-
1. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:18
■“公共のマイクで素人が歌うのは画期的”長寿番組『NHKのど自慢』が起源
■ベスト10をみんなでワイワイ楽しむものから、賞金をかけて競い合うものへ
■カラオケ番組自体が“タイパの極み”に 「カラオケ=1人で歌うもの」のマインドシフトがスキル重視の流れを加速
そして現在。『千鳥の鬼連チャン』(フジテレビ系)内のコーナー「サビだけカラオケ」や『バナナサンド』(TBS系)内の「ハモリ我慢ゲーム」企画は、地上波人気のみならず、TikTokやYouTubeショート動画で、切り抜かれ、タイパ(タイムパフォーマンス)重視の若年層にヒット、人気企画になっている。
・
・
「カラオケ番組の増加はもちろん番組人気もありますが、音楽番組のように生バンドを揃えてやるより、圧倒的にコスパがいいという側面での要因もある。また過去から『TVジョッキー』、『びっくり日本新記録』(共に日本テレビ系)など“凄い人”を見て感心する文化がテレビにはあり、カラオケ番組もその“技術の凄さ”を見るという意味では楽しみ方は昔ながらです。以前、鈴木おさむさんにお話を聞いたところ、最近突然、声優がテレビに出始めたのはその“技術の凄さ”にあるとお話されていました。人々は今テレビに“技術の凄さ”を求めていると。それ自体はいい。しかし、ただあまりもの大量生産はそれ自体の消費期限を縮めかねず、カラオケ番組頼みになっているのは、テレビコンテンツの弱体化を示しているかも」(衣輪氏)+1
-6
-
2. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:38
>>>最近突然、声優がテレビに出始めたのはその“技術の凄さ”にあるとお話されていました。人々は今テレビに“技術の凄さ”を求めていると。
声優好きだけど地上波で見たいと思わない…
変な空気になってんの見せられるのキツい。+122
-2
-
3. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:49
テレビ局貧乏になってきたからなあ
カラオケ番組とか制作費安そうだし+65
-0
-
4. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:24
テレビ局って今後どうなってくんだろう+14
-0
-
5. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:40
>>1
一人カラオケに行こうと思うけどなんか入りづらいんだよな+6
-3
-
6. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:37
なにがタイパだよ
この言葉腹立つわ+72
-2
-
7. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:47
クイズとカラオケはコスパ良さそう
テレビ局側のコスパね+5
-0
-
8. 匿名 2023/03/01(水) 11:55:19
ハモリ我慢ゲーム面白いよねw
+24
-16
-
9. 匿名 2023/03/01(水) 11:55:21
カラオケ一切行かなくなったな
行きたいとすら思わなくなった+12
-0
-
10. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:56
>>2
生身でキャラ声やられても「あ、はい」としかならんしね。
+39
-0
-
11. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:57
コロナになってから一度も行ってないけど、
ハモリ我慢ゲームがカラオケで出来るようになったら、
やりに行きたい。+4
-1
-
12. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:19
せやかて人気YouTubeなんて全員同じような「ブランド品爆買い」「カネにあかせてモノの無駄遣い」「豪邸自慢」あとは炎上系とかだしなー
ハウツー系も同じような内容ばかりやってるし
それに比べたら内容も全然真っ当だし面白いんじゃないかな+10
-1
-
13. 匿名 2023/03/01(水) 11:59:25
>>8
盛大に釣られてる人の方がむしろ印象良くなるw
あれ曲によってハモる側がやりやすいのがあるみたいだよね+7
-0
-
14. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:30
>>12
ひとつの動画がバズると色んなYouTuberがそれに追随し始めて同じような内容の動画が増えるよね
私は筋トレとかエクササイズ系の動画よく見るんだけどリンパがどうのって動画がめっちゃ増えた時あった+4
-0
-
15. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:26
>>5
私おばさんだけど友達いないから20年以上
ひとりカラオケよ🎤+15
-0
-
16. 匿名 2023/03/01(水) 12:22:17
>>4
アナウンサーが若いうちにどんどん辞めていってるね+5
-0
-
17. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:00
ジャンカラは店入ってから精算まで店員と顔合わせなくて済むからよく行く+1
-0
-
18. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:32
>>5
週一で行くけど平日昼間なんてヒトカラだらけよ
店員側からしてもヒトカラ利用客は綺麗に使うからウェルカムらしいし+21
-1
-
19. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:08
>>5
三味線とかギターのケースをたずさえて
練習なので!という雰囲気を出しながら入る+5
-0
-
20. 匿名 2023/03/01(水) 12:38:30
タイパググりました
タイムパフォーマンス+9
-0
-
21. 匿名 2023/03/01(水) 12:38:34
>>6
大麻パーティーかと思った+8
-0
-
22. 匿名 2023/03/01(水) 12:51:20
>>4
最終的には今のラジオみたいになるんじゃない?+2
-0
-
23. 匿名 2023/03/01(水) 12:51:34
>>2
なんか分かる。声優さんてなんかノリが違うんだよね…
否定するわけではないけどテレビと合ってない人多過ぎるから
ジャイアン役みたいなタイプ以外はでない方がいいのにってよく感じる+19
-0
-
24. 匿名 2023/03/01(水) 12:53:09
>>1
カラオケ番組で歌われる曲が固定されかけているのも問題
特に民放のやつ+0
-0
-
25. 匿名 2023/03/01(水) 13:13:35
>>4
韓国プロモーション+0
-0
-
26. 匿名 2023/03/01(水) 13:15:27
>>3
地上波が受信できないテレビがヒットする時代だもんね+3
-0
-
27. 匿名 2023/03/01(水) 14:01:07
>>5
土日は混んでる可能性あるから難しいかもだけど、
平日とかに行ける機会あったら是非!
安いしガラガラだし、最初は入りづらいのわかるけど一度行ってしまえばもう大丈夫だよ!
「1人です」って言ってもえ?みたいな感じにもならないし大丈夫!
昼間とかだと前の人も1人だったりする。+7
-0
-
28. 匿名 2023/03/01(水) 14:16:36
>>6
タイパってなんの意味?
私も大麻パーティーかと思っていた。+3
-1
-
29. 匿名 2023/03/01(水) 14:16:48
>>1
tiktokとかreelsとか1分動画が普及してもう
1時間ドラマ分も集中力持たなくなった+0
-0
-
30. 匿名 2023/03/01(水) 14:17:27
>>28
コストパフォーマンスの派生
タイムパフォーマンス+2
-0
-
31. 匿名 2023/03/01(水) 14:17:46
>>17
ジャンカラ京都河原町本店最高❤️+1
-0
-
32. 匿名 2023/03/01(水) 14:23:18
>>23
あと、顔と声のギャップが大きすぎてなんか内容が入ってこない人がいる。
おとなしく裏で声出してたほうが、イメージ維持のためにも良いと思う。+7
-0
-
33. 匿名 2023/03/01(水) 16:13:25
>>6
倍速で歌うの?+1
-0
-
34. 匿名 2023/03/01(水) 18:44:14
>>12
他人の爆買いを見て何が面白いのか未だにわかりません…
だいたい成金でお金の使い方も下品だし…+1
-0
-
35. 匿名 2023/03/23(木) 07:48:06
整形前は一重の重い瞼えりか+0
-0
-
36. 匿名 2023/03/23(木) 07:49:58
>>35
もちろん鼻も整形 曲がって太かった鼻を整形+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『THE カラオケ☆バトル』(テレビ東京ほか)や『千鳥の鬼連チャン』(フジテレビ系)の人気からも分かるように、カラオケ番組は一つの番組ジャンルとして確立している。