ガールズちゃんねる

「チャッキー」から学んだ7歳児、学校に包丁を持ち込む...目的は教諭・生徒の心臓を刺すこと

173コメント2023/03/09(木) 06:14

  • 1. 匿名 2023/03/07(火) 12:36:22 

    「チャッキー」から学んだ7歳児、学校に包丁を持ち込む...目的は教諭・生徒の心臓を刺すこと|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    「チャッキー」から学んだ7歳児、学校に包丁を持ち込む...目的は教諭・生徒の心臓を刺すこと|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    サウスカロライナ州の幼稚園に通う7歳児が包丁を持ち込むという事件があった。地元警察がフェイスブックに情報を公開した。


    地元警察によると、児童は教師やクラスメートの心臓を刺し殺害することを目的に、包丁を持ち込んだ。その方法を、ホラー映画などに登場する架空のキャラクターで、殺人鬼の魂を宿した邪悪な人形という設定の「チャッキー」から学んだなどと話しているという。

    +17

    -121

  • 2. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:06 

    ほらアニメより実写映画の方が悪影響あるじゃん

    +34

    -86

  • 3. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:13 

    あれを怖がらず学ぶ7歳ってもう先天的にサイコパスなんだと思われる

    +1077

    -3

  • 4. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:16 

    トピ画が怖いわ

    +147

    -5

  • 5. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:17 

    その年なら作り物(映画)と現実の違いわかるでしょ…

    +18

    -22

  • 6. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:23 

    元気があってよろしい

    +5

    -61

  • 7. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:31 

    普通は学ばない

    +251

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/07(火) 12:37:54 

    >>2
    あれだけセーテキサクシュ言ってた人達はこれには規制しろと言わず、影響される方が悪いという不思議

    +47

    -11

  • 9. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:05 

    7歳で物心ついてない

    +8

    -20

  • 10. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:06 

    秋から始まるから7歳児でも幼稚園?あれ?海外どうだっけ

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:22 

    あれはR指定あるんじゃないの?
    映画が悪いわけじゃないよね

    +130

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:23 

    私の話だけど小学生の頃チャッキー怖過ぎて観れなかったから多分この子は元々素質があるんだと思う

    +285

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:48 

    えー、やば!
    チャッキーて。。。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/07(火) 12:38:59 

    >>2
    実際こういうタイプって
    アニメや漫画よりドラマや実写の方が多いからな
    現実とフィクションの区別がつかない人
    現実とフィクションの区別がつかない人girlschannel.net

    現実とフィクションの区別がつかない人よく悪役やった役者が現実でバッシングされるみたいなのききますけどどう思いますか? 自分はドラマ人間失格で敵役の黒田勇樹さんも街で突き飛ばされたとインタビューで言ってた時、本当にそういう残念な人っているんだなあと...

    +49

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/07(火) 12:39:03 

    >>2
    1つの例だけで全体の傾向を語るのは無理がありますよ

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/07(火) 12:39:31 

    いじめられたと本人は言ってるらしいが、こんなもん平気で観れて真似しようとする7歳は明らかに異常なところがある

    +140

    -3

  • 17. 匿名 2023/03/07(火) 12:39:47 

    私は幼少期に見て人型の人形がすべて無理になったわ。リカちゃん人形も怖かった。

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/07(火) 12:39:54 

    >>15
    それはちょっと番組ビジュアル見ただけで最近のアニメ否定してるガルちゃんにも言えるんですが。

    +9

    -10

  • 19. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:01 

    7歳の幼稚園児?

    小学生ではなくて?

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:31 

    >>2
    まあ子供を武器にして気に入らないものを潰したいだけだからね

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:40 

    >>1
    >「いじめてきたクラスメートを刺そうとしていた」

    いじめに対抗する方法を子供なりに考えた結果なのか…

    +97

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:46 

    怖ぇーー!

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/07(火) 12:40:57 

    >>1
    やっぱり躾や教育だけじゃどうにもならんやつは一定数いるのかなね
    どうすればいいんだろ

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:05 

    生まれもった性質なんだろうな
    ある意味可哀想

    +11

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:29 

    >>3
    プラス30歳のわたしですらチャッキー怖いわ

    +220

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:40 

    いやいや古すぎるだろw
    有名作品だからたまに金ロー的な枠で放送されてるのかもだけどさ

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:47 

    恐るべし7才児。
    学ぶという言い方、おかしくない?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:51 

    >>2
    きらら系の作品に反射神経でキモオタがーっていうのにこういうことやジョーカーの事件にたいしては>>15みたいなこと言えるダブスタっぷりがキモすぎる

    +5

    -11

  • 29. 匿名 2023/03/07(火) 12:41:58 

    >>4
    夜に、犬の散歩中、角を曲がった所に、戸建の駐車場があり、後ろの座席に、そのチャッキー人形が、後ろ向いて置かれてて、本当にビビった事が💧

    +18

    -2

  • 30. 匿名 2023/03/07(火) 12:42:03 

    サカキバラは13日の金曜日

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/07(火) 12:42:22 

    だから今は放送しないんだよね昔はよく放送してたのに。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/07(火) 12:43:41 

    あーいじめか…
    精神的に追い詰められて、殺人鬼(人形)になったつもりで武装しないと耐えられなかったんだろうなー

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2023/03/07(火) 12:43:54 

    >>2
    伊東四朗さん→おしんで嫌なやつやってたから
    石投げられる

    伊藤沙莉→女王の教室放送後憂さ晴らしでいじめられる

    あき竹城→家なき子放送時知らないおばさんに殴られる

    水谷豊→街を歩くだけでおばさんから「なにか事件が?」と聞かれる

    海外ドラマホームズ役→本当の依頼がきてしまう

    ダンプ松本→ヒールなので石投げられる

    マギー史郎→白紙をお札にかえる手品で逮捕されそうになる

    忍成修吾→悪役多すぎて逆にジャニオタから擁護されてる

    有森也実→東京ラブストーリーで胸糞悪すぎる役がゆえにバッシングを受け干され状態(その後海外で活躍)

    スネイプ先生→実の姪っ子だかに嫌われた

    細貝圭→ゴーカイジャーで吐き気を催す悪をやり甥っ子から嫌われ親戚の家出禁になる

    本当に現実と虚構の区別がつかないのはアニオタなんだろうか…

    +51

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:00 

    私、学生の頃バイト先の年上の女の人から「○○さん、チャッキーに似てる~!ゲラゲラ」って言われたんだけどこんな顔してたんか、チャッキーって🥹

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:07 

    アーディードゥィーデンベラー…されたんか?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:12 

    >>3
    うちの子4歳だけどホラー好きだわ…

    +8

    -31

  • 37. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:14 

    チャイルド・プレイはR指定のはず
    病んだ子どもに見せたら危ないよ
    親も悪い

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:15 

    >>3
    チャッキーって観た事ないんだけど、やっぱり大人が観ても怖い?
    グロかったりしますか?

    +68

    -2

  • 39. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:16 

    >>3
    つか、7歳にホラー映画見せちゃだめだろ。しかも「チャイルドプレイ」ってかなりグロいし。

    +135

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:27 

    >>10
    海外の話か!元記事読んでなかったから日本で起きたのかと思った!

    +1

    -5

  • 41. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:29 

    チャッキーの人形持ってる人とかいるけど
    部屋に置いとくの無理
    めちゃくちゃ怖い

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/07(火) 12:44:34 

    「いじめてきたクラスメートを刺そうとしていた」

    いじめが背景にあるんだね
    教諭の事も刺すつもりだったという事は、学校全体でいじめを放置してたのかな

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/07(火) 12:45:17 

    チャッキー好きなのにこんなことで規制されたり作品が消えたら本当に悲しいから映画のせいにしないで欲しい。普通はこんなものから何も学ばないし7歳で…ってなるとこの子がなにかの病気だと思う。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/07(火) 12:45:22 

    >>15
    はいこれ
    「チャッキー」から学んだ7歳児、学校に包丁を持ち込む...目的は教諭・生徒の心臓を刺すこと

    +8

    -8

  • 45. 匿名 2023/03/07(火) 12:45:43 

    >>23
    とりあえず、いじめをやめる必要がある
    今回はいじめが原因

    +10

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:06 

    >>1
    R15指定のはずなのに、誰が見せたんだろう。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:10 

    >>39
    ちょうど1がレンタルビデオされた年自分小学生低学年だったけど 父親が借りてきてたの見たのがこれ。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/07(火) 12:46:43 

    >>39
    年齢制限って必要だよね
    サイコパスじゃなくてもトラウマになるし

    +54

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/07(火) 12:47:00 

    >>38
    チャッキーの殺人シーンがスプラッターだったかな。あとチャッキーが最後毎回殺されるんだけど、すごいめちゃくちゃにされて、チャッキーが「ぎゃー!!」って叫んでるのが怖いかも…わたしは毎回笑っちゃうんだけどね…😅

    +66

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/07(火) 12:47:14 

    >>42
    片方の言い分だけで判断したらダメだよ。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/07(火) 12:49:39 

    いじめてきた子に直接報復しようとしたなんて勇気あるじゃん、方法は間違ってるけど
    泣き寝入り、親に泣きつくで当然の年なのに
    無意識に罪悪感や迷いもあったから、なにか恐ろしいものに憑依された設定のものに惹かれたんじゃないの
    または自分が人形みたいだったとかさ

    +3

    -7

  • 52. 匿名 2023/03/07(火) 12:49:46 

    今の子と昔の子じゃまったく違う今の子は現実と造りものってわからない

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2023/03/07(火) 12:51:38 

    >>33
    忍成修吾はもう初登場で犯人かラスボスに見えるw
    スネイプ先生は熱烈なファンも多いよね。
    マルフォイの方が気の毒だった。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/07(火) 12:51:41 

    >>49
    ありがとうございます!
    なんだかトラウマになりそうな映画なんですね、、

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/07(火) 12:51:58 

    いやいやいや
    映画だから
    エンターテイメントはまだ理解できないのか?
    7歳は

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/07(火) 12:52:48 

    >>6
    大変宜しくないわ。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/07(火) 12:53:08 

    >>36
    ホラー好きなだけなら大丈夫だよ。
    フィクションとして楽しむなら。

    あれを見て、フィクションとして楽しむでも怖がるでも無く、まじまじと見て自分もやってみたい!ってなる思考回路がイカれてる

    +8

    -15

  • 58. 匿名 2023/03/07(火) 12:53:11 

    >>52
    あんまり変わらないよ。
    昔から海外では子供が銃を使って殺人事件を起こしたりしてる。
    幼い上の子が下の子に嫉妬して殺したりとか。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/07(火) 12:53:35 

    >>6
    ハーイ、アイム チャッキー!ヽ(*´∀`)ノ♪

    🔪(#`皿´)

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/07(火) 12:54:26 

    >>1
    あちらは年齢規制どうなってるの?地上波でもわりと凄惨な場面映すと聞いたんだけど。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/07(火) 12:54:27 

    >>36
    やばすぎるよ、あなたが。
    なんで見せる?!
    身内から殺人犯出したくないなら今すぐホラー見せるのやめなよ。
    酒鬼薔薇は「13日の金曜日」が大好きだったんだよ。
    ネバダ(佐世保小学生殺人犯)はサスペンスの殺人シーン見て、翌日実行した。
    R12とか言われてるし、12歳までは極力見せないようにすべき。

    +64

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/07(火) 12:55:12 

    >>25
    私も…でもホラー系の映画大好きなんだけど見た後の夜とかめちゃめちゃ怖いんだよね。布団の中に入ってたらどうしよう…とか馬鹿な想像しちゃう。
    サイコパス系の人って、映画見た後にそういう恐怖とかないのかな?怖いよりも勉強になったと思うのか…

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/07(火) 12:55:34 

    >>14
    普通に考えたらわかるよね。
    実写の方がリアルだもん。
    その辺わからないあたりが、そういう事を言い出す人に判断能力無いって事だよね。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:16 

    >>1
    映画のせいだけじゃないよね
    そういう思考になるのがもともとおかしい

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:25 

    >>57
    子供がフィクションとして楽しめるかどうかなんて、親の思い通りにならなくない?安易に大丈夫と言わない方がいいと思う。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:32 

    >>54
    出てくる男の子がチャッキーに人生めちゃくちゃにされちゃうのが一番キツイ。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/07(火) 12:56:57 

    >>60
    欧米の方が日本より基準厳しいよ。
    ドラマでも指定付きのやつたくさんある。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/07(火) 12:57:08 

    >>48
    本当にそう思う
    トラウマをわざわざ作る必要ないもんね
    サイコパス気質の子は映画を避けさせても遅かれ早かれ覚醒してしまうんだろうけど…

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/07(火) 12:57:09 

    >>57
    さすがに4歳は早いよ…

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/07(火) 12:57:15 

    >>61
    今の子どもって結構怖いの好きじゃない?
    幼稚園児にもハギーワギー人気だよね
    あれも人食い系じゃなかったっけ

    +2

    -25

  • 71. 匿名 2023/03/07(火) 12:58:43 

    >>36
    大人でホラー好きなのは危険とは思わないけど4歳でホラー好きは先天的にそういう本質があるってことだからちょっと怖いかも。虫殺して喜んだり小動物に虐待したりしないか注意して見て育てたほうがいい

    +19

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/07(火) 12:59:18 

    >>36
    サカキバラの親みたいだなあんた

    +15

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/07(火) 12:59:25 

    子供の頃チャッキー好きだったけど人を殺したいって思ったこと1度もない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:02 

    >>57
    4歳ってついこの前まで赤ちゃんだよ
    子育てすればわかるけど6歳と全然違うんだよ
    善悪なんてまだつかない

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:03 

    >>23
    >躾や教育だけじゃどうにもならんやつ

    いや、ホラー映画見てる時点でどうなのよ。7歳にチャッキー見せちゃうなんて、親もおかしいだろ。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:08 

    あれみたら普通は 人形が怖くなってもし変な奴が襲ってきたらどう対処するかなど対策考えるようになるはずなのに 己がチャッキー側になるとは・・・

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:13 

    >>33
    何でもかんでもアニオタのせいにするなよ。
    アニオタじゃない奴も中にはいるだろ。

    +0

    -8

  • 78. 匿名 2023/03/07(火) 13:01:59 

    >>45
    いじめられたからといって普通はこうならない。
    周りの人間がこの子に気を使わなくちゃいけないのもおかしいし。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/07(火) 13:02:10 

    >>11
    大人の私でもチャッキー怖いしゾッとするくらいなのに、まだ7歳で怖がらずにしかもそこから学んで自分も同じことしようと思って実際に行動に移すって生まれながらのサイコパスでしかない。この子供がおかしいだけ。

    +5

    -8

  • 80. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:25 

    >>39
    脳みそが柔らかくて吸収力すごいから子どもの方に与える刺激の方が大人よりはるかに大きいんだよね
    R指定を軽視して何でも見せちゃう人って何にも考えてないんだろうね

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:25 

    チャッキー大好き。可愛い

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/07(火) 13:03:39 

    >>45
    普通はいじめられたからチャッキー見て殺し方学んで殺そうなんて思考にならない。いじめられたからとかいうのは免罪符として言ってるだけでしょ。

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/07(火) 13:04:38 

    >>70
    よこだけど、見せたら好きになる子もいると思うよ。
    でも、悪い意味で影響を強く受けちゃうこともあるから、R指定があるものはその年齢までは見せない方が、その子の精神の成長には良いと思うよ。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/07(火) 13:05:37 

    >>70
    わたしだったら、危険は回避したいから幼稚園児にホラーなんて絶対に見せない。人気だから、大丈夫なわけじゃない。
    アメリカのサイコパスシリアルキラーも殺人願望をテレビや映画の映像によって子ども時代に刺激されたって話してたもん。「だから親は本当に気をつけねばならない」って注意喚起してた。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 13:06:03 

    >>32
    えぇ?本気でそう思ってる?いじめられたからって理由も本当かどうかわからないし、ただ単に自分のしたこと正当化させるために言ってるだけかもしれない。そもそも7歳でチャッキー見て人殺そうと思う思考がおかしいのよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/07(火) 13:06:03 

    >>83
    R指定のあるものは流石に見せてないよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/07(火) 13:09:17 

    >>3
    その映画を7歳で観られる環境を考えると育ちもあると思う
    普通は見せない

    +63

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/07(火) 13:10:48 

    >>80
    こういうの聞くと適切な養育環境ってすごい大切だね。サイコパスに小さい時グロいのみせると猟奇的になりそう

    大人になってから見せるのとは天と地ほど変わりそうだね。前者は社会悪になって、大人になってからグロいの見るサイコパスはそこまでしなさそう。想像だけど

    +19

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/07(火) 13:12:17 

    >>70
    子供に暴力的なシーンを見せると前頭葉が萎縮する研究があったような
    虐待受けた場合も前頭葉が萎縮するし
    メンタルに良くないよ

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/07(火) 13:12:42 

    >>67
    銃乱射事件とかある国だから、暴力シーンに厳しいんだよね。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:09 

    >>61
    私も子供の頃からホラー映画見てたよ…
    今でもホラーやスプラッタ系が好き
    だけど子供の頃から映画見ても「怖い、こんな殺人鬼が近くにいたらどうしよう」って思ってた。
    逆に、「自分も殺人鬼になってみたい」って思う子は稀だと思うけど実際に居るからやばいよね。
    見せてしまった場合は後々親のフォローが必要だと思う。

    +3

    -10

  • 92. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:13 

    >>61
    >>36
    子どもの頃、ホラー映画のCMやドラマで殺人現場が写るだけでも「見ちゃダメ!」って親に手で目隠しされてた
    見せるのはもう少し大きくなってからでもいいかもよ

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/07(火) 13:13:48 

    >>21
    この言葉が本当に本当ならしょうがないかなという気もする。

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/07(火) 13:16:29 

    >>91
    私も小さいころから海外のホラーやスプラッター好きだったけど何の間違いも起こしたことない
    同じく現実では超ビビりだったし、現実とフィクションの違いは分かってた。
    かたや現実との境が分からなくなったりめちゃくちゃ影響されちゃう子もいて、ほんと子どもってそれぞれだね。明らかに実行する方がレアケースだとは思うけど

    +0

    -5

  • 95. 匿名 2023/03/07(火) 13:16:43 

    >>77
    コメ主じゃないけど、逆だよーよく読んで。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/07(火) 13:18:12 

    >>45
    まあそうだね 映画自体に問題が有るなら制作を規制したらいいよ 児童ポルノみたいに
    やり方が問題だけど在学中永遠にイジメられろと?? 兄に毎日泣かされててハサミ持ったことあったよ 指すつもりはなかったし止めて欲しかったんだよね それなりに刺せ!とか言って挑発されたけど刺さないわ 親は平和だと思ってたよ(あっ見ないだけかな? 親が見てあげることと判断力をしっかりと身に着けさせてあげることが大事 学校の先生は摘発する方で保身あるし無理よ

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2023/03/07(火) 13:18:48 

    >>91
    脳にもダメージでかいよ。トラウマになるし。子どもにホラー見せる意味がわからない。見せてもデメリットしかなくない?普通にディズニーやポケモン見せとけばいいのに。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/07(火) 13:19:36 

    普通の子供なの?それ。異様に知能高いとかない?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/07(火) 13:21:50 

    >>1
    その子、早いとこ隔離したほうが周りのため。そんな根本的におかしい人のせいで奪われる命があってはいけない。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/07(火) 13:22:14 

    >>91
    ホラーとエロは脳の反応部分が近いとか聞いたことがある
    中毒になるけど本当に良くないよ
    制作者がエログロの性癖願望な気がして大人になってから余計に私は見れなくなった、、

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/07(火) 13:23:08 

    ひっくり返った車の周りをチャッキーが走り回ってるシーンが怖かったな

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/07(火) 13:23:11 

    >>76
    私も初めてチャッキー見たの6歳くらいだった気がする。
    ストーリーは理解してなくて、見た後、人形は大事にしなきゃ!粗末に扱うとチャッキーみたいになっちゃう!って思って人形にめっちゃ尽くしてたw
    大人になって改めて見たら全然ストーリー違うじゃん!って思ったなw
    自分がチャッキーになるって発想は微塵もなかったわ。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/07(火) 13:24:05 

    チャッキーのグッズ見つけて、私がチャッキー好きって言ったら7歳息子がめちゃくちゃ驚いて「え!ママチャッキー好きなの⁉僕怖いからやだよ…」って。チャッキー見せたことないけどYou Tubeでちょっとした動画を見てからチャッキーが夢に出てきて怖いらしい。7歳だとこんなもんかと思う。多分素質あったんだろうね。

    +2

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/07(火) 13:24:15 

    >>82
    海外アゲガル民曰く、ポンコツ日本と違ってアメリカはいじめ問題では被害者がちゃんと守られ加害者が転校や逮捕などの罰受けるらしいからね
    この子にとっての加害者がそのまま傍にいるってことは、そういうことだと思ってしまうよね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/07(火) 13:25:31 

    >>63
    ロリコン犯罪が増えたのなんで?
    アニヲタは現実を生きてないんだから実写がどうかなんて関係ないよ

    +0

    -3

  • 106. 匿名 2023/03/07(火) 13:25:35 

    >>48
    ETも見た目だけでトラウマだった

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/07(火) 13:25:58 

    R指定は守らなきゃだね

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/07(火) 13:26:09 

    あたおか

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/07(火) 13:32:35 

    >>70
    6歳と4歳いるけど保育園児が見るのなんかせいぜい鬼滅の刃だったよ。

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:46 

    >>3
    ただ、サイコパスって成人するまで診断できないらしいよ。
    子どもってみんなサイコパスで、共感できないし、人の痛みもわからないし、どう反応するか知りたいという理由で羽アリの羽を違ったりする。
    親がそれについてよくない、痛いよ、やめようね、と声をかけるうちに理解していく。
    (ASDと真性サイコパスは共感力が欠如してるから、同い年の子に比べるとサイコパスみが強い)

    この7歳の子は環境のせいでそういう行動を取ってるとしたら親の責任だよね。
    ふだんは親の責任って言いたくはないけど、ホラー映画を小さい子が見るのを容認して、包丁を持ち出し可能な状態に置いてるのは責任重大かと。

    +41

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/07(火) 13:36:38 

    >>19
    海外は7歳まで幼稚園のところあるよ。

    韓国人の知り合いも8歳から小学校って言ってたけど、年齢の数え方が日本と違って数え年で言うから8歳からであって、日本式にすると満6歳から小学校

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/03/07(火) 13:37:10 

    >>103
    息子かわいそう、トラウマなってるやん…

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:47 

    >>105
    こういう人って
    あらいぐまラスカルの影響による在来種や農業問題や
    スポ根アニメからの体罰連鎖は無視してそうだな
    あと小公女セーラのいじわる役の声優にカミソリきたり

    そういうアニメにはだんまり?
    世界佳作(名作っててめえで言うな気持ち悪い)劇場にはだんまり????

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/07(火) 13:39:17 

    >>102
    私もグレムリンとチャッキーを6歳から見てた気がするけど、どっちも怖かったな。
    グレムリンは可愛い話から急展開して、怖くて泣いてたし、チャッキー見てからは人形を大切に抱っこして寝てた。

    怖がらない子に対しては、ちゃんと親が導いてあげないと、チャッキーになっちゃうかもしれないのも怖い。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:06 

    >>8
    既に規制されてるから

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:26 

    >>109
    横だが、海外だと鬼滅もR指定されてる。気をつけて。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/07(火) 13:48:47 

    >>23
    いや親もホラーエログロ系は子供に見せちゃダメでしょ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/07(火) 13:51:58 

    >>28
    横だけどダブスタでもなんでもないよ
    珍しいケースを取り上げて全てを語るのは無理があるって理解できるかな?
    理解できないなら議論はできない
    キモすぎるという表現含め、その書き込みは主観から来る難癖でしかない

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/07(火) 13:52:40 

    >>74
    そんなのは人による
    自分の体験が全てだと思うな

    +1

    -8

  • 120. 匿名 2023/03/07(火) 13:52:50 

    >>3
    親から虐待されてるか精神的に何かありそうだね

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/07(火) 13:54:09 

    >>1
    7歳はもう論外だけど、日本の未成年の性犯罪なども9割がわいせつ動画や漫画から影響を受けて真似したと供述してるんだよね

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/07(火) 13:56:22 

    >>12
    そんな素質いらねー(笑)

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/07(火) 13:56:32 

    >>113
    今更そんなことを掘り起こして問題にする意味あるんですか?今、そのせいで体罰増えてるんですか?
    アライグマ増えてるんですか?意味わからない反論ですね

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/07(火) 13:56:55 

    学ぶってか真似たんでしょ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/07(火) 13:59:11 

    >>33
    ネットで暴れてる人限定なのかもだけど朝ドラ視聴者は区別のつかない率が高い気がする。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/07(火) 14:03:25 

    >>36
    幼少期に歳の離れた兄にSAW見せられたけどすごい記憶に残ってるよ。小さい子にホラー映画は見せないで

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/07(火) 14:05:26 

    >>2
    呪術廻戦やチェンソーマン
    包丁やナイフで斬りつけて首刎ねて
    グロいアニメはグロい
    「チャッキー」から学んだ7歳児、学校に包丁を持ち込む...目的は教諭・生徒の心臓を刺すこと

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2023/03/07(火) 14:07:32 

    >>25
    今年40の私も怖いわ!

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/07(火) 14:11:26 

    >>12
    そういや小さい頃はチャッキーとかIT(旧版)とか怖くて最後まで観れなかったわ。ずっと布団かぶってた。
    今観たらそんなに怖くないけどね。
    あと地元のお祭りで出てくる鬼の仮装(今思えばちゃちかった)も怖すぎて泣いてた。
    普通の感覚の子ならそんなもんだよね。
    仮に怖いの平気だったとしても「よっしゃ真似したろ!」とはならないし、やっぱ素質ってあると思う。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/07(火) 14:11:57 

    >>121
    痴漢とか絶対影響受けてるとしか思えない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/07(火) 14:13:22 

    >>119
    4歳でどんな経験してんのよ…

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/07(火) 14:17:20 

    チャッキー好きなのにこれによってチャッキーが終わるのは嫌だ。この少年も気質がチャールズと同じなんだよ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/07(火) 14:26:56 

    >>19
    海外は秋が入学の所もあるからね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/07(火) 14:30:47 

    いやはや困ったね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/07(火) 14:31:12 

    >>79
    いや、親が見せるなよってことでしょ

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/07(火) 14:34:14 

    >>49
    私も笑っちゃう
    シリーズが進むにつれてコメディぽくなるしチャッキーも可愛く見えちゃって

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/07(火) 14:43:27 

    >>2
    いや、こういうアタオカは生まれた時からもう異常を抱えて生まれてる
    何かの影響でこうなるわけじゃない

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/07(火) 14:48:42 

    >>15
    この方は物事をひとつの視点や事例だけでの断定では結論の信憑性に欠けるとだけ言ってるのに、勝手に主語を足して噛み付いてる人は大丈夫?アニメ叩きされた私怨に囚われてない?
    レスを辿るとアニメより実写の方がとは言ってるけど、アニメも実写もそれを見たことが動機になったことはあっても社会問題になるほど多くの人間がアニメや実写が原因でそうなる訳では無い。各々のケースが特異な事例だから、その少数を理由に○○を観たからこうなるという断定は危ういというのは全くその通りじゃない?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/07(火) 14:50:10 

    この間公園にこのキャラクターがデカデカと書いてある服着てるママさんがいてすごく怖かったし子供に見せないでーって思った

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/07(火) 14:50:57 

    >>80
    小さい子に鬼滅の刃見せるのも良くなさそう

    +4

    -3

  • 141. 匿名 2023/03/07(火) 14:58:45 

    アラサーの私はトピ画だけでも怖い
    すごい7歳児だね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/07(火) 15:01:43 

    >>112
    私が見せたわけでもなく自分で見たのでどうしようもないですね。自分から怖いものを見たがるくせにビビりなんです。やめなさいといっても聞かない。自業自得です。

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2023/03/07(火) 15:06:01 

    >>33
    ダンプ松本は本当に可哀想だった。
    伊藤沙莉も子役時代の話だから可哀想。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/07(火) 15:36:01 

    >>119
    うわー親のやばい資質も受け継いでそう
    育てもヤバいし…
    サカキバラコースで怖いよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/07(火) 15:51:31 

    >>12
    私チャッキー初めて見たの小学校の
    総合の時間なんだけどさ。
    今考えてみたら、小学校でチャッキー
    見せる担任も担任だよな😂
    なんか恐ろしい笑

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/07(火) 16:18:59 

    >>1
    やれやれ!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/07(火) 16:25:36 

    まあ「ちゃっきり節」でも聞いて落ち着いてよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/07(火) 16:46:20 

    >>4
    新着で見ると、すぐ上のトピ画も怖いのよ…

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/07(火) 16:56:27 

    >>33
    水谷さんww

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/07(火) 17:01:54 

    >>1
    3作目以降コメディだよね。アンディ役やってた可愛い子役が、すっかりゴツい大人になってチャッキーやっつけたり。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/07(火) 17:20:04 

    怖いのは我慢して見られるけど、スプラッターみたいなのは苦手すぎる。
    しかし、同じようなものを見ても色々だなと思う。
    うちの子は友達からかっこいいよと勧められて観た仮面ライダーに悪役がでてきたとたんに、怖いからテレビ消して!だった。
    チャッキーなんか絶対見ないと思う。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/07(火) 18:08:12 

    アメリカってサイコ的な物ばっかり溢れてる
    KAWAIIが無い

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/07(火) 18:58:57 

    >>12
    私も小さい頃から洋画を観てたけど間違った方向には行かなかったし、この子は元々犯罪要素を持ってたんだと思うわ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/07(火) 19:02:18 

    映画の影響はあるかもしれないけど、この子にも何かしらあるんじゃない?
    発達障がいとか、サイコパスとか。
    特性ありそう。
    サカキバラもホラー好きだったよね。
    母親もホラー好きで見せてた。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/07(火) 19:14:47 

    >>38
    うちの人形も突然動くんじゃないかと不安になるくらいにはコワかったです。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/07(火) 19:36:39 

    >>105
    ロリコンも昔から居る。
    昔は女性の結婚年齢が低かった地域は日本含めてたくさんあるよ。
    今でも児童婚が認められてる国があるけど、アニメは関係無い。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/07(火) 21:26:05 

    わたしチャッキーに顔が似てるんだよね
    片目に大きなシミもあるし。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/07(火) 21:35:27 

    甥っ子4歳、チャッキー大好きなんだよな…どこ行くにもチャッキーのぬいぐるみ抱っこしてる。本人曰く可愛いらしい。他人に見せて驚いてる姿を楽しんでる感もある。チャッキーに限らずホラーとかグロ系虫系(好きなyoutuberはおろちんゆー)の動画大好き。親が禁止しても1人でコッソリ見てる。ケラケラ笑ってる。真剣に私にチャッキーの説明をしてくる。(さすがにストーリーをきちんと理解はしてないけど)
    精神的におかしいのかなぁ。このトピ見てたら不安になってきた😅それ以外は本当に普通のやんちゃな男の子なんだけど…

    +1

    -4

  • 159. 匿名 2023/03/07(火) 21:37:07 

    >>140
    海外ではR12だったよね、たしか。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/07(火) 21:40:31 

    happy tree friendsもやばくないですか?
    いきなり思い出しました

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/07(火) 21:40:33 

    >>158
    やばくない?本当の話?
    一人でこっそりとか…しかも4歳…。
    そもそも最初に親が見せなきゃ知らないでしょ、普通は。危機感なさすぎる親もやばい。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/07(火) 21:41:20 

    >>160
    絶対にやばい。
    トラウマトピに必ず出てくる。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/07(火) 21:49:55 

    >>161
    多少フェイク入れてますが本当の話です
    母親が子ども置いて出て行ってしまい父親しかいないのでその辺り危機管理できてないなと身内ながらに思います…

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/07(火) 22:36:18 

    >>10
    アメリカは小学校から飛び級や留年あるから年あんまり関係ない
    小学校低学年やろなーくらいのイメージ

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2023/03/07(火) 22:55:11 

    >>110
    普通の子供はチャッキーなんか怖くて見れないでしょう。
    最後まで見れる時点でやっぱり何かすでに欠落してるよ。

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/03/07(火) 23:24:53 

    >>135
    返信先間違えてた

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/08(水) 01:58:28 

    >>21
    最近ハギーワギーとか問題になってたし、過激なホラーのゲームあるにはある

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/08(水) 02:02:16 

    >>163
    割とマジにヤバいのかもな。どっか相談したら?ホラーやグロッキーな描写ってホラー映画の定番で、寂しがりやの子供って割とホラーでは描かれやすいらしいけど、何かを強く怨む子ほどかなり寂しがり屋なのよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/08(水) 02:10:24 

    >>39
    体は子供でも20歳ぐらいの知能持つ子いるからね…

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/08(水) 03:21:10 

    >>3
    自分も小学生か中学生くらいで1作目見た記憶あるけど単純に部屋にあるぬいぐるみが怖くなっただけだったもん笑
    あれ見て人殺そうなんて思考にいたる7歳はやっぱりちょっと何か素因がある可能性があるよね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/08(水) 08:39:50 

    >>127
    おまえまたかよ
    何度も何度もストーカーすんなよ気持ち悪い

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/08(水) 18:25:09 

    >>36
    なんで見せてるの?
    どんな作品見せてるの?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/09(木) 06:14:19 

    >>121
    7歳同士でセックスしちゃったケース有ったよね。日本で。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。