-
1. 匿名 2023/02/24(金) 19:26:04
収入が途絶え、家賃を払えず野宿生活に。携帯電話は強制解約された。「通信困窮者」の困難が始まった。
職を求めてハローワークに通った。携帯電話がないと伝えると、担当者から「面接日時の連絡もできない。就職活動そのものが難しい」と告げられた。
困窮者を支援する情報を、ネットで探すこともできない。自立支援施設への入所を希望したが、空きが出ても連絡を受けられなかった。
八方ふさがりの中、区役所で、困窮者に携帯電話を貸す民間の事業を教わった。さっそくスマートフォンを借りて、ようやく自分の“連絡先”を取り戻した。今は生活保護を受けながら、再就職先を探している。
男性がスマホを借りた一般社団法人「リスタート」(東京)は、携帯電話のレンタルを行う企業を母体に、通信困窮者の支援を目的に19年に設立された。月約3000~6000円でスマホを使え、自治体などから紹介された延べ約1万2000人に貸し出す。担当者は「1か月あたりの利用者は、コロナ前の2~3倍に増えている」と話す。
厚生労働省は、通信困窮者らに携帯電話を貸し出す事業者を、全国の自治体や社会福祉協議会などに案内している。熊本県八代市は22年5月から、困窮者に代わって市が3か月間、リスタートに利用料を払っている。その間に仕事を見つけ、再起を目指してもらう狙いで、2人が就労を果たした。+60
-6
-
2. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:20
>>1
2人かぁ…+59
-0
-
3. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:30
それでも日本には絆があるから+2
-34
-
4. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:40
自民党による国民総貧困化政策がここまで来たか、、、+60
-19
-
5. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:42
もう終わりだよこの国🇯🇵+52
-38
-
6. 匿名 2023/02/24(金) 19:27:59
>>3
震災の後に流行ったくっさい言葉だなw+44
-1
-
7. 匿名 2023/02/24(金) 19:28:17
なんとかして欲しいよな+47
-2
-
8. 匿名 2023/02/24(金) 19:28:29
家賃払えず野宿生活で就活出来るの?
生保でプラス携帯の貸し出しって事?+67
-1
-
9. 匿名 2023/02/24(金) 19:29:21
生活保護を日本国籍保持者に限定したらかなりましになると思いますよ!+281
-4
-
10. 匿名 2023/02/24(金) 19:29:23
>>4
いやあいつらはカルトCIAの下部組織だから+12
-4
-
11. 匿名 2023/02/24(金) 19:29:43
なんでそこまでして東京にしがみつくの?ぶっちゃけそこまでど底辺なら田舎帰りなよ。みじめ。+49
-30
-
12. 匿名 2023/02/24(金) 19:30:00
なんでもかんでもスマホでやる世の中だもんね
便利だからスマホ頼りの世界にならざるを得ないのは分かるけど、持ってなくても生活できる世界になってほしいな、無理だろうけど+101
-1
-
13. 匿名 2023/02/24(金) 19:30:23
?「日本で貧困が拡大し、携帯も持てない人が増えてるだと!!わかりました、、、、検討します!!!」+2
-6
-
14. 匿名 2023/02/24(金) 19:31:17
>>6
まぁ、当時はあったけどね、2023年現在は(ーдー)+5
-0
-
15. 匿名 2023/02/24(金) 19:31:35
>月約3000~6000円でスマホを使え
格安スマホで必要最低限しか使わなかったらかなり安く使えるけどね。+83
-5
-
16. 匿名 2023/02/24(金) 19:31:45
月に1000円くらいで携帯電話使えるじゃん
なんでそれも払えないの?
+36
-15
-
17. 匿名 2023/02/24(金) 19:31:56
超格安だと、月980円とかあるけど…
だめなんかな?+43
-2
-
18. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:03
>>11
これが難しい所で帰る金もないし、帰っても金がない。+42
-2
-
19. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:14
>>12
むしろこう言う人たちは固定電話しか無い時代は、さらに詰んだよね
公衆電話から電話をかけられても受電できる電話回線も電話機も無いんだから+19
-0
-
20. 匿名 2023/02/24(金) 19:32:35
生活保護受給者でもスマホ持てるみたいよね+10
-1
-
21. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:30
知識がないって可哀想
未払いとかなければ誰にも迷惑をかけずに感謝されて
誰でも数十万程度の金なら携帯契約するだけですぐ作れるのに+1
-12
-
22. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:33
+7
-8
-
23. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:35
>>3
家も職も通信手段も無い人に心を込めた千羽鶴をプレゼントするわけね
サイコパスだね+34
-1
-
24. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:47
>>1
本来困窮になる前に色んな手を打たないとならないよね。
即決で採用してくれるところもあるし、事情話せば応募者からの連絡で連絡取り合うでも良いと思うし、住み込みとか前払いオッケーみたいな仕事もあるわけで。
じゃあ駄目です、ばかりじゃないと思う。+5
-5
-
25. 匿名 2023/02/24(金) 19:33:56
>>17
クレカ無いから契約できない
+5
-6
-
26. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:05
>>16
ちゃんと元記事くらい読もうね。
携帯強制解約されたらブラックリストに載って新たに携帯作れないんだよ+49
-4
-
27. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:13
>>5
じゃ、何処の国だったらいいの?+14
-3
-
28. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:17
>>5
いや携帯も持てないやつが終わってるだけじゃないの…?
しかもそういうやつって大体厚かましいし頭おかしいし
そうならないようにクソ貧乏でも最低限ちゃんと生きましょうって思う
税金で携帯まで支給するべきなの?
他にそんな国あるの??+19
-19
-
29. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:21
>>16
強制解約で負が始まったみたいなトピタイだけど、通信料払えない時点ですでに負だよね+44
-1
-
30. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:26
お金に困ってると言う人ほどスマホのプランを見直したりしないのは気のせいかな?
安くすると月額2000円以下でも使えるよ。+15
-0
-
31. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:35
>>9
これほんとにそうだよね
なんで議論進まないの、何やってんの政治家は+52
-1
-
32. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:42
私はフードデリバリー(ウーバー、メニュー、ウォルト)の配達員をめちゃ短時間だけしかしてないクズだけど、生活できる最低限のお金はあるよ?働けない人は除いて、本当に皆働いてる?贅沢したり、甘えてるだけでは?+10
-16
-
33. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:49
>>22
低所得でも暮らせる国を実現したね+1
-2
-
34. 匿名 2023/02/24(金) 19:34:54
街中にはWi-Fiだらけだというのに+13
-0
-
35. 匿名 2023/02/24(金) 19:35:16
格安simもほとんどはクレジットカード決済だから、本当に困窮してる人は利用できなかったりするらしいしね…+19
-1
-
36. 匿名 2023/02/24(金) 19:35:28
>>34
そのスマホまで売っちゃってそう+9
-0
-
37. 匿名 2023/02/24(金) 19:35:34
>>19
本当そう
固定電話時代は、電話加入権(高い)が必要だったもん
今の格安スマホより高かった+17
-0
-
38. 匿名 2023/02/24(金) 19:35:49
プリペイド携帯みたいなのを一時的に貸し出したらいい+9
-0
-
39. 匿名 2023/02/24(金) 19:36:12
>>9
ですよねー
1200億円も外国人に支給するくらい余裕あるみたいですからね。+61
-1
-
40. 匿名 2023/02/24(金) 19:36:53
090〜から始まる番号を解約するのって勿体ないかな?珍しい番号なら関係ない?+0
-2
-
41. 匿名 2023/02/24(金) 19:37:01
>>22
共働き世帯が増えたのに、この有様
もう終わりだよこの国😢
+11
-2
-
42. 匿名 2023/02/24(金) 19:37:40
私は日本通信月額290円で使ってるよ。まあ家にwifiあるから1Gで足りるんだけど。
でも6Gと70分無料通話ついても1390円だし。20Gと70分無料通話でも2178円。
この無料通話はアプリなんか経由しなくて直接かける電話だから音声いいよ。IP電話じゃない。
かけほプランもあって3Gでかけ放題で2728円。
我が家は夫以外の私と子供は290円プランだよ。+2
-4
-
43. 匿名 2023/02/24(金) 19:38:47
>>26
通信量と一緒に払ってる、携帯本体代金の割賦って、クレヒスに影響するからね
でも逆にそれでクレヒス改善する事もかなり多いのよ
電気や水道と同じレベルで、携帯料金絶対に払えばいいだけなんだよな+6
-0
-
44. 匿名 2023/02/24(金) 19:42:05
>>9
公明党が騒ぎだすから無理、予想以上にあらゆる所を押さえてるし、マスコミや警察すら黙らす勢力、自民党も公明には忖度してるしね。
+18
-0
-
45. 匿名 2023/02/24(金) 19:42:23
>>34
東京行ったらどこでもWi-Fiあってびっくりした。私の生活圏、そこまでWi-Fiない。カフェや飲食店にフリーWi-Fi無い店も結構ある。
東京は必ずあるよね。格安sim契約してて普段は1Gプランなんだが東京に行くから3Gプランにその月だけプラン変更した。グーグルマップ使いまくると思って。
たぶん3Gじゃ足らないから追加購入も視野にいれてた。
足りてしまった。余ってしまった……+10
-0
-
46. 匿名 2023/02/24(金) 19:42:45
>>27
K国+2
-18
-
47. 匿名 2023/02/24(金) 19:43:40
お金がなくなったことがない人が普通こうじゃない?と制度を決めると想像力無さすぎて生きていけない人が出る。
困窮から脱出できた人、出来ない人、今現在困窮している人から細かい聞き取りをしているのかな。
何でも甘えとか贅沢とかで済ませていいものでもないと思う。
独身で個人化がすすめば、いつだれが健康やお金を失っても助け合えない状況になってもおかしくない。
貯金すら違法に奪われても返ってこないことはざらにある。+22
-0
-
48. 匿名 2023/02/24(金) 19:45:24
>>3 は
>>23と同じ意味で書いているんじゃないの?
最近、この手の書き込みがマイナスの嵐になるんだけど、ガル子の読解力はどこへ行った?+2
-1
-
49. 匿名 2023/02/24(金) 19:45:36
スマホのプランや乗り換えって面倒くさいのは分かるけれど
そこに手をつければ本当に支出を抑えられるからね。+5
-0
-
50. 匿名 2023/02/24(金) 19:46:49
>>43
ていうか
この場合はクレジットカードじゃなくて携帯会社のブラックリストだから一括であっても携帯を新たに持つのは無理+12
-0
-
51. 匿名 2023/02/24(金) 19:46:58
>>28
普通の知能があれば、路上に行く前に行政に行くって話だから、そこにいる人は相当な強者よ。+5
-3
-
52. 匿名 2023/02/24(金) 19:47:04
野宿生活なる前に、あ、これやばいって思わないのか?動き出すの遅くない?+2
-0
-
53. 匿名 2023/02/24(金) 19:47:18
>>9
外国人も数年以上まともな仕事してて納税してた履歴確認取れた場合は病気とか怪我のやむを得ないときはOKでもいいと思うけど+14
-0
-
54. 匿名 2023/02/24(金) 19:48:25
>>30
機種料金は別だよね?+3
-0
-
55. 匿名 2023/02/24(金) 19:48:47
>>20
今の時代、ないと本当不便だもん、生活必需品でいいと思う+24
-0
-
56. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:11
>>48
認知症なんだろババアたちはw+1
-3
-
57. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:14
>>50
じゃあ大手キャリア3社は繋がってるってこと?
+0
-0
-
58. 匿名 2023/02/24(金) 19:49:39
>>33
物価高で崩壊しそうだけどな+3
-1
-
59. 匿名 2023/02/24(金) 19:51:04
>>57
大手どころか格安も含めてブラックリストは共有されてるよ+9
-0
-
60. 匿名 2023/02/24(金) 19:51:07
>>52
精神的、経済的に余裕がなかったり、健常者ギリギリの人なら気づくのが遅れるのかも。+2
-0
-
61. 匿名 2023/02/24(金) 19:53:19
>>54
別というか、比較的安い機種を一括払いで買ってます。+4
-0
-
62. 匿名 2023/02/24(金) 19:54:07
>>11
田舎には仕事がないよ。+30
-0
-
63. 匿名 2023/02/24(金) 19:55:32
でも手元にスマホは残ってるだろうから、無料Wi-Fiで、Googleメールとかラインとか連絡は付きそうだけど…。+4
-0
-
64. 匿名 2023/02/24(金) 19:56:21
>>62
無職よりはいいのですが、あっても手取り13万なんて本当にありますからね・・・+14
-0
-
65. 匿名 2023/02/24(金) 19:56:41
>>17
それ親子割とかじゃん。独身の貧困者は対象外だよ。金ある親子に割引するより貧困割とか作れば良いのに。+5
-3
-
66. 匿名 2023/02/24(金) 19:58:02
>>64
まともに生活出来ないよね。車持ってないと仕事ないしね。田舎は車ありきだからキツいよ。+13
-1
-
67. 匿名 2023/02/24(金) 19:58:45
>>3
キズナ!
キズナ!
ギスギスキズナ!+1
-2
-
68. 匿名 2023/02/24(金) 19:59:34
>>65
糸電話の貸し出しでもしたらwww+0
-6
-
69. 匿名 2023/02/24(金) 20:00:40
NTT回線払いにすれば契約できるけど、やってくれる田舎の親兄弟もいないって事?+0
-0
-
70. 匿名 2023/02/24(金) 20:01:01
>>8
そもそも生保頼らずホームレスになる人って何考えてるんだろうね?
今は昔みたいに生保断るとか厳しくなってるはずだけど…+4
-8
-
71. 匿名 2023/02/24(金) 20:01:11
昔、便利なシステムの携帯電話なかったっけ?
チャージ式?みたいなやつ+0
-0
-
72. 匿名 2023/02/24(金) 20:01:16
>>26
本体を現金一括払いならキャリア変更すれば作れる。+3
-2
-
73. 匿名 2023/02/24(金) 20:02:03
>>1
自分もかなりヤバい時期はあったけど強制解約なんてよっぽどのことがない限り無い事案だと思うけど。
回線止めず3ヶ月延滞したこともあるし、滞納分を分割してもらったこともある。
強制解約する人ってバックれる人なのでは?ちゃんと電話して交渉しまくればある程度いけるよ。
懇願して交渉して謝罪して計画を伝える。
私は毎週の様に電話連絡してた。そうすることでバックれる意志はないことを伝えられ、向こうもいつもの人扱いで分かりましたと折れてくれます。+10
-1
-
74. 匿名 2023/02/24(金) 20:02:09
本体は安い中古使うとして、海外からの旅行者が使ってる前払いのプリペイドSIMはどうかな+1
-0
-
75. 匿名 2023/02/24(金) 20:04:18
>>24
それが無いから困窮するのでは?
今時そんな太っ腹な会社ないよ。+7
-0
-
76. 匿名 2023/02/24(金) 20:05:06
>>65
少子化よりこっちのほうが深刻だよね。+6
-0
-
77. 匿名 2023/02/24(金) 20:05:47
スマホ必須の世の中
もっとスマホ代安くして欲しい
電気ガスのインフラも値上げ
最低限の生活するだけで毎月どんだけかかるのやら+8
-0
-
78. 匿名 2023/02/24(金) 20:06:01
>>5
ひさしぶり(o^-^o)+2
-0
-
79. 匿名 2023/02/24(金) 20:06:53
即日で雇ってくれるリゾートホテルバイトとかでもやっぱり身元がしっかりした人じゃないとダメ?+1
-0
-
80. 匿名 2023/02/24(金) 20:07:29
>>72
作れないよ
この場合のブラックリストはクレジットカードのブラックリストじゃなくて携帯会社の間で共有されるブラックリストだからキャリア変えようが無理。+5
-1
-
81. 匿名 2023/02/24(金) 20:08:35
>>46
www+6
-3
-
82. 匿名 2023/02/24(金) 20:09:03
>>46
はよ行ってちょ+9
-1
-
83. 匿名 2023/02/24(金) 20:10:07
>>77
IIJmioが4月から990円5GB/月に増量を発表した+1
-0
-
84. 匿名 2023/02/24(金) 20:11:02
>>70
ホームレスの中には親族との関係が険悪だったり、
そんなこと言ってる場合かと思いますが、意地でも福祉の世話になりたくない人もいます。+21
-1
-
85. 匿名 2023/02/24(金) 20:11:14
ソフトバンクのシンプルスタイルの
プリペイド携帯なら本体込みで6000円台で買えたはず、本人確認書類は必要だけどw+1
-0
-
86. 匿名 2023/02/24(金) 20:12:50
>>48
皮肉とか嫌味とか、ウイットいうか、発達障害の私ですら読み解けるのに言葉通りにしか受け取れないマジレス気質の人が多すぎだよねガルって。+2
-0
-
87. 匿名 2023/02/24(金) 20:13:13
携帯料金を払えずに強制解約された場合のブラックリストは全ての携帯会社で共有されるから一括だろうがキャリアを変えようが新たに携帯を作れない。
それを分かってないコメント多すぎ+11
-1
-
88. 匿名 2023/02/24(金) 20:15:35
>>87
格安SIMの会社も?+0
-1
-
89. 匿名 2023/02/24(金) 20:16:19
都会ならコンビニや飲食や清掃でもなんでもいいならいつでもバイト募集してる気がするんだけど、強制解約される前にどうにかならなかったのかな。+3
-0
-
90. 匿名 2023/02/24(金) 20:16:27
携帯会社の名前は伏せるけど無職の私でも新規契約できたよ。
勿論、プランの工夫もしてますし、支払いは欠かしたことありません。+1
-1
-
91. 匿名 2023/02/24(金) 20:16:29
>>84
関係が険悪なら尚更じゃない?
私、2歳で生き別れた父親の扶養できませんか?って来たけどそんな義理ないから速断ったよ
関係が良ければ支援とか手間かけちゃって悪いな…って思うかもしれないけど、関係悪いなら今更だしむしろ自分でなんとかしようと動くだけ良いと思うけどなぁ…
福祉に絶対頼らんマンたまに居るよね〜
働いてた人は税金払ってたんだから福祉に頼るべきだよね。本当なら。
行政頼った方がまだ人間として尊厳ある生活できるわ+9
-3
-
92. 匿名 2023/02/24(金) 20:18:31
>>88
格安の場合は比較的審査が甘いから片っ端から申し込めばどこか行けるところがあるかも、とは言われてるね。
でも格安って大抵クレジットカード払いじゃないの?+7
-1
-
93. 匿名 2023/02/24(金) 20:20:41
>>1
こういう事のためにフィーチャーフォンをまだまだ残しといてさ、就労希望の困窮者に貸出しすれば良いんじゃない?
連絡さえ取れれば良いんでしょ
仕事に就いて○ヶ月以上働いて携帯代払えるくらいに安定したかたにはその端末差し上げますよ(通話料は自分で払ってね)って感じにするとか+5
-0
-
94. 匿名 2023/02/24(金) 20:21:59
>>90
この場合は無職だから作れないんじゃなくてブラックリストに載ってるから作れないという話なんだけど+6
-0
-
95. 匿名 2023/02/24(金) 20:23:49
>>92
以前はクレカなくても身分証明書と住所の証明書で通してた会社もあったけどね+0
-0
-
96. 匿名 2023/02/24(金) 20:32:32
>>20
家電ない人もいるからとか?+0
-0
-
97. 匿名 2023/02/24(金) 20:45:44
>>1
昔みたいに呼び出しにできないのかな
その施設に毎日通うとかして+2
-0
-
98. 匿名 2023/02/24(金) 20:49:21
>>17
超格安だと通信量めっちゃ少ないし自宅にWi-Fiないから難しいんじゃない?
最近広告多すぎてちょっとした操作でギガめっちゃ食うし+18
-0
-
99. 匿名 2023/02/24(金) 20:49:47
>>1
学がなくて高卒だとしても
若さだけでアルバイトくらいはできる
大人になったら「生活防衛資金」くらいは貯金しよう
住むところも失い連絡先もないと
人生立て直すの本当に厳しいと思う
50代でワンルームマンションで
同棲してる知り合いがいるけど
私は今、30代で住宅購入すれば良かったと後悔しているところ
老いて住むところ借りれなくなったら怖い…+0
-0
-
100. 匿名 2023/02/24(金) 20:52:25
>>20
当たり前でしょ
いまどき生活インフラだよ+5
-0
-
101. 匿名 2023/02/24(金) 21:00:46
年寄りにスマホ勧めるのやめてほしい。+5
-0
-
102. 匿名 2023/02/24(金) 21:01:50
記事にある「携帯電話料金」は端末代金込みそれとも端末代金は支払済で月々の使用料金のみなの。+1
-0
-
103. 匿名 2023/02/24(金) 21:02:32
>>20
むしろこのトビで話題になっているリスタート携帯を渡されて就職活動をやらされる。
このトビでは「生活保護だけじゃなくて携帯まで貸し出すのか」という書き込みがいくつかあるけど、あくまでも就職活動を前提に貸し出す事が多い。
役所からしたら生活保護受給者に「携帯が無いから就活出来ない」という言い訳をさせない為という目的もある+15
-0
-
104. 匿名 2023/02/24(金) 21:03:11
>>1
プリペイド式のスマホじゃダメなの?連絡受けるだけならガラケーでもいいと思うけど
困窮者を支援する情報を調べたい…なら自治体の役所に行けばいいとかでもないのかい?+1
-1
-
105. 匿名 2023/02/24(金) 21:04:13
>>94
プリペイドは?+0
-0
-
106. 匿名 2023/02/24(金) 21:04:15
>>6
自己責任と言わなかったね
東京が影響受けたからかな+0
-0
-
107. 匿名 2023/02/24(金) 21:04:50
>>92
口座引き落としオッケーもあるよ+1
-0
-
108. 匿名 2023/02/24(金) 21:07:33
>>103
ごめん!鳶が気になって内容が入って来ない!!!+0
-0
-
109. 匿名 2023/02/24(金) 21:11:30
リスタート、ちょろい商売て思ってそう
+2
-1
-
110. 匿名 2023/02/24(金) 21:11:36
>>1
困窮する前に働けよ、、日雇いでもなんでもいいから仕事選ぶな。+1
-1
-
111. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:19
>>108
本当だ(笑)
最近細かい文字が見えなくなってきて(笑)
新しい眼鏡作らないといけないなぁ+0
-0
-
112. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:26
リスタートは3000円のコースでもかけ放題だから言うほど割高でもないよ。
就職活動の為の携帯だから、かけ放題しか無い+0
-0
-
113. 匿名 2023/02/24(金) 21:21:25
>>1
携帯の無い人は毎日ハローワークに通って、職員の人を窓口にして連絡のやり取りするとかはダメなのかな?
本当に働く気があるのに、面接受けれないのはキツイ。どうか抜け出して欲しいものだけどね…。+7
-0
-
114. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:22
これ、元彼がそうなって連絡きて
名義貸してくれないかって一生のお願いって頼まれたことあるw
もちろん犯罪になってしまうので断ったけど
強制解約でブラック入りすると新規契約できなくなるんだよね+2
-0
-
115. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:42
>>15
OCNの格安SIMとか0.5GBと通話10分無料で500円
3GBにカケホーダイまで付けても2500円
3千円から6千円で貸すのって何の支援になってんだろ
ケータイ本体が買えない人にって事でも、GEOで中古の古い型のiPhoneとか一万ちょいで買えるしなあ+1
-3
-
116. 匿名 2023/02/24(金) 21:24:40
>>113
雇う側からしたら携帯持ってない時点で「あ、察し。雇うのやめとこ」となるのが普通だよ+8
-0
-
117. 匿名 2023/02/24(金) 21:27:21
>>115
携帯会社のブラックリストに載ったら他のキャリアであっても契約出来ないんだよ。
携帯会社のブラックリストは全ての会社で共有されているからね+10
-0
-
118. 匿名 2023/02/24(金) 21:51:49
>>25
マイナス多いけど、これだよね。
格安スマホは、カード引き落としありきだものね。
端末は中古を譲り受けるとかできるかもだけど。+10
-0
-
119. 匿名 2023/02/24(金) 21:54:00
そもそも失業保険は?
働いていたのなら失業保険をもらえる+0
-0
-
120. 匿名 2023/02/24(金) 21:56:22
こういう人のためにも生活保護が必要な人を公営住宅にまとめて、なんでもかんでも現物支給、ご飯は給食にすればいい。+0
-0
-
121. 匿名 2023/02/24(金) 22:36:41
>>27
もう終わりだ横の国、
なら良いんじゃない?+3
-0
-
122. 匿名 2023/02/24(金) 22:59:57
>>91
親族との関わりがない方が生保は受けやすいよね。でもホームレスの人の話とか聞いてると意地でも生保受けたくないって人居る。生保受けると色々縛られるのが嫌なんだろうなと思う。+4
-0
-
123. 匿名 2023/02/24(金) 23:29:05
>>1
強制解約でも使用料金払わないと延滞利息金がどんどんふくれあがるから早めに支払い終わらせた方がよい。自分で稼いだ金で支払って欲しい。
生活保護の金で支払ったら言語道断。+0
-0
-
124. 匿名 2023/02/25(土) 00:17:13
>>15
住所がない、身分証もない、そうなったらまずキャリアは無理。プリペイド買うしかない。プリペイドは3000円から通信料買える。+0
-0
-
125. 匿名 2023/02/25(土) 00:22:47
>>105
よこ。プリペイドは作れる。通信料3000もしくは5,000円を選べる。ネットやりたければその範囲内で申し込み可。ただ割高かな。+1
-0
-
126. 匿名 2023/02/25(土) 00:42:33
>>15
高いよね
情弱料金だよね+1
-1
-
127. 匿名 2023/02/25(土) 00:43:31
>>118
口座引き落としのとこあるけど+3
-0
-
128. 匿名 2023/02/25(土) 01:06:24
>携帯の強制解約で「負のループ」
>連絡先なく職や家も探せない
何で携帯会社が強制解約したらダメなの?
家も職もない乞食崖っぷちという自覚もなく
何があっても携帯代は払うという覚悟すらないのだから
単なる乞食になるのは仕方ないよね+0
-2
-
129. 匿名 2023/02/25(土) 03:20:45
>>87
各社は毎月の通信費が目的で、スマホ本体はおまけみたいなもんだよね。余計なアプリをつけて単価を上げて契約させて、解約し忘れたらラッキー+0
-0
-
130. 匿名 2023/02/25(土) 03:26:58
>>110
こんな状態に陥ったら心身ともにボロボロよ。メンタルがおかしくなると正常な判断すら出来なくなる。トピの人はなんとかなったかも知れないけどね。だから負のループに落ちると余計な苦労も背負いこむことになる+2
-0
-
131. 匿名 2023/02/25(土) 07:33:35
怖い
自分もいつそうなるかわかない+1
-0
-
132. 匿名 2023/02/25(土) 10:36:14
>>53
不正受給もあるけど基本的にはそういう人だよ、外国人の生活保護者
何年か働いて税金納めてた人とか病気で緊急避難的にとか
外国人生活保護さえ叩いときゃいいみたいになってるけど、それで解決するわけないのに
+2
-0
-
133. 匿名 2023/02/25(土) 11:04:29
>>53
国に帰ればいいじゃん
日本人って優しいね+0
-1
-
134. 匿名 2023/02/25(土) 13:12:10
>月約3000~6000円でスマホを使え、
高っ
povoなら半年で660円課金すれば使えるのに+0
-0
-
135. 匿名 2023/02/25(土) 13:35:40
>>133
長期で入院するレベルとかだったら治るまでは仕方なくない?+0
-0
-
136. 匿名 2023/02/25(土) 15:07:50
>>11
いや、別に東京いい場所でもなんでもない。
仕事がこっちでなきゃ引っ越してるよ。
薄っぺらい話がつまんないやつしかいないし+0
-0
-
137. 匿名 2023/02/25(土) 17:45:08
携帯電話は強制解約され「通信困窮者」の困難・・・
新聞を強制解約されても困ることがないのに携帯電話は軽減税率の対象にしていないという不思議なことがある。+0
-0
-
138. 匿名 2023/02/25(土) 17:47:19
>>92
格安は基本、クレカ払いだから携帯の支払いが遅れたりしていたらクレカも止まるはず。
格安SIMでクレカ払いでないのはメインを契約してて一緒に払うという時ぐらいのはず。+1
-0
-
139. 匿名 2023/02/25(土) 17:49:49
>>115
OCN モバイル ONEの利用できる支払い方法は、クレジットカードのみです。 デビットカードを含む、その他の支払い方法はご利用いただけません。+1
-0
-
140. 匿名 2023/02/26(日) 04:07:04
>>117
ブラックリストに乗る前に切り替えれば良いだけの話じゃん
生活保護も住所がないと受けられないんだよ!とか言うけど、住所が無くなる前にどうにかすれば良いし、そういう知的に遅れてる人にケータイ支援してる場合か?と思うけど+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
“負のループ”に陥ってしまう