ガールズちゃんねる

プロパンガスをバカにされました

291コメント2023/02/24(金) 00:25

  • 1. 匿名 2023/02/22(水) 18:01:54 

    大阪生まれで実家は都市ガスです。
    地元の友人はそのまま大阪で就職、私は東京に就職しました。
    今は横浜駅まで電車で10分2駅のところに住んでいます。
    久しぶりにその友人と会い、ガス代の話から私の家がプロパンガスだということになったとき、都会なのに?横浜なのに?と鼻で笑いバカにされました。
    私は東京で働いてるのよ!横浜に住んでるのよ!と自慢してたつもりはなかったのですが(行きたい会社が東京だっただけですし)友人には自慢に聞こえてたのかも知れません。
    それにしても、プロパンガスってバカにされる対象なのでしょうか?

    +15

    -243

  • 2. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:40 

    マウントガスゴリラ

    +413

    -5

  • 3. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:52 

    高いよね

    +363

    -4

  • 4. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:55 

    ガスはガスや!!

    +253

    -1

  • 5. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:58 

    ガス代 忘れない

    +247

    -5

  • 6. 匿名 2023/02/22(水) 18:02:58 

    いや、友達が馬鹿だ

    +313

    -3

  • 7. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:06 

    今高くて、大変そう。

    +127

    -0

  • 8. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:20 

    神奈川 しかも横浜市 プロパン多いよね
    バカにはしてないけど、びっくりはした。

    +323

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:24 

    気にするな

    +31

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:41 

    バカにしたんじゃなくて、大阪ってほとんど都市ガスだから驚いたんだよ
    私も関西から関東に来てびっくりしたらから

    +273

    -7

  • 11. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:41 

    くだんね〜w

    田舎なんてほぼプロパンしかないよ

    +336

    -0

  • 12. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:41 

    横浜は結構プロパンガスのエリアが広いよ。

    +102

    -1

  • 13. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:43 

    バカにはしないけど高いからプロパンガスの物件は選びたくない

    +248

    -7

  • 14. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:43 

    プロバンスかと思ってなんでバカにされるんだよと思ってしまった

    +11

    -7

  • 15. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:50 

    その友人生きづらそ

    +10

    -17

  • 16. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:51 

    私は東京で働いてるのよ!横浜に住んでるのよ!と自慢してたつもりはなかったのですが(行きたい会社が東京だっただけですし)友人には自慢に聞こえてたのかも知れません。

    ↑何でこの考えになるのよw

    +322

    -6

  • 17. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:51 

    >>5
    ガス代って誰よ😡

    +166

    -6

  • 18. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:52 

    > 私は東京で働いてるのよ!横浜に住んでるのよ!と自慢してたつもりはなかったのですが(行きたい会社が東京だっただけですし)友人には自慢に聞こえてたのかも知れません。

    思い当たる言動があるの?

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/22(水) 18:03:52 

    うちもプロパンだよー

    +70

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:07 

    > 鼻で笑いバカにされました。

    元々その人が性格悪いだけじゃない?

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:09 

    主に対抗できるのがそれしかなかったんだよ

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:20 

    プロパンガスをバカにされました

    +76

    -2

  • 23. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:22 

    うちも横浜でプロパンガスだよ

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:25 

    高火力で中華料理作ってそう

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:46 

    レベル低い会話すぎる〜

    +79

    -0

  • 26. 匿名 2023/02/22(水) 18:04:57 

    震災の時はプロパンガス最強だったよ

    +152

    -0

  • 27. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:00 

    ガス代とかどうでもいいんだわってぐらい稼げばいい。

    +2

    -4

  • 28. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:03 

    どうしても輸送費が乗っかってくるから、プロパンの地域は大変だなぁって思う。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:09 

    >>16
    つまり自慢になっちゃったのかな?と自覚は多少なりともあるのかとw

    +133

    -2

  • 30. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:23 

    ガスでマウント取るしかないしょうがない人間なんだよ

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:26 

    ガス代高いらしいよねーとは思うけど
    プロパンを馬鹿にしようという発想になったことがないわ
    なんかすごいな悪い意味で

    +43

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:50 

    プロパンて事は建物理由も有るけど、ガス管が近くまで来ていない
    →電気も水道も来ていない田舎のイメージ
    という事なんだろうか?

    +18

    -3

  • 33. 匿名 2023/02/22(水) 18:05:54 

    正直どうでもいいけど地震があった時はプロパンの方がいいと聞いたことはある

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:04 

    あなたをバカにしたわけじゃなくて都会だから都市ガスと思ってたのにプロパんなんだーって思っただけじゃない?
    百歩譲ってバカにしたとするならあなたをじゃなくてその土地をよ。

    +61

    -2

  • 35. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:06 

    プロパガンダに見えたわ。

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:13 

    >>8
    そうなの?私横浜出身だけど、市内全域都市ガスだと思っていたよ。地域によるの?
    馬鹿にはしないけど、かなり驚いた。

    +21

    -32

  • 37. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:14 

    類は友を呼ぶでなんて浅いバカな友達とトピ主なんでしょうか
    なるほど、ママ友の世界はこういった連中が支配しているのですね
    だからPTAは地獄になるんですね

    +5

    -6

  • 38. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:17 

    >>1
    めちゃくちゃ安アパートに住んでそう。
    今時プロパンガスは笑われて当然。

    +4

    -76

  • 39. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:18 

    双方ちっちぇー。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:22 

    高くて大変だなとは思うけど、
    馬鹿にする意味は分からん(^_^;)

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:25 

    >>1
    それ本当にバカにされたの?
    ビックリしちゃっただけじゃなくて?

    +96

    -0

  • 42. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:29 

    >>1
    新しいな…都市ガスでマウントとは。

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:35 

    ガスでマウントされるなんて…

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:50 

    プロパンガスのイメージ

    ・ガス代がメッチャ高い 
    ・火力が強い
    ・停電でもガスは使えるから便利

    +81

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:55 

    バカにしてないんじゃないの?
    単純にプロパンなんだ!都会なのに!?って驚いたと思って気にするな

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/22(水) 18:06:57 

    ただ単純にビックリしただけとか?
    都内在住だと全然見たことなくても横浜市とか川崎市、プロパンエリアはとても多いよね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:14 

    >>18
    友人って書いてるけど友人じゃないんだろうね。
    ただの顔見知りの知り合い程度なんじゃない?
    そういう話多いよね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:14 

    わざわざプロパンの物件なんて選ばないもん。

    +12

    -10

  • 49. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:35 

    >>5
    賀須夜ちゃん

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:37 

    どういう生き方したら他人のガスをバカにする人間になるんだ

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:51 

    > 友人には自慢に聞こえてたのかも知れません。

    トピ主さんもこういう考えが出てしまって、友人を見下したこと言ったりしてない?

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:54 

    >>1
    社員の出張の宿舎で、レオパレスを鶴見区で借りたけど、プロパンガスだったのに驚いたわ。

    あれはなぜなの?!

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/02/22(水) 18:07:55 

    昨日は海外旅行に行かない事でバカにされたーってトピもあったし、何だかなぁ どーでもいいでしょもう
    海外旅行に行かないことをバカにされた
    海外旅行に行かないことをバカにされたgirlschannel.net

    海外旅行に行かないことをバカにされたもともとインドアで自宅にいるのが好きな私には海外旅行などとんでもないのですが「狭い人生、つまらない人間」と言われました 一般的にはそう思われてるんでしょうか? ちなみに国内旅行も行きたくないです

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:06 

    >>1
    そんなことでトピ立てんなって

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:21 

    相模原市南区住みだけど、うちはプロパンガスじゃないけど、何と隣の農家はプロパン。

    近いのにどうしてそうなっているのかは、謎。

    でも、別にプロパンガスだからって、バカにするようなことではないよね~。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:31 

    ガスでマウントは草

    +16

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:39 

    私も驚くわ。都会でプロパンってそんなに普通のことなの?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:40 

    >>48
    選んだ物件がたまたまプロパンでしたって感じかと

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:42 

    バカにしてるというか、すごく高いので大変だなって思う。
    私は実家と初めて住んだアパートがプロパンガスだったのでそんなものだと思っていたけど、新しく入居してきた隣の人が、ガス代聞きに来たくらい、都市ガスからしたら高かったらしく、数年後自分が都市ガスのアパートに引っ越して、実感した。
    次に引っ越しするときは、その家がプロパンガスが都市ガスかは重大条件だと思っている。

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:49 

    横浜で生まれ育ち、今はど田舎に住んでいるけれど、プロパン災害には最強よ。実家に住んでたころは、何度かガスが止まった記憶がある。

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2023/02/22(水) 18:08:54 

    災害の時強いのにね

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/22(水) 18:09:03 

    >>16
    そう捉える人結構いるからじゃない?
    ガル見ててもなんてことない都会の話だけでマウントとか自慢とか噛み付く人もいるし
    少なくとも主の地元ではそういう価値観がありそう

    +8

    -6

  • 63. 匿名 2023/02/22(水) 18:09:19 

    宮城県の私、あの大震災でも米が炊けて味噌汁も作れたのはプロパンガスのお陰ですよ。
    ちなみに震度6強だったけど、四日後にガス屋さんが点検に来てくれて、問題なく暖かいご飯を食べれたぜ

    +9

    -4

  • 64. 匿名 2023/02/22(水) 18:09:36 

    >>16
    自慢しちゃったから逆マウント取られたと一応思ったけど、それは違うと言いたい

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/22(水) 18:09:44 

    >>51
    絶対そうだと思う
    だからどうでもいいこと
    バカにしてきたんじゃないかな?
    それに対してこんなに反応してる主w

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/22(水) 18:09:49 

    神奈川に住もうと思ったらプロパンで、高いから見送ったことがあるな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/22(水) 18:10:18 

    >>1
    転勤族でプロパンガス、都市ガス、オール電化住んだことあるけどプロパンはやっぱ高いよね
    だけど震災のときの復旧が都市ガスと比べて早いよ
    理由は都市ガスはガス管が地面に埋まってて安全確認まで時間がかかるそう
    プロパンガスは外に出てるから安全確認が早くできるみたいだよ
    お友達もなんでプロパンでマウント取ってるのか意味不明なんだけど(笑)

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/22(水) 18:10:20 

    賃貸だと大家がプロパンガス店と契約して追加で儲けるために
    都市ガス地域でも敢えてプロパンにしてるとこあるね

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/22(水) 18:10:30 

    ただびっくりしたんじゃないのー

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/02/22(水) 18:10:36 

    >>1
    東京に住んでたけど、プロパン物件だったな
    ガス代高いからむしろお金持ちが住む物件かもよ

    +10

    -10

  • 71. 匿名 2023/02/22(水) 18:10:45 

    >>48
    イメージ的にはそれなりの家賃の物件は都市ガスだよね。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/22(水) 18:10:53 

    >>63
    何でだろ、なぜかお腹空いてきたぜ…
    都市ガスだと復旧遅いんか?

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/02/22(水) 18:11:24 

    マウントって何でも対象になるのね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/22(水) 18:11:34 

    >>58
    うん、だからそこ気にしないで選んだんだ、って話

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/22(水) 18:11:38 

    >>36
    土地に高低差があるからかな。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:01 

    >>38
    今時はオール電化とか言われると思ってびくびくしてた。
    まだガス業界も大丈夫かな。(身内がガス業界なもんで)

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:05 

    >>1
    そもそも横浜が田舎だと言うことを自覚すべきでしょう。20年住んでた元横浜市民より。

    +39

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:08 

    >>8
    むしろ鎌倉の方が多いよ
    地中に重要文化財が見つかると家建てられなくなるから

    +53

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:20 

    >>5
    ほっしゃんwww

    +54

    -0

  • 80. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:33 

    >>73
    ホント!!
    まさかプロパンガスが対象になるなんてね
    呆れるし笑えるw

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:33 

    >>1
    お友達が「都市」ガスの意味を勘違いしているとか
    "プロパン=都市じゃない=田舎"ガス、だと思ってる説w

    +28

    -6

  • 82. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:38 

    >>1
    >友人には自慢に聞こえてたかもしれません

    あなたが相手に対して自慢してるつもりはなかったのにもしかしたら自慢してるととられた?ということがあったように、向こうも別にバカにしてるつもりもないのに、あなたが勝手にこれはマウント!と思ってしまっただけでは?

    どっちも会話のプロでもないんだから、そういうつもりではなくて!ってこと多々あるよ。気にしすぎ。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/22(水) 18:12:40 

    >>63
    混在してる方がいいよね。
    助け合いができるし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/22(水) 18:13:07 

    >>63
    プロパン高いけど悪いことばかりじゃないよね。うちは田舎で横に源流が流れて、米も作っているし、薪ストーブだし、災害にはめっぽう強いのが取り柄。あと、美味しい空気と景色。今は宅配もあるし、言うほど不便じゃない

    あっ、トピずれですね。失礼しました。

    +8

    -2

  • 85. 匿名 2023/02/22(水) 18:13:21 

    >>36
    うちは磯子区だけど、山や坂やトンネルが多い地形だからかな、プロパンガスだよ。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/22(水) 18:13:29 

    >>15
    いちいち気にするトピ主も生きづらそ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2023/02/22(水) 18:13:48 

    >>81
    あ~それだ。イメージに左右されてそう

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/22(水) 18:14:14 

    >>16
    そもそも鼻で笑われたってのも怪しい…
    ただビックリしただけかもだし。
    私も大阪市内生まれの市内育ちだから、プロパンガスってなじみないし、横浜みたいな都会もプロパンガスなんだーって単純に驚く気持ちもわかる!!

    +107

    -1

  • 89. 匿名 2023/02/22(水) 18:14:19 

    >>84
    最高じゃん。住みたい。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/22(水) 18:14:49 

    そうなの〜ガス代が高くて大変でさ〜、でも寒いの嫌だから節約はしないことにしてるんだよね〜!先月なんてガス代○万円超えちゃって困ってるの〜
    とかなんとか言ってマウント返し?しとけばよろしい

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/22(水) 18:14:59 

    >>83
    オール電化の我が家、電気とまったら詰むわ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/22(水) 18:17:06 

    >>1
    そういういことで馬鹿にする人も田舎者気質だし、それを気にする人も田舎者気質だと思う
    品の無い人だなーと思える人になりな

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2023/02/22(水) 18:17:23 

    そういう人は浄化槽はもちろん、和式のトイレについても間違いなくあれこれ言いそう。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/22(水) 18:17:45 

    >>1
    田舎ほど整備されてなくてプロパンってことが多いらしいけど、最近は防災面でみたらプロパンの方がいいからプロパンにしてるアパートもあるみたい。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/22(水) 18:18:49 

    >>1
    そもそもなんだけどプロパン言い値だから高くない?
    個人的には安くていいなって思う物件でもプロパンだとそもそも候補にすら入らないな。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/22(水) 18:18:59 

    地域によってはプロパンしかないところあるよね
    利権なのかなんなのかわからんけど
    実家の小田原もそうだし、今住んでる横浜の賃貸もそう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/22(水) 18:19:09 

    >>65
    いるね、自分にだけ敏感な人。
    普通の会話ならプロパンをバカにしたりしないと思う

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/22(水) 18:19:21 

    田舎住みです
    都市ガス
    プロパンガス
    知っているけど馬鹿にされるなんて初めて聞いた
    ただの地域の違いだけでしょうに
    おまけに大した話題じゃないよね?家族に「トイレ先に行くね」
    くらいの程度だとしか。
    友達、どしたん?主は気にするとこじゃない
    ほっておこう

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/22(水) 18:19:23 

    災害の時は強いと思ってるけど違う?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/22(水) 18:20:52 

    都市ガスって名前が悪いよね
    都市=都会ってイメージなのかな?
    プロパンから都市ガスに変える時って地域の人みんなが賛成しないとダメなんだよね
    器具も全部変えなきゃいけないから
    横浜みたいに古い街ほどプロパンだったりするよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/22(水) 18:20:55 

    >>1
    鼻で笑うような子と交友関係があったという事は
    普段からお互い無意義にマウント取り合ってたのでは?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/22(水) 18:21:33 

    >>1
    うちは昭和の時代にはあったかな?って感じ。
    今の家も実家もそうじゃないからびっくりするかも

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/02/22(水) 18:21:50 

    都会に住んでる若者はプロパンガスを知らない。
    都会に住んでる若者・子供はすべてのガスはガスケーブルで
    供給されてると思ってる。

    +1

    -5

  • 104. 匿名 2023/02/22(水) 18:21:52 

    都市ガス使える都心の物件でも、電波障害でテレビが綺麗に映らない物件とかも隠れてるからな~

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:16 

    >>2
    絶対鼻息荒いねw

    +32

    -1

  • 106. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:32 

    >>5
    ガス代(よ)w

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:37 

    ガスってバカにされるの?知らなかった
    料理好きさんはガスがいいよね
    ガスの方が料理美味しく出来るしシャワーもガスは勢いあるんだっけ?いいよね

    そんな我が家はオール電化

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:41 

    >>78
    鎌倉市に住んでた時はプロパンだった。ガス代高かったわー。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:44 

    >>103
    貴方自身が都会に住んでなさそう

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:51 

    >>1
    うちはオール電化なのに、何故か都市ガスの義母に馬鹿にされた
    プロパンガスはアパートの時に物凄く高かった印象しかないから、馬鹿にするというより高くて大変だよなって思う

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/22(水) 18:22:59 

    >>16
    この考えになるという事は、少なからず自慢してた自覚があるとみた

    +51

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/22(水) 18:23:16 

    プロパンガスの長所。
    大地震でも止まらない。
    大地震でも爆発炎上しない。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/22(水) 18:23:17 

    >>1
    でも、主も大阪で都市ガス当たり前で育ってきたんなら、その物件がプロパンって知った時に「え、横浜なのにプロパン!?」って思わなかった?自虐で一緒に笑って終わる話のような。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/22(水) 18:23:29 

    >>99
    漏れるとプロパンは下に下がる
    都市ガスは上に上がる って今もそう?
    だからガス漏れの時はプロパンの方が引火の危険性が高いって言われてるね
    ガスが止まった時はプロパンの方が復旧早そう

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/22(水) 18:24:19 

    馬鹿にしようが無くない?
    相手が馬鹿なんだよ。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/02/22(水) 18:24:25 

    >>17
    ばっかじゃないの(奥さんの言葉)

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/22(水) 18:25:16 

    >>2
    かなりセンス良い

    +31

    -3

  • 118. 匿名 2023/02/22(水) 18:26:28 

    >>112
    都市ガスのガスタンク炎上してたね…そういえば。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/22(水) 18:26:39 

    別におかしい事でもないし
    その人の中では都市ガス一択でプロパン選ぶなんてって考えなんだよね
    主がマウントしたかってより
    みんなが自信あればいいんだろうけど何かしら人って何かを馬鹿にしちゃうことあるから
    嫌なら距離おけばいいしね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/22(水) 18:27:04 

    >>1
    プロパンガスをバカにする意味がまったくわからない

    その友達頭おかしくない?
    あなたの友達を悪く言ってごめんなさい

    +11

    -3

  • 121. 匿名 2023/02/22(水) 18:27:10 

    プロパンは災害の時助かるぜ!

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/22(水) 18:27:59 

    >>36
    横浜って海のイメージだけど、どっちかって言えば山だよね。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/22(水) 18:28:00 

    >>26
    ほんと。
    市ガスは破損箇所が完全に直らないと危険だから、復旧まで何ヶ月もかかるところがあった。
    プロパンのところは、すぐに使えてた。

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2023/02/22(水) 18:28:07 

    その子はもうプロパン使っちゃダメ!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/22(水) 18:28:29 

    >>81
    ごめん、地方住みなんだけど、こっちではプロパンガスはやっぱり田舎で、ある程度のとこは都市ガスだからそんなイメージだった

    +7

    -3

  • 126. 匿名 2023/02/22(水) 18:28:58 

    >>3
    それ
    山形に転勤になった時プロパンガスがデフォで請求額にビックリした。都市ガスってありがたいなと思ったよ(今は高騰してるけど)
    でも山形はのどかで好きでしたよ。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/22(水) 18:29:21 

    災害時はプロパンの方がいい、自分とこのボンベ?が潰れてない限り使えるから
    災害時はオール電化じゃない方がいい
    災害時は水洗トイレじゃない方(ボットン)がいい、水も電気も止まってても用足せるから

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/02/22(水) 18:29:24 

    >>5
    「ガスダイ」と読んでしまった😅。

    +17

    -2

  • 129. 匿名 2023/02/22(水) 18:29:29 

    馬鹿にはしないけど、私も横浜なのにプロパン!?って思っちゃうかも。
    こちらはプロパン当たり前の田舎です

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/22(水) 18:29:37 

    >>16
    ナチュラルにマウント取ってるね

    +34

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/22(水) 18:30:32 

    単に驚いただけなんじゃない?
    都市部=都市ガスと思い込んでいただけで

    うちは都内だけど数年前まで少し離れた大きめの道路までしかガス管が来てなくて都市ガスにしたい人は自宅までのガス管工事は自己負担だった
    だから今でも同じ◯丁目エリアでプロパンガスと都市ガスの家が混在してる

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/22(水) 18:32:02 

    都市ガスとプロパンガスって都会とか関係あるの?
    うちのアパート、途中で都市ガスからプロパンガスに変わったんだけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/22(水) 18:33:10 

    >>2
    なんか強そうで笑うw

    +43

    -1

  • 134. 匿名 2023/02/22(水) 18:33:30 

    >>1
    マンション=都市ガス
    アパート=プロパンガス

    ってイメージなんじゃない?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/22(水) 18:33:35 

    >>5
    ガスヨにしか読めなくなったよ、ほっしゃん

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/22(水) 18:34:37 

    >>36
    戸塚区住んでた時、アパートでプロパンだったな。
    港北区に引っ越したら都市ガスで、安くて感動した。
    (家賃は上がったけど)

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/22(水) 18:34:41 

    >>68
    大家にキックバックが入ると聞いたことある
    もちろんその分は店子の料金に乗るらしい
    それはともかく横浜は開けてる地域でもプロパン率高くて驚く

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/22(水) 18:34:55 

    お金に余裕がある人はプロパンの方がいいような気がしてきた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/02/22(水) 18:35:04 

    なんでプロパンガスは補助されないの⁈
    電気代も五割ほど高くなるんだけど、死ねってこと⁈

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/22(水) 18:35:20 

    >>22
    リアルにガルでこれ聞かれた事あるww

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/22(水) 18:35:30 

    >>36

    横浜市、めちゃくちゃプロパン物件多いよ。
    以前マイホーム探しをしてた時に驚いた。
    田園都市線や横浜線とか都市ガスっぽいイメージの場所でもあった。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/22(水) 18:36:44 

    >>93
    浄化槽と本下水の違いでマウント取ってきそうですねw

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/22(水) 18:36:53 

    >>127
    危機管理能力高そう。さらに井戸も欲しい…

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/22(水) 18:37:04 

    >>88
    友達が言ったことにそれ以上の意味はなさそうだよね。私も関西から関東きたから単純に驚いたよ。地元田舎はプロパンだったけど関東もそうだと思わなかったし。それを自慢に聞こえたかなととる発想があるということは主に東京・横浜が「上」みたいな価値観があるからだと思う。それ自体は別に悪くないし友達ももしかして同じ価値観かもしれないけどプロパンガスの件については
    友達には別に大した理由ないと思う。

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/22(水) 18:37:15 

    >>16
    たかだかプロパンガスくらいでそういう考えになるのがよく分からないよね
    鼻で笑われたってのも主目線だしお友達も純粋に驚いただけじゃない?と思った

    +42

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/22(水) 18:37:35 

    時々、想像もつかない事でマウントする人いるよね。
    そしてマウントされたと思う人いるよね、面倒くさい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/22(水) 18:40:41 

    ガス抜きしようとして爆発事故起きしたレオパレスはプロパンだっけ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/22(水) 18:40:42 

    住んでる人間に関係ないじゃん都市ガス引けるかどうかは笑笑

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/22(水) 18:41:53 

    >>1
    はっきりいって違いがよくわかりません

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/22(水) 18:42:25 

    >>1
    え。うち横浜市内だけど戸建でプロパンガスだよ。
    ちなみに最寄り駅徒歩5分。
    先月ガス代3万弱だった(涙)

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/02/22(水) 18:43:55 

    ほぼプロパンガスの地域だから都市ガスのアパートだと自慢されるけどマウントだと思ったことないわ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/22(水) 18:44:17 

    >>82
    ね。どっちも気が強そう
    揉める内容?人んちのガスなんて気にしたことないし、言われたからっていちいち言葉に引っかかってプリプリしないわ

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/22(水) 18:44:52 

    たっかいよね…

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/22(水) 18:45:06 

    >>1
    意味不明すぎるマウント…

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/22(水) 18:47:01 

    >>36
    横浜市内、大きめの道路挟んで右と左でプロパンか都市ガスか、違ったよー!

    単なる管理会社とかの問題な気がする。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2023/02/22(水) 18:47:27 

    茅ヶ崎辻堂も海側でも新築でもプロパン多いよ
    さすがに戸建て建てた時は都市ガスだけど建てる時に引いたから昔ながらの所って意外と多いんだよねプロパン

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/02/22(水) 18:47:48 

    東京で就職してバス通勤してたんだけど
    地元(車社会)の友達にバカにされた。

    社会人にもなって車乗れよw
    バスって中学生かよwww
    って。

    びっくりして何も言えなかった。

    +7

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/22(水) 18:47:49 

    >>48
    当方大阪で都市ガス育ちなのでよくわかってないんだけど、プロパンと都市ガスの物件が混在してるの?都市ガス通ってるのにあえてプロパン仕様にしてる物件があるってこと?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/22(水) 18:48:02 

    最近いちいち気にしすぎじゃない?ってトピ多いよね

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/22(水) 18:48:21 

    >>1
    馬鹿にしたんじゃなくて、普通にびっくりしたのでは?
    私も大阪住みだけどそうなんだと驚いたもん。プロハンは馬鹿にする対象とは全く思わないけど高いよねえとは思う

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/22(水) 18:48:47 

    >>1
    鼻で笑いバカにされたとの事なので、そういう事なのかもしれませんが
    何も知らん他県の人間からしたら、横浜でもプロパンガスなの!?都会でもそうなんだ!と驚きました
    知らなかった!と驚きはするけど、何で鼻で笑うんだろうね

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/22(水) 18:49:06 

    >>38
    まわりに川が何本かあるとプロパンガスだよ

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/02/22(水) 18:49:08 

    >>130
    ナチュラルマウンターが一番厄介
    この話のくだり、なんか友人が可哀想に思える

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/22(水) 18:49:17 

    >>1
    一行目で主もマウントしてるじゃん。実家は都市ガスですって、不要。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/22(水) 18:50:08 

    >>1
    別に深い意味はないのでは?
    気にしすぎ

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/22(水) 18:50:48 

    >>1
    ほとんどプロパンの田舎者は高みの見物笑笑
    横浜の場合逆に昔から開かれた都会だから都市ガス引く(埋め込む)のが大変なのかもね。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/22(水) 18:51:01 

    >>1
    災害でライフラインがたち行かなくなれば、プロパンガスとボットントイレの有り難みがわかるよ。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/22(水) 18:51:09 

    やっぱ今時はプロパンの地域に家建てる時はオール電化なの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/22(水) 18:51:10 

    東京郊外民
    我が家はプロパンガスだよ
    お粥系のコトコト煮込む料理は禁止されている

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2023/02/22(水) 18:51:30 

    >>1
    信じられないコメントの方が多いと思いますが、都市ガスでマウント取れるくらいの田舎に住むものとしては常識です。
    家を建てる時都市ガスにしようとすると50万~200万くらい費用がかかるし(ガス管を通す工事費用)賃貸の場合家賃が全然違う。大阪や横浜の状況は分かりませんが、都市ガスというだけで「すごーい」って言われる地域もあります。

    +1

    -6

  • 171. 匿名 2023/02/22(水) 18:53:33 

    >>5
    初期のすべらない話のほっしゃん面白かった~

    +36

    -1

  • 172. 匿名 2023/02/22(水) 18:54:24 

    私も神奈川県内で4回引っ越した事あるけど、どこもプロパンガスだよ
    私だって都市ガスがいいよ?
    でも仕方ないじゃん、自分じゃどうしようも出来ないもん

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/22(水) 18:56:01 

    >>1
    賃貸作る時に都市ガス引くと高くなるんだよ。
    だから都市ガスエリアなのにプロパンガスしかない物件はオーナーがケチっている。ガス代プロパンガスなら借りる方が負担すればいいから。
    家賃が相場より安いならまあちゃんとしてるオーナーかも知れないけど。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/22(水) 18:58:03 

    >>1
    都市ガスよりもプロパンの方が災害時には良い

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/02/22(水) 18:59:00 

    >>169
    え?なんで??(素朴な疑問

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/22(水) 18:59:13 

    横浜はプロパンガスが多いだなんて
    住みたい街ランキングナンバーワンなのに…

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/22(水) 18:59:41 

    >>1
    都市ガスだけど人生でそんなこと気にしたことなかった。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/22(水) 19:01:20 

    >>157
    都内は交通便が発達してるから車いらないんだよと言っておあげ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/22(水) 19:04:10 

    >>8
    バカにはしてないと思う。都会なのに意外だねーってそんな感じだと思うけど。

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/22(水) 19:05:00 

    >>162
    勉強になりました
    何の違いなのかな?と思ってたので

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/22(水) 19:06:48 

    >>1
    プロパガンダかなと思ってまた来たけど、
    プロパンガスだった。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/22(水) 19:08:28 

    >>1
    悔しがることではないと思う。

    友人は東京や横浜に憧れがある発言よね。
    そこで働くあなたにたいしても憧れがあったと思う。
    でも幻想だったのかな、たいしたことないな、とおもえたなら、それで友人の田舎コンプも癒やされたんじゃないの?
    友達の心が楽になったならそれでいいのでは?
    鼻で笑われたって横浜やプロパンガスは何も変わらない。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/22(水) 19:08:45 

    >>30 ガス燃料の種別でマウントwwちょっと笑った

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/22(水) 19:09:36 

    >>8
    マンションとか都会でもプロパンのとこ多いよ。オーナーさんの好みか?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/02/22(水) 19:09:38 

    >>101
    たしかに、普通鼻で笑うってないですよね。
    ドラマとかでは見たことありますが、あの笑い方を実践してみたことのある人って本当にいるのかな。
    しかも1人でこっそり真似事をしてみたとかじゃなくて、友達に対してなんて。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/22(水) 19:11:39 

    >>152
    うん。めっちゃ都会暮らしなことを自慢げに強調するよね
    はるばる大都会横浜に出てきて、素敵なタワマンに住めるのかと思ったらうちの周辺だけなせかド昭和でさ、プロパンなんよ!プロパン!あんた見たことないやろ?安いアパートやからなーアハハハって流れにもっていくわ。
    地元の友達との話題はいつまでも学生のノリでどれだけ話が弾むかばかり考えて、ここでマウントしてやろ!って一回も考えたことない。離れててもお互い変わってないねってならないともう会いたくないわ。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/22(水) 19:14:33 

    感じ方次第でしょ。あなたのが卑屈になりすぎて逆にプロパンガス馬鹿にしてんじゃない?人は自分が思うほど興味もないしプロパンガスの何が劣ってんのかなんてしらねーし。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/22(水) 19:15:08 

    >>164
    都市ガスを知らない人なのかでコメント変わることもあるだろうからそれはいいんじゃない?
    都市ガスって都市のガスのことじゃないんだよ、とかの主さんが知っているであろう内容のコメントが溢れたら無駄だし。

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2023/02/22(水) 19:23:17 

    >>2
    エネゴリからガスゴリに

    +18

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/22(水) 19:24:04 

    >>4
    しかも火力は都市ガスより強い

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/22(水) 19:24:53 

    >>5
    ちょっとガス代見てくるわ

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/22(水) 19:25:17 

    >>10
    ガスガッス!

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2023/02/22(水) 19:27:10 

    >>30
    ガスじゃなくカスなのよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/22(水) 19:29:15 

    >>178
    それ,やめた方がいいよ

    車があった方が便利だよ、交通の便も発達してるとこに住んでて手もそう思うのに。

    +0

    -3

  • 195. 匿名 2023/02/22(水) 19:31:35 

    >>1
    災害時には強いプロパン。
    それに都市ガスだと、古くなって漏れた箇所が私有地だった場合、直す費用は自分持ちだよ。
    実家がそれで大変だった。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/22(水) 19:34:01 

    >>1
    だけど主さんも別に横浜生まれ育ちじゃなく、その友達と同じ地元で、地方出身なんでしょ?ならばそんなにイラっとしなくても…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/22(水) 19:37:07 

    >>141
    田園都市線の長津田駅エリアにたまに行くんだけど、プロパンガスの家が多いなと思った。でもそれでバカにするって発想もないよね。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/22(水) 19:38:02 

    プロパンでマウント、バカにするって田舎育ちの人のイメージあるな

    ガス引いてあるところで育つとプロパンでもなんとも思わないよ
    プロパン=遅れてるとかって感覚すらわからないし
    田舎の人のがプロパンとかオール電化とかに敏感な気がする
    都内育ちの人は種類に鈍感というか興味なさそう

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/22(水) 19:43:42 

    都会でもガス普通にあるよね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/22(水) 19:43:50 

    >>184
    プロパンにすると普通は大家負担の給湯器が無料になったりするのよ。あと50〜100万近くかかるインターネットの導入が無料とか、エアコンや防犯カメラを無償レンタルとか。ガス代は高くなるけど、物件の初期投資や維持費が安くなるから家賃も下げられる。入居者にも一応メリットあるけど、知らないと毎月ガス代払うたびに高すぎ!みたいになるよね。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/22(水) 19:45:14 

    新しい物件でプロパンなんてほぼないんだから古い物件に住んでるんだなぁと思っちゃう。我が家もプロパンよ。

    +0

    -9

  • 202. 匿名 2023/02/22(水) 19:45:28 

    >>48
    でも、それ以外の条件が自分の好みだったら、そこ妥協して借りることはあると思うよ。

    +1

    -2

  • 203. 匿名 2023/02/22(水) 19:46:21 

    その友達はちょっとフレネミーっぽいと思いました。

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2023/02/22(水) 19:46:49 

    >>81
    もしそうなら爆笑なんだけどww

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/22(水) 19:50:25 

    プロパンから都市ガスに変えることは不可能なの?

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2023/02/22(水) 19:51:39 

    >>170
    そうなん!?大阪だけど地下で何がどうなってるかわからないのもあって色々ビックリ。大阪は家が密集してるっていうのも大きいのかな

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/22(水) 19:51:50 

    >>8
    私も、東京の実家は生まれた時50年前から都市ガスだったから
    横浜引っ越してプロパンの家の多さにびっくりした。
    横浜の方がベッドタウンで新しい街が多いのにね。
    高低差のせいなのか?

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/22(水) 19:53:58 

    >>205
    私もプロパンなんだけど
    都市ガスにするには、お金掛かるし
    今のところ不都合は、特にないので
    そのままにしているよ…

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/02/22(水) 19:56:30 

    >>1
    災害のときにプロパンは強いよ。復旧が早い、漏れてなきゃすぐ使える。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/22(水) 20:04:30 

    うち都市ガスの地域だけど
    プロパンにしたというか
    建てた工務店と提携してたのがプロパンだった。
    最初は都市ガスあるのに?ってびっくりしたけど
    ガス代めちゃくちゃ安くてすごく助かってる。
    夏は2千円代で真冬は4千円代。
    地震にも強いならなおさらよかったー。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/22(水) 20:06:15 

    バカにはしないけどガス代高いよね。
    私もプロパンガスの物件に一人暮らししてたけど、シャワーしか浴びてないのに高かったよ。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/22(水) 20:07:25 

    >>200
    そうなんだ。友達のマンション新築なのに都会なのにプロパンで意外だったけどそれでかー。インターネット無料って言ってたわ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/02/22(水) 20:16:57 

    その言い方だとバカにしたんじゃなくて驚いただけっぽいよね
    バカにっていうなら「ちゃんと調べたの!?プロパンの物件って家賃の安さにつられる情弱ぐらいしか選ばないよね!」ぐらいの言動かと…

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/22(水) 20:19:36 

    >>52
    賃貸経営してる人によると
    プロパン会社は契約すると給湯器やお風呂を全部ただで取り付けてくれる
    月々のプロパン代は言い値だし払うのは店子だから
    23区でもプロパンの物件あるよ

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2023/02/22(水) 20:22:56 

    プロパンガス払えないほどの貧乏な友達に言われたくないと言い返してやれ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/22(水) 20:23:56 

    鳥取もプロパンガス。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/22(水) 20:24:55 

    大阪北部地震の時に震度5強だったけど数日間は少なくとも使えなかった。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/22(水) 20:27:33 

    住んでる賃貸、プロパンガスだけどガス代高くてびっくりしてる。
    値上げしたし一人暮らしの人はキツイと思う。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/02/22(水) 20:30:14 

    >>6
    同じ量の水を同じガスの量で沸かしたらプロパンのほうが都市ガスより熱量大きくて早く沸騰するんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/22(水) 20:36:41 

    >>68
    前物件探してるときに同じエリアなのにプロパンのとこあって驚いたことあるよ
    不動産やさんに聞いたら「まぁ大家さんの好みなんですよ」て言われた

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/02/22(水) 20:39:27 

    むかし怖い思いをした
    もう少しで吹っ飛ぶとこだった

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/02/22(水) 20:46:09 

    >>2
    笑った(笑)ありがとう(笑)

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2023/02/22(水) 20:58:00 

    >>1
    東日本大震災のとき、うちはプロパンだったから普通にガス使えた
    なんなら水道もすぐ復旧したので風呂も入れた
    プロパンにもメリットあるよ

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/22(水) 21:12:09 

    >>2
    ブスガス爆発

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/22(水) 21:17:37 

    >>201
    地域とかもあるんじゃないの?私の住んでる町内は皆プロパンだよ。新築の家もマンションも。隣の町は都市ガス。地方の話ですが。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/22(水) 21:19:03 

    >>8
    私横浜市だけど引越した時から都市ガスだよ?区によって違うのかな?

    +3

    -2

  • 227. 匿名 2023/02/22(水) 21:40:48 

    地元は都市ガスだったけど、嫁いだ田舎はほとんどの地域がプロパンガスだ。しかも高い。
    田舎のイメージがあるのかな

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/22(水) 21:41:16 

    >>16
    プロパンか都市ガスかでマウント取る方に共感しちゃうタイプだよね。
    何故マウントしたのか説明して欲しいよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/22(水) 21:42:52 

    ちょっと何言ってるかわかんないw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/22(水) 21:49:33 

    マウントした理由が分からない
    自分が理解できない…ばかか

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/22(水) 22:05:43 

    車で1時間ノンストップの山の中に暮らしてた時にプロパンガスだったし高かったけどこんな山の中までガス使えるようにしてくれてありがとうございますと思った。運ぶだけで多分赤字。街の人の利用料がそういう過疎地域のために使われてる(あてがわれてる)と思う。利用料+運送代を地域の完全支払いにされたら即生活破綻すると思った。林業や農業などでどうしても街から離れて働く人がいるからね。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/22(水) 22:31:49 

    プロパンガスって田舎のイメージがあるんだよ。
    だから横浜なのになんでプロパンガス!?笑
    って感じだと思う。
    多分そんなバカにしたつもりはないし僻んでるとかではないと思う。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2023/02/22(水) 22:44:17 

    そもそもで言うと田舎っぽかったら笑っていい馬鹿にしていいという設定も変だからね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/22(水) 22:44:52 

    >>231
    そういう事情もあるのね。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/22(水) 22:48:37 

    そんなこと気にする主も同レベルよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/22(水) 22:52:52 

    >>205
    持ち家なら不可能ではないよ
    横浜にプロパンが多いと言っても
    道路の地下に都市ガスは設置されている、
    ただその都市ガスを自分の敷地まで引き入れるのは個人の負担。
    それに工事が必要だから家を建て替えたりりリフォームする時などにまとめて工事をする人が多い。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/22(水) 23:12:54 

    奈良県もプロパンガス地域多い

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/22(水) 23:34:26 

    >>1
    大阪の元ガス機器メーカー勤務だけど、大阪はほとんどが都市ガスエリアなんだよ
    (他県は分からないけれど)大阪に関しては大昔に都市ガスのガス種が6Aから13Aに変わった時に、導管の見直しもあって都市ガスエリアが広がったんじゃなかったかな
    だから、ガス管引いてないところ=その時点であんまり開発が進んでなかった、お家が固まってないところってイメージがあったよ
    だから「東京のプロパンガスエリアに引っ越すお客様が、今の機器使いたいらしいんだけど、ガス種転換部品ある?」みたいな問い合わせ多くて「他所ではプロパンガスエリアは幅広いんだな」と思ったな
    そして私自身も神奈川に引っ越した時の物件がプロパンガスで、ガス料金にびっくりしたw

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/22(水) 23:41:40 

    >>1
    初めて一人暮らししたときプロパンで
    お風呂好きだから毎日、何回か入ってた
    4.5万くらい?こんなもんなのかと思ってた
    今なら考えられないけど

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/02/22(水) 23:55:00 

    前に住んでたアパートがプロパンだった。
    冬のガス代が高すぎてビックリした…

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/23(木) 00:03:00 

    正味場所による

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/02/23(木) 00:11:57 

    ブスガス爆発しちゃえばいいのにね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/02/23(木) 00:12:20 

    ウチは都市ガスだけど、なんでプロパンを鼻で笑ったのか?
    そんなとこでマウント取る人がいるのにビックリよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/02/23(木) 00:14:01 

    >>1
    トピック主です。
    私も当初プロパンって何?となりましたが住環境重視で今の家を選びました。ので、住環境を鼻で笑われたことに?と思いましたが追求はしていません。
    週末どこ行くの?の質問には鎌倉、横須賀を返答していましたがそれが自慢になっていたかもしれません。なぜなら、私が大阪在住時代は鎌倉も横須賀も行ったことがなく、ディズニー千葉ですが、イコール東京くらいしかイメージがなかったからです。

    +1

    -4

  • 245. 匿名 2023/02/23(木) 00:34:26 

    街中でもマンションとかプロパン多いよね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/02/23(木) 00:57:08 

    >>1
    横浜駅まで電車で10分2駅
    って辺りが横浜に住んでる私、都会人って無意識にマウント取ってるように感じる笑

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/02/23(木) 02:41:32 

    >>19
    東京でもプロパンの地域あるよ。
    特に賃貸。大家が都市ガスを引かない事で、プロパン業者からお金が出てる。
    設備にかかるお金は利用者のガス代に乗っけてると云う悪徳商売🖕

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/02/23(木) 03:52:35 

    >>247
    昔プロパンガスのマンションに住んでたけど、その分家賃が都市ガス物価より安かったらプラマイゼロか、むしろトータルでは安かったよ
    自分が物件探してた時はそういう家賃設定が多くて、都市ガスかプロパンかで悩んだな〜

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/02/23(木) 06:44:47 

    うちは何ガス?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/02/23(木) 06:46:06 

    >>26
    プロパンガスのこと何にも知らないから前からずっと疑問に思ってたんだけど、あの大きいガスボンベ、火事で爆発したり、地震でガス漏れして爆発したりしないの?
    あのガスボンベの近くでタバコとか吸われたらかなり危険そうなのに、家の横にポンってむき出しで置いてあるの大丈夫なの?
    近くを通る時は、怖いからささっと早足になる

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/02/23(木) 06:51:50 

    東北の震災の時、プロパンだったから助かったよ
    異常もなくずっと使えた
    一方都市ガスだった仙台は何ヵ月か復旧に時間がかかった

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/02/23(木) 08:36:34 

    トピタイが先生にチクる小2女子みたいで内容を二度見したそして察した

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/02/23(木) 08:44:14 

    >>244
    主さんが楽しく暮らしてるのにわざわざ腐すような言い方されると気分悪いよね。
    地域とか環境で話し方のクセってあって、多分お友達はこれまで通りの感覚で「なんで都会やのにプロパンなん~?」みたいなツッコミのつもりなんだよね。
    私もそういう話し方が気になってきて苦手になった人がいる。関西⇔関東だと余計にあるよ。

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2023/02/23(木) 09:15:30 

    >>1
    でもまあ、横浜ってプロパンガスなんだ、とびっくりはする
    すごい田舎のイメージだから
    ガスは通ってないの?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2023/02/23(木) 09:17:26 

    >>70
    23区で?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/02/23(木) 09:20:38 

    >>176

    それは違うでしょ
    都内の方が住みやすいよ

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/02/23(木) 09:27:53 

    >>1
    東北大震災では無敵だったよ。
    プロパンガスのお宅だけは風呂も煮炊きも出来た。
    都市ガスは詰みました。復旧まで1か月以上かかったよ。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2023/02/23(木) 09:43:36 

    都会=都市ガスと思って田舎イメージでの恥ずかしいマウントだね

    ガス代節約したい私からすると引っ越す時の条件で都市ガスは安いから都市ガスぶ位でプロパンガスの人はお金に余裕あるのかと思う

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/02/23(木) 10:33:44 

    都市ガスがきてない=辺鄙な所、みたいなイメージあるけど、意外とそういうわけでもないんだよね。
    友人も多分そんな印象受けて驚いただけだよ。

    キッチンのガス警報器の位置でわかるんだよね。
    うちもプロパンの物件に住んでた時は低ーいところについてた。(都市ガスは上のほうに設置)

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2023/02/23(木) 10:47:29 

    >>8
    保土ケ谷あたりはプロパンガスじゃない?
    私も川崎の分譲マンションでプロパンガスで、一人暮らしだけどガス代エグくて。
    プロパンガス老朽化でお湯が出なくなったのをきっかけに、目と鼻の先の都市ガス物件に引っ越したら電気ガス水道代がほぼ半額になってびっくりした!

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/02/23(木) 10:48:42 

    プロパンの利点
    ボンベ買いすると異様に安い 10K3500えん
    ボンベがあればガスの卸でガスを買うことができる 5K1200円
    地震に強い

    マイナス点
    銀座のすし屋とおなじで
    店によって値段が違う店が勝手に値段を決めてよい 標準価格がない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/02/23(木) 10:55:24 

    >>8
    横浜市ちょっと郊外行くとプロパン割とあるよ
    道隔てて都市ガスなのに反対はプロパンとか
    プロパンでも大阪より家賃高かったりする
    東京横浜辺りは家賃高いからどこか妥協も必要

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2023/02/23(木) 11:05:56 

    知人の家が分譲マンションだけどプロパンという家でした(物件を拝見したことは無い)
    アパートではなく、分譲マンションでもプロパンってあるんだな、実現出来るんだって思ったけど、笑ったり見下したりは無かったな。例え見下したりした感情が芽生えたとしても、それは自分の心の中だけの感情であり、相手には顕にしない。
    その友人、性格悪いね

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/02/23(木) 11:10:05 

    田舎でプロパンガス

    都市ガスにした方がいいと言われても、うちの市、何故か都市ガスがいつまで経っても普及しないんだよな…都市ガスができるとプロパンガス会社が困るからとかかな。

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/02/23(木) 11:15:04 

    自宅から1K先に都市ガスの丸いタンクが
    こんなに近いのにこの地域は都市ガスではありません
    理由は
    この地帯を地盤としているサヨクの県議に市議の支持団体が小さなガス会社に個人のガス屋
    支持団体の利益を守るために都市ガスがこないと
    前回は落選させようと一部の人たちが頑張りましたが
    悲しいかな無投票でした























    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/02/23(木) 11:41:10 

    >>264
    そう、地域的に需要があるので
    プロパンガス会社が困るので切り替えられないパターンと(やめようとしたら会社から泣きつかれたり)
    山間地や陸の孤島、田舎でインフラが整っていない場合
    自宅の最寄りのガス管から自宅迄の引く工事が実費になったり
    例えガス会社が管を家の前まで引いてくれても、敷地内は実費なので土を掘ったりの工事で纏まった額が必要になる。
    264の問題は、地域全域っぽいので
    自治会とかでお金を出しあったり市と協議したら行けそうだけど、プロパン会社が困りそうだよね。

    プロパンは高くつくので、家の中をちょちょっと弄るだけでプロパンから切り替えられる選べる環境だったらgoodなのにね。でも、悪条件でも、ガスを普及できるツールなのでプロパンも悪いものでもないんですよ。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/02/23(木) 12:12:42  [通報]

    災害に強いというしいいんでない?

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/02/23(木) 12:19:43  [通報]

    >>1
    311の時、仙台の都市ガスが止まっていた中
    うちはプロパンガスが使えたので
    助かりました
    何も恥ずかしいことなんてない!

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/02/23(木) 12:35:32  [通報]

    災害強いし、自分が金持ってたら敢えてプロパンにしてもいいなと思ったけど。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/02/23(木) 12:50:34  [通報]

    >>1
    多分友人は横浜でもプロパンなんだと驚いただけで、それ以上の意味はないと思う。ただのイメージの話

    >>244も読んで思ったけど主の方がどっちが上とか下とかいう考えに囚われて話を面倒にしてるだけな感じ

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2023/02/23(木) 13:06:58  [通報]

    >>266
    プロパンガス仕様の賃貸物件は、大家と言うか?その物件の持ち主に
    プロパンガス会社から、キックバックが行くからだよ……
    企業に泣き付かれた位で。割高なプロパン仕様を続ける訳が無いw
    ファミリー向け賃貸だと都市ガス仕様の物件も増えて来たし、1人暮らしなら
    「こんなもん?」と、気にはならないだろうけど、ファミリーでプロパン仕様なら
    現在の都市ガス代は異常だけど、その前なら「不経済過ぎる」って思う

    神奈川県は特に県がらみで、広範囲にプロパンガス普及させてた地域で
    推奨した大元の県?や、地域の政治家がらみか?大都市では珍しいプロパン県だよ
    多分推奨してたのは、何かしらの理由はあったんじゃ無い?(利権がらみとか?)
    昔、友人が横浜から都内に引っ越して来て、1番驚いたのが「ガス代」って聞いた時には
    「高くなったの?」と聞いたら「安くてビックリした」って……
    一人暮らしで料理せず、ガスの使用は基本入浴が主で、エアコン使用時以外だと
    横浜時代は電気より、ガス代の方が高かったのが普通だったらしい。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/02/23(木) 13:20:50  [通報]

    >>271
    そうだね、その通りだと思うよ
    大きくお金が動く背景もあるんだよね。
    ただ、私は先のコメントの方の言葉に対して
    沢山ある中の一部の事を発してるのであって
    そこでは賃貸物件の話はひとつもしていないんだ。
    地域的にもそういう背景があてはまると思うよ。
    何で出来ないのかは、貴方が申している背景
    並びに、出来たとしてもインフラ環境を整えるのに大きく動かないと出来ないって事を伸べてるんだ。
    貴方は別に間違った事を言ってないよ笑
    OK??

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/02/23(木) 13:24:38  [通報]

    >>11
    だよね。電化住宅の人で同じ家族構成の人の光熱費聞いたけど、うちの方が安かったから田舎はプロパンでもそんな大差ないかと。今だと電気代上がってるから逆に差がもっとついてたし。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/02/23(木) 13:27:33  [通報]

    >>44
    めっちゃは無いかな。多少高くても、いらない雑費考えたら雑費の方が無駄遣いしてるって思うくらい。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/02/23(木) 13:59:31  [通報]

    >>248
    確かに家賃は安そうだった。
    てかプロパンのボンベがあるだけで凄いところに住んでるんだなぁって同情してたわ。
    賢い選択だったんだね。

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2023/02/23(木) 14:12:28  [通報]

    >>2
    2コメでこれか…
    評価します♡

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/02/23(木) 14:24:50  [通報]

    >>128
    ガスダイで合ってるよ!

    ガス代の支払いを忘れないように、
    夜ほっしゃんが、ガス代忘れないってメモに書き置きしてたら、
    翌朝奥さんがメモ見つけて、ガスヨって誰よ⁉︎って、カンカンに怒りながらほっしゃん叩き起こすの。
    ほっしゃんは、寝起きだし、ガスヨ?え?何のこと?ってあたふたした話。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2023/02/23(木) 15:15:46  [通報]

    都内ですが、固有名詞は書かないけど宅地化が始まったときに今の街の半分近く持つ大地主がガス管通すの反対したらしい。
    だから同じ町内で都市ガスとプロパンガスが半々。
    自分がこしてきたのはずっとあとだし、亜ホな地主のせいでガス代割高。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/02/23(木) 15:24:16  [通報]

    >>150
    え?高すぎる・・都会の方が高いのかな?

    うちは地方の田舎だけど冬場で15000円くらい。夏場だと10000円いかないよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/02/23(木) 15:50:57  [通報]

    >>1
    私もあえてプロパンにしました。中華料理やオーブン料理が得意なんでプロパン一択!
    周りの友達みんなオール電化なんで「え!?今時プロパン?めっちゃガス代やばそ〜」と言われましたが
    、オール電化の家庭の電気代5〜7万と聞いてびっくり。うちは電気とガス合わせても3万くらい。雪で停電した時も周りの友達らがインスタやTwitterで停電して何もできないって騒いでたけど、うちはガスのおかげで風呂にも入れたし暖房も使えたからプロパンでよかったと思ったよ〜。

    あとプロパン利用者が減ってきてるらしくて、ガス屋さんに頼みこまれて30年契約の代わりに基本料めっちゃ安くしてもらえて、工事もほぼタダだった。乾太くんデラックスももらえたし、最新のガスコンロとガス暖房器具がめっちゃ安くで買えたよ〜!プロパン穴場だよ〜

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/02/23(木) 16:05:28  [通報]

    >>270
    横だけど、自分はそう思わなかった
    主の友人はそれ上の意味はないというか自分の悪意を認識できないやばいタイプかもしれない。主は事実を淡々と話すタイプの人でマウントはなるべくしたくない方。

    それに、一つのエピソードでどちらがマウントしてるかなんて分かりようがない

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2023/02/23(木) 16:12:11  [通報]

    今都市ガスの物件に住んでて、プロパンの物件に引っ越そうと思ってるんですけど
    プロパンって都市ガスの大体何倍くらいの金額なんでしょ…??

    不動産屋さんからは、賃貸だと新しい物件ほどプロパンが増えてるって聞きました
    ケチな大家さんが増えてるんですかね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/02/23(木) 16:53:15  [通報]

    プロパンです冬ほんと高い〜

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/02/23(木) 16:59:59  [通報]

    >>1
    震災時は都市ガスが最弱だよ。復旧にめちゃ時間かかる。
    プロパンは高いのがネックよね。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/02/23(木) 17:07:46  [通報]

    >>282
    >>不動産屋さんからは、賃貸だと新しい物件ほどプロパンが増えてるって聞きました

    そりゃ新しい物件はそれまで家建物が建ってなかったからでは。古い物件は逆に昔から都市ガスだったりするから、リフォーム済み物件の方が実は都市ガスってパターンはある。
    新しく都市ガス引くってなると負担額はびっくりするほど高いので、その分を家賃に反映するとなると相場より高い家賃になると思うよ。それでも入居してくれるケチじゃない人がいるのかわからないけど。

    個人単独で引くよりは大勢で引いた方が1世帯あたりの負担が軽くなるので、今自分がいる家の地区の何軒かで都市ガスを新規で引こうかって話を進めてるけど、1軒あたり20万円は超えるっぽいよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/02/23(木) 18:00:01  [通報]

    今年プロパンになって冬のガス代2.5倍位になったんだけど、値上がり分とかも考慮してもそんなに違うものなの?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/02/23(木) 18:50:17  [通報]

    >>1
    どの地域だって都市ガスエリアじゃない所あるのに横浜だから都市ガスで当たり前って思ってるほうが恥ずかしくない?

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/02/23(木) 19:23:50  [通報]

    >>26都市ガスからプロパンに変えたよって人は周りにいないので聞かないからかもしれないがカセットコンロ常備している

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/02/23(木) 19:33:33  [通報]

    >>1
    土地の条件によっては都市ガス配管引きたくてもできなかったりするみたい
    バカにされる事ではないよ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/02/23(木) 19:39:22  [通報]

    >>282
    プロパンガス物件一人暮らしですが1年通してだいたい月5000円くらい払ってます
    夏は少し安く冬はもっと高い

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/02/24(金) 00:25:21  [通報]

    >>279
    うちもそのくらい。夏場は家族四人で7000円くらいかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード