-
1. 匿名 2015/08/14(金) 20:47:51
上司が先月妊娠発覚し、職場に来なくなって一ヶ月が経とうとしています。
元々今月末退職の予定でしたが、うちの会社が繁忙期でバタバタしていたこともあり、引き継ぎがほとんど出来ていない状況です。
上司は役職がついており、仕事もできていわゆるバリキャリでした。
なので上司にしか分からない業務も沢山あります。
一応、マニュアル的なものは残してくれてはいるのですが、やはりそれだけでは限界があり毎日手探りの状態で3、4時間残業が当たり前になりつつあります。
うちの会社は女だからとか引き継ぎがないからとかそういう事は関係ない雰囲気なので胃が痛くて会社に行くのが怖いです。
自分の仕事にもまったく自信がなくて…。
皆さんの経験談をお聞かせ願いたく、トピ申請させて頂きました。+118
-5
-
2. 匿名 2015/08/14(金) 20:50:43
常識なさすぎ+117
-6
-
3. 匿名 2015/08/14(金) 20:52:07
やな会社だな+117
-2
-
4. 匿名 2015/08/14(金) 20:52:14
昨年、出身校に免許外の教科で臨時採用されましたが、引き継ぎいっさいありませんでした。
年度当初に進度計画を一応つくるんですけど、作っただけで消化してないこともあるので、引き継ぎがあるものと思ってたら何一つありませんでした。
内側から見ると色々とボロボロでした。+63
-1
-
5. 匿名 2015/08/14(金) 20:53:32
+2
-2
-
6. 匿名 2015/08/14(金) 20:53:47
あります!公的機関の特殊職で非正規ですが前任者が心の病で私に引き継ぎせずに重要な書類持って消えました。仕事って辞めるわけにいかないじゃないですか。本当に○ねって思いましたよ。+94
-7
-
7. 匿名 2015/08/14(金) 20:55:26
ある!
パートの40過ぎのババアが
「もう辞めるしマリ子!たかがパートだからマリ子明日からこない」
丸投げムカついたわ+98
-3
-
8. 匿名 2015/08/14(金) 20:55:29
あります
引き継ぎありきて入社したら、前任者がすでに退職していた
円満退社じゃなかったらしく引き継ぎ資料もない上に仕事も中途半端に残していった
内心は「マジかよ」と思いましたが、自分のできることはやってやる!と心に決めて泣き言や愚痴を一切こぼさず一生懸命こなしました
あれから3年経ちますが「引き継ぎもなかったのによくあれだけやれたね」と評価され今ではこちらのオーダーが周囲にかなり通りやすくなりました
目先を見ると大変だし辛いけど、こういうケースもありますよ+131
-5
-
9. 匿名 2015/08/14(金) 20:55:41
ほぼ丸投げ、経験ありますよ(笑)
そんなのどうってことない。+100
-14
-
10. 匿名 2015/08/14(金) 20:57:34
こんな程度のことで文句言う人ほど転職を繰り返すんだと思う。
+14
-37
-
11. 匿名 2015/08/14(金) 20:58:08
妊娠発覚で体調もよくないのでしょうが無責任すぎますね
そういう人がいると、職場で妊娠出産したい人が出ても、理解されにくくなるのにね
主さん頑張りすぎないでね+91
-4
-
12. 匿名 2015/08/14(金) 20:58:41
説明なしに一人に丸投げって酷いよね。
コイツなら何とかするだろうって思ってるんだよね。
ひとりで抱え込まない方がいいよ!責任ばっかり押し付けられて鬱になっちゃう。+82
-3
-
13. 匿名 2015/08/14(金) 21:00:22
前任者と社長の仲が最悪で辞めることになったんだけど、
恨むんなら私じゃなくて社長を恨んでね。と言いながら
過去の必要な書類をシュレッダーに。
お前クソだなと内心思った。+95
-3
-
14. 匿名 2015/08/14(金) 21:00:50
7
パートのマリコが気になる...+118
-3
-
15. 匿名 2015/08/14(金) 21:00:59
あります 妊娠した子が上司と上手く行ってなくて 妊娠発覚してスグ辞めました 引き継ぎも ほとんど無く 辞めた子の代わりに すべての取引先 メーカー 商品 棚におさめる位置 金額etc 1週間以内に覚えてねって言われた さすがに1週間は無理だったけど 一生懸命覚えましたよ+35
-1
-
16. 匿名 2015/08/14(金) 21:03:26
13
本当に社長がおかしいのかもよ
月日が経過する毎に雇い主のおかしさに気付く事があったりするから...
13さんも気を付けた方が良いかも+35
-0
-
17. 匿名 2015/08/14(金) 21:03:30
マニュアルはこういうときの為のものでもある。
マニュアル残してってくれてるだけましだと思う。+82
-1
-
18. 匿名 2015/08/14(金) 21:03:57
今の職場がそうです。
入社して1週間で引き継ぎ無しに飛んだ社員の仕事を任されました。
その人以外誰も分からない業務内容で、四苦八苦しながらやって今1年目です。
家でよく泣いてましたね。ブラック会社だと気付いてますが簡単に新しい職場なんて見付かる訳じゃないし
1人暮らしなんで、生活の為にやり過ごしています。+46
-4
-
19. 匿名 2015/08/14(金) 21:07:10
昨年秋に中途入社したいまの職場がまさにそれ。
どうもみなさん会社に多少恨みを抱いて退職するので、
自分が辞めた後のことなどどうでもいいらしく引き継ぎが全くなかった。
日々思ってもみなかったトラブルが次々起きて、胃がキリキリ…+52
-0
-
20. 匿名 2015/08/14(金) 21:07:53
あります。全く引き継ぎがない状態で前任者が退職。異動後に大量の仕事をやることになり、すごく辛いです。
手探りでやっているので仕事は遅く、他部署からクレームも来るし…。
もう辞めたい(T_T)+37
-2
-
21. 匿名 2015/08/14(金) 21:10:23
ありますよ
入社したら前任者はいないし事務員は私一人だしどうしたら良いか分からない状態でした
ある日ふと帳簿の整理をしようと見直していたら小さな営業所なのに大金が送金されては引き出されてる
5年分チェックしたら横領されてました
初めは5万円位から始めて解雇される前は100万円一気に抜いてました
そりゃバレるだろと思いました+51
-0
-
22. 匿名 2015/08/14(金) 21:17:56
皆様前任者の方連絡先教えて貰えましたか?
退職した後解らない事があったら聞きたいのですが
連絡先教えて貰えた方+
教えて貰えなかった方−お願いします+10
-19
-
23. 匿名 2015/08/14(金) 21:18:11
あります!
円満な退職でしたが、たまたまその人の受け持っていた係りに私があたり、引き継ぎするわ!と言いながら、これはあの人に聞いて!とかわからんかったらあの人が教えてくれるから!とかで結局なにも引き継がれないまま…
すごく困りました。
なんとかやりましたが、本当に最悪でした。+21
-1
-
24. 匿名 2015/08/14(金) 21:18:21
あったあった。
引き継ぎ期間の2週間ずーーっと無駄話し続けてた前職の前任者。
来なくなってからどれだけ大変だったか…
挙句の果てには、
帳簿はめちゃくちゃ、
書類の間から処理していない現金登場、
それをキレイにするのに頑張りましたよ。
おかげで経理に自信がつきましたけど…
あんな人とは絶対に一緒に仕事したくないなー+18
-1
-
25. 匿名 2015/08/14(金) 21:18:26
派遣なので引き継ぎないのが普通なんだけど、某ほのぼのな消費者金融に入ってみたら、前任者が個人情報書類数人分といっしょに消えていた。
+24
-1
-
26. 匿名 2015/08/14(金) 21:19:44
私も同じ状況でした。12時回ることも。サービス残業月120時間してヘルニアとストレートネックになってしまいました。やらなきゃいけないって頑張ってしまうけど、自分だけがやらなきゃいけないって思ってしまうけど。他の人が出来ないわけ無いよ、手伝ってもらいましょう。私にはそれが出来なくて今後悔してる。自分の体は守ってくださいね!+17
-0
-
27. 匿名 2015/08/14(金) 21:25:12
派遣で。
引継ぎっていってもただマニュアルをだらだら読まれるだけだったことがあった。
引継ぎないとこは仕事内容も所詮その程度のところだった。+14
-0
-
28. 匿名 2015/08/14(金) 21:27:12
介護職をしています。
転職しましたが、新卒で入社した会社がそうでした。
見学、面接の時は女性職員がいました。しかし入ってみると「今日辞めます」みたいな感じで辞めていきました。
トイレや着替えの仕方など教わられず…
男性職員に聞いてもわからず…
上司に聞いてもわからず…
利用者さん本人に聞いてもわからず…
資料もなく…
学校で勉強したことを手探りで試し、利用者の保護者に聞いたりして何とかしました。
あの頃は本当に必死で必死で…今思うとあり得ない会社でした。
少人数とはいえ本当によくやったと自分をほめています。
ありえないけど本当の話です。+10
-2
-
29. 匿名 2015/08/14(金) 21:27:17
16さん
13です。お気遣いありがとうございます。
社長は女性ですごくアクの強いタイプで、私も苦手ですが
たくさんの人に関わる大切な書類をシュレッダーにかける前任者の気持ちは理解できませんでした。
あと、私が仕事しやすいように作った簡単なエクセルの計算シートを
勝手にコピーされてました。次の職場で使うためなんだと思います。
前任者は図々しいドロボーです。+24
-1
-
30. 匿名 2015/08/14(金) 21:30:42
あります。保育士です。
0歳担任で新年度が始まり2ヶ月。
主任に呼び出され、4歳児担任の先生が妊娠が分かったため来週から入れ替わってくれないかと。(4歳児は2人担任)
拒否できるはずもなく次の週からいきなりの担任変更。その先生から引き継ぎも、謝罪もなし。保護者への説明もしていなかったため、会う保護者会う保護者に私が全部説明しました。
余談ですが、翌月、その先生は流産されたそうです。+20
-12
-
31. 匿名 2015/08/14(金) 21:33:22
全く無関係な業種にポンと移動させられ、引き継ぎどころか指示も一切なし。
みかねて教えてくれた人が研修で来ていた外国人。カタコトでこれまたわからねー(´△`)
もちろんトラブルに発展しました。そして案の定、潰れそうです。あきれた会社です。分野外の業務だし、もう転職します。+15
-0
-
32. 匿名 2015/08/14(金) 21:38:17
産休に入る人の後任で中途入社しましたが、マニュアルを作ってくれていませんでした。
他の先輩に聞いても◯◯さんに聞いてないの?と言われたり、連絡先も教えて貰えなかったので、昔の伝票の控えを見ながら全部手探りでやりました。
普通産休取るなら何ヶ月も前からわかってるんだから空き時間にでも少しずつマニュアル作っておくものじゃないのかな、不親切だなと思います。+29
-1
-
33. 匿名 2015/08/14(金) 21:38:18
異動前の職場で私がやった、なくした、そう指示があったと言う事になってました。
知らせてくれたのは職場を管轄する人、
そう言った相手は上司も叱る事が出来ないいいところのお嬢様で私は平社員、
後はわかりますよね、他の同僚たちにも誤解されたまま評判が悪くなったのはふに落ちませんが。+7
-1
-
34. 匿名 2015/08/14(金) 21:41:03
あるある。正社員一人体制で引継ぎもマニュアルもなし。正直逃げたかったけど色んな所へ電話しまくって乗り切りました。今ではあの経験が自信になりました。大変だろうけど頑張って下さい!+29
-2
-
35. 匿名 2015/08/14(金) 21:45:29
退職の相手の交代で私が入社したけど、取引先の締め切りを1ヶ月無視してまで発注業務も全くしてなくて。引き継ぎも全くなし。
おかげで4月入社してからサービス残100時間越えの2ヶ月連続休み無しで何とか遅れを取り戻せたが、周りからはそこまでしないと仕事出来ない無能だと私が思われてた。もちろん退職者は私のためにいろんなことしておきましたからアピールで去っていったし…こんなに殺意が芽生えた人は他にはないわ。+18
-0
-
36. 匿名 2015/08/14(金) 21:46:27
あります!
派遣で入った先がそうでした。
マニュアルもろくに無いわ、研修期間もほぼないまま即実践。
自分と同じ仕事してる人は200名位いるフロアで2人いたけど、2人共忙しかったり出張してたりで聞くに聞けない状態。
合間を縫って何とか本部の人に電話で聞いて、ヒイヒイ言いながら仕事をこなして独断でマニュアルも作った!私派遣なのに!
でも段々、こんな会社で頑張ってるのが馬鹿らしくなってきて、直属の上司には研修期間がほぼない事、教育係みたいな制度がない事、マニュアルがない事について意見して2ヶ月で辞めました。+18
-2
-
37. 匿名 2015/08/14(金) 21:46:49
歯科で働いてますがカルテが全く整理されていなく、問診票がない、保険証の確認してない、カルテ印刷全くしてない状態でずっと放置。先輩に聞いてもやってないからわからないとの答え。今までは先生がちょこっとやってただけでほとんど放置していたらしい
電子カルテの会社に電話し、患者登録からカルテ印刷方法、その他全てを聞きマスター。ほとんど一人で整理しました。約300人分。
今月私は退職しますが、これをできるのは私だけ。でも誰も教えてとは言いません。パソコン苦手でできないし〜って逃げてばかり。マニュアルは置いていくけど多分誰も開かないし、やらないな。+21
-2
-
38. 主 2015/08/14(金) 21:47:56
主です。
皆さん結構あるのですね。
しかも私なんかよりも酷い状況で・・・。
私の場合は上司はまだ尊敬できる方だったので頑張れている部分もあるかと思います。
他部署から責められる、私もありました。
取引先からも責められ、同じ会社であるはずの身内にも責められ、なにやってるんだろう・・・って思う事も暫しあります。
今20後半なのですが婚期も逃しそうで怖いです。
毎日時間が過ぎるのが恐ろしいほど早い。+18
-1
-
39. 匿名 2015/08/14(金) 21:48:48
すみません…私です
言い訳にもならないですが我武者羅に働いてきましたが
上司や仕事仲間との簡単な会話も理解出来なくなって、限界まできていて…
診断書と簡単な引き継ぎは紙面にして逃げるように休職してしまいました。
(休職願いの旨は主人が電話で説明したようです…2ヵ月半後退職)
今でも申し訳なくて合わせる顔もありません。
ごめんなさい…
+17
-10
-
40. 匿名 2015/08/14(金) 21:49:43
全く同じ状況でした!上司ではなく派遣さんですが、結婚もしてなかった。
突然来なくなり、私が2人分の仕事をする羽目に…。
でもあくまで体調不良という話だったので、治ったらくるかと思ってバックアップしてましたが、1週間後に1回だけ来て途中で帰って行きました。どうやら私物を取りに来たらしくそのまま辞めました。
それは仕方がないことですが、上司がやけに彼女の肩を持つのと、代理を探そうとせずに彼女の仕事のマニュアル作りを含め全てを私一人に押し付けてくるので不信感がマックスに。
後に他のチームのリーダー(その3か月前に奧さんと死別)が彼女に手をつけて妊娠させてしまっていたことを知りました。それで彼女がやけに庇われていた理由がわかりましたが、わかったところで不信感は拭えず、後任の目処がついた所で私が退社しました。
毎日23:30まで残業、ストレスでニキビだらけになりました。
本当に辞めてよかった。
長文失礼しました。+18
-2
-
41. 匿名 2015/08/14(金) 21:50:25
その仕事自体軽く見る上司、引き継ぎの相談時、こんな仕事引き継がなくても平気と言われました
そういう扱いを受ける仕事を見ていた同僚は引継ぎしたくない模様、教えてもはぐらかされる
その後新入社員がやる事になったと聞いた、入社した時と大変な思いをしてると思う
性悪仲間以外の辞めた人を悪く言うのは毎度の事、死人に口なし。+5
-0
-
42. 匿名 2015/08/14(金) 21:52:09
引継ぎなし、経験アリだったので、その後は「自分のマニュアル」を作ってました。
仕事の覚書という意味と、もし辞めても「こうだったんだ~」って指針があればいいかと。
半年前に転職した私。
辞めるといってる方は、ある程度引継ぎをするまではいてくれるのですが
念のためやっぱり覚書は作ってます
+6
-0
-
43. 匿名 2015/08/14(金) 21:53:18
39です。でもマリコではありません。
他の方の投稿とは関係なし です(´-ω-`)+1
-4
-
44. 匿名 2015/08/14(金) 21:55:16
あります
少数しかいない職場で先輩がいきなり失踪しました。
前の日には普通に仕事してたのに…
もちろん、引き継ぎなんかないし、ヘルプの人員もあまりこず、今までの先輩がやってた仕事は私、私がやってた仕事も私がやるということがしばらく続きました。
疲れてボロボロになりました。
こういう場合にいなくなった人を責めたら少しは気が楽になるのかもしれませんが、2、3ヶ月消息がわからない先輩が心配で複雑な心境でした。
+8
-1
-
45. 匿名 2015/08/14(金) 22:03:20
1さんと同じような状況だった。
幸い、前任者がまだ在籍中で有休消化してたので、申し訳ないけどこれは困る、とやめる覚悟でえらい人に言って前任者と連絡が取れるようにしてもらった。
途中から入る身としては、マニュアルもそうだけど、前任者のやり方をある程度引き継いでいかなきゃならないので、電話でもいいからしばらくは引き継いでほしいと思う。
引き継ぎがなくて自分が困っていても周りは見て見ぬ振りで、結局自分が責任をかぶらなければならなくなるので、言えることは言ってしまってよいかと思います。+8
-1
-
46. 匿名 2015/08/14(金) 22:06:29
あります。
言葉は悪いですが、何クソ精神で頑張れました。何の知識もなかったので、一から調べていくのも大変だけど面白かったです。自分のやり易い様に出来るし。マニュアル見たり、他の支店や本店の人に聞いたりする事で繋がりも出来て毎日大変だけど充実感がありました。
結果、売上も上がり、それなりに評価もして頂けました。何より身近な先輩や同僚から、褒められた時は嬉しかったです。
+5
-2
-
47. 匿名 2015/08/14(金) 22:09:28
あ?お前か39っ!
もう終わったことだからいいぞ!やりきった私の株が上がっただけだからなっ!
お大事に~。+4
-3
-
48. 匿名 2015/08/14(金) 22:26:13
丸投げされた相手が休職、退職ならまだ腹も立たなかった。
妊娠中で、「医者に立ち仕事は控えた方がいいと言われた」って、こちらに相談も報告もなく上司に話通して事務の方に移って知らん顔されたわ。
同じ職場にいながら引き継ぎにも来なかった。
今は今で、もうじき産休あけるのに、保育園入れなかったからと春まで休みます、だとよ。もう顔も見たくない。+9
-0
-
49. 匿名 2015/08/14(金) 22:26:45
あります。無理矢理リストラされた人が引き継ぎする気力を無くして丸投げされました。気持ちがわかるだけに会社に文句も言えず、残れるだけでも有り難いと思い頑張りました。+12
-1
-
50. 匿名 2015/08/14(金) 22:26:55
すいません、私もです。
妊娠初期に切迫流産で入院になってしまい、そのまま辞めることになりました。
後から上司が気を使って連絡しないでくれたことを知りましたが、私は連絡してほしかったですが、、、
丸投げはしたくなかったです。
本当に申し訳ないです。+6
-12
-
51. 匿名 2015/08/14(金) 23:07:01
いい年してんのにデキ婚、年末調整のとき、繁忙期とか馬鹿じゃないの?と思った。周りからも祝福されないってどんな気持ちなんだろう。+13
-0
-
52. 匿名 2015/08/14(金) 23:15:48
今の職場がそうです。
介護職ですが、10年ブランクありの資格持ちですが畑が違う(施設とデイサービス)し、ブランクも長いので初心者として扱ってくださいとお話して採用されたのですが…。
オリエンテーションもなく、業務の流れが軽く書かれた紙を貰って後は放置でした。
忙しい職場なら仕方ないけど、そうでもないのがなんとも言えず。
特に、パートに対して風当たりのキツイ正社員が1人いて、その方に今でも苦しめられています。+6
-1
-
53. 匿名 2015/08/14(金) 23:19:04
ごめんなさい引き継ぎしませんでした。マニュアル等の書類は全部作ったのですけど後任には会っていません。というかいる間に後任が決まらず、退職後に前の職場から、もちろん給与もなく辞めた後しばらく通え、連絡しろと言われました。なのでふざけるなと言ってもうブッチです。+19
-3
-
54. 匿名 2015/08/14(金) 23:22:30
上司と意見が合わなくて 性格的にも合わなかったと思うけど
嫌なら来るな的なことを言われて 次の日から行かなかったです。
私がそれまでに作ったプレゼン用の企画自体もパソコンから全部データー消去して
業務関連のマニュアル作りも任されてたんですが ほぼ完成したものも 全て消去してやりました。
+11
-4
-
55. 匿名 2015/08/14(金) 23:26:27
出来婚嫌いだけど、本当に、他の女性が妊娠、出産しづらい空気を作る原因のひとつになっているよね。
引き継ぎなしに迷惑とか、私だってそろそろ妊娠しようと思っていたとか、そういう感情が出てくるのも分かるし、残された職場の女性に「君たちは急に妊娠なんかしないよね?」って圧力が掛かる事も、本当辛い。
マタハラ以上にハラスメントだと思う。+15
-1
-
56. 匿名 2015/08/14(金) 23:33:45
原因の分からない病気で、前触れなく療養に入った同僚の仕事が回ってきた事があります。
いつになったら快復するのかも、どんな症状なのかも知らされず分からないまま、一年以上頑張った。
他の人もいたから皆我慢出来たけど、あれを1人でリカバリーしろと言われたら、とても耐えられなかったはず。+5
-1
-
57. 匿名 2015/08/14(金) 23:33:55
トピ主さんと同じ状況になった事あります。
先輩が突然親御さんの介護やらなきゃいけないから、会社を辞める事に!当然引継ぎなしです!やった事ない仕事をマニュアルなしで突然振られ、三ヶ月間死ぬかと思いました。
しかも仕方が無いかなと言って我慢していた矢先、その先輩は会社に出戻りで楽な部署に復帰!何でも再就職でクビになり、会社も同情して再雇用したとの事!だったら最初からそうしたらいいのに!その間私は毎日残業で入院しかけたのに、、、。相当ムカつきました!+12
-0
-
58. 匿名 2015/08/14(金) 23:38:19
思い出したら2回あったなー。
でも、振り返ると大変だった時が一番充実してるんだよね。
+10
-3
-
59. 匿名 2015/08/15(土) 00:00:05
今がまさにそうです。
入社二年目で全く違う部署に異動になり、前任は他のグループ会社に異動。
大まかな業務内容は説明されたものの、途中のものや細かいことは省かれ、突然取引会社から「あれどうなりました?」と言われても「???」状態でストレスです。
前任者に聞いても「忘れた」「言わなかったっけ」と言われ、謝られることもなく。
私自身が綺麗に引き継ぎをして異動したので余計に落差を感じる。+9
-1
-
60. 匿名 2015/08/15(土) 00:32:20
皆さんにとって至れり尽くせりじゃない会社はブラックなの?+10
-6
-
61. 匿名 2015/08/15(土) 00:48:14
新年度に異動したら、前任者からの資料が何も残されていなかった。
私の職業では、引き継ぎ期間がないので、後任者にデータか紙媒体のファイルで資料やメモを残しておき、異動しない人に預けて渡してもらうのが常識なのに。
資料がないから起案書も他の人に聞きながら一から作ったりして、無駄な時間を割かれ、最初の一年間はかなり苦労しました。
+5
-0
-
62. 匿名 2015/08/15(土) 02:30:30
わたしの場合、前任者の方が仕事中事故で亡くなったので引き継ぎどころかマニュアルも一切なく、前任者が一人でしていた仕事だったので入った初日から完全に手探り状態でした。
もう毎日一杯一杯で何度辞めようと思ったことか^^;
あれから3年経って何とか毎月の流れを掴めるようになり、回していますが当時は辛かったです。+4
-1
-
63. 匿名 2015/08/15(土) 02:39:41
福島県で事故した会社ですが、異動が多く、また辞令が出てから速やかに引っ越せる人ほど評価が高いので、そもそも業務マニュアルとかフローを作る習慣がありません。
だから進歩しない…+10
-1
-
64. 匿名 2015/08/15(土) 04:18:34
馬鹿な新入社員が丸投げでやめやがったからなぁ。
損害賠償請求したろか!+4
-10
-
65. 匿名 2015/08/15(土) 08:19:21
トピズレだけど、引き継ぎあっても、業務内容を把握してる人が同じ程度業務をわかってる人に向けてする説明を、未経験者に同じように説明してマニュアルも作ってちゃんと引き継ぎした!って言い逃げする前任者もいるからね…。
引き継ぎって言わねーよ、それ。社内用語オンパレードで説明されてもわからんわ。+9
-1
-
66. 匿名 2015/08/15(土) 08:31:23
そういう時こそ自分を試すチャンスなんじゃないか?
自分の仕事だけが自分の仕事と思ってたから、そんなこと考えるのさ。
この際成長してみせたれや。+11
-3
-
67. 匿名 2015/08/15(土) 09:22:02
しょっちゅうです しかも私だけ(#`皿´)
「わかるよねー簡単だからさあ」って言われてもねぇ
そんなんだから 立て続けにミスしてそのあげく
「上の会社からの信用問題が」とか言い出す
なら自分でやれよ+3
-0
-
68. 匿名 2015/08/15(土) 09:51:26
25 それ、何かヤバくない?
自分は机のなかに全部置き土産されてた。+2
-0
-
69. 匿名 2015/08/15(土) 11:29:44
初めて社会人になった会社がそうでした。
自分より少し前に入った子には
手とり足とり教えてくれる人がいるのに
私は誰もいなくて、その人が「私がわかる範囲で…」って感じで教えてくれたけど
まず、学生時代のスーパーで働いたことがない私からしたら
事務なんて未知の世界。
人間関係も、仕事も全く分からず。
とりあえず資料として残っていたファイルをみてやってみるも
細かいことがわからず相手先からクレーム。
上司がいい人だったので(丸投げで来なくなってって知ってるのでかわいそうに思ってくれたんだと思う)
上司が相手先にいろいろなこと聞いてくれたり。
請求書とかだしてたから総務の怖い先輩にはすぐ呼び出しされたし。
本当半年はクレームだらけでした。
でもなんとかなった。
ちなみにその来なくなった人、
会社の人と付き合ってたけど別れてこれなくなったんだって…
このころ20代
家でドラマをみるとかそんな時間なかったな。
起きて仕事、かえってご飯、風呂、寝るの毎日
辛かったー+5
-0
-
70. 匿名 2015/08/15(土) 14:08:44
会社がきちんとしていたら、守られるのは勝手にやめて行った側。
だから皆キレてるの。
至れり尽くせりじゃないと嫌なの~?なんて、馬鹿なことを。+5
-0
-
71. 匿名 2015/08/15(土) 14:20:32
ダークブラック会社でありました!
前任は逃げて、引き継ぎもなく、私も初日から社長や役員から怒鳴られてました。
ただ、辞めるわけにもいかず、負けない!と頑張ってましたが、毎日続く罵声と嫌がらせで鬱病になり、1年で辞めました。
マニュアルのない会社だったので、辞める少し前から、自己流マニュアルを作り、後任の方を待ちましたが、
会社は引き継ぎ期間を作らず、後任は私が辞めた次の日からの出勤。
『ブラック会社ですので、辛くなったら連絡下さい!』と、こっそりメモを残してたら、初日に、泣きながら連絡がありました(笑)
私が作ったマニュアルを目の前で捨てられ、自分で考えろ!と怒鳴られたそうです。
彼女は帰り際、社長に「自信がないので辞めさせてほしい」と言ったそうですが、「前任(私)は、俺のやり方に1年も耐えた‼その前の奴ら10人も1週間は持ったぞ‼今日辞めるなら前任(私)を説得して連れ戻せ‼」と言われたそうです。
もちろん、丁重にお断り(笑)
彼女にも、辛いなら無理に耐えなくてもいいし、逃げてもいいじゃない?とだけ助言し、その後、どうなったかは分かりません。
でも、この間会社の前を通ったら、潰れてた(笑)ざまー(^^)v+6
-0
-
72. 匿名 2015/08/15(土) 14:54:44
入って間もなくの会社で二人しかいない部署だったのに、もう一人が悪い事をして首切られた。
朝出社して初めてそれを上司に告げられ、引き継ぎも何も業務自体良く分かっていなかったので、あの時は本当に死ぬかと思った。+4
-0
-
73. 匿名 2015/08/15(土) 16:46:04
新卒で入った部署。
同僚は1人ずつ全く業務が違う上に
前任者は産休で連絡不通、マニュアル無し。
誰に聞いてもわかる人はいないし
調べようもない仕事内容。
それでもなんとかもがいていたのだけど
独身アラフォーが3人いて、
徹底して無視されたり、
係長に相談しても、やりなさいとだけ言われ
おおっぴらに私の悪口大会。
情けないけど、鬱になりました。
もっと頑張れたのではと今でも悔やんでいます。
+2
-0
-
74. 匿名 2015/08/15(土) 18:04:59
長文失礼します。
何も分からない所に放り投げられて大変だったけど、そこからなんとか
乗り越えて成長できたし、自信にもなった、なんて人の意見があって嬉しい。
めっちゃ大変だけど、正直チャンスでもあるよ。私の場合は技術的な会社で
他部署や他会社との調整もこなしていた有期のリーダー的な人が他会社に移って
残った5人のうち、5~7年目の人が二人、3~4年目の人が二人、
2年目の自分が一番経験浅かったんだけど、前のリーダーがやってたことを
誰もやりたがらない。今まで通り自分が担当の地区のルーチンワークのデータ作りを
するだけ、そのデータの中身が長年居てもわかっていないからイレギュラーに対処できない
(難解でイレギュラーな事例は週に1~2度しかなく、リーダが対応してた)。
長くいる二人が後任お願いね、と言われててその人達が引き継ぐはずだったのに・・・。
その人たちの口癖は「有期なのにそこまでしなきゃいけないの?」「私とは関係ない」
「それさせるなら会社はもっと給料よこせ」。説明しても「難しくてわかんない」。
結局誰もやらないのか・・・と自分が率先してやったけど、うちの部署で何かあったら
○○さんに、という雰囲気になって得るものも凄く大きかったよ。
初めは言葉も分からないし、でも質問もクレームも自分に来るしでとても大変だったけど
乗り越えた後は、勉強すれば相乗的に知識もどんどんついて自信にもなったな。
そしてその次の年・・・
うちはホワイトな会社だったので(?)ずっと居続けたい、って有期社員がとても
多いんだけど、「今後有期は【他の会社で言う一般職】の試験に受かって有期社員を
指示して動かす立場にならないと5年で首切りになる」と決まってから、
「7年も8年も会社に貢献してきたのに試験に受からなかったよ・・・おかしくない?」
なんて声が他部署でも続出。
正直「えっ・・・長いだけでルーチンワーク以外は拒否してきたような人たちを
上に上げるなんてそりゃ・・・」としか思えなかった。+2
-0
-
75. 匿名 2015/08/15(土) 18:12:23
8さん
全く同じ状況です。
本当に大変だった時からやったるわ!と奮起してちょうど2年。
前任の頃よりも良い職場になり達成したなと
思いながら、ゆっくりガルちゃんしてます(笑)
+3
-0
-
76. 匿名 2015/08/15(土) 18:16:08
支店によってホワイトとブラックの差が激しすぎる私の会社。
別支店へ移動を言い渡され、実際移動してみると前任者はすでに有休消化中でマニュアルなどもありませんでした。
さらに入金出金などの重要処理がかなり溜まっており、督促状がどっさり。
仕事に対する意欲もない人達ばかりで業務の優先順位を考えない。他人の仕事は関係ないというような人達でしたので移動したては泊まり込みで仕事してたこともあります。
ただ、1ついいことは最悪の人材しかいなかったのですぐに私が支店長まで登り詰めることができ、職場改革を行えたことです!
何度も辞めてしまおうかと思いましたが続けて良かったです!+2
-0
-
77. 匿名 2015/08/15(土) 19:14:56
丸投げされたことあります。
通常の自分の仕事もありつつだったので、
一カ月毎日終電になり、帰り道涙が出ることもあった。
でもあの頃の頑張りで自分に自信がついた。
ちょっとやそっとじゃ動じなくなった。
その後転職したけど、付きっきりで教育係がいる方が辛い。自分のペースで悩んだり考えたり探したりしたい。+2
-0
-
78. 匿名 2015/08/15(土) 19:37:22
あります!
ISO関連の仕事を引き継ぎ一切なしで私に丸投げして、退職されました、お局。
必死で1人前のマニュアルとかを読んで頑張って頑張った3カ月間。無事乗り切りました。
頑張った、というのを上司が見てくれて、10万円ボーナス出ました!
「アイツ(お局。私、うつ病診断されるほど、イジメられてました)に出来るなら、私にも出来る」が合言葉でした。
+2
-0
-
79. 匿名 2015/08/16(日) 08:26:39
あります。いい職場環境の支店が異動命令で。
前任者は円満退職と聞いていましたが職場環境が悪い所でした
前任者がやった遅れや間違いも多く修正が多くやりきった所、
勝手にまずいことして部下に擦り付ける癖がある上司に目をつけられ
まずい命令を断り他の上司に相談を持ち掛けたがその上司もグルでした
うつぎみになるまでパワハラ、仕事を進ませない邪魔をするわで
この仕事だけブラックだから辞める時、後任者にも伝えておきました。+0
-0
-
80. 匿名 2015/08/16(日) 13:57:59
一人体制の仕事で一緒に働いていたおじさんが急に来なくなりました。おじさんが一人でやってたから仕事の内容が本当に分からない。蓋を開けてみたら何にもやってなく今、どうしようかと悩んでます。変わりの人も見つからず。これから夏休みを取るけどそれも取れるか分からない。3ヶ月前からアメリカから親戚が来るからと休みを入れといたのに、そのおじさんが何もしていなかったお陰でどうなるか分からない。だけど上司も事の重大さに気づいていない。周りはどんどん夏休みを取って行く。アメリカから親戚の案内をしなきゃならない、仕事がどうして良いか分からない。親は私が親戚の案内をしてくれないと困ると言う。もう板挟みで気が狂いそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する