-
1. 匿名 2023/02/27(月) 16:10:20
ずっと息子の希望で前髪を重め長めのマッシュにしていますが2週間くらいで前髪が目に入りそう→私が眉下ギリギリのラインを切るのをずっと繰り返してきました。返信
水泳もはじめたしすぐ乾く方がいいからさっぱり切らない?仲良しのお友達(みんな短髪)短いのかっこいいよね○○も切ってみない?などと提案しても頑なに拒否だったので理由を聞くと、眉毛が見えるのが嫌だからと言われました。
薄めで目尻が太めなのが嫌らしいので本人に聞いて希望するなら瞼にかかる部分を少し整えてみようかと思うのですが親が子供(7歳)の眉毛を整えるって変ですか?
何気なく話した相手に、その年でそんなことしてたら自分の見た目ばっかり気にするようになりそうと言われ私の対応は今後を考えると子供によくないのかなと気になるようになってきました。
お子さんの眉毛を整えてあげたことのある時方いらっしゃいますか?+14
-33
-
2. 匿名 2023/02/27(月) 16:11:17 [通報]
ありあり!!!!返信
学生だからナチュラルに整えるくらいしかできないけど、眉毛が綺麗だと清潔感増しますよ+220
-20
-
3. 匿名 2023/02/27(月) 16:11:26 [通報]
校則は大丈夫なの?返信+5
-27
-
4. 匿名 2023/02/27(月) 16:11:41 [通報]
変じゃないよ!返信
私も小さい頃は親に繋がり眉毛処理してもらってたよ!+87
-10
-
6. 匿名 2023/02/27(月) 16:12:15 [通報]
小学校の時から眉毛は整えてたよー返信+31
-5
-
7. 匿名 2023/02/27(月) 16:12:27 [通報]
7歳でそんなに気にしているんなら学校で別の子に何か言われているのかも返信+137
-4
-
8. 匿名 2023/02/27(月) 16:12:48 [通報]
少し整える事で息子さんが変われるならいいんじゃない?高校球児みたいに細くする訳でもないんだし。返信+29
-2
-
9. 匿名 2023/02/27(月) 16:12:51 [通報]
整えてあげたらいいと思うよ返信
うちの子は小4くらいから眉間や眉尻は電動シェーバーで剃ってる+43
-3
-
10. 匿名 2023/02/27(月) 16:13:09 [通報]
自然な感じで整えてやったらいい返信+27
-1
-
11. 匿名 2023/02/27(月) 16:13:14 [通報]
全然ありだと思います!返信
息子さんに整え方
教えてあげながら
一緒にやると良いかも!+11
-3
-
12. 匿名 2023/02/27(月) 16:13:41 [通報]
身だしなみの上で毛が気になるので、眉毛整え、縮毛矯正、脱毛は小学生の時からしてた返信+18
-2
-
13. 匿名 2023/02/27(月) 16:13:42 [通報]
>>1返信
うちの息子も同い年だけど、かもめ眉毛で左右繋がってるから真ん中だけ定期的に私がハサミで整えてるよ。+36
-0
-
14. 匿名 2023/02/27(月) 16:13:43 [通報]
眉毛はめちゃくちゃ大事。返信
とくに男子は整えてない人もまだ多いから、それだけで差をつけられる。+43
-2
-
15. 匿名 2023/02/27(月) 16:13:55 [通報]
昭和の頃からやってる親はちゃんとやってるでしょ返信
無頓着すぎるほうがおかしいよ+8
-8
-
16. 匿名 2023/02/27(月) 16:14:16 [通報]
気になるならいいんじゃない?返信
前髪を2週間に1度整えてるなら、眉毛も変わらないよ。まぁ...昔のヤンキーみたいにならなきゃいいんじゃない?+7
-0
-
17. 匿名 2023/02/27(月) 16:14:17 [通報]
>>1返信
子供の希望より、関係無い人の意見を聞くの?+8
-2
-
18. 匿名 2023/02/27(月) 16:14:39 [通報]
7歳はちょっと早いんじゃないかな?返信
そのままでも変じゃないよ!って言ってあげるほうが良いかなと思った。実際変じゃないだろうし。
せめて中学生くらいまでは、そのままの姿でのびのびしてたらいいんじゃないかと。+8
-40
-
19. 匿名 2023/02/27(月) 16:14:51 [通報]
>>2返信
学生だけど7歳だよ+17
-2
-
20. 匿名 2023/02/27(月) 16:14:57 [通報]
うちも小一男子だけど、友達に眉毛繋がってるって言われたって気にしてたから、剃ってあげたよ。返信
親的にはうぶ毛が生えてるくらいで繋がってるってほど繋がってるわけじゃなかったけど、気にしてたから剃った。
子供もって人の容姿に容赦ないからね…+59
-0
-
21. 匿名 2023/02/27(月) 16:15:08 [通報]
整えないと激しく眉毛繋がるから、未就学から電動シェーバーでたまに剃ってますよ返信
口髭も
念のため「それぞれの家の方針があるから、生えてる子にも何も言わないように」と言い含めてます
髪だってなんだかんだ見た目を気にして整えてるのに、眉毛だけダメってよく考えたら意味不明じゃないですか?+84
-0
-
22. 匿名 2023/02/27(月) 16:15:16 [通報]
本人が気にしてるならアリだと思うよ返信
今は小学生でも癖毛を気にして縮毛矯正する時代だよ
見た目ばっかり気にするって、社会全体がそうなんだから仕方ないじゃんね+9
-0
-
23. 匿名 2023/02/27(月) 16:15:25 [通報]
8歳娘6歳息子どっちも整えてるよ返信
あとは口元の産毛、おでこの産毛も定期的に剃ってる
最低限の身だしなみ整えるのは悪いことじゃないかなと+22
-1
-
24. 匿名 2023/02/27(月) 16:15:30 [通報]
>>7返信
うん、それが気になった
誰かに何か言われたのかなって+30
-0
-
25. 匿名 2023/02/27(月) 16:15:57 [通報]
>>19返信
子どもでも両津みたいにボーボーなら整えたいよ~+11
-3
-
26. 匿名 2023/02/27(月) 16:16:06 [通報]
小2返信
バレエ習ってるから、いつも整えてるよ+9
-0
-
27. 匿名 2023/02/27(月) 16:16:10 [通報]
>>1返信
いいんじゃない?いじめのきっかけになることあるし!+10
-0
-
28. 匿名 2023/02/27(月) 16:16:15 [通報]
夫が子供を床屋に連れて行行く。毎回眉毛も整えてくれるよ返信+3
-0
-
29. 匿名 2023/02/27(月) 16:17:34 [通報]
>>18返信
その眉毛ボーボーでのびのび育てることにどんなメリットがありますか?
少しだけ整えてあげて自信を持って生活できる方がメリットある気がするけどね+36
-0
-
30. 匿名 2023/02/27(月) 16:18:04 [通報]
眉毛が繋がっているとかだったらやるかもしれないけど、変に眉毛をいじらない方がいいと思う。返信
大人でも骨格に合わせた眉毛が整えられなくてヘンテコになってる人がいるくらいなので+3
-0
-
31. 匿名 2023/02/27(月) 16:18:13 [通報]
>>25返信
でも学校からは、だめって言われてるところもあるよ?+1
-10
-
32. 匿名 2023/02/27(月) 16:18:13 [通報]
床屋さんに行ったら眉周りも綺麗に剃ってもらえるから返信
自分で出来るなら良いんじゃない?+6
-0
-
33. 匿名 2023/02/27(月) 16:18:14 [通報]
>>1返信
整えるのはいいと思うけど、髪型は子供の希望聞いてあげたら?
例えば主さんがドライヤー代浮くから今度からベリショにしてって旦那に言われたら嫌じゃない?
ロングならわかるけどマッシュぐらいならすぐ乾くだろうし。+9
-1
-
35. 匿名 2023/02/27(月) 16:19:01 [通報]
結構整えてあげてる親御さん多いね返信
小さくても悩んでるなら整えてあげていいと思うよ
小さいコンプレックスの解消だよね生まれつき剛毛な子にとっては
+9
-1
-
36. 匿名 2023/02/27(月) 16:19:11 [通報]
眉毛少し整えるぐらいいいんじゃない??返信
それが自信につながったらなお良し✨+5
-0
-
37. 匿名 2023/02/27(月) 16:19:12 [通報]
眉毛にしてもムダ毛にしても、なんで子供が毛を気にすると〝子供なんだから”ってまともに取り合ってもらえない風潮なんだろうね?返信
子供だって変に生えてたら気になるだろうし、眉毛もカリッカリに細くするわけじゃなく、ちょちょっと剃るくらいいいと思う。
怪我だけは気をつけてね。+30
-2
-
38. 匿名 2023/02/27(月) 16:19:50 [通報]
両津みたいな眉になってる時あるから適度に整えてる。返信+3
-1
-
39. 匿名 2023/02/27(月) 16:20:19 [通報]
眉毛整えると清潔感でるよね返信
そういうのに気が回るのっていいねえ
うちは本人にその気がないから生えたままの眉で一生過ごすんだろうなと思ってる+4
-0
-
40. 匿名 2023/02/27(月) 16:20:28 [通報]
>>1返信
校則OKで、本人も希望しているなら全然構わないと思います!
わたしの地元は田舎だったから、
高校まで眉毛いじるのは校則NGだったな〜、、、(T T)+1
-0
-
41. 匿名 2023/02/27(月) 16:20:41 [通報]
>>7返信
うちの7歳も最近目の大きさを気にしてばかりいるから、話を聞いたら
目が小さい、整形した方がいいと笑われたらしい
学校でお友達に何か言われたりもあるかもね+22
-0
-
42. 匿名 2023/02/27(月) 16:20:42 [通報]
女の子の返信
眉毛つながりと
口ひげの子みると
剃ってあげたらいいのにと思う+28
-0
-
43. 匿名 2023/02/27(月) 16:20:53 [通報]
>>18返信
中学生まではちょっと…
高学年ともなってくると
あいつ髭生えてるwとか
女の子にお前毛深いなーって
からかったり、悪気なく言う男子とかいたから
早めに対処してあげるのも大事じゃない?+8
-0
-
44. 匿名 2023/02/27(月) 16:21:37 [通報]
男子だけど繋がっちゃうから少し剃ってる返信+4
-0
-
45. 匿名 2023/02/27(月) 16:22:15 [通報]
>>41返信
7歳でそんな事言うの?先生には報告したいな。+26
-1
-
46. 匿名 2023/02/27(月) 16:23:00 [通報]
>>19返信
息子も娘も旦那が床屋行く時一緒にやってもらうけど眉毛軽くだけど整えられて帰ってくるよ
小学校低学年
+4
-0
-
47. 匿名 2023/02/27(月) 16:24:12 [通報]
両さんみたいな子はさすがにやってあげても良いんじゃないかな?返信+4
-0
-
48. 匿名 2023/02/27(月) 16:25:45 [通報]
>>45返信
こっちが想像する以上に残酷な事をさらっと言う子っているよ
親が気にしないで子供向けではないテレビ、アニメ、YouTube見せてたりすると刺激的な言葉を子供はそのままコピーして使う
+23
-0
-
49. 匿名 2023/02/27(月) 16:26:16 [通報]
うちも7歳女のコで繋がり眉になってしまうので返信
真ん中はそってあげてます。
口周りの産毛もそってます。
まだ早いかなと思うけど
いつかはやることだからいっかと思って処理してます。+5
-0
-
50. 匿名 2023/02/27(月) 16:26:57 [通報]
>>1返信
> その年でそんなことしてたら自分の見た目ばっかり気にするようになりそう
これね、断言するけど絶対逆。
むしろ簡単な身だしなみでコンプ無くなる→なーんだ見た目の悩みなんてそんなもんか→大して気にしなくる、って方だよ。
「本当は眉毛嫌なんだけど…同級生に揶揄われたらどうしよう…でもお母さんダメだって言うし…」なんてしてる方が、余程見た目ばかり気にするようになるよ。+16
-2
-
51. 匿名 2023/02/27(月) 16:28:17 [通報]
>>37返信
今小学生でも脱毛通えるみたいだよね
私も小学生の頃毛深くて辛かったからこっそり100均でカミソリ買って待ってたんだけど親にめちゃくちゃ怒られたな。
娘が悩んだら絶対対策してあげたいと思ってる+7
-2
-
52. 匿名 2023/02/27(月) 16:29:48 [通報]
>>1返信
そもそも短髪にしたいのは主さんの希望なのでは?
眉を手入れして短髪にするか、そのまま2週にいちど前髪を切るか本人に選ばせればいいのでは?前者は眉の手入れとヘアカット、後者はヘアカットのみを説明して子供のすきなほうにすればいいと思います。
両津みたいなつながり眉でからかわれるとかの理由がないかぎり私はいじりたくないなと思うけど。+2
-0
-
53. 匿名 2023/02/27(月) 16:29:54 [通報]
>>5返信
パーツ配置整ってるね+8
-13
-
54. 匿名 2023/02/27(月) 16:30:41 [通報]
>>34返信
父親に似ててびっくりした+1
-0
-
55. 匿名 2023/02/27(月) 16:31:29 [通報]
私3歳くらいですでに息子の眉毛整えてた返信
カミソリ使うのは怖いからハサミで寝てるうちにそっと切って整えてたよ
すごい主張激しい眉毛で両津みたいだったから+3
-1
-
56. 匿名 2023/02/27(月) 16:32:00 [通報]
整えてあげてるお母さん方、何歳ごろからやりましたか?返信
うち2歳男子で見事な両津、今は赤ちゃんみが残ってるから繋がってても可愛いんだけど、年少上がる前に整えてあげた方がいいのか?と悩み中。揶揄われたら気にしそうな、お笑いキャラとかにはならない性格だと思うので特に。+0
-2
-
57. 匿名 2023/02/27(月) 16:32:25 [通報]
>>2返信
>>3
私の通ってた小学校と中学は眉毛切るの一切禁止だったよ。薄い細眉が流行ってたからかもしれないけど、ちょっと切って整えたくらいで内申点下がるとかバカバカしいにも程があるよね。学校側は校則を見直そうともせずに、生徒側が規則を破る言うことを聞かない不真面目なやつっていうレッテルを貼られてしまう。+13
-2
-
58. 匿名 2023/02/27(月) 16:32:53 [通報]
>>50返信
ほんとそれ…
無駄なコンプレックスいちいち抱えてる方が子供らしく過ごせない
親がどうにかしてあげられるコンプレックスはさっさと解消してあげる方が子供が楽しく毎日を過ごせる+5
-1
-
59. 匿名 2023/02/27(月) 16:33:57 [通報]
8歳女の子だけどこの間初めて鼻の下の毛剃って眉毛少し整えてあげたらめっちゃ喜んでた。子供ながらに気にしてたんだなと思ったよ。返信+7
-1
-
60. 匿名 2023/02/27(月) 16:35:42 [通報]
弟だけど、ほっとくと眉毛がつながっちゃうくらいだったから、返信
じぃちゃんが「男は顔そり、髭剃り」って昔ながらの床屋さんに連れていって、眉毛とかもみあげとか、ふつうにやってもらってたよ
カミソリだから、最初は怖がったらしいけど、素人がやるよりはやっぱり上手
昭和スターみたいな仕上がりの男前でキャーキャー言われる感じではないけど、ある程度モテてたよ
年上受けがすごくあって、書類選考と面接に強かった+2
-2
-
61. 匿名 2023/02/27(月) 16:35:56 [通報]
>>5返信
甥っ子かと思ってビビった
そんなわけないのに+8
-0
-
62. 匿名 2023/02/27(月) 16:36:27 [通報]
>>56返信
年長さんから床屋さんでやってもらってるよ。本人が希望したわけでもないけど勝手にやってくれるからそのまま髪の毛切るのとセットくらいに思ってると思う。
ちなみにうちの子も産まれた時から眉毛の主張がすごかったけど今そうでもないからもしかしたら薄くなるかも+3
-1
-
63. 匿名 2023/02/27(月) 16:36:47 [通報]
口のうぶ毛はそったほうがいい?返信
濃くなっちゃうかもと思って放っているけど
1、2ミリあるとヒゲぽくて🙄
6歳です+4
-1
-
64. 匿名 2023/02/27(月) 16:37:48 [通報]
>>26返信
うちの息子もそう。
眉毛が整ってると顔がキリッと見えるよね。+4
-1
-
65. 匿名 2023/02/27(月) 16:45:49 [通報]
整えてあげたらいいと思うよ。返信
抜いたり、脱色したりとかはやりすぎだと思うけど整えるのは身だしなみの一環とも言える+2
-1
-
66. 匿名 2023/02/27(月) 16:46:33 [通報]
>>1返信
娘は5歳の時、初めて自分から「眉毛の真ん中繋がってて嫌だ」って言ってきたから剃ってあげたよ
本人が自発的に言ってきたらするって決めてた+4
-3
-
67. 匿名 2023/02/27(月) 16:46:34 [通報]
>>21返信
普通に目の周辺だし、大人じゃなくて子供が自分でしたら危ないからじゃない?ある程度大きくなれば大丈夫だと思うけど。+0
-1
-
68. 匿名 2023/02/27(月) 16:48:23 [通報]
うち2歳で眉毛ごんぶと(わたし譲り)返信
でかなりどっしりして見える
眉整えてあげたいけど、流石に早すぎるかなと思い小学生まで待つ予定+4
-1
-
69. 匿名 2023/02/27(月) 16:48:31 [通報]
口髭も返信+1
-0
-
70. 匿名 2023/02/27(月) 16:51:12 [通報]
>>1返信
私自身だけど、そして眉毛ではないんだけど、ムダ毛がけっこう濃くて小3くらいから脱色してたよ
誰に言われたわけではないけど、気にしてるってことを言ったら親がじゃあ脱色でもしてみるか!って。
母親がそういうのに寛容だったんだけど、父親が「まだ早い!」というタイプだったのでお父さんには内緒ね、と言ってやってくれた。
当時は脱毛が手軽にできる時代じゃなかったから家でできるのが脱色くらいだったんだけど、嬉しかったよ。コンプレックスが少し減った感じで。
小さい頃って友達と比べやすいから気にしちゃうのわかる。本当は本来の姿のまま自信がつけばいいんだろうけど、嫌いな部分って受け入れるのに時間かかるからね…
主さんのお子さんも自信持てるようになるといいね。+1
-1
-
71. 匿名 2023/02/27(月) 16:51:55 [通報]
>>5返信
あっ!あの黒い人ね+3
-1
-
72. 匿名 2023/02/27(月) 16:54:41 [通報]
>>1返信
それの何が問題なの?
見た目ばっかり気にするようになるってそんなのその人の感想でしかないでしょ
今整えるか整えないかはそこへは直結しないよ
前髪を切るのを頑なに拒否するってお子さんかなり気にしてるじゃない
目の前で悩んでる我が子に今きちんと向き合ってあげなくていつ向き合ってあげるの?+4
-2
-
73. 匿名 2023/02/27(月) 16:57:30 [通報]
>>13返信
うちも小学生の女の子なんだけどカモメだから私がフェリエで定期的に整えてあげてるよ!
弟もカモメだからいつからやろうかな嫌がらないかなと思ってたけど案外男の子も受け入れてやらせてくれるものなんだね?+5
-1
-
74. 匿名 2023/02/27(月) 16:58:02 [通報]
>>1返信
校則次第じゃない?
周りで見たことはないけど+0
-1
-
75. 匿名 2023/02/27(月) 16:59:05 [通報]
>>1返信
本人が気にしてるなら少しは整えてあげてもいいと思う、眉毛は気にしなかったけど、うちの息子たち長男は床屋次男は美容院に幼稚園の頃から1人で行ってました、次男は床屋は嫌だ友達みんな美容院だから同じとこ行きたいと、自分の好きな髪型にしておいでと言ったら友達と一緒に同じ普通の髪型にしてきました、長男は床屋で五分刈りにされてたけど剛毛な子だからいいかなと本人にまかせてました。ちなみに団地内に美容院と床屋が並んでたので場所は幼稚園と学校の前に商店街があるので車も通らないから安全。
今の時代だったらついて行ってたと思います。+2
-0
-
76. 匿名 2023/02/27(月) 17:00:07 [通報]
>>63返信
ヒゲっぽいのならフェイスシェーバーで優しく剃ってあげたらいいよ+4
-1
-
77. 匿名 2023/02/27(月) 17:01:54 [通報]
>>1返信
眉毛カットは普通だよ
抜くと生えてこなくなるからカットか剃るくらいがいいよ
+2
-1
-
78. 匿名 2023/02/27(月) 17:02:26 [通報]
>>1返信
鼻の下の産毛ってどうですかね、、、
息子、まだ4歳ですが鼻の下の産毛が結構濃くて、悩む時期が来るのかなと思ってるのですが。+5
-1
-
79. 匿名 2023/02/27(月) 17:05:54 [通報]
>>66返信
娘が5歳で眉毛はつながりうっすらと口髭があるのですが、どのようなもので処理されたか教えて貰えませんか…?
肌に良いかなと買ったお高いシェーバーは音が怖いと嫌がるのですが、カミソリでいいのでしょうか、、+1
-1
-
80. 匿名 2023/02/27(月) 17:06:26 [通報]
>>5返信
このボントコ誰ですか!?+1
-0
-
81. 匿名 2023/02/27(月) 17:10:37 [通報]
>>1返信
小1男子だけど眉毛たまに剃ってるよ!髪の毛や爪切ったりするのと同じような感覚で切ってって言ってくる。
頻度はワンシーズンに1回程度です。
別にお洒落に目覚めてるわけでも何でも無いけど髪の毛ボサボサは嫌とか眉毛繋がったら嫌って感覚はあるみたい。+1
-1
-
82. 匿名 2023/02/27(月) 17:11:00 [通報]
>>34返信
なんか島田紳助さんに似てますね。
それこそ親子くらい似てる気がするw+3
-1
-
83. 匿名 2023/02/27(月) 17:18:56 [通報]
うちの子は少5男子なんだけど少し前からちょっと見た目のこと気にし始めたからエチケットカッター買ってあげたよ。返信
これで鼻毛とか口回りの毛、眉毛のまわりを自分で処理する練習してるよ。
メンズ用は鼻毛を処理する時に痛いって言われたからレディース用を使ってる。+2
-1
-
84. 匿名 2023/02/27(月) 17:29:06 [通報]
>>79返信
横だけど、まだ幼い子ならこれオススメだよー!
クルクルやるだけでいいし痛くない+3
-1
-
85. 匿名 2023/02/27(月) 17:31:32 [通報]
>>73返信
4歳過ぎから整え始めたけど全然大丈夫だったよ
髪を切る要領で大人しく目を瞑ってるうちにちゃちゃっとやるから今のところ嫌がる様子もなくすっきりしたら自分で鏡を見て確認してる。+2
-1
-
86. 匿名 2023/02/27(月) 17:31:33 [通報]
>>84返信
ありがとうございます!!
Panasonicのフェリエ検討してましたが、比べてみます!!+1
-1
-
87. 匿名 2023/02/27(月) 17:47:33 [通報]
>>57返信
私も。カモメ眉毛だったのにそれすらいじったら目をつけられる。でもイケてる系には甘いからさらに嫌だった。+4
-1
-
88. 匿名 2023/02/27(月) 17:52:43 [通報]
>>5返信
パク・ソジュン!+0
-3
-
89. 匿名 2023/02/27(月) 18:20:21 [通報]
小2の娘が「眉毛がゲジゲジしてて嫌、お父さん整えてー」と言ってきたみたい。返信
旦那は理容師。
スッキリ整えてご満悦でしたよ。
+4
-0
-
90. 匿名 2023/02/27(月) 18:31:18 [通報]
うち2歳で眉毛ごんぶと(わたし譲り)返信
でかなりどっしりして見える
眉整えてあげたいけど、流石に早すぎるかなと思い小学生まで待つ予定+2
-0
-
91. 匿名 2023/02/27(月) 18:31:19 [通報]
>>1返信
小学生3人と保育園児2人居るけど軽く整えてるよ
あくまで整える程度です
+1
-0
-
92. 匿名 2023/02/27(月) 19:09:34 [通報]
>>41返信
アラサーだけど、私が小学校低学年だった頃から既に二重至上主義みたいな女子はいたわ
「二重だったら良かったのにね」とか「一重かわいそう」とか散々言われたよ
そういうことを言う子は大体母親が似たタイプだった
+5
-0
-
93. 匿名 2023/02/27(月) 19:23:21 [通報]
>>61返信
将来有望ですね!+3
-0
-
94. 匿名 2023/02/27(月) 19:26:19 [通報]
>>57返信
そういう学校だったら、むしろ小学校入る前から徐々に整えて「これが生まれつきですけど?」にしといたほうが良いのかな+5
-0
-
95. 匿名 2023/02/27(月) 19:53:56 [通報]
>>18返信
本人が全く気にしてないようなら、そのままで素敵だよって育ててもいいと思うけど、気にしてるのに何も対策しないのは違うと思う。+5
-0
-
96. 匿名 2023/02/27(月) 19:57:32 [通報]
>>18返信
むしろ遅いと思うよ、もう小学生でしょ+1
-0
-
97. 匿名 2023/02/27(月) 20:06:11 [通報]
ほんと濃くて可哀想だから電動シェーバーで剃ってあげてるよ!返信
眉毛の長さはちょっとカットしてあげてる。それでも太いけど。口の周りの髭もね。+0
-0
-
98. 匿名 2023/02/27(月) 20:16:35 [通報]
>>9返信
シェーバーで剃るとブツブツが目立ってしまうのですが、どうしてますか?
明らかに「剃ってる感」が出てしまって💦+0
-0
-
99. 匿名 2023/02/27(月) 20:18:18 [通報]
>>2返信
50くらいまでコメント読んだけど、整えるの肯定派が多くてびっくり!
うちは整えてたら、眉毛剃ってる~!って、周りの子供から、からかわれた。+2
-1
-
100. 匿名 2023/02/27(月) 20:21:55 [通報]
>>8返信
なんで高校球児ってあんなアムラーみたいな…+3
-0
-
101. 匿名 2023/02/27(月) 21:04:31 [通報]
眉がキレイだと賢そうに見える返信
なんでなんだろう?+0
-0
-
102. 匿名 2023/02/27(月) 21:16:37 [通報]
子供小学生だけど眉毛濃くて剃らないとつながるから気になってきたら剃ってる。ひげみたいな産毛も。返信+0
-0
-
103. 匿名 2023/02/27(月) 21:39:10 [通報]
>>5返信
藤ヶ谷?+9
-0
-
104. 匿名 2023/02/27(月) 22:19:38 [通報]
中学生のとき眉毛整えてたら、先生から職員室呼ばれて深刻に怒られたんだけど、今思えばなぜなんだろうか?親にまで連絡されたよ。返信
17年くらい前のことです。+0
-0
-
105. 匿名 2023/02/27(月) 22:29:57 [通報]
私も6歳の息子の眉毛整えてるよ返信
眉尻がぼっさぼさしてるのでカット
眉山は生え方がまばらで揃えにくそうで、まだ手付かずだよ+0
-0
-
106. 匿名 2023/02/27(月) 23:08:13 [通報]
小学生の女の子たちがあの子は二重が平行できれいだよね〜、あの子は色白でいいよね〜って話しててちょっとびっくりしたよ返信
二重幅まで見てるなら眉毛やムダ毛は絶対チェックしてるよね+1
-0
-
107. 匿名 2023/02/27(月) 23:15:05 [通報]
剃るなら全然あり返信
抜くと、大人になってやりたい眉の形があっても生えてこなくなったら手遅れだから、自己判断が難しいうちは剃るべき!+0
-0
-
108. 匿名 2023/02/28(火) 00:10:46 [通報]
>>5返信
四千頭身にこんなん居る+4
-0
-
109. 匿名 2023/02/28(火) 11:10:22 [通報]
>>79返信
私はパナソニックのフェリエやエチケットカッターを娘に使ってるよ。
最初は音に怖がるけど私の指毛を剃るのを見せてから、娘の指で実演して痛くもくすぐったくもないのを理解させてから娘の顔に当ててます。+2
-0
-
110. 匿名 2023/02/28(火) 11:20:47 [通報]
>>94返信
うちはそう思って幼稚園から眉間の部分は整えてたけど、子供の小学校は特に眉整えるなとかの規律なかったわ+1
-0
-
111. 匿名 2023/02/28(火) 12:29:35 [通報]
>>31返信
極端に形作ったりしなきゃそんな目につくこともないよ
長期休暇に向けてちょっとずつちょっとずつ無駄な部分の毛を処理してっても誰も気付かなかったよ実際
この辺は親の考え方の違いだから最終的に親の責任のもと決めたらいいよ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する