ガールズちゃんねる

「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

157コメント2023/03/05(日) 09:07

  • 1. 匿名 2023/03/02(木) 23:55:06 


    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]


    「産経ニュース」の記事で紹介されたのは、「鉛筆なめなめ=ごまかして数字の帳尻を合わせる」以外にも「一丁目一番地=最優先事項」「ロハ=ただ、無料」「全員野球=関係者で一致団結する」など、ビジネスの場でおじさんが使いがちな言い回し。

    SNSでは↓

    《おじさんビジネス用語どれも聞いたことがねぇ……》

    《私ですら一個も分からんで…一丁目一番地ってなんぞ?》

    《おじさんビジネス用語よりも、アジェンダとかスキームとか、ローンチなど抜かしている奴の方がよっぽど仕事したくないw》

    +160

    -4

  • 2. 匿名 2023/03/02(木) 23:55:41 

    カーンチなら知ってる

    +37

    -20

  • 3. 匿名 2023/03/02(木) 23:55:57 

    一丁目一番地はガルちゃんで知ったんだけど何のトピだったか思い出せない

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/02(木) 23:56:10 

    おばさんですがひとつも分かりませんでした

    +238

    -17

  • 5. 匿名 2023/03/02(木) 23:56:12 

    若者でも全員野球言う人いるし
    おじさんでもローンチ言う人いるし
    要は人による

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/02(木) 23:56:21 

    Win-Win

    +3

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/02(木) 23:56:33 

    ぴんぴん

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/02(木) 23:56:49 

    おばさんだけど全部知らねぇ

    +90

    -15

  • 9. 匿名 2023/03/02(木) 23:56:58 

    妻がお腹大きくて角が生えててドロンみたいなやつ

    +50

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/02(木) 23:57:35 

    「なるほどですね」もおじさんしか言わない

    +2

    -12

  • 11. 匿名 2023/03/02(木) 23:57:37 

    いってこい

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/02(木) 23:58:15 

    おじさん構文は送られてきた事がある人しかわかり得ないよね
    「あーあるある笑」って

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/02(木) 23:58:35 

    〇〇選手ってどこからきてるの?

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/02(木) 23:58:59 

    加齢臭がするぞ!?

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/02(木) 23:59:17 

    マイカク
    よこだけど
    ○○する人の心理って何?
    カツカツ
    誰&誰

    ここらへんも頭に入れておいて

    +4

    -16

  • 16. 匿名 2023/03/02(木) 23:59:22 

    全員野球

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/02(木) 23:59:33 

    大阪の繊維関係の仕事を糸辺って言うねんで、って教えてもらった。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/02(木) 23:59:57 

    >>10
    おばさんがそれよく言うのを聞くよ
    それでいいの?と思って真似したら客に怒られた

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/03(金) 00:00:07 

    昭和世代が遺した負の遺産は昭和世代が回収してほしい

    +2

    -18

  • 20. 匿名 2023/03/03(金) 00:00:09 

    うちの父親は
    めっちゃ「あしやす!!!」っていう

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/03(金) 00:00:12 

    全部わかる

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/03(金) 00:00:19 

    >>15
    それガル用語やん

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/03(金) 00:01:06 

    えーー!知らないのぉーーー!
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/03(金) 00:01:40 

    >>12
    SNSで、ここまでおじさん構文というワードが有名になるずっと前から構文カマされてる子たくさん見てきたけど、おぉなんかあれだな…うまく交わしてて、ヘタなキャバ嬢よりすごいぞプロだぞ、と思ってたけどあれ多分カマされた女の子普通にめちゃくちゃキモがってるはずだよね

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/03(金) 00:02:34 

    まぁ若者には若者言葉があるんやし、おじさんネットワークでしか通じない言葉だってあってええやん

    +53

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/03(金) 00:02:55 

    5時から男

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/03(金) 00:03:23 

    バブルだね~

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/03(金) 00:03:32 

    >>24
    YouTubeの動物動画のコメント欄はなぜかおじさん構文で溢れてる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/03(金) 00:03:50 

    >>8
    職場では使ってる人居ないの?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/03(金) 00:03:54 

    全然わからん…

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/03(金) 00:05:22 

    >>10
    7,8年ぐらい前、前の職場の新入社員がめっちゃ言ってた。そんな彼も今はアラサーだけどまだ言ってるのかな。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/03(金) 00:06:14 

    >>14
    お風呂入ってきな。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/03(金) 00:06:24 

    鉛筆なめなめ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/03(金) 00:06:25 

    ローンチはファッション界隈で聞く気がする

    +4

    -11

  • 35. 匿名 2023/03/03(金) 00:06:52 

    アラサーだけど半分以上知ってるし普通に使ってたから恥ずかしいw
    知らないところで受け継がれてた
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +16

    -4

  • 36. 匿名 2023/03/03(金) 00:07:04 

    一丁目一番地はガルで習った笑

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/03(金) 00:07:51 

    >>30
    平成生まれだけど一丁目一番地、えいや、よしなに、全員野球くらいは分かるな

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/03(金) 00:08:04 

    >>30
    「よしなに」ってビジネス用語なの?

    +62

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/03(金) 00:09:17 

    >>35
    同じくアラサーこんだけわかった。
    でも意味わかるだけで自分では使ったことない
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/03(金) 00:09:41 

    >>30
    ロハは由来すらわからん

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/03(金) 00:09:53 

    ロハだけ、かろうじて知っていた。あとは全く知らん。我が家のオジサンもつかわない言葉。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/03(金) 00:10:37 

    >>40

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/03(金) 00:11:37 

    >>9
    ビジネス用語ではないな

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/03(金) 00:11:47 

    >>8
    職種にもよるかもね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/03(金) 00:12:39 

    >>14
    カレー食ったからな

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/03(金) 00:13:26 

    >>16
    今なら何になるのか?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/03(金) 00:14:00 

    >>11
    これよく聞くのにいまだに意味知らん
    こないだ上司に聞いたら上司も知らんかった
    うちの職場ではみんな意味知らんまま使ってる疑惑が出てきたw

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/03(金) 00:14:40 

    >>25
    世代の言葉だね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/03(金) 00:15:40 

    >>46
    one team

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/03(金) 00:15:46 

    >>30
    寝技ってセクハラをイメージするな

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/03(金) 00:16:43 

    >>1
    転職で中小零細大企業外資系を経験した40代前半だけどこれだけしか分からなかった。大企業が古い体質なのか飛び交ってた。外資系は全くなし。
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/03(金) 00:16:56 

    >>15
    それ送ってくるおっさんはガル男確定✴

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/03(金) 00:17:09 

    >>35
    ペライチて何?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/03(金) 00:17:23 

    一丁目一番地って政治家とかTVぐらいでしか使わないってTVで見た気がする
    インタビュー出てたおじさん達も、聞いたことはあるけど使ったことも使ってる人もそんな見たこと無いって言ってたよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/03(金) 00:18:04 

    >>40
    ロハスJr.しか思いつかない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/03(金) 00:18:31 

    会社のおじさんが俺たちは宮仕えだからさってよく言ってる。サラリーマンだから上には逆らえないってことを言ってるっぽいけど、なんでわざわざ宮仕えっていうんだろ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/03(金) 00:18:57 

    >>53
    紙ペラ一枚の略じゃないのかな?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/03(金) 00:19:16 

    >>35
    うーんなかなかビンゴしないな
    おじさん多めの職場で働いてるんだけどな
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/03(金) 00:19:19 

    >>3
    一丁目1番地は、民王で草刈正雄が言ってたから知ってた

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/03(金) 00:20:09 

    >>40

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/03(金) 00:20:18 

    >>42
    只 なるほど

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/03(金) 00:20:26 

    >>53
    紙一枚
    「A3のペライチの資料を見てください」や「ペライチで上司に説明する」とかで使う

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/03(金) 00:20:49 

    全員野球はスポーツが好きだったりしたら知ってるイメージ

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/03(金) 00:22:08 

    >>3
    公務員の夫(30代)も、一丁目一番地の事業とか言うから、公務員が使いがちなのかも?

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/03(金) 00:22:30 

    粛々と
    しみじみする

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/03(金) 00:22:36 

    若者ならググればいいのでは?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/03(金) 00:23:08 

    ASAP
    FYI

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/03(金) 00:23:57 

    ロハだけ知ってた。
    ロハ→只→タダ(無料)

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/03(金) 00:26:29 

    >>35
    いってこいは意味そのまま?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/03(金) 00:27:26 

    >>47
    同じものをお互いあげることになるとか、あげたものがそのまま戻ってくることがほぼ確定してる、みたいなことかな。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/03(金) 00:28:51 

    >>69
    よこ
    プラマイ0みたいな感じだったと思う

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/03(金) 00:29:44 

    >>47
    プラマイゼロと認識している

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/03(金) 00:31:05 

    >>35ですがギリギリビンゴは回避した
    思った以上におっさんだ
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/03(金) 00:31:25 

    >>1
    40代
    ロハだけわからなかった
    あとは全部わかる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/03(金) 00:33:22 

    ついたちを いっぴ
    ゼロ、れいを まる
    230だと「ふたさんまる」など

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/03(金) 00:33:40 

    >>15
    カツカツって
    今通用しないんだ....

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/03(金) 00:33:58 

    >>35
    ロハ以外全部わかる(涙)
    そして仕事で使ってる!
    おばさんだもの…
    40代

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/03(金) 00:34:27 

    >>30
    どうぞよしなに、えいやっと、というのは分かるけど
    ビジネス用語かどうかは知らん
    この並びなら「ええいままよ」が入ってもいい気がする

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/03(金) 00:34:31 

    資料の補足プリントを「レジュメ」

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/03(金) 00:35:38 

    >>3
    政治家が言ってそうなかんじ。

    +12

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/03(金) 00:36:13 

    >>79
    レジュメはちがう使い方するな

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/03(金) 00:36:33 

    >>17
    詐欺師のゴンベンみたいな感じ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/03(金) 00:38:34 

    >>4
    鉛筆なめなめは普通に言う。
    私がおばさんだからだけどw
    43歳です。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/03(金) 00:39:17 

    >>51
    外資なのでほとんどどれも聞かない。交通整理くらいかなときどき聞くのは。
    こんな用語使ってる会社、昭和なやり方ですごい効率わるそう

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/03(金) 00:39:24 

    >>3
    割と歴代総理、それ口にしてる気がするよ

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/03(金) 00:41:33 

    >>30
    えいやー
    って、よく使う上司いるけど、
    「エイ、ヤー\( ˙▿˙ )/☆」みたいにゆかいな表現だなあと思いながら聞いてた
    一般的だったのか

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/03(金) 00:42:14 

    >>73
    私はこんな感じです、ギリギリビンゴなしです。
    アラフォー。
    「おじさんビジネス用語」がトレンド入り「聞いたことがねぇ」「若者の略語と同じ」世代間で割れる意見

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/03(金) 00:42:37 

    >>13
    おじさんって「〇〇選手~!」って言うよね笑
    あれ、なんなんだろう
    おばさんの私でも不思議だよw

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/03(金) 00:42:57 

    >>84
    私外人が半分くらいいる大手外資勤務だけど普通におじさんたちみんな使ってる。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/03(金) 00:44:50 

    >>79
    別添資料はアペンディックスじゃない?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/03(金) 00:49:51 

    関西人だけど、関西弁の擬音語とおっさん用語が飛び交ってる職場だから端から見れば異世界だろうな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/03(金) 00:49:54 

    >>71
    そうそう結局元の状態から変わらないみたいな感じで使う。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/03(金) 00:51:13 

    ロハ以外わからん

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/03(金) 00:52:04 

    >>84
    そんなあなたは、トピタイ見れば
    自分に同意できる点なしと知りつつ
    外資系企業勤務という看板背負ってるという
    事が何らかの優越感をくすぐるのか、
    何らかのマウントとりたくて、こんな夜中に
    そんな書き込みしたんですね、お疲れ!

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/03(金) 01:11:12 

    30代。ツーカー言っちゃう。
    代用できる言葉が見つからない!

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/03(金) 01:13:26 

    いってこ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/03(金) 01:16:15 

    >>86
    可愛いw

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/03(金) 01:17:19 

    >>35
    わたしもポテンヒット以外ぜんぶ分かるし、結構使ってる
    これ以外にチーチャ、平場、是々非々とか
    アラフォーだからなぁ

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/03(金) 01:22:28 

    >>3
    安住アナがthe timeで言ってた記憶

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/03(金) 01:33:43 

    >>9
    中川家の礼二思い出したw

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/03(金) 01:36:10 

    >>1
    これビジネス用語なの?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/03(金) 01:38:12 

    ドラスティックにいこ!
    て何やねん。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/03(金) 01:39:56 

    >>54
    銀行出身の上司がこの前使ってたわ。人生で初めて、本当に言ってる人を見た。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/03(金) 01:51:05 

    鉛筆なめなめってそういう意味だったのか!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/03(金) 01:53:30 

    >>35
    ロハ以外、全部わかるし全部使うアラサーw
    総合商社、戦力コンサルらへんの人は年齢関わらずみんな使うイメージだけどそうでもない?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/03(金) 01:58:25 

    昔、外回りの合間にカフェでミーティング中に部長がフリーセックスな感じで良いじゃん!
    て大声で連呼してて恥ずしかった、次長が見かねて
    ユニセックスだすよ。と静かに言い直しててワロた。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/03(金) 02:02:58 

    「なる早で」とかかと思ったら、更に知らないワードばっかりだった

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/03(金) 02:04:34 

    >>3
    歌の歌詞かと思った。

    あちらの角のポストから
    こちらの橋のたもとまで

    知ってる人いるかな。

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/03(金) 02:08:50 

    >>9
    用事あって断るときたまに使うわw
    「これが(小指立てて)これで(手でお腹ぐるっと)これなもんで(両手で角生やす)」

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/03(金) 02:10:12 

    >>67
    なるはやもASAPも同じ意味だよね。
    日本語の略の方がわかりやすくて楽。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/03(金) 02:11:49 

    >>75
    ふたさんまる は自衛隊用語?

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/03(金) 02:29:36 

    使いがちって言うけど本当に聞いたことあるのかな?最後に聞いたのいつなのか思い出せないんだけど。そういう言葉があったことをこのトピで思い出した。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/03(金) 02:47:19 

    >>1

    その国を滅ぼしたければ、
    その国でが互いにバカにしあったり、
    対立させたりすると、
    手を下さなくても勝手に自滅していくという。

    おじさん、おばさん、高齢者、若者で互いをなじっていると、日本が駄目になってしまう。

    特にこういう記事には煽られてはいけないと思うよ。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/03(金) 03:07:06 

    やたら仁義を切るって使いたがるおっさんいたわ
    部下に「先方にちゃんと仁義切っておけよ!」とか。
    何なんだその大層な言葉は…?ヤクザ映画みたいだぞ、と思ってた。世話になった案件に対しての義理を通して話してこいよ、みたいなときに使ってたみたい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/03(金) 04:45:51 

    >>30
    よしなにとえいやはビジネス関係ない

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/03(金) 05:11:37 

    >>88
    上司が大変な仕事とかめんどくさい仕事の依頼時に、部下を持ち上げる時に使うような気がする。たぶんヒーローインタビューのアナウンサーのノリで言っているのかも。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/03(金) 05:15:33 

    >>30
    よしなに
    も分からんのはまずくないか

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/03(金) 05:18:38 

    >>94
    横だけど外資っつってもピンキリだしたぶん下っ端だと思われる
    ていうかガイシ=すべてがマッキンゼーとかじゃないからさ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/03(金) 05:20:24 

    ケツをまくる
    目くそ鼻くそ
    め○ら判
    片○落ち
    後半2つは放送禁止用語だけどよく使うおじさんいたな。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/03(金) 05:28:59 

    >>119
    わかるw
    ◯くら判なんてそのうち判が略されて「めく◯」になってたよ
    「俺今外だから押しといていいよ、め◯らでいいから!」みたいな

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/03(金) 05:50:58 

    全部、今年85の身内が使う言葉
    今の現役世代ギリの60代でも使う?聞いたことがあるだけじゃない?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/03(金) 05:53:00 

    私の上司は「ケツカッチン」を良く使います

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/03(金) 06:12:20 

    >>30
    「よしなに」は時代劇やドラマによく出てくるからわかる
    ビジネス用語なの?

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/03(金) 06:13:50 

    会社の65のお爺さんが
    マジで!とか言ってると馬鹿だなぁと思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/03(金) 06:34:10 

    >>30
    一丁目一番地とロハは知らないけど、それ以外は普通に使う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/03(金) 06:41:41 

    >>109
    わかる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/03(金) 06:45:40 

    >>4
    46歳おばさんの私ほとんどわかった。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/03/03(金) 07:16:16 

    >>1
    カッコイイとすら思えてしまう。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/03(金) 07:27:21 

    鉛筆なめなめって誤魔化すことなんだ!
    ただそういう癖がある人だってことだと思ってた。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/03(金) 07:27:26 

    ひとつもわからないけど、おじさんが帰る時に、
    ドロンします🥷はよく言ってた。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/03(金) 07:49:48 

    職場で30代の上司がパートやアルバイトの
    人を軽作業ならおばちゃんに頼めば時給が
    増えるから喜ぶからおばちゃんにお願いして
    おいてって言われたけどおばちゃんって
    男性が言ってるからビジネス用語ですか?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/03(金) 08:13:41 

    >>11
    Win-Win?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/03(金) 08:30:45 

    >>106
    次長も密かに動揺してるのかわいいw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/03(金) 09:09:25 

    >>51
    ざっくばらん、えいや、よしなに、なるはや → 普通
    ポンチ絵は官僚用語。ペライチは印刷用語。
    ガラガラポン、がっちゃんこあたりも意味はわかるし、
    世代差より個人差の方が大きい話グセレベルの問題。
    「ロハ」とすぐ野球に例える以外は正直、馬鹿にしようという意図ありきで数だけ集めた感ありあり。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/03(金) 09:11:06 

    >>30 よしなに、は、ビジネス用語じゃないが。一定年齢層は生活の中で使ってる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/03(金) 09:13:52 

    >>78
    何かのトピで「ええいままよ」はガルでしか見ない、みたいなコメントを見たような…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/03(金) 09:20:46 

    鉛筆ナメナメは籠池嫁が言ってたなw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/03(金) 09:24:25 

    >>136
    私彼岸島でしか見たことないw

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/03(金) 09:32:57 

    ケツカッチン

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/03(金) 09:45:08 

    ツーカーとか

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/03(金) 09:49:32 

    昭和30年代じゃないんだから
    野球用語を誰でも知ってると思わないでほしい
    ダブルヘッダーとか言われてもなんのことやら

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/03(金) 10:08:18 

    なめなめは50代の上司がよく使ってる
    なお最近は「リスケ」を覚えた模様

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/03(金) 10:48:23 

    注文するときお勉強させていただきますねってメール来て
    勉強なんて熱心だなーって思ってたら値引きって意味らしい
    普通にお値引きしますでいいのに

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/03(金) 10:56:40 

    >>13
    渡辺謙の若年性認知症の映画で、クライアントの香川照之が連発していて「こんなこと言う人見たことないわ…」って思ってたw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/03(金) 11:04:32 

    知ってて当たり前だろ的な言い方は論外だけど厳しいことをやんわりと言い回す
    表現も多いからいまだに使われることもあるんだろうね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/03(金) 11:31:16 

    >>4
    ロハ、だけわかった。
    これ、別にビジネス用語までいかんと思うけど?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/03(金) 11:55:35 

    ビジネス用語じゃなくてビジネス愛称だけど、なべちゃんって呼ばれてるおじさんと、なべちゃんって呼んでるおじさんいっぱいいるよね!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/03(金) 11:56:05 

    >>13
    おもに若手に追い抜かれた元上司が使う。
    これまで「○○くん」とか「○○」と呼び捨てしていた相手が自分より上になって、
    けじめ上は○○さんとか○○役職と呼ぶべきところ、
    プライドが邪魔して素直に敬語が使えず○○選手という微妙な言い方を開発した。
    新人にも敬語・さん付けが徹底されてる最近では関係のない話。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/03(金) 12:12:37 

    夜は鉄管ビールで決まりだな

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/03(金) 12:27:35 

    ⭕⭕選手って言う方いる?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/03(金) 13:25:07 

    銀行員や経理の言う「焦げ付く」がよくわかってない

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/03(金) 17:27:33 

    今日の売上げはボーズ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/03(金) 18:14:46 

    >>30
    20代営業だけど私も
    この見積もりえいやで出しちゃっていいですか?とか言ってる…
    おじさん用語がうつってるな

    他はわからん

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/03(金) 19:40:52 

    >>149
    なんにそれ?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/03(金) 20:28:23 

    >>154
    水道管からでるビール
    すなわち水

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/03(金) 22:00:11 

    エイヤーで

    みたいな事言ってた人いたな

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/05(日) 09:07:13 

    >>2
    セッ○スしよっ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。