ガールズちゃんねる

話を合わせるのが疲れた(金銭面)

180コメント2023/03/01(水) 14:59

  • 1. 匿名 2023/02/26(日) 10:11:34 

    ママ友と世帯年収がはるかに違います。世帯年収についてはママ友の方から言ってきて私は濁しているため相手は同じぐらいだと思っています。
    なので、貯金なんて出来ないよねとか〇〇は高すぎて買えないよねとか共感を求められるのがしんどいです。

    うちは必死で共働きしてるので全然自慢とかでは無いです。どんな対応をするのがいいと思いますか?

    +32

    -94

  • 2. 匿名 2023/02/26(日) 10:12:09 

    >>1
    てきとーてきとー!

    +196

    -2

  • 3. 匿名 2023/02/26(日) 10:12:38 

    >>1
    静かにフェードアウト。

    +74

    -0

  • 4. 匿名 2023/02/26(日) 10:12:40 

    話を合わせるのが疲れた(金銭面)

    +10

    -26

  • 5. 匿名 2023/02/26(日) 10:12:49 

    >>1
    うんうん言っとけば

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:00 

    >>1
    貧乏の愚痴に付き合うのしんどいわ~
    って話??

    +243

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:16 

    話を合わせるのが疲れた(金銭面)

    +20

    -4

  • 8. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:18 

    しんどいなら会わなきゃいいだけ。
    話しは適当に流すとかしたら?

    +77

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:29 

    >>1
    年収の話するママ友ヤバくない?
    マウント取りたいだけだと思うけど、スルーよスルー。

    +41

    -25

  • 10. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:39 

    そのママ友は本当に分かっていないのかな?
    なんとなく雰囲気で分かると思うんだけど…

    +55

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:48 

    「そうよね」じゃなくて「そうなんだー」って相槌をうつ

    +73

    -2

  • 12. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:48 

    >>1
    あぁーわかる

    +9

    -6

  • 13. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:49 

    なんでもかんでも共感しなくていいんじゃないかな
    少しずつでも貯金頑張ってるよとか、どうしても必要なものなら高くても買うよとか、きちんと自分の考えを言ったほうがいいと思うけどな

    +83

    -5

  • 14. 匿名 2023/02/26(日) 10:13:55 

    付き合いを続けたいなら適当に話し合わせて、すぐ他の話題をふるくらいしかないかなぁ…

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/02/26(日) 10:14:09 

    ママ友なんてお金の話以外でも合わないし疲れる。
    そうなんだー、わかるー、うちもうちもーって言い合っておけばいい。

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2023/02/26(日) 10:14:23 

    >>9
    向こうが年収低い話らしいけど

    +61

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/26(日) 10:14:33 

    別のママ友作れば?

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2023/02/26(日) 10:14:40 

    >>1
    年収の話までするの?

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/26(日) 10:14:52 

    >>9
    ちゃんと読んでー

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/26(日) 10:14:56 

    >>6
    だね
    反対かと思ってトピ開いたら、うんざり

    +122

    -20

  • 21. 匿名 2023/02/26(日) 10:15:01 

    >>10
    主の懐具合を探ってるような気がする

    +57

    -1

  • 22. 匿名 2023/02/26(日) 10:15:12 

    フェードアウト。
    相手に悪気があろうと無かろうと、居心地悪いなら疎遠で良い。
    自分を一番大切にしな。
    ただ不必要に相手を傷つけないように。

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/26(日) 10:16:03 

    >>1
    わたしのまわりにいるご家庭、たぶんうちより世帯年収低い家がほとんどだと思うけど適当に会話してるよ「光熱費高くて困るよねー」とか。世間話ってそんなもんでしょう

    +93

    -5

  • 24. 匿名 2023/02/26(日) 10:16:24 

    お金のかかる趣味の話をされるとすごいとしか言えない。語彙力なくてすみませんと思ってる。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/26(日) 10:16:29 

    どっちが金持ちだろうと他人とお金の話したくないよね
    する人って品がないな〜と思う

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/26(日) 10:16:30 

    真正面から受け止めず、適当に聞き流して相槌を打てば良いんじゃない?面倒で疲れたなら挨拶だけ感じ良くしてその人のいない場所に立てばいい。無理に付き合おうとしなくても。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/26(日) 10:16:31 

    向こうも主のこと探ってそう

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2023/02/26(日) 10:17:06 

    貯金なんて出来ないよねとか〇〇は高すぎて買えないよね←これだって嘘かもしれないよ、基本的に他人が言う自身の懐事情は信用してない…

    +78

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/26(日) 10:17:22 

    物価が値上げされてるのは事実だからその辺で話合わせておけば?
    「卵高いよねー」とか
    「お菓子も昔に比べたら量減ったよねー」
    みたいに

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/26(日) 10:17:46 

    相手の人失礼すぎるな

    +0

    -5

  • 31. 匿名 2023/02/26(日) 10:17:55 

    友達だけどいつも金ないって話ばかり…
    私はガッツリ働いて使える量増やして貯めておきたいタイプ。専業で金なくて子供の将来どうしよって悩んででお買い物出かけても高いから買えないって言ってて表ではうんうんって合わせてるけどもう流石にキツくなってきた。やはり距離置くようになるよ。

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/26(日) 10:18:03 

    ちょっとお高い物てわかりやすいを身につける

    相手が聞いてくる

    謎の笑みで「うん、ちょっと」

    相手からフェイドアウトしてくるか相手が天然ならそのままだと思う

    +2

    -6

  • 33. 匿名 2023/02/26(日) 10:18:22 

    >>28
    テスト前の全然勉強してなーい!みたいなもんだな

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/26(日) 10:18:23 

    電気代高いよねって言っておけば良い

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/26(日) 10:18:32 

    >>1
    口滑らせたらマジで恨まれる

    相手が執拗に聞いてきたとしても絶対に言わないこと。

    +20

    -1

  • 36. 匿名 2023/02/26(日) 10:18:38 

    >>1
    私たち底辺よね~
    いっしょいっしょ~
    ってか?

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/26(日) 10:19:49 

    投資してる分は貯蓄に入れない人もいるし人の懐事情はどこまでが本当かわからないよね。遊んだりご飯食べる場所で大体の余裕はわかるけど、自分も同じくらい稼ぐようにならないとわからない

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/26(日) 10:20:10 

    >>1
    子供を幼稚舎から付属にいれてごらん
    上には上がいるから

    +11

    -7

  • 39. 匿名 2023/02/26(日) 10:20:27 

    >>1
    「いや、うちは貯金できてるし、○○は高いと思わないよ」と言いたくなるだろうけど、それ異ったら角が立つのは主も分かってるんだよね?
    それなら適当に合わせるしかないよ。

    トピ文は「相手より自分のほうが世帯収入が多くて生活レベルが高め」ってこと?
    はっきり書かないのがモヤモヤするなー。
    うちも共働きで収入多めだけど、もしこういう相談するならはっきりトピ文に書くよ。

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2023/02/26(日) 10:22:14 

    数字とか考えるの苦手そうなタイプだったら、お金の話してくる度に難しそうな話題に変えたら?
    税金の仕組みとか税控除の話で、事細かく説明始めたり、○○pay活用でポイント貯めるとか、格安スマホのこのプランを~とか
    私は計算とか考えるのが苦手だから、こういう話されたら、もう聞きたくないってなっちゃうから撃退法になるかも

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/26(日) 10:22:45 

    >>39
    自己レス
    「異ったら」じゃなくて「言ったら」です

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:17 

    >>1
    いつも不思議だけど家や職業でばれないもの?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:30 

    >>31
    話題にも気を使うしいつもいつも金ない話されると萎えるよね。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:35 

    >>1
    普通のおばさん演じてたらいいよ。

    こないだどっかのトピで普通のおばさんを演じています。
    って人いたな。
    誰か知らない?めっちゃ面白かった。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/26(日) 10:23:44 

    >>6
    これって収入より本人の金銭感覚だよね

    +56

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:07 

    >>1
    高い年収に合わせて話するより楽じゃない?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/26(日) 10:24:30 

    だよね~って言っておけば良いよ。私も同じ会社の人に「老後2000万とか絶対無理だよね!」とか言われるけど合わせてるよ。同じ会社だから私たちは同じくらいの年収だけど、世帯年収はたぶん全然違うみたい。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/26(日) 10:25:03 

    >>28
    逆に相手に合わそうとして自分の事低く言ってる可能性はあるね。

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/26(日) 10:25:22 

    >>1
    ママ友同士でそういう話するの?信じられない…

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:07 

    共感求められるのが苦手な場合は共感しなければいいと思う

    〇〇は高すぎて買えないよねと共感求められたら、そうなの?気にせず買ってるよと答える

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:23 

    >>1
    適当に合わせる又はそのママ友とは離れて、経済レベルが同じくらいのママ友と付き合う

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/26(日) 10:26:50 

    >>1
    そうだよねー
    わかるー
    って言っとけばOK

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:02 

    お金じゃなくてってグループで子供が大学行く前提でしゃべってくる。そんな成績じゃないんだよー。😢

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:26 

    >>1
    マウントだと思う
    主の収入+主の旦那=友人の旦那の収入だと思っている
    なので同じ収入で必死に働いている主より友人の方が時間にゆとりがあるのでそこを羨ましいと言って欲しいのだと思います

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/26(日) 10:27:27 

    世帯年収4000万だけど、妬まれないように「電気代高くなったよね」とか「皆、しょっちゅうライブ行ったり、よくそんなにお金あるなぁ」って言っちゃう。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:01 

    お金なくて習い事させられないって言ってる4人の子持ちのママ友の話聞いてて何とも言えなかった
    かたや中学受験するような子もいるし、公立って色々な人がいるからお金の話はタブーだよ

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:18 

    5時間ぐらいお金の話するなら辛いけど、せいぜい10分くらい?の事だし。
    むこうも本当の事言ってるのか分からないよ。

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:55 

    >>6
    そっちだね
    別にうんうん聞いてればいいのに
    あれもこれも値上げしてるからただの雑談じゃないのかな
    貯金できないよねーに対してわざわざ律儀に家は出来てるよっていう必要もない

    +100

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:57 

    >>53
    こちらの方がキツそう
    子供の学力差

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/26(日) 10:28:57 

    >>1
    そのまま貧乏なふりが正解でしょ、そんなもん。
    マウンティングしたいけど後が怖いんですって相談なら知らんわw

    どんだけの年収か知らんけども。
    自分の親が世帯年収1100万だったけども、裕福だった覚えなんて全くない。
    今のご時世「世間より」余裕はあるかも知れんけど多分困らない程度だと思っていた方がいいと思う。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/26(日) 10:29:40 

    うちお金あるけど「お金ないよね~」って言ってるよ。お金あります!困ってません!なんてリアルで言えないし言ってる人いないでしょw

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/26(日) 10:29:51 

    >>1
    いや、そのママ友も分からんよ?リアル医者の嫁のママも光熱費めっちゃ高くなったって話にノリノリで参加してきたし、他のママも卵高でおでんは卵1人1個ってそんなわけないだろって感じだし。主婦の会話なんてそんなもんじゃない?

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/26(日) 10:30:29 

    >>55
    うちもそのくらいだけど、いちいち何も言わない
    貧乏なフリもわざわざしない
    ありのまま

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:01 

    >>1
    対応も何も、今まで通りに付き合うなら「そうだね」って言い続けるしかなくない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:31 

    逆に共働きなのに世帯収入500万もない人がなんでそんなに贅沢な暮らしできるの?って思うことがよくある。
    こっちは子供一人でコンパクトカーだけで暮らしてるのに向こうは子供二人で新車のミニバンと軽。
    親パワーかな?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/26(日) 10:31:55 

    この前とある食事会行ったけど、私以外男女とも全員エリートだったから激疲れした。やっぱり身分相応の人達とつるむのがメンタル的に重要。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/26(日) 10:32:22 

    >>65
    地方なら家が安いし基本中学まで公立だから余裕だと思う

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/26(日) 10:32:35 

    >>59
    子供の学力ってお金や努力だけじゃどうにかなる問題じゃないからね。こっちのが辛いしシビアだよ

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/26(日) 10:33:01 

    >>10
    10年以上子育てして来て色々なママに会って来たけど、お金持ちか、そうじゃないの、だいたいわかるよね。お金に困って無さそうな人に、お金がないって話し私は、しないな。

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/26(日) 10:34:26 

    >>62
    社交辞令でね。話し合わす事は、あるよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/26(日) 10:34:36 

    >>44
    このトピかな?
    話を合わせるのが疲れた(金銭面)

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/26(日) 10:34:40 

    格差がばれないようにしてるから疲れるんでしょ。

    へぇ〜すごいね〜 とか

    うちはとてもとても とか

    言ってれば気づくでしょ。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/26(日) 10:35:54 

    >>65
    ってか何で世帯収入なんて知ってるの?奥さんのパート収入とかならともかく。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/26(日) 10:36:00 

    >>10
    共働き=お金に困っている
    と思っている専業主婦ってかなり多い
    二馬力だから、そんなことないのだけど

    +14

    -6

  • 75. 匿名 2023/02/26(日) 10:36:09 

    というかママ友はおろか友人ですらお互いの世帯年収とかオープンにした事ないんだけど。
    せいぜい、値上げ嫌だねーとかそのくらいの会話だけ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/26(日) 10:36:45 

    >>28
    貯金なんて出来ない(今月たまたま)
    ◯◯は高くて買えない(でも旅行は行く)

    かもしれないよねw

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/26(日) 10:36:51 

    >>62
    因みにリフォーム業してますが病院の維持費(メンテナンス)も滅茶苦茶かかるんやで?
    丁度空調気設備のしごとあったけど。
    電気代馬鹿高いのは間違いないと思うわ。
    患者からとるわけにはいかんやろしねー。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/26(日) 10:37:07 

    >>53
    学力の話題が1番辛いよ。それで距離が出来ちゃうママもいたよ。私は、気にしてなかったけど(私の子供が成績落ちて志望校厳しかった時)子供の成績が良いママが、気を使ってくれてぎこちなくなった時悲しかった。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/26(日) 10:37:26 

    >>69
    そうそう
    職場ですらなんとなくわかるもの
    ママ友なら子供がいるから尚更わかりそう
    私立小にいけば普通より少しはあるんだろうし

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/26(日) 10:38:01 

    >>74
    そんな人いる?
    アラ還とかならわかるけど

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/26(日) 10:38:53 

    >>6
    一緒にすんな、あなたほどビンボーじゃないんだよ
    って気持ちもあるね。

    +61

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/26(日) 10:39:32 

    >>65
    うちは今似た様な世帯収入だけど、独身時代にお互い結構貯金してたから余裕あるよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/26(日) 10:41:27 

    >>69
    「何でも値上がりし続けてるよね。」
    「電気代も上がってるから、前よりもっとこまめに消すようにしてる。」
    くらいの世間話しておけばいいよね。
    お金がない(ある)、貯金できない(できてる)、収入が増えた(減った)は話す必要ない。

    +34

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/26(日) 10:43:17 

    >>10
    分かってくれない人いるよ
    コロナの子供だけの補助金もらえないのに、もらえてよかったよね〜何に使う?って何度も言われて困った

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/26(日) 10:44:17 

    >>80
    横だけどいるんじゃない?
    うち自営で専従者として働いてるんだけど、子供の区の健診で稼いでないから手伝ってると勘違いされるよ
    ある事情で法人成りしてないんだけど、役員とかならまた印象が変わるのかも
    法人でも貧乏法人もいるけどね
    無知な人は印象で決めつけるんだよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/26(日) 10:47:06 

    へーへーへーほーか
    さしすせそ
    さすが
    しりませんでした!
    すごーい
    センスある!
    その通り

    以上

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/26(日) 10:47:32 

    >>1
    貧乏のふりして、お金持ちかもよ。
    私の同期は金持ってるのに貧乏アピールして人から施し受けていたよ。
    本気で貧乏なら誰にも言わない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/26(日) 10:49:13 

    >>1
    うちも共働きで世帯年収高め
    小学生迄と思って話合わせてきたよ
    子供達中学から私立に入れて、時間に余裕できたから頻繁に夫婦で外食お出かけやジムに行ったりするようになったら、もう話しかけて来なくなったよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/26(日) 10:50:46 

    そんな会話間にウケるかな?
    高いものは一般的に高いし
    100均のものを高いと言ってくる人は
    鬱陶しさかんじるけど
    一般的にって話しじゃない?
    物価上昇したね的な

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/26(日) 10:51:31 

    >>1
    あまり深く考えない。
    そうだよねーって言いながら話は早めに切り上げる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/26(日) 10:52:17 

    >>1
    私はそういうときは適当に話を合わせてるよ。
    ただの世間話に真剣になる必要もないし、本当のことを馬鹿正直に言う必要もない。
    お互い「あなたに敵意はないですよー」ってことを示すためだけのものだと思ってる。

    昔テレビでやってた「戦国鍋TV」の「戦国武将がよく来るキャバクラ」のキャバ嬢をイメージしてる。
    うんうんわかるわかるーそうだよねー!って笑
    もっとメジャーなところで言うと、昔のローラみたいな感じ。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/26(日) 10:52:21 

    >>15
    ママ友に限らないからもしれないけど、分かるー、分かる、ウチも。と言われたら同じような世帯収入だと思うよね

    それが、自分よりも高収入が分かったら、馬鹿にされた!マウントとられた!とか無駄に恨みをかいそう
    だからといって、ウチはまだ余裕があるかも。みたいな返事はできないけど、適当に共感するような相槌は良くないような。
    正解が分からない

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/26(日) 10:53:36 

    ムリ
    合わせる必要ある?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/26(日) 10:54:40 

    >>74
    逆もいるよね。専業だから1馬力でしょ~!って。ガルに多いけど。
    両方に言えるけど、年収だけじゃ判断出来ないし他人の家計なんてわかるわけないんだからとやかく言う事ではない。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/26(日) 10:55:50 

    >>76
    そういう人いたけど、お子さん私立中に進学してたよ。金あるじゃん!?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/26(日) 10:59:51 

    >>92
    それもその場で話合わせてるだけかもしれないし、実際はわからないからね~
    お金の話って踏み込んだ話はしない方がいいよ

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/26(日) 11:00:43 

    >>6
    私は別にお金持ちでもないけど、口を開くたびにお金がない系のネタ振られるとどうしていいか分からない。
    そりゃたまになら値上がり辛いよね〜全然貯金出来ないって笑い話として共感できるけど、なにかとお金に絡められるとしんどいから主さんの気持ち分からないでもないよ。
    お金に余裕自慢?って思われるかもしれないけど、そうじゃなくて。。

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/26(日) 11:01:07 

    >>1
    はひふへほだよ!
    はひふへほ!!
    はひふへほが
    当たり障りない会話の基本

    ははーん……🤔
    ひぃぃ😱
    ふーん😑
    へぇ😯
    ほほぉ😦

    これだけでOK

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/26(日) 11:01:30 

    ママ友なんてそのうち会わなくなる。
    フルタイムで仕事しているのに、会う時間を作ってまで会わなくてもよくないか?
    仕事が忙しくてって言えば良い

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/26(日) 11:02:03 

    >>54
    だとしたらどっちもどっちな感じだからやっぱり類友ってことか

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/26(日) 11:02:16 

    >>1
    もっと年収高い人と付き合ったらいいんじゃん
    年収5千万くらいの人たちと
    そうするには、お金持ちがいくような私学に子供入れれば
    問題解決だよ

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2023/02/26(日) 11:05:17 

    >>31
    話し合わせてるのさ、しまいには「私たち貧乏人はさぁ」とか巻き込み自虐されるしね

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/26(日) 11:06:42 

    うちの親戚で、しょっちゅう「お金ないお金ない」って言ってる家庭があるけど、子供二人私立に行かせて、しょっちゅう旅行して、高い車に乗ってるんだよね…
    「お金ない」のレベルって人によるんだなーと思った

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/26(日) 11:06:48 

    子どものための付き合いなんだから縁が切れるまで適当にやり過ごす。難しく考えない。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/26(日) 11:10:09 

    >>76
    塾代高いよね~も言ってたりするけど普通に出せて生活してる時点でね。
    本当に貧乏だったら出せないよ。話半分に聞いとかないと。
    ママ友に本当の事なんて言うわけない。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/26(日) 11:10:33 

    >>97

    わかるw
    「スーツなんて、しまむらで十分だよね!」「腕時計なんて千円くらいで使えるし、高いのは無駄だよね!」って言われて「そうだよねー」と合わせてるけど、自分の中での相場は、スーツ五万、腕時計十万だから、内心「私は、自分が払える範囲内でちょっといいものを買いたいんだよね…」って思ってる

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2023/02/26(日) 11:12:13 

    年収だけでは判断できない。年収低くても実家が金持ちで援助受けられる家の方が裕福に暮らしていることが多いなとは思う。

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2023/02/26(日) 11:12:30 

    >>84
    失礼なママだね。空気読む最低限常識ある普通のママなら、そんなにしつこく聞かないよね。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/26(日) 11:12:33 

    >>100
    ???
    意味が分からない?
    実際は主が共働きで世帯収入は多いよ
    貯金もしてるから
    普通は収入の話はよほど事情がない限りしないと思うけどママ友はいきなりしてるのよ
    どゆこと?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/26(日) 11:13:58 

    >>103
    プライベートジェットが買えないから貧乏理論だろう

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/26(日) 11:14:58 

    >>106
    それ、私相手見て同じような感じのママなら、しまむらの話しして来たら、しまむらで良いよねって話すけど、そうじゃなさそうなママなら、言わないし自分からは、しまむらも腕時計の話しも言わないな。

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2023/02/26(日) 11:17:11 

    >>111
    106ですが、私からはしまむらも腕時計の話も出していないですよー。
    自分で買うときの相場のことも言わない。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/26(日) 11:17:36 

    ママ友じゃなくて普通の友達でもそういう話しないなぁ。みんなそんなに金銭面に関係ある話する?下品じゃない?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/26(日) 11:18:19 

    >>97
    これだと分かるわ
    世の中逆風ばっかりでそういう話題になりがちだけどね…

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/26(日) 11:22:51 

    >>1
    それ、ママ友の方が「主さん生活大変そう…嫉妬されたら大変!貧乏なフリしなきゃ!」と思って先回りして愚痴ってたりしてw

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/26(日) 11:30:04 

    ママ友も本当の年収言ってるのかな?主さんを値踏みして敢えて少な目に言ってるとか?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/26(日) 11:36:38 

    お金がないネタを振られるのは貧乏そうな人だよ
    何かしら心あたりがない?
    私も貧乏時代によくお金がないネタを振られてた
    ああいう人達は共感がほしいから、同じく貧乏そうな人を見つけて話をふるのよ

    間違いなく貧乏に見られてる

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/26(日) 11:39:06 

    ねーって言っときゃいい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/26(日) 11:40:26 

    >>113
    光熱費上がったねくらいはするな

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/26(日) 11:41:23 

    >>106
    それ貧乏そうに見られてるんだよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/26(日) 11:46:56 

    >>113
    流れでちょっとした世間話程度の話はするけど経済力がわかるような細かい話まではしない。
    学歴と経済面の話はデリケートだからね。ママ友間なら特に。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/26(日) 11:47:07 

    うっかりお金があるのバレると勝手にだまされたって言われるから気をつけてー

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/26(日) 11:52:49 

    >>120
    106ですがそうだと思うw
    その人と会うときはスーツじゃなくてユニクロとかだし、腕時計もしてないからね

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2023/02/26(日) 11:58:17 

    >>1
    そんなに真剣にママ友と会話してないので何もモヤモヤしません。
    相手に合わせて、低所得そうなら、うんそうだよね、買えないよね!ってテキトーに言っとけば良いんじゃない?
    アナタとは違うんです!同じにしないでみたいな変なプライド捨てなよ。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/26(日) 11:58:49 

    >>1
    主さんは必死で共働きしてるから、ママ友よりお金に余裕があるんでしょ?楽々でお金に余裕があるなら自慢になりそうで、躊躇するのはわかるけど、
    それなら、共働きで必死に稼いでるから、貯金してるよとか、○○はなんとか買えるよって普通に言えばいいんじゃないの?

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/26(日) 12:04:14 

    >>121
    たまたま「大学の時に~」という話をしたら勝手にマウントだと思われた事があってから絶対話さないようにしてる。学歴系の方が難しいよ。自分からしたら大卒は普通の事だと思ってたし、大学のレベル的には自慢できる学校でもないのでマウントしてるつもりは一切なかったけど、相手からしたらそう思わない事もあるんだなと思った。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/26(日) 12:13:26 

    >>122
    大体子供がいると子供の持ち物や進学先や習い事や家でばれると思う
    ママが見窄らしくてもここらへんにお金がかかってると、お金はあるんだねと思うし

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/26(日) 12:14:56 

    >>124
    金持ちなら流せるけど、普通収入だとプライドが邪魔して流せないんだと思う

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2023/02/26(日) 12:19:00 

    >>7
    2段目がよくわかる笑

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/26(日) 12:23:50 

    >>6
    トピ主さんの気持ちもわかるけどね。私も何気に美味しかった食べ物の話を、あくまで雑談として話してたら、「それ高いけど美味しいなら良かったですね」とかいちいち評価されるように言われてゲンナリしたもんな。
    職場の人で友達でも家族でも無いから別に良いけど、あんまり「いくら?」「高い(勿体ない)」とか言われると「あなたにお金払って貰ってないし余計なお世話でうるさいよー」と何も話したくなくなるし、実際に話さなくなったんだけどw
    天気の話ですら素直に共感したくないのか、細かく言い返されて会話が面倒になったし。ほんと合わない人とは話さないに限るんだよね。

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/26(日) 12:28:39 

    >>23
    高収入でも光熱費が高くなるのは芳しくはないしね。
    ガッチリ意見が合わなくても反応しないで
    適当に合わせるとかスルースキルとか本当に大切よね。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/26(日) 12:29:17 

    >>71
    これこれ。
    わざわざ隠してるはずなのに、すんなり受け入れられてる事が本当は納得いかないんだよね。
    自己顕示欲の塊でウケたなー。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/26(日) 12:39:16 

    >>49
    どう反応するかで年収や貯金額を探ろうとしているのでは?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/26(日) 12:39:26 

    自分ちの方が年収高いの分かってて言ってくる人もいるからね。その会話の方が苦痛だよ。
    「うちは収入でひっかかって高校の学費無料にならない」とか言われても、「へぇー」しか言えないのにさ。マウント取りたいのがバレバレ…
    だけど、あーハイハイと思いながらも、
    「でもひっかかるほど年収高いなんてすごいじゃーん」と言ってやり過ごしてるよ。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/26(日) 12:44:53 

    >>28
    自分からお金あるって言う人の方が珍しいし、お金ないって言う人より警戒する。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/26(日) 12:45:22 

    >>127
    月謝高い習い事させてたり、公立じゃなくて私立中に行っちゃったりでね
    ブランド物とか服とか興味なさそうでいつもスッピン眼鏡の地味なママいたけど、子供が有名な難関中高一貫校に進学してたから見た目じゃ判断出来ないわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/26(日) 12:46:29 

    >>92
    相手に合わせた相槌を打っただけで「馬鹿にされた、マウント取られた」って思う人のことまで考えてられないよ。それはその人自身の性格の問題だから離れるしかない。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/26(日) 12:56:10 

    年収が上がるとわかるんだけど、普通に話したらマウント取ったみたいに思われるし、なかなか共感してもらうことも少なくて寂しいんだよね。(例えば私立医学部に複数の子どもを入学させた人の悩みなんか誰も分からないでしょ。)
    だから皆と楽しく会話するには、周りに合わせて「わかるわかる」って姿勢でいた方が良い。

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2023/02/26(日) 12:58:09 

    >>7
    すごい
    三十三間堂みたい

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/26(日) 13:06:45 

    >>129
    いかにも太鼓持ちて感じの人だよね。ボスママのコピーみたいな小綺麗な人達。
    私は一番、下だけどw

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/26(日) 13:14:20 

    会社のおばさん、自分が金銭に余裕がないときは人のことも「それいくらしたの?」「高っ!」「そんなの買えない」とか不快なほど嫌味っぽく突っ込んできたくせに、余裕が出来てきたら旅行行きまくってて発言にも余裕が出てきててうんざり
    人のことまで口出ししないでほしい
    大嫌いだわ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/26(日) 13:17:29 

    浅いとこだけ合わせておけばオッケー。お互いに、正直に暮らしぶりの話してもいいことないですよ。
    私の家庭は世帯年収多くないから、子供の学校選びとか深い話すると裕福なご家庭とは話合わなくなってしまう。
    こちらの保育料·授業料の減免とか補助金で支援される話きいたら逆に複雑な気分になるだろうと思います。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/26(日) 13:28:52 

    お金の話するひとは仲良くしない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/26(日) 13:29:12 

    ひととは

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/26(日) 13:31:53 

    >>115
    そういう話していないのに、貯金がないと熱く語っていたママ友。子どもが中学受験すると知って、ちょっとモヤッた。あのアピはなんだったんだろう?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/26(日) 13:33:24 

    年収の話とか持ち出してくるママ友なら、主さんが話合わせて無理してることもバレてそう。それだけお金に執着してるから話してくるんだろうし。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/26(日) 13:35:22 

    >>97
    主です!まさにこの通りです。そうなんですよね、ただの雑談程度なら流すのですが結構掘り下げてこられるし、これ無料でお試しできたよ!とか勧められて中々しんどいです。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/26(日) 13:37:16 

    >>130
    主です!そうですよね!!普通にこの前はちみつ紅茶が美味しいと話しただけであれ高くない?いくらするの?紅茶は安いのでいいよ〜って言われてゲンナリしました。

    +13

    -1

  • 149. 匿名 2023/02/26(日) 13:48:41 

    >>23
    主です。私もそれくらいなら合わせるのですが安いものを勧められたりするのがしんどくて。
    そんな人周りにいますか?

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/26(日) 13:50:13 

    >>39
    そうですそうです!説明不足ですみません。
    例えば貯金もうちは積み立てニーサや投資をしているのですが、積み立てニーサなんてやる余裕ないよね〜とか結構お金の話をされるのでしんどくて。

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/26(日) 13:52:02 

    >>6
    同じくらいの収入だってお金ないお金ないってお金の話ばっかりでも疲れるよ。楽しい話じゃないんだから
    他人とお金に関する話したくない

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/26(日) 13:52:56 

    私は既婚で派遣でフルタイム働いてるんだけど、今まで出会った同じ働き方の人はみんな美容とかファッションとか遊びにお金を使ってる人が多くて、今の派遣先で同じ派遣の人にもそんな感じで話しかけたら本気で生活苦の人だったみたいで一気に嫌われた
    これからは気を付ける

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/26(日) 13:54:09 

    >>31
    すごく分かります!カフェ代とかも勿体無いと言われてただショッピングモールうろうろするだけとか。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/26(日) 13:58:24 

    うちと同じ車種に乗りかえたママから残価設定型ローンの金額設定?期間設定?などを事細かく聞かれ、そもそも一括払いだったのと残クレの仕組みをあまり知らないのとで答えられずにいたら「もしかしてガル山さんちの車ってローン組んでないの…?」と勘繰られたことがある。こちらが話を合わせようとしていてもこういうケースもあるから、お金の話をしてくる人は要注意。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/26(日) 14:04:20 

    >>147
    横だけど掘り下げてこられても、
    無料でお試し出来たよ→あなた、フットワーク軽いわね と褒めておく
    話したいだけだから、自分は同じようにはしないけど あなた偉いわーでおわらせとけば

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/26(日) 14:16:00 

    >>134
    うちも所得制限で引っかかるし、自分からはそういう話しないけど、逆に同意を求められた時(「無償化助かるよねー」みたいな)に困るし正直悔しいから本当お金の話はしたくない

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/26(日) 14:20:53 

    >>7
    一番下の右から二番目の者です。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/26(日) 14:31:26 

    >>155
    なるほど!それ良いですね!今度言われたらそうしてみます

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/26(日) 14:51:06 

    >>113
    一般的に見たら裕福な方だけどほとんどしない。政治と宗教の話だけはするなと一緒

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/26(日) 14:53:04 

    >>151
    身内ですら頻繁に金の話されたらうんざりするわ。ママ友でそんな人いたら感覚違うんだなと思って距離置く

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/26(日) 15:16:33 

    >>130
    いくら?って聞いてくる人は大体貧乏かケチ。普通は聞かないよ。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/26(日) 15:46:04 

    >>136
    中学受験の塾って高いんだよね。最後の1年は130万くらい飛ぶって聞いた。
    出費出来るだけで凄いなぁと思う。うち子供二人いるから無理だよw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/26(日) 18:03:10 

    >>1
    必死で共働きしてるのに、はるかに世帯年収が違うママ友と会う時間があるんだ?
    そこまでして会って何かメリットがあるの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/26(日) 20:05:40 

    >>60
    全然マウント取りたいとかじゃないです。世間話ぐらいなら合わせますが子どもの習い事の事とか旅行の事とか、そんな余裕ないよね?的な感じで言われると後々バレたらめんどくさいけどわざわざ言いたくもないしなぁという感じです。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/26(日) 21:00:01 

    >>1
    主さん、ストレスは溜まるだろうけど本当のことは絶対に言わないほうがいいよ。そういう常にお金に執着しているタイプの人って、相手が経済的に余裕あるって知った途端、勝手に妬んできたり嫌味を言ってきたりするから本当のことを言ったとして何のメリットもない。話が合わせられなくて困ってるうちがマシだと思えるよ。他の人も書いてるけど適当に流しつつ深く関わらないのが吉。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/26(日) 21:01:03 

    >>148
    何でこういう人てさらっと流せないんだろうね。「美味しそうね」て言えば終わる話なのに。
    しかも、たかだか蜂蜜紅茶ぐらい。
    「そんなにお金に困ってるんだろうか…」とかこちらも性格悪いことを内心思ってしまう。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/26(日) 21:01:07 

    >>98
    これ良いね!笑
    使っていこ!

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/26(日) 21:02:04 

    >>161
    確かに。本当は羨ましいんだよね。好きな物を買えることが。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/26(日) 21:47:11 

    年収いくらだろうとお金の話ばかりする人嫌だ
    しかも旦那が無駄遣いするとか、子供が次は何年生だからとか、好きでその人と結婚して子供何人も作って計画性ない話されても、そうなんだね(^^;)としか
    苦しくならない為に何で工夫しないの…
    学生時代の友達にはそういうタイプが居ないから、社会人になってからびっくりした

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/26(日) 21:50:00 

    >>130
    結婚前に夫と旅行が趣味であちこち行ってたらお金の無駄遣い的な事を同僚に言われたなー
    結婚してコロナもあって今はあんまり行けないからあの時もっと行ったけば良かったと思ってるくらいだけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/26(日) 22:57:42 

    >>1
    もう人間関係そのものを捨てましたよ~
    もう人間に合わせるの自体がめんどうです

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/26(日) 23:16:09 

    >>4
    うそでしょ?

    地方だけど旦那さん46歳で800万あるよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/27(月) 00:40:36 

    奨学金の事をママ友に根掘り葉掘り聞かれた時に本当に嫌だった。自分ちは使って無いんだけど、使ってる家庭の事情が気になるみたいで…

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/27(月) 00:44:12 

    >>149
    これほんとしんどいですよね。
    安売り情報とか節約ハック系のごり押しは迷惑でしかない。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/27(月) 00:51:51 

    >>16
    いや、でもいるよ。
    向こうが年収低いのにこっちを同じくらいか自分がちょい上だと思って勝ってる気になって自分ちの事晒してマウントしてくるおバカが!

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/27(月) 01:25:08 

    >>31
    貧乏でお金ない話ばかりしてる友人がいたわ。
    貯金できない程度の話なら良いけど
    何かにつけてお金ない
    これ買ったの、お金無いからセールで。
    お金無いから夜行バスで帰省するんだ
    お金無いから子どもの髪は私が切ってる。

    稼げばいいんじゃね?
    話の内容がすごく不快なのでコロナを機に疎遠になりました。
    一生貧乏万歳!

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/27(月) 08:49:59 

    >>175
    論点ズレてるよ。9は主の友達の事に対して言ってて16はそのコメに対しての返しなので。他にいるよとかこの場合関係ないし、元コメ辿ってから言ってくださいね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/02/27(月) 17:24:39 

    >>1
    だねー

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/27(月) 17:59:03 

    >>177
    辿ったよ、それでもそう思った。ただの理解力がないだけ、
    それにしてもいちいち厳しい人だね。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/01(水) 14:59:30 

    >>92
    それくらいの浅い会話で同じ収入だと思い込むのもおかしいし、違ったからって恨むのもおかしいでしょ。気にし過ぎ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。