +11

    -0

  • 1853. 匿名 2023/03/09(木) 11:29:52 

    >>1831
    創価に入信して幸せになろう!

    +0

    -4

  • 1854. 匿名 2023/03/09(木) 11:29:56 

    >>1696
    3号は免除なんかされてない。
    3号の分は3号の夫の同僚が負担してる。

    3号の夫がどんなに高額でたくさん払ってても、同じ収入な3号無しの人と健康保険料同じで妻も医療を受けられるし同じ厚生年金で3号年金の分多く支給されるから夫がたくさん払ってても関係ないよ。

    +4

    -0

  • 1855. 匿名 2023/03/09(木) 11:30:31 

    >>1849
    納税してから言ってよ

    +3

    -3

  • 1856. 匿名 2023/03/09(木) 11:31:04 

    >>1763
    大元は税金の使い道の件でしょ?がるは扶養内や専業が多いのに税金の使い道に文句言ってるからだよ。えらそうに

    +1

    -0

  • 1857. 匿名 2023/03/09(木) 11:31:10 

    >>1494
    稼ぎのない人ほど専業主婦を攻撃するよね。

    +6

    -4

  • 1858. 匿名 2023/03/09(木) 11:31:25 

    子育て中の母ですが非課税だけに支援しても少子化対策にならないと思う。
    そもそも非課税の方達は他にも優遇されているのではないの?
    まずは子育て支援の地域格差を無くしてばらまき形式じゃなく一律で所得税無料など国民全員が納得する形にしてほしい。
    手取り額さえ増えれば生活はかなり潤う人が大多数じゃないの?

    +5

    -2

  • 1859. 匿名 2023/03/09(木) 11:31:35 

    >>1750
    真性困窮は助けないよ。

    例ー家が無い人に生活保護は無い。

    *住所が無いからだというのは変だと思うよ。

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2023/03/09(木) 11:32:21 

    >>1849
    私は子育てしてる期間は控除仕方ないと思う
    子供いない妻と子供が成人した妻は控除廃止すべき
    夫が2人分払えばいい
    足枷がないのに払わなくていいなんておかしい

    +3

    -3

  • 1861. 匿名 2023/03/09(木) 11:32:33 

    >>1494
    今回の非課税世帯だって、3号枠にしがみついて収入の調整してるから非課税だけど3号越えたら非課税にならない人がたくさんいるはず。
    そうやって働けるのに働かないようにしてる人ほど支給されるっておかしいよね。

    +4

    -0

  • 1862. 匿名 2023/03/09(木) 11:34:40 

    >>1848
    それなりの会社に勤めてるからじゃない?
    非正規は一旦辞めなきゃならないよね
    子供産んでも働き続ける母親の割合ってまだまだかなり低いって、別のトピに統計データが貼ってあった

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2023/03/09(木) 11:34:53 

    >>1860
    配偶者控除を廃止してさ、子育て控除と介護控除でいいと思うんだよね
    とくに介護に関しては、これからは独身の実子が担うことが増えるでしょうよ
    そういう独身の支えがないんだよね

    +5

    -4

  • 1864. 匿名 2023/03/09(木) 11:34:56 

    >>1857
    稼ぎはあるよ、だけどそれは毎日のストレスやプレッシャーや努力の末に得るものなんだよ

    +0

    -1

  • 1865. 匿名 2023/03/09(木) 11:35:22 

    3号なんてどうでも良くない?

    +1

    -3

  • 1866. 匿名 2023/03/09(木) 11:35:28 

    >>1849
    ウチの職場にいる子持ちさんは、自分が子供理由で休む事が多いからと言って推し活で休む私に1番理解があってフォローしてくれる。だから彼女を迷惑と思った事はないな。勿論私も彼女を全力でフォローしてる。

    +0

    -1

  • 1867. 匿名 2023/03/09(木) 11:35:35 

    >>1863
    この意見賛成です。広めたい

    +3

    -2

  • 1868. 匿名 2023/03/09(木) 11:36:00 

    幸福の科学で2000億なら
    創価は一体いくらの資産が。。。

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2023/03/09(木) 11:37:01 

    >>1849
    確かに
    「学校という託児所が無くなったから給料補償して」って騒いでたよね。
    ぶっちゃけ独身からしたら、そんな事で仕事休む奴より、3号やってる専業主婦のがマシ

    +5

    -3

  • 1870. 匿名 2023/03/09(木) 11:37:18 

    >>1861
    不正と同じだよね、健康体なのに調整するなんて

    +3

    -0

  • 1871. 匿名 2023/03/09(木) 11:38:39 

    >>1855
    めちゃ納税してますよ~、働いてませんが

    +1

    -1

  • 1872. 匿名 2023/03/09(木) 11:39:31 

    >>1658
    扶養内パートで枠を出たら非課税世帯にならない人達が今回の問題。

    +2

    -1

  • 1873. 匿名 2023/03/09(木) 11:41:16 

    >>1822
    若いお母さん方は両立できつそう、頑張ってる人多い。問題は中年のおばさん。子供大きいまたは成人して巣立ったのに3号のまま。そのまま年金もらうなんてずるい。文句言う権利ない。

    +4

    -4

  • 1874. 匿名 2023/03/09(木) 11:42:06 

    >>1700
    誰もそんな事は言ってないし子供のいない3号の方が多いよね。

    +4

    -1

  • 1875. 匿名 2023/03/09(木) 11:45:09 

    >>1840
    現実的に考えて、片方がパートじゃないと子供育てられないと思う。
    正社員同士で子(複数)持ちってよっぽど環境に恵まれてるか、運がいいとかじゃないかな。
    地方だと病児保育とかも少ないし、まだまだ子供会とかPTA活動盛んだし、地域の祭りとかやりたがるし(主に高齢者が!)夫婦ともに正社員とか資格職(看護師とか)じゃないと厳しい。

    +0

    -1

  • 1876. 匿名 2023/03/09(木) 11:45:25 

    >>1872
    住民税非課税世帯や児童扶養手当をうけている低所得のひとり親世帯じゃないから、その人達は五万円支給されないから問題ないのでは?

    +0

    -1

  • 1877. 匿名 2023/03/09(木) 11:45:31 

    >>1853
    むかし勧誘されたことあるけど、その人に「入ったら得だよ」と謎の得(徳?)をアピールされた事がある
    もちろん断わった
    理由はそう見えなかったから、その人職を転々としてた。
    あと勧誘の時に言われた言葉で嫌な気持ちにさせられたからです
    その人は良かれと思って言ったのかもだけど、私は嫌な気持ちになった

    +2

    -0

  • 1878. 匿名 2023/03/09(木) 11:46:05 

    >>107
    自分の子供の食費なんだから文句言うのがおかしい

    +2

    -1

  • 1879. 匿名 2023/03/09(木) 11:46:45 

    >>1822
    3号を支えてるのは国ではなく3号の夫の同僚。
    子育て支援なら夫の同僚に押し付けないで国がやるべき。3号自身は自分が貰えるなら出所はどうでもいいんだろうけど、押し付けられる方は制度を変えてそろそろ自分の足を踏んでる足をどかして欲しいと訴えたいね、勿論3号でなく国に対してだよ。

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2023/03/09(木) 11:49:02 

    >>1761
    社会経験ないんじゃない?

    +0

    -1

  • 1881. 匿名 2023/03/09(木) 11:49:54 

    >>1863
    子育て控除なら、子供がふたりいたら配偶者控除より高いくらいの控除額でもいいと思う。というかそうするべき。勿論夫の所得に関係なくね。
    と子供のいない私でも思う。

    +4

    -1

  • 1882. 匿名 2023/03/09(木) 11:50:20 

    3号とかもういいよ。
    トピズレ。
    公明が低所得家庭に給付金の案ってことでしょ。

    +3

    -3

  • 1883. 匿名 2023/03/09(木) 11:51:09 

    >>1881
    そうだね、子育てもしてない中年のおばさんたち優雅に暮らしすぎだよ

    +3

    -2

  • 1884. 匿名 2023/03/09(木) 11:52:42 

    >>1672
    夫の収入で払えばいい。

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2023/03/09(木) 11:53:57 

    >>1882
    そのくらい3号なんて無くすべきと思う人が多いという現実なので。

    +2

    -2

  • 1886. 匿名 2023/03/09(木) 11:53:57 

    >>1755
    そうそう!一番恩恵受けまくってるよねー
    廃止になる頃には年金もらえてると思うよ

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2023/03/09(木) 11:53:59 

    >>1875
    私の周りでは、私のところと2家庭位だよ正社員で働き続けてるの。
    2家庭は母親や義母がフォローしまくってるし、旦那とめっちゃ協力して家事育児やってくれてる。
    我が家は両親と義理両親がいないけど、子供が小学校卒業するまで時短勤務が出来るから3:45には帰れるんだよね。でも、子供が小学校入る頃には辞めるつもり。習い事の送迎やらなきゃだし。
    後は皆扶養内パートばかりだよ。
    子供育てるのに二人正社員ってよっぽど恵まれた環境よ。

    +1

    -0

  • 1888. 匿名 2023/03/09(木) 11:58:15 

    >>1878
    賃金が低いまま、衣食住費上がるんだから文句位言うだろ
    自分の子供だからとか関係あらへん

    +1

    -1

  • 1889. 匿名 2023/03/09(木) 12:04:58 

    >>1843
    あー…私には全く理解できないけど…
    そんな人がいるなら言われるのわかるわ。
    なら給食費全員無料とかにしたらいいのにね。

    +0

    -1

  • 1890. 匿名 2023/03/09(木) 12:06:06 

    >>1843
    どこの統計で「多い」とか言ってるんだろう

    +2

    -0

  • 1891. 匿名 2023/03/09(木) 12:10:10 

    3号問題
    このガルちゃんのやり取り
    国会で出来たらいいのにな。
    政治家は何も分かってないから。

    +2

    -1

  • 1892. 匿名 2023/03/09(木) 12:12:45 

    >>1514
    生活保護で子ども2人いるシングルマザー、月に26万もらっていても何故か非課税
    働いていたら、手取り26万ならシングルマザーでも絶対に非課税になるはずないのに生活保護なら何故か非課税
    本当におかしな制度だから、メディアもそろそろこのおかしさを取り上げてほしい

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2023/03/09(木) 12:18:31 

    >>1817
    子育て介護控除いいですね!

    その分配偶者等の手取り増えるから
    それを貯金して将来に備えていただきましょう!

    特に理由なく働かない主婦等のために
    血税使う理由減りますね〜。

    旦那が自分の分も年金払ってくれている
    とか本気で思ってる人は居ないと思うが…

    ほぼ税金で3号は賄われてるからね〜

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2023/03/09(木) 12:19:41 

    >>1892
    そうだそうだ!
    シングルマザーは恥を知れ!

    +3

    -1

  • 1895. 匿名 2023/03/09(木) 12:20:31 

    >>1885
    ガルの意見が国民の総意ではあるまいし

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2023/03/09(木) 12:22:13 

    なんだか上手い具合に話題を逸らされてるな
    非課税世帯の話題なのに

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2023/03/09(木) 12:23:48 

    >>1896
    それだけ3号は
    嫌われているのでしょう。

    +3

    -0

  • 1898. 匿名 2023/03/09(木) 12:24:14 

    >>1269
    さらに横だけどそれって不正受給ってことだよね?
    それを自慢するのも羨ましいと思う方もどうかしてるね

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2023/03/09(木) 12:25:45 

    >>1890

    低所得子育て世帯なら有り得そうな気もする、その中でも一部だとは思うけど

    +0

    -1

  • 1900. 匿名 2023/03/09(木) 12:29:31 

    >>1261
    それ
    不正はしてなくて手当全額貰える人って養育費合わせても収入低いってことよね
    それで贅沢ざんまい、高級車乗ってるは無理がある
    障害児の親が家買ったらすぐ手当で〜と言う人いるけどそもそも高収入の家は手当対象外だしお金ある家にも障害児は生まれるのに無知だなと思う

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2023/03/09(木) 12:34:05 

    >>1417
    それは飲み屋の収入を誤魔化してるってこと?
    田舎って恐ろしく給料安いから内縁のみたいな夫婦いるんだよね

    +1

    -0

  • 1902. 匿名 2023/03/09(木) 12:35:57 

    >>1901
    自営業は家のもの何でも経費にしてる人多いよ、領収書だと内訳無いじゃん

    +1

    -0

  • 1903. 匿名 2023/03/09(木) 12:36:24 

    >>1817
    会社の手当は配偶者手当なくして、子育て・介護手当になったよ。
    社会の流れに沿ってていいと思う。

    +3

    -0

  • 1904. 匿名 2023/03/09(木) 12:39:24 

    非課税て自営とかが多いの?そんな非課税の収入じゃあくらしていけないよね

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2023/03/09(木) 12:39:41 

    >>1775
    それを見つけ出す人も暇という現実(笑)

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2023/03/09(木) 12:48:27 

    >>1755
    その世代って自分達の老後が差し迫ってるし、孫の事とか考えて、パートとかで働いている人多いよ。
    実際私の近所、結構地価が高いので、高所得者が集まってるけど、50・60代の皆さんパートとかで働いてらっしゃる。
    叔母さんがフィットネス、習い事や趣味の観劇で全国飛び回ってるけど、実のところ会社経営していて、週に2・3回働いて後は部下に任せてる。
    叔母の遊び友達も昼間は遊んでいるけど、夜から海外向けのオンライン仕事をやってたり、優雅にしている人は自分でムリなく稼いだりしてるよ。

    +1

    -2

  • 1907. 匿名 2023/03/09(木) 12:50:27 

    >>1213
    年寄り者追加で

    +0

    -0

  • 1908. 匿名 2023/03/09(木) 12:54:24 

    >>1645
    高校から大学まで凄く高くつくから、
    子どももう一人に躊躇するんだよね。
    塾へ通わすのも必須だし。
    とにかくひとり立ちまで凄く費用が掛かる。

    +1

    -1

  • 1909. 匿名 2023/03/09(木) 13:01:33 

    >>1840
    いつも3号の話になるけど、所得制限で配偶者控除なくて累進課税の片働きなんて悲惨だよ
    そもそも、共働きと片働きは税率が違うから、3号を考慮しても、納税と年金でプラマイゼロなるよ
    あと、3号無くしたら、片方が働けない事情が出た時に大変になるだろうし
    所得制限かかってる人は、独身と納税額が同じで(控除もないし)、子供人数分の出費が出てるのと同じだしね…

    +2

    -5

  • 1910. 匿名 2023/03/09(木) 13:08:13 

    低所得で子育て世帯ばかり優遇するのもうやめてほしい。
    やるなら一律給付にしてほしい。

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2023/03/09(木) 13:14:43 

    >>1752
    3号廃止なら所得制限も世帯合算にするべきだと思う

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2023/03/09(木) 13:21:38 

    >>1899
    そんな事するのは所得隠しのなんちゃって低所得でしょ?本当の低所得子育て世帯ならそんな余裕ないと思う

    私難病で仕事出来なくて低所得だけど
    電気代や物価高騰で日中は電気つけずに過ごして夜は早く寝て電気代節約。
    卵も肉も魚も高いから胸肉豚こま、豆腐や野菜でかさましの食事ばかりだよ。
    1人あたり5万入ってパッと使うなんてありえない。

    +0

    -1

  • 1913. 匿名 2023/03/09(木) 13:28:43 

    豪邸に住む池田大作に公明党山口那津男に創価の大幹部達、末端を洗脳して死ぬまで搾り取る悪の構図。

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2023/03/09(木) 13:30:01 

    >>1331

    フルネームも住所も知らない人を
    どうやって通報できるの?

    +0

    -1

  • 1915. 匿名 2023/03/09(木) 13:41:29 

    >>1873
    50過ぎの能力のない夫におんぶに抱っこの人がマイナスしてるのかなぁ

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2023/03/09(木) 13:43:24 

    >>1906
    だから扶養内で働いてても納税はしてないでしょ

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2023/03/09(木) 13:56:29 

    >>1916
    だから、優雅にしている人程ムリなく稼いでいますよ。
    叔母や叔母の友達は扶養外れてるよ。叔母なんか会社経営者なのに扶養内なんてあり得ないw

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2023/03/09(木) 14:00:17 

    >>390
    ソースまだ?

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2023/03/09(木) 14:00:33 

    >>1912
    世の中、D・Q・N一家がいるからね、一部と言うのはそう言う家族

    +0

    -1

  • 1920. 匿名 2023/03/09(木) 14:01:10 

    >>565
    ならあんたは政治家?

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2023/03/09(木) 14:01:50 

    >>749
    デメリット知ってる?

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2023/03/09(木) 14:04:27 

    >>752
    低所得子育て世帯に子ども1人5万円給付 物価高対策 公明案判明

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2023/03/09(木) 14:05:52 

    >>832
    公明党にお布施すんの?

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2023/03/09(木) 14:08:08 

    >>1452
    頭悪そう

    +0

    -2

  • 1925. 匿名 2023/03/09(木) 14:08:44 

    >>1568
    そうなの?
    ソース出してみ

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2023/03/09(木) 14:11:37 

    >>1919
    「多い」がいつ「一部」にすり替わってるの?

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2023/03/09(木) 14:13:24 

    >>1913
    そうなの?
    どこに住んでるの?

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2023/03/09(木) 14:16:43 

    >>1396
    なんの例えにもなってないが?

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2023/03/09(木) 14:17:26 

    >>211
    ソース出してみ

    +0

    -1

  • 1930. 匿名 2023/03/09(木) 14:18:44 

    >>1914
    「非課税の風俗嬢知ってるわ」

    知ってるやん

    +0

    -0

  • 1931. 匿名 2023/03/09(木) 14:19:45 

    >>1713
    互助会なら、NPOとかに行けよ。

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2023/03/09(木) 14:20:25 

    >>1926
    私は多いなんて一言も書き込んでませんよ
    そのコメントの後に横とコメントした者です

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2023/03/09(木) 14:25:03 

    >>1538
    トンチやってんの?
    わかりやすいのは
    会館で書籍や数珠を販売しています、収益があると言う事は税金を払ってます。
    ちゃんと読めバーカ

    「宗教法人がもうけても、税金はかからない」という情報がたまにインターネット等で出てきますが、それは誤解です。宗教法人であっても、収益事業を行い、所得が発生すれば、そこには法人税などが課税されることになるのです。ただ、何が収益事業に当たるのかの線引きなど、宗教法人の経理には一般の企業とは異なる注意も必要です。
    今回は宗教法人の税金のポイントや、正しい申告のために注意すべきことを解説します。
    「宗教法人は課税されない」は本当?宗教法人の税金のポイント・正しい申告のための注意点を解説 – 税理士紹介ガイド – 税理士紹介センタービスカス
    「宗教法人は課税されない」は本当?宗教法人の税金のポイント・正しい申告のための注意点を解説 – 税理士紹介ガイド – 税理士紹介センタービスカスwww.all-senmonka.jp

    「宗教法人がもうけても、税金はかからない」という情報がたまにインターネット等で出てきますが、それは誤解です。宗教法人であっても、収益事業を行い、所得が発生すれば、そこには法人税などが課税されることになるのです。ただ、何が収益事業に当たるのか…

    +0

    -1

  • 1934. 匿名 2023/03/09(木) 14:30:57 

    >>1902
    内訳無いと駄目だろ

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2023/03/09(木) 14:31:34 

    >>1904
    だから、5万円給付

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2023/03/09(木) 14:32:02 

    >>1775
    オマエモナー

    +0

    -1

  • 1937. 匿名 2023/03/09(木) 14:33:22 

    >>2
    日本政府が給付するよ

    +0

    -1

  • 1938. 匿名 2023/03/09(木) 14:33:41 

    >>5
    当たり前

    +1

    -1

  • 1939. 匿名 2023/03/09(木) 14:41:06 

    >>1127
    糖質乙

    +0

    -1

  • 1940. 匿名 2023/03/09(木) 14:44:18 

    >>1930

    それだけで通報できるわけないじゃん笑

    たかが、顔見知り程度の人だよ

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2023/03/09(木) 14:44:35 

    >>1394
    公明にって書いてあるよ、読めないの?

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2023/03/09(木) 14:48:39 

    >>1905
    ええ、今日は仕事が休みなのでガルに書き込む時間がありますわ

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2023/03/09(木) 14:56:10 

    >>1940
    店を通報すれば良い。
    顔見知りなら通報できるやん

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2023/03/09(木) 14:56:46 

    >>1874
    あなたは子どもいる人は除いてなんて一言もいってないのに都合いいね

    +1

    -1

  • 1945. 匿名 2023/03/09(木) 14:57:13 

    ガル民、私にもクレクレ古事記でワロタ

    +0

    -0

  • 1946. 匿名 2023/03/09(木) 14:58:33 

    >>1743
    トピずれなんで他でやってね

    +1

    -1

  • 1947. 匿名 2023/03/09(木) 14:58:48 

    >>1902
    水増ししてる人がいたよ。
    通報してやったら、税務署きた

    +0

    -0

  • 1948. 匿名 2023/03/09(木) 15:00:20 

    >>1910
    なら、あんたが議員になれ

    +0

    -1

  • 1949. 匿名 2023/03/09(木) 15:03:50 

    >>1671
    離婚したばかりのシンママなら
    いるかもね
    あとは旦那が鬱病で働けなくなり
    妻パートとか…

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2023/03/09(木) 15:04:00 

    >>565
    バーカ

    +0

    -0

  • 1951. 匿名 2023/03/09(木) 15:05:43 

    >>565
    差別主義?

    +2

    -0

  • 1952. 匿名 2023/03/09(木) 15:06:38 

    >>1904
    月収17万くらいで非課税になるから田舎なら暮らせるんじゃない?
    母子家庭の平均年収260万くらいだから、母子家庭の中では極端に低いわけじゃない。それでもまあ殆どが高齢者みたいだけど。

    +0

    -0

  • 1953. 匿名 2023/03/09(木) 15:09:52 

    非課税にバラまくならその金額も収入に入れて欲しい
    そうしたら非課税でなくなる人もいるだろうし
    非課税シングル家族が手当もらって暮らして?収入を家族で割った一人当たりの金額だしたら、夫婦で働いてて税金払って子育てしてる家族とほぼ変わらない気がするよ
    うちが低収入なだけかもしれないけど

    +4

    -1

  • 1954. 匿名 2023/03/09(木) 15:14:15 

    >>4
    あんたの会社に言えよ

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2023/03/09(木) 15:21:08 

    >>1405
    ガル民は根拠は出さないな

    +0

    -0

  • 1956. 匿名 2023/03/09(木) 15:22:01 

    >>1403
    なら根拠を出せ

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2023/03/09(木) 15:25:30 

    >>1403
    名誉毀損(きそん)罪

    デマを流したために名誉毀損(きそん)罪で訴えられることも珍しくありません。名誉毀損(きそん)罪とは、真実かどうかにかかわらず、公の場で具体的な事実を摘示しながら他人の社会的評価をおとしめることです。
    たとえば、「○○事件の犯人はこの女だ」と顔写真や個人情報をSNSにアップして拡散するような行為がこれにあたります。名誉毀損(きそん)罪に該当すれば、3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金に処せられます。

    +0

    -0

  • 1958. 匿名 2023/03/09(木) 15:25:54 

    >>1403
    逮捕されればいい

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2023/03/09(木) 15:27:02 

    >>1403
    信用毀損(きそん)罪

    デマを流すことで問われる可能性がある罪のひとつが、信用毀損(きそん)罪です。ウソをついて人の経済的な側面での社会的評価を低下させるような場合がこれに当たります。たとえば、「パン屋○○のパンにはカビがはえている」などとインターネットに書き込む行為がこれにあたります。信用毀損(きそん)罪が成立すれば、3年以下の懲役または50万円以下の罰金となります。

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2023/03/09(木) 15:27:46 

    >>1494
    扶養内の主婦は自分がどれほど優遇されていて社会のお荷物になっているかを理解していないから、自分以外の人間が現金5万円貰う事くらいにしか反応できないのよ。

    +5

    -1

  • 1961. 匿名 2023/03/09(木) 15:28:36 

    >>1869
    あのとき兼業達の文句すごかったよね。
    テレビのインタビューでも、電気代上がる〜とか給食ないから昼食の準備が大変〜食費が〜とか。
    給料補償されるだけでもありがたいことなのにそれこそ知らんがなだったよ。
    自分の子どもなのにああいう文句が出るのがまず信じられない。
    そういうことを棚に上げてどの口が専業を叩いてるんですかって感じ。

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2023/03/09(木) 15:37:07 

    >>1724
    正しく生活保護を使っている人には何も思わないよ。
    助け合いは大事だしね。
    それより、どこの政党が1番まともそうか参考までに聞かせてほしい。
    自民党の時代はもう終わりだと思うんだけど、だからといって他にあるかな〜と思ってさ。政治詳しくないし。

    +1

    -0

  • 1963. 匿名 2023/03/09(木) 15:45:45 

    こんな家庭の為に給付してるんだろ
    おむつは使い回し 食卓から消えた卵 洗濯は1日1回 物価高、子ども4人の家庭を直撃
    おむつは使い回し 食卓から消えた卵 洗濯は1日1回 物価高、子ども4人の家庭を直撃girlschannel.net

    おむつは使い回し 食卓から消えた卵 洗濯は1日1回 物価高、子ども4人の家庭を直撃 「あれもこれも高いと、肌で感じる」。生後3カ月の子から小学生までの4人を育てる本島中部の女性(31)はこう語る。3カ月の子と2人で過ごす昼間はテレビや照明を極力消し、...

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2023/03/09(木) 15:48:58 

    文句ある人は、どうぞ意見を。
    名前、アドレスがいるよ。
    あなたの声を公明党に  |  公明党
    あなたの声を公明党に | 公明党www.komei.or.jp

    公明党へのご意見・ご要望はこちらからお寄せください。

    +1

    -0

  • 1965. 匿名 2023/03/09(木) 15:58:49 

    >>1909
    所得制限がかかる子持ち世帯が圧倒的に少ない。
    とはいえ、制限かける方がお金がかかるならやる意味は?と思ったりも。
    マイナカード拒否とかがるちゃん 多いけど、税金の無駄減らすためにもマイナカード統一、IT化促進なんだよね。所得制限で児童手当ない人にわざわざ郵送したり、手当もらえる人にも郵送したりと無駄が多すぎ。

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2023/03/09(木) 16:02:11 

    >>1924
    はい、カルト信者

    +1

    -0

  • 1967. 匿名 2023/03/09(木) 16:14:39 

    >>1946
    納税してないなら日本から出てってね

    +1

    -1

  • 1968. 匿名 2023/03/09(木) 16:16:07 

    >>1964
    まともに仕事してないから頭が弱いのかなぁと思う

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2023/03/09(木) 16:19:47 

    >>1764
    自業自得なんだから仕方ないよね
    嫌なら働けばいいんだから

    +1

    -1

  • 1970. 匿名 2023/03/09(木) 16:25:55 

    >>1504
    あなたは非課税シンママなんですか?
    いいですねー、たくさんお金もらえて

    +1

    -1

  • 1971. 匿名 2023/03/09(木) 16:33:24 

    >>1967
    はいはい。

    +1

    -0

  • 1972. 匿名 2023/03/09(木) 16:59:21 

    >>1645
    だから何?

    +0

    -2

  • 1973. 匿名 2023/03/09(木) 17:00:51 

    >>1683
    3号が貰える年金と使える医療費って非課税世帯の給付金より多そう。

    +3

    -0

  • 1974. 匿名 2023/03/09(木) 17:07:05 

    >>1909
    >あと、3号無くしたら、片方が働けない事情が出た時に大変になるだろうし

    そういう脅しは聞き飽きた。

    +2

    -1

  • 1975. 匿名 2023/03/09(木) 17:10:56 

    >>1716
    健康保険だって昔は3割負担なのは3号だけで2号は1割負担だったから保険料払ってない代わりに医療費は高かったんだよ。

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2023/03/09(木) 17:14:43 

    >>1970
    そんなに羨ましいなら非課税シンママになればいいのにならないの?

    +4

    -2

  • 1977. 匿名 2023/03/09(木) 17:18:15 

    >>1567
    子供がいるともっと高かったはず
    2人3人といると意外と稼いでても非課税だったりすんのよね


    低所得子育て世帯に子ども1人5万円給付 物価高対策 公明案判明

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2023/03/09(木) 17:29:11 

    >>1976
    横だけど多分そいつと子作りしてくれる男がいないんでしょ

    +3

    -3

  • 1979. 匿名 2023/03/09(木) 17:29:46 

    今テレビで非正規の月12万で双子の小1育ててるシングルマザーが出てたけどネイルしてたよ。そんな金あるなら子供に使え。本当ムカつく。

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:35 

    >>1910
    これよく言う人いるけど、なんだかんだ
    子供いるとお金かかるし、働きたくても思うように働けないし独り身の人は働こうと思えばバリバリ働けるんだから

    +2

    -2

  • 1981. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:55 

    >>1614
    面白がって20代30代の普通の人が入れた気がする。
    低所得者は自分の利益になる人に入れたんじゃない?

    +1

    -0

  • 1982. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:30 

    >>1456
    主人、非居住者で住民票はない。
    今は私が世帯主になってる。
    違法でもなんでもなく、こういうシステム。

    +0

    -0

  • 1983. 匿名 2023/03/09(木) 18:36:13 

    >>1495
    その30年のせいなら今の母親世代に尚更罪ないだろ。ほとんど選挙権すらないんだから。

    +0

    -0

  • 1984. 匿名 2023/03/09(木) 18:53:26 

    >>1968
    あんたが?

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2023/03/09(木) 18:54:24 

    >>1966
    www
    お前、カルトの定義って知ってる?

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2023/03/09(木) 18:59:42 

    >>1985
    はいはいお前は統一教会信者な

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2023/03/09(木) 19:01:29 

    >>1855
    親なら納税より子育て優先してください

    +0

    -1

  • 1988. 匿名 2023/03/09(木) 19:13:24 

    >>1112
    そんなことしたらますます少子化加速すんだろ

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2023/03/09(木) 19:21:18 

    >>1086
    子供がいると金かかるし子育てしてる人助けないと少子化加速するから仕方ないね

    +0

    -1

  • 1990. 匿名 2023/03/09(木) 19:31:19 

    >>1984
    下品な言葉遣いですね

    +0

    -2

  • 1991. 匿名 2023/03/09(木) 20:03:25 

    >>1986
    残念、違います。
    日本にはカルト法はないのでカルト呼ばわりは個人的な主観でしかないし、侮辱罪だよバーカ

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2023/03/09(木) 20:22:32 

    >>834
    違うコメントの方と思ってるかな。
    そんな事思ってないよ。
    お子さんいる方は大変だとか分かってる。
    ただ独身は楽してるとか攻撃的な人は何か矛先違うなぁとは思うけど。

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2023/03/09(木) 20:43:41 

    >>1978
    下品なコメントですね
    ドン引きするわ

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2023/03/09(木) 20:49:29 

    >>1991
    バーカ、統一教会に解散命令出してほしくない人でしょw
    壺丸出し

    +0

    -1

  • 1995. 匿名 2023/03/09(木) 20:58:37 

    >>1977
    シンママは年収203万〜206万で非課税だよ。
    非課税だと児童扶養手当が満額だからプラス50万。
    合わせて年収250万。
    自治体にもよるけど医療費とか公共料金の助成とか、給付金もろもろ、就学支援制度、大学無償化…日本は福祉国家だね。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2023/03/09(木) 21:07:51 

    >>1982
    居住地でしっかり税金取られてるやんw

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2023/03/09(木) 21:24:15 

    >>1980
    夫にバリバリ働いて貰えば?

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2023/03/09(木) 21:27:32 

    >>1645
    謎の上から目線(笑)

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2023/03/09(木) 21:31:55 

    >>1128

    そんなもんなんですね…

    やっぱり脱税が上手い人っているんですね

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2023/03/09(木) 21:53:51 

    >>7
    もらってばかりいないで少しは納めたら?納税は国民の義務です。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。