-
1. 匿名 2023/03/02(木) 14:23:27
【愛嬌力を身につけるための10の習慣』
1、返事は“! ”つき、リアクションは“1.8倍”で。
2、挨拶やお礼の言葉の前に「あっ」をつけてみる。
3、何歳になっても、人から学ぶ姿勢を持つ。
4、教えてもらったことは、実践して結果を報告する。
5、会話では、“話すは2割、聞くが8割”のバランスを意識する。
6、人間関係はギブ&テイクでなく、ギブ&ギブの精神で。
7、褒め上手になる。褒める時は、人を主語にする。
8、どう伝えたら喜ぶか、傷つけないか、常に相手目線で。
9、ネガティブ思考をポジティブに置き換えてみる。
10、イジられるのを楽しんでみる!
皆さんは愛嬌がある人ってどんな特徴があると思いますか?+13
-72
-
2. 匿名 2023/03/02(木) 14:23:48
小林製薬?+345
-4
-
3. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:05
徹底的に搾取されそう+110
-0
-
4. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:10
愛嬌とかは天性のものだと思うから、今からつけるって言っても難しいかもしれない…+178
-8
-
5. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:11
小林製薬じゃないんだからウザイだけだよw+82
-4
-
6. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:12
山下清最強+20
-3
-
7. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:16
あっ って典型的インキャ感ない?笑
私いっつもしてしまうんだけどさ+245
-15
-
8. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:18
>>1
んー笑顔じゃない?+15
-2
-
9. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:28
あっ、ガル民の皆様こんにちは!!!+141
-2
-
10. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:31
あっ をつけるの、洗練されてないというか、微妙じゃない?+91
-5
-
11. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:36
愛嬌があるのは
明るく
素直で
笑顔が多い人かしら。+46
-2
-
12. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:36
コミュ障の口癖なんで真似しないでもらいたい+13
-8
-
13. 匿名 2023/03/02(木) 14:24:40
>>1
あっ!主さんこんにちは+51
-3
-
14. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:05
職場にいちいち「あっ」ていうおばさんいて話聞いてると笑っちゃう+21
-12
-
15. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:20
ニコニコ明るく、そしてきちんとその場の空気が読める+7
-1
-
16. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:25
あっ…こんにちは…![挨拶の前に「あっ」をつけると良い印象に!? 愛嬌力を身につけるための“10の習慣”]()
+107
-1
-
17. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:38
>>7
イメージ的にそんな感じ
だけどあなたは今言ってるってことは陰キャじゃない+10
-5
-
18. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:46
>>7
「あっ」にも数種類あんねん(アンミカ風に)+165
-2
-
19. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:49
私コミ障だからいつも話し始めに「あっ」って言いがちだけど、コミ障丸出しだから辞めたい
ここで言ってる「あっ」は私の「あっ」と180°違うやつなんだろうなぁ+54
-1
-
20. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:55
ギブ&ギブは、それを利用するだけの人もいるからな+29
-0
-
21. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:56
リアクションはTPOに合わせたほうが。+8
-0
-
22. 匿名 2023/03/02(木) 14:25:57
だが全員が「2割話して8割聞く」を実践すると会話にならない罠+74
-1
-
23. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:23
>>10
愛嬌の有無だから洗練されてるかは関係ないんじゃない?+9
-2
-
24. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:25
この場合のあっ ってコミュ障系のあっじゃなくて
あっ(ニコッ😊) おはようございます!
みたいなあっでしょ?+66
-0
-
25. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:26
目が合った時に必ず笑顔で挨拶してくれる人は
とっても感じがいいし誰からも好かれる。
+7
-1
-
26. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:38
>>7
私もやるわw
コミュ障だから一呼吸置かなきゃ喋れないw
あっ、あー…、が多いw+73
-1
-
27. 匿名 2023/03/02(木) 14:26:42
>>18
そやねんなーほんでなー笑+28
-0
-
28. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:17
>>7
あーっ!探してたよ!!感出すんじゃない?+26
-1
-
29. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:20
あ!○○さんだ!おはようございます。って笑顔で言われるとなんか嬉しくなっちゃう
私ちょろいな+33
-2
-
30. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:20
あっそうです
コミュ障だと話す前に あっ と言ってしまう+6
-0
-
31. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:51
>10、イジられるのを楽しんでみる!
は???+19
-0
-
32. 匿名 2023/03/02(木) 14:27:54
私、口癖で話しかけられたら「あっ」って言ってしまう。いいと思った事ないわ。直したい…+23
-0
-
33. 匿名 2023/03/02(木) 14:28:09
>>27
「あっ❗️」
「あ…」
「…ぁ」
な⁉️3つは余裕やねん+21
-1
-
34. 匿名 2023/03/02(木) 14:28:17
あっ!は良くて、えっ!はダメなのね。+1
-0
-
35. 匿名 2023/03/02(木) 14:28:45
人間関係はギブ&テイクでなく、ギブ&ギブの精神で。
↑これ分かるわ
ギブ&テイクだと思うと不満が募る。+10
-1
-
36. 匿名 2023/03/02(木) 14:29:44
最初にあっを付けるのはA型の特徴。+1
-2
-
37. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:32
私話す時あっ、すみませんから始まる+5
-0
-
38. 匿名 2023/03/02(木) 14:30:37
>>7
「あ↑!」なら良いんじゃない?
「あ↓…」だと陰キャ感でる。+44
-0
-
39. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:16
>>10
あっはやっぱり変かな+4
-1
-
40. 匿名 2023/03/02(木) 14:31:24
>>26
私もー!レジしてるけど、レジ検定で、あ、って言ったら減点だからね、絶対言わないで、って注意されまくった。コミュ障ゆえの、あ、なんだけど、お客さんウケは確かに良い。固定のファンが数名いる。+19
-2
-
41. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:07
>>1
所々コミュ障の教える愛嬌講座かよ+5
-0
-
42. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:08
>>7
私もいつも言ってしまう
家族以外の人とあんまりしゃべらないから…+22
-0
-
43. 匿名 2023/03/02(木) 14:32:42
>>4
挨拶する時に必ず笑顔でとか聞き上手になるとかやりようはあると思うけどな
世の愛嬌あるって言われる人も意識的に気をつけたり練習したりで
頑張って身につけた人も多いだろうし根っからの人の方が少ないと思う+21
-0
-
44. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:07
>>1
カオナシ最強か+2
-0
-
45. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:13
>>22
5人で集まればOK+7
-0
-
46. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:23
>>36
あっ、私B型だけど付けちゃうわ。+4
-0
-
47. 匿名 2023/03/02(木) 14:33:30
あっ、はい!ありがとうございます!+1
-0
-
48. 匿名 2023/03/02(木) 14:34:00
ぁっ、(突然のエンカウント、心の準備できてない)
ぁっ、(話しかけていいか迷う)
ぁっ、(話しかけた後に何話していいか考えてる)
あっ、おはようございます
私だとこんな感じになっちゃう....+4
-0
-
49. 匿名 2023/03/02(木) 14:37:06
何かみんなの言ってるあ、と私が思ってるあ、が違う。+7
-0
-
50. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:18
>>7
広瀬すずみたいな圧倒的陽キャも陽キャかわからんがアイドルやるメンタルだからインキャではないだろう柏木由紀だって使ってるから大丈夫+1
-4
-
51. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:38
あっ、風強いですね+3
-0
-
52. 匿名 2023/03/02(木) 14:38:57
接客でやったらお局から注意されるやつ+2
-0
-
53. 匿名 2023/03/02(木) 14:39:37
これ全て当てはまって実践していた。愛嬌かどうか不明だけどコミ力は高めとよく言われる+3
-1
-
54. 匿名 2023/03/02(木) 14:40:19
>>33
そやねん💋←アンミカの唇に似てない?笑+8
-0
-
55. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:31
>>4
私高校生になる前までは全然社交的じゃなかったし愛想も悪かったんだけど、高校生のころ接客業でアルバイトしてたらすごく愛想良くなったし社交的になったよー
もちろんそれぞれ生まれ持ったものはあると思うけど、環境が人を変えることってあると思う!+12
-0
-
56. 匿名 2023/03/02(木) 14:41:35
>>11
愛嬌があるのは
明るく
印象良く
機嫌良く
よく笑い
うんうんと相手の話に肯定できる人+5
-0
-
57. 匿名 2023/03/02(木) 14:44:33
あっ、どうもです
あっ、ありがとうございます
あっ、これでいいです
あっあっあっ(クチュクチュ)
まだ昼間だしこれはポックル
+1
-0
-
58. 匿名 2023/03/02(木) 14:44:56
>>2
私特に意識してないけど「あ」って言っちゃうw
コミュ障なので…カオナシ状態よw
やめた方が良いのかと思ってた+47
-0
-
59. 匿名 2023/03/02(木) 14:45:42
>>7
カオナシ系の次の言葉が出てこないアッと相手にこっちの話を聞いてもらうための一呼吸としてのアッはまた違うんだろうね+8
-0
-
60. 匿名 2023/03/02(木) 14:47:20
あっ!って言うと、忘れてたみたい。
+0
-0
-
61. 匿名 2023/03/02(木) 14:49:13
>>1
>>31
イジリは虐めなのだから、虐められるのを楽しめって虐めっ子が言うことだよね。
どこに世界に虐められのを楽しむ人間がいるんだよ。+7
-0
-
62. 匿名 2023/03/02(木) 14:53:31
>>1
みんながこれをするなら平和だけど、一人でこれしてたらバカにされて、この人には何しても良いと勘違いして何でもかんでも押し付けてくる意地悪さんが増えてく一方だよ。
+5
-0
-
63. 匿名 2023/03/02(木) 14:54:13
>>7
分かる。私もそうだったから治すようにした+4
-0
-
64. 匿名 2023/03/02(木) 14:56:10
会話聞く9割以上になってしんどいよー。私が話してる途中であ!それ私もーっていつも会話が最後までできないからしんどくなる。+3
-0
-
65. 匿名 2023/03/02(木) 14:57:02
>>14
がる子(私のことか…)+10
-0
-
66. 匿名 2023/03/02(木) 14:58:56
>>1
これをアドバイスしてるキャリアコンサルタントのリョウさんは、自分でこれをしてるのではなくて、こうされたいっていう視点からこのアドバイスをしてるね。
こういう姿勢でいつも働いてる人であれば、負担がすごくてストレスたまって違う悩みができることを知ってるはずだからこんなアドバイスできない。
このコンサルタントは、こうされたいっていう願望で話してるだけ。
+10
-0
-
67. 匿名 2023/03/02(木) 14:58:57
>>4
挨拶の前に相手の名前をつける努力をしてみる+2
-1
-
68. 匿名 2023/03/02(木) 15:00:41
同じ「あ!」でも、使う人によって印象は全く違うような気がする。
+1
-0
-
69. 匿名 2023/03/02(木) 15:02:37
>>58
トピタイ見て、「あっ」はやめようって内容かと思ったら、違った。+7
-0
-
70. 匿名 2023/03/02(木) 15:04:27
>>9あ、どうもです、、。
+10
-0
-
71. 匿名 2023/03/02(木) 15:05:14
取引先の人が電話かけてくる時必ず「あっ、〇〇社の△△です」って言ってくるんだけど
社内の女性陣みんな「いつも”あっ”て言ってるけどホント無理!!」って言ってる。笑
特にこの人は吐息交じりで「あっ…」て言ってるから耳元でゾワゾワするんだよな+3
-1
-
72. 匿名 2023/03/02(木) 15:06:19
自分が慕ってる先輩とかだと会えた嬉しさから、あっ✨おはようございます✨とかにはなる!
でもコミュ障やからそこまで親しくない人とかに急に話しかけられたらあっ、が入ってしまうパターンも分かるw+1
-0
-
73. 匿名 2023/03/02(木) 15:06:49
>>16
あ!のイントネーション大事だね…(;´∀`)+8
-0
-
74. 匿名 2023/03/02(木) 15:07:25
>>2
ネーミングセンスに愛嬌感じるってことかと思っちゃった…+3
-0
-
75. 匿名 2023/03/02(木) 15:09:31
>>2
スーモか小林製薬の二択+5
-0
-
76. 匿名 2023/03/02(木) 15:10:10
別にコミュ障以外でも普通に「あっ」って言ったりしない?なんかコミュ障の代表例にされやすいけどさ+1
-0
-
77. 匿名 2023/03/02(木) 15:11:01
>>16
カオナシはあっ!じゃなくてアッ…アッ…だから…+14
-0
-
78. 匿名 2023/03/02(木) 15:12:05
長らく縁のなかった取引先に書類を届けに行ったときに、先方の担当者の人が、「あっ、お世話になっております、××です」って私の顔を見て覚えてますよ的な空気感を出してきたんだけど、私はその会社を訪問するの初めてだったしなんかわざとらしいなーってちょっと白けた
そういうのも含まれるのかと思ったけど違うか+1
-0
-
79. 匿名 2023/03/02(木) 15:15:20
>>5
1のイラストの「あっ」て気付いて挨拶くらいはかわいい。
でもうちの子に注意した時の「あっ、ごめーん」「あっ、はーい」っていちいち「あっ」がつくとウザいw
さすがに「小林製薬じゃないんだから」って注意したわ+9
-0
-
80. 匿名 2023/03/02(木) 15:15:32
>>7
「あっ、先ほどのリプは削除してください。困ります。」を思い出した+1
-0
-
81. 匿名 2023/03/02(木) 15:17:26
>>7
私めっちゃ陽キャだけどw、あっ、おはようございますっ!とかよく言う。でもあっ、よりはどっちかと言うと「あぁっ!(*゚▽゚)ノ」て感じだと思うw+7
-0
-
82. 匿名 2023/03/02(木) 15:18:07
>>3
8、どう伝えたら喜ぶか傷つけないか常に相手目線で。
10、イジられるのを楽しんでみる!
とかね。自己愛性人格障害の餌食になりそ+14
-0
-
83. 匿名 2023/03/02(木) 15:19:58
>>14
私言っちゃうw 何なんだろう、あれ・・・
慣れてる人には出ないんだけどね+4
-0
-
84. 匿名 2023/03/02(木) 15:20:27
意図的に変な口癖をつけない方がいいよ
マジで取れなくなる+1
-0
-
85. 匿名 2023/03/02(木) 15:26:01
![挨拶の前に「あっ」をつけると良い印象に!? 愛嬌力を身につけるための“10の習慣”]()
+2
-0
-
86. 匿名 2023/03/02(木) 15:32:27
あ、
って言われてから挨拶されるの不快だけどな。
すんなり挨拶できんのか。+0
-0
-
87. 匿名 2023/03/02(木) 15:38:03
旦那との関係に当てはまった
ギブ・アンド・ギブ
話す2聞く8
いつもニコニコ
ポジティブ思考
あ!は使わないけど毎日の挨拶
基本バカだから旦那にいじられるし
+0
-0
-
88. 匿名 2023/03/02(木) 15:39:04
>>7
私も陰キャだから『あっ』をつけてしまう。今、治そうとしているところ…+2
-0
-
89. 匿名 2023/03/02(木) 15:46:11
>>4
分け隔てなく誰にでも愛嬌よく接する事ができるって本当に才能の一種だと思う。
大抵は相手を選んでしまうもん。+2
-0
-
90. 匿名 2023/03/02(木) 15:46:53
わたしはいつも、
ちがうよっ!! って言ってから喋ってしまう。あ!!も言うしやめたいのに+0
-0
-
91. 匿名 2023/03/02(木) 15:48:51
>>85
あ!はい!
あ…あっ あ!!+1
-0
-
92. 匿名 2023/03/02(木) 15:58:10
ギブ&ギブの人って相手をする方も疲れるよ
悪人は搾取するし善人は離れる最悪の対人関係+1
-0
-
93. 匿名 2023/03/02(木) 16:01:23
くだらねぇ記事だな+1
-0
-
94. 匿名 2023/03/02(木) 16:03:12
>>2
今日一笑った🤣+24
-0
-
95. 匿名 2023/03/02(木) 16:06:07
>>7
「こ、ころしてさしあげますわ」だっけ?
あれを思い出した+3
-0
-
96. 匿名 2023/03/02(木) 16:06:43
>>7
完全陽キャの私は、スッとパーソナルスペースに入って「おはようございます」と微笑むよ。
距離がある時は声は出さずに会釈。わかり合ってるよね感のやつ。
あっ とか付けるとこちらのテンポやテンションの押し付けになるからね。
「当然今日もあなたに会えると思ってましたよ」オーラを出しつつスッと寄り添ってグッと引きつけサッと離す。+3
-0
-
97. 匿名 2023/03/02(木) 16:10:01
>>7
私は電話だと特にやりがち。
仕事で話す時も絶対最初にあ、ってつけちゃう。
愛嬌なんか考えたことなかったよ、絶対相手からしたらうざいだけだと思うw+2
-0
-
98. 匿名 2023/03/02(木) 16:16:24
自分から電話かけといて、相手が出るとまず「あっ」ていう同僚、聞いててうざいけどな+1
-0
-
99. 匿名 2023/03/02(木) 16:18:49
>>56
誰に対しても(←これポイント)何時も笑顔で機嫌良い人良いよねー嬉しい。私は昔接客やっていたせいか、ハキハキよりは穏やかな柔らかい喋り方だけど、ニコニコ~ではないなぁ。少し笑う様にしたり、挨拶のトーンを上げたりしてみよう。+1
-1
-
100. 匿名 2023/03/02(木) 16:28:27
>>58
カオナシ系の「あっ」とは違うと思うよ。
大袈裟に言うと>>1の「あっ」は「わぁ(*^▽^*)」打も思う、顔文字込みで。
○○さんが来て嬉しい!で「あっ!おはようございます」みたいな感じじゃない?+6
-0
-
101. 匿名 2023/03/02(木) 16:47:28
>>1
項目だけだとやばく見えるけど、しっかり読んでみると頷ける内容なのがわかる。
でも、2019年に定年退職してからのキャリアコンサルタントなので、団塊世代特有の根性論や我慢が美徳的な考えを持ってるんじゃないかと。
これからの時代には若干合わないアドバイスなんじゃないかと思うわ。
+0
-0
-
102. 匿名 2023/03/02(木) 16:51:49
理想 『あっ!』
現実 『あっ…っあ…』+1
-0
-
103. 匿名 2023/03/02(木) 17:06:56
愛媛力に空目した+1
-0
-
104. 匿名 2023/03/02(木) 17:11:18
あっ!をつけることでなんで印象良くなるの??
私も言っちゃうけど、どちらかと言うとあまり良いイメージ持たれなさそうな気がする+1
-0
-
105. 匿名 2023/03/02(木) 19:10:23
>>2
GReeeeNも+0
-0
-
106. 匿名 2023/03/02(木) 19:50:08
GReeeenのアルバム思い出した
特にファンでもないけど![挨拶の前に「あっ」をつけると良い印象に!? 愛嬌力を身につけるための“10の習慣”]()
+0
-0
-
107. 匿名 2023/03/02(木) 20:03:52
>>10
あっていわないでって怒られてたよね。![挨拶の前に「あっ」をつけると良い印象に!? 愛嬌力を身につけるための“10の習慣”]()
+0
-0
-
108. 匿名 2023/03/02(木) 21:45:35
>>104
なんていうか、杓子定規じゃなくて、人間味が垣間見れる、ってのが大事、みたいなことのざっくりした例え、って感じかな?
マニュアルを守りつつ、完全なビジネスマンに徹するだけでは、なかなか他人と一緒に円滑に仕事を進める事が難しい、みたいな。+0
-0
-
109. 匿名 2023/03/02(木) 23:12:23
こういうの昔は頑張ってたけど、疲れてきた…
良い人演じて愛嬌振りまいても何か疲れるんだよね
調子乗って利用しようとする人もいるし+2
-0
-
110. 匿名 2023/03/02(木) 23:13:56
>>19
私も 全く同じ事思ったw
あっ…は日常的に言うけどカオナシと同じ類のやつなんだよね+0
-0
-
111. 匿名 2023/03/03(金) 02:51:58
こんな聖母みたいな人間いる?いるとしたら天性のものでしょ。
こんなめんどくさいことしたくないわ…+0
-0
-
112. 匿名 2023/03/03(金) 04:08:39
>>1
こういうの企業が奴隷が欲しいから、奴隷育成マニュアルを広告代理店に作ってもらうんだよ。何がキャリアコンサルタントだよ。バカにするなよって思うわ。
こういうの間に受けないでいいよ。
こういうのを間に受ける=疑わない従順=奴隷になる素質アリと見られて、企業で飼われるけど、育ててもらえず、尊敬される事もなく、見下げられてすぐ捨てられるよ。なんなら一定のモラハラ被害者ってこういうことを真面目にやってきた人が受けやすいんだよ。+0
-0
-
113. 匿名 2023/03/03(金) 12:59:08
愛嬌力を身に付けたところでブスだから疎まれるだけだよ、あたしゃ+0
-0
-
114. 匿名 2023/03/03(金) 14:38:47
カオナシじゃん+1
-0
-
115. 匿名 2023/03/03(金) 22:07:52
人によるのかもしれないが嫌いなセクハラおじさんがお客さんに挨拶する時に『あっ○○さん』って言うのすごい気になるよ(悪い意味で)+0
-0
-
116. 匿名 2023/03/04(土) 00:30:41
距離感。敬語使う人にはやっちゃう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





日常的に人と接する時の意識や心遣いを少し変えるだけで愛嬌力を高められる、10のアクションをキャリアコンサルタントのリョウさんがレクチャー。自分が取り入れやすそうなものをいくつかチョイスして、今日から習慣化すれば、人間関係は好転させられる!