-
1. 匿名 2023/02/28(火) 00:17:33
最近、何もかもが値上がりして、家計が苦しいですね。
うちは子どもが魚嫌いなので、練り物でもいいのでなんとか工夫して食べてほしいと思っています。
近所のスーパーで、時々安売りしているのがちくわ、かまぼこ、魚肉ソーセージ、カニかま等です。おすすめレシピがあれば、ぜひ教えてください。+69
-6
-
2. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:11
パンで挟む+13
-3
-
3. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:17
+36
-5
-
4. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:35
>>1
全部マヨネーズつけて食べるのが1番美味い+127
-10
-
5. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:38
ちくわの磯辺揚げ
魚嫌いのうちの子でもめっちゃ食べる🐟+127
-9
-
6. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:46
カニカマオムレツ安いよー+40
-1
-
7. 匿名 2023/02/28(火) 00:18:58
+35
-6
-
8. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:13
何でもパンにのせてチーズかけて焼けば美味しいよきっと+19
-3
-
9. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:19
カニカマ天ぷら+48
-1
-
10. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:28
ちくわピザは前に作って、可もなく不可もなくだった+8
-2
-
11. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:34
+35
-4
-
12. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:42
+94
-4
-
13. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:45
そのまま食べるのが1番美味いがきゅうりとマヨサラダかな+35
-2
-
14. 匿名 2023/02/28(火) 00:19:46
テフロンのフライパンにマヨネーズ大さじ一くらいをひいてちくわコロコロさせて軽く焦げ目ついたら青のりまぶして出来上がり。お好みで七味とか。めちゃうまよ。+97
-3
-
15. 匿名 2023/02/28(火) 00:20:10
ちくわとキャベツを卵でとじて丼にする味付けは
麺つゆ。めっちゃ簡単で美味しい+56
-1
-
16. 匿名 2023/02/28(火) 00:20:38
カニカマは卵焼きに入れる
ちくわはチーズぶっ込む
かまぼこは刻んでチャーハンに入れる+50
-3
-
17. 匿名 2023/02/28(火) 00:20:40
魚肉ソーセージならアメリカンドッグ+20
-2
-
18. 匿名 2023/02/28(火) 00:20:47
家計が苦しいってことは量増しレシピ?
ちくわ縦に切ってチーズ乗せてオーブントースターで焼いたのが簡単で美味しかったけど、求められてるレシピかな?+50
-2
-
19. 匿名 2023/02/28(火) 00:20:48
>>7
凄いなぁ…こういう事思いつくの+28
-8
-
20. 匿名 2023/02/28(火) 00:20:56
シンプルにかにかまにマヨネーズ+9
-1
-
21. 匿名 2023/02/28(火) 00:21:20
カニカマとキュウリをカラシマヨで和えるの好きだわ
かまぼこはワサビ醤油で和える
ちくわは磯部上げかチーズ入れるのが好き
練物って魚肉だから出汁がてるので
煮物やうどんとかの煮込みにするとコクが出るんだよね+57
-1
-
22. 匿名 2023/02/28(火) 00:21:25
お好み焼きに入れたら食感と風味が引き立つよー+22
-1
-
23. 匿名 2023/02/28(火) 00:21:28
竹輪の磯辺揚げのように揚げちゃう+17
-1
-
24. 匿名 2023/02/28(火) 00:21:37
>>7
すみません、意味を教えてください。+41
-3
-
25. 匿名 2023/02/28(火) 00:21:44
>>1
近所のスーパーでちくわが激安だから、副菜はちくわ率高め。
磯辺揚げにするか豆苗と和物にするか。揚げても焼いてもマヨで和えても美味しいから助かる。+33
-0
-
26. 匿名 2023/02/28(火) 00:22:15
天津飯(カニカマ)+28
-0
-
27. 匿名 2023/02/28(火) 00:22:18
>>24
穴から覗いたのかな?+93
-4
-
28. 匿名 2023/02/28(火) 00:22:32
ちくわに青のりと溶けるチーズかけてトースターで磯辺焼き。+20
-1
-
29. 匿名 2023/02/28(火) 00:22:54
カニカマで、あんかけかに玉🦀🥚+20
-0
-
30. 匿名 2023/02/28(火) 00:23:03
>>1
ちくわの穴に、明太子マヨネーズを注入!
はい、これで一品完成!!
+24
-2
-
31. 匿名 2023/02/28(火) 00:23:13
キャベツと竹輪とかカマボコ入れたココットが朝食によく出てた記憶がある+6
-0
-
32. 匿名 2023/02/28(火) 00:23:24
ねりものを細かく刻んで、ゴマ、ネギ、海苔、塩をご飯に混ぜ混ぜ。おにぎりにしたら美味しいよ🍙+24
-1
-
33. 匿名 2023/02/28(火) 00:24:22
>>7
私も意味がわかりません?
なかなか寝れないので
教えて戴けると嬉しいです。
無知ですみません+13
-8
-
34. 匿名 2023/02/28(火) 00:24:29
ばあちゃんちでたまに出てた
魚肉ソーセージの天ぷらが予想以上に美味しくて好きだったなw
ケチャップ付けて食べる。+55
-2
-
35. 匿名 2023/02/28(火) 00:24:36
>>12
木の葉丼っていうんだっけ?
なんかすごく貧しい感じがして悲しくなるんだよな+20
-33
-
36. 匿名 2023/02/28(火) 00:24:38
ちくわ、じゃがいも、あればピーマンを
醤油1、みりん1、カレー粉ちょいで炒める
じゃがいもは細切りで先にレンチンしてね
お弁当やおつまみにもいいよ+24
-2
-
37. 匿名 2023/02/28(火) 00:25:07
ちくわの穴に、チーズや新生姜、明太子、ポテサラを詰めると美味しい+6
-0
-
38. 匿名 2023/02/28(火) 00:25:17
>>1
どれも美味しいよね
安い食材を買ってきても、手間とガスとか電気代かけたら高くなっちゃうから
結局マヨ一択
私は、ちくわは高野豆腐と一緒に煮る
あれすぐにできるし調味料付きだし簡単+9
-0
-
39. 匿名 2023/02/28(火) 00:25:41
ちくわの穴に細切りした野菜を入れて、ちくわごと肉巻きにする。
磯辺揚げとかフライにしても美味しい。
お肉は薄くて少なくてもボリュームが出るし、冷めても美味しいからお弁当にも向いてると思う。
野菜もお肉もたくさん食べられるからオススメ!+52
-0
-
40. 匿名 2023/02/28(火) 00:25:41
トピ主です。承認されて、うれしいです!
コメント下さった皆さま、ありがとうございます!
目下の悩みは、
▪安くてまとめ買いしても、すぐ飽きる
▪そのまま冷凍すると、すかすかになる
です。
普通の魚をなかなか食べてくれないので、ちょっとずつでも、魚風味の味に慣れてほしいというのもありますね。+19
-0
-
41. 匿名 2023/02/28(火) 00:26:11
ちくわは中にベビーチーズ入れて門松みたいに切るのがお弁当の定番。きゅうりも合うよね!
あとこないだ親子丼を作ったんだけど、冷蔵庫にあったちくわを輪切りにして入れたらカサ増しになってよかったよタンパク質だし。
開いたちくわにツナマヨを乗せてチーズ乗せてトースターで焼くとかもお弁当のおかずによくやる。油揚げでも代用できる。+18
-2
-
42. 匿名 2023/02/28(火) 00:26:33
>>33
おでんで使うでっかいちくわを箸で持って、その穴から向かいに座ってるお兄ちゃんを見てるんじゃないかな+44
-0
-
43. 匿名 2023/02/28(火) 00:26:49
カニカマと卵でかに玉を作り、めんつゆと酢と片栗粉で甘酢あんを作ってかけて、天津飯。+19
-0
-
44. 匿名 2023/02/28(火) 00:27:17
給料前によく親子丼の肉をちくわの輪切りに置き換えた通称「ビンボーちくわ丼」っていうのを作ってたんだけど、卵が高級品になっちゃったからなぁ+20
-0
-
45. 匿名 2023/02/28(火) 00:27:24
>>12
これ高校の学食にあったw
1番安い丼+11
-0
-
46. 匿名 2023/02/28(火) 00:27:28
>>7
ちくわを望遠鏡みたいにしてお兄ちゃんを見たっていう意味でOK?
それとも、ちくわの穴からお兄ちゃんの小さい兄ちゃんがコンニチワしたってこと?+84
-6
-
47. 匿名 2023/02/28(火) 00:27:29
>>35
節約レシピのトピでしょ?ここ+32
-0
-
48. 匿名 2023/02/28(火) 00:28:02
ちくわの穴に魚ニソの細いやつ詰める+2
-1
-
49. 匿名 2023/02/28(火) 00:29:09
>>12
今日のうちの夕飯やん+6
-0
-
50. 匿名 2023/02/28(火) 00:30:17
+37
-0
-
51. 匿名 2023/02/28(火) 00:30:35
焼きそばの具に使う+17
-2
-
52. 匿名 2023/02/28(火) 00:30:56
かまぼこでかき揚げ
美味しいよ+8
-0
-
53. 匿名 2023/02/28(火) 00:30:57
ちくわを斜め5ミリの薄切りにして、天ぷら粉つけて磯辺揚げ。
ちまちま手はかかるけど、すぐ揚がる。
なにより子どもが一口でパクパク食べられるからおすすめ+15
-0
-
54. 匿名 2023/02/28(火) 00:30:57
>>39
おいしそう!+11
-0
-
55. 匿名 2023/02/28(火) 00:31:06
>>1
うちは竹輪はよく きんぴらにする。
+12
-0
-
56. 匿名 2023/02/28(火) 00:31:43
>>35
卵は今や高級食材だし貧しいと言われてもなー
と思うんだけど気持ちはめっちゃわかる
なんかこれだとあからさまにカサ増しのための食材に見える+7
-8
-
57. 匿名 2023/02/28(火) 00:31:45
>>1
ちくわも蒲鉾もどんどん値上がるけどね+9
-0
-
58. 匿名 2023/02/28(火) 00:32:26
>>46
それともの部分どうしても書くの我慢できなかったんだなw+85
-3
-
59. 匿名 2023/02/28(火) 00:32:29
かにかま
トーストしてマヨネーズこんがりさせてかにかまをまぶす!!冷めても割と美味しいので昼飯用にホイルに包んで持って行ったりします+3
-0
-
60. 匿名 2023/02/28(火) 00:32:41
たこ焼きのタコの代わりにちくわを入れる
魚肉ソーセージにホットケーキミックスをつけてお手軽アメリカンドッグ+8
-1
-
61. 匿名 2023/02/28(火) 00:32:43
竹輪のチャーハン好き
竹輪ピーマン人参の金平も好き
蒲鉾の明太マヨ和えもやばいな
カニカマを天ぷらにしたら立派なおかずだよ+20
-0
-
62. 匿名 2023/02/28(火) 00:32:51
カニカマオムレツ作るときにマヨネーズ入れて水ちょろっと足してバターで焼いて作るとふわふわで濃厚な味になる
マヨネーズは目分量でむにょむにょーっとしぼって入れるだけだけど卵3に大さじ1は入れてるかも
お腹弱くて牛乳をあまり買ってないから浄水器の水を入れてる
+6
-0
-
63. 匿名 2023/02/28(火) 00:33:18
ちくわを甘辛く煮たやつ美味しい
お母さんがよく作ってくれた
お弁当のおかずにもピッタリ
+20
-0
-
64. 匿名 2023/02/28(火) 00:33:33
みんな料理上手だね、勉強になる+27
-0
-
65. 匿名 2023/02/28(火) 00:34:24
カニカマ卵焼きの中に巻いて+7
-0
-
66. 匿名 2023/02/28(火) 00:34:44
カニカマは茶碗蒸しの具にする+8
-0
-
67. 匿名 2023/02/28(火) 00:35:06
>>7
伊藤園の俳句大賞は、昔も意味が分からないものがあった。
シャワー全開 君を取られてなるものか
この意味分かる? 私は考えても考えてもわからなかった。かすりもしない。
ちくわに関係ないが………+42
-2
-
68. 匿名 2023/02/28(火) 00:36:02
>>3
ホワッツマイケル+24
-0
-
69. 匿名 2023/02/28(火) 00:36:09
皿うどん!
エビの代わりにちくわ。
野菜もたっぷり食べられる。+8
-0
-
70. 匿名 2023/02/28(火) 00:38:27
>>7
お兄ちゃんのすり身?+8
-1
-
71. 匿名 2023/02/28(火) 00:39:49
>>28
揚げ物は面倒くさいけど、磯部焼きって、何かいいですね。+5
-0
-
72. 匿名 2023/02/28(火) 00:40:39
>>1
全部キュウリの千切りとあえてそれぞれ日替わりで出してる笑+3
-0
-
73. 匿名 2023/02/28(火) 00:41:01
>>1
横
>>うちは子どもが魚嫌いなので、練り物でもいいのでなんとか工夫して食べてほしいと思っています。
いやいや、魚嫌いでも食べられる安くて美味しいレシピを聞いた方がいい
加工食品中心だと成長期の身体に悪いよ
+10
-6
-
74. 匿名 2023/02/28(火) 00:41:04
>>40
マヨネーズ和えてサラダにしちゃう!
軽く塩揉みしたキャベツとかきゅうり、レタス細かく刻んだやつとか。もやしとか。ポテサラにも合うし。+7
-1
-
75. 匿名 2023/02/28(火) 00:42:24
>>39
その手があるのね。勉強になりました。+10
-0
-
76. 匿名 2023/02/28(火) 00:43:16
>>46
実は私も、、、、
弟ならそーゆー現場みて、妹なら現物見ちゃってちくわを見た瞬間頭の中でフラッシュバックしたってこと…?どうしたおーいお茶?と思ってしまった
ねるわ+18
-4
-
77. 匿名 2023/02/28(火) 00:43:29
>>67
気になって調べた
✨作者より(28歳女性)
小さな句会で、兼題が「水」のとき作った句です。その時は共感を得られなかったんですが、自分では気に入っていたので、新俳句大賞に応募してみました。シャワーを浴びて気合いを入れ、「さあっ」という感じ。その時の「君」が今、私の夫です。+10
-9
-
78. 匿名 2023/02/28(火) 00:44:02
①ちくわを横半分に切る(後でチーズが入れやすいように、切り込みを入れておいてもよい)
②ベビーチーズはちくわの本数に合わせた同じ数に縦に切る。
③①のちくわに、②のチーズを入れる。
④豚バラ(私はお安い豚こまを使用)をチーズインした③のちくわに巻き付ける。
⑤④の肉巻きちくわに片栗粉を薄くまぶし、最初は巻き終わりを下にして、巻き終わりがくっついてきたらコロコロと全体を転がして焼く。
⑥火が通ったら、醤油1・みりん1・砂糖1・酒1の割合で好きな量入れて甘辛く味付け。砂糖、みりんはどちらか入れなくてもいいかも~。
焦げ付きしないように煮絡めたら出来上がり~。
ベビチーも高くなったから、野菜とかでもいいかもね。でも子供たちにはやはりチーズインが好評でした。+8
-0
-
79. 匿名 2023/02/28(火) 00:44:37
>>1
カニカマのアヒージョ
娘が大好きでアヒージョに入れたらそんなに好きでは無い野菜も大人しく食べる
我が家はカニカマとナスやきのこ類が多い
海老チリを海老でなく炒り卵とかまぼこに替えても安く作れて美味しい+6
-1
-
80. 匿名 2023/02/28(火) 00:45:08
ヒガシマルのうどんスープ1袋で大根やカブとちくわを煮るだけ
でき得る限り中火~強火でぐっつぐつと15分位の時短煮して火を止めて暫くおいておくだけでもおでんぽくて美味いと思う
ちょっと味濃くしたいならヤマサの昆布つゆとかその他めんつゆを大さじ1位足す+9
-0
-
81. 匿名 2023/02/28(火) 00:45:35
>>35
美味しいんだけどね、すっごくよくわかるよ。
食卓に出したいけど、出したくない、自分だけならいいんだけどな〜+13
-2
-
82. 匿名 2023/02/28(火) 00:45:48
揚げ物苦手じゃなければ、練り物買えるなら(うちは貧乏なのでたまにしか買えないw😂)パン粉つけてフライにしちゃう!たまに海苔巻いたりササミ巻いたりして。
味付けは醤油、ソース、タルタル、マヨ、麺つゆなど食卓に揃えて好きにさせる。+4
-0
-
83. 匿名 2023/02/28(火) 00:45:59
もやし✖️カニカマ大好き
ポン酢でも、マヨ、中華和え
紅白の色合いも綺麗
レシピでもなんでもなくてごめん、、+9
-0
-
84. 匿名 2023/02/28(火) 00:46:29
>>39
すごいわ+5
-3
-
85. 匿名 2023/02/28(火) 00:48:56
焼きうどん!!
バター醤油で。焼きそばでもいいけど。
魚肉ソーセージは卵と炒めてケチャップ味とか胡椒味にする。+2
-0
-
86. 匿名 2023/02/28(火) 00:51:33
>>1
ソーセージと卵を炒めて醤油で味付けしたやつ好き。
蒲鉾は細く切って炒め物に入れるといい味出る。
竹輪はピーマンあたりと炒めてる。
+5
-0
-
87. 匿名 2023/02/28(火) 00:52:41
>>39
良いこと聞いた。主役になる使い方いいね。+11
-1
-
88. 匿名 2023/02/28(火) 00:53:17
カニカマは中華スープの具にしてもフワフワで美味しいです‼
竹輪は我が家は肉じゃがに入れます‼
かさ増しにもなるし竹輪の味も良い出汁になります。+7
-0
-
89. 匿名 2023/02/28(火) 00:54:15
>>39
うちもやってみよう‼
めちゃ美味しそう🎶+8
-0
-
90. 匿名 2023/02/28(火) 00:55:04
魚肉ソーセージは焼きそばにお肉の代わりに入れたりしてます!+5
-0
-
91. 匿名 2023/02/28(火) 00:55:09
>>1
作って美味しかったやつ
正直クラシルはブラウザよりもアプリの方が見やすいかも
HMと魚肉ソーセージでお手軽アメリカンドッグ 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com「HMと魚肉ソーセージでお手軽アメリカンドッグ」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。手軽に食べられるアメリカンドッグが、ホットケーキミックスと魚肉ソーセージで、簡単に作れますよ。一口サイズなので、見た目も可愛く、少しずつ召し...
節約!めんつゆで作るカニカマと卵のとろーり天津飯 作り方・レシピ | クラシルwww.kurashiru.com「節約!めんつゆで作るカニカマと卵のとろーり天津飯」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。卵とカニカマで作れる節約レシピです。材料が多いイメージの中華料理ですが、めんつゆを使うことで簡単に、最小限に抑えました。節約も時短も叶...
+8
-0
-
92. 匿名 2023/02/28(火) 00:56:45
カニカマ、キュウリ、モヤシで中華ドレッシングやチョレギドレッシングで和えてサラダにしても美味す‼+2
-0
-
93. 匿名 2023/02/28(火) 01:01:13
>>3
こんばやし+9
-0
-
94. 匿名 2023/02/28(火) 01:11:01
>>67
恋のライバルに勝つために、シャワー全開で自分磨き頑張るぞ!勢いつけて張り切っていこう!
みたいな感じかな。+29
-3
-
95. 匿名 2023/02/28(火) 01:12:31
ちくわは、チーズ入れてフライ、魚肉ソーセージもフライに!おかずになります!!+3
-0
-
96. 匿名 2023/02/28(火) 01:12:39
ほうれん草1束(茹でてしぼった後に5cmの長さに切る)ニンジン半本(細めに切って茹でる)をさっと茹でて水切り→ちくわも細長く5cm位の長さに切っておく→醤油小さじ1とマヨネーズ大さじ1~2と全部混ぜて和える→好みでゴマを(多目に)ふりかける
夕飯で食べた
ほうれん草は安くなってたし甘味があって美味しかった+6
-0
-
97. 匿名 2023/02/28(火) 01:13:29
>>73
鯖缶とか魚缶の方がマシじゃないかな?
加工食品って魚以外にも色々入ってるからタンパク質は少なめだと思う+3
-6
-
98. 匿名 2023/02/28(火) 01:13:48
ちくわを刻んでお好み焼きに入れると美味しい。
(なんならイカも豚肉もなくても美味しい。)
できればおでんか肉じゃがの次の日に、
お好み焼き粉をとくほにおでんの残り出汁を少し入れるといい。+8
-0
-
99. 匿名 2023/02/28(火) 01:17:49
>>57
ニッスイとかより結局紀文のちくわが美味しいから全然安くない。+3
-0
-
100. 匿名 2023/02/28(火) 01:18:38
カレーライスの翌日はカレーうどんなんだけど、ちくわとかまぼこ入れるよ。+4
-0
-
101. 匿名 2023/02/28(火) 01:20:59
>>1
ちくわとはんぺんの料理は料理研究家の奥薗壽子さんがYouTubeでレシピ紹介してるよ。
はんぺん入りチーズオムレツ、ちくわときゅうりの胡麻酢漬け、ちくわのチーズフライは週1くらいで作ってる。+5
-0
-
102. 匿名 2023/02/28(火) 01:22:52
先日さつま揚げの煮もの作った。
鶏で作る煮もの飽きてたから、新鮮で美味しかった。
よく幕の内弁当の隅に少し入ってるあれ。+5
-0
-
103. 匿名 2023/02/28(火) 01:27:47
>>27
そっか、全然意味が分からなかった+52
-2
-
104. 匿名 2023/02/28(火) 01:30:08
>>76
ええ、寝てください+7
-1
-
105. 匿名 2023/02/28(火) 01:31:44
カニカマと千切りキュウリで手巻き寿司。
大きめのお茶碗にご飯と寿司酢をいれて混ぜて冷ます。
手巻き寿司用の海苔に酢飯、カニカマ、キュウリ、マヨネーズを入れて軽く巻く。
子どもも自分で巻いたら楽しいよ。
+4
-0
-
106. 匿名 2023/02/28(火) 01:41:54
>>37
きゅうり詰めてわさび醤油で食べるのも好きだわ+5
-0
-
107. 匿名 2023/02/28(火) 01:42:34
>>39
前に肉巻きチーズ入れて照り焼き風にしたらおいしかったです!
そして、ちくわって焼くとなのか調味料吸ってなのか膨れる?気がして何かすごいボリュームになって本当肉薄くても全然充分。+8
-0
-
108. 匿名 2023/02/28(火) 01:43:21
カニカマと乾燥ワカメ戻したやつときゅうりで酢の物
寿司酢使うと味付けも楽
+5
-0
-
109. 匿名 2023/02/28(火) 01:46:06
カニカマはマヨネーズにも酢にも合うから料理の味のバランス整える一品に使えるのが有難い
特に和食だと煮物を始め醤油を使った味付けのしょっぱいおかずに偏りがちだもんね+4
-1
-
110. 匿名 2023/02/28(火) 01:49:23
>>1
別にわざわざ練り物で代用させてまで魚食べなくてもいいと思うけどなぁ
魚が好きなら勿論魚を食べさせてあげた方がいいけど。+4
-1
-
111. 匿名 2023/02/28(火) 01:49:55
>>106
美味しいよね!+1
-0
-
112. 匿名 2023/02/28(火) 01:58:37
春雨サラダにハムじゃなくてカニカマ入れてます+7
-0
-
113. 匿名 2023/02/28(火) 02:01:25
ちくわを斜め切りしてごま油で炒める
ネギ(市販のカットネギでOK)加えて炒める
胡椒を振りかけポン酢を加えて10秒くらい炒める
OK+5
-0
-
114. 匿名 2023/02/28(火) 02:01:31
じゃこと竹輪、納豆などを好みで足して炒飯を作る。
肉をいれた上にでも味が増しておいしい。+1
-0
-
115. 匿名 2023/02/28(火) 02:07:42
>>67
ベッドで一戦交える前の気合いの俳句かと…
さ、寝よっと。+32
-2
-
116. 匿名 2023/02/28(火) 02:21:07
にんじんとピーマンは千切りで少量の油で炒めて小さく切ったちくわを入れて炒める。少量のバターと麺つゆいれてさっと炒めて終了+4
-0
-
117. 匿名 2023/02/28(火) 02:31:24
ちくわやピーマンをマヨネーズで炒めて最後に醤油をちょろっと垂らすだけで美味しい
+4
-0
-
118. 匿名 2023/02/28(火) 02:35:51
竹輪使って簡単で評判良いのあるよ
竹輪を適当に5ミリとかの輪切りにして
100均にもあるなめ茸の瓶詰めとマヨネーズを適量混ぜて和えるだけ
火も使わないし簡単で美味しい
一品足りないときやツマミにも良いよ+3
-1
-
119. 匿名 2023/02/28(火) 02:43:03
>>12
おいしくなさそー+0
-15
-
120. 匿名 2023/02/28(火) 02:57:46
カニカマクリームコロッケ+4
-0
-
121. 匿名 2023/02/28(火) 03:03:54
>>7
ちくわの中にキュウリとかを通してて、
そのキュウリに顔みたいなのがあって、
それがお兄ちゃんに似てたってことかな?
+0
-5
-
122. 匿名 2023/02/28(火) 03:07:23
ここ3日間ちくわに明太子マヨネーズかけて食べてる。
美味しい。だけど腹もち良くないよね?なんかすぐお腹すく+3
-1
-
123. 匿名 2023/02/28(火) 04:41:26
>>1
カニカマクリームコロッケ美味しいよ〜
ホワイトソースは生クリームじゃなくて豆腐でつくるとヘルシーで節約にもなる!+5
-0
-
124. 匿名 2023/02/28(火) 04:43:00
>>12
うどん屋の定番メニュー
家でも作るよ
+10
-0
-
125. 匿名 2023/02/28(火) 05:14:07
>>40
冷凍するときは
ちくわは切らずに2本ずつくらいでラップして保存袋に入れて
かまぼこはスライスして4~5枚ずつラップして保存袋に入れて
使うときは、凍ったまま鍋などに放り込むと食感はあまり変わらないよ
冷凍した物は、煮物やおでん、うどんのたれなど煮込み系に使うと便利だと思う
+2
-0
-
126. 匿名 2023/02/28(火) 05:51:19
>>27
横だけどなるほど!
練り物の中に魚の兄弟がいたのかと思っちゃった
はんぺんには弟とかw+30
-1
-
127. 匿名 2023/02/28(火) 05:53:03
今夜カニカマで天津飯作ります
ケチャップの甘酢あんにしようかな+1
-0
-
128. 匿名 2023/02/28(火) 06:13:31
>>126
お兄ちゃん、すり身にされたんかー、って思っちゃうね。+11
-1
-
129. 匿名 2023/02/28(火) 06:20:32
ちくわにきゅうりを入れてスイートチリソースをつけて食べるのが好きだけど節約レシピではないか
最近野菜高いよね+1
-0
-
130. 匿名 2023/02/28(火) 06:47:00
お魚ソーセージとピーマンを炒めて、ケチャップで味付け。
ナポリタン風になるので、よくお弁当の隙間に入れてます。+5
-0
-
131. 匿名 2023/02/28(火) 06:48:12
>>110
コメントありがとうございます
とりあえず、給食が始まるまでに、魚嫌いをどうすればいいのか悩んでます。
今は、魚だとばれると、絶対食べてくれません。
練り物は大丈夫です。
一応、家計も火の車で、近所のスーパーで安く買えるというのが大きいです。+6
-0
-
132. 匿名 2023/02/28(火) 06:53:26
>>2
ちくわはフライパンに胡麻油入れて焼いて醤油をたらしてトーストで焼いたパンにバターぬってちくわ挟んで食べると美味い!+1
-0
-
133. 匿名 2023/02/28(火) 07:02:36
>>5
楽だし美味しいよね
私あれで白米食べれるわ
海苔だからかな?+6
-0
-
134. 匿名 2023/02/28(火) 07:09:14
>>6
卵が高いよー+14
-0
-
135. 匿名 2023/02/28(火) 07:11:21
>>77
下ネタかい+9
-3
-
136. 匿名 2023/02/28(火) 07:20:36
おでん
このまえどこかに書いたけど、ククパドからだけど、ちくわのきゅうり詰めを肉で巻いてやいて、焼肉のタレで食べた
あとはじゃがいもと煮る
そのじゃがいももあまり安くはないけど。+3
-0
-
137. 匿名 2023/02/28(火) 07:28:41
うちの子どもらはレタスにカニカマ合えただけの簡単サラダ?よく食べるよー!
味付けはマヨネーズと鶏がらスープとレモン汁を適当に入れるだけw
レタス一玉食べれちゃうよ+5
-0
-
138. 匿名 2023/02/28(火) 07:34:10
カニカマはなこさんのインスタフォローしてみたら?+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/28(火) 07:37:00
>>131
ボリボリお菓子としてつまめる、いわしチップスとかせんべいとか煮干もダメな感じ?
他の方が言うように練り物食べさせるなら缶詰のほうが、なんならツナでもいいと思うよ
練り物は練り物として美味しいけど、魚に慣れ親しむというよりほぼ小麦粉や添加物じゃない?+3
-2
-
140. 匿名 2023/02/28(火) 07:44:30
>>11
古本ちゃんだ🦀+3
-0
-
141. 匿名 2023/02/28(火) 07:45:38
スーパーでカニかま買ってる人見ると憐れみを覚える+0
-10
-
142. 匿名 2023/02/28(火) 07:46:27
>>39
今日やってみよう!
料理下手で普通に肉巻きすると崩れたり太さがバラバラになってたけど、竹輪に入れると巻きやすそう+6
-0
-
143. 匿名 2023/02/28(火) 07:54:33
あたしンちはそのまま出してたけど+0
-0
-
144. 匿名 2023/02/28(火) 07:57:45
カニカマは、天ぷらにしたり卵焼きに入れたりします!+3
-0
-
145. 匿名 2023/02/28(火) 08:01:37
>>27
おにちゃん、ち〇こがどうかしたのか思っちゃった。形状的に+14
-11
-
146. 匿名 2023/02/28(火) 08:04:15
モヤシとカニカマのゴマ和えはよく作ります。
モリモリ食えますよ!+4
-0
-
147. 匿名 2023/02/28(火) 08:11:46
>>40
生の大根の千切り(スライサー後包丁で切る)とカニカマをマヨネーズ3:オイスターソース1以下位で混ぜて食べる。大根苦手な我が子もモリモリ食べてます。オススメですよ~+4
-0
-
148. 匿名 2023/02/28(火) 08:12:43
はんぺんをパン粉つけて揚げる。+2
-0
-
149. 匿名 2023/02/28(火) 08:14:53
カレーにちくわ
シチューにかまぼこ
味噌汁にカニカマ+3
-0
-
150. 匿名 2023/02/28(火) 08:19:32
ちくわと糸こんにゃくの炒めもの
(味付けはめんつゆと辛いの大丈夫なら鷹の目入れる)+5
-0
-
151. 匿名 2023/02/28(火) 08:23:10
ちくわにソーセージ入れて
ケチャップとソースで焼く+1
-3
-
152. 匿名 2023/02/28(火) 08:23:16
練り物だと魚河岸揚げっていうのが好き
ほうれん草とかと煮たり、ごま油で焼いて大根おろしとポン酢食べるのも美味しい+11
-1
-
153. 匿名 2023/02/28(火) 08:23:20
>>46
こらっ!+8
-1
-
154. 匿名 2023/02/28(火) 08:28:08
ちくわやカニカマは天ぷらにすると美味しい。
ちくわ、かまぼこ、豚こま、椎茸、玉ねぎ、白菜を軽く炒めてから合わせ調味料と中華スープで煮込んで水溶き片栗粉でとろみをつけてからごま油を加えて完成の中華丼(八宝菜)にする。
今は玉子が高いけどカニカマでカニ玉よく作る。
裂いたカニカマと戻してよく絞って水切りしたワカメをポン酢や三杯酢で和えた和え物。
カニカマと長ネギと玉子で作るチャーハン。+8
-2
-
155. 匿名 2023/02/28(火) 08:29:37
私はそのまま食べるのが好きだけど、節約のためなら焼きそばやカレーに肉の代わりに入れる。+5
-1
-
156. 匿名 2023/02/28(火) 08:30:58
ちくわの登場率は高いな!うちは主にかさ増し要員として。エビマヨとかほうれん草のおひたしとか…先日はスントゥブに入れた。+5
-1
-
157. 匿名 2023/02/28(火) 08:37:33
>>77
朝から気合い入れてシャワー浴びて、今日こそ意中の彼を落とすぞ!っていう気合いかな?+13
-3
-
158. 匿名 2023/02/28(火) 08:42:47
>>1
竹輪→蒲焼き丼風
他に斜め切りにして衣をつけて揚げ市販の海老チリソースと炒め玉ねぎを合わせて海老チリソース風にして出してる。
カニかま→天津飯風丼、海苔巻きのサラダ巻きの芯にする。+3
-1
-
159. 匿名 2023/02/28(火) 08:47:13
>>128
私もwおでんの具として煮込まれたんかと思った…+7
-1
-
160. 匿名 2023/02/28(火) 09:03:49
ちくわにキムチを詰めて天ぷらかフライする
おかずになるし、お酒のあてになる+4
-2
-
161. 匿名 2023/02/28(火) 09:09:28
>>50
ちくわパン好き〜+5
-1
-
162. 匿名 2023/02/28(火) 09:11:08
最近焼きそばにお肉の代わりに竹輪入れてる
+5
-1
-
163. 匿名 2023/02/28(火) 09:14:17
マヨネーズに青のりを混ぜたのをカットした竹輪にからめてトースターで焼く
おつまみにもお弁当のおかずにもなるよ+2
-1
-
164. 匿名 2023/02/28(火) 09:18:09
カニカマチャーハン
カニカマ、竹輪(正式にはイカ)、刻みネギ、溶き卵、ご飯。
調味料は塩、コショー、仕上げに醤油+5
-0
-
165. 匿名 2023/02/28(火) 09:19:59
>>164
追加
最後に1センチ角に切ったレタスを加えてサッと炒め合わせる+3
-0
-
166. 匿名 2023/02/28(火) 09:23:32
ちくわ。
そのまま。チーズと巻く。チーズとハムと巻く。きゅうり入れる。ウインナー入れて輪切りにして焼く。天ぷら。
カニカマ
そのまま。マヨつける。天ぷら。焼きそばに入れる。
かまぼこ
そのまま。マヨつける。焼いてしょうゆ。天ぷら。+2
-0
-
167. 匿名 2023/02/28(火) 09:38:48
>>1
魚肉ソーセージ輪切りにしてたまごと一緒にフライパンで焼いてる
お好みでマヨネーズかケチャップかけて食べてる+5
-0
-
168. 匿名 2023/02/28(火) 09:41:07
ちくわの蒲焼き風はよく作ります
かまぼこはバターで焼いてお醤油ちょろっとかけると美味しい+4
-0
-
169. 匿名 2023/02/28(火) 09:42:03
丸いかたちの春雨が売ってるんだけど、お湯沸かしてその春雨放り込んで創味でスープにして溶き卵と割いたカニかま入れてる
緑ほしかったらネギ入れてもいい+3
-0
-
170. 匿名 2023/02/28(火) 09:43:05
>>145
めっちゃ下品だしマイナスついてるけど
私もだよwww
+17
-2
-
171. 匿名 2023/02/28(火) 09:44:29
>>21
前に練り物屋さんが練り物からは出汁は出ない、煮込みすぎると逆につゆを吸って本来の旨みがなくなるって言ってたよー
おでんでも早く入れすぎるとブヨブヨになっちゃうから温める程度がいいって+3
-0
-
172. 匿名 2023/02/28(火) 09:45:50
>>46
ずいぶんちっちゃいなw+3
-0
-
173. 匿名 2023/02/28(火) 09:46:52
>>171
ごめん
横だけど
お出汁すってブヨブヨのちくわが好きです+9
-0
-
174. 匿名 2023/02/28(火) 09:50:05
>>24
>>7
なるほど
それならお母さんでもお父さんでも誰でもいいじゃん、と思ったら作者が7歳。子供どうしはしゃいでいるのが目に浮かぶ。
+14
-0
-
175. 匿名 2023/02/28(火) 09:50:58
ちょっと小面倒だけどちくわの穴にひきわり納豆を詰めて小麦粉まぶして揚げるとうちの旦那の大好物になる
ビールもすすむよ+6
-0
-
176. 匿名 2023/02/28(火) 09:53:03
>>172
鋭角で斜めに切ったら大きな穴が空くかな?+1
-0
-
177. 匿名 2023/02/28(火) 09:55:34
>>175
納豆とちくわと夫への愛がないと出来ない作業+9
-0
-
178. 匿名 2023/02/28(火) 09:58:47
>>177
ビールへの愛も+7
-0
-
179. 匿名 2023/02/28(火) 10:08:18
おでん作る時には魚肉ソーセージをどうしても入れたくなる。
昔、おでんの出張販売のおじさんがいてその場で煮込んだのを近所の大人子供がお皿を持って買いに行った。具は竹輪こんにゃくはんぺんなど、、その中に必ず魚肉ソーセージがあってこれがまた旨かったんだよ。思い出の味が忘れらなくて真似ているのだが、何度やっても同じにならない。
これは思い出補正がかかっているということにしよう。そしてまた魚肉ソーセージを入れてみる。+5
-0
-
180. 匿名 2023/02/28(火) 10:15:53
>>173
おでんの練り物系はたいていブヨブヨ巨大化するよね。+8
-0
-
181. 匿名 2023/02/28(火) 10:29:36
>>1
カニカマ、レタスのサラダ巻き。+0
-0
-
182. 匿名 2023/02/28(火) 10:59:38
>>81
お昼だとちょうどいいよ。+3
-0
-
183. 匿名 2023/02/28(火) 12:03:03
はんぺんは嫌いですか?
うちは、はんぺんとチーズをポリ袋にいれてモミモミしてからハンバーグみたいな形にして焼いて食べるのが好きです。予算があれば、エビを叩いて一緒に混ぜこんで焼くとプリプリ感も出てすごく美味しいですよ。ただ、エビは高いですよね…。うちは半額セールでゲットできた時だけエビもプラスで入れています。+8
-0
-
184. 匿名 2023/02/28(火) 12:27:03
>>46
それともの意味だったら大賞に選んだ伊藤園凄いな+8
-0
-
185. 匿名 2023/02/28(火) 12:29:15
>>1
この前、ちくわに豚こま巻いて焼いて焼き鳥のタレ絡めて食べたら美味しかったです。
+1
-0
-
186. 匿名 2023/02/28(火) 12:41:45
茶碗蒸しを作るのに蒲鉾ないからまぁ同じでしょ!とギョニソをいれたことがある。ビックリした。ギョニソのお出汁が沢山出て、卵液との相性最悪。
ギョニソと卵はシンプルに塩コショウで炒めるのがいいと思います。+3
-0
-
187. 匿名 2023/02/28(火) 12:44:19
>>125
なるほど、ありがとうございます+0
-0
-
188. 匿名 2023/02/28(火) 12:48:57
ちくわとピーマンを甘辛く炒めたのはよくお弁当に入ってた+2
-0
-
189. 匿名 2023/02/28(火) 13:40:46
ちくわのケチャップ炒め
+1
-0
-
190. 匿名 2023/02/28(火) 15:24:05
>>4
この前、めちゃくちゃ辛いカレー食べた後に口直しでチクワにマヨネーズしぼって食べたら
「冷たいチクワって、神様」
ってマジで感謝した。+6
-0
-
191. 匿名 2023/02/28(火) 16:41:39
>>35
えっそんなふうに思ったことなかった+5
-0
-
192. 匿名 2023/02/28(火) 16:42:35
>>171
私もブヨブヨになったやつが好き+2
-0
-
193. 匿名 2023/02/28(火) 17:10:47
+1
-0
-
194. 匿名 2023/02/28(火) 19:17:36
>>18
ちくわをたて切りというのが、目に鱗です。
色々乗せて焼けそうですね。+1
-0
-
195. 匿名 2023/02/28(火) 19:22:39
>>173
2日目に食べるのが好きです。
その前に家族に食べられる事が多いけど。+0
-0
-
196. 匿名 2023/02/28(火) 19:28:37
>>38
そう、食材だけでなく、光熱費の事も考えないといけないので、頭が痛いですね😭+0
-0
-
197. 匿名 2023/02/28(火) 19:30:08
>>1
カニカマと卵で天津飯!
餡掛けは塩味で創味シャンタンと塩で味付けすれば超簡単に王将天津飯塩ダレ味になって安くて簡単で美味しいよ。
子供も好きなはず。+1
-0
-
198. 匿名 2023/02/28(火) 19:46:12
>>139
煮干しはだめですね。
母が元気な時は、ミルで粉にしてくれていたのですが、今はその暇もなくて(粉にするより、後の掃除が大変)+0
-0
-
199. 匿名 2023/02/28(火) 19:48:14
>>123
さっそく作ってみます+0
-0
-
200. 匿名 2023/02/28(火) 19:58:55
>>193
美味しそう。やっぱりカニカマは、カニの代わりに使うのがオーソドックスですね。
…そういえば、本物の蟹、もう3年くらい食べてない…😢+0
-0
-
201. 匿名 2023/02/28(火) 20:01:38
トピ主です
ここまで、全部目を通しました。
美味しそうなレシピやアイデアをたくさんありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。
楽しいコメントもありがとうございます。
+29
-1
-
202. 匿名 2023/02/28(火) 20:18:46
ちくわにポテサラ入れて揚げるやつ
みんなに絶賛されてるけど手間も費用もかからない+7
-0
-
203. 匿名 2023/02/28(火) 21:07:13
ちくわは天ぷらにすると、一気に主役になる+19
-0
-
204. 匿名 2023/02/28(火) 21:38:39
ちくわを縦に切りさらに細く切る。きゅうりも斜めに千切りネギはみじん切り。を、ごま油と塩コショウで混ぜ混ぜ。
味つけはお好みで。
カニカマがあればちぎって入れても合うよ。
+5
-0
-
205. 匿名 2023/02/28(火) 21:39:46
ちくわ焼いてカレー粉まぶす+2
-0
-
206. 匿名 2023/02/28(火) 21:59:31
タイムリー!
今日はカニカマ炒飯と、カニカマ入れた中華スープでした。
+4
-0
-
207. 匿名 2023/02/28(火) 22:10:58
>>194
縦切り、なかなか良いですよ!チーズのうえにマヨネーズをかけてトースターで少し焦がすとおつまみにも良いです^^+3
-0
-
208. 匿名 2023/02/28(火) 23:06:39
片栗粉と青のりまぶして、油多めで焼く。
激ウマ+4
-2
-
209. 匿名 2023/02/28(火) 23:26:00
カニカマヲちょっとほぐしてポン酢でおつまみに
かまぼこ大量にいれたにゅうめんが好き
ちくわは天ぷら+3
-0
-
210. 匿名 2023/02/28(火) 23:43:00
>>199
ぜひ!私はyuuさんのレシピで作りました😊+2
-0
-
211. 匿名 2023/03/01(水) 00:02:21
ちくわと豆苗のサラダ。ちくわを輪切りに薄く切って
豆苗も一口台にきり、マヨネーズ、少しの味噌を
混ぜるだけでメチャクチャ美味しい。+3
-0
-
212. 匿名 2023/03/01(水) 00:23:19
カニカマと卵焼きとシーチキンとレタスでサラダ巻き+1
-0
-
213. 匿名 2023/03/01(水) 00:25:41
かまぼこ入れた茶碗蒸しが好き+3
-0
-
214. 匿名 2023/03/01(水) 00:51:06
>>115
67です。
私もそう思ったんです。
体でモノにしてやろうと。
不純ですね。+13
-0
-
215. 匿名 2023/03/01(水) 17:18:10
>>5
大好き!
のり弁のメインは魚フライではなく、竹輪の磯辺揚げだと思ってる+15
-0
-
216. 匿名 2023/03/01(水) 19:48:53
>>214
でもそうだと思うよ結婚までこぎつけたし。かにばさみ婚かもしれん+6
-0
-
217. 匿名 2023/03/03(金) 19:58:07
ウナ次郎ってかまぼこだっけ?+1
-0
-
218. 匿名 2023/03/04(土) 06:43:44
レシピじゃないんだけど、昔付き合ってた彼氏からプロポーズされ、実家に遊びに行かせてもらった時、夕飯のテーブルにカニカマののったサラダがあったんだよ。
そしたら彼氏が、「おーっカニがある。俺、カニ好きなんだよなー」ってひとりでパクパク食べていた。
カニカマをカニだと信じ込んでいる食の貧しさも、ひとりで好きなものを独占しようとする卑しさも嫌だな〜と思った。その他諸々あり結局別れたんだけど。+23
-3
-
219. 匿名 2023/03/04(土) 08:25:02
テスト+1
-3
-
220. 匿名 2023/03/04(土) 15:46:37
>>201
皇室のダミートピのくせに厚かましい。+3
-61
-
221. 匿名 2023/03/04(土) 16:32:44
+37
-4
-
222. 匿名 2023/03/04(土) 16:41:13
カット野菜(サラダ)、きゅうり、カニカマをカンタン酢で混ぜて酢の物にすると美味しいよ🦀ない時はすし酢でもいける+8
-0
-
223. 匿名 2023/03/04(土) 16:55:54
ダミー皇族の方が要らんな。失せろ+31
-14
-
224. 匿名 2023/03/04(土) 17:07:25
>>208
マイナスにうっかり触れちゃった
ごめんなさい!+3
-0
-
225. 匿名 2023/03/04(土) 17:21:13
>>223
マイナスいっぱいついてますが、ダミー皇族って4人組のことです💦😢特に秋家+32
-4
-
226. 匿名 2023/03/04(土) 17:21:28
>>221
何度見ても金田一少年(アニメ)を思い出す+8
-0
-
227. 匿名 2023/03/04(土) 17:37:55
>>12
かまぼこと卵のどんぶりって知らなかったー。そういえば笹かまぼこ買ってきてたの思い出したわ!+4
-0
-
228. 匿名 2023/03/04(土) 17:38:39
>>220
わア、早い、もう来たんだw+20
-2
-
229. 匿名 2023/03/04(土) 17:40:35
>>203
衣に青のり入れると美味しいよね+7
-0
-
230. 匿名 2023/03/04(土) 18:29:20
>>198
煮干し粉、市販されてるよ!
お好み焼きやたこ焼き作る時に
混ぜてる!
鰹節粉も!
味噌汁作る時に両方だしとして
入れても美味しいし、カルシウム丸ごと
摂取出来る。+6
-0
-
231. 匿名 2023/03/04(土) 18:32:51
>>225
私も間違えてマイナスしちゃったよー、ごめん。ダミー皇族いらんね。+14
-1
-
232. 匿名 2023/03/04(土) 18:48:35
>>220
粘着質+15
-4
-
233. 匿名 2023/03/04(土) 18:50:32
>>221
全員腸内環境悪そう。+8
-2
-
234. 匿名 2023/03/04(土) 20:42:18
秋篠宮家マジ逮捕して欲しい!!!!普通に考えてこんな闇だらけの一族敬えないし、愛せない!!てか日本の象徴だなんて厚かましい💢💢💢💢💢美智子も何が慈愛だよ💢💢💢💢💢日本を破壊して税金使いまくって皇后陛下や敬宮愛子内親王殿下をいじめまくって慈愛アピールとかふざけんな💢国民はずっと騙されていた。本当に悔しくて悔しくて堪らない。このまま好き放題にさせない!絶対に!!+37
-3
-
235. 匿名 2023/03/04(土) 21:17:50
>>223
みんなあわてんぼうなんだから(笑)+11
-0
-
236. 匿名 2023/03/04(土) 21:49:47
>>67
中高年には誤解されやすい区ですね+0
-2
-
237. 匿名 2023/03/04(土) 23:51:33
>>220
何がいけないのでしょうか?理由を教えて頂けますか?
+12
-4
-
238. 匿名 2023/03/05(日) 08:16:51
トピ主です
一時的なアク禁だったのか、ようやく書き込めるようになりました。
過疎化していたので、ダミー及び避難先として解放します。自由にお使い下さい。
⏩⏩現在、主流トピは「親族」みたいですね。
トピ立てした理由は本当です。色々なレシピ、とても参考になりました。
ただ、このままだと、本物のカニも子どもに食べさせられない将来が現実になりそうで、すごく不安です。
ちくわ→ 中抜き
かまぼこ→ キコさんの目
カニかま→ まがい物
で、ちょうどぴったりと思ったので(練り物ごめん)ダミーにすることにしました。
引き続き、レシピも歓迎です。
+25
-12
-
239. 匿名 2023/03/05(日) 10:49:56
>>220
ゴキコのくせに厚かましいw+22
-1
-
240. 匿名 2023/03/05(日) 19:53:21
>>152
魚河岸美味しいよね!うちはすき焼きにいれてる!しみしみでおいしい+5
-0
-
241. 匿名 2023/03/05(日) 21:02:46
>>180
はんぺんが膨らむよね+7
-1
-
242. 匿名 2023/03/10(金) 00:23:04
>>145
純粋に、なぜそうなる…
あれって形状的に1人遊びに使えるの??+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する