-
1. 匿名 2023/02/26(日) 10:22:02
出典:contents.oricon.co.jp
日本版『Got Talent』優勝はMaria Seiren 両声ボーカルに浜田雅功も絶賛「すばらしかった」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp海外で人気の超大型オーディション番組『Got Talent(ゴットタレント)』の日本版『Japan’s Got Talent(ジャパンズゴットタレント)』が、25日にABEMAにて生配信され、Maria Seiren(マリア セレン)が優勝した。
Maria Seirenは男声と女声の歌を歌い分ける両声ヴォーカリスト。決勝では「Jupiter」を歌唱し、大トリを飾った。その迫力にGACKTも「最後を飾るのにふさわしい歌だった。ずいぶん奥の方まで届けて歌うんだなってずっと思っていました」と圧倒されていた。
審査員を務めた浜田雅功(ダウンタウン)はMaria Seirenを「当然、すばらしかった」と絶賛。「皆さんすばらしかった。どれだけの差かわからない」と2位の帝塚山学院ダンス部や3位のCJDA(シージェーディーエー)をはじめとした参加者をねぎらい、「次があるのであればまだまだこの人たちみたいな人が来てくれたらいいなと思います」と期待を寄せた。
【最終順位】
1位:Maria Seiren
2位:帝塚山学院ダンス部
3位:CJDA(シージェーディーエー)
+3
-37
-
2. 匿名 2023/02/26(日) 10:22:40
>>1
浜田ーーーーー!+12
-3
-
3. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:17
浜ちゃんが立って拍手
何か似合わないw+115
-2
-
4. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:31
なぜ浜ちゃん?司会してたのかな+20
-4
-
5. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:18
日本版Got Talentの審査員のメンツ笑える+135
-0
-
6. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:25
ハマタこういうの興味なさそう笑+77
-0
-
7. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:31
もうフレンチクルーラーのイメージしかなくなってしまった+30
-8
-
8. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:39
>>3
私らの知らない浜ちゃんよ!+19
-2
-
9. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:44
ガクトの隣は山田孝之?+7
-0
-
10. 匿名 2023/02/26(日) 10:25:14
>>1
ん?
浜田にGackt?
なにこの嘘くさい番組は?+91
-3
-
11. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:08
>>10
格付けチェックかと+35
-2
-
12. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:26
日本版になると一気に安っぽくなるなw+126
-2
-
13. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:44
こんなのあるんだ
つまらないやつの時つまらない顔する番組だよね。日本版でもできるのかな?どちらにしろ笑ってあげそう+8
-0
-
14. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:55
>>1
>『Japan’s Got Talent』は『Got Talent』の日本版で、世界中のさまざまな才能を持った未来のスターとなりうる原石を日本で発掘する公開オーディション番組。お笑いコンビ・かまいたち(山内健司、濱家隆一)が進行役を務め、審査員には、浜田、GACKT、山田孝之、広瀬アリスが名を連ねる。また『Got Talent』シリーズに出演し、各国の敏腕審査員たちをうならせた、お笑い芸人のウエスPとゆりやんレトリィバァが応援アンバサダーを務める。
+7
-10
-
15. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:10
サイモンの席が浜ちゃんなのね+15
-0
-
16. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:23
>>5
もっと専門的な代表が審査員したら良かったのにって思う。
山田孝之とか他の方々も好きだけど、何で審査員なのかは謎。+112
-1
-
17. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:39
本家のGot Talentのシステムとか雰囲気が死ぬほど嫌い
特に威張ってるおなじみのプロデューサーとか
舞台袖にいる変な芸人?とか、女審査員のリアクションとか+22
-13
-
18. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:09
>>1
Gacktに
Maria Seirenに
CJDAって....+8
-0
-
19. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:15
>>1
「浜田アウトー!」+7
-0
-
20. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:48
>ソプラノとテノール、男女両方の声で歌うという特殊な歌唱法はどのように生まれたのか。その誕生のきっかけを聞かれると、「一番最初は声変わりの時です。自分の声がどんどん低くなっていくことに耐えられず、どうにか少年の時のような声が取り戻せないかと、ひたすら歌ってみたら突然できるようになりました。どうやってやってるかと言われると答えられないんですけれども、やはりコンプレックスに立ち向かうということで、神様からギフトをもらえたのでしょうか」と答えた。
『Japan’s Got Talent』優勝のオペラ歌手・Maria Seiren、男女の声を使い分ける歌唱法はコンプレックスから誕生「声変わりの時、自分の声がどんどん低くなっていくことに耐えられず」 | バラエティ | ABEMA TIMEStimes.abema.tv2月25日、世界最高峰のオーディション番組『Japan’s Got Talent』の決勝が行われ、ソプラノとテノール両方の声で歌えるオペラ歌手・Maria Seirenが優勝。賞金1000万円と、アメリカ・ラスベガスでのショーの出場権を獲得した。終了後の囲み会見では、Maria S…
そんなことできるんだ!たくさん練習したんだろうね+25
-0
-
21. 匿名 2023/02/26(日) 10:29:17
>>13
ZAZYも出てたけど温かい雰囲気だったよ〜。
もちろん落とされたけど笑+8
-0
-
22. 匿名 2023/02/26(日) 10:29:29
>>14
え?なんで山田孝之?
そしてもっとなんで広瀬アリス?
チョイスが意味わからん+54
-1
-
23. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:10
>>1
そんなのやってたんだ。知らなかったわ!
それにしても審査員〜〜〜!+6
-1
-
24. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:26
両声ボーカルってこういうことか。すごい!Amazing Voice ! Con Te Partirò Nessun dorma #MariaSeiren 2016 - YouTubeyoutu.beYouTube 3Million DL Anniversary ConcertMaria Seiren (cantante ambavoce)Time to Say Goodbye(Con Te Partirò)Nessun dormaCostume JUNKO KOSHINOOct.20th ,2016 Tok...">
+9
-0
-
25. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:27
>>1
長くは続かなそうだけど韓流、ジャニーズ以外で才能がある人たちの存在を知ることが出来る唯一の番組になるかな?世界に通用する人が出てきたら良いけど、また電通と芸能事務所の言いなりだと意味がない。+4
-1
-
26. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:58
>>5
真ん中の男性だれ?+2
-0
-
27. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:58
>>12
まあしょせん日本ですから笑
+18
-3
-
28. 匿名 2023/02/26(日) 10:32:26
>>7
あたしゃ首しめ不倫のイメージしかなくなったよ+12
-1
-
29. 匿名 2023/02/26(日) 10:33:07
サイモン連れてこいやー!+10
-2
-
30. 匿名 2023/02/26(日) 10:33:39
>>5
ガクトがいる時点でなんかガッカリ
もっと専門知識がある人呼べなかったの?+72
-3
-
31. 匿名 2023/02/26(日) 10:35:31
>>22
でも本家の方だって誰かわからんようなのが審査してんじゃん
あいつらの名前とか肩書きとか把握してる?+3
-9
-
32. 匿名 2023/02/26(日) 10:36:07
>>15
辛口評価ってこと?観てないから浜ちゃんが辛口だったか知らないけど
格付けを長年やってるから本物はわかるぜ!ってことで起用されたのかしら?w+1
-1
-
33. 匿名 2023/02/26(日) 10:38:29
>>6
なんでこの仕事受けたんだろうね+8
-0
-
34. 匿名 2023/02/26(日) 10:42:06
司会に浜ちゃん、ガクト、広瀬アリス、山田孝之
変なメンツ+18
-1
-
35. 匿名 2023/02/26(日) 10:42:30
>>34
ごめん自己レス
司会じゃなくて審査員だ+1
-0
-
36. 匿名 2023/02/26(日) 10:44:19
>>5
何か安っぽい印象受けた+33
-0
-
37. 匿名 2023/02/26(日) 10:44:55
秋元康とか出てくるならまだわかるけどww+1
-10
-
38. 匿名 2023/02/26(日) 10:49:47
サイモンは辛口審査員でもありプロデューサーでもあったから、1Dとか世界ヒットさせたりしたけど
浜田になにができるの?+20
-2
-
39. 匿名 2023/02/26(日) 10:50:40
とりあえず1位のオカマをゴリ押ししたいのはわかった+9
-6
-
40. 匿名 2023/02/26(日) 10:52:46
>>12
海外の真似事で共感性羞恥感じる
正式な日本版だとしてもなんか安っぽいよね…+29
-1
-
41. 匿名 2023/02/26(日) 10:59:31
日本が海外の真似したらダサくなるね+10
-1
-
42. 匿名 2023/02/26(日) 10:59:49
>>1
今、やっていたことを知ったけどもう終わったんだね。+4
-0
-
43. 匿名 2023/02/26(日) 11:00:51
苗字も海外なんだけど外人さん??
日本でやる意味ないじゃん
英語の発音込みで優勝させてそうだし+7
-2
-
44. 匿名 2023/02/26(日) 11:01:23
>>41
「クイズ$ミリオネア」に関しては圧倒的に日本版の方が面白いし、細部にわたって
良く出来てた。
+15
-1
-
45. 匿名 2023/02/26(日) 11:10:43
>>43
日本人のおじさんやで+4
-0
-
46. 匿名 2023/02/26(日) 11:10:52
>>40
マスクどシンガーも恥ずかしい+6
-0
-
47. 匿名 2023/02/26(日) 11:34:27
>>45
なんだってーーーー!!!!!+5
-0
-
48. 匿名 2023/02/26(日) 11:34:58
>>5
審査員の胡散臭さと安っぽさがあるからこそ逆に気軽に見れるし凄いのが出てきたら素直に感動出来る+0
-2
-
49. 匿名 2023/02/26(日) 11:37:50
>>5
浜田とGACKTが揃った時点でバラエティ番組の香りしかしないんだよね+29
-0
-
50. 匿名 2023/02/26(日) 11:43:03
>>25
「韓流、ジャニーズ以外で才能のある人たちの存在を知る」
え?+5
-1
-
51. 匿名 2023/02/26(日) 11:45:23
その内事務所ゴリ押し枠、電通枠が出てくると思う。
てか海外版ってグループ参加者でも5人以下ばかりだった記憶なんだけど…+1
-1
-
52. 匿名 2023/02/26(日) 11:49:52
>>5
わかる。もっと専門的な人審査員にすればいいのにね。審査員のコメントもありきたりで嘘臭い。+9
-0
-
53. 匿名 2023/02/26(日) 11:51:06
>>51
ポールポッツやスーザンボイルのような人は出てこなさそう+1
-0
-
54. 匿名 2023/02/26(日) 12:09:00
>>17
威張ってるも何も欧米の大物音楽プロデューサーで
自分のレコード会社もある人だから審査員としては充分だよサイモンは。+18
-0
-
55. 匿名 2023/02/26(日) 12:18:15
>>31
よこ
私は分かるよ、少なくとも日本版よりは審査員に相応しい人たちだと思う
+7
-0
-
56. 匿名 2023/02/26(日) 12:19:40
>>51
このダンス部みたいな大人数グループたくさん出てるよ、イギリス版もアメリカ版も+3
-0
-
57. 匿名 2023/02/26(日) 12:31:43
>>12
アメリカンゴッドタレントは感動するのに、日本版は安っぽくて仕方ない。+5
-0
-
58. 匿名 2023/02/26(日) 13:03:21
>>51
すでにそうなんじゃないのかな
テレビで見たことあるグループそこそこ出てたよ+0
-0
-
59. 匿名 2023/02/26(日) 13:07:06
>>46
アマプラでする日本版はちょっといつでも安っぽい劣化版に感じる…
オリジナルよりも昔の映画やアニメを増やしてくれる方がありがたいけど、バラエティの方が人気あるのかな+3
-0
-
60. 匿名 2023/02/26(日) 13:09:54
>>17
そういうのを楽しむ番組だからなぁとしか
実際そこからスターも生まれてるし、本国では地方でのオーディションのたびにすごい人数集まってて、お祭りみたいな感じで参加者楽しそうだなって思う(むしろ毎回その辺りの変な人たくさん混じってる時期が好きかも)
どの番組でもそうだけど、合わないなら見ないのが1番だね+6
-0
-
61. 匿名 2023/02/26(日) 13:11:18
>>20
私この方を見た時、女王蜂を思い出した
昔カラオケで歌いたくて頑張ってみたけど挫折したの覚えてる
あちらはオペラではないからまた違うかもだけど+0
-0
-
62. 匿名 2023/02/26(日) 13:20:48
>>22
山田孝之は日本の中堅の俳優としてはすごい方だと思うからまぁ分かる(多分大御所は出てくれないから)
浜ちゃんも、芸人さんとしては確実にトップクラスだし、審査すること珍しいからちょっと気になった
GACKTは…まぁ…本当はYOSHIKIとか呼びたかったけど無理だったのかなってイメージと、グラミー賞とか取ってる人たちなら辛口でも分かるしアメリカの文化的に平気だけど、日本で辛口のアーティストって下手したらイメージダウンしちゃうから、まぁしょうがないかなって
広瀬アリスだけは本当に謎だった
最近そこそこ出てるけど、演技で賞を取ったとかでもなく、イメージ良くて場を盛り下げない人を起用したのかな?と思うと、なんか残念
辛口なのが売りの番組なのに、雰囲気悪くしないのが目的みたいというか、変に日本的というか…+1
-0
-
63. 匿名 2023/02/26(日) 13:23:54
>>50
多分、かかるところが違うと思う
「今出てる韓流、ジャニーズ以外でも才能がある人はいる」ではなく、「韓流、ジャニーズばかりが出てるけど、そういうのではなく、ちゃんと才能がある人が発掘される」という意味かと+2
-1
-
64. 匿名 2023/02/26(日) 13:51:19
>>12
大規模じゃないけど一般人が披露する
こういうSP番組ってたまにあるよね
+0
-0
-
65. 匿名 2023/02/26(日) 13:54:12
>>20
私女性なんだけど(生まれも現在も)この人と全く同じでびっくりした。
声変わりしたのが嫌で高い声で抗ってたら音楽の先生に『高い声は訓練したらある程度は出せるようになるけど、低い声は訓練ではどうにもならない部分がある(特に女性は)。その声はあなたにしかない特別な個性だから大事にしなさい』って言われて低い声の練習もしてたら両方出せるようになった。
私もどこから声出してるの?って言われたら答えられないんだけど、何となく男性声は腹式呼吸、女性声は胸式呼吸プラスミックスボイスで出してる気がする。
けど男性声の裏声はどっから出てるのか自分でも分からない。+3
-0
-
66. 匿名 2023/02/26(日) 14:07:40
>>59
劣化版は否定しないけど、ベイクオフ・ジャパンは何気に楽しく観てた
鎧塚さんのコメントが的確だけど優しかったり、坂井真紀さんと工藤阿須加さんのMCも好きだったな
シーズン2やってくれないかなってたまに検索してる+0
-0
-
67. 匿名 2023/02/26(日) 14:13:33
>>5
Gacktが和田アキ子の歌を歌ってる人に言ってたと思うんだけど、「最初はインパクトがあって凄いと思った。この先何があるんだろうと思ったら最初のパフォーマンスのままだった。終わりに向かうにつれてもっと盛り上げるパフォーマンスをするのが歌手だ」みたいなことを言ってた。
Gackt自身、そんなことできてる歌手だっけ?って思った。+13
-2
-
68. 匿名 2023/02/26(日) 14:15:19
>>64
一般人のカラオケ番組?(堺正章と柳原の)に出た子が出演したり、もうええってってなった。+2
-0
-
69. 匿名 2023/02/26(日) 16:15:02
世界でも全然通用するレベルだったね
+2
-0
-
70. 匿名 2023/02/26(日) 16:50:49
日本版ゴッドタレントって
Travis Japanがセミファイナルで脱落した翌日に発表されたよね+0
-0
-
71. 匿名 2023/02/26(日) 16:53:36
>>1
ブロリー?+0
-0
-
72. 匿名 2023/02/26(日) 16:54:05
>>25
こういうの見るとダンスは韓国がみたいな風潮だけど日本にもスゴイ方達がやはりいるんだなって思った。
テレビはあてにならないね。+0
-0
-
73. 匿名 2023/02/26(日) 18:23:53
ゆりやんが出てきた時、山田孝之怒ってるの?って態度だったけど、見てた人いる?あれなんだったんだろう+0
-0
-
74. 匿名 2023/02/26(日) 18:46:32
視聴者投票のシステムがイマイチだった
私はパソコンから見てたんだけど
・前半グループと後半グループ、どちらにも投票できるようになってた
・投票スタート!と言う前から投票画面が出てた(私はスタート前に選択しちゃったんだけど、ちゃんとカウントされてるのかな)
番組の知名度が低いから視聴者層は出演者の知り合いや親戚が多そう→演者の数が多いチームほど知り合いや親戚が多い→投票が組織票で偏りやすい
って問題もありそうだなぁと思う
私は別の人に投票したけどピンのマリアセレンさんが優勝して安心した+1
-0
-
75. 匿名 2023/02/26(日) 18:51:16
>>63
通訳ありがとう+1
-0
-
76. 匿名 2023/02/26(日) 20:27:42
浜ちゃんがところどころ
笑いを堪えているように見えた。
感動するところで。
しかめ面して笑いを堪えてるように見えて、
つられて笑いそうになってしまった。
ごめんなさい。+1
-0
-
77. 匿名 2023/02/26(日) 21:01:43
こういう番組ってタレント事務所とウラで繋がってて売りたいタレントどうやって出すかとか会議してそう+0
-0
-
78. 匿名 2023/02/27(月) 00:17:19
>>67
やめたれw+1
-0
-
79. 匿名 2023/02/27(月) 00:19:35
日本版とか書いてるけどパクり番組だろこれw+0
-0
-
80. 匿名 2023/02/27(月) 01:36:29
>>67
ファンじゃないと知らないような曲ばかりだけどラストの方が盛り上がる曲結構あるよGackt JnT - Part 14 [Birdcage] - YouTubeyoutu.beJougen no Tsuki 2003 tour.I lied when I said Saikai ~Story~ was my favourite song, because Birdcage is. Simply put, it's mesmerising, it's amazing and it's b...">
+0
-0
-
81. 匿名 2023/02/27(月) 08:37:52
>>80
その動画見させてもらったけど、それ、曲の構成ありきじゃん+0
-0
-
82. 匿名 2023/03/07(火) 00:00:18
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する