ガールズちゃんねる

大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相

284コメント2023/03/11(土) 22:28

  • 1. 匿名 2023/02/28(火) 14:00:39 

    大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相:時事ドットコム
    大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相:時事ドットコムwww.jiji.com

    【イスタンブール時事】トルコのチャブシオール外相は26日、各国のトルコ大使館などの銀行口座に寄せられた大地震支援の募金が...

    +296

    -21

  • 2. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:20 

    コンビニ横の募金箱に、小銭を入れるようにしてます

    +50

    -64

  • 3. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:25 

    自分は貧しいのに他国にお金を恵む優しい国民なんです。お金ください。

    +973

    -130

  • 4. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:25 

    日本が優勝したの⁉️

    +33

    -79

  • 5. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:26 

    素晴らしい

    +320

    -23

  • 6. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:27 

    +133

    -15

  • 7. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:29 

    おお、やるやん

    +273

    -7

  • 8. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:46 

    まだしてない。
    私もしようかな。

    +267

    -13

  • 9. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:47 

    >>1
    やっぱ大使館に直接募金するのがいいね

    +697

    -4

  • 10. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:54 

    全く足しにならんと思うけどドコモポイントで130ポイント募金しといた(笑)

    +500

    -7

  • 11. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:00 

    地震は他人事じゃないからね
    わたしも些少ながら募金した

    +358

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:01 

    募金額のランク発表するなんて失礼だな

    +43

    -50

  • 13. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:13 

    トルコ国民の何パーセントが知ってるんだろ
    募金したひと偉いわ

    +382

    -6

  • 14. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:14 

    自国民にもお金を渡そう!!!

    +8

    -27

  • 15. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:18 

    おつりの小銭を募金箱に入れるようにしてるけど、きちんと届くんだろうか

    +196

    -3

  • 16. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:20 

    >>1
    トルコと日本は互いにロシアの脅威にさらされているから協力するべきですよね。

    +377

    -7

  • 17. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:27 

    人口多いからね

    +1

    -19

  • 18. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:36 

    一体誰が‥

    +1

    -30

  • 19. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:48 

    そりゃ日本ならみんなトルコみたいな親日国は助けててあげたいよね
    私も大使館に送金したよ

    +529

    -11

  • 20. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:49 

    ほんとかなぁ

    +2

    -19

  • 21. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:53 

    トルコ一度は行ってみたいからいつかお世話になりますってことで少し募金させてもらった。

    +165

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:55 

    東北民はみんな募金した

    +76

    -5

  • 23. 匿名 2023/02/28(火) 14:02:55 

    私は他人事だから募金してない

    +4

    -27

  • 24. 匿名 2023/02/28(火) 14:03:07 

    写真に一瞬目玉オヤジが写っているのかと思った。関係なくてごめん。

    +4

    -9

  • 25. 匿名 2023/02/28(火) 14:03:18 

    Pontaポイントで寄付しました

    +80

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/28(火) 14:03:37 

    素晴らしいことだとは思うけど、一番とか順位を発表しなくていいと思う。

    +21

    -26

  • 28. 匿名 2023/02/28(火) 14:03:40 

    たくさん募金したい気持ちはあるけど金欠なんで五千円だけしか出来なかった

    +314

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/28(火) 14:03:42 

    >>1
    バラマキジャパンだからね

    +8

    -38

  • 30. 匿名 2023/02/28(火) 14:03:56 

    >>1
    日本には「底力」があるからね


    +6

    -57

  • 31. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:01 

    ここで自惚れてはいけません。他国と競ってるのではないのですから。

    +196

    -7

  • 32. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:20 

    >>22
    神戸民だけどさせてもらった。東日本の時もした。
    やっぱり自分が一度酷い目にあって助けてもらうと
    どこかで返していきたいし頑張って欲しいって思うね

    +228

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:30 

    >>12
    一番多い国を知らせるのって大切じゃない?
    私は3.11で寄付してくれた国は覚えているし、何なら県も覚えてる。お礼の気持ちで旅行に行ったり特産品を購入したりしてるよ。

    +359

    -3

  • 34. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:33 

    そうか
    じゃあもう私はしなくてもいいかな

    +1

    -22

  • 35. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:36 

    東日本大震災の時に各国に支援してもらったからっていうのも大きいよねきっと
    確か支援チームとしての活動はトルコが1番長くいてくれたとか

    +308

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:45 

    >>1
    日本は世界のATMだからな

    +9

    -43

  • 37. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:48 

    トルコは助けてくれたから

    +270

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:03 

    >>1
    ウクライナやトルコより死亡超過が多い日本優しいね

    +5

    -13

  • 39. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:12 

    >>6
    まず国民を救ってください

    +8

    -27

  • 40. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:23 

    >>1
    日本が震災で大変な時にトルコにも助けてもらったのでその恩は忘れません。私も募金しました。

    +308

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:34 

    >>36
    そっか国がそうだから今までATM旦那が普及してたんだね

    +2

    -16

  • 42. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:40 

    トルコなら出しますよ。微々たる額ですけども。日頃の関係が良好ですし。ぜひお役立てください。

    +218

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:44 

    あっちこっちに少しずつ募金してる。どこにしたら良いか分からなくて。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:48 

    >>30
    こういう番組大嫌い。
    一時期本当に酷かった。
    この放送で日本国民は洗脳されて馬鹿になって後進国になりつつある。

    +29

    -32

  • 45. 匿名 2023/02/28(火) 14:05:56 

    寄付なんて偽善の塊だけどこういう感謝は偽善してよかったと思える

    +89

    -2

  • 46. 匿名 2023/02/28(火) 14:06:14 

    地震の大変さわかるもんね

    +94

    -2

  • 47. 匿名 2023/02/28(火) 14:06:30 

    >>11
    うんうん
    地震が身近だもんね、日本人は
    明日は我が身
    わたしも少額だけど募金した
    募金詐欺がなくなったらもっと募金額増えると思う

    +179

    -1

  • 48. 匿名 2023/02/28(火) 14:06:40 

    日本だってまたいつ地震きてもおかしくないよね。
    都内なんだけど、昨日から小さな揺れが続いてない?地震情報には何もないんだけど、何の揺れなんだろう?

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2023/02/28(火) 14:06:55 

    >>10
    いやいや、笑うような事じゃないよ、素晴らしいよ。

    +367

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/28(火) 14:07:01 

    >>30
    日本国民は日本凄い!番組大好きだよね

    +9

    -30

  • 51. 匿名 2023/02/28(火) 14:07:40 

    >>10
    マジで足しにならんくてわろた

    +4

    -125

  • 52. 匿名 2023/02/28(火) 14:07:45 

    >>26
    そうだそうだ
    "∧_∧
    ( ・ω・)づ
    と _⌒)) オシーリ ペンペン‼
    (_ノノ
    アッカン(σ`д゚)ベ~

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/28(火) 14:08:04 

    歴史的に見てもトルコと日本はお互い助け合ってきたし、お互いの国に敬意を払っているから当たり前だよ。被災した人たちの不便な暮らしが一日も早く解消されるよう、大切な人を失った人たちの心が少しでも癒されることを願います。

    +95

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/28(火) 14:08:08 

    >>21
    死んだばーちゃんが海外旅行大好きだったんだけど、沢山行った中でトルコが一番良かったって言ってたよ。

    +72

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/28(火) 14:08:25 

    >>19
    いくらしたの?

    +0

    -25

  • 56. 匿名 2023/02/28(火) 14:08:31 

    >>11
    私も出来る範囲でしています。震災は本当に他人事じゃない。

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2023/02/28(火) 14:09:03 

    私も5000円だけど募金したよ!
    できることは少ないけど復興を祈ります

    +52

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/28(火) 14:09:11 

    そんな親日国トルコなのに、日本はかつて風俗店(今のソープランド)にその国名を使っていたなんて本当申し訳ない

    +42

    -3

  • 59. 匿名 2023/02/28(火) 14:09:27 

    >>6
    1997年って一番どん底だった年じゃん。そこから計算するのは恣意的

    +16

    -4

  • 60. 匿名 2023/02/28(火) 14:09:42 

    政府の無駄遣いを正せばもっと協力出来ますけど?。ガーシー議員の給与とか?

    +20

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:03 

    >>10
    私も生協のポイント2000円分募金した😂
    募金しやすくて良いシステムだよね

    +192

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:08 

    他は中抜きあるから大使館に入れるように
    ネットでも言われてるしね。私も昔だけど
    トルコで本当に親切にしてもらったから
    微力ながら寄付をしたよ。

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:18 

    トルコの軍楽隊の「ジェッディンデデン」は聞いていてテンションあがる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:30 

    >>51
    でもただで130円なんて誰もくれないよ普通は

    +118

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:37 

    NPO団体とかよりトルコ大使館の方が確実に届けられると判断した人が多いんじゃないの

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/28(火) 14:11:32 

    >>4
    マイナス押してるけど東北大震災で募金した国をランキングしてたよねネトウヨ達

    +3

    -19

  • 67. 匿名 2023/02/28(火) 14:11:33 

    >>59
    どん底から下がってるなら尚更マズイんじゃないの

    +17

    -5

  • 68. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:00 

    >>1
    エルトゥールル号の逸話、再びって感じだね🇹🇷
    親日国だし、いつも日本に対してよくしてくれてたからね

    ただ、シリア側の被災者は独裁者のアサドに反抗してる人らばかりが住んでる街を狙い撃ちされて、まともに物資を送ってもその人らの口には入らないんだよね

    トルコもいいけど、シリアのことも忘れないでね

    +89

    -1

  • 69. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:04 

    >>44
    世界3位の経済力、ロケットや高速鉄道、産業ロボットなど作れる後進国?笑 今回のトルコ地震も、日本ならあそこまで被害は出してない。

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:30 

    民法とか政党が募金集めてるけどダイレクトに送るのが1番だよね
    中抜きバンザイの日本では信用ならん
    全部復興に使ってくれー!

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:44 

    >>9
    やっぱり直接トルコ大使館にするべきかも
    中抜きがない分多く届くはず

    +183

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/28(火) 14:12:59 

    >>1
    在日トルコ人は勿論、トルコ国内でも彼らは日本は兄弟国だという認識があるみたいね。
    やっぱり歴史的に昔、嵐で漂着した多くのトルコ人を助けた友情物語が現在のトルコ人に親日家が多くいるキッカケを作ったんだろうと思う。

    +76

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/28(火) 14:13:17 

    トルコ行ったことあるし、トルコは昔日本人に助けられた事をずーっと覚えててくれて、親日家なんだって。

    給与引去りで少しばかりだけど、募金しました。

    +38

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/28(火) 14:13:26 

    >>36
    トルコはATM扱いしてこない稀有な国
    助け助けられての関係がずっと続いてる

    +101

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/28(火) 14:13:27 

    日本はボランティア精神が
    先進国で1番低いとか言われるけど
    日本人の気質なのか
    多少自分が苦しくてももっと苦しい人がいたら
    本気で手助けしようって気質があって
    それが些少だと感じるからひけらかさない

    +75

    -2

  • 76. 匿名 2023/02/28(火) 14:13:35 

    >>67
    統計を知らないんだな。どん底の年から計算したら相対的に低くくなるんだよ

    +2

    -9

  • 77. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:22 

    >>68
    シリアって国交あったかな?
    どうすべきだろう

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/28(火) 14:14:38 

    >>51
    心が寂しい人間だね

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/28(火) 14:15:05 

    普通にやってしまう国民性なんだよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/28(火) 14:15:58 

    >>10
    えらいよ!

    +122

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:06 

    >>10
    私は1円もしてない。ちょっとしか出来ないけど真似してしてみようかな。

    +159

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:07 

    地震に敏感だからさ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:30 

    日本円からトルコリラにしたらレートがいいからとかあるのかな
    中国、アメリカの方が人口多いのにね。


    余談だけどイオンに行ったら募金箱に1000円札たくさん入ってたよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:48 

    >>19
    素晴らしいよ

    +77

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/28(火) 14:17:18 

    自国民を大事にしないのも日本は断トツです

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2023/02/28(火) 14:17:34 

    >>30
    これは喜び屋を雇ったのかと思うような感じだよね,,,真相はわからないけど

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2023/02/28(火) 14:17:45 

    >>9
    なんて言うか、こう言う情報聞くと日本人で良かったと思う。みんな自分の生活も大変だろうに
    思いやりを欠かさない

    +217

    -2

  • 88. 匿名 2023/02/28(火) 14:17:52 

    おだてられると今後のとてつもない復興に
    自分たちの事を二の次にして計画性無く尽くすから日本人は。

    +1

    -4

  • 89. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:01 

    >>1
    まだまだ足りない。支援増税1~3兆円ぐらいをやってトルコに寄付したほうがいいね。中国はアフリカ支援なんかで着々とアフリカ諸国を懐柔し勢力を伸ばしているんだから負けられない戦いだよ
    トルコの地震被害は4兆円超 世銀 - Yahoo!ニュース
    トルコの地震被害は4兆円超 世銀 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    トルコの地震被害は4兆円超 世銀 - Yahoo!ニュースYahoo!ニュースYahoo! JAPANヘルプキーワード:検索IDでもっと便利に新規取得ログインマイページ購入履歴トップ速報ライブ個人オリジナルみんなの意見ランキング有料主要国内国際経済エンタメスポーツIT科学ライフ地...

    +3

    -11

  • 90. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:12 

    >>19
    私もトルコと日本との歴史を知り、大使館へ送金しました。東日本大地震の時も、海外の支援部隊の中でトルコが一番長く滞在し、活動してくれていたようで感謝しかないです。

    +196

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:30 

    >>9
    円安なのに凄いことだよね

    +80

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:40 

    日本から救助隊がすぐに行ったからトルコの人が感謝してくれてるって記事も見掛けたなぁ
    復興に関して日本の耐震技術を持ち込んで欲しいという海外の反応もあるそうだけど何か本当に協力できたらいいのに

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:59 

    >>45
    金を出さない偽善より
    金を出す偽善の方が
    今まさに苦しい人達にとって大事だからね
    払う側の気持ちなんてどうでもいい
    それくらい災害は辛くて恐ろしい

    +41

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/28(火) 14:19:25 

    >>10
    偉いじゃん!全ての日本人が130ポイント募金したら150億ポイントになるのよ。バカに出来ないわ。

    +263

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/28(火) 14:19:37 

    >>6
    実質賃金って失業率を無視してるからそれだけで何か分かるわけではないよ?
    今の日本は就職率が良く失業率が低いけど、例えば就職率が低く失業者がゴロゴロいる国でも働いている人の給料だけで出した数字だから国の実態とはまた別だよ

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/28(火) 14:20:52 

    >>9
    私はネットバンキングで振込手数料なしで送金できたよ
    阪神や東北のときに世界から支援していただいたから少しでもと思って

    +99

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:03 

    >>9
    募金を集めている団体は何に使っているかわからないからね
    大使館に直接募金しようってガルでも呼び掛けていたよね

    +153

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/28(火) 14:23:28 

    >>10
    このコメ見てポイントから出来るの知って、今Tポイントで220円してきたよ。ありがとう。

    +169

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/28(火) 14:24:31 

    >>29
    海外の人にいい顔したがりすぎだよね
    海外に数十兆円支援してきても日本が不景気で衰退していく時に誰も助けてくれないのに
    「日本はできると信じてるよ」とか言葉をくれるだけ

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:11 

    >>10
    最近ってポイントで出来るのいいよね!!
    私も使ってるのが出来ると知って、凄いと思った。

    +94

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:46 

    >>71
    どこに募金したら中抜きされるの?コンビニとか、街中で募ってる路上のやつだと中抜きされてしまうのかな?

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:47 

    >>72
    韓国人もトルコは兄弟国だと言ってるね。
    ところが、ここ数週間の地震関連のニュースをみてると、そんな韓国ではトルコに衣料品などの物資を送った際にまだ寒いこの季節のことも考えず、Tシャツや半ズボンなど、しかも見るからに着古したヨレヨレのモノだったりあきらかに廃品や破棄する目的で集めた衣類をコンテナに詰めてトルコに届けたり、豚肉入りの加工食品を送ったりと、トラブルを起こしてるらしい。しかもネット上での韓国人の反応は反省や謝罪ではなく、被災して食べ物に困ってる時に宗教戒律なんか気にするな、背に腹は変えられない時に贅沢言うな、ワザワザ送ってあげた韓国人の気持ちを踏みにじるな、と相変わらず民度の低い発言ばかりで驚く。

    +45

    -3

  • 103. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:49 

    >>26
    不適切で通報しました。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/28(火) 14:25:56 

    >>1
    やっぱり、日本人はニュースとかTwitterとかで
    情報収集する人が他の国より多いんだなって思った。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/28(火) 14:26:50 

    その分、日本人が苦しんでます。

    +0

    -9

  • 106. 匿名 2023/02/28(火) 14:27:21 

    みんな金持ってんねー

    +5

    -6

  • 107. 匿名 2023/02/28(火) 14:27:30 

    貯金箱をそのまま募金したいのだけど、どこかいいとこないかな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/28(火) 14:27:39 

    >>19
    トルコに行くと、日本人って知ると凄い笑顔で優しくしてくれるみたいだよね。
    先祖の素晴らしい日本人達のおかげで嬉しい。
    それを代々伝えてるトルコの人達も素敵。

    +176

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/28(火) 14:27:50 

    日本国内と台湾とトルコには募金します

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:16 

    >>87
    よく言うよ、中韓なら寄付しないくせに

    +4

    -28

  • 111. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:19 

    >>103
    そういうあなたを通報しましたので。

    +0

    -12

  • 112. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:23 

    >>2
    用途が、、

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:43 

    団体じゃなくて直接振り込みできるのがいいよね

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/28(火) 14:28:57 

    ポイントで寄付できるの?良いこと聞いたわ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/28(火) 14:29:39 

    >>44
    私も嫌い。なんて言うか見てて恥ずかしくなる
    もっと違う放送の仕方があるだろうに

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2023/02/28(火) 14:29:56 

    和歌山の人がトルコの船助けた縁がずっと巡り巡ってるって素晴らしいことだよね。自然災害なんて嫌やけど

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/28(火) 14:30:02 

    >>102
    自称、先進国
    自称、東方儀礼の国

    実際にはこの程度
    それが朝鮮人

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/28(火) 14:30:08 

    どこの窓口もトルコ募金にかなりお金が入ってるよね。でも3.11の時の募金は一万円札が多かった。みんな凄いと思った。私は千円札入れたけど1万円札入れる勇気はなかった。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/28(火) 14:30:35 

    昨日もトルコでM5.6の地震があって建物が倒壊したそうだから現地は大変だと思う
    少しだけど募金したので誰かの助けになるといいな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/28(火) 14:30:41 

    >>101
    路上のだと、中抜きどころかちゃんと届けているかさえ怪しいよ。

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/28(火) 14:30:43 

    >>2
    店長がきちんと募金してくれるかわからないですよ。

    +29

    -4

  • 122. 匿名 2023/02/28(火) 14:31:46 

    >>1
    トルコも日本の災害時助けてくれたからね

    助け合いっていいね

    +32

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/28(火) 14:32:27 

    >>9
    楽天ポイントで集めてた分全部募金しちゃった。

    +56

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:03 

    >>110
    アンカ先の人じゃないけどさ
    中国や韓国だと寄付しても向こうで一定の人らに着服されそう

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:18 

    >>92
    ,,,それなのにワイドショーの報道が作業のじゃまになったとか聞くと悲しくなるよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:42 

    >>9
    怪しいところに寄付して届く頃にはよその国からの寄付ってことになってたら嫌だもん。

    +32

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:43 

    親愛なるトルコのためならいくらでも出したい

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/28(火) 14:35:07 

    >>33
    こういう災害時に助けてくれた国、嫌がらせしてきた国は凄い記憶に残るよね。
    そして、その支援金を必要ない所に無駄に使ったニュースも覚えてる。

    +118

    -2

  • 129. 匿名 2023/02/28(火) 14:35:23 

    >>121
    ヘェ〜そんな所もあるのね。やばいわ

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2023/02/28(火) 14:35:28 

    >>10
    出来るんだ!
    ちょっと調べてやってみるね
    ありがとうございます

    +66

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/28(火) 14:35:47 

    >>3
    あなたは心も貧しいようだ

    +47

    -24

  • 132. 匿名 2023/02/28(火) 14:36:04 

    何か力になってあげたいけど行動に移さずにいるわ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/28(火) 14:36:24 

    >>1
    ロシアに全部寄付させれば良くない?

    世界中を物価高にさせた元凶だし、
    しかも1年経っても、国民は生活に困ってないのが判明したし。

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2023/02/28(火) 14:36:59 

    >>51
    漢字が一つもないコメントで、知性も人間性も知れるわ。

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2023/02/28(火) 14:37:05 

    >>108
    トルコ行ってみたいな。

    +43

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/28(火) 14:39:25 

    トルコは親日なんだよね。
    旅行で行くとすごく良くしてくれる。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/28(火) 14:39:47 

    >>50
    日本のメディアは、日本下げ記事で憎悪を煽り、愛国心が根付かないように印象操作をしてるよね。「国の為に戦いますか」の調査では、79か国中最下位の13.2%。
    この数値を見ると異常事態だなと思う。実際に戦争をする事はないけれど、自分の国を蔑ろにするような国民が多数を占める国に、未来なんかないよね。
    前は「日本最高!」系の番組に違和感があったけど、今は逆でもっと増えればいいのにと思ってる。

    「国のために戦いますか?」日本人の「はい」率は世界最低13%…50歳以上の国防意識ガタ落ちの意外な理由 他国はリーマンショック後の世界金融危機直後に「国防意識」上昇 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「国のために戦いますか?」日本人の「はい」率は世界最低13%…50歳以上の国防意識ガタ落ちの意外な理由 他国はリーマンショック後の世界金融危機直後に「国防意識」上昇 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    ロシアによるウクライナ軍事侵攻から100日を超え、各国が軍事費や防衛費を引き上げするなど国防意識が高まっている。統計データ分析家の本川裕さんは「『国のために戦いますか』という問いに、日本人が『はい』と答えた率は世界最低の13%でした。調査を時系列で見て...

    +10

    -1

  • 138. 匿名 2023/02/28(火) 14:40:04 

    >>108
    昔トルコ行った時、それはそれは親切にして貰えた
    ただ、日本の文化は全部トルコからなんですよ〜って言われて?ってなったw

    +67

    -1

  • 139. 匿名 2023/02/28(火) 14:41:17 

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/28(火) 14:41:41 

    >>108
    それは眉唾。住んでたことあるけど日本の知名度は低いし無関心。
    親日度でいえばロシア国民のほうが日本文化に詳しいし優しくされた。プーチンの娘はモスクワ大学(ロシアの東大)で日本語専攻だったし。
    トルコ支援は大切だけど親日国とはいえないのが現実。

    +10

    -16

  • 141. 匿名 2023/02/28(火) 14:41:57 

    >>97聞いていいかな。
    国境なき医師団に募金って大丈夫?先日1万募金したんだけど……

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2023/02/28(火) 14:42:18 

    トルコ、建物倒壊で180人逮捕 自治体当局者も、600人を捜査(共同通信) - Yahoo!ニュース
    トルコ、建物倒壊で180人逮捕 自治体当局者も、600人を捜査(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【アダナ(トルコ南部)共同】トルコ・シリア大地震で、トルコのボズダー法相は25日、建物倒壊の責任を追及する捜査で、これまでに180人以上を逮捕したと明らかにした。アナトリア通信が伝えた。



    ボズダー氏は捜査について、600人以上を対象に行っていると述べた。南部ガジアンテプ県の自治体当局者も逮捕された。建築の監督責任を問われたとみられる。

     トルコ災害緊急事態対策庁は、被災地で既に倒壊したか、激しく損傷した建物が17万3千棟以上あるとしている。トルコ政府とシリア人権監視団(英国)の集計によると、トルコとシリア両国で確認された死者は5万人を超えている。

     一方、米地質調査所(USGS)によると、トルコ南部ニーデ県で25日午後1時27分(日本時間午後7時27分)ごろ、マグニチュード(M)5.3の地震があった。人的被害は伝えられていない。オクタイ副大統領は、現地に調査チームを派遣したと発表した。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/28(火) 14:42:22 

    >>31
    でも誇ってよくない??こういうのは自惚れてもいいと思う。

    +10

    -2

  • 144. 匿名 2023/02/28(火) 14:42:46 

    >>102
    それって韓国人の一方的な勘違い認識だろう?
    トルコ人はそんな兄弟要らないと思うw

    +15

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/28(火) 14:43:02 

    >>133
    コロナ発生の国も追加で

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/28(火) 14:44:13 

    >>131
    そしてあなたも

    +9

    -13

  • 147. 匿名 2023/02/28(火) 14:44:23 

    >>120
    そうなんだ...トルコのじゃないけど、よく盲導犬とか連れてるのに募金してるんだけど意味ないのかなぁ。少しでも役に立つなら続けるけど全部抜かれてるなら悲しいな

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/28(火) 14:45:21 

    >>121
    ちゃんと張り紙してくれるところにしている
    募金額は〇〇円です、と
    まとまったお金を募金できるなら郵便局が1番だと思いますが!いま小銭しかだせないので

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/28(火) 14:47:05 

    >>141
    横だけどそういう団体って事務局があってパーティがあって理事長がいて高給取りだったりする。その費用も寄付から出されている。
    トルコに届くのは何パーセントかになるから、大使館としては全額トルコに来るから直接の寄付を呼びかけてるんだと思う。

    +20

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/28(火) 14:47:43 

    Jリーグの会場で募金したよ

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/28(火) 14:48:02 

    >>19
    昔からお世話になってるからね
    その辺は日本人って義理堅いと思う

    +67

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/28(火) 14:49:39 

    楽天から募金したけど届いたかな、、

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/28(火) 14:50:40 

    >>6
    ヨーロッパは賃金だけじゃなくて物価上昇もすごくない?
    97年頃に好きでよく買っていたフランスのチーズが今じゃほとんど倍の値段するよ

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/02/28(火) 14:51:26 

    >>108
    教科書に載ってるらしいね

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/28(火) 14:52:10 

    >>36
    否定はしないけど笑
    全ての国がそうなわけじゃないよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/28(火) 14:53:11 

    >>149横でも情報ありがとう。悲惨な状況を見て募金しか出来ないけど…と探したのが医師団だったんだよね。トルコの方に気持ちだけでも届いたらいいな…

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/28(火) 14:53:59 

    親日家が多いトルコだし、大地震被害の大変さは他人事じゃないから、少しばかりだけど募金に協力したよ。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/02/28(火) 14:54:13 

    >>10
    その気持ちが素晴らしいんよ。

    +68

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/28(火) 14:54:33 

    >>6
    物価のグラフも見たい

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/28(火) 14:56:26 

    >>112
    横だけど、震災の時は震災募金って書いてあったよー。
    それとは別で地域であった災害の時もそこの為のって書いてあったから多分この人もそれがあったからでは無いかな?

    因みにイオンとかも災害時を優先して募金箱の名目変えてるよ。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2023/02/28(火) 14:57:48 

    やっぱり日本人は優しいんだね

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/28(火) 14:58:20 

    >>110
    四川地震のとき日本からは民間からも政府から数十億の寄付があったよ
    中国国民はトルコやヨーロッパよりもはるかに高額の寄付を3.11のとき日本にしてくれたんだよ。
    同じアジア人として助け合ってきた。
    そこはきちんと覚えておこうよ。

    +45

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/28(火) 14:58:23 

    >>10
    ありがとー
    その手があったか💡
    私も今してきた
    チリ積もだよね

    +48

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/28(火) 14:58:34 

    >>123
    あなたのレスで初めて楽天で寄付出来ること知った。
    今募金してきた。

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/28(火) 14:59:28 

    >>51
    お黙り!

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/28(火) 15:02:10 

    >>52
    How old are you?
    園児かい? 成人ならカワイソ過ぎるレベルだ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/28(火) 15:08:04 

    >>44
    >>50
    30の番組は極端で嫌いだけど、テレ東のニッポン行きたい人応援団はいいよ
    職人技を紹介したり海外から来る人との交流も良くて嫌味がない

    +13

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/28(火) 15:11:20 

    >>68
    オリーブオイルの石鹸ってシリアだったっけ?
    あれを買えば少しは支援というか復興の手助けになるかな。

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/28(火) 15:11:56 

    コンビニでいつもは電子決済だけど、最近は現金でお釣りを募金箱に入れてる
    地震関係の募金はいつもそうしてる
    あと近所のコンビニは張り紙で今回だったらトルコ自身のコンビニ募金してますって張り紙して、いくら集まって全額送金しましたって張り紙あるし
    一回一回は少額だけど少しでも助けになったらいいな

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/28(火) 15:13:22 

    >>10
    あなたのコメントを見て、私もドコモのポイント募金してきました!ちょうど今日までの期間限定ポイントがあったらそれ全部してきた!200円くらいだけど…教えてくれてありがとう!

    +72

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/28(火) 15:13:29 

    他の国は赤十字に寄付してるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/28(火) 15:15:22 

    でも日本の芸能人とかの寄付のニュースは少ない気がする

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/28(火) 15:16:07 

    日本に住む者からしたら大地震は他人事じゃないから募金せずにはいられなかった

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/28(火) 15:17:19 

    >>28
    本当に尊敬する。あなたのお金で助かる人がいる!
    しかも金欠の中で中々できないよ、格好いい!

    +118

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/28(火) 15:17:41 

    >>171
    トルコ大使館は各国に直接の寄付を呼びかけてるよ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/28(火) 15:18:02 

    >>172
    確かに

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/28(火) 15:19:49 

    Tポイントをヤフー募金で寄付した

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/28(火) 15:20:18 

    >>164
    なんかありがとう😊優しい世界!

    +18

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/28(火) 15:22:06 

    >>172
    黙って寄付してる芸能人もいると思う
    実は寄付してましたーと後で分かるケースは過去にあったから

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/28(火) 15:24:22 

    >>1
    日本は阪神淡路大震災とか東日本大震災とか大規模な地震を経験してきて現場の壮絶さや辛さとかが分かってるからこそ支援をしたい
    それが親日国なら尚更

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/28(火) 15:30:11 

    >>102
    そういうのもあるけど韓国人にも多額の寄付してる人もいるよ
    そうやって他国の事をバカにするのも民度低いと思うよ

    +3

    -13

  • 182. 匿名 2023/02/28(火) 15:30:41 

    >>123
    知らなかった!今してきたよ!こういう些細なことでも広がるんだよ!ありがとね😊

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/28(火) 15:32:29 

    >>1
    変な団体や企業にポッケナイナイされる金額が減って何よりだわ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/28(火) 15:35:55 

    >>16
    トルコとロシア仲良いよ

    +26

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/28(火) 15:36:02 

    >>2
    テレビで流れてる影響か1000円単位で募金してくれる方も毎週います
    毎週本部に集めて送るんだけど、8千円とかなるのかな

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/28(火) 15:37:34 

    >>169
    ガルちゃんのコンビニバイト経験者が言ってたけど、店員の飲み代に使うとこもあるってよ。
    集計前に現場でお金を抜かれたらまず誰もわかんないもの。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/28(火) 15:43:02 

    >>10
    私はauのでやったよー

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/28(火) 15:44:14 

    >>1
    トルコ大使館に1万円寄附したよ
    応援してるよ

    +38

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/28(火) 15:44:25 

    >>98

    私もTポイントで数百円ですが募金しました。
    UFJのトルコ大使館の口座への振込は手数料無料になるらしいし、
    もう少し助けられたらいいなと思っています。

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/28(火) 15:47:26 

    >>89
    日本人は思いやりがあるとか、自分を顧みずに困ってる人を助けるという系の書き込みが散見されるけど、これにマイナスついてるところからも日本人ってのはとことん表面だけ取り繕っている偽善者ってのが分かるよね。本当に思いやりがあるならこれにマイナスを付けるはずがない。

    +1

    -8

  • 191. 匿名 2023/02/28(火) 15:48:23 

    >>1
    Twitterで回ってたね、トルコ大使館の口座。
    私も少額だけど振り込んだよ。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/28(火) 15:52:43 

    はずかしいから順番とか遠慮したい。貧富の差が国にもあって、精一杯の募金もあるはずだから順位とか報道しないでほしい。ニュースとかでやりそうで嫌すぎる

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/28(火) 15:54:38 

    いい話だなー😭

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/28(火) 15:58:49 

    >>1
    意外。よく日本は世界的に寄付が少ない方ってよく聞いていたから

    +1

    -2

  • 195. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:16 

    >>87
    トルコには昔から助けて助けられての歴史があるからね。頑張って欲しいよね。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:06 

    熊本地震のとき、SMAP騒動で大変だった時期なのにプライベートで何度もボランティアに来てくれた中居くんのことは忘れないよ。忘れられてない、寄り添ってもらった気持ちが1番うれしかった。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/28(火) 16:07:53 

    >>106
    持ってないよ…
    卵買うのも三店舗周って1番安い所で買うくらいだけど、トルコが日本人の為に飛行機飛ばしてくれた恩を、微々たる額だけど返したいんだよ

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2023/02/28(火) 16:20:18 

    東日本大震災の時、救助に来てくださったしお互い様です

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/28(火) 16:22:16 

    >>36
    日本人が世界をつくってんだね
    すごい

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/28(火) 16:23:16 

    ウクライナに米国から6兆8千億あげたらしいから政府関係者はアポ無しでゼレンスキーに会って話をするらしい。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/28(火) 16:28:44 

    微力ながら1万円を大使館に送金させていただきました
    国を超えて助け合えるのが当たり前になりますように

    +31

    -2

  • 202. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:24 

    >>30
    これは流石にやらせだよ
    みんな大袈裟にリアクションしてくださいって言われてそう

    +14

    -1

  • 203. 匿名 2023/02/28(火) 16:32:46 

    >>131
    よこ
    経済支援ならともかく、災害系の支援で2みたいなコメはしたくないなと思うね。

    +20

    -3

  • 204. 匿名 2023/02/28(火) 16:33:34 

    >>3
    あさましくて草www

    +125

    -2

  • 205. 匿名 2023/02/28(火) 16:34:29 

    >>203
    追記
    間違えた2じゃなくて3のコメだった

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/28(火) 16:35:15 

    >>201
    ゴメン、手が触れてマイナス押してしまった
    私手デカいから…ほんとゴメン(´・ω・`;)

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/28(火) 17:06:04 

    >>172
    山P、またしてたよ。トルコ・シリア被災地への寄付
    本人がアピールしないから全然知られないけど15年以上寄付やボランティア続けてる人だよ

    +52

    -9

  • 208. 匿名 2023/02/28(火) 17:16:36 

    気持ちに優劣はつけないでほしいの。どれも気持ちなのだから。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/28(火) 17:22:45 

    >>168
    その企業がアサド側でヨシヨシされてるなら無意味

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/28(火) 17:25:59 

    >>9
    大使館ではないけどネットから募金したよ
    カードで払えるからありがたい

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/28(火) 17:30:56 

    >>143
    自惚れてるわけじゃないけどなんか嬉しいよね
    自分も少額ながらしたよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/28(火) 17:35:10 

    >>5
    うん、募金できる人が募金すればいいよ
    本当に素晴らしいと思う

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/28(火) 17:42:50 

    >>209
    そうだよねぇ。
    労働者に還元されるとも思えないし…

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/28(火) 17:43:27 

    >>138
    トルコとかそこら辺は古代から歴史古そうだけど、
    日本とは全然関係ないから確かに不思議w

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/28(火) 17:48:43 

    トルコは意外と独裁国家ってことと、クルド人との関係性とか知ったらお金トルコにダイレクトインして行き渡るか不安になったから国境なき医師団に寄付した。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/28(火) 17:51:02 

    >>181
    金額の問題ではない

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/28(火) 17:57:22 

    >>121
    月一回以上入金してるか本部がデータ拾って見張ってるから大丈夫
    大量の重い小銭で数百円とか飲み代の足しにもならないからパクってる店長なんてほとんどいないと思う

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/28(火) 17:58:32 

    前はお釣りを募金箱に入れてたけど最近ハバーコード決済とかタッチ決済多いから、わざわざ楽天とかヤフーのサイト行って募金するの面倒
    毎月いくらをその時困ってるところに募金しときますみたいなサービスがほしい

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2023/02/28(火) 18:01:39 

    >>121
    月1以上入金してないと普通に本部にばれて怒られる
    たまに「店員が募金をレジに入れてるの見た!」って鬼の首取ったかのように言う人いるけどそういうオペレーションだっての
    レジに「募金入金」ってボタンがある

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/28(火) 18:12:25 

    あの映像見たら何かせずにはいられないよ。
    1週間分の酒代を送金しました。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/28(火) 18:34:21 

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/28(火) 19:13:00 

    >>10
    楽天ポイントでしたよー

    +37

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/28(火) 19:15:13 

    やっぱ地震の怖さ知ってるからかなぁ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/28(火) 19:29:34 

    >>28
    貴女は素晴らしい方です。私はちょっとだけ余裕有るのに5000円 。もう少し寄付しようかなあ?

    +33

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/28(火) 19:31:22 

    >>9
    Twitterで振り込み先が紹介されてたね。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/28(火) 19:51:38 

    >>194
    日本は国内でも災害支援ならするけど平時の寄付は少ないんじゃないかな。
    米国だと企業や個人でも教育機関への寄付とか多いけど。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/28(火) 19:56:40 

    >>123
    教えてくれてありがとう。私も今ポイントで寄付してきました。

    +18

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/28(火) 20:03:59 

    >>12
    一番になった立場だったら嬉しいが、個人的にはもうちょっと時間が経ってからひっそりと1番を言うぐらいがいい気がする

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2023/02/28(火) 20:11:00 

    >>1
    イラク戦争とかジャーナリストの女性の件とか協力してくれたよね
    私も募金しようかな

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/28(火) 20:21:31 

    既に募金済みだったけど、ここの皆さんの温かいコメント読んで改めて追い募金しました。
    経済的に厳しいなか他国の人を支援出来るのって素晴らしい国民性だなぁと感じます。
    出来るだけ早く、そしてより多くの人々が救われますように。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/28(火) 20:22:36 

    国益の事を考えたら、ロシア、トルコ、インド、サウジアラビアとは仲良くしておいた方がいい
    損得で考えるなんて、とマイナスされるかもしれないけど、私達の国である日本にとって一番いい選択をすべきなのは当然

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/02/28(火) 20:24:50 

    >>1
    がるちゃんのトピで大使館に直接送った方が良いよ
    と読んでその日に募金しました
    ちゃんと届いて良かった

    大変な思いしてる人に届くと良いな

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/28(火) 20:27:16 

    >>13
    トルコの外相が現地の取材で答えてるからトルコ国民に向けた発言だよ。だからほぼトルコ人が知ってるんじゃ?

    +31

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/28(火) 20:38:32 

    >>22
    羽生くんのグッズ売上から1000万円寄付してるね

    【羽生結弦展2022情報】トルコ地震被災地の救援・復興に基金から1000万円を寄付 – 美術展ナビ
    【羽生結弦展2022情報】トルコ地震被災地の救援・復興に基金から1000万円を寄付 – 美術展ナビartexhibition.jp

    読売光と愛の事業団は2月17日、読売新聞社が「羽生結弦展2022」のオリジナルグッズ販売売上から寄付して積み立てた災害救済基金から、1000万円をトルコ地震被災地の救援・復興に役立てることを決めました。 同基金は、国内で

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/28(火) 20:42:43 

    >>10
    結構各社ポイントでの寄付やってるんだね。
    返信コメント見て、へ~ってなった。

    Tポイントしか知らなかったから、Tポイントでは寄付した!

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/28(火) 20:45:58 

    >>108
    トルコいったことあるけど
    ニホンジン?ガッツ!ガッツ!ていろんな人に言われてなんのこと?と思ってたらよくよく聞いたらダンディー坂野のゲッツがガッツ!って間違ってトルコで流行ってたらしい。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/28(火) 20:47:26 

    お互い地震大国で
    日本人は被災の辛さを
    知っているからね

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/28(火) 20:54:41 

    >>81
    失効しそうな期間限定ポイントも行けるのでぜひ!

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/28(火) 21:04:04 

    >>3
    本音漏れてるw

    +47

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/28(火) 21:11:24 

    >>4
    優勝ってw

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/28(火) 21:26:13 

    >>214
    全然関係なくはないけど、まあ全部何て言ったら隣の国みたいに思っちゃうな。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/28(火) 21:50:50 

    大使館に直接送金できるのすごくいい
    昨年のトンガで初めて知ったから、今回のトルコもネットバンクから振込手数料ゼロで送金したよ

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/28(火) 21:50:54 

    私は大使館に10,000円寄付しました。

    大使館の口座が中抜きされないという宣伝もあったおかげでたくさん集まったと思うけど、なによりエルトゥールル号からのイラク・イラン戦争への恩返しへの感謝の気持ちだと思う。

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/28(火) 21:51:26 

    >>16
    親日国のインドとトルコは中立的立場だから。
    日本も日本の国益のために西側よりになるんじゃなくて中立的な立場に移るべき

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2023/02/28(火) 21:58:49 

    >>102
    そのニュースみたわ。
    トルコの大半がイスラム教徒のなに、豚肉製品勝手に送ったりして、むしろ処分方法に困ってるって。
    相手のことを考えずに自分のさ自己満足を満たすために押し付けるのは本当の善意でもないのにね。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/28(火) 22:09:55 

    >>124
    それは中韓に限ったことじゃない

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:15 

    明治時代の日本人だって貧しかったのにエルトゥール号の遭難者の遺族の為に寄付をしたんだよね。
    それがイラン・イラク戦争の時のトルコによる日本人救出に繋がった。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:10 

    >>2
    町内会でも500円払ったよー
    一軒500円だからかなりの金額になりそうだよ
    社宅アリ、分譲マンション乱立してる地域

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/28(火) 23:16:32 

    ウクライナ侵攻の時とかは楽天市場で募金募ってたんだけど、今回のトルコ地震ではやっていないように思う。楽天ポイントで募金出来て便利だからやってもらいたい。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/28(火) 23:37:08 

    >>180被害の様子を見ていると、日本で起こった震災を思い出す。
    シリアの人々も支援したい。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/28(火) 23:57:10 

    >>141
    国境なき医師団とか赤十字とかの有名な医療系の団体は、こういう時の支援のノウハウがあるから何だかんだで現地の人の助けに繋がると思うよ
    中抜きはあるだろうけど、トルコ大使館への寄付だって訳の分からない公共事業や政府高官の給料に消える可能性があるのは同じだしね

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2023/03/01(水) 00:31:22 

    >>16
    トルコは地震の一週間前にアメリカとNATO批判してロシア寄りですが
    大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相

    +12

    -2

  • 253. 匿名 2023/03/01(水) 01:05:29 

    >>162
    中国からの寄付は真実の事?

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/01(水) 01:10:40 

    >>253
    東日本大震災に際しての諸外国等からの物資支援・寄附金一覧/外交青書2012
    東日本大震災に際しての諸外国等からの物資支援・寄附金一覧/外交青書2012www.mofa.go.jp

    東日本大震災に際しての諸外国等からの物資支援・寄附金一覧/外交青書2012本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther Languages検索文字サイズ変更小中大外務省について | 会見・発表・広報 | 外交政策 | 国・地域 | 海外渡航・滞在 | 申請・手続き外交...

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/01(水) 01:14:52 

    >>254
    東日本大震災後の海外からの義援金、1位は米国・2位は台湾・3位タイ--日赤 | マイナビニュース
    東日本大震災後の海外からの義援金、1位は米国・2位は台湾・3位タイ--日赤 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    日本赤十字社は5日、東日本大震災後、海外から日本赤十字社に寄せられた義援金の額について明らかにした。これによると、1位は米国で29億9811万8250円、2位は台湾で29億2894万7417円、3位はタイで20億5930万8051円、4位はオマーンで10億7670万641円、5位は中国で9億1...

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/01(水) 01:44:01 

    やっぱり地震の被害ってなるとどうしても日本人はね…
    しんどさわかるし

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:14 

    >>3
    日本政府が外国に貸し付けた利息だけで毎年、数
    兆円という利益が出ているんだよ。その利益から海外に援助したりしてる。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/01(水) 01:46:44 

    トルコ大使館なら募金箱あるかなと思って行ってみたら、直接の募金は受け付けてなかったから、二駅先の東京ジャーミーに行ったよ

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/01(水) 02:15:07 

    >>123
    いいこと知った!やってこよう

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/01(水) 02:56:31 

    小学生の子ども二人も自分たちのお小遣いから募金してたよ。
    ちゃんと届いてるんだね!

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/01(水) 03:05:59 

    >>123
    楽天なら信用できるよね!?
    3000ポイント寄付します

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/01(水) 04:50:58 

    「海難1860」という映画があるよね。
    内野聖陽さん主演の。
    トルコと日本は昔から有事に助け合ってきた国。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/01(水) 05:47:50 

    >>244
    西側というよりアメリカからの圧力が80年以上続いてる事の方が大問題

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/01(水) 06:01:13 

    >>244
    国益のためなら西側になるしかないでしょ
    アメリカ軍が駐留することで中国や北朝鮮の脅威から守ってもらっているし、軍備でも恩恵受けてるのに
    つうか本格的な再軍備もできていないのに、中立とか現実的ではない
    まともな軍備と核兵器を保有してからでしょ

    +8

    -2

  • 265. 匿名 2023/03/01(水) 06:28:21 



    わざわざこんなこと言わせるなんて日本人のホルホル圧が酷すぎる

    +1

    -6

  • 266. 匿名 2023/03/01(水) 07:51:06 

    >>1
    震災の時助けてくれた
    親日
    地震の辛さは日本が一番分かる

    助けない理由がない


    個人的には、トルコの空港で並んでた時、中国人達に無理矢理横入りされて体当たりされるし怖すぎて固まってたんだけど、「こちらの方が並んでますよ」、って、それを見てたトルコの人が優しく助けてくれたのはずっと忘れないと思う。
    あの人どうしてるかな。どうか無事でありますように。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/01(水) 09:23:19 

    苦しい時こそ、もっと苦しんでる人たちのために手を差し伸べるのも大事だと思う
    それこそホントに困った時きっと助けてくれると思うし
    東北大震災でも日本よりずっと貧しい国の人達がたくさん募金してくれたの忘れちゃいけないよね

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/01(水) 10:29:46 

    ずっと気になっていたので今1万円募金しました。ネットから出来て便利でした。

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:30 

    >>1
    トルコ支援してミサイルお買い上げしてあげたアメリカに嫌味言われてたよね。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:25 

    自分達のお金は渡さず税金を寄付してる無能な政治家達は国民の優しさを見習え

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:37 

    ワイも諭吉さんをトルコ大使館に振り込みました。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/01(水) 13:20:09 

    >>190
    増税なら3割しか届かなそうな気がしたもんで
    議員の5000円はさすがにけちすぎるだろと

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/01(水) 13:37:12 

    >>255
    やっぱり友達アメリカと台湾だね

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/01(水) 13:51:24 

    >>188
    😭

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/01(水) 14:04:43 

    がるちゃんの地震直後のトピで大使館宛が確実だよと口座のリンク貼ってくれた人がいて5000円すぐ振り込みました。トルコの人が日本人がたくさん心配・応援してると心の支えにしてくれたらいいな。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/01(水) 14:15:11 

    >>244
    中立的立場を取るならそれこそインドやスイスみたいに軍事・防衛力を強化しないと
    集団的自衛権が発動しないならってことで(日本の場合は日米安保だけど)、手を出してくる国が出てくる可能性があるもの

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/01(水) 16:05:56 

    >>144
    某韓国人ユーチューバーが被災地トルコから生配信とかで、現地人にトルコの一番の兄弟国は?とインタビューして回ったら、一人目が「日本」、二人目が「パキスタン」という答えが返ってきて、じゃあ二番目は?と聞いたら「アルバニア」と答えて、誰からも韓国という答えがなくて赤っ恥かいてたよw

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/02(木) 04:23:53 

    >>12
    「失礼だな。」って
    あなたの祖国の募金額が最低ランクだったんですか?
    同胞に募金するように言えばいいじゃん。
    一度ぐらい人助けをしてみたらどうよ。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/03(金) 23:07:45 

    地震直後だけじゃなくてここから復興までが長い長い道のり
    本当に微力だけどずっと忘れずに支援したいと思う

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/04(土) 23:59:04 

    トルコで1月19日に現れた雲
    産経新聞が1月21日に伝えた
    ものだけど、地震雲かもね
    大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/11(土) 11:10:38 

    ちゃんと困ってる人の元に行けばいいけどね。
    勝手に使わないでくださいね。困ってる方のために募金するのですから、娯楽のために募金したわけではありませんので。
    トルコの子供達が笑顔になりますように。
    子供達のために使ってください。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/11(土) 22:24:06 

    大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/11(土) 22:25:06 

    エルトゥール号から繋がってるんだね

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/11(土) 22:28:54 

    >>225
    大使館での募金「日本が1番」 地震支援でトルコ外相

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。