-
1. 匿名 2023/02/28(火) 12:56:30
携帯がリンゴループからの初期化になってしまい、子供が産まれる2ヶ月前〜2歳10ヶ月までの写真や動画が消えてしまいました。。
もうほんとうにショックで...何も手につきません。
携帯初期化になってしまったので復元は無理です。
Amazonフォト、Googleフォト、みてねはやっていたので動画は1500個救出、画像は直近半年分以外は救出しましたが動画は5000→1500まで減ってしまいました。。
両親が映ってる動画、授乳中の動画、私とケラケラ笑ってる動画などぜーんぶ消えました。
同じような方いらっしゃいますか?
どんまい!次次!みたいな明るいコメント
もらえると嬉しい😭😭😭+174
-7
-
2. 匿名 2023/02/28(火) 12:57:27
子供がいないから消えたことない+8
-29
-
3. 匿名 2023/02/28(火) 12:57:54
写ルンですで撮っときゃな+28
-1
-
4. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:05
5000も動画撮ってたのはすごい+111
-1
-
5. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:06
>>1
主さん、自分に置き換えてみたら確かにめちゃくちゃショックだわ😭みてね!とか、クラウドサービスに写真保存したりはしてなかったですか?+20
-14
-
6. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:31
流石にドンマイ‼︎次々!♪みたいな事は言えねー‼︎
クラウドとかは?+14
-1
-
7. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:36
りんごってことはiPhoneかな?
iCloudバックアップは?
もしくは、pcにつないだことあれば写真残ってないかな..(バックアップ
そりゃ主さん泣けるね
なんとか戻りますように。+89
-1
-
8. 匿名 2023/02/28(火) 12:58:53
どうにも出来ないわけでもないですよ+5
-2
-
9. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:11
本当に大事な事は記憶に残る+45
-2
-
10. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:15
ほとんど旦那に送ってない?、+20
-5
-
11. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:19
大切なものって、何かの身代わりになってなくなっちゃうんだよって祖母が教えてくれた。
お子さんが大きな怪我をしそうなところ、写真や動画が身代わりになってくれたとかかも。
なんて、物騒な表現で気分を害したらごめんね。そんな風に思って切り替えるのもありかなって意図です。+245
-4
-
12. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:20
一緒にするなって思われるかもしれないけど
四年分のデータふっとばしたことあって
死んだ愛犬の四年が消えたのが悲しくて吐きそうだった。思い出しただけで吐きそうなぐらい凹んだ
もうデータ消えちゃったこと自体を忘れるしかない笑
そして今はあっちこっちにバックアップとってる。トラウマだよ+125
-0
-
13. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:40
全て残ってたとしても、それら全てを見る未来は来るのだろうか+10
-2
-
14. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:42
>>1
パソコンで大学時代から書き溜めた論文から集めた資料数年分の貴重な資料がパソコン故障からのHDDに延焼してバックアップ分も全部ダメになった時はダメージ酷かったので。
救済できた動画や写真大事にしてください。
救済分あってよかった!+76
-0
-
15. 匿名 2023/02/28(火) 12:59:53
ドンマイケル!+5
-2
-
16. 匿名 2023/02/28(火) 13:00:13
子供の写真が入ったパソコンが…
泥棒に盗まれて、消えた…
3人分全員。
データ消えないように、複数のパソコンにバックアップとっておいたのに、全部盗まれて、寝込んだ+156
-1
-
17. 匿名 2023/02/28(火) 13:00:59
わー、それはショックですね…
でも1500枚も救えたのはすごい!
その分これからたくさん写真撮って思い出残せるといいですね!+5
-1
-
18. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:05
>>11
わかる、、、
私の代わりにコロポックルの首が折れて、一緒に事故った私はかすり傷で済んだ。+28
-0
-
19. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:14
部活の引退試合で写真を撮って、最後アルバムを作るのが伝統行事だったんだけど、なぜかカメラの不具合で全ての写真が消えた。
今年からアルバムなしに。
悪しき伝統作業を私が消したった
以降の保護者から感謝されるかな
+6
-11
-
20. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:44
>>5
です。ごめんなさい、主さんのに書いてあった。
戻る方法とか見つかったら良いですよね!子供の写真や動画なんてめちゃくちゃ大切だもんね。+5
-0
-
21. 匿名 2023/02/28(火) 13:01:57
普段そんなに何千枚も見返さないけど無くなると悲しいよね。
私は現在スマホに動画と画像合わせて2万入ってて(容量オーバーで2歳以前のはSDカードに移した)
もし無くなったら主さんと同じくしばらく気持ち沈む。
でも、そんなに救出出来たなら前向きに!あと旦那さんから送って貰うとか?+24
-2
-
22. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:09
今、息子中学生だけど昔の写真を見返すことほぼほぼないからさ!あなたの記憶とみんなの記憶にバッチリ残ってるから
+63
-0
-
23. 匿名 2023/02/28(火) 13:03:39
>>12
わかります。
私も愛犬なんですが
今4歳ですが年明けに4年間の想い出が全部
消えてしまいました。
つらい。+16
-0
-
24. 匿名 2023/02/28(火) 13:04:33
それ復元出来ないのかな??私も自分の操作ミスってリングループから抜け出せず自力で解除出来なくなりiPhone専門店に持っていきました。写真を保存してる場所とバクの場所が違うから大丈夫と言われ全部復元できましたよ。お金はかかるけど一度iPhone修理店聞いたみたらどうかな。+42
-0
-
25. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:13
>>1
iCloudに残ってない?+18
-0
-
26. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:40
実際、どこにどう保存したら消えないんだろう?+8
-0
-
27. 匿名 2023/02/28(火) 13:05:58
わたしも消えたらショックだろうなって思って様々なクラウドに保存してる…あとPCとか…もうその頃の写真って絶対に撮れないからショックですよね。充電する時にSDに保存してってくれるやつとかおすすめですよ!よかったら探してみてください。
今日からまた素敵な写真が撮れますように!+35
-0
-
28. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:03
同じく!!!!
生まれた時から2歳くらいまでの1番可愛い時期の写真や動画の入ったスマホを洗濯機で回してしまい壊れてその頃の写真は旦那が撮った分しかないー
本当ショックだよね…私はアップデートもみてねもしてなかったからもっと何もないよw
でも今5歳だけどもっと可愛い写真これからたくさん増えるから主さんも大丈夫!+30
-0
-
29. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:21
>>1
救出できた写真は撮った中でも特にお気に入りの写真なんじゃ?5000枚のうち見返すであろうものは一部だろうし、救出できてよかったよ!これからは目に焼き付ける大切さも覚えて、写真が消えないと得られなかったものを得よう!+4
-0
-
30. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:27
>>1
パソコンに入れてた動画、写真、消えてしまって
復元できる業者に頼んだ事あるよ。
33万だった…😖
それからは、二つのハードディスクに保存するようにしてる+39
-0
-
31. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:32
スマホに子供が3歳くらいのときに自分で「ヒロシ」のモノマネを録画してた。
あまりに可愛いから夫といつも見てたら、写真を撮られたくない年ごろになったみたいで、知らないうちに消されてた・・・
+12
-0
-
32. 匿名 2023/02/28(火) 13:06:41
子供の写真が入ったPCが壊れてしまって、業者に出してデータ復元してもらいました。
けっこうお金がかかった記憶、、、+5
-1
-
33. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:07
悲しいなぁ〜私すごい機会ヲンチだから、そういうのが怖くて解約したり変に色々触れない。
でも主さんの心や頭のフィルターにはしっかり残ってるよ!!!としか励ましようがないです。+4
-0
-
34. 匿名 2023/02/28(火) 13:08:46
あるよー。
少しは丈夫なのかな?と、わざわざアホみたいに高いauのSDカード買ったのに消えた。
姉妹とか友達とかが撮ってた写真や動画を集めた。+4
-0
-
35. 匿名 2023/02/28(火) 13:09:41
両親の写真ですが、ある日1枚もなくなっていることに気づきました。もう亡くなっていて、取り返しがつきません。主さんから比べると500枚位なので少ない方ですが、それしかなかったのでショックです。
でも、心の中でいつでも思い出すことができるから!と思って立ち直っています。+17
-0
-
36. 匿名 2023/02/28(火) 13:10:54
>>1
私もです。生後3ヶ月〜2歳直前の動画が全部消えてしまいました。PCでバックアップを取ったと思ってスマホ本体から消したんですが、後で見たら動画だけは取れておらず…。確認不足でした。
「一番かわいい盛りの動画なのに、なんてことをしたんだろう」としばらく落ち込んだり自分を責めたりしてたんですが、子供が幼稚園に入ってしばらくした頃に立ち直れました。幼稚園に入ったら、行事のたびにたくさん動画を撮るようになり、それを見ていたら、「ああ、これからもたくさん思い出は増えるんだな。なら、たった2年間分の事で落ち込むのはやめよう。これからたくさん成長を撮ろう。」って思えたからです。
主さん、あまり参考にならないかもしれないですが、こんな人もいるって伝えたくて。気持ちは凄くわかるよ。でも、あまり落ち込まないで。+52
-3
-
37. 匿名 2023/02/28(火) 13:12:15
>>1
ショックですね。お気持ち察します。
写真じゃないけど、アプリ管理者がOSのアップデート対応を放棄して、3年分の育児日記が見られなくなったことがあります…。管理者のTwitterアカウントに復活の要望がたくさん寄せられてたけど、もうそっちも見てなかったようでまったく反応なし。。。悲しかった!!!
2年半の間に、スマホの機種変して前のを取っておいてたらその時点までのデータ残ってたりしないかな。+4
-0
-
38. 匿名 2023/02/28(火) 13:12:31
まさに私も昨日色々とデータがないことに気付き、昔のスマホを必死に充電したりminiSDカードを探しに探してそれは見つかったのですが、
昔のデジカメは失くしてしまい子供の小さい頃の貴重なデータは残っていません。ショック過ぎて切り替えられませんよね。お互いがんばりましょう…+4
-1
-
39. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:33
iCloudに入れてなかったの?+0
-0
-
40. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:39
わたしも子供が0~1歳までのデータが入っていたSDカードを間違ってフォーマットしてしまって消えてしまいました…ショックですよね(´;ω;`)
なので、消えてしまってからたくさん写真撮るようにしてます!+12
-0
-
41. 匿名 2023/02/28(火) 13:15:03
>>1
私も1枚SDがダメになり本当にショックでした。
問い合わせてなんか復元みたいなやつも試してみたけど結局ダメで本当に悲しい。
+9
-0
-
42. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:07
>>34
私もアホみたいに高いauのSDカード買って使ってるんだけど、本体ごと失くさない限り大丈夫だと思ってた。消えることあるんですね。+1
-0
-
43. 匿名 2023/02/28(火) 13:16:07
昨日か一昨日クリス・ハートが小日向文世のを出来るよ!って軽く復元してくれた話ししてたよ
頼んでみたいね+0
-1
-
44. 匿名 2023/02/28(火) 13:17:13
>>16
そこまでしてたのにそんな失い方したらもうどうしていいか分からないよね…
私は写真は1年に1回現像してアルバムにしまって、動画はみてねに保存してる。
でも、みてねも永遠に続くアプリじゃないんじゃないかと思うとどうするのが正解なのか。
結局、原始的な物として残す方法の写真に行き着いた。+58
-0
-
45. 匿名 2023/02/28(火) 13:19:08
>>11
わかる
うちの母も同じような考えで当時は何言ってんのー!って思ってたんだけどこれから起こる不幸を持って行ってくれたと思いなさい!って言ってた。
その後で心が大事、一瞬一瞬を目に焼き付けて(今を大切に過ごす)相手に向き合いなさいという意味だと分かった+37
-0
-
46. 匿名 2023/02/28(火) 13:19:15
>>30
YouTuberがたまに動画内で「データ飛ばしちゃったので業者に復旧してもらいました!」って言ってたけど、そんなに高いのか〜‼︎+7
-0
-
47. 匿名 2023/02/28(火) 13:19:50
ハグミーってアプリに写真と日記つけてたけど、ある日突然開かなくなってそのまま…
新生児から1年半くらいかな。
Twitterみたら同じような人何人もいた。+7
-0
-
48. 匿名 2023/02/28(火) 13:21:59
うちも消えたよ!ガッツリ0歳のがGoogleフォトからも消えた。
一番可愛い時期のが10枚くらいしか残ってないけど、私は子供の事を穴が開くほど見まくったので私の脳裏には永遠に残っていて目を閉じればいつでもあの笑顔、泣き顔、びっくり顔が見返せます。
子供には申し訳ないけど私的には問題ないです。+5
-0
-
49. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:19
私も産後から2歳まで消えたことある…
もうどうにもならない、、かなり悔しいよね+5
-0
-
50. 匿名 2023/02/28(火) 13:22:40
>>19
そんなことより今年の保護者や卒業生の反応w+9
-0
-
51. 匿名 2023/02/28(火) 13:23:44
一回目 火事で消失
二回目 県外へ逃げるように離婚の為
+2
-0
-
52. 匿名 2023/02/28(火) 13:25:22
>>27
なにこれ!iPhoneだけどSDに写真とか入れられるの!?めっちゃ良いじゃん!iPhone、SD使えないから今まで選んでなかったんだけどこんなのあるならいいなーって思った!+23
-0
-
53. 匿名 2023/02/28(火) 13:27:12
>>1
わたしもスマホの画像や動画、一眼レフで撮った写真、ビデオなどなど全てパソコンに落としてて、マザーボードがやられて全滅(当時こども5歳)、発狂しかけました
仕事のデータも全滅だったため、復元に出して30万ちょっと
全部復旧してからはHDDにバックアップかかさなくなりました
お金かければ、もしかすると、スマホも復旧できるのかも
余談ですが、夫が昔こっそり入れてた削除済みエロゲームなどなどあらゆるエロが復旧されてて、復旧時の電話確認時にフォルダ名読み上げられて恥ずかしさの余り失神しそうになりました+28
-0
-
54. 匿名 2023/02/28(火) 13:31:28
>>1
前にテレビで、消えてしまった動画や写真を復元させる職人さんの番組でみた。その代わり、復元させるのに20万とかかかるらしい。(お金に代えがたい思い出なら安いものだと思う)+10
-0
-
55. 匿名 2023/02/28(火) 13:31:54
>>1
上の子が生まれてから一歳過ぎまでのが不注意で消えました。残ったのは旦那や家族にラインで送ってたものだけ。。送り返してもらっても画像荒いし本当に泣きそうでした。
それからはバックアップを忘れません。+14
-0
-
56. 匿名 2023/02/28(火) 13:32:49
iPhone使い始めてiCloudとか分からない時に娘の卒業式
ポケットに差したiPhoneをトイレに落として全てパーになりました。+3
-0
-
57. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:39
りんごって書き方にゾワッとするw
クセ強め+6
-0
-
58. 匿名 2023/02/28(火) 13:36:46
二度あります
PCの故障で初期化されてそれでも必死でいろいろ検索して復元できたのは一部
二度目は6万かけて専門の人にお願いしてデータのうち写真だけ救出しました
子供が産まれてからの写真が消えたのでかなりショックでしたよ
写真なくなっても私の記憶には焼き付いてるから!って無理やり自分を納得させました+3
-0
-
59. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:48
やっぱり紙のプリントが一番だね。アルバムも今は薄くなってるしリング式で差し替えも自由だから。カメラのキタムラならアプリからアップロードして店頭で受け取るだけ。安いし綺麗に仕上がってる。サイズも豊富。
データ保存にしろ昔のフィルムにしろ何しても消えたり失くしたりするよ。
気に入ってる写真は年に1枚程度でも紙が良いと思う。+8
-0
-
60. 匿名 2023/02/28(火) 13:42:48
全てが憂鬱になるほどショック過ぎるよね。
もし絵が上手ければ復元イラストを書く。
少し下手でも、絵を描いて横に「ニコニコ笑ってて可愛かった!」と添えて思い出せる限りどういうところが可愛かったかなど全部描く!
これ結構大変だけど、見返した時に微笑ましくなれます!
絵なので完璧な姿ではないけど、写真よりも温もりのある思い出になりますよ。+4
-0
-
61. 匿名 2023/02/28(火) 13:45:34
子供の写真は親である主さんにとっては宝物だから慰めにはならないかもしれないけど、自分の写真って、ある時から全く執着しなくなるよ。
本人である子供からすると数枚あれば十分だし、どうでも良くなるし大人になった今なんて自分の写真なんて撮らない。意外と見直すことないしデータで残ってても案外そのまま放置だったりするよ。残ってる写真と元気な目の前の子供がいるんだから元気出して
+6
-0
-
62. 匿名 2023/02/28(火) 13:50:35
>>11
やさしーなー+26
-0
-
63. 匿名 2023/02/28(火) 13:51:44
>>1
そもそも昔は動画とか無かったから自分は育児日記つけてた。 水族館行ったら入場券貼ったり。落ち葉拾ったら貼ったり。今日初めて海行った~とか。
悲しいだろうけど動画や写真を何度か見たなら記憶に残ってると思う。忘れない間に自作のノート作って適当に覚えてる情景をイラストやコメント書いたらどうかな。
大まかで良いし、まだ主さんはお若いだろうから今作ったノートを十年後見たら懐かしく思うよ。+9
-0
-
64. 匿名 2023/02/28(火) 13:57:28
母が他界して形見分け?でアルバム整理しようとしたら父がほとんど破棄してしまってた
2冊だけなんとか死守
父に歳取っても母の顔思い出せるの?って聞いたら
もう覚えてもいないからって薄情な事言われたのを忘れない+9
-0
-
65. 匿名 2023/02/28(火) 13:59:25
私も年末にスマホのアルバムデータが全部なくなりました。
業者に頼んで復元してもらいましたが写真のみしか復元しておらず動画はダメでした。
とても悲しかったですが、他のコメントにもあるように記憶は残ってるので記憶を大切にしようと思います。+2
-0
-
66. 匿名 2023/02/28(火) 13:59:52
どこかに書いたことあるけど、ビデオのSDカードをケースに入れておいたんだけど、ケースごと紛失した…。結婚前から妊娠、出産、上の子3歳下の子一歳まで全部撮り溜めてきたのに…今も立ち直れてない。
携帯で撮ってた分も、iCloudに保存したと思って元データ削除したら、iCloudに保存出来てなくて。
1番見たい時の動画が一つもありません…+10
-0
-
67. 匿名 2023/02/28(火) 14:01:40
>>16
それはショックだね。
悲しいね。+4
-0
-
68. 匿名 2023/02/28(火) 14:04:06
こうなるのが怖くてiCloudバックアップにお金払って加入してる…ファミリーのだから1100円かかるしバカらしいなと思うけど、パソコン持ってないし消えたら後悔しそうな気がして。+0
-0
-
69. 匿名 2023/02/28(火) 14:08:39
生活保護受給クソ女(母)の家にカメラ置き忘れて気付いたら質屋に担保入れられて?質流れ?(専門用語分からん)になった
第一子が生まれた日から一歳頃の写真データが入ってた
まさかカメラまで手出して来るとは思わなかったクズ中のクズ
思い出すだけでも殺意が湧いてくる+6
-0
-
70. 匿名 2023/02/28(火) 14:10:01
>>1
私も産まれた時から小学4年生までのが全て消えました。ちょうどコロナ前で外出も学校行事も出来てた時代のが全部。+3
-0
-
71. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:01
>>68
私もそれなんですがもったいなくてiPhoneのSDカードリーダー買おうか悩んでる…+1
-0
-
72. 匿名 2023/02/28(火) 14:16:05
>>59
プリントいいよね。わたしはアルバス派。月に一度強制的にやらなきゃいけないのが合ってる。
旦那も私も、撮ってる写真の中で毎月10枚ずつ良いのを選んでプリントしてましかくのアルバムに保管してる。
月ごとに見出しがつくのがお気に入り。+6
-0
-
73. 匿名 2023/02/28(火) 14:18:32
>>46
ビックリする金額だったけど、
子どもの動画や写真だったので
お金より大事😭と思い(きかせ)
頼みました😭+10
-0
-
74. 匿名 2023/02/28(火) 14:26:44
1度私も財布と共にSDカードごとなくしました。
でてきませんでした。
そして、今年に何回かネット注文で写真して残しています。
なかなか見る機会もないし、子供は自分が大きくなった時100枚くらいあれば十分だし、自分の写真ばかり沢山いらないからと自分に言い聞かせて少なくしています。
自分は昔の写真で見たいのは自分じゃなくて親や祖父母兄弟をみれるとテンション上がるので、ひどい格好でもいつか子供が大きくなった時笑って貰えるようにできるだけ数枚は一緒に写るようにしています。+4
-0
-
75. 匿名 2023/02/28(火) 14:27:37
そして、今は、年にです。+0
-0
-
76. ガル人間第一号 2023/02/28(火) 14:30:23
デジタル物はコレだから怖い。何か問題があると根こそぎ全部消えたりするもんね。デジタルとアナログ同時に残す方法考えなきゃな。
それかデジタルは2つ分残すとか。
( >Д<;)+3
-0
-
77. 匿名 2023/02/28(火) 14:32:12
私は全てみてねに入れていますが、他には何もしてない💦みてねが無くなったらやばいと思いつつ、、
動画はDVD化したいけどTV版とパソコン版どっちがいいんだろ?と悩んで又そのまま。。笑
写真もお気に入りのは他のに保存したり現像しなくちゃですね🥹+1
-0
-
78. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:22
>>31
それは復活させないのが親の愛だね+3
-0
-
79. 匿名 2023/02/28(火) 14:33:55
>>1
家族や友人が持ってたりしないかな?+1
-1
-
80. 匿名 2023/02/28(火) 14:36:57
それは辛すぎる…
うちはデータが飛んだときの為に、安い写真プリントで厳選して印刷、クラウドにも保存してるけど、クラウドは有料で加入しないといけないくらいの容量になってきたのと、PC持ってない事もあってバッファローから出てるおもいでばこ買ってみる予定だよ!+2
-0
-
81. 匿名 2023/02/28(火) 14:39:42
>>1
私も子供の1番可愛い時期を携帯トイレにドボンして全部ダメになった。
アレから10年経つけど悔しいです( ; ; )+3
-0
-
82. 匿名 2023/02/28(火) 14:48:33
AmazonとGoogleに救われましたね!
減ったけど、まぁ見返すことってほぼないんですよ
Googleフォトは「この日の思い出〜」とか勝手に編集して見せてくれるからありがたいけど
自分で膨大な量の写真を一つ一つ見返さないんですよね。
とりあえず残った映像で特にお気に入りのものは現像してアルバムに本保管しましょう。
ハッカー並みに詳しい人、いませんか?初期化しても救出したり、できないのでしょうか?
0〜3歳の写真は宝物なので、助けてあげてほしいです。+5
-0
-
83. 匿名 2023/02/28(火) 14:51:56
>>1
私も経験者だよ。
私はカメラが好きなので、いつもカメラでもよく撮ってるんだけど、消えたのはカメラの方のデータ。中に入れてたSDが 急に壊れて(前日まで使えてたのに)そのSDに入ってた半年分のデータが消えました。
消えたデータの中に、3人兄弟(5.3.3歳)が全員ものすごいい顔で写ってる写真があったのであの一枚だけでいいから復活させられたら、、って落ち込んでたよ。
でも、知らない間に吹っ切れるよ、毎日忙しいし、子供も毎日かわいいからね。またたくさん写真撮りましょう!+7
-0
-
84. 匿名 2023/02/28(火) 14:56:35
>>53
最後の段落で笑ったw
業者さんから確認を受けなきゃいけないのも恥ずかしいけど、その後その報告を受けて恥ずかしくて死んだのは旦那さんだよね?w
いわゆるそういうのは復元させなくていいです。っていうオーダーをだしたいくらいだねw+9
-0
-
85. 匿名 2023/02/28(火) 14:57:39
動画は1500あれば充分!たくさんありすぎるとかえって見なくなっちゃうから残ったやつを大事にしよう!+0
-0
-
86. 匿名 2023/02/28(火) 15:00:57
>>7
私も消えたことあったけど、過去のはGoogleで近々の5年くらいはiCloudには入ってたから無事だった。
もしかしたら最初の5ギガしか使ってなかった人なのかもね。
これが怖かったから諦めて月額払うことにしたよ+4
-0
-
87. 匿名 2023/02/28(火) 15:01:05
>>48
Googleフォトからも消えるってどういう事?!+2
-0
-
88. 匿名 2023/02/28(火) 15:02:05
私は今時レトロかもしれないけど写真は全部プリントしてアルバムにいれてる
動画やデータは旦那とシェアしたり+1
-0
-
89. 匿名 2023/02/28(火) 15:05:21
こちらのスレッドを書いた者です!
皆さん優しくて泣けてきちゃいますありがとうございます😭
返信の仕方が分からずまとめてですいません💦
消えてから3ヶ月くらい経ってしまってますが
もう復元方法はないですよね😥
子供の動画はほんと宝物すぎて...悔しすぎます...
旦那とは別居しており、可愛い時期を実家で過ごしていたので実家の思い出いっぱいの動画、じいじばあばがもう少し歳重ねたら見せてあげよう!!とたくさん撮っていたのですがみてねにあげてなかったので全て消滅。みてね見ている義両親を不快にしないように配慮した結果がこれです。悲しいです。
両親は子供が元気なんだから大丈夫だよ!と言ってくれます。
写真は消えてしまった半年分もイベントごとに
LINEのアルバムにしていたので割と傷は浅いです。
動画もLINEのnoteに貼れるの知ってれば...
バックアップしっかり取ろう!とiTunesに繋げた瞬間携帯壊れたので何かの縁だったんですよね。。+6
-1
-
90. 匿名 2023/02/28(火) 15:05:23
>>68
私なんかGoogleフォトに年間10000円払ってるよw
200G超えちゃって次のグレードが2Tしかなかった。+4
-0
-
91. 匿名 2023/02/28(火) 15:07:28
>>1
同じようなことあります。
iPhoneのパスワードにロックかかってしまいもう開くことができません。生まれた頃〜3歳ぐらいまで…パスワードはわかってるのに誤作動で何度か動いてしまっていたみたいでロックがかかり初期化するしかないと言われてます。。。
+3
-0
-
92. 匿名 2023/02/28(火) 15:13:31
AmazonフォトとかGoogleフォトって月額払って加入してるなら、iPhoneで写真や動画を撮ったそばから保存してくれてると思ってたけど違うの?
端末本体がダメになった時のための保管倉庫のようなものだと思ってた。+4
-0
-
93. 匿名 2023/02/28(火) 15:17:55
>>1
本当にかわいそすぎて、、
私もきえました( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ほんとショックですよね。
私は旦那のが残ってるのでそれだけが救いでした。消えた写真の何枚かは今でも頭の中に残ってます。辛いね~~涙+4
-0
-
94. 匿名 2023/02/28(火) 15:18:31
>>42
なんか急に、SDカードが壊れました、みたいのが出て消えた。今思えば、その時auショップ持って行ってたらなんとかなったかも。コロナの初期で外出自粛の真っ只中だったから、結局何もせず消えました。
今は電気屋でセールのSDカードで、こまめにパソコンに入れて、大切なやつはまた別で保存してる。+3
-0
-
95. 匿名 2023/02/28(火) 15:28:15
>>1
わかるわかる!
去年あった。
何度再起動してもタッチパネルが反応しなくなって解除できなかったからオールリセットするしかなかった。
私は6ヶ月~9ヶ月くらいの写真と動画。
親や兄弟や親戚にLINEで送ったのを送り返して貰った。
でも良い写真を送ってたから、微妙な写真の整理をしなくてちょっと済んだ笑
+2
-0
-
96. 匿名 2023/02/28(火) 15:28:56
一番かわいい時期だよね、ショックなの分かる
別写真でも旦那さんや祖父祖母が撮ったのがあれば貰おう!+0
-0
-
97. 匿名 2023/02/28(火) 15:34:51
>>57
「リンゴループ」っていう現象だよ+2
-0
-
98. 匿名 2023/02/28(火) 15:41:23
>>1
初期化してもUltDataってソフトで復元できるけど+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/28(火) 15:43:31
何もせずともiCloudに自動的に共有されから、スマホ壊れても問題ない。
毎月130円払って容量も確保してる。
以前デジカメのSDカードがぶっ壊れて海外旅行の写真が全滅した経験から、iCloudの重要性を認識したわ。+1
-1
-
100. 匿名 2023/02/28(火) 15:53:36
>>98
主です。消えてからすぐダウンロードし試してみましたが何も写らなかったです。。+2
-0
-
101. 匿名 2023/02/28(火) 15:55:05
>>25
子供が産まれる前の動画しかなかったです。。
+1
-0
-
102. 匿名 2023/02/28(火) 15:57:42
>>36
ありがとうございます😭
お互い辛い経験をしてしまいましたね。
子供の動画と写真って宝物ですよね。
3歳からでもまだまだかわいい動画たくさん撮れますよね😭?
今はほんと無気力で仕事もままならない状態で心療内科に通おうかまで考えていますが、ゆっくり前向きに出来たらと思います。。+11
-0
-
103. 匿名 2023/02/28(火) 15:58:44
>>54
子供の動画戻るなら50万でも賭けたい気持ちです😭+1
-0
-
104. 匿名 2023/02/28(火) 16:00:31
>>8
ほんとですか?!
でももう初期化した携帯3ヶ月くらい使っちゃってるので上書きされてますよね😥+1
-0
-
105. 匿名 2023/02/28(火) 16:01:56
>>10
旦那とは別居していて、、
多少は送っていたと思うので聞いたら
動画は保存しない派と言われてしまいました。。+3
-0
-
106. 匿名 2023/02/28(火) 16:05:08
>>11
主です。すごく素敵なコメントにまた涙が溢れそうです😭こんなに大量の動画が消えた分、子供は何かから救われたのかもしれないですね!!
しばらくはウジウジすると思いますが、そんな素敵な考え方で前を向けたらいいなと思います🥹+48
-0
-
107. 匿名 2023/02/28(火) 16:09:45
>>91
えーアップルでなんとかしてくれないの⁈+0
-0
-
108. 匿名 2023/02/28(火) 16:17:23
>>30
そういう業者のドキュメンタリー?テレビで見たことある
やっぱり何十万てかかるみたいだった
子供の写真復旧してもらったお母さんは涙ぐんでた
お父さんはそんな?笑みたいな感じだったけど気持ちわかるわ+8
-0
-
109. 匿名 2023/02/28(火) 16:37:13
みんな結構経験あるんだね。
私も上の子の9ヶ月あたりから3ヶ月間分間違えて消しちゃったことある
ショックすぎて一歳の記念にフォトブック作るつもりだったけどフォルダ見るの辛くて作れなかった…+5
-0
-
110. 匿名 2023/02/28(火) 16:39:46
子供が10ヶ月の時に引っ越しをして、ブルーレイに入っていた動画が車の揺れ?で消えてしまった。
バックアップを取らなきゃとずっと思いながら忙しくて後回しにしていて、本当に後悔してます。
かろうじて出産当日の動画だけは、お互いの両親にコピーして渡していたので良かったけど。。+1
-0
-
111. 匿名 2023/02/28(火) 16:54:48
>>44
もうこれしかないよね(笑)
実態のないものって怖い。クラウドも消えない保証はないし。GoogleもAmazonもサイバー攻撃受けてサービス突如停止とかありえなくはない世の中だし。
気に入った写真はちゃんと現像してアルバム作ってるよ。データ消えるのはまじでトラウマ。
なんだかんだアナログ強いし安心感ある。
現像した写真、ビデオテープ、昔のものってちゃんと残ってて、データが飛ぶとかなくて安心(笑)荒いけど、残ってるって素晴らしいなと思う。
もう今の私たちが出来るのは、写真はまず現像してPCにもSDにも落とす、動画もPCに落とした上で更にSDに落として分けて保管くらいかな?
そのPCもSDも壊れない保証ないのが恐ろしい。やっぱり現像した写真とビデオテープだな(笑)
+9
-0
-
112. 匿名 2023/02/28(火) 17:18:51
>>30です。
>>108
ほんと、泣きました。
消えた時泣いて、復旧できた時も泣きました😭+3
-0
-
113. 匿名 2023/02/28(火) 17:25:36
>>102
36です。私の子供は今は5歳になりましたが、まだまだ動画や写真を撮るのが楽しいですよ!きっと主さん、今は「失ってしまった時期のデータ(思い出)」の事で、頭がいっぱいだと思います。でも、4歳には4歳の可愛らしさ、5歳には5歳だけの表情があるんです。その時期になって発見する事がこれからずっと続くんです。これから増えていくたくさんの思い出や発見が、主さんの辛い気持ちを癒やしてくれると思います。私はそうでした。「あー、赤ちゃんの頃の特別かわいい頃の動画が……(泣)」→「なんだ、3歳もかわいいじゃん!」「4歳もめちゃくちゃかわいいじゃん!」「5歳も!」って更新されていったので。それに気づけたから、動画データ消去のニガイ経験も、糧になっています。
主さんも、かわいいお子さんの成長とともに、たくさんの発見と思い出で心が癒やされて元気になられますように🌸
+9
-1
-
114. 匿名 2023/02/28(火) 17:27:05
私生まれてから8年分消したよ
しばらくご飯食べれなかったよ
このトピ見つけてまた辛くなって来た…+7
-0
-
115. 匿名 2023/02/28(火) 17:27:38
パソコンに保存したのにそれが消えた事はある。8年分だったかな…データー回復ソフト買ってほぼ取り戻したけど、それからは年に一冊はフォトブックにしてる。+0
-0
-
116. 匿名 2023/02/28(火) 19:50:18
>>107
問い合わせしたらどうにもならない。初期化してくださいと言われました パスワード間違えたとかではないから本当やショックです。初期化できなくて2年ぐらいそのまま放置してます…+2
-0
-
117. 匿名 2023/02/28(火) 19:59:24
>>1
ストレージから消えたファイルを復元するソフトを試すと良いよ。
私は物理的に故障寸前で、PCでは何をやっても認識されなくなったHDDから画像と音声ファイルを取り出した。
+0
-0
-
118. 匿名 2023/02/28(火) 21:05:26
>>101
iCloudにもないなんて絶望だね。
めんどくさいけどパソコンに繋いでみたら抽出出来るかも。+0
-0
-
119. 匿名 2023/02/28(火) 21:43:52
私も思春期入る前の人生で一番色々連れて行った3年間のやつ消えた
facebookにコラージュしたやつあげたことあったからそれをダウンロードして印刷した
L判に4から5枚の写真がコラージュされたままプリントされてアルバムの節約みたいになってる+0
-0
-
120. 匿名 2023/02/28(火) 22:08:57
>>1
3女がハードディスクのコードに足をひっかけて机から床に落としてしまい、6年分のデータが消えました。70万払ってデータの半分を復元しました。
動画はカクカクしてて見れたもんじゃないけど、2歳差、三姉妹の思い出を無下にはできなかった。
+1
-0
-
121. 匿名 2023/02/28(火) 23:34:31
私もPC、SD、外付けHDDで保存しててPCが最近壊れてこれを機に保存方法見直そうかと思ってたとこだった。
震災の時、家を失ったことも相当辛いけど写真とかアルバムとかデータとかを全部失ったことが本当に辛いって話を何回か聞いたから、それも含め検討してる。+1
-0
-
122. 匿名 2023/02/28(火) 23:48:12
>>4
ほんとですか?!でも結局1500個になりましたが😭
すごい撮る方なのか、データ消えてからもうすぐ4ヶ月ですがすでに600?700個くらい動画撮ってます。。消えた悔しさでヤケになってる可能性もありますね😇+1
-1
-
123. 匿名 2023/02/28(火) 23:50:06
>>20
みてねに1500個程の動画があった感じです😭
ほんともう自分に嫌気がさします。。
子供にも何度もごめんね、、と伝えています、、+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/28(火) 23:51:44
>>6
クラウドは空気読めないのかな?ってくらい
妊娠前の動画しかありませんでした😂
Amazonフォトとみてねには動画あったので
そこで1500個ほどかき集めた感じです。。+1
-0
-
125. 匿名 2023/02/28(火) 23:56:00
>>12
主です。いえいえ!愛犬だって大切な家族ですから
辛いに決まってます!
しかも亡くなってる方相手だともう言葉にならないですよね。。
私もトラウマになってしまいあの時の空気感?を思い出すと吐き気がします。。
それからはもうバックアップの鬼と化し常に写真を撮ってはバックアップし両親に怖いよと言われています😇+8
-0
-
126. 匿名 2023/02/28(火) 23:56:14
>>1
消えたことあります(>_<)
もう絶対嫌なので、旦那とLINEアルバム作ってあるのと(動画は保存できないけど)、Yahooバックアップていうアプリをたまに開いてバックアップ(動画も写真も無制限)、
あとは半年に一回PCに接続してHDDに保存、
そのあとしまうまプリントで現像の注文をしてます。+1
-0
-
127. 匿名 2023/03/01(水) 00:00:15
>>124
えええーー‼︎
クラウドって容量さえあれば勝手にやってくれると思ってた!+0
-0
-
128. 匿名 2023/03/01(水) 00:04:11
>>21
正直見直さない動画もたくさんあったと思います。。
失敗したやつとかもたくさんあったし、、
でも3000個も消え去ったら凹みますよね。
でも丸っと消えたわけじゃないだけましと思わないとですかね。もう4ヶ月も経つしそろそろ元気ださないと、、+1
-1
-
129. 匿名 2023/03/01(水) 00:07:15
>>119
それは辛い!私も3年分ですが子供の3年分って
ほんとーーに宝物ですよね。
丸っと消えてしまったのでしょうか?
ですがどこかに出かけた記憶ってなかなか忘れられないと思うので、脳みそに忘れるな〜って念じるしかないですね🥺
+1
-0
-
130. 匿名 2023/03/01(水) 00:09:43
>>127
あ、すいません。
容量は5GBしかなかったです!
私が全然クラウド分かってなくて、、
代わりにAmazonフォトとGoogleフォト
入れたのにそれも使い方分かってなくて動画のバックアップ取れてなくて、、勉強不足、、+2
-0
-
131. 匿名 2023/03/01(水) 00:16:54
>>14
それはお辛い経験ですね。。
3000個の動画が消えたのは辛いですが、ゼロじゃないだけよかったと思うしかないですよね。ありがとうございます!+3
-0
-
132. 匿名 2023/03/01(水) 00:22:01
>>22
ほんとですか🥺?!
写真と多少の動画あれば大丈夫でしょうか。。
確かに50代くらいまではきっと忙しくて見直さないし、老後にみよーっと思ってもその頃には思い出増えすぎて消えた分なんて忘れちゃいますかね😂+1
-0
-
133. 匿名 2023/03/01(水) 00:24:17
>>24
リンゴループの時点で私もショップ持って行ったら
よかったのですがテンパってあれこれしていたら初期化されてしまい、、調べてもiPhoneの初期化は専門家でも難しいらしく泣く泣く諦めました。。
はぁ、ほんとうに自分の判断バカすぎました。。+3
-0
-
134. 匿名 2023/03/01(水) 00:29:36
>>28
2年分がーーー😭💦
可愛い盛りの写真や動画無くすのは辛すぎです😭
でも旦那さんが送ってくれてよかったです!!
私は旦那と別居してたのでみてね頼りです、、
3歳からでもかわいい動画たくさん撮れますか?!
こういう明るいコメントもらうと大丈夫。頑張ろうって気持ちになれます!ありがとうございます😭+3
-0
-
135. 匿名 2023/03/01(水) 00:34:27
>>29
その通りで成長を感じられたり取れ高の高いやつをみてねという共有アプリから救出できました!
ですが義両親向けにアップしてたので私の両親や裸の写真、私が写ってる物は不快になると思いアップしてなかったのが悔やまれます。。
目に焼き付けるの大事ですよね!動画も撮りつつ今目の前にあるものをしっかり見てあげようと思います!+2
-0
-
136. 匿名 2023/03/01(水) 01:01:41
>>52
これ、めっちゃ当たり外れ多いよ。うちは全然使えずにデータも保存出来なかったから。
+2
-1
-
137. 匿名 2023/03/01(水) 01:18:20
>>91
あなたのケースが気になって調べてみたら、4uKeyというiPhoneロック解除専用ソフトを使えば解除出来るみたいですよ!
パソコンにダウンロードしてiPhoneを繋いで作業するみたい。
そのままiPhoneを保管してるとのことなので、もし上手くいけばいいですね^ ^
+3
-0
-
138. 匿名 2023/03/01(水) 01:26:23
パソコン持ってないからスマホの写真をどうバックアップ取ったらいいか分からない…。
iCloudとかGoogleフォトとか、スマホの画像フォルダと連動してるから、画像フォルダから削除したら cloudの写真も削除されるし…。
一回インポートしたら、万が一スマホの中の写真データ全部消えても、インポートした先からは消えないサービス知ってる方いたら教えてください。
+0
-0
-
139. 匿名 2023/03/01(水) 01:45:50
あっくんのパパです
あっくんが産まれる前から撮り続けて、今は五歳ですが、写真は二万枚、動画は五千枚あります。
クラウドはみてねとAmazonフォトに入れてますが、Amazonフォトは写真は無制限なのに動画はほとんど入れられないのキツイです。
今は1テラのSDを二枚買って、一枚はメインスマホへ、もう一枚はサブ端末に保存しています。
クラウドと合わせて4つ保存しています。
お子さんのベストショットを撮るためにアングル考えたり、タイミングのため走って撮影したり大変だったと思います。
写真撮影は技術です。きっと今までの経験で撮影技術は上がってるはずです。
きっとその技術はこれからのお子さんを撮影するために生きてくると思います。
お気持ち察します。+2
-0
-
140. 匿名 2023/03/01(水) 05:29:35
やっぱクラウド保存が1番安全なのかな??+0
-0
-
141. 匿名 2023/03/01(水) 08:49:55
>>70
そんな長い期間を、、辛いですね。。
どのように消えてしまったのですか?
何年経っても辛いものなんですね、、ふっきりたいです😭+0
-0
-
142. 匿名 2023/03/01(水) 08:51:12
>>81
何歳から何歳の分がなくなってしまったのですか?!
トイレドボンは私も経験ありです、、なのになんでそこでバックアップを意識しなかった自分、、+0
-0
-
143. 匿名 2023/03/01(水) 08:52:21
>>41
何年分くらいの記憶が入ったものだったんですか😢?
SDカードも紛失とか故障とかあって確実じゃないですよね。。+1
-0
-
144. 匿名 2023/03/01(水) 08:53:43
>>37
いやー育児日記も辛いですよね。
私も今回の初期化で日記もTwitterも消えました。。
携帯はちょうど産まれる直前で買い替えてしまって
そこから一回もバックアップ取ってなくて全部消えてしまったのです、、買い替えなければよかった。+2
-0
-
145. 匿名 2023/03/01(水) 10:41:37
>>143
めちゃくちゃかわいい1歳後半から3歳台くらいまでの2年分くらいです。
赤ちゃんみたいなときから突然幼児な感じになってます…。
幸いデジカメやビデオのは残ってるけど、携帯で撮っていた何気ない瞬間やたどたどしくおしゃべりしてるところとかが消えてしまったのがショック過ぎて本当にしばらく落ち込んでました。
本当にそうですよね。SDを信用しすぎていました😭
バックアップの大事さを痛感しました😢+2
-0
-
146. 匿名 2023/03/01(水) 11:24:05
>>9
そうなんだけど、バタバタしてた時期は記憶になくて後からゆっくり見返したいんだよね〜涙
うちの母が最近亡くなったけど、現役世代の時はなかなか引っ張り出して過去の写真見直さないんだよね。
子供の結婚と、母自身が衰えてから過去のを見返したかな。
昭和世代だから今の若いママとは違うだろうけど、母大切に写真や作品を保管してくれてた物を子供世代ががダンボールから取り出さないと見る機会なかったと思う。
沢山写真撮ってくれてるけど、同じアングルだったりが多いんだよね笑
でもその一瞬一瞬が大事で撮ってくれてるんだよね。
私も我が子のは携帯に大量ストックされてて、整理してない…
主さんもご主人や祖父母やお友達の携帯に少しでも残ってたらいいね。
無理かもだけど、何より携帯復活を祈ります…+3
-0
-
147. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:03
今使っているスマホの前に使っていたスマホで、子供が赤ちゃん時代の画像が必要となり、慎重に現行のSDカードと交換しました。
しかし、現行のSDを戻そうと、これまた慎重に扱っていたのですが、何故か突然パキンとカードが割れてしまいました。
ぶっちゃけ赤ちゃん時代より、本当にモデルの女の子みたいな写真が大量に入っていたものでショックで泣きそうでした。
クラウドにも保存はされていたのですけど無料分しかなく、その当時のスマホは一回シャッターをきるとその前後の60枚を勝手に保存してくれる機能がある(その中からベストショットを選べる)ため、無駄にいらない画像が60枚ずつクラウドにも残っていて、無料分の容量しか入らないので、割れたSDのデータは残っていなく…
諦めるまで相当時間がかかりました。+1
-0
-
148. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:12
>>146
ほんとに!それです!
今は忙しいから1日1動画は必ず撮って老後の楽しみにしようと思ってたんです。。
じいじとばあばとの動画もたくさん撮って将来見せたかったのに何百とあったじじばば動画はぜーんぶ消え去り、子供のアップばかりの動画が残りました。
旦那は私が送った動画まさかの保存してない、
両親は送っていなかったのでもうどうしようもなく、、しばらく辛いですが頑張るしかないですね。+2
-0
-
149. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:05
>>126
どのくらいの期間が消えましたか?!
私もLINEで画像はアルバムにしていたのですが
動画は期限が過ぎると見れなくなるの辛いですよね。
一度消えるとすごい慎重になりますよね。
辛い勉強代でした。。+0
-0
-
150. 匿名 2023/03/01(水) 12:34:10
>>120
6年分。。しかも大金。。
でも画像の半分は救出できたようでよかったです💦
やはり写真は紙で管理が家事にならない限り1番安心ですかね。+2
-0
-
151. 匿名 2023/03/01(水) 12:35:09
>>117
初期化でもいけるのでしょうか?!
色々なソフトは無料ダウンロードして試しましたがどれもヒットしませんでした。+0
-1
-
152. 匿名 2023/03/01(水) 12:35:56
>>114
思い出させてしまってすいません💦
8年分は辛すぎます😭😭
子供の8年分ですよね?なぜそのようなことに、、+0
-0
-
153. 匿名 2023/03/01(水) 12:42:17
>>113
このコメントにすごくすごく救われます😭😭
もう私が立ち直るまでずっと励ましてほしいくらい😂
そうですよね。今は3歳前のもう絶対戻らないかわいい動画たちを想い悔やんでますが、正直今もめっちゃくちゃかわいいです!!色々おしゃべりしてくれて、赤ちゃんの時とは違う尊さがあります。
動画は減ってしまい祖父母との動画、私が写ってる動画はゼロになってしまいましたが写真があれば愛されてた赤ちゃん時代だったって伝わりますよね?
これからもたくさん撮って自分を癒していきたいと思います。+5
-0
-
154. 匿名 2023/03/01(水) 14:03:16
>>106
どう技術が進歩するかわからないから、そのままそのスマホ保管してたほうがいいかもね。
+1
-0
-
155. 匿名 2023/03/01(水) 14:31:06
>>154
た!たしかに!でももう初期化してから4ヶ月経ち動画もこの4ヶ月で700件くらい撮ってしまった。。上書きされちゃいましたね😭+0
-0
-
156. 匿名 2023/03/01(水) 14:44:27
>>65
写真だけでも無事でよかった😭😭
どのくらいのデータがきえてしまいましたか?
私も気に入ってた動画は何回も見たしそれを思い出して前を向きたいです。+2
-0
-
157. 匿名 2023/03/01(水) 21:46:57
子どもの写真や動画
みなさんは自分とのツーショットはたくさん撮られていますか?
私は夫がスマホを落としてデータがなくなってしまったのと、夫が一緒に撮ってくれなくてツーショット少ないなぁと悲しいです。(夫とのツーショットは私が撮ったのである)
悲しくて産後の写真を観ると心がギュッとなります(;_;)写真を見返すのが辛くなってしまうくらいです。
+2
-0
-
158. 匿名 2023/03/01(水) 23:33:05
>>1
つらいね…。でも救済できた分があって良かった!!!+1
-0
-
159. 匿名 2023/03/02(木) 01:56:11
>>1
主さん……気持ち分かります
私はデジイチですが、子供が生まれたばかりの頃から撮りためた写真をUSBに入れて、なんか大丈夫かな〜って軽い気持ちでバックアップもとらずに街のカメラ屋さんの出力機に入れたら、全部データ壊れました
バカでした
泣く……マジで
で、ネットで調べてデータ復旧業者に電話してみたら「データは刻一刻と破損していきますので、すぐにお持ちください」とか言われて、今どき素人でも騙されないような馬鹿にしたこと言われたのですぐに電話切りました
あんなおかしな業者に7万も払えないって+2
-0
-
160. 匿名 2023/03/02(木) 02:20:02
>>155
そうなんですね…
今後今までの100倍くらい、動画も画像も撮ってあげてくださいね。
私は子どもの中高時代の写真をほぼ撮り損ねてたことをとても後悔してるので…
+1
-0
-
161. 匿名 2023/03/06(月) 22:31:38
>>72
私はFUJIFILMのかぞくのきろくで毎月L型で現像してる。
真四角フォトっておしゃれだけど撮るセンスがなくて諦めた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する