ガールズちゃんねる

漫画大奥で気になる登場人物は?

152コメント2023/03/01(水) 11:53

  • 1. 匿名 2023/02/23(木) 19:22:33 

    主は男性は青木さん、女性は家定公です。
    どちらも耐え難い辛い運命を押しつけられて、やっと幸せを掴もうとした時にまた波乱が、漫画だけど来世では幸せになってほしい2人です。

    +49

    -5

  • 2. 匿名 2023/02/23(木) 19:24:22 

    名取裕子ちゃん♡

    +0

    -15

  • 3. 匿名 2023/02/23(木) 19:24:57 

    有功さま一択

    +113

    -2

  • 4. 匿名 2023/02/23(木) 19:24:59 

    江島さんです。現実にいたら救ってあげたいと思った。泣ける。

    +150

    -0

  • 5. 匿名 2023/02/23(木) 19:25:14 

    平賀源内と青沼さんかな
    最期が悔しかったなぁ

    +151

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/23(木) 19:25:18 

    お万の方
    何もかも理不尽すぎて

    +119

    -0

  • 7. 匿名 2023/02/23(木) 19:25:39 

    平賀源内さん!
    人間的な魅力に溢れてる人でした

    +86

    -1

  • 8. 匿名 2023/02/23(木) 19:25:42 

    権力を振りかざすために貴重な人生を奪うのが憤るよね

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:34 

    >>4
    お毛毛ショリショリしてるシーンが悲しかった

    +91

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:35 

    瀧山のこと拾ったポッチャリした女性が好き !
    名前が思い出せない…😭

    +71

    -1

  • 11. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:48 

    お万の方と有好様しか勝たん

    +5

    -12

  • 12. 匿名 2023/02/23(木) 19:26:48 

    徳川家茂が可愛くすぎて和宮さんがほだされる気持ちが分かる

    +111

    -0

  • 13. 匿名 2023/02/23(木) 19:27:11 

    >>7
    輪姦されて梅毒で亡くなって、悔しかった

    +67

    -0

  • 14. 匿名 2023/02/23(木) 19:28:11 

    >>10
    分かる!
    あの人こそ忠義の人って感じだよね!泣
    いつもニコニコして、ふっくらしてて、優しそうにしか見えないのに上様の為ならなんでも出来る怖さも持ってて

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/23(木) 19:28:44 

    >>10
    阿部正弘さんですよ、ホント頭良くていい人だよね。

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/23(木) 19:28:47 

    >>1
    青木さんて何編に出てた人ですか?
    うろ覚えで思い出せない…

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/02/23(木) 19:29:20 

    吉保とか久通

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/02/23(木) 19:29:32 

    >>16
    青沼さんの間違いでしてたすいません、黒木さんと混同してた。

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/23(木) 19:30:00 

    杉下さん

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/23(木) 19:31:01 

    >>12
    わかるー。家茂可愛すぎて、最期が余計に悲しかった。
    2人で綺麗な着物着て笑い合ってるシーンが切なかった。

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2023/02/23(木) 19:31:20 

    >>12
    お母様に可愛がられて、乳母に厳しく躾けられて、ちょうどいい塩梅で完成された人だわ。

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/23(木) 19:32:05 

    綱吉編に出てきた秋本
    実の妹と子供作っちゃった人

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/23(木) 19:32:53 

    安倍正弘!
    あんな人がそばにいたら最高だなって思う…

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/23(木) 19:33:17 

    家定公、胤篤様。

    そのパートだけ何度も読み返しました。

    +44

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/23(木) 19:33:27 

    呉服の間の池谷の忠義も好き

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/23(木) 19:33:33 

    夢中で一気読みしたのに、登場人物が多過ぎて思い出せない
    篤姫の方の男性名忘れちゃったんだけど、瀧山と最後に外国に行くの、希望が感じられてよかったわ

    +68

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/23(木) 19:33:49 

    漫画大奥で気になる登場人物は?

    +4

    -31

  • 28. 匿名 2023/02/23(木) 19:34:15 

    >>10
    この人は家定も救ったよね。
    漫画大奥で気になる登場人物は?

    +75

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/23(木) 19:34:22 

    >>1
    有功様
    平賀源内
    水野

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/23(木) 19:35:07 

    >>26
    胤篤様だよね!
    瀧山と胤篤と中澤のトリオ可愛かったw
    仲野も高身長のダンディに成長したよね

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2023/02/23(木) 19:36:09 

    >>11
    有功様=お万の方様

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/23(木) 19:36:35 

    天璋院と一緒に薩摩から来た中澤!
    最初は好きじゃなかったけどだんだん愛着湧いてきた

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2023/02/23(木) 19:36:51 

    高橋景保

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/23(木) 19:37:08 

    >>28
    鬼畜の父親から家定公を守ったの胸熱だったわ。

    +94

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/23(木) 19:37:29 

    >>12
    家茂様、お人柄素敵よね

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/02/23(木) 19:37:40 

    幕末編に出てきた黒木くん可愛い
    良順先生の孫だっけ?

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2023/02/23(木) 19:38:10 

    読んでる話によってNo. 1と2はコロコロ変わるんだけど、常にNo.3には杉下がいる。
    漫画大奥で気になる登場人物は?

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/23(木) 19:38:33 

    今NHKでやってるドラマの原作ですか?

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/23(木) 19:38:39 

    >>32
    猫の餌係してて、天璋院様よりも懐かれてて草

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/02/23(木) 19:39:04 

    >>38
    そうです。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/23(木) 19:39:16 

    サイコパス徳川治済が怖すぎた

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/23(木) 19:39:19 

    >>10
    持病を隠しながら上様や滝山を支えてたから話が進むごとにどんどん痩せてったのが辛い。

    +54

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/23(木) 19:40:25 

    男性軽視の漫画
    特に慶喜公の子孫の方と西郷どんの子孫の方に誤れ

    +2

    -34

  • 44. 匿名 2023/02/23(木) 19:41:05 

    >>41
    分かる!
    私はあの似合わない(失礼)かんざしや着物が余計にサイコパスを際立たせてて怖かった

    +56

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/23(木) 19:43:10 

    >>22
    メガネの人?
    知的で理性的で好きー!

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/23(木) 19:43:42 

    >>15
    正弘にセクハラ発言しまくってた水戸バカ斉昭大嫌い。

    +26

    -1

  • 47. 匿名 2023/02/23(木) 19:44:23 

    >>30
    そうそう!胤篤様!!
    全体的に辛い結末が多い話だったけど、瀧山が助かってホッとしたし、最後は希望に満ち溢れて良かったよね
    ラスト津田梅子が出てきたんだよね

    +53

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/23(木) 19:44:58 

    >>41
    一番ゾッとしたわ

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/23(木) 19:47:33 

    子沢山将軍の御台様が好き!子沢山将軍なのに、嫉妬もせず、上様とはラブラブ。お志賀との最後のやり取りは泣けたよ~!サイコパスババアに仇を打てて良かった〜。

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/23(木) 19:49:12 

    >>46
    顔がもう地雷!陰気臭いよね。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/02/23(木) 19:50:01 

    >>41
    一番権力与えちゃダメな人だよね。

    +37

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/23(木) 19:50:20 

    伊兵衛と料理人の芳三が好きだよ。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/23(木) 19:50:53 

    >>49
    治済をやっつけたのは良かったけど、あんなに仲良しだった家斉との仲が元に戻らなかったのは悲しかった😢

    +77

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/23(木) 19:51:12 

    >>52
    うなぎ食べたくなる!!

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/23(木) 19:51:20 

    >>36
    そうそう!

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/23(木) 19:52:06 

    >>53
    あんな母親でも暗殺したのはショックなのかな。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/23(木) 19:52:58 

    >>4
    惚れた相手もかなり不幸になっちゃったよね。

    +44

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/23(木) 19:54:11 

    魅力的な登場人物いっぱい出てきてたのに、ちゃんと名前を思い出せない自分の記憶力に腹が立つ!
    せっかく大奥について話せるトピなのに
    夢中になって読み進めた時はリアルタイムで誰かと話したくて仕方なかった
    このトピが一ヶ月盛り上がってくれたらまた読み返して話に加わりたい

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/23(木) 19:56:03 

    >>12
    あんなに爽やかで愛される人なのに最期は悲壮感でいっぱいだったのが切なかった
    それを知る和宮が西郷に女たちが作ってきた江戸に手を付けるなと啖呵を切る説得力が増す

    +66

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/23(木) 19:56:23 

    治斉を見てるとうちの会社にいるお局パワハラorセクハラ糞ばばあと重なって胸くそ悪かった

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/02/23(木) 19:57:19 

    >>28
    家定が本当に愛する人に出会えて良かった。

    胤篤に「そなたが好きなのだ」って伝えるシーンは号泣した。

    +70

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/23(木) 19:58:07 

    >>9
    それを生島が受け入れてくれたことに感激して布団の中で嗚咽するのが泣ける
    そんなにもプラトニックな愛なのにそれを権力闘争に利用して酷い目に遭わせるえげつなさが辛すぎた

    +78

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:18 

    原作の綱吉、本当に可愛い
    タレ目で色白で華奢で巨乳
    私もあの世界の男だったら間違いなく恋に落ちてる!
    お母さん(家光)は美人系で、それも好きだけど綱吉の甘々フェイスもたまらんわ〜

    +57

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:28 

    >>56
    嘘をつかれたってのが駄目だったんだと思う。夫婦は信頼関係が大事。

    +37

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/23(木) 19:59:42 

    綱吉も可哀想なんだよなぁ。
    でも一度だけでも右衛門佐と思いを通じ合わせられて良かったよね。

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2023/02/23(木) 20:01:27 

    この時の瀧山が美しすぎて衝撃だった
    漫画大奥で気になる登場人物は?

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/23(木) 20:02:14 

    >>10
    瀧山の運命の人

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/23(木) 20:04:03 

    >>62
    布団の中で泣いた夜が人生で一番幸せだった時って、辛すぎた。本当に真面目に仕事してた人なのに嵌められて、拷問されても何も言わず自分も身体ズタズタなのに生島ことを気遣って、ものすごくいい人なのに報われないのがね…。

    +75

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/23(木) 20:06:00 

    >>20
    京都の西陣織?
    史実でも家茂が和宮に西陣織を選ぶけどそれを届けることなく亡くなって「西陣織もあなたがいなければ意味がない」と和歌を詠んだのよね
    それをお揃いの着物として上手く逆転大奥に落とし込んだ

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/23(木) 20:06:04 

    >>1
    魅力的な人物が多すぎて悩む。

    阿部正弘、家定はいわずもがな。
    源内と青沼も。
    家茂も。

    それから田沼意次も!!
    子供の頃勉強した時はなんとなく良いイメージがなかったんだけど(賄賂のイメージで)漫画はすごく魅力的だった。

    このへんの人物は才能や人柄、努力のわりに報われてない気がして悲しくなる

    +63

    -0

  • 71. 匿名 2023/02/23(木) 20:06:09 

    サイコパスといえば加納久通もだね
    普段はぽわんとした雰囲気だから余計にサイコ味が増す

    +65

    -0

  • 72. 匿名 2023/02/23(木) 20:06:19 

    >>27
    青春と言う名のラーメン
    懐かしい

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/23(木) 20:08:26 

    サイコパス治済も怖いけど、月光院の母もかなりゾッとしたな…
    ジトっとした目付きが恐ろしかった😱

    +40

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/23(木) 20:09:27 

    土御門はなんだかんだいい乳母だったなぁ。
    母親の観行院にガツンと言ってくれたもの。

    +36

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/23(木) 20:09:53 

    >>32
    作品内でもかなりおブスな見た目だけどなんか憎めなかった

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/02/23(木) 20:10:28 

    五十宮様
    徳川家治の御台所
    夫婦仲は良かったけど、大奥のシステムに空しさをずっと抱えていた人
    青沼の蘭学の講義を受けることが楽しみだったんだよね
    最後泣けたわ
    漫画大奥で気になる登場人物は?

    +71

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/23(木) 20:10:58 

    >>37
    吉宗の実質的な夫は杉下だったと思っている

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/23(木) 20:11:45 

    >>4
    私の家に眠ってるケノンを貸してあげたい

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/23(木) 20:12:13 

    >>43
    私は、青天を衝けで慶喜様を良い面から見てたから、えー!こんな扱い!ってちょっとびっくりした。
    でも、大奥目線で見たら、必死に守ってきた徳川の時代を終わらせた人たちだからこういう風に見えるんだろうなってのも納得したよ。

    西郷どんは良し悪しは別として、どんな作品でも豪快な人だと思ってたから、まあ大奥を良い目では見なそうな人ではある。

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/23(木) 20:13:41 

    >>4
    ほんと、なまじ身分が高かったばかりに辛い思いしたよね。
    相手がお嬢様じゃなければモテモテになってたろうに。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/23(木) 20:15:30 

    いっぱいいるけど、瀧山が好き。
    図太く生きていってほしい。

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/23(木) 20:20:04 

    >>49
    気が触れた演技を何十年も続けた御台
    治済の毒味役として毎日毒を服用したお志賀
    子供の仇を身を挺して打った執念が悲しい

    +59

    -1

  • 83. 匿名 2023/02/23(木) 20:21:32 

    好きというより印象的だったのはお玉
    可愛らしい少年時代から老醜をさらす所まで描かれてた
    有功への忠義のいじらしさ、綱吉を縛り付ける頑なさ、良い所も悪い所も人間臭かった

    +51

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/23(木) 20:23:01 

    >>57
    何もしてないのに
    大奥で1番可哀想な人だと思う
    絵島は覚悟もあったからまだそこそこ穏やかな余生だったけど生島は野垂れ死にだもの

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/23(木) 20:25:20 

    >>27
    トピを間違えてない?

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2023/02/23(木) 20:26:31 

    >>68
    これがあるから天英院と久通は許せないな

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/23(木) 20:27:26 

    >>83
    ドラマでは描かれなかった、老年期の玉栄と有功の再会シーンうるっとくる!有功が玉栄の頭を撫でるのが昔を思い出して切ない(T_T)
    ドラマ放送時は毒親って言われまくってたけど玉栄のこと子供の頃から見てるし嫌いになれんわ

    +46

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/23(木) 20:28:04 

    神原さと
    市民の生き方とかも見られて気になってた

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/23(木) 20:29:06 

    >>81
    瀧山が死んだら最悪の終わり方じゃん!の後の良かったねえ…な読後感最高

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/23(木) 20:31:43 

    >>88
    赤面疱瘡や飢饉に立ち向かって、好きな人とも結ばれずに村のために働きつづけて、ようやく生活の目処がたったところで病死は悲しすぎた

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/23(木) 20:34:21 

    >>84
    もちろん両方かわいそうな話なんだけど、江島は幽閉状態でもお世話してくれる人がいたし、その人達ともそれなりに上手くやってたっぽいけど、生島は仕事してただけなのに完全とばっちりで、芝居もできなくなって島流し先でも辛い思いしてそうなのが、結局生まれながらの身分の差かあ…という気分にさせられる。

    +59

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/23(木) 20:45:38 

    >>4
    江島屋敷の門番の、「立派な方だよ」に泣いてしまった
    (うろ覚えで違ってたらすみません)

    +69

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/23(木) 20:47:29 

    高遠の江島屋敷を見学したことあるよ。
    一間に閉じ込められて何十年、はどうなんだろう。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/23(木) 20:48:12 

    >>71
    加納久道ってサイコパスなの?
    この人なら天下を納め、安泰な世の中にしてくれると信じて汚れ役を全て引き受けて、吉宗を将軍にしたんだと勝手に思ってた。

    +29

    -3

  • 95. 匿名 2023/02/23(木) 20:49:36 

    家茂が可愛いし性格いいし賢いし大好き。
    それまでの将軍がいろいろあったから余計に。
    史実でも家臣に慕われてた将軍だったそうですね。

    +28

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/23(木) 20:50:43 

    >>48
    よしながふみの大奥は話しが進むにつれて
    好きになったり、魅力的に変わっていく
    キャラクターが多いなか、この人だけは
    好きになることなく、むしろ怖さやら憎さ
    しか残らなかった。

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/23(木) 20:54:47 

    >>79
    いや、青天を衝けの方が珍しいのよ。徳川慶喜って嫌なやつで描かれる作品のほうが多いよ。八重の桜の小泉孝太郎の徳川慶喜がすごく非情で良かったから、大奥の徳川慶喜に近いかも。

    +36

    -1

  • 98. 匿名 2023/02/23(木) 20:55:23 

    >>21
    家茂公甘いものが好きでついつい食べすぎて怒られるの可愛いよね
    和宮と花びら餅一緒に食べてるの見たかった…

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/23(木) 20:59:09 

    >>98
    私はこの作品読んでから、お正月に花びら餅食べるようになりました(笑)

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/23(木) 20:59:45 

    水野に憧れてた呉服の間の垣添。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/23(木) 21:03:36 

    >>6
    最初からだもんね監禁されて無理やり還俗させられて、家光と思いが通じたと思ったら引き離されて、不条理のフルコース頭おかしくならないのが不思議。

    +50

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/23(木) 21:13:24 

    >>47
    津田梅子!
    日本初の女子留学生で津田塾大学を創設した実在の人物ね。
    新五千円札になる人

    ラストがそこに繋がるのか!と感動したわ

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/23(木) 21:14:00 

    家宣様命!な間部が好き。
    種馬として見ていた左京が側室になった途端、きちんと態度を変えたり、家宣様が亡くなる事を考えたくなくて後継人付けなかったり…。
    大奥の男に貪りたくなる美人と言われるヴィジュアルとは裏腹に子供のような好き!を体現している様がなんか良い。

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/23(木) 21:20:25 

    松島と柏木の区別がつかない笑

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/23(木) 21:22:47 

    >>103
    家宣が亡くなった時に間部が月光院と一線を超えてしまったのってどういう心情からだったんだろう?
    滅茶苦茶ショックなのは分かるけど、だからって全然眼中にもなかった男と寝るのかな🤔

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/23(木) 21:27:36 

    家重が漢詩を吉宗の前で読むシーン泣きそうになる
    名君の母親と比べて娘の自分は器量も悪く障害もあって家臣達には馬鹿にされてる
    意次が言うようにそんな環境じゃ性格も歪む
    亡くなるまで自分が無能な将軍だと思ってるの可哀想だった
    まぁお幸の方の件については擁護できないけど、御台様が亡くならなければまた違ってたのかな

    +39

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/23(木) 21:34:02 

    >>106
    家重と吉宗の話は最高に泣けるのに、直後の「家重はその後も酒欲に溺れた暗愚に終わった」というナレーションで突き落とされるのがたまらなかった
    現実を突きつけられた思い

    +49

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/23(木) 21:40:46 

    吉宗はとても理性的合理的に政治を行い素晴らしい世を作る
    ただ情に動かされてしまったことが2度
    家重を世継ぎにして暗愚に終わったこと
    吉宗を将軍にするために多くの人を殺めた久通を処分しなかったためにその後権力のための毒殺に正当性を与えてしまったこと
    この二つだけは失敗に終わったのが面白い

    +34

    -4

  • 109. 匿名 2023/02/23(木) 21:42:39 

    >>105
    家宣を失った悲しみを誰かと分かち合いたかったからとか?
    家宣に抱かれた月光院に抱かれることで家宣を思い出したかったからとか

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/23(木) 21:48:04 

    >>82
    リアルタイムで原作読んでたから、かなり引き込まれた2人の母。治斉のサイコパスとの対比になってて、めちゃくちゃスカッとさせられた。
    あそこから家斉覚醒→赤面疱瘡撲滅→幕末まで、一気に尻上がりに盛り上がる原作が最高なんだよねー!

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/23(木) 21:57:43 

    歴代の上様みんな大好きだけど
    家定&阿部正弘
    家茂&和宮
    の女子ペアの関係が大好き

    赤毛のアンとかも大好きなので
    よしなが先生のインタビュー本で
    家定や和宮の物語は
    女性のビルドゥングスロマン(成長小説)だという
    言葉を初めて知って、
    登場人物の成長や心情の移り変わりを一緒に
    体験できるから好きなんだなーってわかった

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2023/02/23(木) 21:58:44 

    >>94
    吉宗の為に命を捧ぐ覚悟で生きてると思った。
    久道は夫がいるけど、自分の幸せなんて考えても居なかったんじゃないかな。

    +24

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/23(木) 21:59:48 

    気になる登場人物といえば、家茂と宮様の間に迎えた養子の子
    その後どうなったの?

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/23(木) 22:00:36 

    >>100
    分かる分かるよ!
    そりゃぁ思い出も欲しいってもんさ。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/23(木) 22:02:12 

    >>113
    wiki見ると結構やばい性癖持ち

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/23(木) 22:03:07 

    >>41
    毒が効いて倒れた時、やった!と胸が熱くなった!

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/23(木) 22:10:53 

    >>4
    ドラマ見たあと漫画読み返すんだけど、江島のムダ毛ショリショリ悲しい…
    あの恋は報われてほしかった

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/23(木) 22:12:39 

    >>107
    作者鬼畜と思ったけどあの環境ならそうなるでしょ!って言い切ってて笑った
    あと1番好きなんだっけ

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/23(木) 22:30:15 

    >>108
    ありこと様もそうだけど、立派な人でもみんなやっぱり身内がかわいいんだよね。
    完全に日本のことを一番に考えることはできない。
    そういう人間臭さも大奥のおもしろいところ。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/23(木) 22:32:06 

    >>58
    最終巻発売の時にトピたてたよ😢

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/23(木) 22:33:54 

    >>108
    家重が継いだのは長子が継がなかったら異例になって、後々困るからでは

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/23(木) 22:35:12 

    伝右衛門は第一印象悪かったんだけど読んでくうちに可愛く見えてくる笑

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/23(木) 22:46:28 

    >>10
    私も好き!
    田沼意次も好き。
    現実の日本では政治的にここまで女性が活躍することないので見てて楽しい。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/23(木) 22:51:58 

    >>63
    誰かモデルがいるのかしら、男好きするタイプだよね、元カレさんたちは気の毒だけど惚れるわねありゃ。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/23(木) 22:52:26 

    >>121
    長幼の序もあるし、吉宗は後継ぎに相応しいと心から思ってたと思う。妹が結構調子乗り?だったから、世継ぎを家重にしたのは間違いなかったと言ってたし、家治に家督を譲るときに徳川を頼むと頭を下げたときに吉宗の娘なのだと家臣に思い起こさせた。

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/23(木) 22:54:53 

    >>94
    吉宗の1番上の姉は有能そうだったから吉宗もマジで殺したん?ってなってた

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/23(木) 23:02:48 

    >>126
    1番上の姉も手に掛けたということから、天下泰平のためじゃなく自分が慕う吉宗を将軍にしたかったという私利私欲だと思った
    絵島生島の裏でも久通が暗躍していたし、あれを忠臣の美談として片付けるのは納得いかない

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/23(木) 23:05:53 

    >>122
    伝右衛門は有功のお付きの僧と気の毒な身の上の遊女たちをなんの非もないのに斬ったのがトラウマすぎて
    最期は明暦の大火で焼死と、綺麗には死なせてもらえなかったのは仕方ないと思ってしまった

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/23(木) 23:12:23 

    >>123
    わかる!
    私も田沼様も好き!! この2人は最高

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/23(木) 23:13:22 

    結局一番美形なのってお万の方なのかな?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/23(木) 23:17:34 

    >>106
    比宮が亡くなった後に、家重が「比宮はちゃんとわかっていたかな」って嗚咽するところ、すごく泣いてしまった

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/24(金) 00:27:07 

    >>131
    比宮も五十宮も皇族の正室は人柄良かったね
    2人とも早死にしてなかったら将軍たちの人生も違ってたんだろうな

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/24(金) 00:56:51 

    >>85
    春日様ですから

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/24(金) 04:46:53 

    >>47
    あの女の子がお札になる人か!
    最終回は雑誌で見た私なのに、今知りましたーー!!ありがとう!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/24(金) 05:44:38 

    すみません 原作読んだことないんですがもう完結してるんでしょうか? 完結してるなら全巻大人買いしたい…

    +12

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/24(金) 05:55:57 

    >>135
    完結してますよ、大人買い素敵ですぜひお勧めします。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/24(金) 15:03:44 

    >>43
    西郷どんはともかく慶喜はよく描かれた試しはモックン(主人公だからね)と草彅くんの時しかない
    ちなみに私は小泉孝太郎の慶喜が好き
    今の孝太郎のイメージとも重なる

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/24(金) 16:29:44 

    >>38

    よしながふみの大奥は色んな媒体で映像化されてるね、

    ちょっと大げさだけど漫画界の山崎豊子・松本清張化してきてる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/24(金) 16:30:46 

    >>127
    色々な視点で見ると加納久通は人気キャラだけど意外と評価が難しいね。でも私は忠臣だと思う。久通が行動起こさなければ吉宗は将軍どころか藩主にすらなれず不遇のまま終わったと思う。
    田沼意次にも久通ほどの老獪さがあれば家治や娘を死なせず済んだかもしれない。

    +19

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/24(金) 16:35:06 

    >>83

    あんなわんぱく少年だったのが、
    キモチワルイ坊主ジジイになっちゃったのが
    結構悲しい。

    でも兄貴分にも娘にも好かれて作中一番幸せそうだな。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/24(金) 16:37:34 

    >>96

    色んな人間模様があって、
    やっぱ面白い作品だよね。

    いい意味で少女漫画してない。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/24(金) 16:45:19 

    >>126

    もっとましなやり方あったんじゃねと思う。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/24(金) 16:56:05 

    >>106
    意次を重用して死の間際も政は意次に任せろと言ってるの見ると暗愚という程じゃないよね

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/24(金) 18:13:04 

    観行院は、ちか子さんは半分は土御門の子どもって娘本人の目の前で言うことないだろうよ。
    しかも全然娘と向き合う気持ちもなくて読んでて辛かった。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/24(金) 18:42:26 

    >>139
    家治が死んだのも元を辿れば久通が毒殺をしまくってそれが成功したことで、邪魔な者は毒を盛れば良いと治済が学んでしまったからだよ
    久通とそれをなんとなく知りながら処罰しなかった吉宗のこの負の遺産はあまりにも大きい

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/24(金) 18:45:53 

    >>73
    何気にあの母親が1番嫌い。左京可哀想過ぎて。

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/24(金) 18:48:37 

    >>144
    息子オンリーだもんね、まさに搾取子と愛玩子、母と息子で感動の再会だけど冷めたな。

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/24(金) 19:05:24 

    絵島生島事件は読んでいて辛かった。
    間部や月光院や絵島は、家宣様のように狡猾さがなく人としてちゃんとしてたんだろうな。
    でもそれだけじゃ蹴落とされてしまうのか……

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/25(土) 07:20:28 

    >>145
    確かに。
    ただ主や自分の大切なものを守るという点では久通は一貫してたと思う。
    春日が坊主や遊女を斬り捨てたり、家光が御内証の方を死罪にしろというのを有功が了承したり、周りから見たら最悪のことで非難しかないことでも、自分なりの思いを持ってるんだと思う。
    負の遺産というのは当の吉宗や久通も否定しないと思うしその毒が回り回って自分を殺しても公にされて罰せられてたとしても文句なかったと思う。
    意次は綺麗すぎた。家治に会わせないようにしてた婆さんがいたけど、久通が毒を使わなくてもこういう汚い手を使って上に行こうとする家臣はいっぱい居て誰かは毒を持ち込んだと思う。
    その魑魅魍魎とどう渡り合ってどう制するかって自分も鬼にならなきゃ無理だと思う。
    治済のあの権力欲だと例え毒がなくても家治に害を及ぼしただろうし。綱吉が暗殺されかかったように。
    でも、毒という手軽で足がつかなそうなのが治済の手に渡ったのが最悪なのは本当にそう。
    そして庶民としては意次のような政治家に頑張ってほしい。私財もほとんどなくただ庶民の生活を良くしたいとか理想すぎる。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/02/25(土) 09:10:23 

    >>32
    最初は嫌な感じだったけど、天璋院さまとお互いの大切な人が亡くなってしまって、仕方なく仕えるって言ってたけど、天璋院さまとよいコンビだよね。最後瀧山には中澤は目端が利くから、と雇ってもらえて良かった。見た目はアレだけと優秀だもんね。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/25(土) 20:37:14 

    >>150
    瀧沢の中で、天璋院様は戦力外で中澤のおまけで雇って貰えたのうけた笑

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:43 

    池沼さん、誰が演じるか気になります。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。