ガールズちゃんねる

暇すぎてやめた職場ありますか?

168コメント2023/03/27(月) 12:12

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 15:54:11 

    主は昔働いてたいた所が
    かなり暇でお客さんが来ないので
    ひたすらマニュアル通りできるかの練習をさせられて
    毎日先輩からここはこう、とダメ出しされるのがキツくやめました。
    実際にやってみないと分からないところも多いのにお客さんはなかなか来ず試せないという日々が辛くなり辞めました。

    みなさんも暇すぎてやめた職場はありますか?

    +191

    -5

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 15:55:34 

    忙し過ぎて辞めたことならあるけどなぁ

    +72

    -10

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 15:55:36 

    やることないからボケーっと座ってたらやる気がないって試用期間で切られたな

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 15:55:42 

    暇すぎもしんどいよね

    +390

    -2

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 15:55:44 

    >>1
    一体、何を売ってたの?

    +40

    -1

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 15:55:47 

    主のは「暇だから」というより「社風が悪かったから」だと思う

    +172

    -2

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 15:56:08 

    暇していてお金もらえるなら最高じゃん!!

    +43

    -34

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 15:56:52 

    数時間のバイトなら耐えられるけど1日いるのは無理。もう考える事も無くなり人生無駄にしているようで辞めた。

    +219

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 15:56:56 

    >>1
    人件費減らしのためのイビリだったんだろうね
    お疲れ様

    +4

    -11

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 15:57:13 

    >>1
    ある
    10分で終わる作業を何時間もかけてやらなきゃいけないみたいなの本当にきつい 
    暇でお金貰えるのいいって思う反面、苦痛だよね…

    +274

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 15:57:19 

    それは暇ではないなあ
    前の職場の同僚が
    派遣から転職してたけど、派遣にいた時の職場のほんとに暇でスマホいじれたらしい。
    一生あそこで働きたかったと言ってる。

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 15:57:30 

    今、その暇すぎてやばい職場で働いてるけど、転職癖酷くてすぐ辞めてた私が初めて8年も同じ職場で働いてる笑

    +189

    -2

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 15:57:35 

    予約制のマンション販売ショールームの受付。
    一日多くて数組、部屋に案内してお茶を出すだけ。実働30分程度。辞めたというか、受付必要ないってなった。切られた私でも思ってた。

    +145

    -2

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 15:57:53 

    >>7
    給料良いわけでもなかったし、暇ってバカらしいし鬱っぽくなるよ。私は辞めた。

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 15:58:37 

    >>7
    ガルに「仕事中だけど暇すぎてガルしてる」って人ちょこちょこいるよね
    ガルしてお金もらえてるの羨ましい

    +110

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 15:59:03 

    事務所の受付やってたことあるけど、まじで暇でやめたことあるよ
    暇な時間に動けたり、ネットできるならいいけど、じっと待つだけはしんどすぎた

    +159

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 15:59:24 

    >>7
    と思ってたけど、暇って本当しんどいのよ・・・。
    うちの職場はネットサーフィンとか出来ないし。

    +127

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 15:59:50 

    >>7
    って思うやんか??
    実際、1日が長過ぎてつらいんよ

    +129

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:08 

    ある!私用のネット使用禁止の会社で、自分の仕事は午前中で全て終わってしまうので午後はひたすらソリティアをしてた(私の席の後ろは壁、両隣は資料置き場だった)。

    ソリティアの世界大会があれば出れるくらい上手くなったけど、2ヶ月で辞めた。

    +136

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:18 

    前の職場何を言っても流されて毎度同じ仕事同じ環境(劣悪)だったから辞めた。仕事は簡単だった。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:21 

    >>7
    >ひたすらマニュアル通りできるかの練習をさせられて
    毎日先輩からここはこう、とダメ出しされるのがキツくやめました。

    暇なのは割と苦痛に感じないタイプだけど、主の先輩みたいな人がいるのは嫌だ。

    +105

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:43 

    スマホいじったりネットサーフイン出来る職場ならいいけど暇なのにやることがないのは拷問に近い

    +176

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:44 

    色々転々として、飲食が一番合ってた

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:45 

    >>1
    今職場めっちゃ暇。
    ほぼがるちゃんとかネット見て過ごしてるわ。
    でも、それまでは激務な職場で働いてたから今くらい暇なとこがいい。
    もう激務な職場には戻りたくない。

    +96

    -3

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:59 

    >>18
    冗談抜きでほんとそれだよ
    暇だといらいらしてくるし、余計なこと考えるし、病む
    そして疲れる
    語弊があるけど、ある意味忙しい方が疲れない

    +122

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:30 

    喫茶店
    客来なさすぎて店員同士で世間話するしかなくて逆に疲れてしまった

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:35 

    私ではなくて友人だけど、前に10分で終わる仕事を4〜5時間かけてやってたと言っていた。(事務)
    紙をめくるのもゆーっくり時間かけてめくっていたらしいw

    暇すぎて辞めてました。

    +130

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:36 

    暇すぎの職場いたことあるけど、まじでしんどい
    忙しい方がマシだった

    +83

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:37 

    >>7
    適度に仕事あって、適度にガルちゃん出来る職場が一番楽しいよ。暇つぶしが自由に出来る職場っていうのかな。

    +49

    -3

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:40 

    受付やってたけど暇すぎて、
    各フロアの共用ペン立て持ってきて
    試し書きして書けないのは捨てるってのをずっとやってた。

    +61

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:02 

    羨ましいと思ったけど、あまりに暇すぎるのも嫌だな
    暇すぎてやめた職場ありますか?

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:13 

    今まで平日午前のみのパート枠に、月〜土曜までフルタイムの正社員事務で入った時に、やらせる事があっという間に終わるからなのか、倉庫のトイレ掃除とか何年も触ってない場所の掃除とか、とにかく毎日のように社長の奥さんが様子見に来て『アレやって、コレやって』って煩くて、キィーーーッ!ってなって2ヶ月で辞めたw土曜日も暇だから休みたいって言っても『アンタが休んだ時に限って忙しかったら、どうすんの?』とか言われて休めなかったし、つくづく家族経営の会社はダメだと思った。

    +109

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:38 

    >>1
    暇で先輩や上司がそばにいたら無理だけど、私がいたとこは朝来たら速攻みんな営業に行って夕方まで帰ってこないから超楽だった。
    ネット見たりお菓子食べたり一人で好き放題してた。

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:39 

    暇すぎるのも一日が終わるの長くてつらかったなー
    事務でその日の自分の作業終わったらすることなくて他の営業の人とかは忙しそうにしてる中スマホとかいじれないし、手伝える事もなかったし給料も正社員で手取り12万とかで辞めた!
    毎日何かする事ないか探してた(笑)

    +56

    -1

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 16:02:55 

    美術館の絵の見張りの座ってるバイトしたことある
    頭の中で歌歌って時間過ごしてたわ

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 16:03:12 

    >>7
    そういう人は暇じゃないんだよね
    仕事が暇でも仕事以外の暇つぶしで忙しいんだよね
    だから苦痛じゃない

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 16:03:25 

    お店はお客さんが入ってこないと辛いよね
    小さいとこだったから、スタッフも早番遅番一人ずつくらいで、三時間一人とかよくあった
    話し相手もおらず、仕事もなく掃除も検品もやり尽くして、かなりしんどかった
    人生を毎日数時間無駄にしてる気がするんだよね

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 16:03:54 

    >>35
    あれやりたい
    人間観察したい

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 16:04:42 

    暇すぎて業務中に副業やっていた
    「給料貰いながら自分でも稼ぐなんて最強」と調子乗っていたらある時ばれて解雇になった

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 16:05:00 

    事務職だったけど、暇すぎて仕事が無い時はネサフして時間を潰してました。
    ふと「これじゃ駄目になる…社会に通用しない人間になる…」と焦りを感じて転職しました。

    +49

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 16:05:17 

    >>1
    暇だと、それで給料貰えるんだからラッキーとも言えるけど
    時間経つの長く感じるんだよね

    私は家でならいくらでもダラダラ出来るけどw
    仕事は動いていないと嫌だから、忙しい職場に転職したよー

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 16:05:38 

    暇すぎて死ぬ職場にいるよ
    「暇疲れ」って言葉を知った、まじで変に疲れる
    人間関係も悪すぎてもう無理

    改めてやべえなと思うのは、みんなそれぞれ暇つぶしの道具を持ってきてること
    本とかiPadとか副業とか
    持ってきてなくても基本はネットサーフィン

    前にいた人は1年経過したらだんだん病んでくるパターンが多かったらしくて、たとえばデスクを離れて徘徊、廊下に立ってるとかよくあったらしい
    私も1年経過して思うのは、暇だし人間関係殺伐としてて雑談もないわけだから、そりゃそうなるわなと、すごくすごくよくわかる

    もうそろそろ辞めます

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 16:05:44 

    >>18
    時計を何回見ても5分も経ってないとか絶望過ぎるよね

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 16:06:28 

    家電量販店に単発のバイトで行ってたけど暇すぎて無理だった。新商品の宣伝とか、こどもに風船配ったりとか、そんなんだったけどまあ人が来ないからほとんどの時間やることもないしカウンターにいるわけでもないので他にすることもなかった。送迎昼食付高時給で待遇はよかったけど頭おかしくなりそうだったからすぐ辞めた。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 16:07:07 

    >>31
    サムネにつられたじゃないか!

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 16:07:19 

    今暇な事務職です
    年に2、3回忙しい時期がやってきて、そんな時は休みも取れないし毎日残業だけど、イキイキして楽しい!
    暇があるからたまの繁忙期にめちゃめちゃ頑張る
    毎日忙しいのも毎日暇なのもやだね

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 16:07:26 

    >>1
    暇で自由にできるならいいけど、キツイ先輩が四六時中くっついてダメ出ししてくる職場なら嫌だね
    暇だと仕事に逃げることもできないし

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 16:07:31 

    >>39
    私もその状態
    解雇はされてないけど、雇い止め
    でも理由は予算削減で、副業やってるのはもう暗黙の了解で放置されてる
    でもでも、こういう不健全さって精神的によくない
    雇い止めで良かったと心底思ってる

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 16:07:55 

    やることはないし、隣の席のおばさんは話したがりでうるさいしでストレスすごくて辞めた。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 16:08:06 

    >>15
    在宅でガルやりながら月に40万手取りで稼いでるってコメ見たよ。
    ホワイト勤務羨ましい。

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 16:08:58 

    某区役所の臨時職員。
    仕事を与えられなくて茶碗洗いと物運ぶしかやらせてもらえなかった笑笑
    暇だし人権ないし頭おかしくなりそうだった。
    あそこはやばい。

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 16:09:02 

    家族経営の小さな会社、世代交代に向けた準備って感じで社長の息子に頼まれて入ったものの人に聞いても仕事ないって言われるし自分で探してもすぐ終わっちゃう、会社自体に仕事がなかったらしく出勤されても無駄だからと自宅待機になった。
    社長がマイペースすぎて世代交代して立て直したい息子とかみ合わずうまくまわってなかったらしい。
    仕事来たら連絡するって言われて待つのめんどくさいから試用期間で辞めた。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 16:09:20 

    暇な職場に長くいる人はだいたい変
    普通の神経では耐えられないよ
    スキル身につかないことへの不安がないのもなんかおかしいし、劣等感になってて新人をいじめ抜く人になってたりする

    +35

    -2

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 16:10:33 

    午前中で一日の仕事がだいたい終わってしまって、昼過ぎは仕事の取り合いみたいなかんじだった
    16時以降は地獄で、シーンとした時間が過ぎていくだけ‥。女性上司の世間話に付き合うはめに。
    しかも隔週で土曜出ないといけなかったため、仕事があるならまだしも、やることないのにこの沈黙の時間が続くのか?と思うと恐怖で辞めた
    お昼もある程度食べると眠くなってしまうので、おにぎり小さいの一個と少ないおかずで我慢。痩せた。笑

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 16:10:51 

    >>51
    私は外郭団体だったけど、同じような感じだった
    もう人して見なされてない感じだよね
    臨職もやばいっていうよね
    そんな暇な仕事に10年も20年もしがみついてる主みたいなのがいる恐ろしいところだと聞かされたわ

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 16:10:52 

    大手企業の営業事務
    予算だか何かの問題で人員は置かなければって感じで実際は大した仕事なかった

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 16:11:37 

    >>12
    羨ましいです。
    私も今そんな職場を探しています。笑
    職種は何ですか?

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 16:12:00 

    3年前に辞めた老人ホームだなあ

    事務所で噂話してたり
    同僚が裏でヤニ休憩取りまくってて
    嫌になった。

    ヘルパーさんや介護士さんらは働き者だったけど
    昔からいる看護師は無能だった。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 16:12:19 

    >>7
    ネット弄れるわけでも、漫画が読めるわけでも、お喋りが出来るわけでもないんだよ。地獄。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 16:13:50 

    私もまさに今、暇すぎる職場で働いてます。
    1日が長いし、やることなくてもやってるふりはしないといけなくて病むときある

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 16:14:19 

    >>54
    わかるわー!!!
    やることない上に沈黙とか、まじで拷問だよね
    でも暇で延々と一方的に碌でもない話を聞かされるのも拷問だった

    私の経験では、暇すぎる職場の人は、黙り込んで座ってるか喋り出したら止まらないかの極端な行動を見せる

    コミュ力が壊れてしまうんだと思ってる

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 16:15:02 

    仕事が一通り終わってやることないのに帰してくれないのが辛かった。もちろん社員雇用ならそうらいかないのはわかるけど時給950円のおばちゃんなんて帰してくれれば良いのにと思ってた。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 16:16:40 

    事務職です。
    暇すぎて最高ですが、婚約者の転勤が決まり、辞めることになりました。本当に悲しい。
    ストレスフリーで暇な時はネットしたり本読んだりするだけで本当に本当に幸せだった。
    ただ、スキルは身につかないので不安はあったし、今もある。

    +36

    -4

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:08 

    たまに掛かってくる電話を受けるだけの仕事。多いときは多いけど無いときは全然ない。ただ座ってるだけで時給は付くけど、数時間に1回電話鳴ってもダレてしまって気持ちが仕事モードにならない。暇でお金もらえてラッキーと思える人なら最高らしい。前任者がそうだった。私は耐えられなかった。

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:18 

    デパートの紳士服売り場とか平日店員の方が客より多いね。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:28 

    ある
    暇すぎてやる事ないから困ったわ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:41 

    途中で抜け出して家帰ったりしてる
    誰も気づかないw

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:49 

    >>4
    時間経つのがめちゃくちゃ遅い。

    +62

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 16:18:31 

    一人事務で日中ほとんど会社に一人という環境だったけど、会社から一歩も出られないし軟禁されてるみたいでキツかった
    自宅だったらいくらでも暇でいいんだけど職場では無理

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 16:19:03 

    暇だしワンオペだしで、スマホも自由に触れはしたけど、将来性のなさに嫌気が指して辞めた。
    直後に潰れてた。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 16:19:12 

    >>64
    週に4コールくらいしかないのに2人体制で待機してます
    もう耐えられない

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:11 

    職場が暇な人たちの給料はどのくらいなの?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:27 

    暇な職場から転職する時に職務経歴書に書くことが無くて困った
    週に5本もない電話応対
    1ヶ月にあるかないかの来客応対
    資料作成
    掃除
    これしか無かった

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:37 

    >>1
    同じく。
    忙しいときもあるけど暇な日が多すぎて
    マニュアル確認の時間ってなるけど
    実践しないとわからないこと多いし
    マニュアル何十時間見つめればいいんだ。。となってる。

    携帯も持ち込まないし私用でPC使用ももちろんだめだし周りに話せる人間もいないし辛いわ

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/28(火) 16:26:17 

    暇すぎて、辞めるタイミングに困る
    人に相談しても「暇なんてラッキーじゃん」と言われる
    でも暇な仕事ってまじで病むと思うわ

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/28(火) 16:26:26 

    >>26
    同僚とは話す時間が多すぎてもこじれたりするし、お互い嫌な部分が見えすぎて嫌になったりしちゃうよね。
    忙しくて帰り際にちょろっと話すレベルじゃないと疲れる〜

    +38

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 16:28:46 

    >>59
    しかも何か動いてないとサボってる扱いされるんだよね。
    本当に何もやることなさすぎてExcelのイルカをスクショ撮りまくって貼り付けたファイル作って退勤時間にゴミ箱に捨てるのを繰り返してた。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:13 

    私は副業してる
    これがなかったら一ヶ月と持たなかったと思う
    もう辞めるけど

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:26 

    >>75
    経験した人にしか分からない苦しみだよね
    無職時代もあったんだけど、その時の世間に必要とされてないような気持ちに似てると思った

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:36 

    >>76
    ほんとにそうなのよ!
    天気の話だけちょろっとするのが理想だよね〜

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 16:31:26 

    >>1
    あるー!
    研修一週間くらいみっちりやってからの現場が暇すぎて暇すぎて…

    2日目に限界感じ
    専務に「暇すぎて辛い」と伝えてやめました
    こんな案件にも関わらず、うんうん、とお寿司屋でごちそうしていただき辞めさせてくれて感謝のひと言です

    +28

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:02 

    業務の進捗報告を書けって言われても書くことなかったわ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 16:33:26 

    >>16
    スマホいじるとまではいかなくとも、書類に目を通すでもパソコンでなんかするとかなんでもいいからする事がないと無理だよね
    ただただ時間が過ぎるのを待つって辛過ぎる

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2023/02/28(火) 16:35:39 

    23年前にブラックでワンマンな社長のいる(普段社長は本部ってところにいるから不在)外壁改修工事の営業所の事務をしてて、朝9時半には営業の人は外まわりに出て帰って来る6時まで1人。そこの会社は社長の考えなのか営業所に大音量でユーロビートをかける決まりがあり、うるさいからみんな営業に出ればラジオをかけてのんびり。ネット環境も無かったので本を読んだり編み物をして時間潰し。私には超向いててずっと働くつもりだった。以前勤務先のストレスで激太りしてたけど、情緒安定して食欲も戻り半年で痩せた所で社長に会うと、どうやら痩せた私に興味を
    持ったらしく、営業マンが出て2人きりになったところで抱きついてきたり、椅子に座っている社長の膝に乗れだのセクハラが始まり、その日の内に本部に電話して辞めた。

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/28(火) 16:37:31 

    忙しい職場暇な職場両方経験したけどひまはきつい。
    時間経つの遅いしやることないし。
    でもサボれないし。ひたすら店頭での声かけ。
    すぐやめました。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 16:37:43 

    >>77
    ごめん笑った笑
    イルカさん懐かしい

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/28(火) 16:38:37 

    >>1
    あるよ
    勝手に勉強してた
    三ヶ月で辞めさせてもらった
    その時勉強したことが役に立ってるから良かったかも笑

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/28(火) 16:39:41 

    昔、デパートの短期物産展バイト募集あったから面接受けたら、電話のみでの販売の電話受付係(私一人だけ)任された。
    ジャンジャン電話来るから頑張ってね!って言われて戦々恐々としてたけど、実際は実働8時間で初日の電話件数10件もない。次の日は5件。その次の日は3件…
    机から離れるのは禁止されていたので、ホントに何にもする事が無くてずーーーっとフロアガイド読んでた。
    4日目に気絶しそうな暇加減に目が死んでいるのを、社員の方の逆鱗に触れその係クビになって物産展売り場係になったけど、こっちのが程よく忙しくて楽しかった。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/28(火) 16:39:55 

    >>1
    コントみたいな職場だな

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 16:40:02 

    >>1
    今はスマホがあるから暇でもいい。でもスマホ禁止なら意味ない

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/02/28(火) 16:42:20 

    暇でネットサーフィンできたけど引っ越してしまった
    最低時給で資格が身につくわけでもないけどもうそれでいいと思うアラフォー

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/28(火) 16:43:26 

    暇でも携帯禁止だったから、小さい紙に数独を写して書いておいてコッソリ隠れてやったり、フリスクなど小さい食べ物を気分転換に食べたりしていた
    あとは暇な時間立ちながら俳句や短歌を考えて公募ガイドに応募したりした笑
    20代前半にそんな暇なお店で働いていたから、なんのキャリアにもならず勿体なかった

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 17:04:41 

    >>1
    ある。忙しいのが無理で落ち着いたところに転職したけど、結局夜勤中暇すぎてそれがつらくて忙しいところに戻った。
    暇だと時間経つのが遅くて遅くて。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 17:05:39 

    暇な職場には尊敬できる人がいないものだから、人生に対してすごくネガティブになってしまった

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 17:10:44 

    暇すぎたけどホワイトでみんな優しくていい人達だから耐えたよ。今でも暇は多いけど慣れたし、この会社に入ってよかったと思ってる

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/28(火) 17:12:35 

    地方のバカでかい宮殿、何も展示してなくてただ建物のみ立派
    案内係みたいなので朝12-20まで何もすることがない
    ただ居るだけ
    誰もいない宮殿で毎日ぼーってするだけ

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/28(火) 17:14:46 

    暇すぎて「今日お昼までで帰っていいよ。有給にしとくから」と上司に言われ、会社都合で有給使われることに我慢出来なかった

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/28(火) 17:15:30 

    >>96
    税金無駄遣い系のところかな?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/28(火) 17:16:05 

    ある
    暇すぎて事務所の窓みがきして
    定時で帰ってた
    このままじゃ楽しくないし
    やりがいがないと思い
    会社やめました
    給料はかなり良かったけど
    なんかね

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/28(火) 17:20:57 

    勤務時間の半分くらい電波悪い空き室のトイレにこもってスマホ触ってる。バレてるのかな?3月末の雇い止めでもいいけど。最低時給ならとっくに辞めてるんだけど、まあまあ時給良くて自分からは踏ん切りつかないんだよなあ、でも暇過ぎてしんどい

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/28(火) 17:23:32 

    20年やってきた接客を辞めて会社内の清掃始めたけど、フルタイム7.5時間が苦痛すぎて4ヶ月で辞めてまた接客やってます。
    70歳になったらまたやろうかな。。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/28(火) 17:25:23 

    >>98
    私は「宮殿 宮殿 焼肉のたれ」が浮かんだ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 17:25:39 

    >>65
    家電量販店もね…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 17:26:52 

    >>100
    私もそういう感じで踏ん切りつかなかったけど、辞めるとなったらもっと早く辞めるべきだったなってすごく悔やんだ
    何よりも、人間関係最悪な職場だったから、さっさと辞めなかった=それでもいたかったんでしょ?みたいな謎の圧がうざすぎた
    お前らなんかと働きたくねーわというオーラを必死で出したが、伝わったかどうかわからず

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/28(火) 17:28:00 

    >>57
    営業事務です!あと1人事務なのが1番大きいと思います。
    これで事務員が5人とかいる職場なら多分続いてなかったです。

    +36

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/28(火) 17:28:59 

    >>1
    地元のケーキ屋さん
    夏は特に暇すぎておしゃべりしながら箱折り、包装紙切りを延々とやって時間経つのが恐ろしく遅くて辞めました

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/28(火) 17:29:07 

    暇は疲れるよね時間経つのが遅い…
    まだ辞めないけど時間の問題
    アパレルは本当ヤバイ…
    売り上げ0の日もあるし

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/28(火) 17:35:01 

    >>44
    田舎の家電量販店のピカラの受付けやってたけど、とにかく暇だった。お店の店長が見てるからスタッフ同士の雑談も出来ないし、繰り返し流れるBGMで気が狂いそうになるよ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/28(火) 17:37:04 

    わかる
    なんか恐ろしくなるんだよね
    これで給料出るのか・・・もあるし、こんな無駄な時間を過ごしていいのかっていう
    なんかアルツハイマーみたいな人がいて、ここは頭使わないからそうなるわなって思って辞めた
    恐ろしくなった

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/28(火) 17:38:24 

    普段は暇すぎて午前で仕事終わるけど、月末と月初めが忙しいからまあなんとか続いてる。
    経理やってます。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/28(火) 17:39:37 

    >>22
    1日に7人くらいしか来館者がいない、資料館の受付したことある。
    何も出来なかった。
    貴重な物が展示されてるし監視カメラすごくて。色んな角度から見られてる。
    事務局も暇そうなんだけど、暇だから受付見てるんだよね。壁に寄りかかったりバイト2人で話してると、すぐ内線かかってきた。今〇〇してたよね?ちゃんと立ってて!と怒られる。
    警備員もする事ないからぼーっとしてた。
    拷問だったな。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/28(火) 17:40:52 

    >>4
    新卒で入った会社。
    暇すぎて、1年で辞めた。
    今は全く違う違う職種に転職。
    体を使う仕事。
    暇な時でも、1日12000歩。
    忙しいから、1日があっという間。
    充実してるよ。
    暇は、私には向いてない。

    +39

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/28(火) 17:42:39 

    >>35
    私は、立ってベルトコンベヤーに流れてる本の端が折れてないか見るバイト。
    死にそうになった

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 17:43:44 

    >>111
    しかも起立しとかないといけないの!?
    それもう拷問だね

    うちは来館者4人とか0の職場だった
    ただでさえ暇なのに、来館予約に難癖つけて断るのが慣わしだった

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/28(火) 17:45:01 

    ある
    工場受付やってたけど、何もすることないのが月に2週間くらいあってほんとストレスやばくて3ヶ月で辞めた

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/28(火) 17:46:54 

    暇すぎるとどうしても気が沈んできて、前向きな気持ちになれず、座りっぱなしで肩が凝ってくる
    暇だしちょっと歩き回ってこよう・・・って初めはしてたんだけど、もう気持ちが追いつかなくなってきたのでこれは終わりだなと思って辞めた

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/28(火) 17:49:17 

    >>36
    本当に暇の意味わかってないよね。
    本職は暇でも、ネット出来たり読書できたり資格の勉強できたり、掃除したりほかのことができるのは暇とは言わない。
    本当の暇地獄を知らない。
    とりあえず机の上には本職以外の資料は出すの不可、もちろん携帯禁止。ネットサーフィンは持ってのほか。掃除は業者。私語厳禁。
    ほかの人の仕事は忙しい。自分だけ暇。
    他の人の仕事は手伝えない(派遣で権限なし)
    やることは、空間を眺めて時間がすぎるのを待つだけ。

    それでも暇でお金もらえるなんて羨ましいという言葉かけるんだろうか?

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 17:54:40 

    >>1
    百貨店に入ってる服屋さんです。。暇すぎました。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/28(火) 17:56:16 

    今の職場暇すぎる。
    10年以上勤めてるオバハンはずっとおしゃべりしてる。
    人の噂話とか大好きな人。
    私は暇な時間に資格の勉強することにしました。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 17:58:14 

    >>117
    そういう仕事ってもはやハラスメントだろって思う
    予算消化のためのポストだよね?
    ハラスメントの中に「過小な要求」ってあるよね
    あれは立証がかなり難しいみたいなんだけど、本人が苦痛と感じたらもうそれは苦痛だよね
    壁を眺めるしかないとか、まじで拷問みたい

    +18

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/28(火) 18:21:11 

    テナントに入ってるネイルショップと繁華街に出店したカフェ
    どちらも本当にお客さん来なくてネイルショップは1週間くらいでお金関係などオープン準備させられ、夕方の引き継ぎまで1人だった。
    …そもそも資格も経験もないのにマニキュアを塗る練習とスカルプの練習をひたすらさせられてた。
    逆にお客さんが来なかったのが救い。

    カフェは朝から夕方までまで1日3人くれば良い方。
    ドリンクとキャラメルポップコーン食べ放題だったから3ヶ月頑張って(?)辞めた。
    どちらも時給が凄く良かったけど暇すぎて耐えられなかった。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/28(火) 18:48:40 

    時給のいい受付
    すごいたまにお茶くみ
    営業が取れない電話をたまに取る
    座りすぎて足が痛い
    性格の悪い営業が後ろにいて

    暇で嫌すぎてやめた

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/28(火) 19:06:26 

    >>9
    人件費がどーとか言うなら最初から採用しないでほしい( TДT)

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/28(火) 19:08:00 

    >>1
    某リゾートホテルの温泉の掃除、トイレ掃除
    高校生で最初喋らないしラッキー!って思ってたけどずっと1人で暇で誰かと喋りたくてコンビニのバイトに戻った。
    逆にホテルの皿洗いは熱いし忙しすぎてすぐ辞めた。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 19:11:17 

    >>120
    リストラしたい人を左遷する追い込み部屋みたいなもんだよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/28(火) 19:25:07 

    今まさにそれで迷ってる
    指導係がかなりキャパオーバーな人で何も教えてくれないしいつも慌ててるから聞きづらい
    仕事するフリするのも疲れてきた

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/28(火) 19:38:39 

    >>7
    何かしらサボって別の事ができるならいいけど 
    窓もなけりゃ、おしゃべり禁止でしんどかったな
    13時間拘束されてさ、実働2時間かな

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 19:43:49 

    実働2時間がうらやましい
    私は3分程度だよw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/28(火) 19:53:03 

    お昼過ぎになったらやること無くなる会社にいて、そんなところで無駄に過ごしたら駄目だよ。
    うちの会社においでよと社長に誘われた次の会社は、昼前にやること無くなった。
    また別の人に誘われて入った今の会社はテレワークできるし、忙しいこともあるけど仕事量も程よいし休みも取りやすいから、働くの嫌って感じたことがない。
    定年まで働くつもり。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/28(火) 19:59:11 

    >>3
    何かありますか?とかも聞かなかったの?
    ただ黙って座ってたら引くわ………

    +10

    -6

  • 131. 匿名 2023/02/28(火) 20:24:35 

    >>59
    だーれも来ないのに平日新築現場の前でニコニコ立って無いといけないのきつくてやめた
    本部長の見回りあるからスマホも弄れないし座るのもダメだった
    土日、祝日のめちゃくちゃ忙しかった展示場のがマシだったな。やばい人もいっぱい来てたけど。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/02/28(火) 20:35:45 

    >>4
    他の人はバタバタしてるのに自分だけ暇なポジションの仕事に就いた事がある。何かないですかー!と聞きまくっても無いっ!と食い気味に言われる泣
    だから誰も続かなくてすぐに欠員募集出るの。この文だけだとやりたい!!って言ってくる人は出てきそうだけどやってみると全然違うのよ。一応専門職だから募集条件にとある資格も必要なんだけどマジで必要なかった。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/28(火) 20:39:26 

    >>4
    派遣でしたが暇すぎ一番きついです。

    何かやってるフリも限界でやっと仕事が振られた頃には(雑用)
    既に睡魔で集中出来ない。

    仕事を作れない会社が悪いと割り切って堂々とボーっとしていました。

    次からは自分の業務がキッチリ決まっている担当制の仕事以外受けない事にした。

    それはそれでキツイけど一日があっという間に終わるしやりがいもある。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/28(火) 20:46:10 

    >>105
    営業事務なんですね!忙しいイメージでしたが探せばホワイトな職場もあるかも何ですね!!
    求人誌で募集探しまくります!!

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/28(火) 20:56:21 

    歯医者の事務。
    暇すぎてやめた。時間がたたなくて。
    忙しいのが好きなの。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/28(火) 21:25:22 

    >>4
    それはそれで精神やられる。
    今の職場がそんな感じ。でもこのご時世だから辞められない。ずっと座って見ても意味ないPCの画面見つめてる。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/28(火) 21:31:30 

    >>4
    大っぴらにのんびりしてていい環境ならありがたいけど、仕事してるフリしなきゃいけないのはキツい

    営業事務やってた時は営業の人達みんな外回りでいなくて事務所にひとりぼっちだったからiPad持っていってよくNetflix見てた

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/28(火) 21:32:24 

    >>8
    お給料もらえるのはありがたいけど、この時間に何ができただろうとか思っちゃう

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/28(火) 21:34:40 

    30分のルーチンワークのために8時間も拘束されたところは辛かった
    最初の方は勉強する時間たっぷりとれてスキル上げに勤しんでたけどそのうち勉強する気力すら湧かなくなって最終的に軽く病んでた
    その時勉強したことがめちゃくちゃ役立ってるから結果オーライ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/28(火) 21:43:45 

    >>139
    わかる
    暇だからTOEICの勉強してたんだけど、スコア上げたところで生かす場もないしと無気力になっていった

    +4

    -2

  • 141. 匿名 2023/02/28(火) 22:14:00 

    お客さん来なすぎて、店長から「明日から時給が1000円から500円になります」って言われたその日に辞めた。お店は数日後に潰れた。何もせずにお金貰えて最高だったんだけどなぁ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:41 

    >>42
    私も同じ状況で暇な職場にいます。だけど暇だからといって、人間関係が良好というわけでもないですよね。私の所は1人のお局を除けば他の人はいいのですが暇だからこそ、常に監視されている感じです。辞めたいなぁと思う時もあるのですが、完全週休2日で転職も何社かしているので、中々踏ん切りがつきません。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/28(火) 22:32:36 

    バイト先だけど雀荘。
    お客さん来たらコーヒー出したりおしぼりもってくんだけど、女性のアルバイトが珍しかったらしく店長たちが裏でずっと座ってていいよー!全部こっちがやるから!みたいにめっちゃ甘やかしてくれて、本当にたまにしか動かずほぼ休憩してて暇すぎてやめたw

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/28(火) 22:36:17 

    >>125
    リストラじゃなくて雇われちゃうからね。
    予算の為に…。
    あとは、忙しい忙しいと忙しいふりをする社員の右腕となるべく雇われる。
    本当は忙しくないから、派遣にふる仕事なんてないのに上司は真に受けて派遣雇う。
    結果、暇

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/28(火) 23:12:32 

    >>3
    何かお手伝いできることありますか?が言えないならやばい

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/28(火) 23:36:56 

    >>144
    そんなので派遣雇うとか儲かってる会社なんだな。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/28(火) 23:46:20 

    忙しすぎる職場はトイレに行く暇も無く、毎日8-23時の仕事だった

    転職した会社は、暇すぎて朝30分でやる事無くなるから初めの1週間は天国かと思って歓喜した
    しかし水を打ったように静かなオフィスで、社長からも社員からも360°見える席に座り、仕事もない、ネットサーフィンもケータイもつつけない。
    ただの総務なのに、コーヒー汲みに行くにもトイレに行くにも周りに一言言わなきゃだめ。
    ただ意味もなくエクセルのsheet1を眺める日々…
    30分経った!と思ったら5分しか経ってなかった瞬間に退職を決意した。

    辞めるまでに何度も気が狂いそうになった。
    実際に病んで、社会不安障害になったよ。

    忙しすぎる職場と暇すぎる職場なら、圧倒的に前者。
    暇な職場は確実に病む。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:53 

    >>147
    私は壁のシミを眺めてたわ…

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/01(水) 02:34:39 

    保険会社の子会社で、
    暇すぎて折り鶴折っていた、ずっと
    一応保険の手紙に同梱するものだったけど

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/01(水) 03:14:37 

    >>53
    暇な職場に居たときに、入社歴短いのにお局のような存在感のある人が居て、暇だから人間観察しちゃうって言いながらなんか空気よくない話ヒソヒソしてたなぁ…

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/01(水) 06:16:25 

    午前中には1日の仕事が終わって、午後からは暇すぎて資格の勉強してた。それか掃除。
    色々資格取れたから辞めた。3年いた

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/01(水) 06:55:48 

    今まさに時給高くて暇すぎる仕事してるよ。もう耐えられないんだけど時期高くてなかなか辞められない。でも辞める。常に求人はチェックしてる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/01(水) 07:11:53 

    1人だけヒマでかつ業務外のことをしちゃダメの所はしんどかった
    忙しい後輩に必死にお願いして雑用作ってもらうとか自分何しに来てるんだろう?て感じだった
    ヒマでも自由に遊び回っていい部署は最高だった

    結果、環境による

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/01(水) 08:38:11 

    最近入った電話の仕事がそう。
    案件も終わりかけで、全く鳴らない。派遣の仕事なんだけど先に入社した人たちは色々乗り越えてきた自負があるくらい一時期はかかってきてたらしい。

    だから暇すぎる時の待機時間があんまり想定されてないっぽい。管理者の人たちもマニュアル上できないのか変える気がないのか、注意するばっかりでユルユル。
    ちょっと正規の情報調べたら、統計でどれくらいニーズが減ったか大体わかるし件数増えないの見えてるのに。

    暇すぎるから余計なこと考えたりこっそり何かしたくなるじゃんね!管理する側も飼い殺しのくせに疑いの目で見張ってて、お互い精神的に良くないし生産性が無さすぎる。新人はロープレとかやらせたらいいのに。言おうかな。でも言ったら暇を恩恵に思う人たちも巻き込むしなって昨日のお昼に心の中で怒りまくってた。

    うちの場合は暇な時は更新情報を読むか指定のサイトはリサーチしてよく、イータイピングもできる。うるさいし疲れるからずっとはできないけど。
    ここ読んでてまだ恵まれてるのかもと思えてきた。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/01(水) 08:39:16 

    ホテルのブティック。

    おばさま向け服や小物を扱うけど、ランチタイムの前後しかお客さん来ないから暇。でもバックヤードの扉の前に店があるせいで、ホテルスタッフが店の前を通るから仕事してる空気を出さないといけない。全く汚れてないガラスを拭く日々。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/01(水) 09:12:18 

    そこそこ大手のパートが辛かった
    大企業って業務が細分化されてるから、自分の担当の仕事が無くなると暇との闘いなのね

    辞める間際には溢れたパートさん達で率先してオフィス内の植物の水やりしたりしてました(これも争奪戦)

    でも今思えばお金貰えるなんて恵まれてるしちょっぴり後悔

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/01(水) 11:02:38 

    >>1
    それは暇すぎるって話ではないw申し訳ないけど、客が来ないのに毎日練習ダメ出しって笑ってしまった。辞めて正解では?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/01(水) 11:04:06 

    元々激務な一人事務やってたんだけど、育給から戻ってきたら、もちろん自分の代わりもいるし
    コロナで仕事も減って暇すぎて復帰して4ヶ月で辞めた…。
    今も暇な事務で尚且つ2人態勢だけど、ネット見放題だから続けてる。
    暇つぶしができない職場だとつらいよねー。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/01(水) 12:40:25 

    >>39
    自分も暇すぎて副業したいのですが、
    どんな副業していましたか?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/01(水) 12:40:25 

    機械製造でフルタイムパートで設計のアシスタント的な立場で働いてたんだけど、
    すぐにやることやって終わってしまうので、暇すぎて病みそうだった。パソコンはインターネット使えないし。
    スマホでウインドウショッピングして、ポチってしまうのでなんのために働いてるやら。
    高卒で専門外なのでCADは最低限しかできず、忙しい設計さんに教えてもらうのも悪くて、自分いる意味あるんだろうか?と思って辞めてしまった。
    簿記とったから経理、総務やりたかったんだけど。
    正社員に誘われてたけど、あの暇な日々は考えただけで地獄。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/01(水) 12:43:50 

    忙しい事務から暇な家族経営の事務になったけど、
    社長の娘がメインの仕事やってるから、自分毎日ちんたらデータ入力してるフリしてネサフしてる。
    どうせ社長の娘は私より勤務時間短いのに倍の給料貰ってるから、いる間は頑張って全部やってくださーいって思ってる性悪です(笑)

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/01(水) 13:27:26 

    >>1
    公共施設の受付で働いてました!
    暇だと、時間がめちゃくちゃ
    遅く感じるし、座りっぱなしの
    仕事で坐骨神経痛になりました。。。
    契約だったので、期間満了更新しないで
    辞めました。今は立ちっぱなしの
    仕事ですが動けるし、そこそこ
    忙しいので嬉しいです。笑

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/01(水) 14:04:49 

    主さんと同じで来店ないのに、ひたすらロープレや知識付けの勉強ばかりで病みました。
    同時期に入社して他店舗に配属になった人は適度に忙しい店舗だったので毎日それなりに仕事も来店もあってすぐに慣れたようでしたが、自分の店舗は暇すぎて慣れたくても実践ができないので辛かったです。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/01(水) 22:51:51 

    丁度今悩んでいます。本当に暇で2人座っていて雑談が地獄すぎます。苦手な人とずっとは苦痛ですね。仕事より雑談に疲れて休日もぐったりです。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/09(木) 13:29:47 

    >>77
    仕事風仕事を生み出す天才やん

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/21(火) 10:15:13 

    >>97
    これって暗に転職を、促されているわけではないの?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/24(金) 19:55:05 

    Excelでのマニュアル作りも何度も校正して完璧だから、今は手書きでマニュアル作ってる。
    暇過ぎて病みそうだったけど、写経しているみたいで少し気持ちが落ち着く気がする。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/27(月) 12:12:56 

    暇すぎて会社行きたくない気持ちに襲われて
    朝会社着いたら涙出そうになった

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード