-
1. 匿名 2023/02/27(月) 19:06:11
イノサン、イノサン・ルージュを好きな方、語りませんか?+53
-1
-
2. 匿名 2023/02/27(月) 19:07:12
DT捨てた回が好き
DT卒業させてくれた女を処刑することになるなんてね+59
-0
-
3. 匿名 2023/02/27(月) 19:07:33
漫勉出てたね。絵がキレイ。+34
-3
-
4. 匿名 2023/02/27(月) 19:08:08
ここのマリー好き+41
-1
-
5. 匿名 2023/02/27(月) 19:08:38
作画めちゃくちゃ綺麗だけど、イノサンからルージュに移行した時に作者は男性主人公飽きちゃったのかなと思ったw+96
-0
-
6. 匿名 2023/02/27(月) 19:08:53
線が細かすぎて、アシスタントとか大変だろうな…て絵の繊細さに毎度驚く+68
-2
-
7. 匿名 2023/02/27(月) 19:09:25
マリーがカッコ良すぎて大好き+55
-2
-
8. 匿名 2023/02/27(月) 19:11:11
ガルちゃんで指摘してもらって初めて気づいたんだけど、この漫画は擬音が一切入ってないんだよね(ガッとか ドサッ とか)
それでも緊迫感や状況説明がじゅうぶん伝わるから、坂本先生スゲェと思ったなあぁ+101
-1
-
9. 匿名 2023/02/27(月) 19:11:18
アンドレが好きだった
凄いデブのマリーの夫の変貌にビックリしたけど、あの一族で美しくないわけがなかったw+75
-0
-
10. 匿名 2023/02/27(月) 19:12:45
Amazon kindleアンリミテッドでサンソン回顧録が定額で読めたから読んでみた
案の定王様ルイ16世との関係性がほぼなかった
イノサンで魂の兄弟みたいに勝手に思ってる描写があるけど会ったの死刑執行と期限付きの借金徳政令お願いしたときだけ+29
-0
-
11. 匿名 2023/02/27(月) 19:13:54
>>5
それはちょっと思ったwし、性格的にもシャルルよりマリーの方が動かしやすそうだよね+55
-1
-
12. 匿名 2023/02/27(月) 19:14:13
効果音使わずに迫力ある繊細な画力で魅せてくのがまじ凄い‼️+24
-1
-
13. 匿名 2023/02/27(月) 19:15:21
イノサングロ過ぎて速攻で離脱した+29
-3
-
14. 匿名 2023/02/27(月) 19:15:55
ベルサイユのばらを読んでいると面白さが2倍になる+37
-0
-
15. 匿名 2023/02/27(月) 19:16:27
フェルゼンよりルイ十六世の方がルックスも中身も良くて、ベルバラのイメージで固まってた私は衝撃受けた+62
-0
-
16. 匿名 2023/02/27(月) 19:17:44
イノサンの方かなぁ
ちょっと後半の巻が劇画的になりすぎてて
とんでも漫画みたいになってた記憶+37
-0
-
17. 匿名 2023/02/27(月) 19:17:52
ゼロが好き
+6
-0
-
18. 匿名 2023/02/27(月) 19:17:58
イノサンルージュのマチュラン親方の息子の恋人に対する描写気持ち悪すぎる
+12
-0
-
19. 匿名 2023/02/27(月) 19:20:31
マリーは屈辱に耐えた
あの軍人は史実では英雄だそうだね+37
-0
-
20. 匿名 2023/02/27(月) 19:21:39
LINE漫画でちょっとずつ読んでて今、シャルルが縛られて正気に戻るとこなんだけど話が全然入ってこない+5
-0
-
21. 匿名 2023/02/27(月) 19:24:34
モートゥルコマンドーガイの人だよね?+8
-0
-
22. 匿名 2023/02/27(月) 19:24:45
イノサンルージュの最後で作画崩壊して弟子に描かせたのか?っていう現代編みたいの挟んでくるよね
あれって舞台とのバーターだったのかな?+14
-0
-
23. 匿名 2023/02/27(月) 19:24:47
>>19
線が細かいーーー!
けどトーン重ねてないし意外といけるのか…?+3
-1
-
24. 匿名 2023/02/27(月) 19:26:10
イノサンってベルばらへのアンチテーゼ?+1
-0
-
25. 匿名 2023/02/27(月) 19:26:30
>>11
シャルルちょっと難しいよね…w
内向的というか。確かにマリーのがあっちゃこっちゃやらかしてて話を進めやすかったのかな。+24
-0
-
26. 匿名 2023/02/27(月) 19:28:04
イノサンルージュのゼロが鉄仮面である理由が生まれついての奇形だってオチ意味不明だった
ルイ17世と入れ変わってたのかと思ってワクワクしてたのに格別すごい秘密でもなかった+2
-7
-
27. 匿名 2023/02/27(月) 19:28:13
結構アンヌマルトおばあ様が好きw
特におばあ様が、本来身分は庶民なのに
処刑人の家庭で裕福だから
食後のデザートに、マドレーヌを
小さく指でちぎって食べる所が優雅で好き+27
-2
-
28. 匿名 2023/02/27(月) 19:30:20
流星群とともにシャルルに会いにきたマリー。派手な演出はさすがマリー!と同時にめっちゃ悲しくなって泣いてしまった。まさか泣くとは思ってなかったこの話で。+13
-0
-
29. 匿名 2023/02/27(月) 19:32:41
>>16
たまに入るミュージカルみたいな所は読み飛ばしてたわw+48
-0
-
30. 匿名 2023/02/27(月) 19:33:12
マリーよりシャルル主人公のまま見たかった+16
-1
-
31. 匿名 2023/02/27(月) 19:33:16
>>24
対になる漫画だよね
オスカルは薔薇の蔦に絡まり性別に縛られている女性的である人
マリーは性別の概念から解放されている
3人のマリーはベルサイユのばらの3色の薔薇のよう+40
-1
-
32. 匿名 2023/02/27(月) 19:35:39
実在の歴史上の人物だから仕方ないけどマリーが多すぎ+18
-0
-
33. 匿名 2023/02/27(月) 19:36:19
マリーはキャラは立ってるけど破天荒過ぎて
シャルルみたいにアンチテーゼとか葛藤がなさすぎる
死刑執行人であることエンジョイしちゃってるから感情移入ができない+37
-1
-
34. 匿名 2023/02/27(月) 19:36:37
>>26
ゼロってそうだったの??
全部読んだけど忘れちゃった
綺麗な少女だった記憶が+5
-2
-
35. 匿名 2023/02/27(月) 19:41:36
>>5
ルージュはマリーが主人公じゃない?
どの媒体か忘れちゃったけど作者本人が「物語はルージュへ、シャルルからマリーへと時代が移っていきます」と言ってたよ+28
-0
-
36. 匿名 2023/02/27(月) 19:42:37
>>28
あれはマリーは本当に外国に逃げて
病死するまで生きられたのかな?
それともあの時、人形と交換出来ないまま
処刑されたのかな?
何か逃げた先で寿命を迎えたって下りは
シャルルやその他の人が「そう思いたい」
から、そう信じ込んでるのかな?って気もした
どちらか分からず、未だにモヤモヤしてる+1
-0
-
37. 匿名 2023/02/27(月) 19:44:00
>>34
前歯が普通の人より多いんだっけ?+9
-0
-
38. 匿名 2023/02/27(月) 19:47:06
>>34
当時は過剰歯は宗教的にかなりアウトとかだったような気がする…+17
-0
-
39. 匿名 2023/02/27(月) 19:47:12
>>37
そうだったんだ?
忘れてるな…。
ありがとう。
マリーの黄金の髪はゼロの自慢ってところは覚えてるよ
本当に美しい獅子のようだったね+7
-1
-
40. 匿名 2023/02/27(月) 19:49:15
>>36
逃げた+7
-0
-
41. 匿名 2023/02/27(月) 19:57:15
>>1
主です!何度目かの正直で(笑)トピ立って嬉しいです!
とにかく絵が美麗で、途中何度もグロさに心折れそうになりながらも読み進められました。
アンドレが幾つなのかが気になるところだったのですが、結局誰も老いない世界でしたね(笑)+26
-2
-
42. 匿名 2023/02/27(月) 20:03:27
世界一のギャグ漫画だと思ってるの。+24
-0
-
43. 匿名 2023/02/27(月) 20:10:04
>>42
つか坂本眞一自身が、後半かなりふざけてたよねw
最初のプランから、そうする気マンマンだったんだと思うw+21
-0
-
44. 匿名 2023/02/27(月) 20:11:30
現代のSNSのつぶやきとかワイドショーの見出しみたいなの混ぜてくるけどあの演出手法は興ざめ+3
-2
-
45. 匿名 2023/02/27(月) 20:18:24
>>27
マドレーヌを優雅にバラしながらこれから執行するダミアンの八つ裂きの刑について話してるんだよね。なんとなく怖いシーンだったよ!
こういう演出がほんとうまいなあと思う。+20
-0
-
46. 匿名 2023/02/27(月) 20:22:38
最後の方ちょっと駆け足だなあと思った。デュ・バリー夫人の処刑でシャルルとのやりとりが見たかったのに。
最初から描かないつもりだったのかな。気になる...+19
-0
-
47. 匿名 2023/02/27(月) 20:24:19
超名作。大好き。単行本しか読んでないから連載時の読者の反応がどうだったのか気になる。ヤンジャンぽくない作品のような気はするけど…。+8
-1
-
48. 匿名 2023/02/27(月) 20:26:44
ロベスピエールとサン・ジュストが同衾してたのがエッ!ってなったw
女が嫌いってそういうことなの?w+6
-0
-
49. 匿名 2023/02/27(月) 20:27:16
このトピ見てたらまた読みたくなってきた!!
絵画を見てるんかってぐらい綺麗な絵だよね。+26
-1
-
50. 匿名 2023/02/27(月) 20:30:19
>>5
私はまとめて2人のサンソンの物語だと思った。
イノサンの方でもマリーは印象的に描かれているしルージュの方でもシャルルの物語な部分がある。
この2人すごくお互いを信頼して尊敬しているよね。
何気に隠れブラコンぽいマリーがかわいい+35
-0
-
51. 匿名 2023/02/27(月) 20:38:12
絵もものすごく綺麗だしストーリーも良くてほんと名作だよね。
教養も信仰もあるのに人を惨たらしく殺す事が生業で逃れられないってすごい苦悩の人生だったんだろうなあと考えさせられたよ。死刑についても。
ベルばらも読んだことなかったんだけど、あの時代に興味沸いて今フランス革命がテーマのまんが探して読んでるw
ベルばらと傾国の仕立て屋ローズ・ベルタン読んでるけど他になんかおすすめあります?+10
-0
-
52. 匿名 2023/02/27(月) 20:44:38
>>22
いや、あれも多分坂本先生の作画…
アントワネットの心情描写だから、ちゃ○とか少女漫画系の作画で振り切った演出なんだと思う
けど、ちょっとやり過ぎだなとは思ったw+22
-1
-
53. 匿名 2023/02/27(月) 20:44:40
確かに絵は華麗ですごいけど、動きが感じられないんだよなあ。
ひとつひとつのポーズが決まりすぎてて、連写のポスターを見せられてるみたい、+8
-2
-
54. 匿名 2023/02/27(月) 20:46:02
>>5
なんとなく作者はシャルルよりマリーの方がお気に入りというか、キャラクター愛を感じた
あんなに皆が皆マリーに心酔させんでもw
私はルージュよりイノサンが好きだったから、ルージュで時々マリーの引き立て役みたいになるシャルルの扱いはちょっと悲しかったな...+31
-0
-
55. 匿名 2023/02/27(月) 20:52:03
まともな男は短命なんだよな…
ダミアンもアランも+10
-0
-
56. 匿名 2023/02/27(月) 20:54:46
>>36
タイムリーな話、ちょっと前に坂本先生が今連載してる「DRCL 」で
マリーがアランの教え子の作った外囲の学校で教官になったことが
語られてる+12
-1
-
57. 匿名 2023/02/27(月) 20:55:33
ドレス着てた少女時代のマリー好きだった
マリー本人は嫌で嫌でしょうがなかった服装だろうけどw+17
-0
-
58. 匿名 2023/02/27(月) 20:57:14
>>51
わかる。シャルルが成長するにつれ理想を手放していくのがリアルだったし、人が人を裁くこと、誰かが手を下すことについて凄く考えさせられた。妊婦の少女を処刑する時、彼女が出産するまで刑を引き伸ばして彼女の身体ひとりぶんにさせてから…という話が辛かった。
他の漫画だと革命前後の話だけど
「ナポレオン-獅子の時代-」は面白かった。
あと「第3のギデオン」も気になってる。+15
-0
-
59. 匿名 2023/02/27(月) 20:57:39
アントワネットがトリアノンにお気に入りの取り巻きだけ連れてベルサイユを離れてたことをママ友と昼シャンする今時のセレブ若奥様になぞらえて描いてたシーンは本当に良かった+28
-0
-
60. 匿名 2023/02/27(月) 20:58:00
>>56
外囲でなくて外国の間違いです、すいません+4
-1
-
61. 匿名 2023/02/27(月) 20:59:56
全巻もってたけどルージュが完結して
即売った。
+2
-0
-
62. 匿名 2023/02/27(月) 21:01:39
>>27
最後再婚してサンソン家を去ったけど、あの後は幸せに過ごせたか心配
若いときが美人すぎる+10
-1
-
63. 匿名 2023/02/27(月) 21:10:10
>>42
貴族の女性たちがインスタ映えセレブ主婦みたいに表現されているのは笑ったわ…上手いよね+35
-0
-
64. 匿名 2023/02/27(月) 21:13:14
書込み凄いよね、背景とかハンパ無い+8
-0
-
65. 匿名 2023/02/27(月) 21:30:00
>>51
この時代やテーマのマンガってあんまり見かけないよね…小説だったら凄いオススメのがあるんだけど。+0
-0
-
66. 匿名 2023/02/27(月) 21:34:34
>>58
おすすめ漫画ありがとう。ナポレオンの漫画は知らなかったけど、絵が北斗の拳みたいで気になりますwwこの絵柄でマリーアントワネットとか貴婦人達は出てこれるのか。
エレーヌの出産と処刑の話も辛すぎたよね。
貴族に生まれてもたった12歳で無理矢理妊娠出産させられて首吊り処刑されるなんて...アンリと一緒に泣いたよ。+15
-0
-
67. 匿名 2023/02/27(月) 21:35:49
>>65
良かったら教えてほしいです!+1
-0
-
68. 匿名 2023/02/27(月) 21:42:58
マリーしゃあああああん+17
-0
-
69. 匿名 2023/02/27(月) 21:46:02
>>68
お静かに、ジャン・ルイ様!+9
-0
-
70. 匿名 2023/02/27(月) 22:33:13
好きー!
この前好きな作画のトピにイノサン貼り付けたら大量マイナス食らったぜ(´×ω×`)+7
-0
-
71. 匿名 2023/02/27(月) 22:50:41
>>6
漫勉で見たけど
画面で拡大してみちみち書き込んでるんだよね
コミックスでつぶれてしまうから意味ないみたいなことになってるところもあるらしい+7
-0
-
72. 匿名 2023/02/27(月) 23:09:07
>>16
sns駆使してる感じ面白いけど真面目に読んでたら混乱するよね+4
-0
-
73. 匿名 2023/02/27(月) 23:10:28
>>21
一体この作者にどんな心境の変化が起こったんだ!?+12
-0
-
74. 匿名 2023/02/27(月) 23:14:59
マリーが赤ちゃんゼロにおっぱいあげてる場面が凄く好き。母性とかそんなんは関係なく、なんか崇高な気分になる。宗教画見てるような感じ。+11
-0
-
75. 匿名 2023/02/27(月) 23:22:28
実際は女の処刑人なんていなかったんだよね+5
-0
-
76. 匿名 2023/02/27(月) 23:27:41
絵が綺麗すぎてビックリした
見開きのページとかじっくり見ちゃう
ルージュの途中で読むの辞めちゃったけど
完結したのかな?したなら一気にまた読みたいな+5
-0
-
77. 匿名 2023/02/28(火) 00:52:16
>>54
同感
シャルルの静とマリーの動の対比で勿論いいんだけど、軸はシャルルのままが良かった
マリーは死刑執行人であることに何の葛藤もないから、本来はシャルルを越えることのないキャラクターだと思うんだよね
+10
-0
-
78. 匿名 2023/02/28(火) 05:28:26
アントワネットの眉毛+11
-0
-
79. 匿名 2023/02/28(火) 09:05:31
>>54
漫画として夢中で読んでたのは、シャルル主人公の時だったな
八つ裂き刑のあたりは目が離せなかった+9
-0
-
80. 匿名 2023/02/28(火) 10:33:19
>>71
あれ見た
一コマに1日ぐらいかけてた記憶
完璧主義で凄いけど漫画完結しないのではと思ってしまった+2
-0
-
81. 匿名 2023/02/28(火) 11:32:41
>>67
藤本ひとみ著「ブルボンの封印」が凄く面白いんだけど、マリーアントワネットよりちょっと前の世代だったわ💦ルイ14世と鉄仮面にまつわるお話+1
-0
-
82. 匿名 2023/02/28(火) 12:29:43
「お×××なめたい、乳首ちゃん」
のとこで盛大に吹いてしまったよ!
綺麗な顔して変なフェルゼンで面白かったw+3
-0
-
83. 匿名 2023/02/28(火) 12:31:56
>>81
おおー藤本ひとみ!子供の頃少女小説読んでたから懐かしいけど、現役で児童文庫のシリーズまだ書いてるよね。
その小説は知らなかったので探してみます!+1
-0
-
84. 匿名 2023/02/28(火) 12:40:18
>>51
第3のギデオンかな?
医龍の人だから絵も綺麗だよ!+3
-0
-
85. 匿名 2023/02/28(火) 13:11:36
>>51
ローズベルタン、絵は好みじゃないけど
物凄く調べて描いてるよね
後書きみたいな文章読んでると、当時のドレスに凄く詳しい友人がいて
その友人にしっかり高察して貰ってるみたいね
ただ実際のベルタンは
モード界から見捨てられてからの晩年が
悲惨で貧乏だったらしいけど
その辺をどう描くのか…+4
-0
-
86. 匿名 2023/02/28(火) 13:13:40
>>85
✕高察 ○考察 間違えちゃった+1
-0
-
87. 匿名 2023/02/28(火) 13:59:27
シャルルの性格が苦手という意見をよく見かけたけど確かに序盤は暗くてウジウジしてて嫌になる気持ちは分かる。だけど最後まで読んで欲しい!マリーはずっと変わらないんだけどシャルルが激変するのが面白かった。そして絵が上手すぎる。本当に絵画を見てるみたい。あと、少しだけフランス語が学べるのも良い。オ・ルヴォワールとか何故か覚えてしまった。+4
-2
-
88. 匿名 2023/02/28(火) 15:01:22
>>85
ベルタンの漫画は確かに絵柄のせいで顔が野暮ったくみえるね。ドレスの話とかストーリーはすごく面白い!
イノサンのカッペ口調の田舎娘から登りつめた腹黒そうなベルタンも好きだわwダミアンやナポレオンの変な訛りも面白い。+4
-1
-
89. 匿名 2023/02/28(火) 16:30:56
>>66
絵柄は好みが分かれる所だけど、サンソンも出てくるしアントワネットも貴婦人も出てくるよ
序盤はロベスピエールら革命家たちがメインでかなりぶっ飛んだ構成になってて面白かったよ+2
-1
-
90. 匿名 2023/03/01(水) 13:17:41
>>15
ルイ16世って高身長で勉強家。
現代だったらモテモテだったと思う。
マリーの浪費を咎めなかったのは遊びに目をむけさせて政治に口を出させないためだったという説もある。
マリーの後ろにはオーストリアがくっついていたからね。
+2
-0
-
91. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:05
タイムリー ちょうどルージュを読み終わったところです 壮大すぎて。。。深すぎて。。。余韻がすごくて。。。 マリーにあこがれる まっすぐに生きた女性 もっと描いて欲しかった、、、
+1
-0
-
92. 匿名 2023/03/30(木) 16:35:55
絵の美しさに衝撃受けてます
こんなに美しい絵を見たことないかもしれない
斬首シーンでさえ美しく感じます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する